2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【角目】スーパーカブ110 Part46【JA10】

1 :774RR :2017/05/24(水) 12:33:41.46 ID:Cs3rljjAa.net

前スレ
【角目】スーパーカブ110 Part45【JA10】
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1491059200/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

726 :774RR :2017/06/29(木) 17:37:58.43 ID:0qBxVc1i0.net
>>725
ありえる環境性能を追求したけど、125にしたから前より性能UPしました。高くなるけどゴメンネゴメンネーみたいな展開。ありえる。

727 :774RR :2017/06/29(木) 17:40:44.05 ID:HoxNRKvtx.net
>>725
中国にプレミアは付かない

728 :774RR :2017/06/29(木) 18:53:55.63 ID:vXyMspP9M.net
そうかもな。一番の付加価値は、自分が新車からの経歴を全部知ってるってことだから。新車で買って乗り続ければ、ついてくる価値があるよ。

729 :774RR :2017/06/29(木) 20:48:32.51 ID:WfHPR7CVM.net
女と一緒だ

730 :774RR :2017/06/29(木) 20:59:44.34 ID:vXyMspP9M.net
>>729
((T-T))

731 :774RR :2017/06/29(木) 21:13:10.32 ID:KtZTNmch0.net
上の>>686書いた者ですが 少し言葉足らずだったので補足を。
チェーンの調整作業はメインスタンド使用
張り具合の確認はスタンドを使わない状態で行っています
バイクをスタンド使わず手で支えてる状態で遊び20〜25mmぐらいを目安にしています

既に指摘頂いてますが、メインスタンド使った状態で遊び20mm程度に調整すると張りすぎになってしまうかもしれません。
あと乗り方や体重等でも変わるのであくまでも目安に。

732 :774RR :2017/06/29(木) 23:13:56.71 ID:6hJCTrTSa.net
国産になるみたいよ

733 :774RR :2017/06/29(木) 23:38:17.83 ID:w0SOLEbN0.net
>>707
変わるのはエンジンとブレーキだけで外装はイジらないだろ.
ブレーキはホンダのことだからリアからフロントへ連動するCBSにすると思うわ.
>>716
JA07のチェーンケースにはその機能があったんだけどな.
JA10でコストダウンのためか省かれたみたいだ.
チェーンの覗き穴の蓋もスズキバーディなら無くさない仕組みがあるけど
スーパーカブにはそんな親切な仕組みは無い.

734 :774RR :2017/06/30(金) 00:22:38.65 ID:zSYT2SHya.net
チェーンカバーの点検穴から上手く給油するのかなり難しくない?
もう面倒くさくなってカバー全部外してやってる

735 :774RR :2017/06/30(金) 01:39:22.59 ID:BjJyPS010.net
みんな今乗りたいバイクってある?俺は乗りたいバイクないから、じゃあ最後に取って置いたカブに乗ろう!!ってなった。
もう乗れるバイク無くなったからカブの排ガスで自殺するわwww

排ガス規制しね(´・ω・`)

736 :774RR :2017/06/30(金) 05:25:07.41 ID:TtZ868dpx.net
>>735
良かったな
楽になれるよ

737 :774RR :2017/06/30(金) 05:46:32.43 ID:X6yuvWRna.net
エンジン交換でバイク屋に出したときに、チェーン調整がガチガチに締めすぎて遊びが全くない状態で戻ってきた。
前後のブレーキまで目一杯締めてあって、ブレーキを引きずりすぎてホイールが回らない状態だった。
ブレーキ調整なんてエンジン交換とは無関係なのに余計なことしやがってと腹立った。
バイク屋ってどこの店でもチェーンを目一杯引くよな。
どうしてなんだぜ?

