2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX118台目 【HONDA】

741 :774RR:2017/06/22(木) 18:31:48.80 ID:gDee3rhK.net
新型PCXスパイショット
https://www.youtube.com/watch?v=lo-ZTTyKe3M

742 :774RR:2017/06/22(木) 18:40:17.44 ID:iixTa1Us.net
すげぇ、鳥が並走?並飛?してる

743 :774RR:2017/06/22(木) 19:02:12.81 ID:h1DfIR4o.net
新型はニーグリップできるようにして欲しいな
ホンダさん見てる〜?

744 :774RR:2017/06/22(木) 19:04:01.52 ID:h1DfIR4o.net
>>735
NAVIの180〜200くらいのが欲しい
一回りでかくしてABS、前後ディスクブレーキ
45万までなら出す

745 :774RR:2017/06/22(木) 19:44:18.16 ID:tKNMG58Z.net
派生車種がX-ADV125なら買う?

746 :774RR:2017/06/22(木) 19:50:32.95 ID:n2IgidYx.net
年末にFORZA125が国内デビューして終わりだとおもう

747 :774RR:2017/06/22(木) 19:57:15.46 ID:h1DfIR4o.net
>>745
125でDCTはありえんだろ

748 :774RR:2017/06/22(木) 19:57:58.32 ID:h1DfIR4o.net
>>746
あれ50万以上するんだろ?
125だったらもったいない

749 :774RR:2017/06/22(木) 19:58:48.94 ID:h1DfIR4o.net
>>741
東南アジアで人気あるのはこういうタイヤだから
マジでこんなモデルになっちゃうかもな

750 :774RR:2017/06/22(木) 20:11:51.98 ID:1vQKOLO5.net
自賠責知らん間にまた値上げしとるやんけ!
5年で16990円てなんやねん!

751 :774RR:2017/06/22(木) 20:47:57.24 ID:ybEcJq0U.net
>>745
買う

752 :774RR:2017/06/22(木) 21:36:12.33 ID:n2IgidYx.net
>>748
そんな事いったら、250のくせに70万もする
CBR250RRは飛ぶように売れてるんだぜ?

753 :774RR:2017/06/22(木) 21:37:05.38 ID:lIxUfH/e.net
>>752
新型需要じゃん

754 :774RR:2017/06/23(金) 01:10:28.69 ID:7z78976e.net
アンコ抜きしよかなぁ両足だとつま先でフラフラしてまう
右足のみなら安定するんやけどなぁ

755 :774RR:2017/06/23(金) 01:25:34.41 ID:EgPKt3bw.net
PCXって低いほうじゃね
俺身長低い方だけど両足べったりだよ

756 :774RR:2017/06/23(金) 01:59:20.92 ID:7z78976e.net
152センチ女子です(憤怒)

757 :774RR:2017/06/23(金) 02:07:26.42 ID:EgPKt3bw.net
申し訳ありませんでした…

758 :774RR:2017/06/23(金) 06:47:17.56 ID:KrLLZa+e.net
>>750
すぐに年4千円の2万円になるよ。

759 :774RR:2017/06/23(金) 07:57:05.35 ID:4XVV4+Ba.net
前のほうに座らないから俺もつま先立ちだなー

760 :774RR:2017/06/23(金) 08:24:15.31 ID:ThbbqqeS.net
144.8cmのJK1も乗ってる

761 :774RR:2017/06/23(金) 12:59:50.40 ID:z0Y+I4KH.net
短足に配慮したおかげでメットインが十分に機能しないんだぞ
あと数センチシート高を上げれば入るヘルメットが劇的に増えるのに
誰かシート嵩上げアダプタを開発しないか?

762 :774RR:2017/06/23(金) 14:12:36.82 ID:Q4rec5YY.net
高須クリニックで頭蓋骨を削ってもらえよw

763 :774RR:2017/06/23(金) 14:17:02.73 ID:jP+25OcB.net
159cmプリケツな44歳のおんなのこのうちの嫁も難なく乗りこなしてるぞ

764 :774RR:2017/06/23(金) 15:23:29.13 ID:8iqhPDqu.net
>>763
おんなのこだと?

