2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【角目】スーパーカブ110 Part46【JA10】

1 :774RR :2017/05/24(水) 12:33:41.46 ID:Cs3rljjAa.net

前スレ
【角目】スーパーカブ110 Part45【JA10】
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1491059200/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

539 :774RR :2017/06/21(水) 19:54:46.72 ID:mPP1iOGxM.net
マニュアルクラッチ付でクラッチレバーの付いたカブ欲しい
もし新型出るのなら
クロスカブくらいはクラッチレバータイプで良いと思う
そしたら自動遠心クラッチを排除できて
エンジン幅を狭くでき、ステップ幅も狭くなり足を置きやすくなる
今の角目カブは、ステップ部分が広すぎてガニマタになりすぎる
ポジションがしっくり来ない

540 :774RR :2017/06/21(水) 19:57:01.15 ID:pG1eqDTiM.net
グロムでよくね…?

541 :774RR :2017/06/21(水) 20:00:07.57 ID:/xc9rTJ6x.net
>>539
アホ?

542 :774RR :2017/06/21(水) 20:01:45.13 ID:0+N0RiDAM.net
>>537
エンブレで減速するためにシフトダウンなんかしねーってこと。
その理由は書いた。
スロットル閉じて勝手に速度が落ちるのは当たり前。意識するまでもないし。ドヤ顔で言うようなことでもなし。

543 :774RR :2017/06/21(水) 20:04:12.38 ID:0+N0RiDAM.net
>>538
速度が落ちた状態からタイムロスなしに加速できるのって大事だぜ?
高速で鉄の塊が走り回ってる路上で「カブだからー」なんて甘えてたら死ぬよあんた。

544 :774RR :2017/06/21(水) 20:09:29.46 ID:mPP1iOGxM.net
>>540
12インチタイヤのバイクなんてタダでも要りませんね
ただしグロムの14インチタイヤバージョンが出たら
速攻でカブ捨てて最速で14インチタイヤのグロム買う

545 :774RR :2017/06/21(水) 20:14:50.43 ID:7SP7szV00.net
視野が狭いと自分の考えこそが唯一無二の正論になる

546 :774RR :2017/06/21(水) 20:18:57.26 ID:0+N0RiDAM.net
狭いか広いかは、どういう考えを持ってるかを表明してからだと思うなあ?

話はそれから。

547 :774RR :2017/06/21(水) 20:22:12.20 ID:nGy6gQhxd.net
>>522
 自分がそうだからと言って、みんながそうだと思わないでいただきたい(大笑い)あわれな中卒君のために祈ります、アーメン(爆笑)

548 :774RR :2017/06/21(水) 21:41:31.50 ID:bzND47A4a.net
茨城のアウアウ語録を見てみようか。

http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1480648247/122
122774RR (アウアウカー Sa05-wK09)2016/12/05(月) 16:05:42.91ID:iJsnxSP1a
>>120
ここの連中はすぐに火病起こす奴ばかりだけど、あなたはいつも精神的に安定しているよね。
自分にも親戚で両親殴って措置入院になった本物の統合失調症がいるから頭おかしい奴はすぐにわかる。

こういう理由があるから、彼は精神疾患に異常にこだわるのさ
同じ因子を自分も持っているかもしれないいう恐怖心からだろうな。

そして実際どうなのか。それは、、、、見てれば何となく分かるよね。

549 :774RR :2017/06/21(水) 21:58:01.07 ID:i84kwyFU0.net
https://this.kiji.is/250185543563132931

みんな、喜べ!!

550 :774RR :2017/06/21(水) 23:34:40.82 ID:jb7lpkin0.net
ブレーキだけで減速って回転落ちすぎて乗りにくくない? 再加速遅いし せっかくミッションあるんだから色んな回転数やギアで楽しめばいいのに。
ミッション痛めるって言うけどその乗り方だとエンジン回してなさそうだからカーボン蓄積してそうw
勝手な妄想だから気にしないでね


グロム見かけるけどなんかポジションが窮屈そうw エイプと比べてどうなんだろう
エンジンが縦型だったら欲しかったなぁ アジアでは寿命の長い横型が主流なんだろうね

551 :774RR :2017/06/22(木) 05:21:22.73 ID:ime/1Qee0.net
https://youtu.be/sYYpPglUFj8
タイヤ交換

552 :774RR :2017/06/22(木) 06:11:33.39 ID:xTIK+5NF0.net
停止でギア4N1って右足つかなきゃいけないからあまりやる人はいないよね