738 :774RR :2017/06/30(金) 05:53:43.05 ID:sqD/77uI0.net
急加速と急制動してるとタイヤ1万キロもたないしチェーンも伸びるよね
純正チェーン8000円ぐらいするんで部分伸びしてても張れるうちは使っちゃうよね

739 :774RR :2017/06/30(金) 05:56:00.35 ID:X6yuvWRna.net
>>738
8000円もしないだろ?
EKやDIDの強化チェーンでも4000円くらいだぞ。

740 :774RR :2017/06/30(金) 07:49:26.09 ID:NEeL9pgu0.net
純正チェーンは2800円くらいじゃねの

741 :774RR :2017/06/30(金) 08:10:21.55 ID:TtZ868dpx.net
>>737
なにも知らないのね

742 :774RR :2017/06/30(金) 08:11:00.66 ID:TtZ868dpx.net
>>739
俺は500円のチェーンだもんね
2万キロ持つから

743 :774RR :2017/06/30(金) 10:11:53.90 ID:7cHfXLjOd.net
>>738
 G556にしたらどうだ?グリップが悪いとかボロクソに言われそうだが?俺はNR74の4PRだけど、なかなかいいよ。どっちにしてもチェーンは伸びるよね。俺も運転が荒いから、すぐに偏伸びして乗り心地が悪くなる。でもカブなんてそんなものだと思えば、どうってことない。

744 :774RR :2017/06/30(金) 14:47:29.58 ID:APrr9xjta.net
G556とかNR74とか長持ち系のタイヤは、実際のとこグリップどうなの? 特にウェット
峠走ると・・・とかそういう極端な意見はいらんよ

745 :774RR :2017/06/30(金) 14:52:52.30 ID:TtZ868dpx.net
>>744
普通に走るには関係ないね!

746 :774RR :2017/06/30(金) 18:11:56.21 ID:TfKgGnByM.net
純正は、コーナリング中のスライドコントロールがいまいちだ。

747 :774RR :2017/07/01(土) 08:41:29.46 ID:naSBiddZ0.net
>>744
G556のほうがNR74よりウェットのグリップが悪い印象
転けた事はないけど、雨の日にカーブでスロットルを多めに開けると滑りそうな感覚だった
G556のほうが高耐久でゴム質が硬くてグリップがやや低い感じだったよ

748 :774RR :2017/07/01(土) 08:53:48.19 ID:naSBiddZ0.net
書き忘れたけど、G556とNR74は純正タイヤよりゴムが硬い分グリップは当然悪いよ
急制動の時にリヤがロックしやすくなったし
ただ、街中で多少飛ばすくらいまでなら極端にグリップしなくて危険という訳じゃないから大丈夫だと思うよ

749 :774RR :2017/07/01(土) 10:36:16.12 ID:WMN4XULm0.net
持ちが良さそうって事で556今履いてるけど次は別のタイヤだなぁ。
晴れはともかく雨の日が恐いわ

750 :774RR :2017/07/01(土) 10:51:06.95 ID:BVYPXenz0.net
ここで教えてもらったクロスカブのシートに換えてみたけど確かに良いね。
ライディングポジション補正にタケガワのクロス用ハンドルにもしたが、ケーブル類はギリギリの感じだった。
位置決めの穴を開け直し、バーエンド用の穴も開けてウエイトはそのままを使用。
幅広になった分コンパクトな取り回しは犠牲になったけど長距離は楽になったよ。
教えてくれた人ありがとね。

751 :774RR :2017/07/01(土) 12:00:55.34 ID:cgSqQah/0.net
排ガス規制による07の今後気になって仕方ないです。

JA07廃車になって7月上旬にベージュ買おうと思ってたので

新型発表待つべきか、07買っておくか悩む〜

他にもバイクあるのであまり問題ないがJA07でカブ生活に慣れると無いと困る
休日にトコトコと出かけられない

752 :774RR :2017/07/01(土) 12:29:26.15 ID:/Gy7gFW6a.net
>>747 >>748
めっちゃ参考になったありがとう!
やっぱセオリー通りなのね・・・チェンシンより固いってことは乗り味もゴツゴツしてそう

753 :774RR :2017/07/01(土) 17:10:25.72 ID:n2A6l4v6a.net
>>750
どう致しまして
パッと見た形状は似てるけど座り心地が全然違うでしょ

754 :774RR :2017/07/01(土) 21:02:39.14 ID:N6Hcjp2H0.net
>>752
どういたしまして
あくまでも個人的な意見なんだけど、NR74は純正よりはグリップ落ちるけどすぐに慣れるレベル
G556は雨の日は正直ちょっと恐かったしにサイドウォールがヒビ割れた(俺の場合、製造半年前の新品が4ヶ月で!)