765 :774RR:2017/06/23(金) 16:08:55.37 ID:h8ITrbcL.net
自分がその年齢くらいになると以外と行けそうに見えてくるから困るw
それでも40後半位がリミットか

766 :774RR:2017/06/23(金) 19:40:18.74 ID:FQncYEyz.net
>>760
再割り当て?

767 :774RR:2017/06/23(金) 22:48:02.08 ID:7z78976e.net
まだ、ビビって80キロしか出してないが50ccの感覚だと平均40キロだっからこれでも滅茶苦茶速い

100キロとか体吹っ飛びそう

768 :774RR:2017/06/24(土) 00:21:23.33 ID:iWy08lr7.net
たまに原付ごっこすると楽しい(楽しい)

769 :774RR:2017/06/24(土) 07:34:22.17 ID:glPX1pL/.net
>>734
110まできっちり回せ

770 :774RR:2017/06/24(土) 08:47:03.38 ID:H3d1xys4.net
>>756
年齢は?独身?

771 :774RR:2017/06/24(土) 11:02:28.01 ID:RlxXOPbs.net
>>770
キモい

772 :774RR:2017/06/24(土) 19:34:30.77 ID:WONow+SV.net
自転車みたいに高さの上げ下げがワンプッシュでできるようになって欲しいわ

773 :774RR:2017/06/24(土) 19:44:57.89 ID:7rdZ6NFr.net
スポーツクラブにあるエアロバイクやないねんから・・・・

774 :774RR:2017/06/24(土) 22:19:55.47 ID:eadJbZmd.net
>>761
ボックス付けろや

775 :774RR:2017/06/24(土) 23:08:37.70 ID:/BmAP65h.net
ヤンマシで新型PCXがチョロっと記載されてるな
小型エアバッグがどうとか

776 :774RR:2017/06/24(土) 23:15:59.39 ID:5cQxqMXt.net
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU  
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ

777 :774RR:2017/06/24(土) 23:19:07.77 ID:wyoIBdFT.net
通勤中に軽く当たるかこけて
エアバッグ作動
走れるのにエアバッグが邪魔で
走れなくなるまで容易に想像できた

778 :774RR:2017/06/24(土) 23:48:33.88 ID:16S+DxBC.net
エアバッグ!?
いやいや...

779 :774RR:2017/06/25(日) 00:42:26.16 ID:gYmyDpmw.net
エアバッグってどうなるの(´・ω・`)

780 :774RR:2017/06/25(日) 01:38:05.67 ID:8GbXEi7T.net
袋が胸に当たり衝撃で椅子から放り投げられる

781 :774RR:2017/06/25(日) 03:04:06.84 ID:wUTXaz/z.net
そのうち戦闘機みたいにぶつかりそうになったら椅子ごと脱出できるようになるんじゃね

782 :774RR:2017/06/25(日) 06:35:27.81 ID:RFc0yFG8.net
>>781
そして歩道橋やトンネルに激突して…

783 :774RR:2017/06/25(日) 08:28:20.49 ID:8ducxpT1.net
ワロタ

784 :774RR:2017/06/25(日) 09:51:10.54 ID:8GbXEi7T.net
ABS搭載エアーバッグ搭載
無傷のバイクと死んだライダー

785 :774RR:2017/06/25(日) 11:35:50.47 ID:cD25aJOT.net
トラクションコントロール搭載
アイサイト搭載
360度オールアラウンドモニター搭載
バックフォグ搭載
ハイブリッドエンジン搭載
大画面タッチパネルカーナビ搭載
オーリンズ製リアショック搭載
アクラボヴィッチ製マフラー搭載

