2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【角目】スーパーカブ110 Part46【JA10】

1 :774RR :2017/05/24(水) 12:33:41.46 ID:Cs3rljjAa.net

前スレ
【角目】スーパーカブ110 Part45【JA10】
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1491059200/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

109 :774RR :2017/05/28(日) 19:07:32.37 ID:NTY+YXTY0.net
>>77
文脈云々以前のわからんちんだがなぁ。

110 :774RR :2017/05/28(日) 20:04:09.02 ID:fpmJZNqX0.net
>>108
あれ?二台目の400Xはどうしたの?

111 :774RR :2017/05/28(日) 20:22:28.96 ID:3OpTUv0n0.net
カブはマニュアル車じゃなくオートクラッチ車だよ
自動でクラッチを作動させるシステム
確かに踏み込めばハーフニュートラルになるがそれがどうしたの?
むしろ危険な状態になるのだが…
何を勝ち誇って言い張るのか全く理解出来ん

112 :774RR :2017/05/29(月) 01:09:21.60 ID:FjanreXza.net
キーONのウィーーン音

YPVSを思い出す

113 :774RR :2017/05/29(月) 05:06:52.60 ID:MrnNGkMT0.net
ヤマハパワーバルブシステム懐かし
TZRもそうだったウィーンウィーンウィーン

114 :774RR :2017/05/29(月) 07:45:35.80 ID:InX15ccV0.net
>>78
オイラの町は北関東の、田舎町なので3桁
県外に出るとGSのおっちゃんがナンバー見た後に
どこから来たの?と聞いてきます
まっ原付ツーリングあるある みたいですね

115 :774RR :2017/05/29(月) 08:30:51.05 ID:WP+48Ii7a.net
おいらも北関東の田舎町だ
だから三桁ナンバー
東北の山間部なら二桁ナンバーあるんかな?

116 :774RR :2017/05/29(月) 10:03:24.82 ID:Dy6Wsbhz0.net
ここでボアアップしたら250スクーターと互角に走るって誰か言ってたけどホント?

117 :774RR :2017/05/29(月) 10:08:31.19 ID:u6/+yZuw0.net
ホントだよ

118 :774RR :2017/05/29(月) 11:36:33.76 ID:Dy6Wsbhz0.net
カブが軽いとはいっても、ボアアップしても排気量倍の250ccと互角ってにわかに信じ難いだけど

119 :774RR :2017/05/29(月) 12:08:32.49 ID:Qb+7FgiYa.net
その人は上でフォルツァ上げてるよ
普通に考えて倍の排気量と同じワケがないよね

120 :774RR :2017/05/29(月) 13:30:41.62 ID:986aNQH2a.net
>>116
ハングアウトが129キロ
武川が125キロ

250スクーターと互角だな
排気量が2倍で互角に走れない?
昔の2st250は、4st400よりノーマル同士で速かったよ

121 :774RR :2017/05/29(月) 13:38:39.83 ID:986aNQH2a.net
馬鹿は圧縮比で馬力が変わることがわからない
だから、馬力の基準が排気量だけ

カブで半クラとか、車より速いとか、本当にここは面白い
ってか、他のカブスレでは、カブにギアオイルとか言っている奴までいて抱腹絶倒した

122 :774RR :2017/05/29(月) 13:41:54.44 ID:+NILFIpcd.net
>>78
50ですら四桁のド田舎だけど
二種は黄色もピンクも三桁だな

123 :774RR :2017/05/29(月) 15:03:13.72 ID:T1JmKOis0.net
ノーマルでPCXより遅いカブは125tにするだけで25tも排気量が多いPCX150より速くなります
WR250Rにも乗ってるが125ボアアップカブの3倍強の馬力があるが150ちょいがやっとですわ
ちなみに嘘を指摘したら最高速度が135qから125qに下がりましたとさ

