2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX118台目 【HONDA】

1 :774RR:2017/05/26(金) 23:25:06.32 ID:yQUZ8QqM.net
※前スレ
【ホンダ】 PCX117台目 【HONDA】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1490191316/

45 :774RR:2017/05/28(日) 07:54:20.15 ID:kO6CGusN.net
>>44
JF56は下がらないけど、
JF28は中古価格平均19〜20万円から、ここ1年〜2年でから平均14〜15万円くらいに落ちたよ。
150ccとは大差ないね。
すり抜け最強はアドレスV125かと。PCXは燃費が良いことと、BOX付けると後ろから煽られにくい。

46 :774RR:2017/05/28(日) 07:58:18.33 ID:oh57uIDe.net
>>44
>>43の元ネタを知らない?

>>43
アクセル踏んどけw
ベルトじゃないスクーターは少ないぞ。
やり直し。

47 :774RR:2017/05/28(日) 08:07:35.32 ID:hgSHbf5Q.net
走行2万キロちょいのbox付で総額13万てのがあったなーすぐ売れたけど
安くなった

48 :774RR:2017/05/28(日) 08:24:10.80 ID:kO6CGusN.net
香ばしい書き込みがありますね。

49 :774RR:2017/05/28(日) 08:29:07.68 ID:kO6CGusN.net
原付2種のPCXの125乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを捻ると走り出す、マジで。ちょっと 感動。

しかもスクーターでコンビブレーキだから操作も簡単で良い。125cc4サイクルは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。

アプリリアRS125と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。アイドリングストップでエンジン止まるし。

速度にかんしては多分2サイクルも4サイクルも変わらないでしょ。2サイクルエンジン乗ったことないから知らないけど、そんなに変わったらアホ臭くてだれも買わないから2サイクルエンジン廃れたんでしょ。個人的には125t4サイクルでも十分に速い。

嘘かと思われるかも知れないけどシグナルダッシュで80キロ位でマジでインプレッサを抜いた。つまりはインプレッサですらPCXの125には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

50 :774RR:2017/05/28(日) 08:49:12.53 ID:FT9cB/BG.net
>>44
神のGTOで検索

51 :774RR:2017/05/28(日) 08:51:26.69 ID:oh57uIDe.net
NA・AT・白

52 :774RR:2017/05/28(日) 10:02:36.40 ID:Bpea+0Rd.net
釣りとガチが混ざりすぎてカオスw

53 :774RR:2017/05/28(日) 13:18:59.94 ID:kO6CGusN.net
>>52
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。
なんだよ、 PCXで125cc買って喜んでいたら人生そのものがネタなのかよ。
ふざけんなよ。PCX乗ってる人が居ないのかってあったから
参考までに教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。
それともPCXに焼いてんのか?なら許すけどさ。
確かに見た感じはカッコイイから焼く気持ちも
分からないでもないけどだからってネタ扱いは凄く失礼だぞ。

あと免許とったばかりでまだPCXにしか乗ってないから
CBR600RRがどの程度凄いのか知らないけどマジでPCXってスクーターでも激速の。
出だしは恐ろしいほど悪いけどあの速さは本当に凄い。
あと>>52さんは信じてないみたいだけど本当の本当にインプレッサを抜いたんだって。
これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない。マジで抜いた。

54 :774RR:2017/05/28(日) 13:55:55.91 ID:Em0giaeR.net
そろそろ秋田

55 :774RR:2017/05/28(日) 14:10:29.82 ID:oh57uIDe.net
>>53
これも神GTOの改変だからね〜 > 元ネタ知らない人たち

56 :774RR:2017/05/28(日) 21:21:29.23 ID:+VzQPczt.net
>>45
タイヤが輪ゴムだから煽られる

57 :774RR:2017/05/29(月) 01:08:56.18 ID:lfnCsB2Y.net
PCXもCBR600RRもインプも全部所有してるんだがなんか質問あるか

58 :774RR:2017/05/29(月) 01:15:14.98 ID:/q2/cyBb.net
>>57
よく乗る順に並べ替えて下さい
嫁が居るのなら、最近いつ乗ったか教えて下さい

59 :774RR:2017/05/29(月) 02:11:12.80 ID:lfnCsB2Y.net
PCX>CBR>インプ
と言ってもCBRは月2回程度、インプは年5回くらい

嫁?何だそれ美味しいのか?

