2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【角目】スーパーカブ110 Part46【JA10】

1 :774RR :2017/05/24(水) 12:33:41.46 ID:Cs3rljjAa.net

前スレ
【角目】スーパーカブ110 Part45【JA10】
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1491059200/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

786 :774RR :2017/07/03(月) 17:07:40.03 ID:lA4WBy0Oa.net
ガソリン入れたての時って、エンジンのレスポンス良くなるのは気のせい?

787 :774RR :2017/07/03(月) 17:09:28.87 ID:ACCdwtjHx.net
>>786
完全に気のせい

788 :774RR :2017/07/03(月) 17:17:06.94 ID:K1AfEQqfM.net
だから、ホッとして手のレスポンスが良くなるんでしょうね

789 :774RR :2017/07/03(月) 18:10:23.12 ID:U78Qi1Cpa.net
おまえらのカブは変わらないのか?
おれのは新ガソリンうめぇうめぇ言ってるのが聞こえるようだけどな
なんたって江戸っ子だからよー(うそ)

790 :774RR :2017/07/03(月) 18:26:40.75 ID:GdLQDM6Pa.net
精神科の受診をお勧めします

791 :774RR :2017/07/03(月) 18:40:14.63 ID:K7tUYZtf0.net
タンクの中のガソリンは気化して劣化してるから確かに若干ではあるが変化はあるね
ただ気のせいレベルの変化だと言われるとそこまでだなw

精神科行ってきます

792 :774RR :2017/07/03(月) 19:00:40.92 ID:U78Qi1Cpa.net
>>790
おっ、詳しそうだねベテランかい?
いいとこ紹介してくれよ!

793 :774RR :2017/07/04(火) 00:49:22.38 ID:RAPv9nVf0.net
今の時期カブは乗りやすくなった
遠出したくなる
今なら公園で寝て家より涼しいもんね

794 :774RR :2017/07/04(火) 01:04:46.72 ID:RAPv9nVf0.net
スーツ着て銀行員みたいな体で遠出しても気付く人はいるんだろうなあ

795 :774RR :2017/07/04(火) 01:12:52.59 ID:MMuDQFDwM.net
>>794
「新ガソリンうめぇうめぇ」言ってるのに気付くってこと?

796 :774RR :2017/07/04(火) 01:27:34.51 ID:vKuq8V5J0.net
このスレ、全員精神病患者に思えてきた…

797 :774RR :2017/07/04(火) 01:30:58.79 ID:RAPv9nVf0.net
カローラバンに脚立とか長靴とか乗せて作業着で旅してても気付く人はいるんだろうか

798 :774RR :2017/07/04(火) 04:42:41.25 ID:brsTnrvpx.net
>>793
そして殺人ダニに喰われるんでしょう
公園は危険なんだぞ

799 :774RR :2017/07/04(火) 05:28:11.94 ID:z+otTZjza.net
>>793
ホームレス乙

800 :774RR :2017/07/04(火) 12:46:51.38 ID:tvHqJIud0.net
新型! 新型! さっさと新型! 発表

新型! 新型! さっさと発表! しろよ!




と平群のおばちゃん風

801 :774RR :2017/07/04(火) 13:15:28.16 ID:qYLfjfrAa.net
8月中くらいまでに新型発表なかったら、まさかカブまで廃盤か?
10月からは現行車種は販売できないからな

802 :774RR :2017/07/04(火) 14:01:35.58 ID:24TyywwSp.net
廃盤は無いだろうけど、125ccにはなりそう

803 :774RR :2017/07/04(火) 14:06:25.69 ID:MMuDQFDwM.net
いま新型告知とか規制前に買ってしまおうという人たちを考え込ませてしまうから、ないよ。