たぶんこれくらいはやってくると思う

786 :774RR:2017/06/25(日) 12:33:24.56 ID:rrCIoHRg.net
100万越えしそうだな

787 :774RR:2017/06/25(日) 12:37:34.56 ID:y3nr5DnO.net
40万オーバーしそう

788 :774RR:2017/06/25(日) 13:31:33.24 ID:q0kXVWLg.net
オーリンズのショックアブソーバーは10万超えるんだが

789 :774RR:2017/06/25(日) 13:46:23.08 ID:yxnPjZUI.net
そういえば、エアバッグ付のバイクウェアとかあったよな。

790 :774RR:2017/06/25(日) 14:52:27.56 ID:PBwzLyHo.net
>>789
ヒットエアだな、着て走ってるが。

791 :774RR:2017/06/25(日) 15:10:27.16 ID:kf0lSwBP.net
>>785
エアコン搭載もよろ

792 :774RR:2017/06/25(日) 16:12:51.66 ID:gYmyDpmw.net
>>785
オーディオと、スマホ連動

793 :774RR:2017/06/25(日) 19:03:18.91 ID:Ek0iA3zq.net
なんとなく大画面フル液晶メーターあたりは
やってくるとおもう
コスト面と最近の流行だし

794 :774RR:2017/06/25(日) 21:53:57.40 ID:d276z0P8.net
タイヤ交換やってる人に質問。
車用のタイヤ屋に、PCXのホイールとタイヤ持ち込んで
交換したって話聞いたのだけど、タイヤチェンジャー? って
バイク用とか車用とか区分けは無いの?

795 :774RR:2017/06/25(日) 22:34:26.25 ID:IxYPnOTd.net
>>793
針動かすのと、液晶照らすのじゃどっちが消費電力少ないのかね

796 :774RR:2017/06/25(日) 22:43:28.17 ID:Efz4OH+n.net
>>794
大口径用チェンジャーで10インチは無理かもしれないけど
たいがい組めると思う

797 :774RR:2017/06/25(日) 23:12:04.48 ID:8GbXEi7T.net
アイドリングストップのバッテリー消費を減らす

未だに一度と使ったことがない

798 :774RR:2017/06/25(日) 23:12:53.28 ID:Ek0iA3zq.net
イグニション回すと
「PCX」ってロゴがアニメーションで浮かび上がってから
近未来的なメーターデザインに遷移する
ほぉらいいだろう

799 :774RR:2017/06/25(日) 23:16:47.66 ID:q8pNxo45.net
そうか?

800 :774RR:2017/06/25(日) 23:22:05.04 ID:Deryg2gb.net
>>798
スクリーン付けて箱付けて、朝のくっそ忙しい1秒でも惜しい通勤族の俺にとっては
そんな面倒くさいギミックイラン!

801 :774RR:2017/06/25(日) 23:26:07.51 ID:3S6HdnCh.net
>>800
え、いちいち外してるの?

802 :774RR:2017/06/25(日) 23:30:10.98 ID:Deryg2gb.net
そんなせっかちな俺だけど、警告灯がちゃんと消えてからスターターボタン押す小心者・・・・

803 :774RR:2017/06/25(日) 23:32:28.25 ID:Und5HUa7.net
>>800
暖機してないの??

804 :774RR:2017/06/25(日) 23:34:25.72 ID:Deryg2gb.net
>>803
原2スクの扱いなんて嫁と一緒でええやろ

805 :774RR:2017/06/25(日) 23:36:14.53 ID:3S6HdnCh.net
>>804
前戯ぐらいしてやれ

806 :774RR:2017/06/25(日) 23:45:22.95 ID:Deryg2gb.net
>>805
警告灯(顔色)ぐらいはチェックして乗る・・・・・

807 :774RR:2017/06/26(月) 06:57:39.81 ID:zgL2+mCO.net
キー回した時に聞こえるポンプ音で
今日の調子がわかるよな

808 :774RR:2017/06/26(月) 07:23:08.56 ID:Tf2o9rEw.net
それでわかるのは燃ポンの調子じゃね?