124 :774RR :2017/05/29(月) 15:18:24.22 ID:I9rrmmR60.net
意味わかんない

125 :774RR :2017/05/29(月) 15:31:53.07 ID:zjnvbqJea.net
>>120
おっちゃん、ええ歳していつまで原付小僧やっとんのや?
あんたカネ無いゆーてボアアップ出来へんかったやん

126 :774RR :2017/05/29(月) 15:45:27.45 ID:0Q4CdNmzd.net
公道でしかもカブで速さにこだわる意味がわからんね

127 :774RR :2017/05/29(月) 16:18:08.90 ID:x6NDamXi0.net
カブ新型っていつ頃出ますか?
110だと30万円超えるかな〜

128 :774RR :2017/05/29(月) 17:26:19.11 ID:fFkebjk3x.net
>>126
流れには乗らないとね
道の真ん中走らないと危険だからね

129 :774RR :2017/05/29(月) 17:27:57.54 ID:fFkebjk3x.net
>>127
ブレーキをコンビブレーキになるとは思うけど、フロンとはそろそろディスクブレーキにして欲しいな

130 :774RR :2017/05/29(月) 17:34:52.01 ID:x8rAHxBxr.net
150cc乗ってるけど下手な250ccより速いよ
カブでもチューニング次第では250ccより速いんじゃないか?

131 :774RR :2017/05/29(月) 17:39:36.63 ID:3qkJkt+O0.net
22馬力
http://www.goobike.com/bike/used/yamaha__tzr125/

132 :774RR :2017/05/29(月) 18:13:46.86 ID:fFkebjk3x.net
>>130
始めから250買うわ

133 :774RR :2017/05/29(月) 18:38:14.78 ID:x8rAHxBxr.net
>>132
250ccは重くて高くてデカイ

134 :774RR :2017/05/29(月) 20:07:14.28 ID:x6NDamXi0.net
新型て、まだ来年、再来年の話だよね?

135 :774RR :2017/05/30(火) 00:44:10.01 ID:tax00s4d0.net
タンクが大きくなればそれでいい

136 :774RR :2017/05/30(火) 08:52:15.16 ID:b1DKUcneM.net
>>111
そんなこと言ったらマニュアルクラッチはみんな危険なのかね?
オートなのはギアが入っていて遠心クラッチが働く場合で、シフトの時はギアクラッチ切ってチェンジ、離してギアクラッチミート。
クラッチは系統が2つあるんだよ、おわかり?

137 :774RR :2017/05/30(火) 11:55:24.19 ID:ujO3vAlZ0.net
>>136
知能が足りないじゃないの?
ハーフニュートラルってのはギヤ抜け状態の事だぞ
動力が切れてる状態ってのはトラクションが全く無い状態だわ
コーナーでギア抜けを起こすってどれだけ危ないかも知らんの?
馬鹿な事を言い出す君は原付小僧かな?

138 :774RR :2017/05/30(火) 12:05:14.20 ID:gTG3ieBN0.net
いまどきディスクブレーキを特別視して、ちょい高めに設定するっておかしいよね。
今はドラムブレーキのほうが少数派でコストも同じかそれ以上にかかると思うけどな。

インジケーター、ディスク、5Lタンク、トリップ
これら付けて25万で売ってくれ。

139 :774RR :2017/05/30(火) 12:17:03.43 ID:ujO3vAlZ0.net
>>136
あーそうか
オートマ限定免許ってのがあったんだな
マニュアルなんて知らんのもいるのか
配慮が足りんかったわ

140 :774RR :2017/05/30(火) 12:17:35.48 ID:WucrraAJa.net
ディスクブレーキにしたらスポーク掃除やりにくいだろ

141 :774RR :2017/05/30(火) 15:39:57.67 ID:aH/KLpGj0.net
>>106
カブ乗ってる時はこの心得ほぼ遵守してるけど
大型乗り換えた途端前の車追い越しまくりよ

