2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX118台目 【HONDA】

493 :774RR:2017/06/10(土) 12:49:00.88 ID:SuA7c+lx.net
いつからグリップ力の比較になったんだよww
前も言ったけどグリップ力はミシュランが良いに決まってんだろww
そもそもタイヤの設計思想が違うからなww
そんな比較にならない比較で現実逃避する前に自分の運転を見直せっつーのどあほwwww

494 :774RR:2017/06/10(土) 12:49:25.23 ID:UhAQh3Y0.net
純正が滑りやすいって指摘なら有り難く忠告として
受け止めて次回はお勧めのタイヤ検討してもいいかなと思います。
今まで一万キロ程で滑ったのは雨の日のマンホールで少しだけで、そこまで劣悪なタイヤとは感じないが
いろんなシチュエーションがあるんだね

495 :774RR:2017/06/10(土) 12:52:44.69 ID:SuA7c+lx.net
>>492
直線で走った時の感想なんて初見だが?
悔しいからって後出しじゃんけんみたいに話を自分の都合の言いように盛るなよ下手くそ

496 :774RR:2017/06/10(土) 12:54:41.41 ID:jICV0wY8.net
まだ続いてたの?空気読めない、いい歳こいた人タチやねぇ
天気いいんだからpcxでどっか走ってきなよ

497 :774RR:2017/06/10(土) 13:00:51.33 ID:fAYeU6GM.net
滑らない人は滑る人の話題にわざわざ入る必要ないよね。
なぜそんなにムキになって否定するの?
イノウエの社員だから?

498 :774RR:2017/06/10(土) 13:06:52.92 ID:86qGVDVd.net
>>497
まさにホントソレだわ。

かまってちゃんとしか思えん。

499 :774RR:2017/06/10(土) 13:08:20.99 ID:86qGVDVd.net
>>495
初見だがってなんだ?
別にお前に言ってないだろ?フロントが滑るってレスは。
何でもお前中心じゃない事ぐらいわかるな?

500 :774RR:2017/06/10(土) 13:10:49.53 ID:SuA7c+lx.net
>>497
滑る人が自分の運転技術を棚に上げて滑る滑る言ってんのが突っ込み所でオモロいからだよww
>>498
フロント滑ったアホは引っ込んでろww

501 :774RR:2017/06/10(土) 13:14:07.53 ID:SuA7c+lx.net
>>499
お前が頭悪いのが良くわかるww
自分が運転するバイクで直線でフロントが滑る再現動画でも上げろよ無能ww

502 :774RR:2017/06/10(土) 13:18:44.28 ID:NNskWWUR.net
>>499
ごめん、ちょっと何言ってるか解らない

503 :774RR:2017/06/10(土) 13:25:24.30 ID:86qGVDVd.net
>>501
いや、それでな?
直線でフロントがヌルヌルしたら怖いだろ?
だからミシュランに替えた。
滑らなくなった。
乗ってるのがどちらも俺なんだから上手い下手は無関係だろ?
その体験から純正は滑るって感想を書く。
それの何に対してここまで絡んでくるんだ?
お前が滑らないって感じてるならそれを勝手に書けよ。
俺の滑る話はお前とは無関係だろ。

504 :774RR:2017/06/10(土) 13:41:03.46 ID:rZS6+vSt.net
PCXって何の略かしってるか?
Professional Circuit eXpressだぜ?

505 :774RR:2017/06/10(土) 13:47:50.22 ID:NNskWWUR.net
>>503
ごめん、ちょっと何言ってるか解らない(二回目)

506 :774RR:2017/06/10(土) 14:22:14.34 ID:whSnPhAT.net
iPhoneのアプリだと連鎖あぼーん機能がないからうざすぎるな。

507 :774RR:2017/06/10(土) 14:29:46.66 ID:BYc9zBrd.net
>>490
客観的な根拠を伴わないものは主観
その区別ができないなら、これ以上は何を言っても平行線

知らないということは強いものだな

508 :774RR:2017/06/10(土) 14:30:31.38 ID:BYc9zBrd.net
>>493
最初からタイヤのグリップの話だよ
なぜかIRC養護にまわった連中はしきりに運転の問題にすり替えようとしている

509 :774RR:2017/06/10(土) 14:38:32.66 ID:NNskWWUR.net
>>507
>>508
なんでこんなに必死なん?(´・ω・`)

510 :774RR:2017/06/10(土) 15:09:39.41 ID:ApUv0PxR.net
真実はさておき
滑ると感じる人はその不満をネットに書き込むだろうが
滑らないと感じる人や滑りを実感しない人はわざわざ「PCX乗ってみた、標準タイヤで滑らなかった」とはインプレしないのだろ

そう仮定すると
「滑らないという主観は根拠が無いから認めないが、
 ネット上に滑る報告が散見されるのでその主観は多数派の根拠である」というのは決め手にならない

プロライダーによる詳細な感想、テスト装置を使った客観的なデータ、統計的に信用できる母数のアンケート、
そういう確実な根拠が無いと永遠の水掛け論のままだろう

511 :774RR:2017/06/10(土) 15:12:07.54 ID:rnjWjTfq.net
滑る滑らないってのは前提としてグリップ力の話しに決まってんのにそれすら理解できてなかったのか

512 :774RR:2017/06/10(土) 15:20:41.29 ID:6gxplNyw0.net
掲示板の喧嘩見てるとどちらも極端過ぎる。

ミシュランで安全、保険代わりになるなら、そう書いて去れば良い。
SS-560で十分なら同じ。

何故余計に広めたがるのか。たかが他人に。
何故ねじ伏せようとするのだろうか、たかが他人に。

ミシュラン坊やは他所の荒らしも引き込んでワーワーやってるって気がついてるのだろうか。

悪いがIDを赤くするような連中はうざい。

513 :774RR:2017/06/10(土) 15:28:18.68 ID:X4ZRelIv.net
大人ぶるなら自分も煽ってる事に気づくべき。

514 :774RR:2017/06/10(土) 15:35:18.85 ID:6gxplNyw0.net
ちょっと見返したら末尾ランダムか。居なくなるまでかなり掛かりそうだな

515 :774RR:2017/06/10(土) 15:42:56.76 ID:pYGMvahQ.net
別にいいんじゃね?好きに揉めさせときゃ
2ちゃんてそういう所だし
まあこのやり取りに決着はつかないと思うけどw
それより「うざい」とか「出ていけ」とかほざくバカ共は何様なんだと
気に入らないならスルーするか自分が出て行きゃいいんだよ

516 :774RR:2017/06/10(土) 15:48:12.16 ID:W/JLdFB6.net
>>512
客観的に事実を運転のせいにしてねじ曲げてるのあなたじゃないか。
日本語わかりますか?

517 :774RR:2017/06/10(土) 15:49:01.16 ID:W/JLdFB6.net
客観的な事実な。

518 :774RR:2017/06/10(土) 15:53:36.36 ID:6gxplNyw0.net
うざいと言うなってそりゃ無理でしょうこんだけヒートアップしておいて。
お互い落とし所なしに殴りあってんだもん。

519 :774RR:2017/06/10(土) 15:55:18.07 ID:6gxplNyw0.net
ほら変なのがアレルギー起こした。
誰と勘違い起こしてんだよ。落ち着いてくれ。

520 :774RR:2017/06/10(土) 15:59:34.84 ID:0S5ZWvIQ.net
ウザい出てけって書くのものも自由だけどな
工作には便利なところだよ
殴り合いじゃないから参ったは無いし

521 :774RR:2017/06/10(土) 16:02:51.48 ID:1vwEDwHt.net
>>478がうまいこと言ったのにスルーしてんしゃねえぞこら

522 :774RR:2017/06/10(土) 16:10:24.16 ID:fAYeU6GM.net
なんか誤解してるのがいるけど、別にミシュラン押しじゃないよ。
ディアブロでもバトラックスでも同じIRCでもPCX初期タイヤじゃなきゃグリップは随分違う。
初期タイヤ以外なら雨の日でも全く問題なし。
(タイヤパターンから雨の日はシティグリップが若干有利だけど)

523 :774RR:2017/06/10(土) 16:12:24.56 ID:6gxplNyw0.net
IRCとのうまいつきあい方もここでは教えてやれ。
望まれてるのはタイヤ交換だけじゃないってことだわ。

1万あったらアマゾンでキャリアと箱買ってカッパも買えちゃうぞっと。

524 :774RR:2017/06/10(土) 16:43:06.12 ID:rZS6+vSt.net
なめてんのか
タイヤは命に直結する最重要パーツだぞ
軽んじてるやつは一度転倒経験したらわかるよ
30km/hくらいでの転倒でもPCXの重量になってくると
軽く全治1ヶ月程度のケガする
服も一撃でだめになるし、アスファルトの恐ろしさを知るよ

525 :774RR:2017/06/10(土) 17:19:03.01 ID:J69gl3y+.net
こんな事故もcitygripなら防げますか?
(´・ω・`)

http://imgur.com/oKKOK2C.gif

526 :774RR:2017/06/10(土) 17:37:30.50 ID:/rCqZJl+.net
こんな事故もcitygripなら防げますか?
(´・ω・`)

https://youtu.be/IGe-CGe2CC0?t=20s

527 :774RR:2017/06/10(土) 17:44:09.68 ID:/fIB4Fq+.net
>>516
なんでそんなに必死なん?(´・ω・`)

528 :774RR:2017/06/10(土) 18:05:50.26 ID:Z4k8Bgu+.net
>>511
グリップ力が無いタイヤでも滑らないって人が居るのはなんでかな?
それすら理解出来ないのかなチミは?

529 :774RR:2017/06/10(土) 18:17:18.03 ID:PzCXZZQE.net
>>528
下手くそだからでしょ。w

530 :774RR:2017/06/10(土) 18:17:44.27 ID:lZirrVik.net
同じタイヤでも滑る人と滑らない人がいる
つまり、そういう事
いつまでやるの?

531 :774RR:2017/06/10(土) 18:44:47.84 ID:fAYeU6GM.net
だから滑らないやつは参加しなきゃいいだろ?w
お前が交換しないことに文句言ってるやついるか?
滑る人たちが滑らないようにタイヤの銘柄の話ししてるのに、運転が〜とか的外れなレスしてどうするの?
運転は変える気ない前提でより安全で滑らないタイヤを探すのは勝手だろ。
滑らない人がタイヤ変えないのも勝手、好きにしたらいい。
グリップ力の話に運転絡めるの意味ないからやめてくれよ。

532 :774RR:2017/06/10(土) 18:48:25.06 ID:rZS6+vSt.net
滑らない派 = 50ccでも足りるスピードレンジでしか走れないチキン
滑る派 = 本来ホンダが想定してるメガスポーツとしてのPCXでのハイスピード走行が前提

533 :774RR:2017/06/10(土) 18:50:35.98 ID:J69gl3y+.net
滑る人と滑らない人がいるなら、滑る人の運転が乱雑なんだと当たり前の結論の何が気に入らないんだ?
自分たちが暴走キチガイだという事実をねじ曲げようとしてるから叩かれてる事に気付けよ。

534 :774RR:2017/06/10(土) 18:50:38.60 ID:JvJGNEX1.net
滑る人と滑らない人がいるなら、滑る人の運転が乱雑なんだと当たり前の結論の何が気に入らないんだ?
自分たちが暴走キチガイだという事実をねじ曲げようとしてるから叩かれてる事に気付けよ。

535 :774RR:2017/06/10(土) 18:51:58.85 ID:AEf5Ms/O0.net
キチガイが燻り出されてきたな。我慢できずに書き込みのマーキング

536 :774RR:2017/06/10(土) 19:11:41.14 ID:rZS6+vSt.net
滑る人と滑らない人がいるなら、滑らない人の運転が鈍足なんだと当たり前の結論の何が気に入らないんだ?
自分たちが鈍足キチガイだという事実をねじ曲げようとしてるから叩かれてる事に気付けよ。

537 :774RR:2017/06/10(土) 19:25:13.98 ID:AEf5Ms/O0.net
>>536
一般公道に最低制限速度はないけど。
むしろ叩かれるべきは道路交通法を犯している速度違反勢

538 :774RR:2017/06/10(土) 19:29:15.85 ID:0S5ZWvIQ.net
>滑る派 = 本来ホンダが想定してるメガスポーツとしてのPCXでのハイスピード走行が前提
ホンダの想定を超えた走りをするから滑るってことか
それともホンダは公道でタイヤが滑る前提の設計してんのか
乗り手もホンダもダメだわこれは

539 :774RR:2017/06/10(土) 19:39:00.26 ID:lZirrVik.net
>>531
反論されたくなければチラシの裏に(ry

540 :774RR:2017/06/10(土) 19:40:29.85 ID:xKmgN7q7.net
>>536
タイヤを滑らせるような運転はCBRで間に合ってます^^

541 :774RR:2017/06/10(土) 20:19:59.25 ID:rZS6+vSt.net
CBRを名乗っていいのは1000RRからですけど
まさか400とか600じゃないですよね

542 :774RR:2017/06/10(土) 22:51:47.39 ID:dKCcAjmf.net
>>541
SC59の後期なんで許して下さい^^

543 :774RR:2017/06/10(土) 23:00:30.68 ID:gu6Yfa2z.net
ベルトの交換って何万キロが目安?

