2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【角目】スーパーカブ110 Part46【JA10】

1 :774RR :2017/05/24(水) 12:33:41.46 ID:Cs3rljjAa.net

前スレ
【角目】スーパーカブ110 Part45【JA10】
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1491059200/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

479 :774RR :2017/06/18(日) 21:25:45.86 ID:JH7xBGgud.net
>>475
 私ごときでは理解できないチェーンの学問的見解を教えていただけませんか?(大笑い)

480 :774RR :2017/06/18(日) 21:39:25.15 ID:eE9xnSXZ0.net
>>477
そんな感じだよね。
5パーセント伸びると交換、というのもあるけどしっかり測るのも面倒だし。

その基準で2万km以上走れるとは思えんけど、カブでは走れるもんなのか?

481 :774RR :2017/06/18(日) 22:07:51.30 ID:B3kJGoEu0.net
>>480
自分は排気量を軽2輪まで上げてますのでトルクのせいもあり6000kmで限界になります。
ノーマル110でのんびり走ってたら2万キロは余裕かと思います。

482 :774RR :2017/06/18(日) 22:26:00.94 ID:JH7xBGgud.net
>>480
 自分でカバー外して張り調整、チェーン洗浄した後に注油までできる人なら、40000〜50000いけるよ。たまにサービスホール開けて注油する程度でも30000は夢じゃない。ただし上の人みたいに少々の違和感も気になる人は難しいかな?

483 :774RR :2017/06/19(月) 00:03:52.24 ID:5wcCtW6ia.net
>>482
なんかやたらと毒吐いてるけどさ、茨城アウアウと潰し合ってくれるとありがたいよ。

484 :774RR :2017/06/19(月) 00:06:49.70 ID:KSSeRwYNd.net
>>483
 頭は大丈夫?大丈夫じゃないな(笑)

485 :774RR :2017/06/19(月) 01:56:24.82 ID:D1KJdHWI0.net
>>478
ECUのリセットやってなかったからやってみます

暖気終わるまでは燃調も全域濃い目なんだよなぁ
エンジン温まるまでは濃い目なのは元からだったけど 濃すぎて低速でボコつくわ高回転はまで回らんわ乗りにくくて仕方ない

エンジンはリコール後の方が断然いいエンジンなんだが
まさかリコールついでにECUの交換なんてやってないだろうし、原因がわからない エアクリも見たし二次エアも大丈夫そうだし。


とりあえずECU リセットやってみます

486 :774RR :2017/06/19(月) 05:49:50.48 ID:Ztwx2NDx0.net
最初から付いてる純正チェーンは、やたらと伸びたよ。
交換ついでにちょっと高めのD.I.D製チェーンに変えたら、凄く快適になった。

とにかく、純正は糞

487 :774RR :2017/06/19(月) 06:25:11.30 ID:pUIW/OXi0.net
え?最初から付いてる純正チェーンで歴代カブ同様フツー
今25000kmだけど全然余裕
ちなみにブリッピングシフトダウンばかりしてる
メンテは2500km毎のオイル交換時チャチャっとオイル差してる

とにかく、純正はフツー

488 :774RR :2017/06/19(月) 07:18:31.45 ID:EYsuhTJYM.net
>>487
変速ショックが抑えられるからチェーン伸びづらいだろね。

489 :774RR :2017/06/19(月) 10:04:31.10 ID:22TLpQz60.net
>>467
プラグかプラグキャップのガタの可能性は?
俺はプラグキャップのガタで火花がちゃんと飛んでなくて、アイドリング不安定&エンストにアクセル開け始めにカブる症状が出た事がある
最初はインジェクションかecuがおかしくなったのかと思ったんだけど、とにかくエンジンブッ壊れたと焦ったよ

490 :774RR :2017/06/19(月) 13:43:25.13 ID:RXX6ZuwJ0.net
スプロケそのまま使えるベルトドライブ、あるといいよね。
バイク自転車全般的にさ。
この際寿命は短めでも許す