142 :774RR :2017/05/30(火) 16:28:10.17 ID:tXC/o0h3M.net
尚、死して屍拾う者無し

143 :774RR :2017/05/30(火) 17:54:07.19 ID:ujO3vAlZ0.net
ちょい調べて笑ったけど
pcx125 馬力 12ps 最高速度 110q
武上製カブ125キット 馬力10ps で最高速度135q 嘘を指摘したら125qに訂正

勿論パワーウエイトレストはPCXの方が上
俺の持ってる武上キットを組み込んだカブ125は135出るんだ!と言い張ってるバカがどう弁明するのか見物

144 :774RR :2017/05/30(火) 18:40:52.99 ID:+uIkgfkGa.net
例えばさ、100km出るように手を加えたカブと
ノーマルで100kmで巡航できるスクーターと
互角かと言えば全然違うよね

そのへんが抜け落ちてるのが小僧スピリッツだと思うの

145 :774RR :2017/05/30(火) 18:45:37.79 ID:NFwIniVg0.net
パンクしちゃった(´;ω;`)

146 :774RR :2017/05/30(火) 19:46:13.41 ID:LGKiT7vR0.net
>>145
チュ(´ε`*)

147 :774RR :2017/05/30(火) 20:01:05.12 ID:nGwOyEDW0.net
武上とは

148 :774RR :2017/05/30(火) 20:10:04.24 ID:Tx19Royo0.net
パワーウエイトレストとは

149 :774RR :2017/05/30(火) 20:10:46.35 ID:lBM7hiboa.net
しかも、誰にレスしているのやら?

150 :774RR :2017/05/30(火) 21:06:48.13 ID:87d6irl00.net
力持ちのウエイトレス

151 :774RR :2017/05/30(火) 21:34:24.08 ID:HbGUeoSYM.net
先日、武上のサイレントマフラーをつけてるやついたが、ウルサすぎず音質も乾いた音でなかなか良かった

152 :774RR :2017/05/30(火) 22:29:02.62 ID:7ZV7Yy890.net
武上…

153 :774RR :2017/05/30(火) 22:56:16.29 ID:dCOuPaVYa.net
クソ〜武上武上言うから一瞬ホントは何だっけ?って考えちまったじゃねーかw

154 :774RR :2017/05/30(火) 23:40:09.54 ID:b1DKUcneM.net
>>137
君がマニュアルミッションのバイクに乗ったことないのはわかるわ。
カブだけでエラソーに講釈垂れてるんだなあ…
なんでコーナーリング中にトラクション抜けるとかギア抜けとか言ってんの?
シフトの時クラッチ切るなんてマニュアルミッションなら当たり前なの。
切ってチェンジして繋ぐのよ。
もちろんトラクションが抜けるから切ってる時間は短いほどいいけどね。
コーナリング中ならなおさら。
カブだって同じことだね、踏んで離すだけで、切ってチェンジして繋ぐができて楽なだけ。
中免(普2)とってで直しといで。

155 :774RR :2017/05/30(火) 23:48:03.98 ID:QzShWo/H0.net
カブでブリッピングとかやってる痛い人に言ってんじゃないの?
カブはエンブレ併用なんてせずブレーキだけで減速して再加速の直前に
ガチャガチャシフトダウンするもんだよ
回転数合わないなんてことは起こりようがないわけで

156 :774RR :2017/05/30(火) 23:48:36.59 ID:b1DKUcneM.net
カブはシフトの時は完全にクラッチ切れてるね。踏み込んでから戻さずにいるとトラクション抜けてるから。
腰上開けてドヤ顔してないでミッションの仕組みをサービスマニュアルなんかで勉強したがいいねえ。
運転しててもわかんなくて知ったか知識で何言ってんだろ?