544 :774RR:2017/06/10(土) 23:02:21.25 ID:dKCcAjmf.net
>>541
つーか600を馬鹿にするとかこいつどんだけ上から目線なんだww
CBRに限った事じゃないが600クラスはスパルタンなクラスなのにww

545 :774RR:2017/06/10(土) 23:04:35.18 ID:dKCcAjmf.net
>>543
ベルトは一万kmでジャダーとベアリングの異音の対策でベアリングと共に変えてもらったけど特に問題なけりゃ2万くらいまで持つと思う

546 :774RR:2017/06/11(日) 04:37:26.73 ID:WQMsbFec.net
滑る奴は路面状況に合わせた運転ができない下手くそってことでFA

547 :774RR:2017/06/11(日) 07:19:04.38 ID:UxjAi7AG.net
初期タイヤのグリップ力は、イノウエ自身も認める糞グリップタイヤでFA

548 :774RR:2017/06/11(日) 07:48:46.35 ID:XoK1BLxu.net
もう次からワッチョイね、

549 :774RR:2017/06/11(日) 08:24:28.16 ID:VDaDV+H5.net
>>547
もうチラ裏かブログでやってろww
最高にだせーぞ

550 :774RR:2017/06/11(日) 08:47:40.75 ID:FB5G0NDT.net
上手はIRC、下手はcity gripでok?

551 :774RR:2017/06/11(日) 09:40:58.50 ID:s98DviU+.net
>>543
速度低下、燃費低下してくるからその頃で良いかと・・・・
大体2万キロ超えると発生する
メーカー推奨も確か2万キロ

552 :774RR:2017/06/11(日) 11:53:14.51 ID:U+g9mlxF.net
タイヤ好きなの選んだらいいけど
みんな気をつけて運転してね

553 :774RR:2017/06/11(日) 12:26:20.60 ID:0QQzGSp60.net
>>550
子供がゴネてるけど基本的にそう。

554 :774RR:2017/06/11(日) 13:48:53.23 ID:wpCCj6ki.net
>>553
ワロタ
的確だなw

555 :774RR:2017/06/11(日) 14:14:22.84 ID:P81m78oE.net
燃費がほしいならSS560
ウェット性能がほしいならcitygripで選べばいいと思うが銅か

556 :774RR:2017/06/11(日) 14:20:28.01 ID:6EzFLalD.net
まず新車購入時に純正品としてタイヤ選択出来ないからだめ

557 :774RR:2017/06/11(日) 14:21:44.49 ID:WIcm4563.net
俺くらいになるとオートチュクールで完全オーダーメイド

558 :774RR:2017/06/11(日) 14:28:48.19 ID:P81m78oE.net
ついでにcitygripの通常走行で気持ち悪い感触がくることがあるんだけど

559 :774RR:2017/06/11(日) 14:32:50.19 ID:SnASGCEb.net
腰骨ダイレクトアタックを無くすには社外サスしか無いよな?

560 :774RR:2017/06/11(日) 15:23:36.81 ID:Ax50zutO.net
>>559
ゲルザブ

561 :774RR:2017/06/11(日) 15:23:57.08 ID:XXrBjSHc.net
俺は2本で20万のレース用のをつけてる

562 :774RR:2017/06/11(日) 16:02:18.61 ID:dlPT9oxC.net
>>559
バイクザシート

563 :774RR:2017/06/11(日) 16:32:20.97 ID:Z7Vm1VNp.net
今日関越道で二人乗りしてるのみたぞ
二度見したわ

564 :774RR:2017/06/11(日) 16:34:11.02 ID:sROXdNCi.net
全身クシタニの意識高いPCX見た

565 :774RR:2017/06/11(日) 16:42:49.34 ID:QO5kL4Tr.net
PCX125/PCX150 新型2014〜  Dr.GEL カスタムシート

http://item.rakuten.co.jp/auc-bfarm/newpcxgel/

566 :774RR:2017/06/11(日) 16:44:12.52 ID:UxjAi7AG.net
>>564
全身コミネ(ヘルメットはアライ)だけど許してもらえますか?

567 :774RR:2017/06/11(日) 16:48:09.08 ID:+sl8b7Va.net
>>566はおそらく、冬は全身ワークマン

568 :774RR:2017/06/11(日) 16:56:39.78 ID:UxjAi7AG.net
>>567
残念ながら冬もコミネマンですw

569 :774RR:2017/06/12(月) 01:40:07.32 ID:f5UQ5ofe.net
50台の昭和のおっさんからすればタイヤは滑るものという前提でバイク乗るので全然平気やなぁ。バイクに身体を任せたら特に公道ではアカンでぇ死ぬでぇゆっくり走りやぁ。おっさんはゆっくり走れへんけどなぁ。

570 :774RR:2017/06/12(月) 07:06:31.52 ID:NTJDSVWK.net
>>569
滑る前提でいいんだけど、それならより速い速度で走れるからね。
同じ速度なら安全マージン上がる。
同じ滑るなら速度が上がる。

571 :774RR:2017/06/12(月) 07:14:11.32 ID:tHQGjSy1.net
フロントタイヤが滑ればレーサーでも転倒するw

572 :774RR:2017/06/12(月) 08:06:30.31 ID:5zYgGcIq.net
>>569
TT100が一番だったなw
あの頃なんて今の中華以下だもんね
この程度でピーピー騒ぐなよって感じだろう

573 :774RR:2017/06/12(月) 10:16:47.41 ID:vXzQ87XM.net
より速い速度=問答無用免停以上確定の違法速度

という図式も見えんのか、この下手糞様は。

速度上限が順法〜順法2割増し程度まででは、よほどの下手糞以外滑る事は無い
だから言う「滑ると主張する事そのものが下手糞の自己紹介でしかない」だと。

違法行為推奨者のノータリンの理屈は絶対に通用しない
違法領域まで上を目指すことを自認してて上を求めるものは、黙って変えて、ノーマルを貶さない。

この差が分からないから、下手糞様のノータリンなのである。

574 :774RR:2017/06/12(月) 10:23:31.72 ID:n4DvEeb30.net
法定速度守って、それでも滑ってんなら
さすがにバイクに問題があるかブレーキングが下手だと言わざるを得ない。

いや流石にそうだろ。海外ならともかく石畳は徐行ですよ?

575 :774RR:2017/06/12(月) 12:31:12.53 ID:8yrH8et1.net
一般道を純正タイヤで滑るようじゃ125ccにも車検が必要かも知れんな

576 :774RR:2017/06/12(月) 13:13:55.82 ID:0UEUj3U4.net
車検とどう関係が?

577 :774RR:2017/06/12(月) 13:17:32.39 ID:PJ3hCnSV.net
>>515
そもそも決着がつくはずもない話に決着をつけようとするアホがいるから荒れる
相手を罵倒してまで決着つける話題なのか?と思うことが度々

こういう展開で必ず現れる「うざい」と言い出す奴がうざいのも同感
自分の好みに周りが合わせろという論理は傲慢そのもの
気に入らなければ自分が出ていけば済む話だからな

578 :774RR:2017/06/12(月) 13:30:55.53 ID:PJ3hCnSV.net
>>530
同じタイヤでも滑る人滑らない人がいる

で、世間の評判に基づけば、SS560で滑るという経験をした人は少なからずいるようだ
さらにCityGripに交換したことで改善を感じている人も多いようだ
逆パターンの評判というのは、ググってもほとんどヒットしない

つまり、そういう事
いつまでやるの?

この「事実」になんの不満があるんだろう?
自分がSS560に、不安も不満も感じていないのならそれでいいのじゃないのか?

579 :774RR:2017/06/12(月) 13:44:37.30 ID:PJ3hCnSV.net
まあここまでの流れを見ると
「滑るのは運転が下手くそで速度違反のキチガイだよ派」は
基本的に理屈が通じないので、理屈で反論しても無駄だね
自分は正当な主張をしていると言いたい(思い込みたい)論拠は安全運転のみなんで
何を言おうとその部分から離れない(離れられない)
筋が違おうが、論点がズレようがボケようが関係ないから

それより興味があるのは、なぜここまでこだわる?ということ
白黒つくはずもないような話題にまで食らいついて暴れてる人の心理がよくわからない

580 :774RR:2017/06/12(月) 13:58:34.71 ID:Z/GJsi3g.net
いい加減ウザいわ
ラインID晒してグループでも作って徹底的に討論してろや

581 :774RR:2017/06/12(月) 14:05:40.69 ID:LzgwR5RF.net
滑る派=第1勢力
下手くそ派=第2勢力
ウザい派=第3勢力
まとめ派=第4勢力

582 :774RR:2017/06/12(月) 14:27:41.39 ID:XLHX7KyR.net
先週初回点検について質問した黄色のPCXのものです。
バイク屋に持っていき点検が終わって2500円払う準備をしたら
「PCXはフィルター無かったね(笑。オイル交換のみの1500円ね。しっかり見ておいたよ!」
との事でした。 みなさんありがとうございました。

583 :774RR:2017/06/12(月) 14:54:39.23 ID:6MWiXRX+0.net
>>578
ネットの評判を鵜呑みにする馬鹿が・・・

新品に変えました→ガッカリですなんてことはよくあるが、
それを表現しようと記事にする人間は少ないと思うよ?

だって自分で金を捨てましたなんて書きたくないだろ?
そんな玉虫色の記事の検索かけて「つまりそういうこと」(ドヤァw)

584 :774RR:2017/06/12(月) 15:00:53.25 ID:XLHX7KyR.net
まだ新車に近いのでわからないですけど
自分の走行距離程度だと、次にタイヤを交換する時って3年後とかになると思うんです。
それで、その時に3年経って硬く劣化した古いのから、他社でも同じ銘柄のでもいいんですけど
新品の柔らかいゴムものに替わったら、良くなったと感じるんじゃないでしょうか?

585 :774RR:2017/06/12(月) 15:06:39.77 ID:6MWiXRX+0.net
結局ミシュランがいいって奴らの根拠は乗らなきゃわからないの一点張り
ここへ来てカイガイブログガーとかケンサクカケタラーとかゴネてばかり。

純正側は法に基づいた速度じゃバイクは滑りようがない。
その後に付いた暴走キチガイは言い過ぎだと思うが。


中立側の書き込みもみんな安全運転しようって言ってるじゃん。
純正が滑るならここに書くんじゃなくて文句はHONDAさんのお客様窓口に書こうね。
悪いなら、意見が大多数なら改善されるかもね。

ここで愚痴ってもあくまで便所の落書きです。

586 :774RR:2017/06/12(月) 15:13:00.97 ID:XLHX7KyR.net
ちなみに自分は前車アドレスの6年で2回替えて2年経ったお古から
今のPCXの新品のタイヤに変わったので
乗り心地もいいし、グリップもいいしで大満足です。

余談ですが燃費もいいし、まだ廻してないですけど意外に速いので感激です。

587 :774RR:2017/06/12(月) 15:21:50.62 ID:Quy3cAoM.net
>>578
不満も不安も感じていない事を主張して何が悪いの?

588 :774RR:2017/06/12(月) 15:25:05.87 ID:6MWiXRX+0.net
法に基づいた速度<自分が安全な速度 になると滑るわけだ。
そして文句をいう。
安全な速度の徐行がいつも間にか30キロ40キロになってない?
っていう警告だと思って安全運転しなよ。

589 :774RR:2017/06/12(月) 15:34:45.15 ID:PJ3hCnSV.net
>>583
その評判に自分が共感するかどうかの話だと言ってるのに

どうしても評判自体を間違いだということにしないと気がすまないのね

590 :774RR:2017/06/12(月) 15:36:49.20 ID:PJ3hCnSV.net
>>587
不満も不安も感じていないことを主張するのに
下手くそとか基地外とかいわなあかんの?

591 :774RR:2017/06/12(月) 15:38:44.37 ID:PJ3hCnSV.net
>>588
タイヤについて語ると、そこまで話が及ばなくちゃならないのね

たいへんだわw

592 :774RR:2017/06/12(月) 15:39:30.34 ID:6MWiXRX+0.net
>>589
「共感するかどうか」ってことは要するに「使ってるかどうか」って話になるよね。
またループしてるよ?>>585へどうぞ

593 :774RR:2017/06/12(月) 15:40:15.62 ID:6MWiXRX+0.net
>>591
バイクを殺しの道具にも使えるんだぜ?危ないだろう。

594 :774RR:2017/06/12(月) 15:48:23.02 ID:5zYgGcIq.net
おいおいcity grip履かせてるが肩身狭いから辞めてくれませんねw
あっ!滑っちゃう下手糞ちゃんがいるわwww
てなるから

595 :774RR:2017/06/12(月) 15:50:39.73 ID:PJ3hCnSV.net
>>592
共感するかどうかはSS560の評判なんだが?
なんか話の中に、無意識に自分の思い込みを混ぜ込んでる感じ

596 :774RR:2017/06/12(月) 15:51:35.72 ID:PJ3hCnSV.net
>>593
とうとう殺人の話題にまで飛んだね

これはついていくのが難しいw

597 :774RR:2017/06/12(月) 15:53:25.52 ID:6MWiXRX+0.net
>>595
〜のようなって付けないの?
安全運転は思い込みですかね・・・

598 :774RR:2017/06/12(月) 16:00:18.07 ID:6MWiXRX+0.net
>>578の方が自分の思い込み露骨に混ぜてるようだ

と、かいてやらう

599 :774RR:2017/06/12(月) 17:31:17.94 ID:Quy3cAoM.net
>>590
うん。
煽られるのが嫌なら2ちゃん以外に行きな

600 :774RR:2017/06/12(月) 17:46:20.21 ID:nhTwV/10.net
自賠責切れそうになって思い出した・・・・
5年前に買ったJF28、1万4000キロほど走ってるけど
エンジンオイルはマメに交換しとるが
前輪のブレーキフルートやら冷却水を交換しとらんわ・・・
マズイかな?