755 :774RR :2017/07/01(土) 21:17:37.70 ID:N6Hcjp2H0.net
>>752
続き
リヤタイヤの寿命(俺の場合だから参考までに)
純正→7000キロ弱
G556→18000キロ
NR74→14000キロ弱
ちなみに、G556交換時に吸排気チューンNR74交換時にボアアップしてます

756 :774RR :2017/07/01(土) 21:23:19.68 ID:N6Hcjp2H0.net
乗り心地もNR74ならそこまで純正タイヤより極端に悪いって事なかったけどな
酔っ払っててくどくなってるけど、街乗りレベルならNR74は高耐久タイヤの中ならオススメですよ

757 :774RR :2017/07/01(土) 21:44:31.43 ID:VzzQy2/Sa.net
>>754
なるほど重ねてサンキュー
純正は滑り始めがさっぱりつかめないし滑ると一気に来るから、さっさと交換したよ
今はミシュランCITYPROでいい感じたけど、もう在庫限りだから次は何にしようかと考えてたところ
NR78にしようかな

758 :774RR :2017/07/01(土) 23:21:33.69 ID:X6Uu6SmgM.net
>>755
毎日通勤で約15`、20分X2を走るんだが
リヤタイヤ7000`ということは
カブにすると半年に1回はタイヤ替えんといかんのか?
ちなみに全く同じ通勤でススキアドレスのリヤタイヤは2万`は持ったが?
3年に1回のタイヤ交換
カブだと半年に1回はタイヤ交換しなといけないとは驚いたな

759 :774RR :2017/07/02(日) 00:44:30.89 ID:kRqAT7qma.net
>>758
14インチのプロと17インチの角目ではタイヤの外周が違うから、プロのが減るのは早い
リアタイヤは、TT900で7000kmだね
フロントは13000kmで減るより先にひび割れてきた
でも今のハイグリップタイヤは持つ方だよ
ピレリーファントムなんか3000kmで糸が出たし、ブリジストンのバトラックスも5000km持たなかった
ま、自分の場合はハイグリップ命でライフは全く考慮してないけど

760 :774RR :2017/07/02(日) 02:51:28.68 ID:tUBtVsoZM.net
まだ3000しか走ってないのにギア入りづらくなってきたわ

761 :774RR :2017/07/02(日) 04:30:00.61 ID:Nuiy8KQ1d.net
 NR74は14000ぐらいでスリップサインが出たが、それからの粘りがすごくて、19000で交換したな。はやく交換するほうがいいに決まってるが、ゆっくり乗る人なら、20000は夢じゃない。

762 :774RR :2017/07/02(日) 04:37:16.84 ID:9Z28nT5b0.net
110でも125にも556をリヤに履いてます。昼夜問わず、苔の生えた山道を雨でも一年中走って、ステップも擦ったりもする。
でも556で不安をかんじたことが無いんだよね
556でグリップ弱いと感じた方はどんな走り方なのかな?
興味があります。

763 :774RR :2017/07/02(日) 06:48:50.67 ID:eH/yDYb/M.net
そもそもフレームがフニャフニャのカブにタイヤ選択がそんなに必要かな

764 :774RR :2017/07/02(日) 06:53:05.84 ID:Nuiy8KQ1d.net
 ほどほどのスピードで安全運転することのほうがはるかに重要だと思う。雨の日に、いつもと同じスピードで走るのは自殺行為。

765 :774RR :2017/07/02(日) 07:01:11.90 ID:ZVZ9XWjZa.net
>>763
フレームがフニャフニャなのは鉄カブだよ
07からは剛性upしてるよ