809 :774RR:2017/06/26(月) 07:37:30.32 ID:+rlw1lHT.net
>>807
一昔前のバイクじゃあるまいしw

810 :774RR:2017/06/26(月) 08:01:52.17 ID:P25/NIgG.net
>>809
嫁は一昔(以上)前だろw

811 :774RR:2017/06/26(月) 10:36:12.06 ID:8JaNYsNk.net
娘に乗ってもええんやで?

812 :774RR:2017/06/26(月) 20:03:46.05 ID:JDK8XWsS.net
ファミリーバイク特約入ろうとしたら
3万近い金額1万くらいとか思ってたのに

813 :774RR:2017/06/26(月) 20:09:27.12 ID:4ArcVU8T.net
それ人身障害付けてるからじゃね?

814 :774RR:2017/06/26(月) 23:15:34.78 ID:OcBiNgKU.net
ファミバイ特約は元となる保険会社によって値段の差が著しいからなー

815 :774RR:2017/06/27(火) 00:44:29.87 ID:nB8JaquJ.net
>>812
だから俺は150にした

816 :774RR:2017/06/27(火) 05:51:40.68 ID:G8wqSJNb.net
>>812
安いとこなら人身付けても数千円

817 :774RR:2017/06/27(火) 11:26:49.11 ID:VH4tzxBo.net
>>813
外せんみたいやうちの保険会社

818 :774RR:2017/06/27(火) 12:39:13.18 ID:uSc7wKAk.net
>>816
どこよ?で、何歳で何等級よ?

819 :774RR:2017/06/27(火) 13:53:14.34 ID:G8wqSJNb.net
>>818
過去ログみれば?
俺は万単位払ってるクチ

820 :774RR:2017/06/27(火) 14:30:16.30 ID:q8hL5NB4.net
>>817
外せんというか、ファミバイ特約は
自損型と人身傷害型の二種類あると思うんだが

821 :774RR:2017/06/27(火) 18:38:17.33 ID:73IlJBcT.net
>>819
はいはいホラ吹き野郎

822 :774RR:2017/06/27(火) 21:21:53.75 ID:G8wqSJNb.net
>>821
教えて欲しくて煽ってんの?w

823 :774RR:2017/06/27(火) 21:39:14.30 ID:qqxQJceZ.net
保険なんて年齢や等級によって様々やろ
うちなんぞ嫁さんが実家の飲食店の仕入れに原2乗って行くから
ファミバイで他損まで付いてる自動車保険に入ってるから
20等級で40代なのに10万近く毎年払ってるわ
ちなみに車は車検4回やった13万キロ走った5ナンバーミニバンな

824 :774RR:2017/06/27(火) 21:49:31.28 ID:KmfW1HUf.net
>>823
車の保険7万円にファミバイ3万円ってとこ?
車の保険がちと高いな。契約確認してみたら?

825 :774RR:2017/06/27(火) 22:07:08.00 ID:qqxQJceZ.net
>>824
弁護士特約も付けてるからなおさら跳ね上がってるw
安いだけなら2万円代からあるのに馬鹿な話だが
どうもネットで契約できる保険ってのが信用できなくてな

826 :774RR:2017/06/27(火) 23:11:30.72 ID:GvkxCBYc.net
いいお客さんだ

827 :774RR:2017/06/27(火) 23:17:31.11 ID:PupYTS3n.net
>>825
弁護士特約でもそこまで上がるもん?

828 :774RR:2017/06/27(火) 23:41:21.58 ID:KmfW1HUf.net
>>825
年齢限定とか家族限定は?
うちの車は車両保険、人身(乗車中以外も)、生活なんとか、おっさん限定で8万円ぐらい。

829 :774RR:2017/06/27(火) 23:52:15.19 ID:qqxQJceZ.net
>>828
車両保険も入ってる
廃車になるほど事故ったら65万くれるらしいw

830 :774RR:2017/06/28(水) 04:32:49.63 ID:zDdNwZTx.net
他人の乗っている&お店で見るpcxは格好良く見える。
自分が跨がるとダサい。俺がダサい。悲しみ