601 :774RR:2017/06/12(月) 18:25:31.69 ID:wPys4ENE.net
>>596
まだギャーギャー言ってんのかこの下手くそは
いい加減ブログ開設して一人で騒いでろよ馬鹿

602 :774RR:2017/06/12(月) 18:33:34.26 ID:YR8INFCp.net
>>585
イノウエ自身が新タイヤで初期タイヤをディスってるわけだがw

603 :774RR:2017/06/12(月) 18:48:39.05 ID:8yrH8et1.net
>>576
検査がないから安全性度外視した燃費重視の細いタイヤで売ってるんじゃないの?
って話

604 :774RR:2017/06/12(月) 18:57:09.45 ID:wPys4ENE.net
>>602
そんなもんどこのメーカーでもそうしてるだろww
タイムが縮まったとかウェットでどの位制動距離が縮まったとかww
何言ってんだこいつww

605 :774RR:2017/06/12(月) 19:02:20.89 ID:IS6u3JTR.net
でた、下手くそ言いたいだけ派筆頭草野郎

606 :774RR:2017/06/12(月) 19:03:06.82 ID:SeG+3rNm.net
コミネのメッシュジャケット注文した
スクーターだけど・・・まあいいか

607 :774RR:2017/06/12(月) 19:42:07.34 ID:0UEUj3U4.net
>>603
タイヤは性能試験にパスしてるから発売されてるわけでしょ。
それとも車検でタイヤの性能検査を別途やるのか?

608 :774RR:2017/06/12(月) 19:49:33.22 ID:8yrH8et1.net
>>607
ん?タイヤのグリップ試験とかパスしたタイヤ履いて売ってんならさっきの発言は取り消すよごめん

609 :774RR:2017/06/12(月) 19:58:03.88 ID:afcN+vO90.net
>>602
IRCの比較は普通だと思うよ。
洗剤のCMとかでも当社従来製品って出すしか無いし。

ていうか他社ならどこな野良って議論に持ってかれちゃうからね

610 :774RR:2017/06/12(月) 20:08:27.86 ID:wPys4ENE.net
>>605
理論的に反論してみろやどアホww

611 :774RR:2017/06/12(月) 20:18:03.51 ID:NTJDSVWK.net
ほんとIRC擁護は気持ち悪いわ。
これわざと逆効果になるようにやってるよな?w

612 :774RR:2017/06/12(月) 20:22:04.80 ID:afcN+vO90.net
>>611
なら放置できるのに論破されちゃって叩きたくてしょうがない病。

613 :774RR:2017/06/12(月) 20:22:29.86 ID:VQ1/HYfI.net
IRC養護をしてる奴なんか誰もいないが?

614 :774RR:2017/06/12(月) 20:42:09.97 ID:U4Y2aMkJ.net
俺はPCX買ってすぐにリアのスリップの多さに命の危険を感じたので
CITYGRIPに履き替えた
それ以来、無茶苦茶とばして攻めたりしてもスリップすることは

全くなくなった

繰り返す。全くなくなった

615 :774RR:2017/06/12(月) 20:43:05.76 ID:5zYgGcIq.net
IRCで走れる→上手い奴
city gripじゃなきゃ滑る→下手糞
弘法筆を選ばず、わかる?

616 :774RR:2017/06/12(月) 20:48:29.65 ID:Quy3cAoM.net
>>614
相当下手なんですね

617 :774RR:2017/06/12(月) 20:52:45.08 ID:VQ1/HYfI.net
上手い奴じゃなくて周囲の状況や路面状態に注意して危険予測しながら運転している、当たり前のことができる人。

618 :774RR:2017/06/12(月) 21:51:53.04 ID:C6wcXWC10.net
>>614
あの貧弱ブレーキでどうやったら命の危険を感じるのか正直知りたい。
当たり前のライテクもないのか?曲がりながらブレーキでもガツンと握ってんのか?

それは下手と言われても仕方ない

619 :774RR:2017/06/12(月) 22:11:21.10 ID:5IFCCUXf.net
>>614
訳のわからん輩に絡まれて大変ですな。

620 :774RR:2017/06/12(月) 22:11:48.05 ID:tKnKfYq1.net
昔から二輪乗ってるヤツらはどんなタイヤでもそんなに破綻しないだろ 昔のタイヤなんて今の品質から言ったらゴミだからなw
スベる言ってるヤツは二輪に最近乗り始めた若葉ちゃんじゃねの?

621 :774RR:2017/06/12(月) 22:35:20.72 ID:IJN/UKov.net
PCX購入してきたw
1週間後が楽しみw

622 :774RR:2017/06/12(月) 22:56:54.98 ID:U4Y2aMkJ.net
俺ほどPCXを限界まで引き出して乗れてる奴はまずいないよ
おまえらの感じてる限界の数段先までぶん回してるからな
PCXはまじでSSと互角でワインディングで戦える恐ろしいポテンシャルある
俺が本気で攻めたら14RだろうがR1だろうがはっきりいって相手にならん

623 :774RR:2017/06/12(月) 23:03:01.32 ID:Quy3cAoM.net
>>622
あぁ、そのレス読んで察したよw
お上手お上手(棒

624 :774RR:2017/06/12(月) 23:11:15.25 ID:ENAyeigJ.net
初心者なので教えてください。
今日、信号待ちしていると後ろから爆音のシグナスが来て、停止線を2メートルほど超えて止まって青になると大きな音を出しながらしばらくウィリーしながら発信していったんですが、何かの合図でしょうか?それともバイクでは当たり前の事でしょうか?

625 :774RR:2017/06/12(月) 23:29:19.67 ID:CfuQ+it9.net
あなたは免許はお持ちなんですよね?
停止線を越えて停止している時点で
その行為が当たり前か否か判断できないのですか?

626 :774RR:2017/06/12(月) 23:40:04.63 ID:f5UQ5ofe.net
50台の昭和のおっさんやけど、そのバイクの癖や特徴、限界を知って飛ばすんはエエけどみんなスポーツバイクと同じ性能では無いんやからバイクを過信したら死ぬで。遅いバイクでもそれなりに乗りこなせば楽しいで。

627 :774RR:2017/06/12(月) 23:41:27.36 ID:8cklvRVi.net
IRCは燃費に特化してるからなグリップ力が下がるのはしょうがない
そして俺はCITYGRIP派

628 :774RR:2017/06/12(月) 23:57:38.65 ID:Quy3cAoM.net
>>624
北関東ではデフォルトです。

629 :774RR:2017/06/13(火) 00:31:05.85 ID:jMYSZF7I.net
レッツ4から乗り換えだから不安もあるけど楽しみ
これから慣らしてどんどん走行したい

630 :774RR:2017/06/13(火) 04:54:29.46 ID:qV+ocUjm.net
>>614
下手くそはロッコルでも掃いてろww

631 :774RR:2017/06/13(火) 04:57:50.07 ID:jMYSZF7I.net
盗難保険入っといた方が良かったかなぁイモビアラート付け足し
いいかと思ったけど後から後から不安になってきた

632 :774RR:2017/06/13(火) 06:46:21.60 ID:HSEx0W7m.net
>>625
俺は法律はそうでも、停止線跨いで止まるほうが多いよ。
後ろの車少しでもイライラさせない為に。
バイク邪魔扱いのドライバー多いんで気を使ってる。

633 :774RR:2017/06/13(火) 06:56:54.97 ID:UjFgWM+p.net
バイク初心者なんですが、初回点検って時間はだいたいどの位かかるものですか?
先週持って行って、オイル交換含めて10分も掛からなかったけど、そんなもんでしょうか?
購入した店舗(夫婦2人でやってる店)で、別室で待たされて、点検した旦那さんからはなんの説明もなく、奥さんからは終わりましたとは言われましたけど、ちょっともやもやしてます。
旦那さんは電話中で、話せませんでした。

634 :774RR:2017/06/13(火) 07:22:15.28 ID:8ejN6Fzr.net
取説に書いてあるような方法で定期点検項目だけチェックするならそんなもんかと
見直すかどっかでPdfでも落としてみるよろし

635 :774RR:2017/06/13(火) 07:51:49.46 ID:yV/rss1C.net
そんなもんや

636 :774RR:2017/06/13(火) 09:13:52.89 ID:S78USeIx.net
50台→50代

637 :774RR:2017/06/13(火) 10:06:17.08 ID:jMYSZF7I.net
盗難保険って入った方がいいですかね???

638 :774RR:2017/06/13(火) 10:54:08.29 ID:teJZg4wl.net
入ったほうがいいよ
盗まれるかどうかは結果論だけど
心配で悶々としてるなら保険入ったほうが落ち着く

639 :774RR:2017/06/13(火) 11:57:52.85 ID:vE3KShQb.net
>>633です
薄利多売が売りの店なので、少し心配でしたが、ちゃんとやってそうなら、良かったです。

640 :774RR:2017/06/13(火) 13:14:42.81 ID:m10Kx32i.net
>>938
上の黄色のPCXだけど、うちの店は小一時間かかったよ
代金はオイルとワッシャー代で1500円。

641 :774RR:2017/06/13(火) 13:48:00.83 ID:m10Kx32i.net
各部フルード追加や点検とか空気圧点検。
オイル交換、電圧測定、ゆるみガタつき点検と
シャシダイで軽く廻してた。

642 :774RR:2017/06/13(火) 19:32:18.06 ID:C4ebGyBZ0.net
>>637
地域によるとしか言いようが無い。

俺んちみたいな田舎ならハンドルロックとキーシャッターだけで盗られんが、
これが治安の悪い地域のマンションになると話は変わるし。

643 :774RR:2017/06/13(火) 19:39:11.06 ID:zz+HTZU7.net
日本仕様のイモビアラームは窃盗団には効果がない上に解除がめんどくさいから辞めたほうがいいってバイク屋に言われたけどそういうもんなの?

644 :774RR:2017/06/13(火) 19:43:57.28 ID:+YR9S3sz.net
>>642
ありがとうございます。
滋賀の南部でも落ち着いた地域なんですがPCXの盗難被害度を見ると不安で

盗難保険代わりのイモビアラートつけたのですがそれでも盗られたらと思うと

先代のレッツ4でケーブルロックは最初からめんどくさくなって辞めてしまいできるならハンドルロックとキーシャッターのみでいきたいです。

645 :774RR:2017/06/13(火) 21:46:17.84 ID:B7xtqJQh.net
>>643
プロの窃盗団には何しても無駄。
リッターを地球ロックしても持っていくからね。
ただガキの乗り捨て程度のイタズラには十分効果的。
まあプロに狙われたら何やってもほぼ無理なんで諦めるしかない。

正直、PCX程度をプロがそこまでして狙うとは思えないけどね。
そこまでするならもっと高価でセキュリティ付いてないバイク探す方が話し早い。

646 :774RR:2017/06/13(火) 21:58:55.47 ID:Uw2ifqsX.net
PCX5年5万キロ走行しました。

オイル交換 4000
プラグ   10000
エアクリ  20000
タイヤ   前30000 後20000
ブレーキパッドとフルード 15000
ベルト、ウエイトローラー 25000

各部品を上記のキロごとに交換してきました。他は何も交換してません。
今回駆動系のメンテナンスに出す際にそろそろ一緒に替えておいた部品とかありますか?

647 :774RR:2017/06/14(水) 07:01:00.65 ID:90D803Gv.net
ガソリン補給しないで5万`もつとか
PCXすごい!

648 :774RR:2017/06/14(水) 07:04:58.54 ID:+2sa+Tpz.net
しょうもない

649 :774RR:2017/06/14(水) 07:13:38.38 ID:+206Gw3z.net
そんな小学生みたいな発想書き込みできんわ

650 :774RR:2017/06/14(水) 07:47:54.38 ID:nQ7CUAMX.net
タンク容量1500Lくらいあるんじゃね

651 :774RR:2017/06/14(水) 08:09:28.26 ID:gZbdLF4n0.net
ガソリンは交換するものではなく・・・

652 :774RR:2017/06/14(水) 09:46:41.37 ID:39OxSi1p.net
>>646
クーラントは無交換?なら交換時期かもね。

キャリパもOHした方がよくね?
ピストン、シールは交換した方がよいかも

クラッチ関係も確認した方が・・・・
クラッチシューの耐久性ってどんなものだろうね

653 :774RR:2017/06/14(水) 16:55:55.29 ID:03fShdeA.net
>>646
分からないなら口出しせずにバイクに任せろよ

654 :774RR:2017/06/14(水) 16:58:26.65 ID:03fShdeA.net
バイクに任せちゃ駄目だな
バイク屋に任せろ

655 :774RR:2017/06/14(水) 19:12:37.49 ID:mQ5kK/Nk.net
バイクに任せて松屋で牛めし食って店から出てきたらエンジン焼き付いてたことあるわ
台湾のNEXだかなんだかいうやつ

656 :774RR:2017/06/14(水) 21:30:34.28 ID:mrzBAT4/.net
>>655
意味が全くわからん

657 :774RR:2017/06/14(水) 21:35:41.55 ID:HTKOSGAW.net
>>655
日本語

658 :774RR:2017/06/14(水) 21:59:17.50 ID:mQ5kK/Nk.net
オイル漏れてたのか知らんが、なんかちょっとエンジンの回転が重いというか、ほんとにちょっとだけ違和感あったけどそのまま走ってて
バイク停めて松屋で飯食って出てきたらもうエンジンかかんなくなってた
セルがギュルッ・・ギュルッ・・としか回んなくてなあ

659 :774RR:2017/06/14(水) 22:10:09.40 ID:1GAxO9MA.net
バイク屋に整備を任せる間の待ち時間に松屋でカレー食べて
バイク屋からバイクを引き取って吹かしたらエンジンが焼き付いてた

