2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SC77】HONDA CBR1000RR/SP1/SP2 part2【17-】

1 :774RR:2017/05/22(月) 23:37:34.65 ID:x/XjCbNj.net
2017年より発売のCBR1000RR/SP1/SP2(型式SC77)の専用スレです
その他の年式(SC57,SC59)は専スレがあるのでそちらでどうぞ

公式
http://www.honda.co.jp/CBR1000RR/

前スレ
【SC77】CBR1000RR/SP1/SP2 part1【17-】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1487846775/

953 :774RR:2017/08/27(日) 22:15:23.17 ID:HM/kKSGZ.net
>>951
走ってるときは80℃台
止まってしばらくすると100℃超えてくる

954 :774RR:2017/08/27(日) 22:30:40.98 ID:x8OV+g/U.net
色んな動画サービスをスティックとか無しで観られるのが兆嬉しいので、
モッサリだけどAndroidTVで良かった

955 :774RR:2017/08/27(日) 22:59:58.76 ID:s/dv18gd.net
>>952
夏の都内の渋滞路で車の後ろを走ってると107度くらいまで上がるわ。

956 :774RR:2017/08/27(日) 23:04:52.48 ID:XR/WnUl7.net
100℃超えても常に一定ならセーフじゃない?
本当に危険なら警告灯がつくはず

957 :774RR:2017/08/27(日) 23:18:58.48 ID:uXR0TotX.net
前の型との比較教えて欲しいなぁ。

958 :774RR:2017/08/27(日) 23:19:08.44 ID:1+4sWqkw.net
耐久仕様のラジエータでOK
TSRでワンオフしてくれるで

959 :774RR:2017/08/28(月) 14:21:30.55 ID:iSFtyxZ9.net
>953
それ普通やで。心配いらへん

960 :774RR:2017/08/28(月) 15:02:09.57 ID:NgT5mQue.net
走るところと天気次第かな

961 :774RR:2017/09/01(金) 14:04:57.24 ID:9dxnoqwk.net
motojpの所在地わかる?

962 :774RR:2017/09/01(金) 14:43:45.28 ID:0XVqRGoG.net
>>961
おまえが弄っているPCもしくはスマホは飾りか?

963 :774RR:2017/09/01(金) 19:46:20.45 ID:miHHoKB1.net
gugurekasu

964 :774RR:2017/09/01(金) 20:47:22.93 ID:OHzxq5Ir.net
凄いヤツが現れたな。

965 :774RR:2017/09/01(金) 21:59:35.77 ID:RQz8xCWL.net
100℃超えたくらいで、、、
SS初心者ばっかだなw

966 :774RR:2017/09/01(金) 22:39:56.75 ID:1Su0dKWe.net
どうしても気になるなら耐久仕様のワンオフ大型ラジエータを入れたらいいで

967 :774RR:2017/09/02(土) 02:07:25.95 ID:yOlS/5dv.net
ついでに大型空冷オイルクーラー増設も効きますぜ!

968 :774RR:2017/09/02(土) 05:56:21.10 ID:9sSRtVCN.net
不定期age

http://www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1490922076043.jpg
http://www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1490843245246.jpg
http://www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1490843299060.jpg
http://www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1490843334859.jpg
http://www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1490843379059.jpg
http://www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1490844625433.jpg
http://www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1497102969946.jpg

969 :774RR:2017/09/02(土) 13:03:46.66 ID:lJBA833e.net
104℃くらいは停車してれば行くよね。

それはそうと右ステップが異様に熱くなるのが困るわ・・・

970 :774RR:2017/09/02(土) 15:14:32.74 ID:dAQG9SZI.net
水温100℃とか普通すぎやろ…
この時期やと106℃くらいまで普通に上がる

971 :774RR:2017/09/02(土) 16:20:50.08 ID:Qr2WkMXw.net
初SSだけど、フレームとかすごく熱くなるね

972 :774RR:2017/09/02(土) 16:53:51.39 ID:9J8C34eb.net
フレームは熱くならないけどヒールプレートの部分がメチャ熱くなる

足を置けないレベルだから改善して欲しい

973 :774RR:2017/09/03(日) 11:15:55.65 ID:JVFn14BG.net
カーボンフレームカバーは熱対策に有効だよ。

974 :774RR:2017/09/03(日) 15:48:43.90 ID:FqkTyjs0.net
ブーツと革ツナギで乗るのがデフォ。

975 :774RR:2017/09/03(日) 20:55:03.70 ID:O9I2lbn0.net
SP1だけど、ETCをセカンドシート内に入れると工具が入らねー

工具の一部しか持たないとしたら何を持っていくべきかな?