60 :774RR:2017/05/29(月) 04:05:43.06 ID:dFBo1cvI.net
嫁なんかよりCBRだろ
pcx>>>CBR=車>>>>>嫁

61 :774RR:2017/05/29(月) 06:58:58.10 ID:dT+0T0G8.net
これがキモヲタ3種の神器か

62 :774RR:2017/05/29(月) 07:08:41.01 ID:K9TIVwLj.net
ほんとにケツが貧相だよなpcx
シグナスのケツ付けろや

63 :774RR:2017/05/29(月) 07:50:46.82 ID:mqUG3XDq.net
前から見た時と後ろから見た時の差が激しいよな

64 :774RR:2017/05/29(月) 07:57:51.28 ID:Y7lahXJF.net
竜頭蛇尾

65 :774RR:2017/05/29(月) 07:57:59.70 ID:Jok3ryWW.net
Pcx150だと50ccに見えてしまう

66 :774RR:2017/05/29(月) 08:06:20.00 ID:hR2NGW70.net
エリマキトカゲ

67 :774RR:2017/05/29(月) 08:57:15.10 ID:GhhdYh8X.net
週末、山中湖〜道志みち とツーリングしてきた
気持ちよく走れたけど、さすがに125じゃ限界あるね
250くらいの単車に乗り換えようかと考えてるけど、
街中じゃPCXくらいのサイズが丁度なんだよなあ

68 :774RR:2017/05/29(月) 09:11:20.56 ID:77lDyKMG.net
>>62
同じことを思ったことがあるわ

69 :774RR:2017/05/29(月) 12:30:45.62 ID:g2UuoRgM.net
http://media.motoservices.com/media/cache/paragraph_picture/media/paragraph//duel-yamaha-nmax-honda-pcx-125-2015-01.jpg
http://media.motoservices.com/media/cache/paragraph_picture/media/paragraph//duel-yamaha-nmax-honda-pcx-125-2015-08.jpg
やけに見た目に、それも細いとか貧相とかいう感覚にこだわる人がいるようだけど
実際に人が乗った佇まいを見ると、だいぶ違うものだね
まあこんなふうに比べてどう見えるかは人それぞれ、判断は任せるけどね
シグナスはさらに50ccスクーター感が強いし

70 :774RR:2017/05/29(月) 12:41:07.95 ID:wjjt3ygd.net
原付スクーターに外見はそこまで求めないけどなぁ
細さを改善しても取り回しに支障が出るなら個人的には本末転倒だし

71 :774RR:2017/05/29(月) 12:45:16.72 ID:/sD1adlV.net
マットグレーの時点でPCXの勝ちだし。
人気イマイチ車種のなかでも、人気の無い赤と
見た目を比べたら駄目。

72 :774RR:2017/05/29(月) 12:48:08.89 ID:rWZJtGhq.net
買って半年になるけどホント良いバイクだね
エンジン静かだし50原付とは安定感が比べ物にならないし

73 :774RR:2017/05/29(月) 13:08:45.06 ID:Y7lahXJF.net
後ろ姿だけが残念

74 :774RR:2017/05/29(月) 13:26:42.51 ID:jsgATHUo.net
まあ、見返り美人だから仕方ない

75 :774RR:2017/05/29(月) 15:18:46.14 ID:g2UuoRgM.net
見返り美人って、後ろ姿の美人なんだが…

76 :774RR:2017/05/29(月) 15:20:46.17 ID:g2UuoRgM.net
>>71
http://www.motociclismo.pt/images/articles/cache/2015/11/5657293726d32_XL.jpg
これならいいだろw
同じ赤だし、長玉で撮った絵なので、パースペクティブの影響もないから
見た目の形を比較するにはよい写真

77 :774RR:2017/05/29(月) 15:40:59.54 ID:apII9TIn.net
わいのjf28esp駆動チューンで、こないだ阪奈道路の下りで130近く出た 調子エエわ