660 :774RR:2017/06/15(木) 00:17:54.15 ID:jncw+agg.net
バイク屋が牛めしくってた
まで読んだ

661 :774RR:2017/06/15(木) 00:38:20.87 ID:8OiPDuuQ.net
嫁のメシが不味い
まで読んだ

662 :774RR:2017/06/15(木) 00:57:06.41 ID:3nWnFmOU.net
今までちっこいレッツ4しか乗ったことないからPCX乗りこなせるのか不安

身長低いし体力ないし一度試乗させて欲しかったな

663 :774RR:2017/06/15(木) 01:11:53.77 ID:bNVN6TLY.net
身長144.8cmのJK1の女の子でもPCX乗っとる

664 :774RR:2017/06/15(木) 01:52:45.28 ID:MKmcuvTh.net
身長158cm1972年生まれの44歳の女の子のうちの嫁も乗りこなしてるから大丈夫

665 :774RR:2017/06/15(木) 05:10:04.60 ID:j0dhsJVl.net
身長177.195kmのじじいでもカツラは買えない

666 :774RR:2017/06/15(木) 06:37:20.10 ID:fyWBr2l3.net
でけえな

667 :774RR:2017/06/15(木) 06:53:29.15 ID:400qAdkd.net
>>662
加速のGで最初は皆ションベンもらすから気をつけろ

668 :774RR:2017/06/15(木) 08:12:57.53 ID:geA1eKSd.net
最近女のPCX乗りは総じてクソみたいに自己中な運転しかしない事に気付いた。ほんとムカつくわ。ここにも思い当たるやついたらもっと周り見ろよ。

669 :774RR:2017/06/15(木) 11:39:07.91 ID:fIC6nxwg.net
昔と役割が入れ替わっとるわ
女がしていたような運転をする男が増えて
男がしていたような運転を女がするようになった
どっちが自己中かはまた別の問題だが

670 :774RR:2017/06/15(木) 19:24:33.02 ID:SCNfwHiy.net
>>665
リヴァイ兵長こっちです

671 :774RR:2017/06/15(木) 22:53:55.95 ID:3nWnFmOU.net
>>667
初めのうちは40キロ以上出さないようにしますわw

672 :774RR:2017/06/16(金) 23:41:32.71 ID:yNQQCaft.net
>>581
すっかり下火になったなww

滑る転ぶが前提で乗ってる1は二輪が不安定だから面白いと思って乗ってる面があるし、二輪を手軽で経済的な道具としてひたすら安全に乗ろうとする2では当然相容れなかったわな。

673 :774RR:2017/06/17(土) 05:39:25.21 ID:ATgR7gM0.net
>>672


674 :774RR:2017/06/17(土) 07:13:54.38 ID:jwWVkkyE.net
俺くらいになると
アクセル開度を1m刻みで精巧にコントロールできるから
スリップなぞしない

675 :774RR:2017/06/17(土) 09:39:29.16 ID:QXWcUq+C.net
>>674
S字クランクでやってみて

676 :774RR:2017/06/17(土) 14:17:20.80 ID:2uOVgM4u.net
>>674
1mてすげーな、

677 :774RR:2017/06/17(土) 17:10:32.11 ID:Y5aaXk1s.net
1m刻みで動かしてもスロットル壊れないってさすがHONDAだよな
海外メーカーならとっくに外れてどっかいってるだろ

678 :774RR:2017/06/17(土) 21:07:20.65 ID:0T6JpgNt.net
>>674
手がねじ切れるよ

679 :774RR:2017/06/17(土) 21:44:09.28 ID:j6u1DiAz.net
イモビアラーム窃盗団に対して意味無いって、外から鳴らないように解除されちゃうの?
それとも鳴っててもお構いなしにぶんどっていくの?

680 :774RR:2017/06/17(土) 22:02:09.31 ID:ardvkPXv.net
>>679
前輪浮かせて荷台に載せられて・・・

681 :774RR:2017/06/18(日) 12:38:31.17 ID:CDbEF8sM.net
プロは店の中まで入ってくるからどうしようもない
盗難保険入っとくしかない

682 :774RR:2017/06/18(日) 15:56:46.36 ID:mOjonYkx.net
PCXとNMAXで迷ってる。
今はアドレスV125S乗ってるんだけどメーター周りのビビり音がウザくてたまらんのよ

683 :774RR:2017/06/18(日) 16:00:47.75 ID:i+1jT+Pm.net
>>682
13インチだけど、デフォで太いタイヤのNMAX
足元が分かれていないため、灯油缶をつめるのもNMAX

684 :774RR:2017/06/18(日) 16:14:12.28 ID:9VLII3FJ.net
NMAXに灯油缶?

685 :774RR:2017/06/18(日) 16:18:45.98 ID:SWFoe421.net
NMAXはエンスト問題がある時点で、常識あるやつならまず買わない
ネットしらべたらすぐでてくる。まともにエンジンすら作れないメーカーだからね
PCXはいまだに不具合もない今世紀最高のまさに完全なバイクだよ

686 :774RR:2017/06/18(日) 16:39:03.52 ID:xbZY2J9A.net
見た目好きな方選べよ。

687 :774RR:2017/06/18(日) 16:55:14.82 ID:f9YHkDby.net
言うほど灯油買うか(´・ω・`)?

688 :774RR:2017/06/18(日) 17:17:53.99 ID:SWFoe421.net
これからの時期は、2リットルボトル6本入りダンボールを
積載できるかどうかだよな☆(ゝω・)vキャピ

689 :774RR:2017/06/18(日) 17:56:46.25 ID:zTlYDDgt.net
>>687
地域差

690 :774RR:2017/06/18(日) 17:57:02.09 ID:dK8pyCNg.net
>>682
アドレス新型出そうなんでそれまで待ってみては?

691 :774RR:2017/06/18(日) 19:00:09.31 ID:rrXjT9Xt.net
昨日、黒の新車が納車されて、とりあえずウイルソンのカーシャンプーと専用スポンジを購入したんだけど、ワックスやらガラスコートも購入したほうがいいですか?
みなさんは日頃のメンテナンスはどんな感じですか?

692 :774RR:2017/06/18(日) 20:46:34.91 ID:7f4uvBIY.net
暖機してる?

693 :774RR:2017/06/18(日) 21:03:58.99 ID:SWFoe421.net
だんないよ

694 :774RR:2017/06/18(日) 22:27:04.07 ID:QEqdvkOE.net
>>685
これが原因でPCXにしたわ
直営店舗でNMAXが3万円引きだったからNMAXも検討しようとレビューとかを探してたら
一年間NMAXを使用した人がyoutubeで「NMAXはまれにエンストします。」
って動画内で行ってるのをみてPCXにしたわ

695 :774RR:2017/06/19(月) 01:08:15.07 ID:e5hHwaYc.net
フルモデルチェンジは来春でOK?
アライのフルフェイスをメットインに強引に押し込んでるけど余裕で入るように容量大きくしてほしい

696 :774RR:2017/06/19(月) 05:31:27.42 ID:yf0EGRr+.net
もうモデルチェンジはない
来春は全く後継ともいうべき別の新車が出る

697 :774RR:2017/06/19(月) 07:30:48.38 ID:Ksol0M2y.net
ついにあれがくるのか

698 :774RR:2017/06/19(月) 07:39:45.95 ID:PPnresjG.net
フォルツァのちっさいやつなら俺歓喜

699 :774RR:2017/06/19(月) 12:45:59.23 ID:9yH9V2kf.net
新車で購入しようかと思ってるんだけど車両価格306300円って高いですか?

700 :774RR:2017/06/19(月) 12:49:05.98 ID:5I1dHP9E.net
納車きたー
イモビアラートちんぷんかんぷんゴオオォ
さっぱり分からんピーピー言うし助けでぇえ

701 :774RR:2017/06/19(月) 13:17:19.26 ID:LlzEOFfv.net
自分のためにイモビを一番鳴らしてるのは自分自身
誤作動させたときすぐに止めれたらありがいのに

702 :774RR:2017/06/19(月) 13:18:29.49 ID:LlzEOFfv.net
日本語おかしいわ
自分のイモビを一番作動させるのは自分自身。

703 :774RR:2017/06/19(月) 15:06:38.68 ID:z9Gv1dG5.net
>>699
俺は30万ジャスト

704 :774RR:2017/06/19(月) 15:21:42.45 ID:ll6qaHbM.net
新車はいいねぇ

705 :774RR:2017/06/19(月) 18:27:40.09 ID:pAYd6uxT.net
乗車時にロック解除On→off→On

下車時のロック解除off→On→off

簡単なんだけど音がなるだけで頭がパニックって説明してくれたHONDAドリームの店員さんが説明内容が全く頭に入らない

他にも色々言われたけどさっぱり分からん

706 :774RR:2017/06/19(月) 19:01:18.07 ID:x5GPgkGG.net
イモビって面倒くさいの?

707 :774RR:2017/06/19(月) 19:40:57.33 ID:9GwlOwjh.net
アラーム解除して停めてたと思った解除してなくて自分で鳴らす
稀によくある

708 :774RR:2017/06/19(月) 20:44:59.67 ID:1JWPubi7.net
最近股間のイモの反応が悪い・・・・

709 :774RR:2017/06/19(月) 20:59:16.74 ID:gXM+9WeQ.net
>>685
NMAXに買い替えようかと思ったが、エンスト嫌なのでもう暫くPCX乗る事にしたよ

710 :774RR:2017/06/19(月) 21:36:14.21 ID:+y0hcVwB.net
NMAXはかなり評価悪いね
うるさいし燃費わるいし振動もひどいしエンストしまくり
ヤマハのバイクは本当まともなやつがないね

711 :774RR:2017/06/19(月) 23:02:50.28 ID:1tzNAart.net
50ccはHONDAのエンジンになるからね
私もそれを聞いた時にYAMAHAは見た目の格好良さに惹かれたけど
中身が大事だなと思って辞めた

712 :774RR:2017/06/19(月) 23:49:11.55 ID:Dva4jDyn.net
>>710
発売されてすぐに買って約3ヶ月2200km乗ったけど、正直あれは失敗作だと思う
PCXと張り合う車種にするには大幅なテコ入れが必要だと思った

713 :774RR:2017/06/20(火) 03:31:59.23 ID:/HsI6Jm4.net
販売台数も負けてるから値引きも渋い
ますます差が開くな

714 :774RR:2017/06/20(火) 06:20:35.20 ID:J3Pwlijp.net
やっぱり、pcx買って大正解

715 :774RR:2017/06/20(火) 06:38:27.00 ID:PxGnIPWt.net
>>710
そこまで酷くはないだろ
荒れる書き込みすんなや

716 :774RR:2017/06/20(火) 08:57:54.76 ID:j4c42EMl.net
ヤマハのバイクは全般的にプラの黒い部分がすぐに白化して
カスカスになるのが嫌だよ。
スズキも色抜けるけどカスカスにはならんけど。
対してPCXは黒い樹脂部分ちゃんと劣化せず黒いまま維持できてるな。

717 :774RR:2017/06/20(火) 10:27:20.15 ID:lnQv8m1m.net
新色の赤ツートンが欲しい
ヘッドライトはもう少し明るくできないかな?

718 :774RR:2017/06/20(火) 13:48:51.79 ID:kS8oUzyP.net
NMAXと迷ってたけどPCXにするわ!

719 :774RR:2017/06/20(火) 13:52:02.17 ID:dnNK/mHo.net
しっかしPCXデカイなぁ
前、乗ってたレッツ4がおもちゃに思えてくるわ

720 :774RR:2017/06/20(火) 14:47:05.75 ID:/HsI6Jm4.net
それより重いなぁ

721 :774RR:2017/06/20(火) 14:50:01.77 ID:vsgA1t7k.net
新モデルの詳細まだかなあ
そっち買うか現行新車買うか真宵中

722 :774RR:2017/06/20(火) 18:10:03.42 ID:/HsI6Jm4.net
詳細が分かってからにしたら?

723 :774RR:2017/06/20(火) 19:45:58.19 ID:RbjbCF7E0.net
>>719
でかくて駐輪場で止めるの大変さね。

724 :774RR:2017/06/20(火) 20:15:52.96 ID:e2SHR+ZP.net
そもそも、新モデルでるの?

725 :774RR:2017/06/20(火) 21:59:34.97 ID:vsgA1t7k.net
新pcxか準じた別モデルだよね
まあ待つか
xmaxも面白そうだけどできればホンダに乗りたい

726 :774RR:2017/06/20(火) 23:44:18.74 ID:QjSMqW/9.net
pcxってハイビーム点けて一般的な光量くらいな気がする
対向車にパッシングされたことないから夜は8割くらいハイビームで走ってる

727 :774RR:2017/06/21(水) 00:36:41.24 ID:5tpXx7r3.net
>>723
マンションだから屋根なしで駐車してるけどシート買わなきゃいけないのが辛い

728 :774RR:2017/06/21(水) 01:53:57.54 ID:zn0IZFZS.net
>>726
PCXのってないから実際にはどうかわからないけどライトの色のせいで暗く見えるのかも
車のライトをハロゲン(薄茶色)からHID(青白)に変えたときスペック上はHIDの方が明るいはずなのに
実際つけてみるとロービームで街走ったときついてるか疑うレベルになったからたぶんそんな感じだと思う

729 :774RR:2017/06/21(水) 12:41:08.71 ID:uGe+ssPO.net
125ccでHY戦争みたいな起きんかな??

