2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SC77】HONDA CBR1000RR/SP1/SP2 part2【17-】

1 :774RR:2017/05/22(月) 23:37:34.65 ID:x/XjCbNj.net
2017年より発売のCBR1000RR/SP1/SP2(型式SC77)の専用スレです
その他の年式(SC57,SC59)は専スレがあるのでそちらでどうぞ

公式
http://www.honda.co.jp/CBR1000RR/

前スレ
【SC77】CBR1000RR/SP1/SP2 part1【17-】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1487846775/

727 :774RR:2017/07/31(月) 22:49:37.73 ID:P2tt402b.net
ライダーは正真正銘motogpスペックなんだから勝てよな

728 :774RR:2017/07/31(月) 23:32:46.26 ID:3Dl9ClrJ.net
何でmotogp「スペック」がmotogpのECUそのままみたいな反応してるんだ???
車重からして違うR1にM1のECUが流用できるわけないじゃん

729 :774RR:2017/07/31(月) 23:37:52.79 ID:k1K4q9bm.net
横からだけど、今ヤマハが全日本で使ってる電制はmotoGPで使えなくなった自社開発のシステムを使ってるってことだろ?
今のmotoGPの統一マレリじゃなくて、その前の奴。
なもんで今のmotoGPよりきめ細やかな制御ができるとか。

730 :774RR:2017/07/31(月) 23:38:18.41 ID:jrss3DOy.net
>>728
お前が言うなハゲwww

731 :774RR:2017/08/01(火) 06:53:05.06 ID:WLcjhh+o.net
>>695
>17インチ化が足を引っ張っている感もある

へーそーなんだー。
ちなみに、16.5だったらどうなったといいたいの?

オレは17は最善の選択だと思っているけど。
セッティングができていないとかいいたい?
それまたどーして??

732 :774RR:2017/08/01(火) 06:59:03.22 ID:OIphiXyQ.net
今、注文しても年内納車厳しいみたいだね
来年、新色追加されてからじっくり考えようかな

733 :774RR:2017/08/01(火) 07:42:57.97 ID:NcIqtwik.net
>>726
だからお前はなにを言ってんの?
俺がいつワークス以外がECU開発してるって言った?
頭沸いてんの?
精神障害者?

734 :774RR:2017/08/01(火) 07:47:38.22 ID:NcIqtwik.net
>>731
なんで17インチが最善だと思ったの?
普通なら今まで使ってきた16.5インチが扱いやすいと思うけど
現に3連覇狙うヤマハファクトリーは16.5履いてきたし
来年からのデータ取りとしては確かに最善だとは思うけど

735 :774RR:2017/08/01(火) 07:53:13.46 ID:JTRlP2/u.net
>>733
普段の生活が大変そうだな…
ま、無理すんなよ。

736 :774RR:2017/08/01(火) 08:05:19.42 ID:L843QAex.net
まあ喧嘩すんなよ
早く弱点を改善して我がR1と遜色ないバイクになるようにしてくれ
ライバル不在じゃ切磋琢磨できないからなw

737 :774RR:2017/08/01(火) 12:30:18.02 ID:BWodkQ+B.net
ID:3Dl9ClrJとか言う天才が現れたと聞いて飛んできますた

738 :774RR:2017/08/01(火) 15:39:18.02 ID:MxOSd2aK.net
終盤になって
炎で焼き芋焼く#5
CBR1000(笑) (笑)

739 :774RR:2017/08/01(火) 18:54:24.90 ID:yd+94YXc.net
フルパワーキット的なものって出るんやろか?

740 :774RR:2017/08/01(火) 19:06:19.66 ID:XJvEqcsn.net
元々フルパワーじゃないの?
スピードリミッターはあるからECUチューンは必須だけど

741 :774:2017/08/01(火) 20:09:26.39 ID:p/Z6WwCy.net
>>740
ECUチューンできるところあるんだ
どこだか教えてくれない?