804 :774RR :2017/07/04(火) 14:12:30.25 ID:qYLfjfrAa.net
新型が125だったらムカつくな

805 :774RR :2017/07/04(火) 14:36:09.96 ID:5CDyAR1p0.net
>>802
ならないよ

806 :774RR :2017/07/04(火) 14:54:03.55 ID:RAPv9nVf0.net
公園のベンチは大袈裟だったが
防波堤付近でくつろぐはあるね
県によっては海沿いに非常にくつろげる大型公園あるんだよね

807 :774RR :2017/07/04(火) 15:01:08.61 ID:5Golhjcma.net
カブ乗りって作り話好きだよね

808 :774RR :2017/07/04(火) 15:02:56.66 ID:WYCldCiCE.net
休みの度に高確率で雨だが、梅雨だからかとうとう台風が来た
さすがに今日は乗れないな

809 :774RR :2017/07/04(火) 15:07:43.15 ID:XhdbTyAk0.net
125で排ガス規制でも7馬力あれば90キロ出るからいいわ

810 :774RR :2017/07/04(火) 15:10:38.56 ID:6eUW/zoH0.net
台風だと乗れないが、雨なら乗る。長靴履いてカッパ着て。印象に残るツーリングはなぜかいつも雨。

811 :774RR :2017/07/04(火) 15:12:09.68 ID:RAPv9nVf0.net
いや公園で横になったこともあるよ
でも何か落ち着かない
休みはしたけど眠るまでできなかった

812 :774RR :2017/07/04(火) 15:12:39.97 ID:qBhbPryXM.net
最近は、「梅雨」が「梅毒」に見えてしまう

813 :774RR :2017/07/04(火) 15:15:15.11 ID:RAPv9nVf0.net
雨ってそんなのじゃあなく
いきなりどしゃぶりにならないかな?
どしゃぶりの雨の中を100キロ以上とか旅先であるなあ

814 :774RR :2017/07/04(火) 16:28:48.34 ID:3thxfeF+a.net
つぶやきおじさん珍しく明るいうちから連投中
もう飲酒運転しちゃダメ!ゼッタイ!

815 :774RR :2017/07/04(火) 17:00:32.99 ID:lJ8hFWjR0.net
>>782
走行抵抗がぜんぜん違う.自転車で比べたらすぐ判るよ.
(そんな自転車はもう無いと思うけどさ)

816 :774RR :2017/07/04(火) 20:07:15.01 ID:lWrbb+cR0.net
エンジン載せ換え組にはオイル交換一回無料サービスの
お達しが来るそうだ。

正直、自分で交換してるからどうでもいいサービスなんだが

817 :774RR :2017/07/04(火) 21:10:33.53 ID:aPSSIkpB0.net
俺もきたよ、お達し

818 :774RR :2017/07/04(火) 21:39:55.69 ID:X5hetrMz0.net
ずいぶんサービスに差がついたな 角目とプロじゃ 
角目はお騒がせ詫び状ひとつないわ

819 :774RR :2017/07/05(水) 00:53:21.30 ID:aEbyKOMA0.net
でも不調はないけど
大事に乗ってるからさ

820 :774RR :2017/07/05(水) 06:27:31.34 ID:2+Wqe/IH0.net
>>801
生産できないのか。
販売できないのか。
どうなってるの。

821 :774RR :2017/07/05(水) 11:16:24.99 ID:2CR1Hm69a.net
デマに惑わされるなよ〜

822 :774RR :2017/07/05(水) 12:40:26.87 ID:UNczJkKP0.net
生産は出来ないが在庫の販売は出来るんじゃないの?知らんけど。

823 :774RR :2017/07/05(水) 13:17:11.67 ID:UNczJkKP0.net
クロスカブは新型出るとかバイク雑誌に書いてあったけどな

824 :774RR :2017/07/05(水) 15:41:45.51 ID:G1QB5F3/0.net
おれたち 終わったな・・・

825 :774RR :2017/07/05(水) 18:17:27.41 ID:FBVD6a5ta.net
そのうち普通にEURO4対応の出るだろ
すげー良ければ買い換えるかな、イマイチなら乗り続けるし