730 :774RR:2017/06/21(水) 13:04:13.19 ID:3ahEYI6s.net
今あんなムチャな事したらお上にしょっ引かれるわw

731 :774RR:2017/06/21(水) 18:55:49.23 ID:nm2G8Ips.net
バイクは4社しないし車みたいに選り取り見取りじゃないしな

もっとあってもいいのにね

732 :774RR:2017/06/21(水) 19:41:26.97 ID:mGIkdxpe.net
>>726
ハイビームはマジでやめろ
乗ってる側だとLEDライトは暗く感じるが対向車側だとクッソ眩しい

733 :774RR:2017/06/21(水) 19:43:52.42 ID:mEk01cr7.net
pcxの派生車種楽しみ

734 :774RR:2017/06/21(水) 19:54:27.15 ID:Swv9WVfZ.net
アジアではすでにPCXライクなフロントで
フラットフロアなスクーターもあるけどな
でもかなりアンバランスでださい
PCXのセンターフレームデザインがいかに安定感のある完成されたデザインかを
再認識した

735 :774RR:2017/06/21(水) 21:49:29.01 ID:fXXfbtev.net
初期型PCXのワイ、派生車の見た目が
ジョーカーっぽければ40万オーバーでも即買い。
ズーマー50の見た目で30万前後なら買い。ズマXはトランク無いからパス
NAVI系なら足回り次第で35万まで出す。

736 :774RR:2017/06/22(木) 11:57:07.63 ID:wSYWQrlI.net
派生車ってののCGとか有るの?

737 :774RR:2017/06/22(木) 12:06:23.77 ID:lmqYycRy.net
CBR250RRをスクーターにした感じ

738 :774RR:2017/06/22(木) 12:49:35.91 ID:wSYWQrlI.net
>>737
まさかこれ?
https://www.youtube.com/watch?v=Gv_dZuGsUnA
かっこわるいんだけど

739 :774RR:2017/06/22(木) 14:59:33.06 ID:8S/+S2/G.net
世間的にはCBRがかっこいいらしいからあり得るね、俺はクソだセェと思うが

740 :774RR:2017/06/22(木) 17:22:28.80 ID:NDPGIzX1.net
>>739
ズレてる

741 :774RR:2017/06/22(木) 18:31:48.80 ID:gDee3rhK.net
新型PCXスパイショット
https://www.youtube.com/watch?v=lo-ZTTyKe3M

742 :774RR:2017/06/22(木) 18:40:17.44 ID:iixTa1Us.net
すげぇ、鳥が並走?並飛?してる

743 :774RR:2017/06/22(木) 19:02:12.81 ID:h1DfIR4o.net
新型はニーグリップできるようにして欲しいな
ホンダさん見てる〜?

744 :774RR:2017/06/22(木) 19:04:01.52 ID:h1DfIR4o.net
>>735
NAVIの180〜200くらいのが欲しい
一回りでかくしてABS、前後ディスクブレーキ
45万までなら出す

745 :774RR:2017/06/22(木) 19:44:18.16 ID:tKNMG58Z.net
派生車種がX-ADV125なら買う?

746 :774RR:2017/06/22(木) 19:50:32.95 ID:n2IgidYx.net
年末にFORZA125が国内デビューして終わりだとおもう

747 :774RR:2017/06/22(木) 19:57:15.46 ID:h1DfIR4o.net
>>745
125でDCTはありえんだろ

748 :774RR:2017/06/22(木) 19:57:58.32 ID:h1DfIR4o.net
>>746
あれ50万以上するんだろ?
125だったらもったいない

749 :774RR:2017/06/22(木) 19:58:48.94 ID:h1DfIR4o.net
>>741
東南アジアで人気あるのはこういうタイヤだから
マジでこんなモデルになっちゃうかもな

750 :774RR:2017/06/22(木) 20:11:51.98 ID:1vQKOLO5.net
自賠責知らん間にまた値上げしとるやんけ!
5年で16990円てなんやねん!

751 :774RR:2017/06/22(木) 20:47:57.24 ID:ybEcJq0U.net
>>745
買う

752 :774RR:2017/06/22(木) 21:36:12.33 ID:n2IgidYx.net
>>748
そんな事いったら、250のくせに70万もする
CBR250RRは飛ぶように売れてるんだぜ?

753 :774RR:2017/06/22(木) 21:37:05.38 ID:lIxUfH/e.net
>>752
新型需要じゃん

754 :774RR:2017/06/23(金) 01:10:28.69 ID:7z78976e.net
アンコ抜きしよかなぁ両足だとつま先でフラフラしてまう
右足のみなら安定するんやけどなぁ

755 :774RR:2017/06/23(金) 01:25:34.41 ID:EgPKt3bw.net
PCXって低いほうじゃね
俺身長低い方だけど両足べったりだよ

756 :774RR:2017/06/23(金) 01:59:20.92 ID:7z78976e.net
152センチ女子です(憤怒)

757 :774RR:2017/06/23(金) 02:07:26.42 ID:EgPKt3bw.net
申し訳ありませんでした…

758 :774RR:2017/06/23(金) 06:47:17.56 ID:KrLLZa+e.net
>>750
すぐに年4千円の2万円になるよ。

759 :774RR:2017/06/23(金) 07:57:05.35 ID:4XVV4+Ba.net
前のほうに座らないから俺もつま先立ちだなー

760 :774RR:2017/06/23(金) 08:24:15.31 ID:ThbbqqeS.net
144.8cmのJK1も乗ってる

761 :774RR:2017/06/23(金) 12:59:50.40 ID:z0Y+I4KH.net
短足に配慮したおかげでメットインが十分に機能しないんだぞ
あと数センチシート高を上げれば入るヘルメットが劇的に増えるのに
誰かシート嵩上げアダプタを開発しないか?

762 :774RR:2017/06/23(金) 14:12:36.82 ID:Q4rec5YY.net
高須クリニックで頭蓋骨を削ってもらえよw

763 :774RR:2017/06/23(金) 14:17:02.73 ID:jP+25OcB.net
159cmプリケツな44歳のおんなのこのうちの嫁も難なく乗りこなしてるぞ

764 :774RR:2017/06/23(金) 15:23:29.13 ID:8iqhPDqu.net
>>763
おんなのこだと?

765 :774RR:2017/06/23(金) 16:08:55.37 ID:h8ITrbcL.net
自分がその年齢くらいになると以外と行けそうに見えてくるから困るw
それでも40後半位がリミットか

766 :774RR:2017/06/23(金) 19:40:18.74 ID:FQncYEyz.net
>>760
再割り当て?

767 :774RR:2017/06/23(金) 22:48:02.08 ID:7z78976e.net
まだ、ビビって80キロしか出してないが50ccの感覚だと平均40キロだっからこれでも滅茶苦茶速い

100キロとか体吹っ飛びそう

768 :774RR:2017/06/24(土) 00:21:23.33 ID:iWy08lr7.net
たまに原付ごっこすると楽しい(楽しい)

769 :774RR:2017/06/24(土) 07:34:22.17 ID:glPX1pL/.net
>>734
110まできっちり回せ

770 :774RR:2017/06/24(土) 08:47:03.38 ID:H3d1xys4.net
>>756
年齢は?独身?

771 :774RR:2017/06/24(土) 11:02:28.01 ID:RlxXOPbs.net
>>770
キモい

772 :774RR:2017/06/24(土) 19:34:30.77 ID:WONow+SV.net
自転車みたいに高さの上げ下げがワンプッシュでできるようになって欲しいわ

773 :774RR:2017/06/24(土) 19:44:57.89 ID:7rdZ6NFr.net
スポーツクラブにあるエアロバイクやないねんから・・・・

774 :774RR:2017/06/24(土) 22:19:55.47 ID:eadJbZmd.net
>>761
ボックス付けろや

775 :774RR:2017/06/24(土) 23:08:37.70 ID:/BmAP65h.net
ヤンマシで新型PCXがチョロっと記載されてるな
小型エアバッグがどうとか

776 :774RR:2017/06/24(土) 23:15:59.39 ID:5cQxqMXt.net
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU  
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ

777 :774RR:2017/06/24(土) 23:19:07.77 ID:wyoIBdFT.net
通勤中に軽く当たるかこけて
エアバッグ作動
走れるのにエアバッグが邪魔で
走れなくなるまで容易に想像できた

778 :774RR:2017/06/24(土) 23:48:33.88 ID:16S+DxBC.net
エアバッグ!?
いやいや...

779 :774RR:2017/06/25(日) 00:42:26.16 ID:gYmyDpmw.net
エアバッグってどうなるの(´・ω・`)

780 :774RR:2017/06/25(日) 01:38:05.67 ID:8GbXEi7T.net
袋が胸に当たり衝撃で椅子から放り投げられる

781 :774RR:2017/06/25(日) 03:04:06.84 ID:wUTXaz/z.net
そのうち戦闘機みたいにぶつかりそうになったら椅子ごと脱出できるようになるんじゃね

782 :774RR:2017/06/25(日) 06:35:27.81 ID:RFc0yFG8.net
>>781
そして歩道橋やトンネルに激突して…

783 :774RR:2017/06/25(日) 08:28:20.49 ID:8ducxpT1.net
ワロタ

784 :774RR:2017/06/25(日) 09:51:10.54 ID:8GbXEi7T.net
ABS搭載エアーバッグ搭載
無傷のバイクと死んだライダー

785 :774RR:2017/06/25(日) 11:35:50.47 ID:cD25aJOT.net
トラクションコントロール搭載
アイサイト搭載
360度オールアラウンドモニター搭載
バックフォグ搭載
ハイブリッドエンジン搭載
大画面タッチパネルカーナビ搭載
オーリンズ製リアショック搭載
アクラボヴィッチ製マフラー搭載

たぶんこれくらいはやってくると思う

786 :774RR:2017/06/25(日) 12:33:24.56 ID:rrCIoHRg.net
100万越えしそうだな

787 :774RR:2017/06/25(日) 12:37:34.56 ID:y3nr5DnO.net
40万オーバーしそう

788 :774RR:2017/06/25(日) 13:31:33.24 ID:q0kXVWLg.net
オーリンズのショックアブソーバーは10万超えるんだが

789 :774RR:2017/06/25(日) 13:46:23.08 ID:yxnPjZUI.net
そういえば、エアバッグ付のバイクウェアとかあったよな。

790 :774RR:2017/06/25(日) 14:52:27.56 ID:PBwzLyHo.net
>>789
ヒットエアだな、着て走ってるが。

791 :774RR:2017/06/25(日) 15:10:27.16 ID:kf0lSwBP.net
>>785
エアコン搭載もよろ

792 :774RR:2017/06/25(日) 16:12:51.66 ID:gYmyDpmw.net
>>785
オーディオと、スマホ連動

793 :774RR:2017/06/25(日) 19:03:18.91 ID:Ek0iA3zq.net
なんとなく大画面フル液晶メーターあたりは
やってくるとおもう
コスト面と最近の流行だし

794 :774RR:2017/06/25(日) 21:53:57.40 ID:d276z0P8.net
タイヤ交換やってる人に質問。
車用のタイヤ屋に、PCXのホイールとタイヤ持ち込んで
交換したって話聞いたのだけど、タイヤチェンジャー? って
バイク用とか車用とか区分けは無いの?

795 :774RR:2017/06/25(日) 22:34:26.25 ID:IxYPnOTd.net
>>793
針動かすのと、液晶照らすのじゃどっちが消費電力少ないのかね

796 :774RR:2017/06/25(日) 22:43:28.17 ID:Efz4OH+n.net
>>794
大口径用チェンジャーで10インチは無理かもしれないけど
たいがい組めると思う

797 :774RR:2017/06/25(日) 23:12:04.48 ID:8GbXEi7T.net
アイドリングストップのバッテリー消費を減らす

未だに一度と使ったことがない

798 :774RR:2017/06/25(日) 23:12:53.28 ID:Ek0iA3zq.net
イグニション回すと
「PCX」ってロゴがアニメーションで浮かび上がってから
近未来的なメーターデザインに遷移する
ほぉらいいだろう

799 :774RR:2017/06/25(日) 23:16:47.66 ID:q8pNxo45.net
そうか?

800 :774RR:2017/06/25(日) 23:22:05.04 ID:Deryg2gb.net
>>798
スクリーン付けて箱付けて、朝のくっそ忙しい1秒でも惜しい通勤族の俺にとっては
そんな面倒くさいギミックイラン!

801 :774RR:2017/06/25(日) 23:26:07.51 ID:3S6HdnCh.net
>>800
え、いちいち外してるの?

802 :774RR:2017/06/25(日) 23:30:10.98 ID:Deryg2gb.net
そんなせっかちな俺だけど、警告灯がちゃんと消えてからスターターボタン押す小心者・・・・

803 :774RR:2017/06/25(日) 23:32:28.25 ID:Und5HUa7.net
>>800
暖機してないの??

804 :774RR:2017/06/25(日) 23:34:25.72 ID:Deryg2gb.net
>>803
原2スクの扱いなんて嫁と一緒でええやろ

805 :774RR:2017/06/25(日) 23:36:14.53 ID:3S6HdnCh.net
>>804
前戯ぐらいしてやれ

806 :774RR:2017/06/25(日) 23:45:22.95 ID:Deryg2gb.net
>>805
警告灯(顔色)ぐらいはチェックして乗る・・・・・

807 :774RR:2017/06/26(月) 06:57:39.81 ID:zgL2+mCO.net
キー回した時に聞こえるポンプ音で
今日の調子がわかるよな

808 :774RR:2017/06/26(月) 07:23:08.56 ID:Tf2o9rEw.net
それでわかるのは燃ポンの調子じゃね?