78 :774RR:2017/05/29(月) 15:41:13.13 ID:Y7lahXJF.net
>>76
真正面ならNMAXがシュッとしてるな

79 :774RR:2017/05/29(月) 15:43:53.67 ID:/sD1adlV.net
>>76
やっぱNMAXは顔がブサイクだわ
りリアはランプ部分がブサイクなんだよね
選ぶならPCX一択

80 :774RR:2017/05/29(月) 15:45:37.27 ID:LIwfxwRW.net
NMAXはライトがベリックの目みたいでちょっと・・・
本官さんにも見えるし・・・

81 :774RR:2017/05/29(月) 15:48:20.70 ID:apII9TIn.net
わいのjf28esp駆動チューンで、こないだ阪奈道路の下りで130近く出た 調子エエわ

82 :774RR:2017/05/29(月) 15:57:25.97 ID:nysuM0TM.net
プリズンブレイクのベリックしか知らない

83 :774RR:2017/05/29(月) 16:17:58.37 ID:/sD1adlV.net
>>82
http://bosco-moto.com/bosco-moto/store/html/upload/save_image/09081713_540d650c56b9f.jpg

84 :774RR:2017/05/29(月) 16:56:39.79 ID:/q2/cyBb.net
>>82
マザコンのブ男w
プリズンブレイクは飽きずに最後まで見たなぁ・・・・

85 :774RR:2017/05/29(月) 18:27:59.85 ID:g2UuoRgM.net
>>76の写真を見ると、ほぼおなじアングルだけどライトの明るさがけっこう違う
NMAXのライトは周囲を照らさないから夜の山道なんかは怖いという話があるけど
これを見るとわかる気がするわ

86 :774RR:2017/05/29(月) 18:28:13.10 ID:mqUG3XDq.net
>>69
前からの見た目は良いのよ
問題は後ろからの見た目

87 :774RR:2017/05/29(月) 18:44:08.57 ID:1cEewE/8.net
リアがスクーターって思われる理由はマフラー
社外のステンレスマフラーにしたら
ショックはダブルだし音も迫力あるからどう見ても
バイクという認識になるので煽られなくなるぞ

88 :774RR:2017/05/29(月) 18:46:14.34 ID:1cEewE/8.net
>>81
PCXは100超えるとコーナーでフロントが負けてアンダーで外に流れていくから程々にしとけ

89 :774RR:2017/05/29(月) 19:54:31.92 ID:/q2/cyBb.net
アンダーが出て曲がれないコーナーはタイヤを溝に落として引っ掛けて曲がる

90 :774RR:2017/05/29(月) 22:28:45.29 ID:g2UuoRgM.net
>>86
これならいいか?
http://www2.mr-bike.jp/wp/wp-content/uploads/2014/06/pcx2014/10.jpg
http://www.mr-bike.jp/wp/wp-content/uploads/2016/03/yamaha125_run/08.jpg
http://www2.mr-bike.jp/wp/wp-content/uploads/2014/06/pcx2014/b.jpg
http://www.mr-bike.jp/wp/wp-content/uploads/2016/03/yamaha125_run/01.jpg

91 :774RR:2017/05/29(月) 23:35:58.50 ID:apII9TIn.net
藤原豆腐店(阪奈用)で曲がんねんな難しそうやなあ。

92 :774RR:2017/05/30(火) 00:49:30.64 ID:s+sEdd/X.net
>>87
テールが壊滅的に小さい

93 :774RR:2017/05/30(火) 01:49:13.26 ID:1M53yHTR.net
一般人が見たらpcxなんて50ccの原チャみたいなもんだし
真面目にどうでもいい
気にしすぎだわ

94 :774RR:2017/05/30(火) 04:26:11.55 ID:tcdVx9v6.net
>>93
それが原因でジジババが強引な追い越しかけてくるから危ないんだよ。

95 :774RR:2017/05/30(火) 06:52:20.64 ID:CkBpZvRh.net
だからぁ
テールが小さいのは最近のバイクの流行りなの
エアフロー突き詰めていくとリアは小さいのが理想
ssとかフルカウルバイクは今リアがほとんどないくらい小さい
わかってないなぁ

96 :774RR:2017/05/30(火) 07:22:25.63 ID:6FEOUXMA.net
>>94
大型も含めて、バイク=原付=車より格下、って思考のヤツはいる。