>>812
車の補償内容が手厚いとファミバイでも高くなる。経験談。契約時に驚いたよ。

831 :774RR:2017/06/28(水) 10:56:55.93 ID:5PnsZoAI.net
自損もPKなオールリスク車両保険で廃車で400万保証。
弁護士特約、ファミバイ、家族限定、おっさん年齢以上、20等級で9万くらい。
東京海上ね。

832 :774RR:2017/06/28(水) 12:58:28.81 ID:X9zbm2QU.net
車種書かないと意味ねえよ

833 :774RR:2017/06/28(水) 14:25:33.11 ID:tyuw/oHE.net
すまん。
アルファード

834 :774RR:2017/06/28(水) 14:33:33.60 ID:ognrLT+k.net
ファミバイの金額なんぞ、「補償内容揃えたら」消費税ほども変わらんわ

会社によって差があるのは標準補償内容が違うからだ。

835 :774RR:2017/06/28(水) 20:13:49.68 ID:3duxqxQ5.net
9月に購入しようと思うんだけど、間違いなく規制対応はするんだよね?
規制対応版と対応前版 どっちのスペックのほうがいいんだろうか。
なんとなく規制対応するとパワー落ちるイメージ。

836 :774RR:2017/06/28(水) 20:38:43.90 ID:B1pH6u6U.net
>>835
パワーが落ちて、触媒が重くなってキーレスが付くかも?程度

837 :774RR:2017/06/28(水) 20:54:01.78 ID:tbdvO0VC.net
だから現行ですでにEURO4クリアしてるんだから
性能低下も仕様変更もないってばw

838 :774RR:2017/06/28(水) 21:31:14.14 ID:kCZav/sa.net
EURO5が待っとるでな

839 :774RR:2017/06/28(水) 22:16:55.96 ID:W1vMhO7G.net
んでそれをクリアしたころにEURO6が来るんですねw

840 :774RR:2017/06/28(水) 22:32:47.72 ID:ognrLT+k.net
キーレスは電波法の絡みで100%ありえん
車種別に認可取るコストは乗り越えられんわ。

841 :774RR:2017/06/28(水) 22:54:49.78 ID:l9CeWJXV.net
ビクスクにキーレスあるんでしょ?

842 :774RR:2017/06/28(水) 23:28:38.22 ID:tbdvO0VC.net
>>838
8月のタイムリミットの話だから

843 :774RR:2017/06/28(水) 23:32:00.68 ID:tbdvO0VC.net
キーレスが電波法云々というのは
単に周波数を変更すればいいだけなので、そこは問題にはならない
そもそも日本国内でこのクラスのスクーターにキーレスの需要があるのか?
という問題だと思うよ

844 :774RR:2017/06/29(木) 06:12:31.19 ID:rIE9d0Ru.net
>>843
>>840だわ。まぁPCXなら売れるからコストかけてくれる可能性あるんかもしれんが。

845 :774RR:2017/06/29(木) 06:59:12.35 ID:R7XO/hLv.net
お前らアホだろ
タダでさえアイストはバッテリー痛めるから切ってるって
皆言ってるのに
常時電気食い続けるキーレスのユニットつけてどうすんだ?
ほとんど乗らんやつには自殺行為

846 :774RR:2017/06/29(木) 07:11:11.89 ID:UzjCRgX9.net
>>845
切ってる人もいる、使ってる人もいる、じゃない?
実際、新型(現行)でバッテリーへたったのってどれくらいあるの?

847 :774RR:2017/06/29(木) 10:25:47.93 ID:pYbTNsjo.net
新型だけどイモビアラーム付けてるからアイドリングストップは一回も使ってない

848 :774RR:2017/06/29(木) 11:25:17.71 ID:Pasg2cVA.net
赤信号の交差点で旧型の隣に付けてアイスト発動でニマニマするのが新型乗りの大ごみ

849 :774RR:2017/06/29(木) 11:38:25.27 ID:ssVZNBog.net
大ごみってなに?