826 :774RR :2017/07/05(水) 19:17:53.01 ID:vUl2Yy2u0.net
新型発表されたら07は、たたき売りされる可能性あるかもしれない

僕も新型発表されるまで07購入は待ってbirdie90乗っとく

でもbirdie90はストレスたまる

827 :774RR :2017/07/05(水) 21:20:36.67 ID:8OZsu/HN0.net
>>825
今の排気量でソレやられると確実にパワー下がる予感。

いっその事グロムエンジンベースでミッション再設計してくれないかな。
シフトショックの少なさよりも、ややショックが有るものの信頼性抜群の鉄カブみたいなシンプルな
ロータリーミッションの方がみんな喜ぶだろ?

828 :774RR :2017/07/05(水) 22:54:39.66 ID:FlJPu+Fra.net
>>827
グロムのEURO4対応2017モデルは燃費EMTCモードでほんの少し下がっただけ、他は変わらず。値段はちょっと上がった(新触媒の分だろね)
カブタイプの横型エンジンも同じこと出来るっしょ

829 :774RR :2017/07/05(水) 22:56:28.74 ID:FlJPu+Fra.net
WMTCモードだった、入力ミスすまんの

830 :774RR :2017/07/06(木) 01:21:42.23 ID:BxiPd2KTM.net
>>827
規制だけでパワーは語れない
品質の悪い金属、加工精度の低い部品、精度の低い荒い組立
現行のカブはこんなエンジン
これを
品質の良い金属、加工精度の高い部品、精度の高い丁寧な組み立て
これらを徹底すれば
規制をクリアして、かつ現行の中華カブよりも加速と最高速度は上がる

831 :774RR :2017/07/06(木) 01:50:18.77 ID:wPFcTKoz0.net
IDがKTM
カブ出すのかも

832 :774RR :2017/07/06(木) 02:01:47.43 ID:XCSNk+Z+0.net
ちょっと質問なんだけど、
通勤で必要になってカブでも買おうかって思ってるんだけど、
新車で買える国産のカブってどれになるんかな?
今のところ、110にするか、リトルカブの4速買うかで迷い中

833 :774RR :2017/07/06(木) 02:15:40.38 ID:TOa5sISHx.net
>>832
モンキーだな

834 :774RR :2017/07/06(木) 03:59:17.06 ID:04cVu3IeE.net
今時の国産って言っても外国製の部品をつかって外国人期間工のバイトが組み立ててるだけだろうから値段が高いだけで中国産とたいして変わらんと思うよ

835 :774RR :2017/07/06(木) 08:02:08.11 ID:jazLhcZ80.net
>>832
熊本製造はリトルカブだけ.
MD50/110は熊本組み立てらしいが,郵便専用部品の最終組み付けだけだろね.

50と110じゃ乗ったら比較にならんと思うけど
組み立て地にこだわるのかな?

836 :774RR :2017/07/06(木) 08:03:48.32 ID:GhIPRSqMM.net
生産地で胸熱なひともいるんだろう。乗ったらガッカリにならないといいけど....

837 :774RR :2017/07/06(木) 11:57:08.40 ID:yv/eWwfQp.net
もう宗一郎はいないんだぞ
スーパーカブに幻想を持つのはやめろ

838 :774RR :2017/07/06(木) 12:06:54.39 ID:p3Fw+e440.net
カブから耐久性取ったら何も残らん
郵政もスクーター増えてるし行先は決まっとるな。
カブはJA10で終わりだろうな

839 :774RR :2017/07/06(木) 12:50:35.19 ID:wPFcTKoz0.net
てことは俺のJA10は近い将来プレミアが付くということか…フフフ

840 :774RR :2017/07/06(木) 13:10:54.28 ID:dcvEs/Nj0.net
インドのバイク免許が110cc基準だからそれが変わらない限り
125ccカブはこっちには入ってこないでしょ。

841 :774RR :2017/07/06(木) 13:14:55.48 ID:J05BCaMga.net
JA07からエンジンはwave110と共通化されてる
JA10はドリームに荷台付けた派生車種、クロスカブはオーストラリア郵便局の配達車両
国内のカブは既に国際戦略車の日本仕様なんよ。
ASEANでカブタイプをじゃんじゃん作ってる内は、カブが無くなるとは到底思えないのだが。

次はJA15かJA16かな?

