2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

XJ6N/XJ6Diversion/XJ6DiversionF/FZ6R Part.17

1 :774RR:2017/05/24(水) 21:22:24.97 ID:s4cjrFWy.net
XJ6系スレ Part.15です。バイク車メ板に移行しましたが、
今後も和やかにいきましょう!
過去スレ
XJ6N/XJ6Diversion/XJ6DiversionF/FZ6R Part.16
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456626284/

428 :774RR:2017/10/01(日) 16:45:15.77 ID:txGQ4nlw.net
>>425
>>426
>>427
裏日本、すげーキモチよかった。海岸線を延々と走るのがやってみたくて。けど、100キロ近く海岸線だと飽きるもんですねw

明後日に仙台の予定だから太平洋見れないこともないけどw

今日はキャンプです。
https://i.imgur.com/vUIOmOJ.jpg

429 :774RR:2017/10/01(日) 17:11:53.39 ID:vsVEgSYU.net
>>428
その椅子いいですね
どこのメーカーですか?

430 :774RR:2017/10/01(日) 17:15:36.49 ID:cNPPMcm4.net
ヘリノックスじゃないの

431 :774RR:2017/10/01(日) 17:34:15.30 ID:txGQ4nlw.net
ヘリノックスのパチモンです。アマゾンです5000円くらいで売ってたよ。メーカーは忘れたけどアマゾンで検索すれば出てくると思う。

432 :774RR:2017/10/01(日) 18:31:01.01 ID:W8fQHKRh.net
寒いだろ
四国でキャンプしろよ

433 :774RR:2017/10/01(日) 21:19:12.67 ID:RUvEbvCR.net
ケシュアのテント使ってるとは通ですね!当方もarpenaz3fresh and brack使ってます。
コスパ抜群なんですが、収納寸法が50pとやや長いのだけが欠点ですかね・・・

434 :418:2017/10/02(月) 19:45:53.76 ID:IrXmJSHt.net
>>420
レス遅くなって申し訳ない。
そうです、平行になる関係性が知りたい。
グリップ下面の形状が違うとしか思えないので。

まあ、結局うちのは削るなりしないと
付かないんだろうけど…。

435 :774RR:2017/10/04(水) 03:13:03.26 ID:8g0tlI+Z.net
最近FZ6Rのセパレートシートが気になってるんだけど、着くんかな?
構造的に難しいとは思うが…

436 :774RR:2017/10/04(水) 12:30:21.42 ID:+wT88iQG.net
>>435
シートベースとキーシリンダーからのワイヤー類まで必要だけどポン付けできるよ
しかも二段階の高さ調整もできる

ただしライダー側とパッセンジャー側の間から水が入るから注意だw

437 :774RR:2017/10/05(木) 12:34:52.11 ID:ZSOL6nkN.net
24oppo(oppo)
ディバミーティングinビーナスライン http://twipla.jp/events/279716

438 :774RR:2017/10/06(金) 22:30:43.60 ID:pTFPyCSB.net
>>436
mjdk
シートベースってどの部分のこと?

439 :774RR:2017/10/06(金) 22:46:17.91 ID:xLQHVT+m.net
>>438
28ページの30番のことだよ
これがないとシートがつかない

440 :774RR:2017/10/07(土) 07:05:23.52 ID:73JvRoAp.net
コレの30番?

441 :774RR:2017/10/07(土) 07:05:48.27 ID:73JvRoAp.net
https://i.imgur.com/cPDpyyL.jpg
写真貼り忘れてた

442 :774RR:2017/10/07(土) 07:58:02.57 ID:hES8HvhS.net
>>441
そう、それ

443 :774RR:2017/10/07(土) 13:17:23.55 ID:RrQ6gFM5.net
>>437
何とかして、行きたいなぁ
今からtwitterのアカウントつくろうかな。

444 :774RR:2017/10/07(土) 14:22:00.30 ID:rUaThtHU.net
飛び入りでも平気じゃないですかね?