809 :774RR:2017/06/26(月) 07:37:30.32 ID:+rlw1lHT.net
>>807
一昔前のバイクじゃあるまいしw

810 :774RR:2017/06/26(月) 08:01:52.17 ID:P25/NIgG.net
>>809
嫁は一昔(以上)前だろw

811 :774RR:2017/06/26(月) 10:36:12.06 ID:8JaNYsNk.net
娘に乗ってもええんやで?

812 :774RR:2017/06/26(月) 20:03:46.05 ID:JDK8XWsS.net
ファミリーバイク特約入ろうとしたら
3万近い金額1万くらいとか思ってたのに

813 :774RR:2017/06/26(月) 20:09:27.12 ID:4ArcVU8T.net
それ人身障害付けてるからじゃね?

814 :774RR:2017/06/26(月) 23:15:34.78 ID:OcBiNgKU.net
ファミバイ特約は元となる保険会社によって値段の差が著しいからなー

815 :774RR:2017/06/27(火) 00:44:29.87 ID:nB8JaquJ.net
>>812
だから俺は150にした

816 :774RR:2017/06/27(火) 05:51:40.68 ID:G8wqSJNb.net
>>812
安いとこなら人身付けても数千円

817 :774RR:2017/06/27(火) 11:26:49.11 ID:VH4tzxBo.net
>>813
外せんみたいやうちの保険会社

818 :774RR:2017/06/27(火) 12:39:13.18 ID:uSc7wKAk.net
>>816
どこよ?で、何歳で何等級よ?

819 :774RR:2017/06/27(火) 13:53:14.34 ID:G8wqSJNb.net
>>818
過去ログみれば?
俺は万単位払ってるクチ

820 :774RR:2017/06/27(火) 14:30:16.30 ID:q8hL5NB4.net
>>817
外せんというか、ファミバイ特約は
自損型と人身傷害型の二種類あると思うんだが

821 :774RR:2017/06/27(火) 18:38:17.33 ID:73IlJBcT.net
>>819
はいはいホラ吹き野郎

822 :774RR:2017/06/27(火) 21:21:53.75 ID:G8wqSJNb.net
>>821
教えて欲しくて煽ってんの?w

823 :774RR:2017/06/27(火) 21:39:14.30 ID:qqxQJceZ.net
保険なんて年齢や等級によって様々やろ
うちなんぞ嫁さんが実家の飲食店の仕入れに原2乗って行くから
ファミバイで他損まで付いてる自動車保険に入ってるから
20等級で40代なのに10万近く毎年払ってるわ
ちなみに車は車検4回やった13万キロ走った5ナンバーミニバンな

824 :774RR:2017/06/27(火) 21:49:31.28 ID:KmfW1HUf.net
>>823
車の保険7万円にファミバイ3万円ってとこ?
車の保険がちと高いな。契約確認してみたら?

825 :774RR:2017/06/27(火) 22:07:08.00 ID:qqxQJceZ.net
>>824
弁護士特約も付けてるからなおさら跳ね上がってるw
安いだけなら2万円代からあるのに馬鹿な話だが
どうもネットで契約できる保険ってのが信用できなくてな

826 :774RR:2017/06/27(火) 23:11:30.72 ID:GvkxCBYc.net
いいお客さんだ

827 :774RR:2017/06/27(火) 23:17:31.11 ID:PupYTS3n.net
>>825
弁護士特約でもそこまで上がるもん?

828 :774RR:2017/06/27(火) 23:41:21.58 ID:KmfW1HUf.net
>>825
年齢限定とか家族限定は?
うちの車は車両保険、人身(乗車中以外も)、生活なんとか、おっさん限定で8万円ぐらい。

829 :774RR:2017/06/27(火) 23:52:15.19 ID:qqxQJceZ.net
>>828
車両保険も入ってる
廃車になるほど事故ったら65万くれるらしいw

830 :774RR:2017/06/28(水) 04:32:49.63 ID:zDdNwZTx.net
他人の乗っている&お店で見るpcxは格好良く見える。
自分が跨がるとダサい。俺がダサい。悲しみ


>>812
車の補償内容が手厚いとファミバイでも高くなる。経験談。契約時に驚いたよ。

831 :774RR:2017/06/28(水) 10:56:55.93 ID:5PnsZoAI.net
自損もPKなオールリスク車両保険で廃車で400万保証。
弁護士特約、ファミバイ、家族限定、おっさん年齢以上、20等級で9万くらい。
東京海上ね。

832 :774RR:2017/06/28(水) 12:58:28.81 ID:X9zbm2QU.net
車種書かないと意味ねえよ

833 :774RR:2017/06/28(水) 14:25:33.11 ID:tyuw/oHE.net
すまん。
アルファード

834 :774RR:2017/06/28(水) 14:33:33.60 ID:ognrLT+k.net
ファミバイの金額なんぞ、「補償内容揃えたら」消費税ほども変わらんわ

会社によって差があるのは標準補償内容が違うからだ。

835 :774RR:2017/06/28(水) 20:13:49.68 ID:3duxqxQ5.net
9月に購入しようと思うんだけど、間違いなく規制対応はするんだよね?
規制対応版と対応前版 どっちのスペックのほうがいいんだろうか。
なんとなく規制対応するとパワー落ちるイメージ。

836 :774RR:2017/06/28(水) 20:38:43.90 ID:B1pH6u6U.net
>>835
パワーが落ちて、触媒が重くなってキーレスが付くかも?程度

837 :774RR:2017/06/28(水) 20:54:01.78 ID:tbdvO0VC.net
だから現行ですでにEURO4クリアしてるんだから
性能低下も仕様変更もないってばw

838 :774RR:2017/06/28(水) 21:31:14.14 ID:kCZav/sa.net
EURO5が待っとるでな

839 :774RR:2017/06/28(水) 22:16:55.96 ID:W1vMhO7G.net
んでそれをクリアしたころにEURO6が来るんですねw

840 :774RR:2017/06/28(水) 22:32:47.72 ID:ognrLT+k.net
キーレスは電波法の絡みで100%ありえん
車種別に認可取るコストは乗り越えられんわ。

841 :774RR:2017/06/28(水) 22:54:49.78 ID:l9CeWJXV.net
ビクスクにキーレスあるんでしょ?

842 :774RR:2017/06/28(水) 23:28:38.22 ID:tbdvO0VC.net
>>838
8月のタイムリミットの話だから

843 :774RR:2017/06/28(水) 23:32:00.68 ID:tbdvO0VC.net
キーレスが電波法云々というのは
単に周波数を変更すればいいだけなので、そこは問題にはならない
そもそも日本国内でこのクラスのスクーターにキーレスの需要があるのか?
という問題だと思うよ

844 :774RR:2017/06/29(木) 06:12:31.19 ID:rIE9d0Ru.net
>>843
>>840だわ。まぁPCXなら売れるからコストかけてくれる可能性あるんかもしれんが。

845 :774RR:2017/06/29(木) 06:59:12.35 ID:R7XO/hLv.net
お前らアホだろ
タダでさえアイストはバッテリー痛めるから切ってるって
皆言ってるのに
常時電気食い続けるキーレスのユニットつけてどうすんだ?
ほとんど乗らんやつには自殺行為

846 :774RR:2017/06/29(木) 07:11:11.89 ID:UzjCRgX9.net
>>845
切ってる人もいる、使ってる人もいる、じゃない?
実際、新型(現行)でバッテリーへたったのってどれくらいあるの?

847 :774RR:2017/06/29(木) 10:25:47.93 ID:pYbTNsjo.net
新型だけどイモビアラーム付けてるからアイドリングストップは一回も使ってない

848 :774RR:2017/06/29(木) 11:25:17.71 ID:Pasg2cVA.net
赤信号の交差点で旧型の隣に付けてアイスト発動でニマニマするのが新型乗りの大ごみ

849 :774RR:2017/06/29(木) 11:38:25.27 ID:ssVZNBog.net
大ごみってなに?

850 :774RR:2017/06/29(木) 12:01:09.42 ID:maCeOS7o.net
醍醐味の誤変換だろ

851 :774RR:2017/06/29(木) 12:06:42.45 ID:FVvhcKc/.net
>>847
イモビとIceと全く関係ないだろ

852 :774RR:2017/06/29(木) 12:39:45.55 ID:YkbcPTer.net
新型PCXやが購入説明時にアイドリングストップはバッテリーがってホンダドリームの店員から聞いたし使ってない

853 :774RR:2017/06/29(木) 13:41:55.81 ID:Pasg2cVA.net
>>852
情弱の店員にあたったんだな

854 :774RR:2017/06/29(木) 14:54:55.80 ID:cqXvh7rd.net
>>848急型だが毎日常にアイスト使ってるが?
まぁ月一で充電器での充電は欠かさないが

855 :774RR:2017/06/29(木) 15:25:24.22 ID:Pasg2cVA.net
>>854
大変ですね(ニマニマ

856 :774RR:2017/06/29(木) 15:53:36.99 ID:I+j4zGpG.net
PCXの初期に、予想外のクレーム頻発で販売店に回った通達が今でも亡霊のように生き残ってる
クレームの内容も、そもそもアイドリングストップへの無理解から
アイドリングストップ状態で長時間停車してバッテリを上げた、なんてのが大部分

現行はバッテリ電圧が低下すれば、アイドリングストップがONでもオーバーライドされて無効となる
したがって、走行中アイドリングストップから始動不能となる前に、アイドリングストップ無効という現象が現れるから
仕組み上、アイドリングストップ多用故にいきなり始動不能ということにはならない

857 :774RR:2017/06/29(木) 16:03:02.97 ID:I+j4zGpG.net
そもそもPCXは300w以上の発電容量(このクラスの2倍程度)を持ってるので
常識的な範囲で消費電力過多ということには、まずならない
鉛電池は完全放電で劣化する特性があるけど、アイドリングストップ程度で劣化が進むようなことはない
それより長時間乗らずに放置による自己放電の方が、よほどバッテリには辛い
バッテリ劣化が懸念されるほどの電圧低下が生じれば、そもそもアイドリングストップは無効になる

結論

常識外の長時間アイドリングストップをしなければ無問題

現行型ユーザーは気にせずアイドリングストップを使え
停車が長くなるようなら、チョンとスロットルをひねってエンジンを始動してやればOK
臨機応変に使うのが吉

アイストオーバーライドのない旧型はバッテリの状態に気を使え
電圧計を装備したり、電圧計つきのエンデュランスのグリヒをつけるのもよし
バッテリが元気ならば、普通にアイドリングストップを使っても問題ない

858 :774RR:2017/06/29(木) 19:06:24.37 ID:IOFE0Jf3.net
>>857
ホンダさんがログインしました

はよ新型だせや

859 :774RR:2017/06/29(木) 22:24:59.28 ID:w5JsJGHA.net
>>858
ワロタ
ホンダたんインしたお

860 :774RR:2017/06/29(木) 23:35:46.27 ID:lmQGN1/l.net
本田翼は可愛いなぁ(#^.^#)

861 :774RR:2017/06/30(金) 00:34:18.96 ID:UZosXd46.net
>>860
ホンダウイング、まさにバイクCMにぴったりだな

862 :774RR:2017/06/30(金) 08:40:04.12 ID:xD38A6G/.net
車もアイドリングストップが当たり前になる以前はバッテリーうんぬん言い争っていたなw

863 :774RR:2017/06/30(金) 11:19:45.76 ID:dg7Sk0pF.net
>>862
車はアイドリングストップ付けるとバッテリーが鬼のように高くなるから論外だわ

864 :774RR:2017/06/30(金) 12:24:39.22 ID:ZXP5bUhn.net
プチツーリングに欲しい…アド110も近距離は走りやすいけど長時間はキツイ

865 :774RR:2017/06/30(金) 18:43:40.11 ID:EvZPQCdJ.net
新型になったら少しはデザイン変わっていて欲しいな。新型の意味ないしね、それからpcx200でないかな?150廃止で

866 :774RR:2017/06/30(金) 20:10:20.44 ID:HOPUu7LF.net
たまに足をぷらぷらさせながら乗ってる人見かけるのですがなんでですか?

867 :774RR:2017/06/30(金) 20:14:15.77 ID:y628JpEd.net
初心者に多い、ケツ乗りw
本人は脚が着くのが安心感なのだろうがw

別名「おばさん乗り」 ステップを踏み締めた方が低速でのコントロールは格段に高い

868 :774RR:2017/06/30(金) 20:55:08.82 ID:ri7Biu/a.net
ケツに荷重かけて乗ると実は不安定になるよな、ステップ荷重が基本だと思うぞってか、スクーターだったなw

869 :774RR:2017/06/30(金) 21:21:43.07 ID:UV4dIurN.net
トートバッグ大好きなんだが、PCXだと、たすき掛けできないと無理だよなぁ。

ハンドル周りでコンビニフック的なものに引っかけて、フロアトンネル上に置くって無理なんかな…

870 :774RR:2017/06/30(金) 23:14:44.11 ID:6xiPLTTk.net
箱付けたらええやん
ワイ、SHRDの40付けてるからこの前もケンタバーレル楽々お持ち帰りや

871 :774RR:2017/07/01(土) 01:03:27.38 ID:KmBPj/N7.net
わたしも箱付けてる

872 :774RR:2017/07/01(土) 03:17:59.47 ID:9nqAp5l4.net
t-MAX用の 収納バック付ければええやん!