842 :774RR :2017/07/06(木) 13:39:58.85 ID:JV0FqgGwd.net
 バイクも車も、日本ではダサい、古くさいって車種にステータスを感じる人は、世界中に存在する。

843 :774RR :2017/07/06(木) 15:27:37.40 ID:baLnwZMuM.net
>>837
一人の人間が居ないだけで、ここまでクオリティが下がるもんなんだな。

鈴木もおさむじいちゃんが死んだら大変だ

844 :774RR :2017/07/06(木) 15:39:29.87 ID:JV0FqgGwd.net
 宗一郎さんの存在は、会社が大きくなるにつれて、やっかいなものになってたみたいだよ。だから副社長の藤沢さん?だったっけ?が、俺もやめるから一緒にやめようって言って、二人同時にやめたって。町工場のワンマン社長の感覚が抜けなかったらしい。

845 :832 :2017/07/06(木) 16:17:07.19 ID:XCSNk+Z+0.net
皆さん回答ありがとうございます。
110を買おうと思っていたら、
中国産は組み立てが悪くて辞めておいた方が良いという話を聴いたので、
実際のところどうなのかと思ってました。
110の購入をする事にします!

846 :774RR :2017/07/06(木) 16:22:01.80 ID:4YVJdc/O0.net
ややスレチだけど昔のレーサーなんぞ買ったらばらしてやすりで角取って組み直してたんだよ

847 :774RR :2017/07/06(木) 16:48:46.30 ID:OdpGQFo90.net
6速DCT出るかな?30万なら買いたい

848 :774RR :2017/07/06(木) 16:59:47.47 ID:4YVJdc/O0.net
ぶっちゃけ30年後ぐらいにはモーターと電池になってるだろうと思う

849 :774RR :2017/07/06(木) 17:05:46.78 ID:SFx/6iVUx.net
>>847
遠心クラッチがお待ちしてますよ

850 :774RR :2017/07/06(木) 17:06:58.73 ID:SFx/6iVUx.net
>>848
ようは電池次第なんだよね
性能が飛躍的に上がるまで、バイクは無理だろ

車なら300万でも買うけど、カブに80万は出さない

851 :774RR :2017/07/06(木) 17:12:11.10 ID:GDXy2sTT0.net
アンダーパワーなバイクにdct載っけても重くなるだけでしょ

852 :774RR :2017/07/06(木) 17:18:52.08 ID:JV0FqgGwd.net
 スクーターのベルト交換はどのぐらいの距離でやるのかな?費用はどのぐらい?カブに20年乗ってきて、愛着はあるが、以前ほどカブは長持ち、スクーターはすぐに壊れるって時代じゃなくなったから、次は迷うな。スクーターの良さもあるしね。

853 :774RR :2017/07/06(木) 17:21:35.88 ID:p3Fw+e440.net
電動は家庭用電源で充電出来たとしてもマンション暮らしの俺はどうしようもない。。。

あと無音だと歩行者気づいてくれない(´・ω・`)
バイクだと車も気づいてくれないだろうね

電動カブ買うなら電動自転車買う

854 :774RR :2017/07/06(木) 17:37:52.43 ID:aPOfK2Npa.net
>>852
おおよそ2万kmで交換みたいよ。ノンシールチェーンと大して変わらないな。