445 :774RR:2017/10/07(土) 16:19:32.32 ID:uC72Ggci.net
飛び入りで参加するもんだと思ってた

446 :774RR:2017/10/07(土) 19:54:44.51 ID:KPKoJf0m.net
Twitter限定とは書いてないから飛び入りでオッケーだろ
行くか迷ってるけど

447 :774RR:2017/10/07(土) 20:05:37.00 ID:GjvKxu/J.net
そっか、そうだね。

448 :774RR:2017/10/07(土) 22:24:22.08 ID:UVlxnwfH.net
>>437
予定が合わずいけず残念。
天気もよさそうなので参加の皆さん楽しんでヽ(^o^)丿

449 :774RR:2017/10/08(日) 07:52:07.56 ID:Pw8gmReC.net
>>441
あー、あのネジ穴何に使うんだと思ってたらそれか。
他のセパレートのバイクも水入るのかな?

450 :774RR:2017/10/08(日) 09:41:42.83 ID:49F2YmAj.net
現在12台
ディバミーティング

451 :774RR:2017/10/08(日) 22:12:32.02 ID:24742MhL.net
本日のディバミーテング。
ツイ垢が無いのでこちらでお礼を。

飛び入り赤ディバ、無事帰着しました。
非常に楽しいミーティングでした。
企画くださった方、参加された皆様、
また岡谷JCTで手を振り返してくださった
白ディバさん。
ありがとうございました。

452 :774RR:2017/10/08(日) 22:20:21.97 ID:Hh080evp.net
飛び入りの青Nです、無事に帰宅してます。
ディバ勢揃いは色んな意味で震えましたw
次回も必ず参加させて頂きます!

453 :774RR:2017/10/08(日) 23:11:23.91 ID:wEruFUmb.net
ディバミーティング行ってみたかったなー。
同じ車種が集まると盛り上がりそうだよね。歳食うとそういうのに参加する勇気が減るw

454 :774RR:2017/10/14(土) 13:11:25.79 ID:tpbWIrxR.net
最高速どれくらいですか?

455 :774RR:2017/10/14(土) 18:06:32.24 ID:DxvedLPV.net
https://youtu.be/IASDV9mhzZg
https://youtu.be/rcW2XWJ4d28

でも、ゆっくりのんびり走る方が気持ち良いバイク

456 :774RR:2017/10/16(月) 21:12:30.67 ID:dtJd7QKc.net
diversion609のスレは流石に無い?

457 :774RR:2017/10/16(月) 21:12:52.01 ID:dtJd7QKc.net
>>456
ミスったdiversion600

458 :774RR:2017/10/16(月) 22:09:50.08 ID:X1WJSP5m.net
空冷4発だったご先祖様ねぇ
実物いちどだけ見たことはあるけど、スレが立つほど現存しているのだろうか

459 :774RR:2017/10/17(火) 07:48:36.67 ID:9kEQjjtL.net
ご先祖に罪はないけど
カタログ等で新旧Diversionを混同してると
疑われるものが散見されて紛らわしい。
今のDiversionをXJ600Sと書くことあるの?

460 :774RR:2017/10/17(火) 12:46:50.38 ID:6F9mNDB2.net
ダンロップの車種適合、ディバージョンやXJ6で調べると空冷時代のサイズが出てくる。FZ6Rで見ないといけない。危うく違うサイズ頼んじゃう所だった

461 :774RR:2017/10/19(木) 12:35:00.09 ID:U4B6mdcI.net
許すまじバイク盗難
https://twitter.com/amethyst_0920/status/920095331085303809

462 :774RR:2017/10/19(木) 13:33:33.08 ID:/uSmFwWu.net
芋解除してエンジンかけたんか
それにしても、こんなマイナー車種狙わんでも・・・

