2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SC77】HONDA CBR1000RR/SP1/SP2 part2【17-】

1 :774RR:2017/05/22(月) 23:37:34.65 ID:x/XjCbNj.net
2017年より発売のCBR1000RR/SP1/SP2(型式SC77)の専用スレです
その他の年式(SC57,SC59)は専スレがあるのでそちらでどうぞ

公式
http://www.honda.co.jp/CBR1000RR/

前スレ
【SC77】CBR1000RR/SP1/SP2 part1【17-】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1487846775/

869 :774RR:2017/08/16(水) 16:40:52.95 ID:ShQPd7xX.net
今時、慣らしなんてほとんど要らない。

カーボン溜まってく方がこの手のバイクは、一番厄介。
元々高い圧縮比が更に高くなるのでハイオク入れれてもノッキングし出すし、
なにしろ圧縮比が高くなりすぎると夏場ファン回りっ放しのオーバーヒート気味。

オイル交換も交換頻度よりも、オイル量が非常に重要。
オイル量が規定より多いとブローバイが多量に出て
大気開放できない最近のバイクはブローバイを再燃焼させることで
燃焼室のカーボン堆積が加速度的に増加する。

870 :774RR:2017/08/16(水) 17:10:23.00 ID:3f15BEzo.net
新車で前モデルのR1買って慣らしなしで筑波サーキット走りまくりの矢先、海外転勤のためソッコー売ったやついたな。500キロも走って無かった

871 :774RR:2017/08/16(水) 17:20:32.78 ID:DbY/VjOI.net
海外転勤でその差額を取り戻してお釣りが来るぐらいの年収もらえるんだろうか…
現状維持だったら奴隷だな

872 :774RR:2017/08/16(水) 17:35:34.37 ID:2udYYFDA.net
>>854

Ninja1000?ZX10Rじゃなくて、ニンジャ?
レースでカワサキ使うメリットなんて、部品と車体価格が安い事くらいだろ。
オイルはすぐに漏れるし、吹くし、
マーキューリーとか遅いのにプライドだけは一人前のカワサキ代理店はろくな店ないし

873 :774RR:2017/08/16(水) 18:09:45.79 ID:O10qebYn.net
>>868
あんたこそ頭使いな
俺は確実にマメにオイル交換されてると記録が残ってる玉を引きたいだけ
別に自分やナップスでやってる玉を引きたい訳じゃない

874 :774RR:2017/08/16(水) 18:21:05.17 ID:3CjJ+fRj.net
>>873
そんなに神経質ならフルOHしろよ

875 :774RR:2017/08/16(水) 19:12:27.82 ID:O10qebYn.net
>>874
アホなの?
そしたらまた慣らしがいるだろ

876 :774RR:2017/08/16(水) 20:11:33.60 ID:XHqYZWYn.net
慣らししたくないならしなければいいだけでは?
慣らしきちんとした個体が欲しければ自分で慣らしをするか誰かにしてもらうんだね。
そもそもライダーの慣らしも兼ねてると思うんだが・・・

877 :774RR:2017/08/16(水) 21:28:28.69 ID:snLH098x.net
雨降りすぎだー! 乗れねー!

878 :774RR:2017/08/16(水) 21:46:35.22 ID:yKAKLi80.net
6、7月降らなかったもんなー

879 :774RR:2017/08/17(木) 06:58:07.02 ID:fUOitjrN.net
>>867
ちなみに1000キロまでに何回交換してればOKだと思うの?今時慣らしいらないって人もいるけど、そんなに交換しないとダメなもんなん?

880 :774RR:2017/08/17(木) 08:40:14.26 ID:m2jgARyS.net
慣らしをしなかった場合の明白なデメリットを証明できるやつなんていない。
それが全て

881 :774RR:2017/08/17(木) 12:46:39.74 ID:6TYdrCGZ.net
下らない論議だなw
必要と思う奴がやればいいだけ
毎日パンツ履き替えてる?って聞いてるのと同レベルだよww

882 :774RR:2017/08/17(木) 14:01:22.35 ID:0SpQ4Qa/.net
説明書に書いてあるかどうかでしょう
最近の車も慣らしが必要なものと不要なものが出てるし

883 :774RR:2017/08/17(木) 18:05:51.85 ID:CdlOmyji.net
>>879
初回オイル交換は、早過ぎてもダメ。
ミッションの擦り合わせを考えモリブデン添加されてるのに
早く交換し過ぎるとミッションの擦り合わせが進まない。

884 :774RR:2017/08/17(木) 18:25:28.57 ID:Y94HC5Nl.net
>>883
バイクは違うけど初回170キロで交換した
モリブデンがオイルに溶け込んでるの?
それで効果があるんですか?