766 :774RR :2017/07/02(日) 09:54:58.84 ID:bRGUT/1ga.net
>>751
新型でしょ

767 :774RR :2017/07/02(日) 10:06:09.43 ID:Nuiy8KQ1d.net
 JA07を日本製だとありがたがる人いるけど、トラブルが多かったってバイク屋が言ってたよ。10になって大分マシになったって。俺は10だけど。

768 :774RR :2017/07/02(日) 10:22:20.19 ID:WJ7JDZRkx.net
>>767
失敗作だからな、短命だった。

769 :774RR :2017/07/02(日) 12:31:00.64 ID:nUMlB1RLa.net
まあ、趣味だから好きずきだよな。
ところで参考までに教えて欲しいのだけれど
社外リアサスってどう?
ノーマルがとにかくダンパーが弱くてボヨヨンが
治りにくいので検討してるんだが。
バネレートが高くて硬いという話も聞くし。

770 :774RR :2017/07/02(日) 13:01:15.72 ID:fwBzBGAE0.net
おれも考えたけど、チェーンカバーが好きで好きでたまらないので、あれを加工したり取り外さないと装着できないサスなんて、サスなんて....

771 :774RR :2017/07/02(日) 13:38:15.70 ID:mjlv3K1O0.net
キビキビ飛ばして走るならリアサスは変えた方がいい。
のんびりトコトコ派なら純正がオススメ

772 :774RR :2017/07/02(日) 13:57:27.16 ID:vUKgOBz1a.net
カブのリアサスはアメ車のセダンなんだよ(とテキトーなこと言ってみる)

773 :774RR :2017/07/02(日) 14:11:28.29 ID:0/7HP9m40.net
プロだけどスプロケを前15T、後29Tにしてみた。

信号発進でもっさり感がなくなった。
長い坂での粘りは消えたがギア落としてもそれ程回転あげずに済む。
ストップ&ゴーを繰り返す業務用途じゃないんでオレ的には良い感じ。
机上では同じ速度で回転数が1割ほど低くなり、同じ回転なら速度が1割ほどUPと出るが、
70km/h前後が以前に比べとても静かでスムーズな走りになった。
なんか単車自体が軽くなった錯覚がする。
チェーン全周は±0だからそのままでいけた。

774 :774RR :2017/07/02(日) 16:25:59.52 ID:cR0NEzow0.net
スプロケ換えてもスピード表示狂わない?

775 :774RR :2017/07/02(日) 16:49:11.16 ID:ybeqhIRV0.net
・・・

776 :774RR :2017/07/02(日) 16:53:23.19 ID:mjlv3K1O0.net
>>774
カブだぞ。

777 :774RR :2017/07/02(日) 17:32:47.38 ID:OvkSHU710.net
やっぱり荷台はいるよね
ビジネスバイクも昔は250とかでもあったんだよ

778 :774RR :2017/07/02(日) 17:55:55.93 ID:YEY2t9Ij0.net
>>758
10インチのアドレスの後輪で2万kmもつのは凄いな…

779 :774RR :2017/07/02(日) 18:05:34.86 ID:OvkSHU710.net
おれ15000
リアタイヤまだ大丈夫といわれた

780 :774RR :2017/07/02(日) 19:59:49.94 ID:PP34ZPJhp.net
>>778
俺もそこ気になったよ。にわかに信じがたい。

781 :774RR :2017/07/02(日) 22:26:23.55 ID:9Z28nT5b0.net
>>774
タイヤ径変えなければ
変わらないだろ

782 :774RR :2017/07/02(日) 22:58:22.11 ID:mjlv3K1O0.net
電気式スピードメーターってメリットなんだろう 寿命?
寿命だとしたらカブもシャフトパルス拾う様になっていくのかなw

783 :774RR :2017/07/02(日) 23:10:00.41 ID:OvkSHU710.net
プロの前カゴはいいけど
小さいカゴには抑えがあって
あれはあれで便利なんだよね

784 :774RR :2017/07/03(月) 00:32:36.18 ID:mkfKm5XH0.net
アドレス乗りは他車種スレでもアドレスとしか書かないやつが多いな
CE47A、4stアドレス110のリア14インチの純正タイヤが20000キロ持つって話があるみたい

785 :774RR :2017/07/03(月) 16:38:51.65 ID:K1AfEQqfM.net
ガソリン満タンにすると、ホッとするな

786 :774RR :2017/07/03(月) 17:07:40.03 ID:lA4WBy0Oa.net
ガソリン入れたての時って、エンジンのレスポンス良くなるのは気のせい?