873 :774RR:2017/07/01(土) 08:55:14.74 ID:19f+Bh6n.net
>>864
NCとPCX、アド餅だが ツーリングはPCXの方が断然楽。航続距離も長いし。
で、今無性に250が欲しくてどちらを手放そうか悩み中、、、

874 :774RR:2017/07/01(土) 09:40:32.67 ID:GWJaIYYS.net
前にカゴつければいいじゃん

875 :774RR:2017/07/01(土) 16:52:49.10 ID:GWJaIYYS.net
https://www.youtube.com/watch?v=iWsl_wXGAYw&t=47s

876 :774RR:2017/07/01(土) 16:56:59.69 ID:GWJaIYYS.net
https://www.youtube.com/watch?v=iWsl_wXGAYw&t=4m33s

877 :774RR:2017/07/01(土) 18:20:46.76 ID:htDneO6K.net
JF28だけ箱とかだせぇwwwwと思ってたが箱と付けたら便利過ぎて前から付ければ良かったわと後悔

878 :774RR:2017/07/01(土) 19:39:02.61 ID:y00trbnH.net
>>877
GIVIスクリーン付けたら更に快適性あがるぞよ

879 :774RR:2017/07/01(土) 19:50:32.21 ID:W6MKrG4y.net
GIVIのロングスクリーンはデザインも空力もよく出来てる。
(無職は正統派過ぎてダサい、スモークグレーがカッコイイと思う)

880 :774RR:2017/07/01(土) 21:35:19.95 ID:GWJaIYYS.net
これだからにわかは
スクリーンはその名の通りシールドで
一番汚れやすい
濃い色だと、一番ギャラリーの目が行くフロントが汚くて
だっせー事になる
だからクリアが最強なんだ

881 :774RR:2017/07/01(土) 21:43:52.50 ID:KmBPj/N7.net
ぼくもクリア(´・ω・`)

882 :774RR:2017/07/01(土) 21:48:36.72 ID:jzLRXoem.net
頭がクリアなんだろ彡 ミ

883 :774RR:2017/07/01(土) 21:49:01.18 ID:y00trbnH.net
スモークって陽が落ちた時とか日陰の視認性ってどうなの?

884 :774RR:2017/07/01(土) 21:53:56.27 ID:aZDI9AIf.net
>>883
ヘルメットは隠れない程度のシールドでスモークだよ。
中古で最初についてた。ついててよかったよ

885 :774RR:2017/07/01(土) 22:15:13.20 ID:y00trbnH.net
現行型、旧型含めて街中で結構な数のPCX見かけるけど
スクリーン装着率はさほど高く無いんだよなぁ・・・・・
あると風圧の負担がだいぶ減るのに・・・・

886 :774RR:2017/07/01(土) 22:32:11.98 ID:KLLgm+wM.net
たかが100km/hで風圧とかw

887 :774RR:2017/07/01(土) 22:36:49.32 ID:y00trbnH.net
笑うけどだいぶ身体の負担は減るよ
今は転職したんでそんなに距離は乗らないけど
以前は片道20km走って通勤してたんだけど
まぁ冬場の風よけにと装着して、春になってノーマルに戻したら
やっぱスクリーンあったほうが身体楽だな・・・て思って
一週間もしないで再装着して以来ずっと付けたまま

888 :774RR:2017/07/01(土) 22:41:57.82 ID:P9B7shFQ.net
見た目ダサくなる物ほど手放せなくなる不思議

889 :774RR:2017/07/01(土) 22:46:17.06 ID:QSCeqa0v.net
ロングスクリーンは結局純正とGIVIどっちがええんや?

890 :774RR:2017/07/01(土) 22:49:38.38 ID:bZlu+M+m.net
ウインドシールドは笑えるほど効果があるよ
格好悪いけどね

891 :774RR:2017/07/01(土) 23:34:44.26 ID:GWJaIYYS.net
おまえら本当わかってないわ
PCXが前から見た時アンバランスって言われるのは
フロントシールドから上に見えるライダーの姿が
バイクの一般的なバランスとかけ離れて上半身が見えるから
ロングシールドはそのアンバランスを解決する
シールドから上にヘルメットがみえる位になるので
前からみたときバイク全体としてのフォルムが自然になって
迫力も増す
純正シールドのまま走ってるやつを前から見てみろ
あまりの情けなささに正視できないから
ビルの窓に映ってる自分の姿みたら発狂する
シールドは買ったらまっさきに交換すべし

892 :774RR:2017/07/01(土) 23:56:22.13 ID:y00trbnH.net
どんなにかっこよくカスタマイズしてても
かっこいいバイクに乗ってても、馬鹿みたい早いリッターSSでも
降りてきたライダーがメット脱いで、ハゲだったら全部台無し・・・・

893 :774RR:2017/07/02(日) 01:21:28.33 ID:2e67farb.net
デイトナ製のスマートフォンケース買ったw
これでツーリング行くわ

894 :774RR:2017/07/02(日) 06:39:48.84 ID:hgdtOSUl.net
100km/hくらいで風圧とか言ってたらネイキッドで200km/h超えとか考えられない人達なんだろうな。

895 :774RR:2017/07/02(日) 06:47:50.96 ID:YsAKYVtL.net
>>894
ニーグリップと姿勢考えてない発言

896 :774RR:2017/07/02(日) 08:25:53.91 ID:+8EmmfB1.net
>>894
だからいってんだろ
PCXだけだ上半身がこれだけ露出するんは
よくほかのバイクのライダーみてみろ

897 :774RR:2017/07/02(日) 09:20:26.97 ID:hgdtOSUl.net
>>896
実際に100km/h出してるけどなんともないがな。
ネイキッドの150km/hよりも全然風圧ないぞ。
これぐらいで風圧とかw

898 :774RR:2017/07/02(日) 09:23:16.94 ID:H7i6uIZe.net
最高速のために伏せることはあっても
風圧感じて伏せたことは一度もないかな

899 :774RR:2017/07/02(日) 09:59:15.80 ID:JCXS18ob.net
>>889
ロンスク最強はPuig
デザイン・空力・剛性
全てで上
ただし値段も最強

900 :774RR:2017/07/02(日) 11:27:18.51 ID:Zjfs6qNP.net
キタコエアロスクリーンのワイ高みの見物

901 :774RR:2017/07/02(日) 11:28:06.65 ID:sm6oKek6.net
そう高い位置でも無いで

902 :774RR:2017/07/02(日) 11:28:59.71 ID:H7i6uIZe.net
ロンスク付けてる奴の平均年齢はかなり高い

903 :774RR:2017/07/02(日) 11:40:20.11 ID:JCXS18ob.net
>>902
まあ、オッサンだからプチツーでも結構疲れるんだよw
ロンスク付けると風圧が減る分、体が楽なんだよね。
モノにもよるだろうけど、俺が付けているやつは風が後ろから押してくれる感じになって更に楽

904 :774RR:2017/07/02(日) 19:07:01.17 ID:umjs2ifi.net
クリアでもスモークでも
PCXのロンスクは短くてスクリーン越しに前方を見ることは無い
スクリーンの上からしか前は見ないぞw
デザインと色は、GIVIのスモーク最強。
純正のクリアとか、オッサン臭くメチャダサい
GIVI製は両サイドの段がカッコ良すぎw。
純正と比べて見るとよくわかる

905 :774RR:2017/07/02(日) 19:25:16.35 ID:OdbKua7M.net
にわかが自己顕示欲を発散しに来ると、スレが一気にウザくなるな

906 :774RR:2017/07/02(日) 19:56:33.23 ID:2vkVbBEi.net
>>905
それが2ちゃんの醍醐味だが?

907 :774RR:2017/07/02(日) 21:12:14.34 ID:sm6oKek6.net
>>904
透明GIVIにSHRA40のおっさんナメんなよ
なんせなめ猫世代やじゃし

908 :774RR:2017/07/03(月) 01:04:33.73 ID:mGDVs4Ne.net
ケチ付けるためのこじつけ妄想の薄っぺらさが常に失笑・嘲笑を引き寄せる
自己顕示欲に満ちたバカアンチは、常に頭の悪さしか他に認識させることができない。

909 :774RR:2017/07/03(月) 01:33:39.79 ID:5g6I3qOv.net
>>907
汚ねぇ、IQの低いオサーンとか
なめられっかw

こちとら、現役JKにモテモテのエイトマン世代だわ

910 :774RR:2017/07/03(月) 02:18:38.02 ID:5CokayEH.net
>>909
かわいい娘さんだな大事にしろよ
うちのは反抗期真っ盛りの厨2♂だわ・・・・

911 :774RR:2017/07/03(月) 05:41:58.57 ID:gn7sBsNl.net
>>908
なにそれポエム?w

912 :774RR:2017/07/04(火) 00:50:30.81 ID:rg/lFLON.net
純正スクリーンだけど高級フルフェイスだから時速100キロくらい何の問題も無い
ワイ高みの見物。

913 :774RR:2017/07/04(火) 01:37:56.84 ID:HrSgVGX1.net
初バイクだから他のと比べたわけじゃないけどこのバイク割りと段差で振動拾うね
サスペンション変えれば結構変わる?

914 :774RR:2017/07/04(火) 01:39:09.47 ID:bgXa6mNS.net
>>912
工事現場で使うどかヘルは風切り音がうるさいよ

915 :774RR:2017/07/04(火) 05:41:11.51 ID:Y9SqtkxJ.net
>>912
高級ヘルメットを被ろうが体に受ける風圧は防げんだろw

916 :774RR:2017/07/04(火) 07:25:14.39 ID:0FrpLW5j.net
純正はくそ
さっさとオーリンズのサス買いなさい

917 :774RR:2017/07/04(火) 07:41:50.57 ID:eva5VVG+.net
高級メットって何だ?40〜50万くらいしちゃうヤツ?

918 :774RR:2017/07/04(火) 09:05:37.45 ID:/ekx0GjI.net
SHOEIのZ7を被れば静粛性は抜群だ

919 :774RR:2017/07/04(火) 09:35:15.33 ID:eva5VVG+.net
スクーターでSHOEIでフルフェイスならネオテックかなぁ…

920 :774RR:2017/07/04(火) 11:40:29.26 ID:hM0qSIrD.net
乗り手の体重にもよるが、ノーマルリアサスは、底付きしてダイレクトに衝撃来るぞ、
オプションカタログに載ってる、キタコサスに変えただけでも、かなり違う。

サスが固いからだと、勘違いして文句言ってるアンチが居るが、実態は逆だ
荷重負荷によっては、過重で縮み切ってダイレクトに底突きの衝撃が来るだけの話。

921 :774RR:2017/07/04(火) 11:45:31.26 ID:6jRORS2c.net
>>894
サーキット行かないから知らんわw

922 :774RR:2017/07/04(火) 12:13:26.47 ID:/ekx0GjI.net
>>920
読点が多くて読みづらいです

923 :774RR:2017/07/04(火) 12:23:01.45 ID:pIt6yEnF.net
いいサスがどうか知るには
またがった瞬間
座席が沈んでボヨンと動くサスは
クソ

いいサスはまたがっても上下にほとんど動かない

プリロードの知識があればわかる

924 :774RR:2017/07/04(火) 12:26:28.33 ID:Y9SqtkxJ.net
>>920
底付きってデブ過ぎだろ

925 :774RR:2017/07/04(火) 13:14:55.20 ID:bgjc/BhL.net
ドンキの安いフルフェイスからアストロiqに替えたらフルフェイスなのに快適や

926 :774RR:2017/07/04(火) 15:00:43.22 ID:59osXpZ9.net
>>922
西村京太郎の小説を読んでみろ

927 :774RR:2017/07/04(火) 15:06:01.23 ID:kP9w5zHH.net
ユニットスイングの宿命であり難しいところ

リアサスペンションで懸架される部分、いわゆるバネ下で見ると
スクーターはエンジンから駆動系まで全てがバネ下(ユニット)となり
普通のバイクよりもはるかに重いものが地面を走ってることになる
同じギャップに乗れば、重い物の方がショックが大きい
これがどう車体側に伝搬するか、という問題

リアショックが柔らかいと、路面の衝撃でユニットが暴れてハーシュネスが大きくなる
逆に硬いとユニットの暴れは抑えられるが、ギャップの衝撃そのものが車体に伝わる

硬すぎ柔らかすぎ、どちらに転んでも乗り心地は悪化するのがスクーターの宿命

928 :774RR:2017/07/04(火) 15:08:03.86 ID:kP9w5zHH.net
>>923
プリロードの知識はあってもサグの知識はないんだな

929 :774RR:2017/07/04(火) 15:32:34.57 ID:Y9SqtkxJ.net
ほら!ここで例のポエムだよw

930 :774RR:2017/07/04(火) 18:27:09.85 ID:TwWDfF9o.net
中古に付いてたタイヤがブリだけど、雨の日でもマンホール以外は怖くないな。
スピードレンジが20キロ位下がるし。ジェットのヘルメットが曇るほうが怖い。

931 :774RR:2017/07/04(火) 18:55:27.19 ID:sBlt+9r2.net
シティグリップなら100でコーナー突っ込んでもまったくこわくない

932 :774RR:2017/07/04(火) 22:07:23.58 ID:wmVA/3qd.net
>>931
可哀想な人

933 :774RR:2017/07/04(火) 22:11:47.81 ID:PO/inF3x.net
100で直角コーナーは怖いわ

934 :774RR:2017/07/04(火) 23:59:42.31 ID:eva5VVG+.net
そもそもコーナー突っ込むような車両でもないでしょ

935 :774RR:2017/07/05(水) 00:26:55.11 ID:fg5bqwUG.net
コーナーで突っ込む車両でも無いし
通勤時に車の隙間に突っ込む車両でも無い

936 :774RR:2017/07/05(水) 01:14:33.10 ID:sWZMR4Zk.net
「125スクーターというカテゴリー内で言えば」高速志向のコーナリングマシンだが、どこまで行ってもスクーターはスクーターだ