885 :774RR:2017/08/17(木) 18:48:19.02 ID:6EyCh/Cd.net
湿式クラッチにモリブデンなんて
基地外だな

886 :774RR:2017/08/17(木) 18:52:55.63 ID:CdlOmyji.net
>>884
>それで効果があるんですか?

効果ある。

>>885
>湿式クラッチにモリブデンなんて

サービスマニュアルくらい読め。
メーカーの組み付けでも塗布してる。

887 :774RR:2017/08/17(木) 18:55:12.11 ID:Frgi9WxO.net
>>886
初回は大体何キロで交換すればええんですか?

888 :774RR:2017/08/17(木) 19:53:38.88 ID:CdlOmyji.net
>>887
シフトの入りが渋くなりしだい。

889 :774RR:2017/08/17(木) 21:36:02.28 ID:hmul7NYK.net
早く交換し過ぎるとって数百キロも走らずして無くなるだろうにw

890 :774RR:2017/08/17(木) 21:42:54.35 ID:SfbZAsIg.net
>>889
???

891 :774RR:2017/08/18(金) 00:47:20.45 ID:Hh240x4n.net
モリブデンの話じゃないの?
組み立て時に塗った分が早くオイル交換するとなくなっちゃうんじゃないの?と言いたいのでは?

892 :774RR:2017/08/18(金) 07:22:45.45 ID:yLQn13AU.net
エンジン回して溶けて流れた時点で無くなったようなもんだろ?
オイル替えたからってどうってことないがな。

893 :774RR:2017/08/18(金) 09:43:17.55 ID:gQo1TI4n.net
>>892
砂糖も溶けたら
なくなったと大騒ぎしそうだなw

キッズww

894 :774RR:2017/08/18(金) 11:12:58.66 ID:I1bw1vir.net
MotoJPがリミカできたらしいな
Facebookで貼られてんぞー

895 :774RR:2017/08/18(金) 11:13:09.66 ID:PeIDRa7V.net
>>888
シフトの入りが渋くなってきてからは設問にある初回という文言を考慮してないので不適切かな。
それに大体何キロですか?と聞いているのできちんと回答してあげましょう。

896 :774RR:2017/08/18(金) 11:16:11.75 ID:PeIDRa7V.net
Motojpかスペシャルエージェントで保証とかメーカーリコールとか考えると迷うわ

897 :774RR:2017/08/18(金) 12:07:26.56 ID:tQpf+K0D.net
モリブはオイルが循環するまでの繋ぎって認識やったわ。オイル変えても変えなくてもモリブが流れ出す量には影響ない気がするし。大した根拠はないけど初回100キロ、1000キロまでに4回オイル交換で慣らしやってみる。レスくれたみなさんサンクスです。

898 :774RR:2017/08/18(金) 12:18:22.59 ID:yLQn13AU.net
サンスター、プレミアムのt5.5mmローターが歪んで使えなくなった。
こいつなら大丈夫と思ってたのに。こうなったらt6.0mmに行きます。

899 :774RR:2017/08/18(金) 12:18:54.77 ID:yLQn13AU.net
誤爆です

900 :774RR:2017/08/18(金) 12:40:54.24 ID:NVnl/Ctw.net
メタルにはモリブデン塗れってマニュアルに書いてあるけどミッションに塗れなんて書いてねえぞ

901 :774RR:2017/08/18(金) 14:13:08.01 ID:TdkKwas5.net
>>883が言ってるのは塗布じゃなくて添加でしょ
納車時に入ってるオイルはモリブデンが添加されてると言ってるように読めるんだが

902 :774RR:2017/08/18(金) 14:43:25.60 ID:gBESOvXa.net
慣らしで回さないのにモリブデンが添加されてて意味あるの?
モリブデンって高負荷時の保険みたいなものと思ってるんだが

903 :774RR:2017/08/18(金) 15:15:36.86 ID:gQo1TI4n.net
>>900
ミッションの材質を
問うてみては?