976 :774RR:2017/09/03(日) 21:00:20.95 ID:qJusP5ye.net
>>975
JAFカード一択

977 :774RR:2017/09/03(日) 21:09:41.95 ID:O9I2lbn0.net
>>976
確かにそれは真理かもしれないなw

俺の場合はホンダドリームオーナーズカードになるけど

978 :774RR:2017/09/04(月) 07:21:21.56 ID:24MyXj0N.net
慣らしで400弱走ってきたら全身筋肉痛でつらい
タイヤが滑るし曲がらんし、うんこ過ぎて笑えたわ

979 :774RR:2017/09/04(月) 09:09:29.29 ID:MxpiVbyi.net
>>978
よわっ

980 :774RR:2017/09/04(月) 11:19:15.45 ID:/WlpsbAO.net
つーか、無知な上に下手なだけだな

981 :774RR:2017/09/04(月) 12:44:58.55 ID:A4XTxIme.net
筋肉痛は乗り慣れてないだけでしょ
どんなにベテランで毎日数百キロのってても初SSなら翌日は体バキバキだろう

982 :774RR:2017/09/05(火) 14:59:18.99 ID:aflQSvAV.net
新型SPは本当に素晴らしい出来だと想うのだけど全然性能を活かせないダメオーナーですまん(´・ω・‘)

サーキットもツナギ非必須なら行くんだけどなー
家から着込んでいく気合いもなく、
向こうで着替える荷物を入れるバッグも取り付けられないし……

983 :774RR:2017/09/05(火) 15:07:01.63 ID:Ac5SqfPu.net
走行会のビジタークラスならツナギ非必須
ただし先導車付きで速度制限あり(50km/h前後のゆったりペース)
一番いいのは昔の走り屋みたいに私服で峠を攻めることだ

イメージとしてはこんな感じ
https://clicccar.com/wp-content/uploads/2017/05/img410.jpg
必ずしもヒザを擦る必要はないのでジーパンで十分
ストレートでは気持よくスロットルを開けてフロントがぐわぁっ!と浮き上がるのを体感して楽しもう!

984 :774RR:2017/09/05(火) 16:09:34.01 ID:xneUsxlp.net
安全のためにツナギやら法定速度があるんだぞ
頼むから周りを巻き込まないでくれ

985 :774RR:2017/09/05(火) 16:15:46.35 ID:LpT0X4gG.net
普通はバイクをレンタカーに積んで行くよ

986 :774RR:2017/09/05(火) 18:14:09.87 ID:6auxDv6P.net
>>982
俺の場合は、クシタニのセットアップスタイルっての着て自走していくよ。
セパレートツナギだからライダースジャケットっぽい見た目だし、自走でも気合いはいらないな。

峠を走るときは革パンツだけ履いて、上はメッシュジャケット着る感じで、普段の延長線にサーキットがある感じだからオススメ。
クシタニだけMFJ公認だけど、他のメーカーでも走行会に対応できる革の上下あるし検討してみたら?

987 :774RR:2017/09/05(火) 19:30:46.17 ID:5ywjdSdM.net
サーキット行っても上手くなるわけではないので
先にスクールに行ってみると良いのかも?
俺は行ったことが無いけどw

988 :774RR:2017/09/05(火) 21:15:13.49 ID:FBViZs2z.net
セパレートタイプで秀逸なのはRSタイチのだな。
走行会にお勧めって触れ込みで売ってるのあるよ。
シンプソンでセパレートタイプなのにMFJ公認とってるやつもあるけど、買うのには
勇気がいる品かな・・・デザイン的に・・・

989 :774RR:2017/09/05(火) 21:15:59.07 ID:uYzof7s+.net
無知な上に下手だしスクールにでも行ってみようかな😅

990 :774RR:2017/09/05(火) 21:28:45.91 ID:wkJkqQZv.net
サーキットも公道もプロテクター(特に胸部、その次に脊椎?)推奨になっとります。

試しに講習会行ってみたけど、低速扱いやすいからよかったよ。
本当はコケても勿体無くないバイクで練習するのがオススメなんだけど、、

991 :774RR:2017/09/05(火) 22:27:05.90 ID:YFO+dHIY.net
>>989
関東在住なら2りんかんのSRTTレッスンは良かったよ。
速度別にグループ作るし、サーキットを体感して学ぶには良い感じ。

992 :774RR:2017/09/05(火) 22:32:19.35 ID:UQDTxG7i.net
もう10年前の車種なのにちょっと活気あって嬉しい

993 :774RR:2017/09/06(水) 00:23:22.46 ID:7jxoxETv.net
そろそろフルモデルチェンジしてV4
価格はHP4レーサーと同じ1000万円でよろしく
カーボンフレーム、カーボンホイール、マグネシウムシートレール、チタンコンロッド等々・・・納得行く内容になれる

994 :774RR:2017/09/06(水) 00:48:22.90 ID:8H20Zgnk.net
>>982
初めてなら、体験走行でいいんじゃないかなー
https://www.jasc.or.jp/drive/taiken/

これで慣れたら上位クラスで

995 :774RR:2017/09/06(水) 01:15:18.67 ID:e2DuViVI.net
埋め

996 :774RR:2017/09/06(水) 06:18:03.94 ID:HEhEbNfG.net
保守たのむ
【SC77】HONDA CBR1000RR/SP1/SP2 part3【17-】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1504646228/

997 :774RR:2017/09/06(水) 07:27:40.72 ID:e2DuViVI.net
ume

998 :774RR:2017/09/06(水) 20:29:15.05 ID:0UZWVkRJ.net
うめー

999 :774RR:2017/09/07(木) 12:51:15.49 ID:Gr2PgPbh.net


1000 :774RR:2017/09/07(木) 12:51:38.00 ID:Gr2PgPbh.net
うめ

1001 :774RR:2017/09/07(木) 12:51:46.45 ID:Gr2PgPbh.net
1000

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200