不思議不思議。

157 :774RR :2017/05/30(火) 23:56:29.77 ID:b1DKUcneM.net
>>155
あのさ、流れに乗ってトップでトロトロ走ってる時に周囲が急に流れ出したらどうすんの?
正解は
踵でシフト踏み込んでクラッチ切れてる状態で中ぶかし入れて繋ぐショック無しでシフトダウンできてエンジンのパワーバンドを迅速に使えるよってこと。

君はチンタラトップで加速して邪魔者になってるんだね…

158 :774RR :2017/05/31(水) 00:01:52.34 ID:/5bS6kKKM.net
>>155
それからブリッピング(中ぶかし)はクラッチが切れるバイクなら。素早いシフトダウン加速や、スムーズなシフトダウンのためには必須のテクニック。
知らないでガコガコシフトダウンしてると郵政バイクみたいにカウンターシャフトが逝かれまっせ。

159 :774RR :2017/05/31(水) 00:05:10.20 ID:TRsQLSBM0.net
知らないで〜じゃなくてさ
カブでブリッピングして当然みたいな事言うのが痛いんだよ
ゆっくり加速ならそれでいいじゃない
そんなバイクじゃないんだし

茨城のキチガイみたいにカブでシャカリキになりなさんな

160 :774RR :2017/05/31(水) 00:08:53.20 ID:/5bS6kKKM.net
もちろん停車直前のシフトダウンなら中ぶかしなんかいらないけどね。

161 :774RR :2017/05/31(水) 00:11:24.58 ID:k6dmXHYB0.net
加速のときはブリッピングしような!みんな!!

162 :774RR :2017/05/31(水) 00:11:51.14 ID:/5bS6kKKM.net
>>159
カブだってできた方が運転に幅ができて安全でミッションにも優しいのだね。
できないなら練習すればいいのに、カブだから、なんてカブのせいにしちゃあいけないよ。

163 :774RR :2017/05/31(水) 00:13:19.34 ID:/5bS6kKKM.net
>>161
>加速のときはブリッピングしような!みんな!!

ああ、シフトダウンの時だけね。シフトアップの時は、スロットルもどしなさいよ。

164 :774RR :2017/05/31(水) 00:20:01.38 ID:erQ/XUe5a.net
>>159
喧嘩売られたから言ってやるが、6速ミッションクルマでもコーナリングなかにシフトチェンジはしないよ
おまえこそ普通二輪免許ないだろう
カブで半クラは否定しとくぞ
クラッチが切れるだけだからな

165 :774RR :2017/05/31(水) 00:24:01.31 ID:1xsUsPQ1x.net
>>158
回転は合わせれるよ
カブはできないとでも思ってるのか?

166 :774RR :2017/05/31(水) 00:29:14.50 ID:1kAVRon2a.net
なにこのドッジボール

いいぞ、もっとやれ! (新聞屋は早く寝ろ)

167 :774RR :2017/05/31(水) 08:49:29.50 ID:sNd6Pxr4M.net
>>164
あて先間違っとらんか?
あのねえコーナリング中にエンジン回転数が上がりきってもシフトしないでエンジンわんわん回しながら曲がってんの?
アホらしいエンジンのオイシイとこ使うためにシフトするに決まってんじゃん。
上り坂コーナーで速度が落ちすぎた時はシフトダウンもするし。
無論姿勢が乱れたりショックが出ないように素早くスムーズに。
まあ、クリッピングポイントまでに減速シフトダウンして回転がオイシイところで立ち上がれるようにするに越したことはないけど。
コーナリング中にシフトしないことはないね。
状況次第だよ。
ただ、めんどくさいからシフトサボって走ることはある。カブはサボって走りやすいバイクではある。

168 :774RR :2017/05/31(水) 09:00:45.58 ID:sNd6Pxr4M.net
>>164
>半クラ

カブの場合、足なんで半クラは使おうとすると無理がある。
しかし、発進には半クラ状態が必要。そこで遠心クラッチ使ってんの。
シフトクラッチにも半クラ状態はあるけどね。
ギアチェンジも同時にやってるのでメカ的にかなり急につながるんで意図的には使えないな。

169 :774RR :2017/05/31(水) 09:03:09.08 ID:FZAtF3WmM.net
曲がりながらギアチェンジするなって教習所で教わる気がしますが……