904 :774RR:2017/08/18(金) 16:48:42.18 ID:8Kya+FHD.net
昔ウルトラGPとか8耐にはモリブデン転換されてたぞ?
今のG4とかにも入ってるんじゃね?

905 :774RR:2017/08/18(金) 19:45:55.46 ID:9d7rjlCz.net
MA規格には入ってないんじゃね
S9には入ってると思う、昔はスポーツ車はS9って感じだったけどいまだと、大型空冷用とかに分類されてるけど。

906 :774RR:2017/08/18(金) 22:32:29.08 ID:Hh240x4n.net
1000kmまでにオイル交換4回なんて、資源の無駄遣い

907 :774RR:2017/08/18(金) 22:45:59.72 ID:hiK4FhUd.net
経済回してて偉いと思う

908 :774RR:2017/08/18(金) 23:34:01.07 ID:Hh240x4n.net
お金と資源のどちら大切かわからんようだね

909 :774RR:2017/08/18(金) 23:41:02.53 ID:bnMcRVbS.net
そもそも乗り物自体が資源の無駄使いしてるんだが…
資源が大切なら徒歩で行け

910 :774RR:2017/08/18(金) 23:51:30.27 ID:P/hQOfYp.net
これは警官の鉄道自殺テロでした。
警官が運転してた車は激しく燃えて全焼しました。
警察や公務員に都合の悪いニュースは連休前の金曜日に報道されることが多いです。
このニュースがお盆休み前日の8月10日に報道されたのは偶然ではないです。
警察はこのような汚い事(報道)をよくしています。
新幹線での焼身自殺テロは大きく報道されたのに、この事件はまったく報道されてないです。(読売、産経、朝日、毎日は報道してない)

8月10日は木曜日です。
8月11日は「山の日」で休日。
8月12日は土曜日で休日。
8月13日〜16日はお盆休み。

JR踏切事故、容疑者死亡のまま書類送検
2017/8/10
http://i.imgur.com/aKkEcrp.jpg

2017年8月10日
安城の踏切事故で死亡、元警部補を書類送検 
http://i.imgur.com/Nhk76Hb.jpg

JR踏切事故、容疑者死亡のまま書類送検
2017/8/10
http://i.imgur.com/8pX6rFU.jpg

死亡の警部補を書類送検=東海道線踏切で列車に衝突−愛知県警
2017/08/10
http://i.imgur.com/pneWrBX.jpg


日本でもテロが起きた↑

911 :774RR:2017/08/19(土) 12:30:35.99 ID:FtWB6hwh.net
motojp.ミクシィの書き込み見てると素人にしか見えないんだが、アフターパーツの組み合わせのセンスとか、オイル交換とか
燃調まで触るとなると、空燃比とか計測出来て、知識と経験のあるショップで頼まないと危険な気がするんだが

912 :774RR:2017/08/19(土) 13:11:26.88 ID:vxzbGs4o.net
クルマのロムチューニング初期もほとんど素人がやってた。

測定器も高いしね。

高負荷じゃなければ意外と壊れない。

913 :774RR:2017/08/19(土) 22:45:20.89 ID:R96CAeTq.net
>>912
高負荷じゃ無ければECUいじる必要も無いでしょうが笑

914 :774RR:2017/08/22(火) 17:16:10.86 ID:AdOlWA+5.net
ECUいじったら速く走れると思っている人いるねw
確かにクルマはよくなるだろうけど
「乗りやすくなった様な感じがするかも」とかww

915 :774RR:2017/08/22(火) 17:21:15.01 ID:AdOlWA+5.net
とある店では、乗り辛くしてそれが速くなった感じがするということもあるから注意な

916 :774RR:2017/08/23(水) 06:50:46.39 ID:5UqvKGu/.net
MotojpECUチューニング開発完了してるべー!

917 :774RR:2017/08/23(水) 07:45:01.50 ID:5DRVf6sV.net
公道走るならノーマルでええのに

918 :774RR:2017/08/23(水) 07:49:32.80 ID:MVKDBkPE.net
公道走らないからチューニングするんだろ

919 :774RR:2017/08/23(水) 11:01:07.70 ID:SEHx6COW.net
マフラー替えたら、オートシフターが別物になるなー
無駄にシフトチェンジしたくなるw

920 :774RR:2017/08/23(水) 11:33:03.88 ID:hp2wGd9m.net
わかる
いつも信号ダッシュでやってるw

921 :774RR:2017/08/23(水) 15:57:56.02 ID:6UR1DodC.net
>>917
公道でもドンツキとか減らしたり出来て意味あるだろ

922 :774RR:2017/08/23(水) 16:23:36.62 ID:uo40JQE2.net
ドンツキなんて感じた事など無いが今時まだそんなのあるのか?

