2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

XJ6N/XJ6Diversion/XJ6DiversionF/FZ6R Part.17

1 :774RR:2017/05/24(水) 21:22:24.97 ID:s4cjrFWy.net
XJ6系スレ Part.15です。バイク車メ板に移行しましたが、
今後も和やかにいきましょう!
過去スレ
XJ6N/XJ6Diversion/XJ6DiversionF/FZ6R Part.16
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456626284/

143 :774RR:2017/07/01(土) 16:02:59.71 ID:xczMJtCw.net
センターマフラーで重く感じるし熱も凄いし糞だよな

144 :774RR:2017/07/01(土) 16:03:23.99 ID:xczMJtCw.net
>>142
小便爺しねw

145 :774RR:2017/07/01(土) 16:11:39.67 ID:XGWfjqmM.net
あら、図星で発狂しちゃったか(笑)
リヤタイヤも160で細いし、あちこちコストダウンしてる割にそんな安くないし何で買っちゃったんだお前ら(自虐)

146 :774RR:2017/07/01(土) 16:27:27.65 ID:dOs8Hj4u.net
>>145
あー、なんかわかるw
なのに妙にお気に入りなんだよw

147 :774RR:2017/07/01(土) 18:14:41.43 ID:f6ItRAw1.net
タイヤは160くらいで丁度いいと思うけどなあ
SSでもないのに180もあるとバンクさせづらい

148 :774RR:2017/07/01(土) 20:18:50.75 ID:SkwPdS2l.net
この前、借りたCB1100、センスタの軽さに驚いた。ディバより40Kgぐらい重いはずなのに。(T_T)

149 :774RR:2017/07/01(土) 20:30:44.12 ID:RPgJUxKH.net
SR400から乗り換えて4年ほど。センスタ重いと思ったことはないガリの体力なし50歳のジジイです。よくわかりませんが、ちょっとしたコツなのでは?

150 :774RR:2017/07/01(土) 21:21:06.18 ID:8Fk3TorV.net
コツ教えて欲しい…体重で浮かせてバー掴んだ手で強引に掛けてるから肩が痛え

151 :774RR:2017/07/01(土) 23:02:46.30 ID:QRtMes3V.net
確かに教習所にあったCBはもっとすんなりセンタースタンド立てることができたな

152 :774RR:2017/07/02(日) 00:28:16.68 ID:jozAlF1x.net
重心の違いだろうねえ

153 :774RR:2017/07/02(日) 09:49:11.72 ID:xpWIxIsE.net
俺はバッテリーケースの前あたりのフレームつかんでセンスタ上げてるよ
シートにでかい荷物積むとそこしかつかめるとこ無いし、そこがグラブバーより上げやすいと感じる
コツは、上にひいたらすぐにハンドルで後ろに引っ張る感じかな

154 :774RR:2017/07/03(月) 19:10:08.26 ID:lOtWtvuQ.net
俺クソデブだけどセンスタ踏んづけてグラブバー右手で握って重心傾けたら行けるわ
みんな白米食おうぜ

155 :774RR:2017/07/03(月) 20:09:49.08 ID:VKCcKw/F.net
>>153の方と同じ方法が一番掛けやすいと思う。
クラブバー掴んで掛けようととしたら、納車日に反対側に
ひっくり返しちゃった。

156 :135:2017/07/03(月) 20:23:22.61 ID:o0nrHIlQ.net
>>155
やべ、俺も納車のときに気を付けよ

と思ったらうちはXJ6Nだからセンスタないんだったw

157 :774RR:2017/07/04(火) 17:35:06.05 ID:vKDnifiK.net
話切ってすみません
みなさんバイク用の靴は何をはいてますか
今までブーツをはいてましたがライディングシューズが非常に気になります

158 :135:2017/07/04(火) 20:47:18.59 ID:xDEwsmWF.net
>>157
納車待ちの身ですが、モンベルのトレッキングシューズを履いています。
ミッドカットのやつ!