170 :774RR :2017/05/31(水) 11:06:03.62 ID:sgl5KtuRa.net
ではここでカブの半クラ動画を見てみましょう
https://youtu.be/q6yv0GlV8Q0#t=1m06s

171 :774RR :2017/05/31(水) 11:49:33.59 ID:rxU0xN7Ja.net
>>167
登り坂でシフトダウン?
しないなぁ
自分のはそれなりに改造してあるからトルクフルで4速のままで50キロくらいでも失速しないで陸橋も登るしな
走り出せば、流れが40キロとかの低速にならない限りずっと4速のままだ
カブの遠心クラッチは発進時に自動で半クラ状態を作り出している
5速、又は6速マニュアルバイクみたいなリニアな半クラは使えない
だから、小型AT免許しか持っていない人でも乗れるわけだ
カブの免許区分はAT車なんだぞ
カブで半クラとか痛すぎるわ
それから上の方で、シフトアップやシフトダウン時に半クラとか書いている人がいたが、普通のマニュアルバイクでも発進時以外は半クラなんか使わない
エンジンが高回転している時に半クラなんかしたら、クラッチが焼けてしまうからだ
教習所でもそんな馬鹿なことは教えないぞ

172 :774RR :2017/05/31(水) 11:56:56.52 ID:rxU0xN7Ja.net
>>169
その通りだね
コーナリング中にクラッチ切って駆動力が抜けると車体が不安定になる
それなりに速度が出ている時にペダルを踏み込んでクラッチ切ってみたらいい
転けそうになるから
カブの自動遠心クラッチはシフトペダルを踏み込んでもクラッチが切れるだけで半クラ状態にはならない

173 :774RR :2017/05/31(水) 12:23:34.78 ID:sNd6Pxr4M.net
>>170
とゆーことで半クラはできますと。
使ったことないけどな。

174 :774RR :2017/05/31(水) 12:26:24.55 ID:sNd6Pxr4M.net
>>169
教習所ねえ…まじめつーか、いやあそれずっと守ってもいいんでない。
言われたからやってる、に何ら合理性ないと思うけどね。

175 :774RR :2017/05/31(水) 12:36:00.44 ID:eFrEyTF+a.net
>>170
その動画は全然、半クラッチではないけどな。
半クラッチがどういう物かわかっていない人が作った動画だな。

ブーイモよ、おまいみたいにズレている人と議論しても無駄。
エンジンブレーキはどこにある?と聞いてくる人と同じレベルの頓珍漢だから。
上でもカブで半クラッチを否定した人が何人かいたよな。
俺はこの件はアホらしくてレスしたくもなかったんだよ。

176 :774RR :2017/05/31(水) 12:42:06.34 ID:FZAtF3WmM.net
>>174
曲がってるときの二輪車は不安定だから変速しないってのは十分合理的だけどね。ま、いーんじゃない?君が事故っても俺は気にならんし。

177 :774RR :2017/05/31(水) 12:42:12.29 ID:k6dmXHYB0.net
登り坂でシフトダウン?
しないなぁ

178 :774RR :2017/05/31(水) 12:43:01.76 ID:sgl5KtuRa.net
ほんとどーでもいいんだが

2速発進とか、4速で30km/hあたりに落ちてからそのまま再加速した時の
ニュルニュルつながってるのは半クラ状態でしょ

179 :774RR :2017/05/31(水) 12:43:17.15 ID:sNd6Pxr4M.net
>>171
峠とか行ったことない?
上り坂のカーブで車間詰まって減速したらシフトダウンせざるを得ないだろ?
そういう経験ないならよほど運転経験ないか街中だけの直線番長って感じだな。
遠心クラッチのことは書いたろ。