463 :774RR:2017/10/19(木) 17:09:41.78 ID:jKglk0dx.net
海外へ持っていくつもりか?
国内じゃあすぐにアシがつくなw

464 :774RR:2017/10/19(木) 19:09:43.37 ID:QWN4gm8V.net
ディバなんて盗むのか…
イモビあるからヤンキーには盗めないし
金にはならないからプロは狙わない
盗難とは無縁だと思ってた。
用心しよ

465 :774RR:2017/10/19(木) 22:35:17.24 ID:jKglk0dx.net
バラしてヤフオクに出したらすぐバレるしなぁ、本当になんで盗んだんだか?

466 :774RR:2017/10/21(土) 20:50:33.63 ID:Eo/Iu9Zl.net
パーツ取っても手間賃にもならんだろうに、キー刺しっぱを見つかったとか?

467 :774RR:2017/10/23(月) 22:30:58.86 ID:7Spy+sC7.net
正直ディバ何て盗まれないだろうとたかをくくってた。
ちゃんとU字ロック掛けようかな。
同じ青Fだし。

468 :774RR:2017/10/27(金) 10:56:22.07 ID:728rj/CC.net
西伊豆スカイライン、快晴でした
https://i.imgur.com/bqB87El.jpg

469 :774RR:2017/10/27(金) 11:30:39.76 ID:TB7BM/Y5.net
>468
Mt.フジヤマ!
いいっすねぇ

470 :774RR:2017/10/28(土) 12:23:47.56 ID:BnDq3Ko2.net
デカール作ろうと思うんやが、イメージが固まらない…
なんかみんな案をくれ…
ちなみに今考えてるのは
@クジラのシルエットをセローのマークみたいに
Aダズル迷彩を取り入れた感じのストライプ
Bソニックセイバー

471 :774RR:2017/10/28(土) 13:30:04.76 ID:c9VhjlOk.net
ソニックセイバーって四輪のカストロールカラーみたいだよな

472 :774RR:2017/10/28(土) 17:11:03.56 ID:q9PvwUCT.net
>>468
俺が夏に行った時はこんなだったのに…

https://i.imgur.com/fllVlxC.jpg

473 :774RR:2017/10/28(土) 18:07:12.72 ID:ZoHhBJLt.net
テスト

https://i.imgur.com/GlurnzB.jpg

474 :774RR:2017/10/28(土) 22:15:51.26 ID:c9VhjlOk.net
>>473
美ヶ原?

475 :774RR:2017/10/28(土) 23:10:16.77 ID:ZoHhBJLt.net
>>473
よく解るね
平日に行ったんだけどもみごとに関東ナンバーだらけで地元民皆無だった

476 :774RR:2017/10/29(日) 01:09:12.99 ID:zBFmBs5c.net
メカノイズが気になるからオイルの銘柄変えてみようと思ってるんだけどオススメあったら教えてくらさい

477 :774RR:2017/10/29(日) 11:18:05.82 ID:Vn0zz0Cc.net
>>472
全く同じシチュエーションの写真とったことあるわw

478 :774RR:2017/10/29(日) 12:28:43.09 ID:8igP+8G0.net
ヤマルーブプレミアム一択ですな

479 :774RR:2017/10/31(火) 22:02:09.15 ID:cIsmAq/2.net
音気になるならオイル固くすればいいと思うよ

480 :774RR:2017/10/31(火) 23:06:56.45 ID:d0d0Hseb.net
>>478
>>479
ありがたきアドバイス。ありがとうございます。。水温が上がってくるとカチカチと賑やかになるもんで…これを機にオイル交換を自分でやってみようと思います。

481 :774RR:2017/11/01(水) 20:56:57.71 ID:47T63dSW.net
2013年式 XJ6Fを契約してきました

ところでガソリンってレギュラーでOKなんですか?