742 :774RR:2017/08/01(火) 20:31:47.84 ID:lCRWDEew.net
>>741

 2りんかんとか既に成功させてるみたいだよ。液晶パネルにエラーコードでてる噂もあるけど。

743 :774RR:2017/08/01(火) 20:33:13.28 ID:5a1JmGvn.net
>>742
2りんかんってどこのよ
そんなんやってる2りんかん聞いたこともないわ

744 :774RR:2017/08/01(火) 20:33:41.23 ID:LyMdQrXM.net
スピードリミッター解除=ecuチューンが>>740の思考の限界かな?

745 :774RR:2017/08/01(火) 20:33:42.89 ID:lCRWDEew.net
1100キロほど走ったけど特に異常は起こってない。
たまたま起きてないだけなのだろうか。

746 :774RR:2017/08/01(火) 20:36:16.23 ID:LyMdQrXM.net
>>724
2輪姦でパワーチェックしたって話じゃなかったっけ?

747 :774RR:2017/08/01(火) 20:43:57.89 ID:lCRWDEew.net
>>742

和光2りんかんで MOTOJP?とか言う会社がリミッター解除してた動画を見た気がするけど、、気のせいかな?

748 :774:2017/08/01(火) 20:45:22.18 ID:p/Z6WwCy.net
>>724
持ち込んだのはmotoJPでしょ?
開発中断中みたいだけど?
ほかには?

749 :774RR:2017/08/01(火) 20:47:06.03 ID:lCRWDEew.net
>>774

あ、そうなのか。他はわかんないや。口出しごめんな。

750 :774RR:2017/08/01(火) 21:04:55.13 ID:LyMdQrXM.net
ID:lCRWDEewはどこでやってもらったの?
おれは様子見だけど早くヤリたい

751 :774RR:2017/08/01(火) 21:40:18.34 ID:sKlN4/DY.net
コピペ誕生の瞬間である


706 774RR sage 2017/07/31(月) 11:12:24.65 ID:3Dl9ClrJ
ヤマハファクトリーのR1はECUがMotoGPスペックらしいからなあ
CBRのECUもスペシャル仕様なんだろうけど
V4のRC213Vと直4のCBRとではセッティング違うだろうし
電制の差だったように思う

752 :774RR:2017/08/01(火) 21:47:10.98 ID:XJvEqcsn.net
>>744の思考の方が限界低そうだけどねぇ

753 :774RR:2017/08/01(火) 21:57:07.69 ID:Zz349ydS.net
もうレプソルカラーは出ないのかい?

754 :774RR:2017/08/01(火) 22:48:32.23 ID:DyKoeN4E.net
そもそもECUってただのチップ載ったモジュールで専用品とかあんの?

クルマなら社外品でvプロとかあるけど。

もちろんマップは専用だけど。

ワークスだけ64ビットとかなら確かに更に細かい制御できると思うが。

755 :774RR:2017/08/02(水) 07:35:08.93 ID:0nRvGaa0.net
HRCからレーシング専用のハーネスやECU、カムシャフトなんか出ないのかなあ?

756 :774RR:2017/08/02(水) 07:47:39.86 ID:m1Jws7BO.net
HRC「レースベースを買ってください」
TSR「当店で扱ってますよ〜」

757 :774RR:2017/08/02(水) 17:58:10.96 ID:dbghWRKp.net
ECUてただMAP ROM乗っただけじゃないでしょ。
データ部と制御ソフト部があんのよ。

motogp品=motogpで使ってた製品そのもの。

motogpスペック=統一ECU以前のきめ細かい制御のできるものと同レベルに造ったもの。

758 :774RR:2017/08/02(水) 20:46:12.38 ID:3ferh4n4.net
キチガイが連投してるの何なん

759 :774RR:2017/08/02(水) 21:18:21.57 ID:rR9ige71.net
キチガイだもの

760 :774RR:2017/08/03(木) 00:24:09.55 ID:XnIpZE5J.net
レースベース車のレースECUって他社製なの?自社製だよね?
だったら純正でもピットレーンリミッターとか仕込まれてるのもあるみたいだし、CBRがもしそうならレースECUってのは書き換えで相等の物が出来るってこと?