855 :774RR :2017/07/06(木) 17:46:41.03 ID:JV0FqgGwd.net
>>854
 なるほど。次はベンリイあたり買おうか、カブでいくか悩むな。

856 :774RR :2017/07/06(木) 18:50:50.10 ID:t8SaWHxg0.net
カブって他の2輪と違って見た目なんかどうでもいいし完全に道具だな

857 :774RR :2017/07/06(木) 21:22:30.46 ID:921dhCkf0.net
新型発表どうせギリギリまで無いだろうからPCXにしようかと迷うこの頃

858 :774RR :2017/07/06(木) 21:30:30.54 ID:9Dy8rT8bM.net
裏切り者っ!

859 :774RR :2017/07/06(木) 21:43:22.73 ID:rRoiaSEnM.net
新型なんて出たばっかのは何かしら不具合があるぞ
最終型が一番いい 不人気なら値引き幅もでかいし

860 :774RR :2017/07/06(木) 21:48:51.91 ID:k/JVsLPD0.net
ベンリィの方が道具っぽいけどな
タンク10Lやし重い荷物積んでも安定してるしチューブレスやし

861 :774RR :2017/07/06(木) 21:51:24.52 ID:0adn0XTza.net
>>859
5年も経過してからリコール出したのに何言ってんだか

862 :774RR :2017/07/06(木) 21:52:59.59 ID:JV0FqgGwd.net
>>860
 まさにベンリイは便利なんだよね。絶対に次は迷うな。まだカブが45000だから数年先だが。

863 :774RR :2017/07/06(木) 22:09:43.72 ID:k/JVsLPD0.net
>>862
何キロまで乗るつもり?よほど気に入ってんだね
俺なんかすぐ飽きるから4万キロも乗ったことないわ

864 :774RR :2017/07/06(木) 22:11:29.55 ID:xsqJRcZ80.net
>>852
自分でやるか店でやるかで値段が違うぞ

ベルトだけじゃなくウェイトローラーも減るし
プーリーも磨耗する、遠心クラッチも磨り減る
シールも使い捨ての紙製だったりするし

自分はユニバーサルホルダー使って自分で
交換してたけど駆動系は何度も開けるの
面倒だから開けると結局OHやってしまってた
これを店に頼んだら工賃で諭吉飛んで行く

865 :774RR :2017/07/06(木) 22:38:30.43 ID:tZUCpczM0.net
最果ての地に暮らす日本人を追いかけていくヤラセ番組みていると、スクーターよりもyb125spやCBF125やcg125をよく見かける。
スクーターよりも消耗部品が単純で安パチもんで済ませられて、ローコスト運用出来るからじゃないかな。

866 :774RR :2017/07/06(木) 22:39:25.06 ID:0adn0XTza.net
スクーターはすぐに壊れて、メンテナンス費用は高くつく
だからビクスクブームはあっという間に終わった

867 :774RR :2017/07/06(木) 22:56:07.90 ID:JivAes0F0.net
>>866
うん、半分合ってる

868 :774RR :2017/07/07(金) 05:40:38.90 ID:OGCcRkRa0.net
朝練してたらパトカーきたわ〜
近所の住人が通報したに違いない。まぁ、楽勝で逃げれたんだけどさw

869 :774RR :2017/07/07(金) 06:27:04.67 ID:jRnWdV3Ea.net
>>868
何してた?
田舎暮らしだろ?
田舎の土着民は常に他人を監視しているからなぁ
他人の悪口とパチンコの話しかしないから

870 :774RR :2017/07/07(金) 08:03:20.18 ID:3NsHHQS/M.net
住宅街、爆音、爆走とかだと普通にナンバーと車種と色、場所と時間と状況を陸運にメールするけどなあ。