ネットでブログとか検索するとハイオクを入れてる人が多いみたいなんですが…。
英文の取扱説明書にはオクタン価95のガソリンでエンジンの設計がなされてますって書いてありますしどうなんでしょう?


あとスクリーンを大きいのに変えようと思っているんですがプーチのツーリングスクリーンが一番大きいんですか?
安くて大きいスクリーンが欲しいです。

482 :774RR:2017/11/01(水) 21:26:11.45 ID:Rwlk9GOt.net
>>481
プーチのツーリングスクリーンはメーター当たりからビビリ音なるようになるんですよ。。

483 :774RR:2017/11/01(水) 22:04:53.98 ID:+KBAQ2VD.net
>>481
ガソリンは ディーラーからはレギュラーって言われたよ。俺はレギュラー入れたりハイオク入れたりしてるけど、違いは感じないです。どっちでも良いんじゃない?w

484 :774RR:2017/11/01(水) 23:21:54.72 ID:HL3N3d3v.net
なんとなくハイオクの時は回転が滑らかな気がするw

そんなわけで通勤はレギュラーでツーリングの時はハイオクにしてるよ

485 :774RR:2017/11/01(水) 23:24:51.39 ID:CrJCx9/k.net
ハイオクのみだな
1回の給油で100円ちょっとの差だよ安心を買おう

486 :774RR:2017/11/02(木) 12:12:04.93 ID:MyfKgijc.net
100円あたりの走行可能距離がハイオクの方が長かったからハイオク

487 :774RR:2017/11/02(木) 12:58:34.86 ID:QMRPBcYY.net
>>486
燃費変わる?

488 :774RR:2017/11/02(木) 21:08:22.80 ID:GSzLLYcs.net
>>481
俺の感覚だと、レギュラーだと高回転が回りづらい感じ。
6000回転までは大丈夫だけど、それ以上回すならハイオクがいい感じ。

多分、オクタン価91だから、タンクが半分減ったら、レギュラーとハイオクを交互に入れると良いと思う。

489 :774RR:2017/11/02(木) 21:10:01.10 ID:GSzLLYcs.net
確か高速走った時は、ハイオクの方が燃費良かったかも。

490 :774RR:2017/11/02(木) 21:11:08.14 ID:qMrgEfgg.net
2013年式 XJ6Fを契約してきた者です。

結局ハイオクを入れて様子を見ることにしました。

11月7日に納車予定です。

納車後お店を出る時にコケる人が多いみたいですがどうしてですか?

491 :774RR:2017/11/02(木) 21:43:23.92 ID:csmi4LpK.net
単純にそのバイクに慣れていないからとか

492 :774RR:2017/11/02(木) 23:39:09.24 ID:K/iLSOpy.net
あと新品タイヤだからっしょ

493 :774RR:2017/11/02(木) 23:43:26.84 ID:Ou3+1UQO.net
新品タイヤは滑りやすいよ。(店員からも言われるはず)
中古なら大丈夫。

494 :774RR:2017/11/03(金) 09:31:57.76 ID:u1Jqy7D/.net
中古でも硬くなってるやつあるから注意だな

495 :774RR:2017/11/06(月) 08:28:29.19 ID:q27C70Os.net
阿蘇の雲海
https://i.imgur.com/lI5bW8b.jpg
https://i.imgur.com/AqfeiJt.jpg

496 :774RR:2017/11/06(月) 08:29:59.48 ID:q27C70Os.net
https://i.imgur.com/x82gqjy.jpg