761 :774RR:2017/08/03(木) 01:54:37.76 ID:WCYtjxL3.net
ホンダは200年代後半に良い企画職や良い技術者と良い操安担当が人事異動したのが大きかったんだな
特にmotoGP上がりや全日本あがりのレーサーばかりテストライダーに使ってしまうのも駄目な要員かもね
元々は良いレーサーでも歳はドンドン取ってしまうから感度は鈍くなるし、最新技術を使ってのレース現場を経験してないから
少し前までは1983年あたりに生まれた良い官能評価実験技術持ってる人が30歳前後で抜けて西日本の田舎に帰ったと聞いてるし
V型を主導してやってる開発陣と直列を主導して開発してる人らとの仲も良くはなさそうだし
CBRのテスターを取り巻く状況は中須賀さんが開発担当してるヤマハのR1とは状況が違うんだろうね

762 :774RR:2017/08/03(木) 02:21:32.78 ID:6++o5rd6.net
確かにヤマハワークスのR1は素晴らしかったが
他のR1勢はトップ10にもう一台入っただけという事を考えるとワークスのR1だけが頭抜けてる感じやね

763 :774RR:2017/08/03(木) 02:30:55.26 ID:KOvwmppt.net
もう一台ってEWCの年間チャンピオンとったからセミワークスみたいなもんじゃないの

764 :774RR:2017/08/03(木) 08:30:11.00 ID:v+rH/JsB.net
SST優勝もR1でなかったか?
まぁCBRはプライベーターだし、仕方ないだろう

765 :774RR:2017/08/03(木) 13:25:49.37 ID:woY7jFN5.net
まずSBKをどうにかしてほしいわ
いくらなんでもダメすぎる
ハルクプロの方が速いんじゃね?

766 :774RR:2017/08/03(木) 14:08:24.77 ID:JthKT3d4.net
そりゃそうでしょ

767 :774RR:2017/08/03(木) 15:12:58.91 ID:ymh6f1tY.net
>>765 F1やラリー等の車もそうだけどレースに資金突っ込むのは今後難しいから無理だと思う。
2030〜2040年に掛けてヨーロッパでは内燃機関の乗物の新車販売が禁止される。
ヨーロッパメインのモータースポーツに資金投下しても今後得られるモノが少ないと判断されてもおかしくない状況。
ぶっちゃけホンダを見ていると↑で投資判断がブレまくっていてF1ですらおかしくなっている。

バイクはと言えば
ホンダはMotoGPマシンでさえ開発が滞っている位だからSBKなんて絶望的だよ。
しかもSBKは市販マシンベースで肝心のベースマシンのパワーが他社に劣っている時点で勝機はない。
SBKで勝ちに行くには2018で新型エンジン搭載する位しかないだろうね。
残念だけど。

768 :774RR:2017/08/03(木) 15:56:59.39 ID:N/X9qUE9.net
無知な自分に教えてもらいたいんだけど、
新型CBRって随所でビッグマイナーチェンジって書き込みがあるけど、SC59からSC77に変わってるかフルモデルチェンジじゃないの?

769 :774RR:2017/08/03(木) 16:00:34.76 ID:ymh6f1tY.net
>>768 エンジンがSC59のカムと圧縮比しか変わってないからそう書かれている。
フレームとガワだけ手直ししただけ。

770 :774RR:2017/08/03(木) 16:03:17.34 ID:N/X9qUE9.net
なるほど、車検証にある原動機型式てきなのがかわってないってことね。
開発する気がないのか、開発が間に合わないから他を一新したのか、どちらにせよ勿体無いなー

771 :774RR:2017/08/03(木) 16:05:35.75 ID:ymh6f1tY.net
>>767 読め。
内燃機関への投資に関してホンダが迷走中で売れない高価なSSに投資すべきか判断できてない。
BMWやメルセデスの様子見していて自分の立ち位置を見失っている。