97 :774RR:2017/05/30(火) 08:24:02.52 ID:OR79iMkY0.net
それなりに加速して走ってりゃ余程じゃないと抜きにかからないけど。

98 :774RR:2017/05/30(火) 09:32:07.96 ID:tcdVx9v6.net
>>95
エアフローとかよりある程度のボリュームが欲しいって言ってんの
お前こそわかってない

>>96
中型で危険な追い越しかけられた事はないなぁ

>>97
前が詰まった状態でも隣に出てきて無理矢理前に出ようとしたり
信号待ちしてると、フライングして追い越ししてきたり
地域性とかあるかも知れないがそんなことばかり

99 :774RR:2017/05/30(火) 10:51:17.78 ID:in2I041h.net
俺くらいになると
走りのオーラで後方に
殺意を送ってるから大丈夫

100 :774RR:2017/05/30(火) 10:52:45.48 ID:6Bd3HVz1.net
ここを見てると、要するにビグスクがほしいのねw
コンパクトで軽快なのがこのクラスのメリットなのに、だったらビグスク乗れよと思うわ

まあ、このスレに限らず、煽られる、無理に抜かれる話が多いけど
個人的には、本人の乗り方が大きいと思ってる
ソースはほとんどそういう経験がない自分

101 :774RR:2017/05/30(火) 11:00:19.91 ID:5BcQH+iX.net
>>99
ゴルゴ?

102 :774RR:2017/05/30(火) 11:20:47.22 ID:JFbqhcSO.net
メットインとかなくてもいいから、今のサイズで250が出てくれたら最高。

103 :774RR:2017/05/30(火) 11:28:39.37 ID:deGgNK23.net
125で良いわ

104 :774RR:2017/05/30(火) 12:23:17.20 ID:6FEOUXMA.net
>>100
以前、バイパスの左車線の真ん中を原付二種スクーターで流れにのって走ってたときに無理な追い抜きされました。
それあってから、ダメなときは何やってもダメって考えてます。

105 :774RR:2017/05/30(火) 12:47:22.56 ID:6Bd3HVz1.net
>>104
そんな経験がしょっちゅうあるなら、自分の走りを見直してみるといいよ
ごくたまにということならDQNはどこにでもいるから、見抜いて対処
バイクのケツがでかいかどうかで差がでることじゃない

106 :774RR:2017/05/30(火) 12:49:01.15 ID:dRyZ7Q8I.net
1300cc乗ってたときも煽られるときは煽られたけどね@神奈川県
信号変わった直後にフル加速して違いを見せつけた後、次の信号以降は大人しくする人もいれば懲りずに煽ってくる人もいたよ

107 :774RR:2017/05/30(火) 12:58:29.79 ID:tcdVx9v6.net
>>100
乗り方に問題があるなら他のバイクに乗ってる時も同じ事をされるはずだが
前述の通りそんな事は皆無

ビグスクに乗りたかったら最初から買っている

俺の住んでいる所は白バイがウヨウヨしているから原付は皆ゆっくり法定速度程度で走るので
基本、抜くものといった扱い
それでピンクナンバーの意味も知らない連中が原付と勘違いして無理な追い越しをかけてくるんだよ。

108 :774RR:2017/05/30(火) 13:24:08.27 ID:6Bd3HVz1.net
残念な地域なんだな

109 :774RR:2017/05/30(火) 14:17:17.91 ID:FmHP9wTK.net
えっ?ピンクは原付だよなw

110 :774RR:2017/05/30(火) 14:35:03.23 ID:tcdVx9v6.net
>>108
乗り方云々だけの問題じゃないってことだよ

111 :774RR:2017/05/30(火) 15:29:16.81 ID:OR79iMkY0.net
無理な追い越し出来んように真ん中でも走ったら?
なまじ路肩によるとワンチャン抜けせるかな?と思わせてしまうから

112 :774RR:2017/05/30(火) 15:55:27.22 ID:5BcQH+iX.net
右側をチンコ出して走っとけ

113 :774RR:2017/05/30(火) 15:57:00.01 ID:JFbqhcSO.net
>>111
同意。キープレフトが全ての元凶。

114 :774RR:2017/05/30(火) 16:31:03.83 ID:mOkHJrvu.net
バイク全く興味ない時に見たpcxはビッグスクーターかと思ったけどなあ