159 :774RR:2017/07/04(火) 20:49:52.56 ID:9bjTowk+.net
適当なエンジニアブーツを3足
バイク専用品は泊まり掛けのツー用にタイチの防水透湿のヤツだけだな

160 :774RR:2017/07/04(火) 21:10:58.00 ID:SdYhf/xt.net
>>157
GAERNE ED-PRO

161 :774RR:2017/07/04(火) 21:40:17.74 ID:/WwbK6Xx.net
http://www.presto-corp.jp/news/n20170703_01867542k9.php

プレストの取扱終了が正式にアナウンスされた

162 :774RR:2017/07/04(火) 22:29:54.54 ID:eQYmCXaS.net
MAMMUTのComfort High GTX SURROUND履いてるけど、これは胸を張って人に薦められるわ

163 :774RR:2017/07/05(水) 12:57:32.56 ID:S8HG2t1T.net
>>161
ミドルクラスはMTがあるからってことかねー
実は国内モデルとしてXj6新型とか…はないか…

164 :774RR:2017/07/05(水) 16:40:27.13 ID:Q7PaSFtD.net
それかMTに昇華させるか

165 :774RR:2017/07/05(水) 17:27:40.23 ID:pq31F4on.net
シューズの件
みなさんありがとうございました
一件ごとに見て回ろうと思います

>>161
は後継が途絶えるということですかね
益々仲間がいなくなるのか

166 :774RR:2017/07/05(水) 17:59:29.61 ID:BNRCw9/z.net
R6が刷新された今こそ新しいXJ6が出るチャンスなのではとも思う

167 :135:2017/07/05(水) 19:03:07.96 ID:hT+ksf0C.net
でもXJが担っていたフレンドリーな大型ポジションには、もうMT07がいるからなー。

168 :774RR:2017/07/05(水) 19:08:33.05 ID:/IxCYvu8.net
>>167
でもディバージョンFみたいなのが無いよね
R3はともかくR6は別物だしね

169 :135:2017/07/05(水) 19:43:14.00 ID:hT+ksf0C.net
>>168
そうだね。07のハーフカウルが出たら本当に世代交代かもw

170 :135:2017/07/05(水) 19:44:59.98 ID:hT+ksf0C.net
ごめん、Fの方かw
07はヤマハがなんか力入れてない感があるんだよなー。
派生を何も出さないのは何故なんだ?

171 :774RR:2017/07/05(水) 19:47:37.59 ID:paR2krct.net
07は07で良いものだと思う
でも欲を言えば乗りやすい4気筒が欲しいんよ

172 :774RR:2017/07/05(水) 20:07:22.04 ID:KgTpoU9p.net
>>170
背伸びして09を買うユーザーが多いからでは?
トレーサーもあるしね
07は少し落としてニンジャ650に対抗できる感じでモデルチェンジして欲しい
R7でもいい

173 :774RR:2017/07/05(水) 20:12:20.53 ID:BNRCw9/z.net
ミドルクラスのフルカウルツアラーって人気ないジャンルなのかねぇ
ヤマハのツーリングマシンでもFJRはでかすぎるし、09トレーサーは足つき辛い
ニンジャ650は順当にモデル継続してるのになー

174 :774RR:2017/07/05(水) 21:32:21.90 ID:IWoEOfs0.net
次買替えるとしても750以下の4気筒だな

175 :774RR:2017/07/06(木) 00:15:58.17 ID:svWIlCLC.net
>>174
右に同じ

176 :774RR:2017/07/06(木) 13:39:30.48 ID:1zThsaWw.net
大きいのに乗るの250に戻って回したくなるけど、なんとかギリギリその気が起きないこのバイクが一番丁度いいんだよなぁ
とか言いつつ最近重量系ツアラー探してる俺ガイル

177 :774RR:2017/07/07(金) 07:14:16.83 ID:ma0gMYI2.net
800cc以下なら、すぐ(慣れれば)レッドまで引っ張れるようになるよ

178 :774RR:2017/07/07(金) 17:19:52.92 ID:5SZ574Sf.net
このバイク6速100kmでの回転数高いがフロントスプロケ1丁上げた人おる?

179 :774RR:2017/07/07(金) 22:21:59.43 ID:kiFRWKcq.net
>>161
XJ6Nは引き続き販売すんの?

180 :774RR:2017/07/09(日) 23:25:33.49 ID:37R+31xT.net
みんな夏でもちゃんとライジャケ着てる?
プロテクターないとおっかないが、しかしそれでも暑い。
みんなの暑さ対策教えてくだしあ

181 :774RR:2017/07/10(月) 00:11:42.52 ID:GIr0kP2s.net
>>180
着てるよ、転倒したらやばいからね。てか着てないと安心出来ない。暑さ対策なぁ、涼しい所いくのとなるだけ渋滞かからないルート行く位かな?

182 :774RR:2017/07/10(月) 00:23:53.53 ID:CWxudBo1.net
>>180
薄っぺらいメッシュジャケ着てる。それ以上の暑さ対策無いんじゃない?