772 :774RR:2017/08/03(木) 18:17:55.72 ID:SeOkJb9O.net
ホンダはSBK見限ってるからね
本気出して勝てばレギュ変更され、それに合わせて勝てばレギュ変更され。。
もう本気で勝ちに行こうとは思わないだろう

773 :774RR:2017/08/03(木) 20:27:25.42 ID:tVbbk9BP.net
>>772
ほんそれ。いっそ一旦撤退してやりゃいいのに。

嫌だけど

774 :774RR:2017/08/03(木) 20:30:32.28 ID:Bo4b24LG.net
>>772
もうホンダには絶望的な状況しかないよ。
F1やG等Tの結果をみれば痛いほど分かるだろう。
WSBKだって当然惨めな状況。
今までは、隠れワークスで鈴鹿の8耐み勝てたけど。
でも、もうタイヤも17インチ化すればBSでも鈴鹿でさえ勝てなくなる。
世界耐久の2017上位チームはどこもがダンロップだったろ。

775 :774RR:2017/08/03(木) 21:15:26.21 ID:KWS25lgm.net
ホンダのスーパーバイクはVTRで終了してるしね。

今はバイクをレンタルしてるだけなイメージ。

776 :774RR:2017/08/03(木) 21:20:29.88 ID:gFKd9j+Y.net
>>774
BSはオリンピックにリソース集中を謳ってるから17インチの不出来は予想してたけど、DLとピレリが期待したほど伸びなかった感じ。
まぁ来年に期待だな。

777 :774RR:2017/08/03(木) 21:33:36.61 ID:oOWFeuJg.net
来週納車の案内キター ヽ(=´▽`=)ノ

778 :774RR:2017/08/03(木) 22:31:16.73
>>777
工場の出荷再開された感じです?それともたまたま玉があった感じ?

779 :774RR:2017/08/03(木) 23:00:31.18 ID:bnRdkpSO.net
>>777
やったね!

780 :774RR:2017/08/03(木) 23:20:51.88 ID:woY7jFN5.net
8耐はそれほど悲観する内容でもないと思ったよ
中上が転倒するまではね
JSBはタイトルとる可能性あるよ

781 :774RR:2017/08/03(木) 23:22:58.43 ID:uBQmc8sZ.net
>>777
慣らしは首都高でバトルやね!

782 :774RR:2017/08/04(金) 00:13:20.20 ID:Nrs3LiMN.net
>>781
火ぃ噴いてコケるからやめときw

783 :774RR:2017/08/04(金) 06:34:30.85 ID:JHJFtdMQ.net
出荷再開ってこと?

784 :774:2017/08/04(金) 07:04:17.00 ID:jOqgqaKQ.net
ECUチューニングできるショップ発見。実績は不明

785 :774RR:2017/08/04(金) 08:26:21.99 ID:9DLvv4gy.net
ECU書換はエラー警告でて、開発が止まってるんだってな
ショップによっては海外からMAP取り寄せてるみたいだが

786 :774RR:2017/08/04(金) 09:33:50.91 ID:LwSimFqq.net
>>785
map取り寄せてもECUの書き換え出来ないなら意味無い気がするけど。map丸ごとインポートならエラー出ないってこと?

787 :774RR:2017/08/04(金) 10:05:53.10 ID:YH6Sk5PT.net
HRC「公道で使えないようにレースベース車以外できないようにしてある」
TSR「というわけでうちで買ってくださーい」

マニア「OK、公道車とレースベース車をニコイチするわ」

788 :774RR:2017/08/04(金) 12:51:10.66 ID:IWx5uclT.net
積載アイテム、ヘプコ以外で出してくれよー!
ヘプコはタンクバッグをシートバッグに流用する方式だからバッグ性能が良くないんだよー!
ついでに取り寄せ時間が長すぎじゃー!