923 :774RR:2017/08/23(水) 17:59:54.39 ID:94mg3e+C.net
ないない

924 :774RR:2017/08/23(水) 20:29:26.10 ID:zA9pH+Yh.net
ドンツキが〜なんて、したり顔で通振ってる奴が以前はいたよなw
最近のバイクで今もなおそんな感じで言ってる奴ってただのバカだろw

925 :774RR:2017/08/23(水) 21:05:15.76 ID:csoyDXpl.net
T字路のことどんつき言うよね

926 :774RR:2017/08/23(水) 22:00:43.15 ID:XraHVpcR.net
丁字路 な

927 :774RR:2017/08/23(水) 22:07:25.16 ID:TykXNMxu.net
お前らどんつきに釣られすぎw
今時どんつきなんてww

928 :774RR:2017/08/23(水) 22:15:59.18 ID:dh3NUSNS.net
どんつきってなに?

929 :774RR:2017/08/23(水) 23:52:40.58 ID:vb28a9/y.net
どんちき♪└(^ω^ )┐♫┌( ^ω^)┘どんちき♪

930 :774RR:2017/08/24(木) 08:01:13.52 ID:zlB4YEg0.net
>>918
公道走らんならレーシングハーネス、ECUでええやん

931 :774RR:2017/08/24(木) 08:58:20.21 ID:bqB4m0Hu.net
今月号のヤングマシンの表紙にでてる
トリコのカラーリングを来年追加してもらいたいな

RC30に憧れた世代としてはたまんない

932 :774RR:2017/08/24(木) 09:11:03.24 ID:WC5CdReH.net
オールペンしたらええやん

933 :774RR:2017/08/24(木) 10:08:25.57 ID:+CElRUqO.net
そうだ。その通り
真のマニアはオールペイントするよ

934 :774RR:2017/08/24(木) 12:10:43.87 ID:oUv8/MLe.net
ニワカだから提供されないとダメなんだろw

935 :774RR:2017/08/24(木) 15:46:30.68 ID:7s1e6WiO.net
で、結局リコールの話はどうなったんだっけか。

936 :774RR:2017/08/24(木) 16:18:53.64 ID:Mboi2iOL.net
>>935
そういや来てないな。
あの動画のコメントは何だったのか

937 :774RR:2017/08/25(金) 18:37:54.57 ID:dU3PSS2k.net
ヤングマシン見たけど最高速は他メーカーと大して変わらんな
馬力低いのに

938 :774RR:2017/08/25(金) 21:01:38.20 ID:r71+1iL6.net
SPってタンデムステップないから、転倒したらシートカウルも接地するよね?

939 :774RR:2017/08/25(金) 21:27:54.75 ID:xIt3wXit.net
SPでシートカウル擦るようなコケ方ならSTDでもするだろ

940 :774RR:2017/08/25(金) 23:01:26.40 ID:r71+1iL6.net
いや普通タンデムが削れるだけでしょ

941 :774RR:2017/08/25(金) 23:09:56.12 ID:3vzoMcJG.net
>>911
やっぱり素人なのかね?
俺はミクシィの書き込み見て、ライテックのバクステにしようかと思ってたがライテックってあかんの?

942 :774RR:2017/08/26(土) 06:26:52.59 ID:ciXByfR1.net
ドカでライテック使ってたけどペダル上下位置の調整が面倒かも。そもそも純正シフター使えるんか?