>半クラ
あのね、マニュアルクラッチのバイクは走行中に半クラ使うんだよね。ホントにマニュアルの経験ゼロなのね。
バイクのミッションはクラッチ一瞬半クラにしてギアのバックラッシュ使えば完全に切らなくてもシフトできるんだよ。
カブオンリーってこれかい…
それからシフトダウンでエンブレが急にかかりすぎた時なんかも半クラでショック逃がしたりする。
クラッチは駆動系のショックアブソーバーでもあるんで。
半クラで延々回したりしなきゃ、クラッチ焼けたりしないからね。
教習所で教わったこと鵜呑みかい…バイク雑誌読んだことすらないだろ?
いやはや
「教習所ガー」…イタすぎるわ。

180 :774RR :2017/05/31(水) 12:46:01.78 ID:sNd6Pxr4M.net
>>172
そりゃ切りっぱなしなら不安定にもなろうけどさ。一瞬切ってすぐ繋ぐのに不安定ってどんな運転してんのやら?

181 :774RR :2017/05/31(水) 12:46:22.05 ID:eFrEyTF+a.net
>>179
あのな、俺はバリバリマシン世代だよ。
80年代のレーサーレプリカ全盛の世代な。
痛すぎるのはおまえだよ。

182 :774RR :2017/05/31(水) 12:48:28.95 ID:eFrEyTF+a.net
ブーイモよ、motoGPを見てみな。
コーナリング中にシフトチェンジしているライダーはいないから。

183 :774RR :2017/05/31(水) 12:48:47.71 ID:sNd6Pxr4M.net
>>175
じゃあさあ、その動画がいったい何を半クラと誤解してんのか説明してみ?

184 :774RR :2017/05/31(水) 12:49:17.02 ID:eFrEyTF+a.net
おまえと議論しても無駄。
馬鹿に付ける薬はないから。

185 :774RR :2017/05/31(水) 12:52:02.26 ID:sNd6Pxr4M.net
>>181
世代が同じでもわからんちんじゃねえ…

186 :774RR :2017/05/31(水) 12:55:03.13 ID:sNd6Pxr4M.net
>>184
馬鹿とか言いだしたらまあ負けだよね。
議論にもなってないよ、間違いの垂れ流しだもん。

187 :774RR :2017/05/31(水) 12:55:05.37 ID:sgl5KtuRa.net
評論

茨城アウアウ=前からバカ
ブーイモ=要点だけ書いた方がいい、長いから論点がボヤける


では、今日も安全運転!

188 :774RR :2017/05/31(水) 12:57:01.58 ID:sNd6Pxr4M.net
>>182
サーキットと街中と違うからね。速度も状況も。
何を言ってんのやら。

189 :774RR :2017/05/31(水) 13:00:07.89 ID:sNd6Pxr4M.net
>>187
結論だけだと理解できないまま鵜呑みにする、教習所ボーイになってしまうぜ?

190 :774RR :2017/05/31(水) 13:01:11.91 ID:eFrEyTF+a.net
>>188
うーん、ダブルスタンダードだなw
もう、頭がおかしいとしか思えないわ。
おまえ、あぼーんしとくわ。

191 :774RR :2017/05/31(水) 13:13:24.11 ID:8d0FGB610.net
さて、酔っ払ってミスタイプしたら好き放題書かれたね
ミスったのは間違い無いけど揚げ足をとれば嘘が誤魔化されると思ってるのかな?

クラッチの件も意味も知らないバカが懸命に嘘の言い訳に余念が無いねぇ
挙句は俺が免許も無くMTに乗った事がないと俺を下げて自分が正しいと見栄を張る方法か
無知で自分の間違いを認められない無能な君には認められないだけだからしょうがないね
因みに俺が指摘した部分については完全なスルーなのな

192 :774RR :2017/05/31(水) 13:37:48.11 ID:ONHwIFB+0.net
どっちもどっちだろ、コーナーの角度とかスピードとかクラッチ切った状態の長さとかでどちらでも
有り得る話、どっちも極論で話そうとしてるから噛み合わない。