同排気量クラスでもロードスポーツ系には、何があっても走行性能で追いつく事はできん。

妄想でケチ付ける連中の要求は、毎度ロードスポーツでも無理な事が平気でできるのが常識というぶっとびっぷりだからな。

気楽さだの簡便性だので、性能より手軽さ取った結果がスクーターという選択であり、走行性能とはトレードオフ
その引き換えのバランスに対する要求に個人差があるからこそ、車種選択に幅が生まれ、車種ごとの住み分けが成り立つというのに、
選択において常人なら求めない事に120%を要求して、足りんから0とほざく低能には毎度うんざりだ。

灯油ガー然り、「タイヤが細い」連呼基地外然り、「IRCは滑る」連呼基地外然り。
どいつもこいつも、ただケチ付けたいだけ、しかも妄想が絶対の脳内ばかり。

937 :774RR:2017/07/05(水) 02:27:25.33 ID:4dVyavvi.net
単にお前の基準がユルユルなだけやん
世の中こんな奴ばかりだとなんの進歩もないだろうな

938 :774RR:2017/07/05(水) 04:45:42.87 ID:FCSWPGbO.net
腕による

939 :774RR:2017/07/05(水) 07:11:19.08 ID:ZaEBzV0f.net
>>925
メットの中でちゃんと風が流れるんだよな
パッドは全て洗えるしマジで快適
しかも安全規格はスネルで三万でお釣がくるし

940 :774RR:2017/07/05(水) 10:24:47.65 ID:WmBuM2Su.net
ヤンマシの表紙みたけど、エアバッグ?w

941 :774RR:2017/07/05(水) 12:34:35.02 ID:PdEC7h5n.net
バイクのエアバッグの有効性は低いだろ・・・。
どちらかと言えば投げ出されるから助かってるのに

942 :774RR:2017/07/05(水) 12:44:09.05 ID:0T3d3w3U.net
watch/sm31511379

943 :774RR:2017/07/05(水) 15:49:25.87 ID:gC6+UnUz.net
現行PCX爆上げ確定だな
いまのうちに買っとかないとやばい

944 :774RR:2017/07/05(水) 15:53:07.87 ID:gC6+UnUz.net
http://www.naigai-p.co.jp/corporate/wp-content/uploads/2017/05/31708.jpg

これか…
右上の画像…

完全にオワタ

945 :774RR:2017/07/05(水) 16:06:13.18 ID:KJKdLFd3.net
誤作動されたらたまったもんじゃないなw

946 :774RR:2017/07/05(水) 16:18:37.11 ID:h29SxQGc.net
タカタのエアーバック付きで
8万アップとは…

947 :774RR:2017/07/05(水) 16:43:54.97 ID:XTKb/bv0.net
>>944
きんもっ!

948 :774RR:2017/07/05(水) 17:11:04.06 ID:PdEC7h5n.net
エアバッグ付きとか点検が義務化しそう

949 :774RR:2017/07/05(水) 17:36:35.81 ID:P7QU2RRe.net
エアバッグが作動したら
ライダーはどこ飛んでくんですかね

950 :774RR:2017/07/05(水) 17:39:08.39 ID:c5791tHI.net
ガチの衝突時は分かるけど、雨のマンホールで転倒、エアバッグぼん!

駐輪場のポールにゴツン、エアバッグぼん!

とか悲惨すぎだろw

951 :774RR:2017/07/05(水) 18:17:54.86 ID:XTKb/bv0.net
カプセルみたいなのに包まれて、ぼいんっ!って

952 :774RR:2017/07/05(水) 22:24:46.19 ID:sWZMR4Zk.net
どんなに早くても2020年実用化のコンセプトじゃねえか
相変わらず妄想で決めつけてケチ付ける連中は自分の判断だけが絶対の脳内だねえ。

953 :774RR:2017/07/05(水) 22:40:39.02 ID:kT/bQm5f.net
ヤングマシンに載ってた8バルブ楕円ピストン単気筒50ccを20年以上待ってるのだが

954 :774RR:2017/07/05(水) 22:45:25.21 ID:kT/bQm5f.net
ゴールドウイングのもタカタだったのかな
http://www.honda.co.jp/recall/motor/info/160609_498.html

955 :774RR:2017/07/06(木) 11:02:57.03 ID:ZFc6xVUq.net
EUのバイク事故検証では、ヘルメットで頭は守られるが、頚椎や脊髄(首からお尻までの背骨)の損傷と
前面の心臓など臓器を守るプロテクトがないと、生存率、事故後の社会復帰率が大きく異なってくるというレポだ
で、プロテクトベストをEU内で義務化しようという動き。これにあわせてABSの標準化も同時進行
その次がバイク用エアバッグ

そんなことより、俺のPCXが強風で倒され、右のカウルが・・・ 倒れたバイクを強風がさらにがりがりと傷付けていった
修理するの高そうだな。ショック

956 :774RR:2017/07/06(木) 11:10:12.96 ID:E4yNvWRj.net
修理しないで乗ってると全然気にならなくなるゾ
ソースは俺
むしろハンドルカバーの方が恥ずかしく感じる

957 :774RR:2017/07/06(木) 13:15:44.45 ID:ZcW/yRRJ.net
俺が昔事故った時にエアバッグが有ったら
後ろに10mくらい飛ばされて、死んでただろうな。
右直でバイクだけ来た方に飛ばされて、自分は相手のボンネットの上で助かった。

958 :774RR:2017/07/06(木) 17:47:58.61 ID:z1rNZ68u.net
エアバッグ関係なくね?

959 :774RR:2017/07/07(金) 00:16:28.68 ID:yI+/AW+7.net
さすが妄言アンチ、早くて2020年が即時で、圧力関連がどんなものかも情報出てない物が
黎明期のアメ車エアバッグのような爆裂なのが絶対だと決めてかかってケチ付けるこのぶっ飛びっぷり。
自身の下手糞が招くものも、このように全て出てもいない開発中製品の責任にできる判断力。

しびれもあこがれもしない。

960 :774RR:2017/07/07(金) 00:29:18.45 ID:9e086QLf.net
アドレス110スレで、PCX馬鹿にしてるお
突撃だお(>_<)

961 :774RR:2017/07/07(金) 00:58:26.71 ID:h6CS6d/Q.net
どうぞお好きに突撃してください
PCX乗りは余裕くらいの持ち主じゃないとね

962 :774RR:2017/07/07(金) 11:12:18.55 ID:8VjoaPW+.net
PCXってフルスロットルで110くらい出るらしいけど日常的に使っていい速度ってどのへんまでなの?
知り合いが電子制御だから気にしなくていいって言ってるんだけど流石に頻繁にフルスロットルはまずい気がするけど

963 :774RR:2017/07/07(金) 11:54:53.92 ID:GIAOHvos.net
フルスロットルを続けたときに何が問題になってくるか考えるところからはじめるのがこれからの貴方の為だと…

964 :774RR:2017/07/07(金) 12:40:55.75 ID:a0+S02KI.net
>>962
60〜80km/hぐらいじゃね?
常にフルスロットル走行とかじゃなければそんなに気にしなくてもいいと思うけど

965 :774RR:2017/07/07(金) 12:52:00.41 ID:1ILpxIA9.net
頻繁にフルスロットルすることなんて無いんじゃ?

966 :774RR:2017/07/07(金) 13:50:40.40 ID:0Yl2to6f.net
>>962
PCX2限らずスクーター全般にCVTの変速特性は
変速域ではトルクバンドで加速し、変速が終了するとそこからはパワーバンドで最高速へというもの

機械的な負担や消耗を気にするということなら
変速域のトルクバンドの範囲で走るようにすればよいのでは?
このクラスのスクーターなら変速域の上限は、おおむね60km/hほどなので
常識的な遵法運転をしていれば、負荷や負担をことさら気にする必要はないはず

967 :774RR:2017/07/07(金) 14:19:01.87 ID:PY3CouJZ.net
レブリミッターも作動するし出力を変えるような改造でもしてなければ全開走行してもそうそう壊れることは無い
全開で発進して60〜80km/hになったらアクセル緩めて巡行、という使い方で何の問題も無い

PCX150は高速道路を走れるから全開走行で何時間も走り続ける可能性はある
安全マージンはあると思うけど100km/h以下に抑えたほうが無難な気もする

968 :774RR:2017/07/07(金) 15:57:29.73 ID:jElamOOW.net
純正とかGiviのロングスクリーンとリアトップボックス付けてる人、サイズの合うカバー教えてくれー
今まで使ってたやつが使えなくなってしまった…

969 : :2017/07/07(金) 17:29:44.71 ID:sh6DIN0H.net
GIVIロングスクリーン+28Lケースでぴったりのカバーを掛けてる
品番は忘れたので調べてみる
>>968
ところでケースは何リッターだ

970 :774RR:2017/07/07(金) 19:04:03.12 ID:u5X5/+oE.net
PCXのエンジンは本来の性能の50%くらいしかでてない
給排気とECUで封印されてる

971 :774RR:2017/07/07(金) 22:02:47.80 ID:WH1VTCqs.net
ふういんされてる?分と言って良いのか分からんがそれは燃費と耐久性に振られてると思うぞ

972 :774RR:2017/07/07(金) 22:29:36.85 ID:S0l2xZ4i.net
>>968
バリチェロのLLかな

973 :774RR:2017/07/07(金) 22:39:31.60 ID:aJ/ZWAZ9.net
>>968
楽天の余ったポイントで買った耐熱のカバー
一つ上のサイズで丁度いい感じ
2年使ってるけど破れる気配無い
確か送料込みで3000円しなかった筈

974 :774RR:2017/07/07(金) 23:26:41.06 ID:u5X5/+oE.net
裏モードの存在は有名な話

975 :774RR:2017/07/07(金) 23:39:40.75 ID:aJ/ZWAZ9.net
この男女のトミ子ー! ト・ミ・コ トミ子ー!!!
って叫んだらパワーアップすんのけ?
若い子はワカランか・・・・

976 :774RR:2017/07/08(土) 10:04:49.91 ID:OonwzO5+.net
このバイクはシート下にOGKのアバンドU入りますか?

977 :774RR:2017/07/08(土) 11:18:04.90 ID:Cd+TI4Ci.net
楽勝
俺は旋盤で細切れにしたSHOEIのフルフェイスを10個入れれた

978 :774RR:2017/07/08(土) 11:40:40.55 ID:hivDmVAl.net
>>977
面白いとおもっちゃったんだ

979 :774RR:2017/07/08(土) 12:07:28.26 ID:5FTtM00T.net
チョイノリには最高だけど長距離はアメリカンと同じく腰にくるな…

980 :774RR:2017/07/08(土) 12:28:16.18 ID:7uxRgOgv.net
>>976
Lは入る。LLも入るってどこかに書いてた。

981 :774RR:2017/07/08(土) 12:55:24.73 ID:OonwzO5+.net
>>980
レスありがとうございました

982 :774RR:2017/07/08(土) 16:40:01.85 ID:LtIjJLR7.net
>>976
そんなあなたにトップボックス

983 :774RR:2017/07/09(日) 02:51:50.54 ID:h6bKnL9Q.net
埋め

984 :774RR:2017/07/09(日) 04:37:48.02 ID:h6bKnL9Q.net
次スレ

【ホンダ】 PCX138台目 【HONDA】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1494969629/

985 :774RR:2017/07/09(日) 04:40:46.12 ID:N/h7Heyy.net
埋めますマンが来ました

986 :774RR:2017/07/09(日) 04:41:07.89 ID:N/h7Heyy.net
そろそろ投稿を締め切ります

987 :774RR:2017/07/09(日) 04:41:33.82 ID:N/h7Heyy.net
もう投稿はありませんね?

988 :774RR:2017/07/09(日) 04:42:12.39 ID:N/h7Heyy.net
それではこれで投稿を締め切ります

989 :774RR:2017/07/09(日) 04:43:31.91 ID:N/h7Heyy.net
これからデータの補完をします

990 :774RR:2017/07/09(日) 04:44:12.36 ID:N/h7Heyy.net
データ補完の継続中です

991 :774RR:2017/07/09(日) 07:59:03.89 ID:PH1xq6+8.net
>>984
ちょっと待て、そのスレ、バイク車種メーカー板じゃなくて
バイク板にあるじゃねーか
誰か、バイク車種メーカー板で、次のスレ番119台目で立ててくれ

992 :774RR:2017/07/09(日) 08:00:46.31 ID:h6bKnL9Q.net
それでは埋めます

993 :774RR:2017/07/09(日) 08:02:05.78 ID:Mu7uqV3S.net
石原が埋めます

994 :774RR:2017/07/09(日) 08:02:22.41 ID:Mu7uqV3S.net
小池が埋めます

995 :774RR:2017/07/09(日) 08:02:36.21 ID:Mu7uqV3S.net
猪瀬が埋めます

996 :774RR:2017/07/09(日) 08:02:49.86 ID:Mu7uqV3S.net
舛添が埋めます

997 :774RR:2017/07/09(日) 08:03:08.51 ID:Mu7uqV3S.net
行政が埋めます

998 :774RR:2017/07/09(日) 08:03:46.56 ID:Mu7uqV3S.net
立法が埋めます

999 :774RR:2017/07/09(日) 08:04:01.65 ID:Mu7uqV3S.net
土建屋が埋めます

1000 :774RR:2017/07/09(日) 08:04:30.62 ID:Mu7uqV3S.net
次スレが埋めます

1001 :774RR:2017/07/09(日) 08:04:52.74 ID:Mu7uqV3S.net
次スレです

【ホンダ】 PCX138台目 【HONDA】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1494969629/

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200