497 :774RR:2017/11/06(月) 12:15:50.96 ID:vZKqpimT.net
Nとはまたレアなw

498 :774RR:2017/11/06(月) 13:05:29.89 ID:wuIk4461.net
F乗りだけど車体手放すか迷う

499 :774RR:2017/11/06(月) 13:06:28.29 ID:lYMecdlx.net
エンジンだけ手元に残すんだな

500 :774RR:2017/11/06(月) 18:27:28.40 ID:x/FBzzea.net
手放して次何にするのよ

501 :774RR:2017/11/06(月) 22:16:07.18 ID:WuglcrWE.net
俺もよく乗り換えるか考えてしまう。

502 :774RR:2017/11/06(月) 23:54:20.22 ID:h4KTx6o7.net
>>500
ハーレーにするか迷ってる。

503 :774RR:2017/11/07(火) 02:21:46.66 ID:KikeGF98.net
>>502
自分はハーレーからXJ6Fに乗り換えた人間なんだけど絶対に後悔すると思う。
どうしてもアメリカンにこだわるならせめて日本製で。

504 :774RR:2017/11/07(火) 04:56:01.53 ID:p+b6AFFt.net
>>502
バカヤロー
ハーレーは敵だ

個人的にフルカウルからアメリカンにはいってほしくない

505 :774RR:2017/11/07(火) 07:34:28.04 ID:VxTdDGuD.net
コイツからハーレーに乗り換えって珍しいような気がする
元々ハーレー乗りたかったとかならあまり選ばないバイクだし

506 :774RR:2017/11/07(火) 07:50:02.38 ID:M8n8cba0.net
ボルトはどうかな?

507 :774RR:2017/11/07(火) 14:23:26.83 ID:rBLcZY9p.net
好きなもん乗ればいいと思うがなあ
ハーレーは友人のに乗らせてもらったことあるけど全然曲がらなくてびっくりしたから
XJ6から乗り換えたらはじめは苦労すると思う

508 :774RR:2017/11/07(火) 14:38:31.90 ID:TfoPfFjU.net
ハーレーって遅い曲がらないうるさいの3無し要素なのになんで人気あるのか全くわからんちん

509 :774RR:2017/11/07(火) 16:04:41.84 ID:yfAc7vYB.net
ハイオクのほうが燃費がいいって話が出てたから試してみた。今まではハイオク入れたりレギュラー入れたりしてた。たしかに良い気がするw
これはちゃんと検証してみたくなったので、機会があったら高速道路の同区間の行き帰りとかで試してみます。

510 :774RR:2017/11/07(火) 16:32:37.47 ID:KQxwifQr.net
ハーレーはiphoneみたいなもんでスマホじゃなくてアップル製品が欲しいみたいなもん
バイクじゃなくてハーレー、それなんてハーレー?みたいな

511 :774RR:2017/11/07(火) 16:59:55.90 ID:PKwN5elj.net
俺はハーレーのXL1200からXJ6にした人だけど、ハーレーは良かったよ。良さはOHVエンジンのフィーリングと、ラバーマウントで揺れるエンジンがかっこいい、て俺は思ってたw
けど、あまり楽なバイクではなかったんだよね。五年乗ってたけど、俺はハーレー向きな性格ではなかった
けど、ハーレーは欲しくなってしまうと手に入れるまでずっとモヤモヤしてしまうかもね
。どうしても気になるなら一度は所有してもらいたい。
けど、XJ6乗りが減るのはちょっと悲しいw

XJ6、楽だわ〜w

512 :774RR:2017/11/07(火) 17:09:55.93 ID:mLV2IcHM.net
なんだハーレー乗りがマウンティングしたがってるのか?

513 :774RR:2017/11/07(火) 20:00:28.77 ID:BFJCn7mw.net
次乗るならトレーサーかNinja1000かな〜
迷うわ。

514 :774RR:2017/11/07(火) 22:53:09.45 ID:M8n8cba0.net
700トレーサーが気になるぜ

515 :774RR:2017/11/07(火) 23:20:17.56 ID:5Oe8b+yF.net
>>514
俺もそれだなー。MT07はタンク容量少ないし、カウルとセンスタほしいな
でも日本で販売する気配無いよね

516 :774RR:2017/11/08(水) 07:38:14.19 ID:k2xyU5GX.net
>>515
気配ないねー
ディバみたいにプレストで入れてくれればいいのに