115 :774RR:2017/05/30(火) 17:18:31.16 ID:+8cVJ1e6.net
間近で見るとけっこう大きく見えるけど、後ろからがなー。
まあ好き

116 :774RR:2017/05/30(火) 17:34:05.04 ID:6FEOUXMA.net
>>111
>>104だわ。

117 :774RR:2017/05/30(火) 18:09:16.50 ID:tcdVx9v6.net
>>111
真ん中走ってるよ。
それでも反対車線から強引に前に割り込もうとしてくる。

118 :774RR:2017/05/30(火) 19:01:37.13 ID:3huVLhub.net
何も知らない人が見たらninjaと間違える

119 :774RR:2017/05/30(火) 20:49:39.73 ID:6f/B8Kl3.net
>>117
ほんとにこれ多すぎだわ
しかもプリウス乗りの確率が高い

120 :774RR:2017/05/30(火) 20:58:32.61 ID:6FEOUXMA.net
>>119
こっちのスレスレをかぶせるように抜いてくヤツもいる。
何かあったらこっちもおしまいだけど、自分も人生おしまいって認識ないんだろね。

121 :774RR:2017/05/30(火) 22:01:01.01 ID:3huVLhub.net
俺はナンバープレートの近くに
BABY IN CARシールを貼ってる

122 :774RR:2017/05/30(火) 22:01:56.01 ID:e/AmDCDG.net
>>121
「肩に乗ってるのが見えるんですか!」

123 :774RR:2017/05/30(火) 23:06:46.70 ID:7GF+TsKu.net
白色PCXに白色ジェットヘルメット、紺色のジャケット着て走ってたら前走車が露骨に速度落とし、警察じゃないと分かると急加速

こんなことが今日5回ぐらいあった
なんかおもろかったw

124 :774RR:2017/05/30(火) 23:29:34.82 ID:hWrPYuUm.net
こういうのを腕に嵌めて走ると無茶されなくなるかもw
http://item.rakuten.co.jp/itemjapan/a00784/

125 :774RR:2017/05/31(水) 00:20:54.40 ID:eRZrjY+9.net
>>124
やめとけよ、本職が反応するぞ。ただでさえ今はヤバいのに

126 :774RR:2017/05/31(水) 02:09:22.04 ID:bvw4XTwY.net
YAMAHAとホンダならホンダの方がエンジンに関してはホンダの方がいいですかね?

見た目はYAMAHAの方が好きなんですけど

127 :774RR:2017/05/31(水) 03:06:23.45 ID:ZcP+YSF7.net
>>126
NMAXが唯一優れているのはABSくらいじゃね?

128 :774RR:2017/05/31(水) 06:29:12.88 ID:fHxDy0gR.net
PCX125JF28esp駆動系ちょっと改でマジェSをブッチ出来るで、JF56ではちょっとしんどいなあ。改造費が大分かかるなあ。PCXノーマルはデチューンしすぎ。スズキ、ヤマハはボアアップとかエンジン改造しないと速くならんなあ。

129 :774RR:2017/05/31(水) 07:58:34.64 ID:Gv7mG/UV.net
なに?素人が簡単に?
これは調査が必要だな

130 :774RR:2017/05/31(水) 08:15:01.24 ID:d6tLMTnv.net
127みたいな奴が毎朝通勤ピンクナンバーレースやってるんだろうな

131 :774RR:2017/05/31(水) 08:49:45.40 ID:gOBHx8XW.net
俺なんか普通に走ってくれればそれでいいけどなぁ。
本当のレーサーと比較したら鼻糞みたいなもんなんだし。
そもそも公道で速さを求めるなと。

132 :774RR:2017/05/31(水) 08:53:40.33 ID:8okU7aGb.net
pcxとタメ張るのはせいぜいミライースとかNボックスのノンターボかな?w

133 :774RR:2017/05/31(水) 09:14:40.98 ID:bvw4XTwY.net
NMAXの試乗具合を一年乗った方がユーチューブにアップされてるのをみたんですが
稀にエンストするとか言ってたので