850 :774RR:2017/06/29(木) 12:01:09.42 ID:maCeOS7o.net
醍醐味の誤変換だろ

851 :774RR:2017/06/29(木) 12:06:42.45 ID:FVvhcKc/.net
>>847
イモビとIceと全く関係ないだろ

852 :774RR:2017/06/29(木) 12:39:45.55 ID:YkbcPTer.net
新型PCXやが購入説明時にアイドリングストップはバッテリーがってホンダドリームの店員から聞いたし使ってない

853 :774RR:2017/06/29(木) 13:41:55.81 ID:Pasg2cVA.net
>>852
情弱の店員にあたったんだな

854 :774RR:2017/06/29(木) 14:54:55.80 ID:cqXvh7rd.net
>>848急型だが毎日常にアイスト使ってるが?
まぁ月一で充電器での充電は欠かさないが

855 :774RR:2017/06/29(木) 15:25:24.22 ID:Pasg2cVA.net
>>854
大変ですね(ニマニマ

856 :774RR:2017/06/29(木) 15:53:36.99 ID:I+j4zGpG.net
PCXの初期に、予想外のクレーム頻発で販売店に回った通達が今でも亡霊のように生き残ってる
クレームの内容も、そもそもアイドリングストップへの無理解から
アイドリングストップ状態で長時間停車してバッテリを上げた、なんてのが大部分

現行はバッテリ電圧が低下すれば、アイドリングストップがONでもオーバーライドされて無効となる
したがって、走行中アイドリングストップから始動不能となる前に、アイドリングストップ無効という現象が現れるから
仕組み上、アイドリングストップ多用故にいきなり始動不能ということにはならない

857 :774RR:2017/06/29(木) 16:03:02.97 ID:I+j4zGpG.net
そもそもPCXは300w以上の発電容量(このクラスの2倍程度)を持ってるので
常識的な範囲で消費電力過多ということには、まずならない
鉛電池は完全放電で劣化する特性があるけど、アイドリングストップ程度で劣化が進むようなことはない
それより長時間乗らずに放置による自己放電の方が、よほどバッテリには辛い
バッテリ劣化が懸念されるほどの電圧低下が生じれば、そもそもアイドリングストップは無効になる

結論

常識外の長時間アイドリングストップをしなければ無問題

現行型ユーザーは気にせずアイドリングストップを使え
停車が長くなるようなら、チョンとスロットルをひねってエンジンを始動してやればOK
臨機応変に使うのが吉

アイストオーバーライドのない旧型はバッテリの状態に気を使え
電圧計を装備したり、電圧計つきのエンデュランスのグリヒをつけるのもよし
バッテリが元気ならば、普通にアイドリングストップを使っても問題ない

858 :774RR:2017/06/29(木) 19:06:24.37 ID:IOFE0Jf3.net
>>857
ホンダさんがログインしました

はよ新型だせや

859 :774RR:2017/06/29(木) 22:24:59.28 ID:w5JsJGHA.net
>>858
ワロタ
ホンダたんインしたお

860 :774RR:2017/06/29(木) 23:35:46.27 ID:lmQGN1/l.net
本田翼は可愛いなぁ(#^.^#)

861 :774RR:2017/06/30(金) 00:34:18.96 ID:UZosXd46.net
>>860
ホンダウイング、まさにバイクCMにぴったりだな

862 :774RR:2017/06/30(金) 08:40:04.12 ID:xD38A6G/.net
車もアイドリングストップが当たり前になる以前はバッテリーうんぬん言い争っていたなw

863 :774RR:2017/06/30(金) 11:19:45.76 ID:dg7Sk0pF.net
>>862
車はアイドリングストップ付けるとバッテリーが鬼のように高くなるから論外だわ

864 :774RR:2017/06/30(金) 12:24:39.22 ID:ZXP5bUhn.net
プチツーリングに欲しい…アド110も近距離は走りやすいけど長時間はキツイ

865 :774RR:2017/06/30(金) 18:43:40.11 ID:EvZPQCdJ.net
新型になったら少しはデザイン変わっていて欲しいな。新型の意味ないしね、それからpcx200でないかな?150廃止で

866 :774RR:2017/06/30(金) 20:10:20.44 ID:HOPUu7LF.net
たまに足をぷらぷらさせながら乗ってる人見かけるのですがなんでですか?