553 :774RR :2017/06/22(木) 07:11:57.37 ID:InaT4Iz6E.net
停止中右足つけるけど4N1はたまにしかしないかな

554 :774RR :2017/06/22(木) 08:08:10.21 ID:c7ghpo+pM.net
シフトしたときガコってならない?
4N1

555 :774RR :2017/06/22(木) 08:21:57.25 ID:dhbaN5rWM.net
N→1でミッションがスタンバイ、クラッチの引きずりがちょっとあるからその時ガコになる。

556 :774RR :2017/06/22(木) 08:25:14.37 ID:V2E2dMJix.net
>>555
相手側は常に回転してるから、普通のクラッチ付きでもショックはある。
これは仕組みだから仕方がない

557 :774RR :2017/06/22(木) 08:28:12.62 ID:dhbaN5rWM.net
グロムとかKLXとかコンパクトなのはロングだとケツが痛そうで…
オフ車でもケツがイテテだったからなあ。
カブは太ももで体重分散できるからロングでもケツは快適。後積載力の差は如何ともし難い。

558 :361 :2017/06/22(木) 11:00:33.66 ID:yxHPQgXa0.net
ツーリング中にタイヤチェックしたら後タイヤに3cmくらいの釘が刺さってた
でも無パンク
タフアップチューブすげー

559 :774RR :2017/06/22(木) 14:43:36.57 ID:vt9yRQHH0.net
カブにこそムースタイヤがほしいよね

560 :774RR :2017/06/22(木) 15:29:22.77 ID:xzYtCfE6M.net
角目はタフアップ入ってたかな?丸目のを転用?

561 :774RR :2017/06/22(木) 17:04:46.59 ID:GYPoA0NOd.net
昔は急発進急制動と激しいギアチェンジしたけど8万キロ走ったな

562 :774RR :2017/06/22(木) 17:30:31.25 ID:Jg+eM7ZX0.net
ボスカブは出ないの?

563 :774RR :2017/06/22(木) 18:51:06.62 ID:gr9Cc4kx0.net
おいちょかぶがでたら出るかも

564 :774RR :2017/06/22(木) 18:52:51.47 ID:b3uDeFzF0.net
タフアップ、JA07も未装着です

565 :774RR :2017/06/22(木) 19:32:15.14 ID:xzYtCfE6M.net
リトルのだと小さめだなあ。

566 :774RR :2017/06/22(木) 20:27:01.54 ID:0A+2tqGb0.net
自転車歩道を坂道の下り坂道をエンジン切って降りたら自転車と同じ扱いじゃないの?それ駄目なの?

567 :774RR :2017/06/22(木) 20:30:21.52 ID:0A+2tqGb0.net
下り坂道をエンジンかけずに下ったら自転車と同じ扱いじゃないの?違うのかな?

568 :774RR :2017/06/22(木) 20:54:19.21 ID:vQJENrdjM.net
>>567
違います

569 :774RR :2017/06/22(木) 20:56:02.86 ID:kvEFlTVq0.net
>>566
なんかわかり辛い文だ

エンジンを切ると歩行者(あなた)とその他荷物(カブ110)扱い

570 :774RR :2017/06/22(木) 21:57:11.38 ID:vt9yRQHH0.net
エンジン切っていてもまたがっていると車両扱い、
とか聞いたぞこの前…

どうなんだろ?

571 :774RR :2017/06/22(木) 22:40:19.15 ID:4T8vF9/q0.net
>>560
タフアップはなくなりました.

572 :774RR :2017/06/23(金) 11:16:51.98 ID:pZC6FKW5p.net
プコブルーの110出せばいいのに。

573 :774RR :2017/06/23(金) 14:47:52.12 ID:PajDJYPT0.net
>>566
詳しい法律はどうか知らぬが そんなところバイクで下ったら危ないぞ エンジン付いてるんだから車道走れよカス

エンジン切って押す→歩行者扱い
エンジン切ってまたがる→車両扱い
だった気がする

574 :774RR :2017/06/23(金) 17:43:42.73 ID:kr0N7tUBM.net
まあ、100Km/hでクラッチ切ってエンジンカットすることの延長みたいなもんだからねえ…

575 :774RR :2017/06/23(金) 17:45:14.21 ID:kr0N7tUBM.net
>>574
おっとニュートラルにして。

576 :774RR :2017/06/23(金) 17:48:58.98 ID:QvHrF4AY0.net
キャブ時代だとチョーク引きっぱなしでかぶるとかあったね 走ってるとエンストするやつ