871 :774RR :2017/07/07(金) 08:12:10.08 ID:q/xqS5Tix.net
>>868
何故逃げる

872 :774RR :2017/07/07(金) 08:22:05.43 ID:5C5BYoO70.net
レッグシールドが結構汚れが酷くなってきたんだけどいい掃除方法ない? 普通に洗う程度じゃ細かい傷に入り込んだ汚れが取れない
白い外装は古くなるとどうしても汚くなっちゃうよねぇ

873 :774RR :2017/07/07(金) 10:05:51.30 ID:0YCd3Q5va.net
パークリかけて古い歯ブラシでブラッシング

874 :774RR :2017/07/07(金) 10:12:08.30 ID:q/xqS5Tix.net
>>873
それじゃ綺麗にはならないだろ

875 :774RR :2017/07/07(金) 10:24:37.72 ID:0YCd3Q5va.net
>>874
やってみ?ハミガキ粉使うのもいいぞ

876 :774RR :2017/07/07(金) 10:57:45.05 ID:sJ/T65Si0.net
新型出すんなら、もうちょっと色考えて欲しいわ。110には緑無いし。韓国のオレンジいいな!
あの水色は高齢者向けっぽいし。黒も、なんかね ~

モーターショーのままのデザインで出すんなら初のチューブレスかな

877 :774RR :2017/07/07(金) 12:09:11.96 ID:5C5BYoO70.net
>>873
あーやってみるわ 今の歯磨き粉も研磨剤入ってる?ピカールでもいいのかな?

878 :774RR :2017/07/07(金) 13:16:48.45 ID:WYfpagIyd.net
プラ部分の小キズはメラミンスポンジでちょいちょい手入れするのが楽だよ

879 :774RR :2017/07/07(金) 16:55:23.27 ID:DeEKYPHma.net
レッグシールドの小傷に入り込んだ汚れは取れないよな。
レッグシールド自体、安いから新品買って傷防止にクリアーラッカーを吹き付けるしかないか?
トラックの後ろ走ると小石がバシバシ飛んできてレッグシールドに当たってガツンとすごい音するからそういうので傷付いていくんだろうな。
知らない間にフロントフォークも傷だらけだし。

880 :774RR :2017/07/07(金) 17:27:45.73 ID:Z/45e3gX0.net
メーターパネルの透明プラも、細かい線状の傷が同方向に入るよね。
空気中にはいろんなものが飛んでるだなとわかる

881 :774RR :2017/07/07(金) 18:43:25.13 ID:8e90WNpvM.net
アイパッドの指紋防止シートをハサミで切って貼りつけてる
たまに空気が入って浮く
薄くて大きいシートがあればいいのだけど

882 :774RR :2017/07/07(金) 19:58:16.88 ID:qjp2Pe4B0.net
>>879
そうそう 小石や小枝で着いた傷に汚れが入り込んで取れないんだよ
汚れが刺青見たいになってるから その層まで削らないと取れないんだろうなぁ

歯磨き粉とメラミンスポンジ頑張って見るわー

883 :774RR :2017/07/07(金) 20:01:12.00 ID:Fye3kYY0d.net
>>863  10万キロまでは乗るよ。パワーはなくなるが乗れなくはない。     >>864 チェーン交換もバイク屋任せだったから、一万超えは仕方ない。でもチェーンはこまめに注油すれば、3万キロは持つから、ベルトは少し早いね。

884 :774RR :2017/07/07(金) 22:50:15.56 ID:oU+aryiE0.net
XR250は手放したのを後悔している。初めての新車だったのに。
XRは自損事故で買い替えを余儀なくされたクルマの購入資金に化けてしまった。

885 :774RR :2017/07/08(土) 00:03:21.62 ID:ZNT0gF540.net
スレ違いだけどXR手放した貴様は一生後悔すればいい もうあれほどの空冷国産車は乗れないと思え氏ね

886 :774RR :2017/07/08(土) 00:05:59.16 ID:FfYRtIle0.net
まあでも、スーパーカブはオートバイ界のレッドサラマンダーみたいなもんだからな

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200