整備不足ならわかりますが

134 :774RR:2017/05/31(水) 09:57:13.79 ID:5TrzulLK.net
NMAXは付いてるか知らんけど、エンストはマレリの得意技だよ。

135 :774RR:2017/05/31(水) 10:06:28.94 ID:jum/rdUj.net
ホンダ系列の店を別に経営してるY○Pの店員さんに聞いて56買ったんだけど
N○AXのABSは遅めに効きだすから、軽い125では危険で手遅れの状態になってからしか効果が少ないって言ってた。

どっちか迷うなら系列の店に連れて行くからPCXにしましょうって(利幅はPCXのが少ないのに)。
外観でN○AXに惚れたのでなければ、性能も燃費も下取りも完全にPCXが勝ってるから
後悔して欲しくないよって。店員の鏡だと思った。

136 :774RR:2017/05/31(水) 10:42:34.27 ID:Uapavys0.net
>>135
別の系列店を紹介してくれるとは
いい店員さんだな
後悔ない買い物おめ

137 :774RR:2017/05/31(水) 10:54:33.22 ID:kFs8qkSN.net
デザインはNMAXもエエと思うけどもハンドルがアカンなぁ。ミラーの根元にしか小物を取り付けでけへん。シンプルにごちゃごちゃせんと乗るんやったらNMAXかなぁ。自分色々と触るんやったらPCXかなぁ。いっぺん乗って見たいけどなぁ。

138 :774RR:2017/05/31(水) 11:01:38.52 ID:5mcZqupj.net
125ならこれでしょ、買い物には使えないけどファミバイ貧乏にはプチツーできるし
150なら足元拾いnmaxかキビキビ走るマジェかな
リアタイヤはほんと自転車みたいだから高速では怖い

139 :774RR:2017/05/31(水) 15:19:03.97 ID:eRZrjY+9.net
こっちで聞いたら125をすすめられるのかもですが、150と迷ってます。
使い方としては125で十分なんですけど、例え下道でも少しでもパワーに余裕があるほうがいいかと思うのですが、どうでしょうか?
条件は任意保険はどちらにしても単独で加入(ファミバイではない)、車両価格&維持費が少しだけ150が高いのは許容範囲、
絶対ではないけど高速は乗らない予定、排気量はもう少し大きくてもいいですが、車体サイズはこれぐらいまで、

性能もほとんど変わらないかもしれませんが大は小を兼ねるかなと思ってます。
無理やりデメリットを想定すると125cc以下のバイク置き場にとめられないことですかね?サイズは同じなので融通効くところも多いと思いますが・・・
意見とアドバイスをお願いします。

既出かも知れません&長文失礼しました。

140 :774RR:2017/05/31(水) 15:21:53.76 ID:gOBHx8XW.net
>>139
ファミリーバイク特約ではなく単独保険に入るのだったら150の方が良いでしょう。
125の良いところは維持費が安いことだけど、単独の保険だったら大差ないし。
それでパワーもあっていざというときには高速道路に乗れるのだから150を選択しない理由がない。

141 :774RR:2017/05/31(水) 15:24:08.72 ID:oShkQUhJ.net
下取りは125のほうが高いから
3年とかで買い替えるスタイルなら150は不利。

142 :774RR:2017/05/31(水) 15:40:22.71 ID:V5FYDTV4.net
>>139
その条件なら150の方がいいでしょう
高速に関してもこれからは国交省が2輪限定で色々なキャンペーンをやるようです
2輪限定2日間定額で高速乗り放題を首都圏で試験的に実施するとニュースでありました
あえて125を選ぶ理由は無いように思います
蛇足ですがピンクのナンバーと白色のナンバーを選べるとしてピンク選びますか?

143 :774RR:2017/05/31(水) 16:42:52.03 ID:dk6fO/xt.net
56を買って3年だけど、150にしときゃ良かったよ
西湘バイパスに乗れないのが痛すぎる

144 :774RR:2017/05/31(水) 17:28:13.85 ID:fBgqEiC90.net
ファミバイにしてないと乗ってない間が無駄に感じてしょうがない。
そして売る
そして欲しくなる謎のループ。

ピンクナンバーの私です。
ファミバイも安くないのにね

総レス数 1002
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200