789 :774RR:2017/08/04(金) 15:21:17.19 ID:Q+46oPct.net
ワオも納車連絡北でー

790 :774RR:2017/08/04(金) 16:06:11.71 ID:MzCbuSsP.net
>>788 MotoJPでしょ?
書き換えサービス始めたって宣言してんじゃん。

気になる奴は問い合わせてみれば?
返事めちゃくちゃ速いぞ

791 :774RR:2017/08/04(金) 16:33:06.97 ID:dEDBFzJm.net
今回はヨーロッパ仕様のECUは手に入らないの?

792 :774:2017/08/04(金) 18:59:02.72 ID:jOqgqaKQ.net
>>790
してない。値段表に出てないじゃん

793 :774RR:2017/08/04(金) 23:16:05.58 ID:/WesK5Sv.net
>>782
× 火ぃ吹いて
〇 リンクに石挟まって

http://www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1490922076043.jpg
http://www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1490843245246.jpg
http://www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1490843299060.jpg
http://www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1490843334859.jpg
http://www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1490843379059.jpg
http://www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1490844625433.jpg
http://www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1497102969946.jpg

794 :774RR:2017/08/05(土) 00:43:34.13 ID:7VfNHROr.net
>>768
型式番数変わってるけど、エンジンは全日本JSBや8耐では頻繁にされる改造方法をメーカーがやった感じで
SP2のエンジンに関しては更に馬力と回転数上げれるパーツを付け替えしやすい様な仕様にしてある
今回のモデルチェンジは電装を新たに付けるため、yzf-R1に装備されてるようなセンサー類と
シフターとか。
そういう電子部品を搭載するためにフレームの方で軽量化したけど、軽量化し過ぎて弾性と剛性のバランスが変になって
ある速度域でのコーナリングや路面の対処がオーリンズの電サスと相性が悪くなった
公道走行では全く問題ないけど、レーススピードでは頭抱える課題になってる。
一般公道使用での問題はタンクの問題くらい

795 :774RR:2017/08/05(土) 01:06:44.28 ID:0+xbEgX7.net
>>794
一人で事故ってろバーカ

796 :774RR:2017/08/05(土) 05:51:51.36 ID:rFGC16IL.net
>>794
ツッコミどころ満載だけど、俺は釣られねーぞ!w

797 :774RR:2017/08/05(土) 13:41:31.12 ID:ZZYg3L6q.net
やっと納車連絡きた。
お盆挟むから19日納車だってさー

798 :774RR:2017/08/05(土) 14:06:55.21 ID:5wzVYPXg.net
おめ!

799 :774RR:2017/08/05(土) 14:33:36.92 ID:m1Z8kac8.net
フレーム作ってる人はフレームに関しては前モデルと変わってないっていってたけどね

800 :774RR:2017/08/05(土) 16:37:55.59 ID:+Rw4jdYd.net
>>799
商品説明会だと、フレームの軽量化とねじり剛性の変更をした、
っていってるけど、説明会が嘘ついてるんか?

801 :774RR:2017/08/05(土) 17:05:55.42 ID:wC88Npu4.net
とりあえず公道を楽しく暴走できるなら何でもいいよ
サーキットには行かないし

802 :774RR:2017/08/05(土) 21:37:58.82 ID:bHCq7ICW.net
ホンダであるってだけでダメだよね。
諦めろw

803 :774RR:2017/08/06(日) 00:18:53.97 ID:AtaIAj79.net
そうだよホンダはあきらめて、妥協できるならヤマハか川崎買った方が良いと思うよ

804 :774RR:2017/08/06(日) 14:18:32.87 ID:mIchKJ9D.net
俺も納車連絡キター
盆明けだー

805 :774RR:2017/08/06(日) 16:37:13.15 ID:QgGV0W4B.net
昨日中央高速で見た。

見た目コンパクトだね

806 :774RR:2017/08/08(火) 22:47:38.48 ID:vPrYnT8J.net
自分も納車連絡来たから取説読んでみたよ

807 :774RR:2017/08/11(金) 00:08:13.44 ID:arNIIaT9.net
オレは昔からホンダ党なのだが、R1の方がカッコイイので気持ちが傾いている。
大型デビューのオレにRRをお勧めする理由があれば誰か語ってくれ。