491 :774RR :2017/06/19(月) 14:00:30.52 ID:GknY+n/20.net
また、おまいら喧嘩してるのか

492 :774RR :2017/06/19(月) 15:13:53.85 ID:mtsnm50Ld.net
>>490
考えたけどオフセットさせる方法しか思いつかなかった


493 :774RR :2017/06/19(月) 17:36:28.33 ID:QEr7db8Z0.net
>>490
自転車のベルトドライブはチェーンよりロス多いのと
外装式変速機が使えないからスポーツ自転車には使いにくいな.

普通のスポーツ自転車用のホイールの
後輪のチェーン用スプロケットの代わりに
ベルト用スプロケットを突っ込んだ自転車
http://www.helmz.jp/products/pr_sr1-strongneonyellow.html

494 :774RR :2017/06/19(月) 17:51:49.00 ID:9txjtKu1M.net
そういやあハーレーはベルトドライブじゃんか。

495 :774RR :2017/06/19(月) 21:19:34.13 ID:D1KJdHWI0.net
>>489
今日プラグ見たら先端が曲がってギャップが異様に狭くなってたわ あれじゃ火花もまともに飛んでなかったかもしれん

新品プラグ持ってないのでとりあえずギャップ調整したら 調子良くなりました
ありがとう!!(`・ω・´)


暖気前にボコつくのもECUが自動で
油温が低いうちは濃いめ→油温上がると薄めに調整していくから
火花の飛びが悪いせいで濃い目の燃調時にボコついたのかねぇ 冬場ならエンジン始動すら無理だったかもしれん

ちなみにプラグはリコール前のエンジンに入ってた中古プラグだったから悪いのはバイク屋さん(´・ω・`)

496 :774RR :2017/06/19(月) 22:53:50.90 ID:5kz7uIT8a.net
>>495
良かったなおめ!
プラグおかしいとそんな挙動になるのな(勉強になったよ

しっかし交換エンジンてプラグ付いてないの?そのバイク屋怪しぃょねぇ

497 :774RR :2017/06/20(火) 07:52:48.26 ID:IvY8Tv7HM.net
ほんと最近のバイク屋てそんなで信用無くして何をがしたいんだろう?と思う
プラグじゃ無いがタイヤでやられた

498 :774RR :2017/06/20(火) 11:22:18.33 ID:2d/C91RP0.net
>>474
エンジン交換したけどコールドスタートでもホットスタートでも問題ないわ.
ボコつくとか問題有りだわ.他の店に行ってみるのも考えるレベルだな.
>>486
最初のチェーンは片伸びが酷かったのでリアタイヤ交換のついでにチェーンを交換したわ.
以降は問題ないです.

499 :774RR :2017/06/20(火) 14:06:01.71 ID:eYrEliSt0.net
スローを気持ち下げたいんだけど、どうすれば良いんだろ
やっぱキャブじゃないから調整ダメかなあ

500 :774RR :2017/06/20(火) 14:22:26.97 ID:OJoX5F9LM.net
リコール後エンジンは本当にいいエンジンだね プラグの件が無ければ文句なしだった(´・ω・`)
もうあのバイク屋には行かない

>>499
pro乗りだけど同じ思いがあってimapとficon試したけど結局ECUの補正が効くからあまり調整効かなかった
あとはo2センサーキャンセルしてエニグマ付ける道か他車ECU流用があるけど今付けてるficonで満足してる

ECUが高性能だから下手にいじらない方がいいと思うよ

501 :774RR :2017/06/20(火) 14:47:59.11 ID:eYrEliSt0.net
>>500
なるほど。
乗り継いできた単車はみな好みで低めにしてたけど、馴染むようにするよ。
今のアイドルじゃ止まる気しないし。
早速にありがとう!