もちろん、基本的にはトランクションかけてるのが正解だろうがね

193 :774RR :2017/05/31(水) 14:38:25.89 ID:k6dmXHYB0.net
プーイモ=アウアウ

反すること書かれたり、プライド潰されたと感じるとすぐに連投する。

みんな、いいかげん気づけよ

194 :774RR :2017/05/31(水) 15:55:15.74 ID:bd9R8MY0a.net
>>193
おまえアホだろ
自演じゃないよ、ブーイモなんかと一緒にするな、アホ

195 :774RR :2017/05/31(水) 16:11:38.40 ID:9JBe1wz1M.net
>>190
あぼーんしてカブで半クラできないと死ぬまで思ってるわけだ。いやー理屈がわかんないやつは度し難い。
で、半クラできるんじゃないかな。
スロットル煽ってローに入れてスパッとペダル離すとドカンと行くじゃん?
(水曜どうでしょうで大泉がやったやつ)
同じようにスロットル煽ってゆるゆるとペダル離せば半クラじゃないか。動画はそれやってるんだろ。
スロットル煽ると遠心クラッチは繋がってるから、シフトクラッチの方で半クラできる理屈だな。

196 :774RR :2017/05/31(水) 16:14:28.86 ID:9JBe1wz1M.net
まあ、これはこうでこうだからどうだが説明できない

197 :774RR :2017/05/31(水) 16:15:10.31 ID:9JBe1wz1M.net
ようじゃあなあ。

198 :774RR :2017/05/31(水) 16:18:59.29 ID:9JBe1wz1M.net
>>191
何が何だと具体的に書けないから安易な罵倒に走るんだよな。
指摘って何かいな?あんまりおかしい「指摘」はスルーしちゃうかもだ。

199 :774RR :2017/05/31(水) 16:52:43.41 ID:jjyrUzYD0.net
東京の町田に引っ越したら車いらないからカブ110かグロムで悩み中

200 :774RR :2017/05/31(水) 16:58:57.43 ID:JpIo9IAY0.net
>>199
悩むならグロム買っとき
カブは悩まず買うものそれがカブ。バイクに非ずカブはカブ
バイクが欲しけりゃグロム一択

201 :774RR :2017/05/31(水) 17:23:57.27 ID:gKDEE42Fd.net
町田に引っ越したら毎日境川でテナガエビ釣りしたい

202 :774RR :2017/05/31(水) 18:53:18.62 ID:P+BGzYmn0.net
>199

グロム買って、もう一台出たら新型カブ買ったら

203 :774RR :2017/05/31(水) 20:07:37.03 ID:uDvvmelNa.net
グロムけっこう速いよね
でもチビッコバイクだからなんか怖い

204 :774RR :2017/05/31(水) 20:41:56.75 ID:7b5Swk0DM.net
ps125 出せ

205 :774RR :2017/06/01(木) 02:44:58.23 ID:pAno08F9a.net
そうそう、グロムいいぞ
ちゃんとクラッチレバーが付いている
半クラッチがどんなもんかわかるだろう
免許があれば買い替えた方がいい

206 :774RR :2017/06/01(木) 17:20:54.15 ID:PkyXVqGy0.net
GNで勉強しろ下手くそども

207 :774RR :2017/06/01(木) 17:41:06.11 ID:RWinj1lwd.net
グロムの値段見たらコミコミ40万
だったら250と思ってCBR250のお値段見たらコミコミ80万

208 :774RR :2017/06/01(木) 22:13:46.03 ID:EiaEuCoI0.net
>>205
こんな馬鹿は放っとけ
MT乗ってるなら考えるまでも無く当然の事である止まる時は
クラッチを切るかニュートラルに入れるのを
自動遠心クラッチは自然にクラッチを切った状態になるんだ
とかいう馬鹿だぞ
免許ないのが丸わかりだわ

209 :774RR :2017/06/01(木) 22:24:20.46 ID:lZNdpCRM0.net
ヘッドライト、アマゾンで2kのLEDに変えたけど白色で明るくていい。光軸最下にしてもちょい上向きだから走行時前走車へのアピールになる。ハイビームはもともと使ったことないからわかんないけど。

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200