183 :774RR:2017/07/10(月) 00:39:17.17 ID:W0PKO/al.net
>>180
どんなに暑くてもプロテクター付きのジャケットは着るぞ

184 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/07/10(月) 08:09:33.40 ID:pXsxRfxO.net
>>180
上はスポーツクラブで着るような速乾性Tシャツにメッシュ鮭、
下はひざまで隠れる速乾性のももひきにメッシュパンツ、
足は速乾性の5本指ソックスにハーフブーツ。
袖・裾はできるかぎり緩めて空気が通りやすいようにしてる。

185 :774RR:2017/07/10(月) 13:10:54.67 ID:RYWPH3AW.net
まぁ一番の暑さ対策は
「日中は乗らない」だな

去年の盆休み、しずおかちほーに行った時
昼過ぎに、あまりの暑さに頭がクラクラして
危険を感じてネットカフェに避難したわ

186 :774RR:2017/07/10(月) 16:31:57.57 ID:Cqj6MtPk.net
先週の土曜日、新潟のフェリー乗り場でディバと遭遇。
自分を含めて最低でも2台が北海道を走ってる。

187 :774RR:2017/07/10(月) 20:24:50.52 ID:KdFRgT9B.net
朝出発して昼は涼しい場所に、そして夜帰ってくれば暑さ対策いらないよ。
てことで、明日は志賀草津にでも行ってみるわ。

188 :774RR:2017/07/10(月) 21:46:16.08 ID:YFD9xci+.net
>>186
いいなー
いつか行きたい

189 :774RR:2017/07/10(月) 23:29:44.59 ID:3MREOXQD.net
>>186
俺も新潟から行くよ
来月だけど

190 :774RR:2017/07/11(火) 00:07:50.55 ID:fjwnwoiY.net
>>187
それって昼は走るなって事っしょ
無茶言うなw

191 :774RR:2017/07/11(火) 01:08:47.60 ID:nXAYw9qm.net
水温が高いと3000回転くらいからシャカシャカ音が聞こえてくるんだけどみんなのはどう?セロテープの端っこを扇風機の羽に当てたような音なんだけど

192 :774RR:2017/07/11(火) 23:10:50.87 ID:QESX0WPh.net
俺も新潟のディバ乗りだがいったいこんな田舎で何人ディバに乗ってんだよw

193 :774RR:2017/07/11(火) 23:25:01.18 ID:OFsFoZWw.net
>>192
俺も新潟だ

194 :774RR:2017/07/12(水) 10:28:40.42 ID:IlxjDH4z.net
いいなあふぐすまじゃ俺以外見たことない

195 :774RR:2017/07/15(土) 10:02:22.34 ID:TXoNj3Oz.net
純正状態でDIAGモードのCOの数値って、CO1CO2それぞれ何になってるかわかりますか?
Nを中古で買ったのですが、CO1が5CO2が6になってて、前所有者がイジったのかどうか気になってしまって。
マフラーなど含めて給排気はノーマルなのでおすすめの数値もあればお聞きしたいです。
乗り心地はパワーより燃費重視で。

196 :774RR:2017/07/15(土) 20:33:23.93 ID:GtJ+oBCe.net
このバイクの社外マフラーって車検対応の物ある?

197 :774RR:2017/07/15(土) 20:55:44.95 ID:L74rNT0e.net
>195
キーオンと同時にセレクトリセット同時長押しでダイアグモード呼び出しはネットで紹介されてるけど、
そのあとがわからん。
教えてくれれば自分のNでよければ見てみるけど?

>196
無いみたい
マイナー車種だし、そのあたりは諦めたら?

http://i.imgur.com/ReoMlYI.jpg
本日の大分県日田市

198 :774RR:2017/07/15(土) 20:58:36.75 ID:lALJSSrk.net
>>195
fz6だけど解説してるので参考になれば
http://www.umemuraheavyindustry.fuyu.gs/act2w20.html

199 :774RR:2017/07/15(土) 22:00:11.91 ID:TXoNj3Oz.net
>>197
やり方は198様があげて頂いたやり方で自分もやっています。

200 :774RR:2017/07/15(土) 22:02:40.69 ID:TXoNj3Oz.net
>>198
ありがとうございます。
やはり日本むけの場合はデフォルトが0のようですね。
このブログのおかげでおおまかな目安がつきました。
ありがとうございました。

201 :774RR:2017/07/17(月) 11:33:23.38 ID:OfX7lv6g.net
ラフロード横浜でディバと遭遇
ピットインしてるから並べられないのが残念

202 :774RR:2017/07/17(月) 15:25:48.67 ID:BY8artix.net
もう知ってたら申し訳ないが13年式〜のモデルでもキジマのヘルメットホルダーが問題なく付いたので報告しておきますぜ

203 :774RR:2017/07/19(水) 10:40:40.02 ID:tIR179+C.net
givi のモノラック着けてる方、ヘルメットロックどうしました?