787 :774RR :2017/07/03(月) 17:09:28.87 ID:ACCdwtjHx.net
>>786
完全に気のせい

788 :774RR :2017/07/03(月) 17:17:06.94 ID:K1AfEQqfM.net
だから、ホッとして手のレスポンスが良くなるんでしょうね

789 :774RR :2017/07/03(月) 18:10:23.12 ID:U78Qi1Cpa.net
おまえらのカブは変わらないのか?
おれのは新ガソリンうめぇうめぇ言ってるのが聞こえるようだけどな
なんたって江戸っ子だからよー(うそ)

790 :774RR :2017/07/03(月) 18:26:40.75 ID:GdLQDM6Pa.net
精神科の受診をお勧めします

791 :774RR :2017/07/03(月) 18:40:14.63 ID:K7tUYZtf0.net
タンクの中のガソリンは気化して劣化してるから確かに若干ではあるが変化はあるね
ただ気のせいレベルの変化だと言われるとそこまでだなw

精神科行ってきます

792 :774RR :2017/07/03(月) 19:00:40.92 ID:U78Qi1Cpa.net
>>790
おっ、詳しそうだねベテランかい?
いいとこ紹介してくれよ!

793 :774RR :2017/07/04(火) 00:49:22.38 ID:RAPv9nVf0.net
今の時期カブは乗りやすくなった
遠出したくなる
今なら公園で寝て家より涼しいもんね

794 :774RR :2017/07/04(火) 01:04:46.72 ID:RAPv9nVf0.net
スーツ着て銀行員みたいな体で遠出しても気付く人はいるんだろうなあ

795 :774RR :2017/07/04(火) 01:12:52.59 ID:MMuDQFDwM.net
>>794
「新ガソリンうめぇうめぇ」言ってるのに気付くってこと?

796 :774RR :2017/07/04(火) 01:27:34.51 ID:vKuq8V5J0.net
このスレ、全員精神病患者に思えてきた…

797 :774RR :2017/07/04(火) 01:30:58.79 ID:RAPv9nVf0.net
カローラバンに脚立とか長靴とか乗せて作業着で旅してても気付く人はいるんだろうか

798 :774RR :2017/07/04(火) 04:42:41.25 ID:brsTnrvpx.net
>>793
そして殺人ダニに喰われるんでしょう
公園は危険なんだぞ

799 :774RR :2017/07/04(火) 05:28:11.94 ID:z+otTZjza.net
>>793
ホームレス乙

800 :774RR :2017/07/04(火) 12:46:51.38 ID:tvHqJIud0.net
新型! 新型! さっさと新型! 発表

新型! 新型! さっさと発表! しろよ!




と平群のおばちゃん風

801 :774RR :2017/07/04(火) 13:15:28.16 ID:qYLfjfrAa.net
8月中くらいまでに新型発表なかったら、まさかカブまで廃盤か?
10月からは現行車種は販売できないからな

802 :774RR :2017/07/04(火) 14:01:35.58 ID:24TyywwSp.net
廃盤は無いだろうけど、125ccにはなりそう

803 :774RR :2017/07/04(火) 14:06:25.69 ID:MMuDQFDwM.net
いま新型告知とか規制前に買ってしまおうという人たちを考え込ませてしまうから、ないよ。

804 :774RR :2017/07/04(火) 14:12:30.25 ID:qYLfjfrAa.net
新型が125だったらムカつくな

805 :774RR :2017/07/04(火) 14:36:09.96 ID:5CDyAR1p0.net
>>802
ならないよ

806 :774RR :2017/07/04(火) 14:54:03.55 ID:RAPv9nVf0.net
公園のベンチは大袈裟だったが
防波堤付近でくつろぐはあるね
県によっては海沿いに非常にくつろげる大型公園あるんだよね