577 :774RR :2017/06/23(金) 20:58:22.84 ID:HQPp6Hh1M.net
新聞屋のプロがニュースに登場してた
車体はたいして壊れてないが運転されてた方は合掌 気の毒に

578 :774RR :2017/06/23(金) 21:00:10.20 ID:iOzsOMFn0.net
こっち優先道路でも一時停止無視で車が出て来たら死ねる

579 :774RR :2017/06/23(金) 22:14:25.88 ID:TAUF0REQ0.net
proで車に側面当てられてコケた事があるが前カゴ、ハンドル、ステップ、リアキャリアが地面と空間を作ってくれるので体は無傷だったぞ


60キロで走行中に後ろを走っていた車が俺を右から追い抜こうとしたが
車間が近すぎてそのままバイクの側面に接触してコケた
3メートルぐらいはコケてから滑ったと思うけど ムチウチだけだった
バイクにまたがった状態で滑ったんだと思う

proスゲーっと思ったけどニュースの人はダメだったんだね

あの空間スゲーわ。
なんか話せたらスッキリしたわ成仏します。

580 :774RR :2017/06/23(金) 22:36:41.17 ID:Hn8ETBNM0.net
飲酒基準値6倍のハイエースの事故か 熊本の

581 :774RR :2017/06/24(土) 04:33:18.50 ID:J1lUzCG60.net
>>579
お前もダメだったんかい(笑)

582 :774RR :2017/06/24(土) 06:51:47.81 ID:x2qJ+9yk0.net
ステップが可倒式じゃないし、レッグシールドがあるから転倒しても車体から剥がされにくそうではあるな。

583 :774RR :2017/06/24(土) 07:17:23.63 ID:WSzar6Wg0.net
>>579
補償とか保険とかどうだった??

584 :774RR :2017/06/24(土) 08:56:31.47 ID:2VTSUEy50.net
>>580
http://rkk.jp/news/backno_page.php?id=NS003201706231155450111

585 :774RR :2017/06/24(土) 09:24:51.19 ID:hEa0LaDi0.net
>>583
相手の女性は車が停車中にバイクが接触したと言いっていて今交渉中(´・ω・`)意味わかんね

586 :774RR :2017/06/24(土) 09:41:15.18 ID:yS/v+VyI0.net
バイクにもドラレコ付けたいけど高いからなあ
5000円くらいだったら付けるのに

587 :774RR :2017/06/24(土) 10:09:53.64 ID:VhLHfzeGa.net
>>586
これじゃダメなの?
5299円だけど

588 :774RR :2017/06/24(土) 10:10:35.09 ID:VhLHfzeGa.net
リンク貼り忘れた
http://store.shopping.yahoo.co.jp/topwood/cbheal006.html?sc_e=afvc_shp_2327384

589 :774RR :2017/06/24(土) 10:38:48.38 ID:hEa0LaDi0.net
一万円ぐらいのアクションカムを電源引っ張ってバイクに付けてる キーオンで起動
おかげで警察の処理はスムーズだったよ
保険屋と相手の女性と折り合いがつかないみたい(´・ω・`)

カブは遅いと思われてるからか車が変な追い越しや車線変更してきたりするから怖いよね あと飛び出してくる車も多いねぇ
おかげで危険予知運転に磨きがかかる

590 :774RR :2017/06/24(土) 10:41:31.48 ID:tz9OV2Cza.net
ドラレコ付けたら面白い絵が撮れるな
YouTubeにバンバン投稿するか

591 :774RR :2017/06/24(土) 10:47:23.33 ID:tz9OV2Cza.net
車に後ろ向きにドラレコ付けている人をたまに見る
「ドライブレコーダー撮影中」とステッカーが貼ってある
怖い思いしたんだろうな

592 :774RR :2017/06/24(土) 10:49:36.80 ID:jUqc462N0.net
>>591
カブに貼っとけば、嫌がらせが減るかも。

593 :774RR :2017/06/24(土) 11:21:16.85 ID:AFqIJrSU0.net
>>582
俺はステップと地面の間に右足挟まれて甲の骨折ったよ

594 :774RR :2017/06/24(土) 11:27:45.07 ID:sg4fxbzRM.net
ステップが額に刺さって死亡した例もあるんだよ。

595 :774RR :2017/06/24(土) 13:45:32.93 ID:hEa0LaDi0.net
それ必殺仕事人の仕業じゃね?