502 :774RR :2017/06/20(火) 17:40:39.20 ID:z5tGnfwXd.net
中華になってだいぶ信頼性が下がったとも言われるが、みんなの周りに10万キロ持たずにお釈迦になったカブはあるかな?俺のは45000で、異音とかを除けばノートラブルなんだが?ただしパワーがけっこう落ちた。

503 :774RR :2017/06/20(火) 18:26:51.88 ID:KtrLFVX9M.net
郵政中華カブのスレでは国産ほど走れないって話だったよ。stop&goが激しいから一般用途だともっともつかも。

504 :774RR :2017/06/20(火) 18:29:15.05 ID:KtrLFVX9M.net
【MD110&90&50】郵便バイクスレ・21【赤いギア&ベンリィ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1472134747/

505 :774RR :2017/06/20(火) 19:01:49.76 ID:z5tGnfwXd.net
 郵政カブは確かに評判悪いね。個体差もあるだろうが。ただ丸目よりは角目のほうがだいぶましになってるって、バイク屋は言ってたが?pro買ってエンジン交換がよかったな。proの連中は儲けだよね。

506 :774RR :2017/06/20(火) 19:13:29.72 ID:O/OQVgEpx.net
>>505
高く売れるよね

507 :774RR :2017/06/20(火) 21:44:46.44 ID:DakQLExL0.net
角目カブ買いたいけど、これだ!っていう色が無くて悩む

508 :774RR :2017/06/20(火) 22:05:31.28 ID:JOqMU3PjM.net
木村が甲州街道でカマ掘ったバイクはJA10だったりして
ならフロントフェンダーにサインしてもらえ

509 :774RR :2017/06/20(火) 22:27:25.21 ID:jnta2XNVM.net
>>480
え?
俺のは2万5千`だけどまだまだ行けそうだが
チェーン調整とグリス塗りだけはやってる

510 :774RR :2017/06/20(火) 23:53:03.82 ID:ByTYkAVwa.net
>>509
グリスって、チェーンルブとかオイルではなくてグリスなの?

511 :774RR :2017/06/21(水) 04:49:07.81 ID:J0ws4OV80.net
>>498
暖気の必要性がわからないとは馬鹿じゃないの
インジェクション車は車もバイクもエンジンが冷えた状態では混合気が濃い状態を作るからキャブレター車みたいにアイドリングしないとかにはならないけど、エンジン内部は傷だらけだよ
特にクラッチ周辺のオイルはアイドリングだけでは循環してないからね

512 :774RR :2017/06/21(水) 04:53:24.95 ID:J0ws4OV80.net
あとね、チェーンの部分伸びは乗り方が悪いの。
チェーンが部分伸びするのは下手くその証明だからね。
ワイドレシオのカブで急激なシフトダウンすれば部分伸びするよ。
なんのためにスピードメーターに適切なギアが書いてあるかよく考えようね。

513 :774RR :2017/06/21(水) 05:52:19.92 ID:uop53LW50.net
暖機と暖気と書くって馬鹿じゃないの?

あまり人を揶揄しないでねストレス溜まったお父さん

514 :774RR :2017/06/21(水) 06:19:54.96 ID:miW66DwH0.net
暖気と暖機と

515 :774RR :2017/06/21(水) 06:59:37.48 ID:7SP7szV00.net
ダンキトダンキト

516 :774RR :2017/06/21(水) 11:39:52.75 ID:SovNl619E.net
シフトダウンって止まる前ぐらいしかしなくね?

517 :774RR :2017/06/21(水) 12:04:29.82 ID:jIh+ZG/+d.net
シフトダウンは再加速前だけだな
青に変わりそうな赤信号の前とか

カブでエンブレは使わないもんだし

518 :774RR :2017/06/21(水) 12:21:56.13 ID:nGy6gQhxd.net
>>512
 いいんだよ、チェーンの交換時期があなたよりもはるかに早くてもね。あなたよりもはるかに年収が上だから。俺が15000円かけてバイク屋に頼む、あなたは器用だから自分で交換して3000円ぐらいで済むだろう?それを自分が偉いと思ってるんだろう?おめでたいな。

519 :774RR :2017/06/21(水) 13:47:33.08 ID:yr/ooS4B0.net
>>516
信号で確実に止まるときは,
ギアそのままで止まってロータリーシフトで4→N→1だわ.