517 :774RR:2017/11/08(水) 09:00:06.49 ID:O83exttQ.net
プレストで扱ってるのって多分 日本製造の逆輸入車だけじゃない?。700トレーサーってフランス製造だよね

518 :774RR:2017/11/08(水) 11:30:29.37 ID:vhWnc/KI.net
>>508
ハーレーって、曲がらない・止まらない・壊れるの三重苦だよね。

519 :774RR:2017/11/08(水) 11:33:40.04 ID:vhWnc/KI.net
XJ6Fの後継って出ないの?
ヤマハの600tフルカウルツアラーは無くなってしまうの?

520 :774RR:2017/11/08(水) 13:42:03.01 ID:8vqz2zOg.net
>>511
502だけどまさにXL1200に乗りたいと思ってる。
重心低くて重さを感じないしトルクで走れるのでいいなと
ディバはなんかトルクが物足りない感じです。
それ以外は特に不満はないのですが...

521 :774RR:2017/11/08(水) 14:04:32.81 ID:/ybtP+PN.net
>>520
カウル無しは冬寒いよ
グリップヒーターにハンドルカバーをつけてでっかいスクリーンもつけてようやくまともに走れる

522 :774RR:2017/11/08(水) 14:15:27.38 ID:8vqz2zOg.net
>>521
冬は路面が凍るのでまともに乗れないっす...

523 :774RR:2017/11/08(水) 15:27:29.52 ID:xeCQ/Du0.net
>>520

>>511です。ここでこんなにハーレーが評判悪いとは思ってなかったw。けど、皆んなの言う欠点は、壊れる以外は間違ってはいないですw。あと、ノーマルのままなら煩くなかったよ。ディバほど静かではないが。

俺のは2009年式だったけど、故障は無かったよ。インジェクションになってからのハーレーは昔ほど故障は少なくなったって聞いてる。
良い点は、前にも書いたような感覚的な事とか本人の好みによるところぐらいしか無いと思います。性能面では全てにおいてディバの方がが上。トルク感は凄く強いけど、トルクだけが理由ならMT09とかCB1300とかのほうが幸せです。
上でも言われてるけどカウルなしは辛いです。高速道路を使うのなら特に。大分大きめのウィンドスクリーンを着けていましたが、それでもディバの方が楽。特にニーグリップが出来ない下半身の風当たりが強い。ディバとくらべると春秋冬の防寒装備が増えることのるw
あと、変な人多いよ。マジでw
ハーレー至上主義的な奴らばっかだし、服装も妙なこだわり強くて。俺はフルフェイスで全身ナイロン製のコミネマンみたいな格好で乗ってたけど、良く「そんな格好で乗ってるの?」て言われたw。「マフラー変えないの?」も多かったなー
けど、凄く面白いバイクだってよ。俺には向いてないバイクだったかもしれないけど、買っおいてよかったなーって今でも思う。
そういう体験もふまえつつ、XJ6は凄く良いバイクだと思っています。欠点が特にないしね。

長すぎたスイマセンw

524 :774RR:2017/11/08(水) 16:35:07.00 ID:zIJfhFO8.net
ハーレーの雑誌見ると入れ墨して大麻やってそうな奴ばっか載ってる

525 :774RR:2017/11/08(水) 18:17:25.41 ID:BvwDqPLY.net
トレーサー700待ち続けて
ディバが10万キロ行きそう

526 :774RR:2017/11/08(水) 18:31:27.52 ID:UdmtOXQv.net
大排気量はスロットル回す楽しみが無くてつまらない
小排気量はギアチェンジが多すぎて疲れる
やはりミドルクラスが一番
だけど今はこの両極の御時世なんだよなぁ

527 :513:2017/11/08(水) 20:17:48.18 ID:UafVK9GK.net
トレーサーGTはクルコン付いたし、決まりかな〜

総レス数 1002
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200