204 :774RR:2017/07/19(水) 12:22:08.00 ID:CWONOBlW.net
>>203
メットは箱の中に。キジマのは付かないです

205 :774RR:2017/07/19(水) 16:49:14.32 ID:2uRT2XTH.net
メットは箱の中か、ミラーにひっかけてカラビナ型ダイヤルロックしてる

206 :774RR:2017/07/19(水) 20:59:39.41 ID:0PyKvKGS.net
PMCのホルダーをラックのフレームにつけてる
純正ぽい収まりで気に入ってる

207 :774RR:2017/07/20(木) 21:52:39.93 ID:w2c5jtnE.net
洗車のときプレクサスで洗ってるんだけど、みんなオススメの物ある?
そろそろ使い切るからもうちょっといいもの買いたいと思って。

208 :774RR:2017/07/20(木) 22:18:49.11 ID:Y3BjpNml.net
プレクサスで洗うの?普通はシャンプー(洗車用洗剤)で洗うと思うけどね・・・
シャンプーならカインズオリジナルの青いボトルのやつが泡立ちが良くてお安いのでお薦め。
ワックスならFW1というスプレータイプのものがお気に入り。
特に透明プラ(スクリーン、メットのシールド)が驚くほどきれいになるぞ。

209 :774RR:2017/07/20(木) 22:23:25.31 ID:wCQQ4PDe.net
シャンプーの後、フクピカを1/4切って使ってる

210 :207:2017/07/20(木) 23:13:54.26 ID:w2c5jtnE.net
あまり水を自由に使える環境でなくて、タンクに数リットルの水入れて車体を流して拭き取り、その後プレクサスでボディ磨く感じなんだ。
階段で5階を降りるのにあんまり多くの水量運ぶのが辛くてつい横着してしまってる。
やはりバケツ持ってシャンプーが基本なのかな。

211 :774RR:2017/07/20(木) 23:36:12.54 ID:1NF8dtkt.net
濡れ雑巾で適当に拭いたあとに適当にプレクサス。雑巾は3枚くらい。
結構テキトー

212 :774RR:2017/07/20(木) 23:55:05.57 ID:qP97MSar.net
まあ適当に洗車して3年に1回くらいコンパウンドで傷取りすればいいよな

213 :774RR:2017/07/21(金) 00:33:41.15 ID:Sh3iZsyS.net
>>210
階段20段降りるから散水ホース買ったよ
半額くらいで買えるのでケチらずに…
https://hi.takagi.co.jp/products/list.php?category_id=61

214 :774RR:2017/07/21(金) 12:22:11.16 ID:jPp26yN5.net
明日納車だイヤッホォゥ!

215 :774RR:2017/07/21(金) 12:23:04.61 ID:m/TV+nF+.net
おめ色

216 :774RR:2017/07/21(金) 12:45:59.46 ID:jPp26yN5.net
2010の赤だぜ!

217 :774RR:2017/07/21(金) 21:28:08.37 ID:K17NF3a3.net
おめ!
俺も普段は虫を濡れ雑巾で落としてからプレクサスだけ
雨に降られた後ぐらいだなちゃんと戦車するのは

218 :774RR:2017/07/21(金) 22:19:22.46 ID:oXMPORuE.net
装填ヨーシ!

219 :774RR:2017/07/21(金) 22:20:01.45 ID:50+v/OO2.net
ワックスが効いてればモップ掛けでだいたい綺麗になるな。
ちょいと面倒なのがリアホイールの油汚れくらいかな。

220 :774RR:2017/07/22(土) 10:40:08.24 ID:/UAqsyEs.net
美ヶ原高原に青ディバ発見!
ちくしょう、俺は車だ!