807 :774RR :2017/07/04(火) 15:01:08.61 ID:5Golhjcma.net
カブ乗りって作り話好きだよね

808 :774RR :2017/07/04(火) 15:02:56.66 ID:WYCldCiCE.net
休みの度に高確率で雨だが、梅雨だからかとうとう台風が来た
さすがに今日は乗れないな

809 :774RR :2017/07/04(火) 15:07:43.15 ID:XhdbTyAk0.net
125で排ガス規制でも7馬力あれば90キロ出るからいいわ

810 :774RR :2017/07/04(火) 15:10:38.56 ID:6eUW/zoH0.net
台風だと乗れないが、雨なら乗る。長靴履いてカッパ着て。印象に残るツーリングはなぜかいつも雨。

811 :774RR :2017/07/04(火) 15:12:09.68 ID:RAPv9nVf0.net
いや公園で横になったこともあるよ
でも何か落ち着かない
休みはしたけど眠るまでできなかった

812 :774RR :2017/07/04(火) 15:12:39.97 ID:qBhbPryXM.net
最近は、「梅雨」が「梅毒」に見えてしまう

813 :774RR :2017/07/04(火) 15:15:15.11 ID:RAPv9nVf0.net
雨ってそんなのじゃあなく
いきなりどしゃぶりにならないかな?
どしゃぶりの雨の中を100キロ以上とか旅先であるなあ

814 :774RR :2017/07/04(火) 16:28:48.34 ID:3thxfeF+a.net
つぶやきおじさん珍しく明るいうちから連投中
もう飲酒運転しちゃダメ!ゼッタイ!

815 :774RR :2017/07/04(火) 17:00:32.99 ID:lJ8hFWjR0.net
>>782
走行抵抗がぜんぜん違う.自転車で比べたらすぐ判るよ.
(そんな自転車はもう無いと思うけどさ)

816 :774RR :2017/07/04(火) 20:07:15.01 ID:lWrbb+cR0.net
エンジン載せ換え組にはオイル交換一回無料サービスの
お達しが来るそうだ。

正直、自分で交換してるからどうでもいいサービスなんだが

817 :774RR :2017/07/04(火) 21:10:33.53 ID:aPSSIkpB0.net
俺もきたよ、お達し

818 :774RR :2017/07/04(火) 21:39:55.69 ID:X5hetrMz0.net
ずいぶんサービスに差がついたな 角目とプロじゃ 
角目はお騒がせ詫び状ひとつないわ

819 :774RR :2017/07/05(水) 00:53:21.30 ID:aEbyKOMA0.net
でも不調はないけど
大事に乗ってるからさ

820 :774RR :2017/07/05(水) 06:27:31.34 ID:2+Wqe/IH0.net
>>801
生産できないのか。
販売できないのか。
どうなってるの。

821 :774RR :2017/07/05(水) 11:16:24.99 ID:2CR1Hm69a.net
デマに惑わされるなよ〜

822 :774RR :2017/07/05(水) 12:40:26.87 ID:UNczJkKP0.net
生産は出来ないが在庫の販売は出来るんじゃないの?知らんけど。

823 :774RR :2017/07/05(水) 13:17:11.67 ID:UNczJkKP0.net
クロスカブは新型出るとかバイク雑誌に書いてあったけどな

824 :774RR :2017/07/05(水) 15:41:45.51 ID:G1QB5F3/0.net
おれたち 終わったな・・・

825 :774RR :2017/07/05(水) 18:17:27.41 ID:FBVD6a5ta.net
そのうち普通にEURO4対応の出るだろ
すげー良ければ買い換えるかな、イマイチなら乗り続けるし

826 :774RR :2017/07/05(水) 19:17:53.01 ID:vUl2Yy2u0.net
新型発表されたら07は、たたき売りされる可能性あるかもしれない

僕も新型発表されるまで07購入は待ってbirdie90乗っとく

でもbirdie90はストレスたまる

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200