596 :774RR :2017/06/24(土) 14:30:30.35 ID:WSzar6Wg0.net
>>585
まぁ今回は身体が無事で良かったけどマジキチがいるから油断ならんね。
うまく行くことを星に願うよ。
昼間だから星見えないけど。

597 :774RR :2017/06/24(土) 18:26:10.40 ID:yS/v+VyI0.net
>>588
バッ直じゃないと充電が面倒

598 :774RR :2017/06/24(土) 19:26:34.93 ID:zCL0/TXh0.net
あぁだこうだ文句言う奴は何付けても文句言う。

599 :774RR :2017/06/24(土) 19:27:22.43 ID:zCL0/TXh0.net
>>597
これとかいい例

600 :774RR :2017/06/24(土) 20:31:13.73 ID:AFqIJrSU0.net
>>588
駆動時間の記載がないね
結構大事なところなんだけど

601 :774RR :2017/06/24(土) 22:22:16.95 ID:EKO8YlMT0.net
俺なんか周りに自動車がいなくてカブしか走れない道路ばかり選んでるよ
裏道ばかり精通してる

602 :774RR :2017/06/24(土) 22:26:23.26 ID:EKO8YlMT0.net
毎日同じ道ばかり通ってたら
地元民しかわからない気付かない裏道はあるもんなんだよね
渋滞してるすぐ脇にカブや自転車しか通れない道あって渋滞知らずはあるね

603 :774RR :2017/06/24(土) 22:32:45.48 ID:Urlcz8fKM.net
>>601
裏道は危険だからな。
普通は走るなよ

604 :774RR :2017/06/24(土) 22:34:15.62 ID:EKO8YlMT0.net
目の前でバイクが事故るの見て
そこなんかどうクリアするか考えたもんね
今は脇道を見つけたから赤で止まるタイミングで脇道から出るから安全

605 :774RR :2017/06/24(土) 22:37:01.33 ID:EKO8YlMT0.net
>>603
歩行者や自転車が多い道路は俺は裏道とは思ってない
そうじゃなく工夫すれば見つかるもんなんだよ

606 :774RR :2017/06/24(土) 22:39:41.70 ID:EKO8YlMT0.net
一年どころじゃない何年もかけて見つけた究極の裏道
バイパス下の地下道なんか頭を下げないとヘルメットへたしたら擦るからな

607 :774RR :2017/06/24(土) 22:43:26.63 ID:WSzar6Wg0.net
>>601
裏道で精通したまで読んだ

608 :774RR :2017/06/24(土) 22:44:56.87 ID:EKO8YlMT0.net
一箇所だけ二段階右折しないと危ない道はあるね
そこはどうにもならない
山に囲まれてるから地理的に混む

609 :774RR :2017/06/24(土) 22:53:31.44 ID:EKO8YlMT0.net
雨で渋滞してても
最近はすんなり帰れるもんね
ついに究極の裏道を見つけたと思った

610 :774RR :2017/06/24(土) 23:10:50.40 ID:EKO8YlMT0.net
少しでも事故りそうになれば
その道は避けるか工夫はするね

611 :774RR :2017/06/24(土) 23:22:03.88 ID:EKO8YlMT0.net
毎日通ってたらわかるだろ
そこは飛び出しは多いとかさ
東京の裏道なんか俺もわからないよ
そうじゃなく地元の裏道はたぶん俺は日本一くらい精通してるね

612 :774RR :2017/06/25(日) 00:11:07.99 ID:vbFsbHK20.net
>>592
自分自身もクルマの流れを流れを読んで
マナー良く走るしか無いね

613 :774RR :2017/06/25(日) 02:25:32.88 ID:zvb+rXmb0.net
みんなもカブに乗ってから精通したのかな?普通中学生ぐらいかな?w

俺もカブに乗り出してから車避けるために裏道探すようになったわw
会社では裏道ばっかり走ってる理由聞かれるけど 交通量の多い道走る大変さ説明してもわかってもらえないんだよね
110だから速度的に厳しいわけじゃないんだけど

カブだから裏道走るの楽しいんだよね 
中型でも同じ道走ったけど車体重くて大変だったw
ツアラーだと高速道路選んじゃうしオフロード乗ってるとツーリング途中でガレ道見つけると走っちゃうし
カブだと裏道探しちゃうんだな

話かわりますけど みなさんIGコイルって何使ってます?
五万キロ過ぎたら変えようと思ってるんですがオススメってありますか
他車の流用も考えてます

614 :774RR :2017/06/25(日) 08:32:23.60 ID:PJ0nyOuu0.net
事故はその前段階にそんな事故る道を普通に通ったら駄目だよね
角度を変えて見たら安全な通りかたあると思う

615 :774RR :2017/06/25(日) 09:37:10.14 ID:m0HzrM8O0.net
仕事場まで10分程度なので裏道も何も関係ない。
ストレートだ。

616 :774RR :2017/06/25(日) 09:37:41.05 ID:uttHX+yw0.net
KSRのようなクラッチレバーキットはカブにはありますか?