520 :774RR :2017/06/21(水) 13:49:10.37 ID:M+GiN/Kra.net
471 名前:774RR (スフッ Sdda-nqTG) [sage] :2017/06/18(日) 17:48:56.69 ID:JH7xBGgud
>>466
 チェーンは手入れ次第で長持ちするよ。ベルトは2万キロが限度。でもチェーンも手入れしない人のは同じぐらいの寿命だけどね。


ダブルスタンダード笑うわ

521 :774RR :2017/06/21(水) 13:50:48.12 ID:L9bC1D7m0.net
>>513
暖機と暖気と書くって

お前も十分バカだ、心配すんなww

522 :774RR :2017/06/21(水) 13:53:09.02 ID:M+GiN/Kra.net
馬鹿と統合失調症しかいないスレですよ

523 :774RR :2017/06/21(水) 14:22:39.00 ID:nGy6gQhxd.net
>>520
 ダブルスタンダードになるのか?長持ちすることが悪いとは言ってない。人を見下した言い方に対して皮肉を言ったまで。中卒の低収入は黙ってろ。

524 :774RR :2017/06/21(水) 14:29:07.50 ID:HvELkbN8M.net
>>520
どこがダブルスタンダードなんだ?

525 :774RR :2017/06/21(水) 14:33:13.49 ID:M+GiN/Kra.net
>>523
473 名前:774RR (スフッ Sdda-nqTG) [sage] :2017/06/18(日) 18:35:22.27 ID:JH7xBGgud
>>472
 バカのくせにもったいつけるなよ。


なに言ってんだか、この統失は

526 :774RR :2017/06/21(水) 14:57:27.43 ID:nGy6gQhxd.net
 バカにバカと言ったことはお詫びします(笑)本当のこと言ってすいませんでした(大笑い)まともに議論もできない奴が、人を統失とはね(大大大爆笑)

527 :774RR :2017/06/21(水) 15:21:47.39 ID:5YZiF8OJ0.net
どうでもいいけど15年前にバイク処分しちゃって乗ってないんだけどカブ乗りたい

528 :774RR :2017/06/21(水) 15:23:09.46 ID:fj9Q+t7R0.net
ボアアップキット武川
カブ110→OK
クロスカブ→OK
カブ110プロJA07→OK
カブ110プロJA10→NG

自分の型だけ駄目とか。

529 :774RR :2017/06/21(水) 15:58:18.72 ID:KLJ0uHPsM.net
信号で確実に止まるときも4→3→2→1だな。信号の変わり目で急に青になったりするとき、一旦完全に止まらなきゃならいないのは焦れったい。
軽くブリッピングしてやると、嫌な減速感も無いし快適。

カブでエンブレ使わないとか言ってる人がいるけどよくわからん。
エンブレはスロットル戻した時の自然な減速だろ。

シフトダウンでガクンと速度が落ちるのは単にシフトダウンが下手なだけ。そんな減速してればチェーンも伸びるし、カウンターシャフトも折れるわなあ…

530 :774RR :2017/06/21(水) 16:02:57.85 ID:3jOxR3+za.net
>>528
ファ!?