867 :774RR:2017/06/30(金) 20:14:15.77 ID:y628JpEd.net
初心者に多い、ケツ乗りw
本人は脚が着くのが安心感なのだろうがw

別名「おばさん乗り」 ステップを踏み締めた方が低速でのコントロールは格段に高い

868 :774RR:2017/06/30(金) 20:55:08.82 ID:ri7Biu/a.net
ケツに荷重かけて乗ると実は不安定になるよな、ステップ荷重が基本だと思うぞってか、スクーターだったなw

869 :774RR:2017/06/30(金) 21:21:43.07 ID:UV4dIurN.net
トートバッグ大好きなんだが、PCXだと、たすき掛けできないと無理だよなぁ。

ハンドル周りでコンビニフック的なものに引っかけて、フロアトンネル上に置くって無理なんかな…

870 :774RR:2017/06/30(金) 23:14:44.11 ID:6xiPLTTk.net
箱付けたらええやん
ワイ、SHRDの40付けてるからこの前もケンタバーレル楽々お持ち帰りや

871 :774RR:2017/07/01(土) 01:03:27.38 ID:KmBPj/N7.net
わたしも箱付けてる

872 :774RR:2017/07/01(土) 03:17:59.47 ID:9nqAp5l4.net
t-MAX用の 収納バック付ければええやん!

873 :774RR:2017/07/01(土) 08:55:14.74 ID:19f+Bh6n.net
>>864
NCとPCX、アド餅だが ツーリングはPCXの方が断然楽。航続距離も長いし。
で、今無性に250が欲しくてどちらを手放そうか悩み中、、、

874 :774RR:2017/07/01(土) 09:40:32.67 ID:GWJaIYYS.net
前にカゴつければいいじゃん

875 :774RR:2017/07/01(土) 16:52:49.10 ID:GWJaIYYS.net
https://www.youtube.com/watch?v=iWsl_wXGAYw&t=47s

876 :774RR:2017/07/01(土) 16:56:59.69 ID:GWJaIYYS.net
https://www.youtube.com/watch?v=iWsl_wXGAYw&t=4m33s

877 :774RR:2017/07/01(土) 18:20:46.76 ID:htDneO6K.net
JF28だけ箱とかだせぇwwwwと思ってたが箱と付けたら便利過ぎて前から付ければ良かったわと後悔

878 :774RR:2017/07/01(土) 19:39:02.61 ID:y00trbnH.net
>>877
GIVIスクリーン付けたら更に快適性あがるぞよ

879 :774RR:2017/07/01(土) 19:50:32.21 ID:W6MKrG4y.net
GIVIのロングスクリーンはデザインも空力もよく出来てる。
(無職は正統派過ぎてダサい、スモークグレーがカッコイイと思う)

880 :774RR:2017/07/01(土) 21:35:19.95 ID:GWJaIYYS.net
これだからにわかは
スクリーンはその名の通りシールドで
一番汚れやすい
濃い色だと、一番ギャラリーの目が行くフロントが汚くて
だっせー事になる
だからクリアが最強なんだ

881 :774RR:2017/07/01(土) 21:43:52.50 ID:KmBPj/N7.net
ぼくもクリア(´・ω・`)

882 :774RR:2017/07/01(土) 21:48:36.72 ID:jzLRXoem.net
頭がクリアなんだろ彡 ミ

883 :774RR:2017/07/01(土) 21:49:01.18 ID:y00trbnH.net
スモークって陽が落ちた時とか日陰の視認性ってどうなの?