943 :774RR:2017/08/26(土) 07:37:26.13 ID:0PeQgWYj.net
>>942
行きつけのショップで聞いたけど純正シフター使えるらしい。あと、逆チェンジにも出来るから買うか迷ってたんだよね〜

944 :774RR:2017/08/26(土) 18:17:19.41 ID:X0aYrxgE.net
>>943
買ったら是非どんなもんか教えてほしい。シフター対応ならベビーフェイスと迷うなあ〜。

945 :774RR:2017/08/27(日) 11:46:21.06 ID:8A+YQzjw.net
>>944
今日行きつけのショップでシフターの事詳しく聞いたら、純正のシフターのロッドを使わないと取り付けれないらしくて、チェンジ側の高さ調整はあまり出来ないらしい。
ステップポジションは6ポジくらいは可能らしいけど。
俺もベビーフェイスと悩むわ〜

946 :774RR:2017/08/27(日) 12:07:09.76 ID:AN1BqVgY.net
アヤ1000RRって歌手がいるんだなw

947 :774RR:2017/08/27(日) 13:54:23.56 ID:T13GCNhK.net
>>946
この前ユーチューブで美環ちゃんと丸山浩とホワイトベースの奴で250ccバイクツーリングとかやってたの見たな。

948 :774RR:2017/08/27(日) 14:08:51.46 ID:9JTeZqdU.net
>>945
ベビーフェイスは逆シフト対応しないんだよな…

949 :774RR:2017/08/27(日) 14:38:49.15 ID:T13GCNhK.net
>>948
チクショー

950 :774RR:2017/08/27(日) 16:24:48.28 ID:f1JZcR9F.net
webike見てたら、リミッターカットが出てんね。

951 :774RR:2017/08/27(日) 20:44:56.07 ID:cWqxdhmJ.net
水温が常に105度オーバーなんだけど
おまえらはどう?

952 :774RR:2017/08/27(日) 21:38:15.49 ID:ijefbncS.net
走行中に105度って完全に故障

953 :774RR:2017/08/27(日) 22:15:23.17 ID:HM/kKSGZ.net
>>951
走ってるときは80℃台
止まってしばらくすると100℃超えてくる

954 :774RR:2017/08/27(日) 22:30:40.98 ID:x8OV+g/U.net
色んな動画サービスをスティックとか無しで観られるのが兆嬉しいので、
モッサリだけどAndroidTVで良かった

955 :774RR:2017/08/27(日) 22:59:58.76 ID:s/dv18gd.net
>>952
夏の都内の渋滞路で車の後ろを走ってると107度くらいまで上がるわ。

956 :774RR:2017/08/27(日) 23:04:52.48 ID:XR/WnUl7.net
100℃超えても常に一定ならセーフじゃない?
本当に危険なら警告灯がつくはず

957 :774RR:2017/08/27(日) 23:18:58.48 ID:uXR0TotX.net
前の型との比較教えて欲しいなぁ。

958 :774RR:2017/08/27(日) 23:19:08.44 ID:1+4sWqkw.net
耐久仕様のラジエータでOK
TSRでワンオフしてくれるで

959 :774RR:2017/08/28(月) 14:21:30.55 ID:iSFtyxZ9.net
>953
それ普通やで。心配いらへん

960 :774RR:2017/08/28(月) 15:02:09.57 ID:NgT5mQue.net
走るところと天気次第かな

961 :774RR:2017/09/01(金) 14:04:57.24 ID:9dxnoqwk.net
motojpの所在地わかる?

962 :774RR:2017/09/01(金) 14:43:45.28 ID:0XVqRGoG.net
>>961
おまえが弄っているPCもしくはスマホは飾りか?

963 :774RR:2017/09/01(金) 19:46:20.45 ID:miHHoKB1.net
gugurekasu

964 :774RR:2017/09/01(金) 20:47:22.93 ID:OHzxq5Ir.net
凄いヤツが現れたな。

965 :774RR:2017/09/01(金) 21:59:35.77 ID:RQz8xCWL.net
100℃超えたくらいで、、、
SS初心者ばっかだなw

966 :774RR:2017/09/01(金) 22:39:56.75 ID:1Su0dKWe.net
どうしても気になるなら耐久仕様のワンオフ大型ラジエータを入れたらいいで

967 :774RR:2017/09/02(土) 02:07:25.95 ID:yOlS/5dv.net
ついでに大型空冷オイルクーラー増設も効きますぜ!

968 :774RR:2017/09/02(土) 05:56:21.10 ID:9sSRtVCN.net
不定期age

http://www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1490922076043.jpg
http://www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1490843245246.jpg
http://www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1490843299060.jpg
http://www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1490843334859.jpg
http://www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1490843379059.jpg
http://www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1490844625433.jpg
http://www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1497102969946.jpg

総レス数 1002
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200