531 :774RR :2017/06/21(水) 16:08:21.05 ID:2hJW7NMQa.net
チャンピオン 茨城アウアウおじさん
 VS
挑戦者 スフッ

夢の異常者対決が実現!!
牽制しあってないでもっとやれwww

532 :774RR :2017/06/21(水) 16:50:11.01 ID:pJdNO6Po0.net
> 信号で確実に止まるときも4→3→2→1だな

これ何の意味があるの?
4のままブレーキだけでしっかり減速して青に変わりそうなときだけ3か2にシフトダウン
そのまま赤なら4→N→1でいいじゃん

533 :774RR :2017/06/21(水) 16:56:46.72 ID:LwctLPoAM.net
MT車乗る資格なし

534 :774RR :2017/06/21(水) 16:57:56.28 ID:jj0bxxc7d.net
5速クロスミッション組んでおいたで

535 :774RR :2017/06/21(水) 17:55:42.40 ID:hNOvkTeH0.net
クセで4321だな

カブ以外のMTでも信号待ちで止まってからトップからローまでシフトダウンしてるおっちゃんたまに見るな
カブは必要ないけど普通のバイクだと停止後は半クラ使いながらじゃないとギア入りずらいから面倒だよね カブでも少しアクセル煽らにゃいかんし

人それぞれ乗り方があるからシフトダウンも好きにすればヨロシアル
この話題ここのスレでは確実に荒れるよね

536 :774RR :2017/06/21(水) 18:49:38.98 ID:0+N0RiDAM.net
>>532
>4のままブレーキだけでしっかり減速して青に変わりそうなときだけ3か2にシフトダウン
>そのまま赤なら4→N→1でいいじゃん

あのね、「減速のためにシフトダウンする」んじゃなくて、「減速したからシフトダウンする」のよ。
その速度で最適な減速比を選択するためなんだよ。

ブレーキメインで減速するに決まってるでしょう?エンブレで減速なんてエンジンにもミッション、チェーンにも全くよろしくない。
なんで「エンジンブレーキメインで減速する」なんて迷信がまかり通ってるのかわけわからん。

他のレスにもあるように完全に停止するとシフトが引っかかることもあるしね。
停止までに4→3→2→1なら、停止即発進に何の問題もないけど、Nを挟むなら、完全に止まった後におもむろに4→N→1ってやらなきゃならん。
動作として止まってからタイムロスがでかいよ。

537 :774RR :2017/06/21(水) 19:35:36.30 ID:miW66DwH0.net
エンブレで減速してるけど色々面倒くさそうだから書き込むのやめておこうかな…。
 
.oO(…へぇーそうなんだ!すごいね!…)

538 :774RR :2017/06/21(水) 19:49:56.87 ID:pJdNO6Po0.net
> その速度で最適な減速比を選択するためなんだよ。

うん
だからこれカブで何の意味があるの?
ブレーキだけで減速すんだからさ

539 :774RR :2017/06/21(水) 19:54:46.72 ID:mPP1iOGxM.net
マニュアルクラッチ付でクラッチレバーの付いたカブ欲しい
もし新型出るのなら
クロスカブくらいはクラッチレバータイプで良いと思う
そしたら自動遠心クラッチを排除できて
エンジン幅を狭くでき、ステップ幅も狭くなり足を置きやすくなる
今の角目カブは、ステップ部分が広すぎてガニマタになりすぎる
ポジションがしっくり来ない

540 :774RR :2017/06/21(水) 19:57:01.15 ID:pG1eqDTiM.net
グロムでよくね…?

541 :774RR :2017/06/21(水) 20:00:07.57 ID:/xc9rTJ6x.net
>>539
アホ?

542 :774RR :2017/06/21(水) 20:01:45.13 ID:0+N0RiDAM.net
>>537
エンブレで減速するためにシフトダウンなんかしねーってこと。
その理由は書いた。
スロットル閉じて勝手に速度が落ちるのは当たり前。意識するまでもないし。ドヤ顔で言うようなことでもなし。

543 :774RR :2017/06/21(水) 20:04:12.38 ID:0+N0RiDAM.net
>>538
速度が落ちた状態からタイムロスなしに加速できるのって大事だぜ?
高速で鉄の塊が走り回ってる路上で「カブだからー」なんて甘えてたら死ぬよあんた。