617 :774RR :2017/06/25(日) 10:16:02.01 ID:HzTQN2yEM.net
昔はモンキーのキットを移植していたが今はどうかな

618 :774RR :2017/06/25(日) 13:47:10.21 ID:9G7xa12kx.net
>>616
クラッチ付けたら速くなると思ってるなら、それなならない

619 :774RR :2017/06/25(日) 18:03:07.31 ID:1IsKpljHM.net
CシリーズだとダックスSTのクラッチ類を移植できたんだっけか
ついでに70にして

620 :774RR :2017/06/25(日) 18:26:27.48 ID:jFrzNpUBa.net
カブ110は二段クラッチだから、マニュアルクラッチにはできないよ
どこでも言われた
グロムのエンジンに積み替えた方がいいよと言われた

621 :774RR :2017/06/25(日) 18:41:36.53 ID:yN2s5kc7M.net
ついに買ったぜ。
みんなよろしくな。

http://i.imgur.com/FuMbxih.jpg

622 :774RR :2017/06/25(日) 18:46:15.41 ID:1uvlfYRm0.net
赤男爵おめ

623 :774RR :2017/06/25(日) 19:05:22.10 ID:yN2s5kc7M.net
なぜわかった?

624 :774RR :2017/06/25(日) 19:30:02.75 ID:m0HzrM8O0.net
荷物専用リフトじゃん?

625 :774RR :2017/06/25(日) 20:24:03.88 ID:xt0Ek6x00.net
スマホってどうやって付けてるの?

626 :774RR :2017/06/25(日) 21:07:01.60 ID:KcxhhpVJ0.net
初めて買った原付きが50のカブにモンキーコピーエンジン載せたやつだったな
今思えばあれが一番楽しかった

627 :774RR :2017/06/25(日) 21:34:31.57 ID:HuBAQH2T0.net
>>625
ミラー共ねじ取り付けのバーを付けてそこにアタッチメント取り付け

628 :774RR :2017/06/26(月) 11:46:05.22 ID:HjVml1pS0.net
.>>621

色は迷わなかったの?

ベージュやはり人気なのかな〜?

黒はめったに見ないです

629 :774RR :2017/06/26(月) 12:54:48.00 ID:l5cgOYbe0.net
それにしても、いい色ないよなぁ。

630 :774RR :2017/06/26(月) 13:40:13.94 ID:0RTwSokVa.net
カブじゃねーけど、ランドクルーザーの60や80のベージュと言うかサンドイエロー?
すごく増えた気がする。アレは完全に流行りだな。

631 :774RR :2017/06/26(月) 14:00:57.34 ID:Ki6fnEKMx.net
>>630
ランクル乗ってたけど、二度と買わない

632 :774RR :2017/06/26(月) 14:17:58.97 ID:ROtNju5hp.net
ランクルは砂漠やジャングルみたいな僻地を何百キロも移動する為の車輌から、足回りや内装含め乗用車みたいな車種まで色々だからな。

633 :774RR :2017/06/26(月) 14:27:36.05 ID:vkFKIZNfa.net
>>631
金持ちだなー
ランクル停められる車庫はなかなかないし、燃費は国産車では最悪だろう

634 :774RR :2017/06/26(月) 14:48:44.02 ID:Ki6fnEKMx.net
>>633
ランクルは10台止めれるよ

635 :774RR :2017/06/26(月) 14:51:11.27 ID:kJc3BiPFa.net
>>634
わかった、農家だろ?

636 :774RR :2017/06/26(月) 15:30:40.64 ID:5uUUbkDMx.net
>>635
都会の一軒家です

637 :774RR :2017/06/26(月) 16:03:17.81 ID:HjVml1pS0.net
>>629

ダークシルバーとかどうかな〜

JA10にグリーンはわかんねえ

638 :621 :2017/06/26(月) 19:57:18.65 ID:wah8AHlS0.net
>>628
色は迷わなかったなぁ。 娘を乗せて近場のカフェ巡りとかがかわいい色が良かったんだ。

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200