221 :774RR:2017/07/22(土) 12:32:14.41 ID:sWTN9ahm.net
>>203
自分で取付金作ってキジマのを付けてる。
どうにかして鉄板が切れれば
あとは簡単だよ。

222 :774RR:2017/07/22(土) 14:33:46.21 ID:cAxTLtL4.net
>>220
あー、それ俺ですわ。

223 :774RR:2017/07/22(土) 19:31:03.95 ID:oSYNSrql.net
>>191
ちょっと遅いけど、こっちは4000回転くらいでシャカシャカ聞こえてたけど、フューエルワン入れたら改善されたよ
一応参考までに

224 :774RR:2017/07/23(日) 12:42:39.11 ID:K/25S7K6.net
xj6に初乗り!
こいつ無茶苦茶乗りやすいなw

225 :774RR:2017/07/23(日) 14:01:27.16 ID:yve3M/eY.net
>>224
何と比較した?

226 :774RR:2017/07/23(日) 14:15:30.61 ID:TtAmHeb/.net
乗りやすいって評判だけど、なんかスロットルの反応が補正されてるっていうかキャブ車みたいに素直じゃない気がして言われてるほど乗りやすいとは感じないな

227 :774RR:2017/07/23(日) 14:19:43.49 ID:OHHk/Ylo.net
バイクではFI出初めの設計だろうしね

228 :774RR:2017/07/23(日) 14:29:47.40 ID:K/25S7K6.net
>>225
2stトレールからの乗り換えです。

229 :774RR:2017/07/23(日) 14:30:43.32 ID:K/25S7K6.net
え、なんてフレンドリーな制御かと思ったわw

230 :774RR:2017/07/23(日) 15:35:03.94 ID:8HXoMZ74.net
>>225
R1

231 :774RR:2017/07/24(月) 11:05:50.12 ID:zfdWd+u0.net
>>222
雨大丈夫でした?
佐久南から上信越道で帰ったのですが、すごい雨でしたので。

232 :774RR:2017/07/24(月) 21:36:46.91 ID:g9isvcEA.net
>>231
あの後、和田宿の日帰り温泉でまったりしてたら、帰り際に雨が降り出してしまいますた。
2時間ほど休憩所で正座待機し、雨が止んだタイミングで走行を再開したものの、
韮崎を過ぎるまで小雨に降られちゃいました。(;´Д`)
ブーツに染み込むような大雨じゃなかったのが不幸中の幸いでしたが。

今回は二輪のみ定額の「首都圏ツーリングプラン」なるものを使ってみましたわ。
首都圏の住人の方はご参考までに。
http://www.c-nexco.co.jp/corporate/pressroom/news_release/4077.html

233 :774RR:2017/07/25(火) 09:12:16.75 ID:fo7iNWdF.net
>>195
もう遅いかな?
自分のは2009年式の6Nですが、ディーラーの標準値は
Co1 : 6
Co2 : 5
で、ユーザー車検時にCoがNGだったので両方とも 25 にして車検をとおしました
参考まで

234 :774RR:2017/07/25(火) 09:15:14.69 ID:fo7iNWdF.net
>>195
233です

すみません、調整時の数値は 25 ではなく
-25
です

235 :774RR:2017/07/25(火) 09:33:10.92 ID:TCWwmneZ.net
下限ギリギリまで下げたの?
うちのは0〜少しマイナスとかで通ったような(うろ覚え)

236 :774RR:2017/07/25(火) 11:48:55.50 ID:JjMxvQEa.net
うちのは0のままだけど、アイドリングで90℃くらいまで温度上がったところで持ち込んだらパスしたな。
1回目はその場でエンジンスタートしたらNGくらって検査官の人が「そいうときは。。。」と教えてくれた。

237 :774RR:2017/07/25(火) 12:08:43.68 ID:TCWwmneZ.net
暖気も関係あるのか
なんか車検ってきちんと整備してても運みたいな所あるなあ
光軸とか少し車体斜めに入っててもテスターかけられるし

238 :774RR:2017/07/25(火) 20:23:33.42 ID:M2UawVm8.net
>>234
195です。
ディーラー基準値は知りたかったのでとても助かります!!
車検の時のデータも併せて教えて頂いてありがとうございます。

239 :774RR:2017/07/28(金) 21:37:53.26 ID:MjqsTKVH.net
納車後初の夜ラン

こいつのライト、中々に明るいな!

240 :774RR:2017/07/29(土) 00:59:24.86 ID:5kOxL22w.net
xj6にメッシュシート着けたいんだけど、サイズ的にどの製品がいいのかな?

241 :774RR:2017/07/29(土) 01:27:28.55 ID:8ByvBz65.net
slim

242 :774RR:2017/07/29(土) 07:44:43.11 ID:2KhsgP0m.net
XJ6Nで、ヘッドライトをFZ8用にスワップした人はいますよね?

総レス数 1002
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200