544 :774RR :2017/06/21(水) 20:09:29.46 ID:mPP1iOGxM.net
>>540
12インチタイヤのバイクなんてタダでも要りませんね
ただしグロムの14インチタイヤバージョンが出たら
速攻でカブ捨てて最速で14インチタイヤのグロム買う

545 :774RR :2017/06/21(水) 20:14:50.43 ID:7SP7szV00.net
視野が狭いと自分の考えこそが唯一無二の正論になる

546 :774RR :2017/06/21(水) 20:18:57.26 ID:0+N0RiDAM.net
狭いか広いかは、どういう考えを持ってるかを表明してからだと思うなあ?

話はそれから。

547 :774RR :2017/06/21(水) 20:22:12.20 ID:nGy6gQhxd.net
>>522
 自分がそうだからと言って、みんながそうだと思わないでいただきたい(大笑い)あわれな中卒君のために祈ります、アーメン(爆笑)

548 :774RR :2017/06/21(水) 21:41:31.50 ID:bzND47A4a.net
茨城のアウアウ語録を見てみようか。

http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1480648247/122
122774RR (アウアウカー Sa05-wK09)2016/12/05(月) 16:05:42.91ID:iJsnxSP1a
>>120
ここの連中はすぐに火病起こす奴ばかりだけど、あなたはいつも精神的に安定しているよね。
自分にも親戚で両親殴って措置入院になった本物の統合失調症がいるから頭おかしい奴はすぐにわかる。

こういう理由があるから、彼は精神疾患に異常にこだわるのさ
同じ因子を自分も持っているかもしれないいう恐怖心からだろうな。

そして実際どうなのか。それは、、、、見てれば何となく分かるよね。

549 :774RR :2017/06/21(水) 21:58:01.07 ID:i84kwyFU0.net
https://this.kiji.is/250185543563132931

みんな、喜べ!!

550 :774RR :2017/06/21(水) 23:34:40.82 ID:jb7lpkin0.net
ブレーキだけで減速って回転落ちすぎて乗りにくくない? 再加速遅いし せっかくミッションあるんだから色んな回転数やギアで楽しめばいいのに。
ミッション痛めるって言うけどその乗り方だとエンジン回してなさそうだからカーボン蓄積してそうw
勝手な妄想だから気にしないでね


グロム見かけるけどなんかポジションが窮屈そうw エイプと比べてどうなんだろう
エンジンが縦型だったら欲しかったなぁ アジアでは寿命の長い横型が主流なんだろうね

551 :774RR :2017/06/22(木) 05:21:22.73 ID:ime/1Qee0.net
https://youtu.be/sYYpPglUFj8
タイヤ交換

552 :774RR :2017/06/22(木) 06:11:33.39 ID:xTIK+5NF0.net
停止でギア4N1って右足つかなきゃいけないからあまりやる人はいないよね

553 :774RR :2017/06/22(木) 07:11:57.37 ID:InaT4Iz6E.net
停止中右足つけるけど4N1はたまにしかしないかな

554 :774RR :2017/06/22(木) 08:08:10.21 ID:c7ghpo+pM.net
シフトしたときガコってならない?
4N1

555 :774RR :2017/06/22(木) 08:21:57.25 ID:dhbaN5rWM.net
N→1でミッションがスタンバイ、クラッチの引きずりがちょっとあるからその時ガコになる。

556 :774RR :2017/06/22(木) 08:25:14.37 ID:V2E2dMJix.net
>>555
相手側は常に回転してるから、普通のクラッチ付きでもショックはある。
これは仕組みだから仕方がない

557 :774RR :2017/06/22(木) 08:28:12.62 ID:dhbaN5rWM.net
グロムとかKLXとかコンパクトなのはロングだとケツが痛そうで…
オフ車でもケツがイテテだったからなあ。
カブは太ももで体重分散できるからロングでもケツは快適。後積載力の差は如何ともし難い。

558 :361 :2017/06/22(木) 11:00:33.66 ID:yxHPQgXa0.net
ツーリング中にタイヤチェックしたら後タイヤに3cmくらいの釘が刺さってた
でも無パンク
タフアップチューブすげー

559 :774RR :2017/06/22(木) 14:43:36.57 ID:vt9yRQHH0.net
カブにこそムースタイヤがほしいよね

560 :774RR :2017/06/22(木) 15:29:22.77 ID:xzYtCfE6M.net
角目はタフアップ入ってたかな?丸目のを転用?