808 :774RR:2017/08/11(金) 00:16:05.47 ID:7uURADYm.net
サーキットメインかつ身長が175cm以上ならR1
それ以外なら全てにおいて1000RR

理由
扱いやすさ、オートブリッパー、軽さ

正直R1はサーキット全振りし過ぎておすすめしない。
見た目っていうならどうぞ好みで

809 :774RR:2017/08/11(金) 00:16:23.15 ID:xO/RTtcI.net
>>807
軽い

810 :774RR:2017/08/11(金) 00:18:28.87 ID:FG/JLI1k.net
足つきが良い!

811 :774RR:2017/08/11(金) 00:21:03.30 ID:FG/JLI1k.net
あと、今のうちだけだと思うがやたらと話しかけられる!

812 :774RR:2017/08/11(金) 00:22:44.09 ID:ogcDiEaY.net
身長175あるがR1はサーキットオンリーでないと厳しいと思って選択肢から外したな

CBRかGSXかで悩んでたけどGSXが余りに出なくてCBRにしたけど満足してる
軽さとクイックシフターは正義!o(^◇^)o

813 :774RR:2017/08/11(金) 01:47:32.26 ID:BLJ10lga.net
ありがとう!お前らのお陰でRRが欲しくなってきた。
乗りやすは安全性につながるからとても大事だと思う。
楽に早く走りたいオレにぴったりだ。

814 :774RR:2017/08/11(金) 06:00:23.11 ID:uLkHH247.net
SPよりSTDのほうが足つきいいみたいだけど(丸山動画)
どっちもシート高820mmで同じですよね?

815 :774RR:2017/08/11(金) 08:26:43.02 ID:JCJUOtyO.net
>>814
STDのサスが柔らかくて沈み込むのかな
知らんけど

816 :774RR:2017/08/11(金) 08:57:46.01 ID:XJ5dhNGI.net
ここは解析断念?
http://motojp.main.jp/

817 :774RR:2017/08/11(金) 19:17:12.14 ID:FG/JLI1k.net
そいえば、最近のR6にまたがったけど、sc77と変わらん足つきだった

818 :774RR:2017/08/11(金) 19:30:09.73 ID:CBaV3Tbs.net
R6とR1のあのヘッドライトいいよね。ちっちゃいのが素晴らしい
NSRのレーサー仕様で街乗りしてたから小さいのは全然平気だし問題ない

819 :774RR:2017/08/11(金) 19:42:45.27 ID:xO/RTtcI.net
なにその誰にとってもメリットのない報告

820 :774RR:2017/08/11(金) 19:49:47.55 ID:CBaV3Tbs.net
ああ、CBRもあれくらいちっちゃくしてもいいのよ?って言いたいだけ

821 :774RR:2017/08/11(金) 20:21:14.18 ID:FG/JLI1k.net
だって公称だと20ミリくらいちがうじゃん?だからアレ?って感じだったわ。

R1は跨ったことないけど、そんなにビビるほど足つき性悪くないのかも?

822 :774RR:2017/08/11(金) 22:26:41.40 ID:9wQY+ULY.net
>>809
R1も軽いよ
ホイールどころかシートレールまてマグネシウム製
ご指摘の小さいライトアッシーがまたハンドリングの軽さに貢献してる

まあ本気度が違うね

823 :774RR:2017/08/11(金) 23:26:21.15 ID:EYaGJjr9.net
R1のライトは好きじゃないな
なんかナマズみたいでカッコイイとは思わんのよね

824 :774RR:2017/08/12(土) 00:01:34.03 ID:o8ZEyHkO.net
うん。R1のライトはお世辞にもカッコいいと和思わない

825 :774RR:2017/08/12(土) 01:24:22.00 ID:7v5cxWN/.net
ライトなんて飾りと思ってるから目立たないのがいい

826 :774RR:2017/08/12(土) 12:21:21.60 ID:yYkD/eNp.net
ライト要らんよね。
小さければ小さいほどよい

総レス数 1002
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200