561 :774RR :2017/06/22(木) 17:04:46.59 ID:GYPoA0NOd.net
昔は急発進急制動と激しいギアチェンジしたけど8万キロ走ったな

562 :774RR :2017/06/22(木) 17:30:31.25 ID:Jg+eM7ZX0.net
ボスカブは出ないの?

563 :774RR :2017/06/22(木) 18:51:06.62 ID:gr9Cc4kx0.net
おいちょかぶがでたら出るかも

564 :774RR :2017/06/22(木) 18:52:51.47 ID:b3uDeFzF0.net
タフアップ、JA07も未装着です

565 :774RR :2017/06/22(木) 19:32:15.14 ID:xzYtCfE6M.net
リトルのだと小さめだなあ。

566 :774RR :2017/06/22(木) 20:27:01.54 ID:0A+2tqGb0.net
自転車歩道を坂道の下り坂道をエンジン切って降りたら自転車と同じ扱いじゃないの?それ駄目なの?

567 :774RR :2017/06/22(木) 20:30:21.52 ID:0A+2tqGb0.net
下り坂道をエンジンかけずに下ったら自転車と同じ扱いじゃないの?違うのかな?

568 :774RR :2017/06/22(木) 20:54:19.21 ID:vQJENrdjM.net
>>567
違います

569 :774RR :2017/06/22(木) 20:56:02.86 ID:kvEFlTVq0.net
>>566
なんかわかり辛い文だ

エンジンを切ると歩行者(あなた)とその他荷物(カブ110)扱い

570 :774RR :2017/06/22(木) 21:57:11.38 ID:vt9yRQHH0.net
エンジン切っていてもまたがっていると車両扱い、
とか聞いたぞこの前…

どうなんだろ?

571 :774RR :2017/06/22(木) 22:40:19.15 ID:4T8vF9/q0.net
>>560
タフアップはなくなりました.

572 :774RR :2017/06/23(金) 11:16:51.98 ID:pZC6FKW5p.net
プコブルーの110出せばいいのに。

573 :774RR :2017/06/23(金) 14:47:52.12 ID:PajDJYPT0.net
>>566
詳しい法律はどうか知らぬが そんなところバイクで下ったら危ないぞ エンジン付いてるんだから車道走れよカス

エンジン切って押す→歩行者扱い
エンジン切ってまたがる→車両扱い
だった気がする

574 :774RR :2017/06/23(金) 17:43:42.73 ID:kr0N7tUBM.net
まあ、100Km/hでクラッチ切ってエンジンカットすることの延長みたいなもんだからねえ…

575 :774RR :2017/06/23(金) 17:45:14.21 ID:kr0N7tUBM.net
>>574
おっとニュートラルにして。

576 :774RR :2017/06/23(金) 17:48:58.98 ID:QvHrF4AY0.net
キャブ時代だとチョーク引きっぱなしでかぶるとかあったね 走ってるとエンストするやつ

577 :774RR :2017/06/23(金) 20:58:22.84 ID:HQPp6Hh1M.net
新聞屋のプロがニュースに登場してた
車体はたいして壊れてないが運転されてた方は合掌 気の毒に

578 :774RR :2017/06/23(金) 21:00:10.20 ID:iOzsOMFn0.net
こっち優先道路でも一時停止無視で車が出て来たら死ねる

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200