884 :774RR:2017/07/01(土) 21:53:56.27 ID:aZDI9AIf.net
>>883
ヘルメットは隠れない程度のシールドでスモークだよ。
中古で最初についてた。ついててよかったよ

885 :774RR:2017/07/01(土) 22:15:13.20 ID:y00trbnH.net
現行型、旧型含めて街中で結構な数のPCX見かけるけど
スクリーン装着率はさほど高く無いんだよなぁ・・・・・
あると風圧の負担がだいぶ減るのに・・・・

886 :774RR:2017/07/01(土) 22:32:11.98 ID:KLLgm+wM.net
たかが100km/hで風圧とかw

887 :774RR:2017/07/01(土) 22:36:49.32 ID:y00trbnH.net
笑うけどだいぶ身体の負担は減るよ
今は転職したんでそんなに距離は乗らないけど
以前は片道20km走って通勤してたんだけど
まぁ冬場の風よけにと装着して、春になってノーマルに戻したら
やっぱスクリーンあったほうが身体楽だな・・・て思って
一週間もしないで再装着して以来ずっと付けたまま

888 :774RR:2017/07/01(土) 22:41:57.82 ID:P9B7shFQ.net
見た目ダサくなる物ほど手放せなくなる不思議

889 :774RR:2017/07/01(土) 22:46:17.06 ID:QSCeqa0v.net
ロングスクリーンは結局純正とGIVIどっちがええんや?

890 :774RR:2017/07/01(土) 22:49:38.38 ID:bZlu+M+m.net
ウインドシールドは笑えるほど効果があるよ
格好悪いけどね

891 :774RR:2017/07/01(土) 23:34:44.26 ID:GWJaIYYS.net
おまえら本当わかってないわ
PCXが前から見た時アンバランスって言われるのは
フロントシールドから上に見えるライダーの姿が
バイクの一般的なバランスとかけ離れて上半身が見えるから
ロングシールドはそのアンバランスを解決する
シールドから上にヘルメットがみえる位になるので
前からみたときバイク全体としてのフォルムが自然になって
迫力も増す
純正シールドのまま走ってるやつを前から見てみろ
あまりの情けなささに正視できないから
ビルの窓に映ってる自分の姿みたら発狂する
シールドは買ったらまっさきに交換すべし

892 :774RR:2017/07/01(土) 23:56:22.13 ID:y00trbnH.net
どんなにかっこよくカスタマイズしてても
かっこいいバイクに乗ってても、馬鹿みたい早いリッターSSでも
降りてきたライダーがメット脱いで、ハゲだったら全部台無し・・・・

893 :774RR:2017/07/02(日) 01:21:28.33 ID:2e67farb.net
デイトナ製のスマートフォンケース買ったw
これでツーリング行くわ

894 :774RR:2017/07/02(日) 06:39:48.84 ID:hgdtOSUl.net
100km/hくらいで風圧とか言ってたらネイキッドで200km/h超えとか考えられない人達なんだろうな。

895 :774RR:2017/07/02(日) 06:47:50.96 ID:YsAKYVtL.net
>>894
ニーグリップと姿勢考えてない発言

896 :774RR:2017/07/02(日) 08:25:53.91 ID:+8EmmfB1.net
>>894
だからいってんだろ
PCXだけだ上半身がこれだけ露出するんは
よくほかのバイクのライダーみてみろ

897 :774RR:2017/07/02(日) 09:20:26.97 ID:hgdtOSUl.net
>>896
実際に100km/h出してるけどなんともないがな。
ネイキッドの150km/hよりも全然風圧ないぞ。
これぐらいで風圧とかw

898 :774RR:2017/07/02(日) 09:23:16.94 ID:H7i6uIZe.net
最高速のために伏せることはあっても
風圧感じて伏せたことは一度もないかな

899 :774RR:2017/07/02(日) 09:59:15.80 ID:JCXS18ob.net
>>889
ロンスク最強はPuig
デザイン・空力・剛性
全てで上
ただし値段も最強

900 :774RR:2017/07/02(日) 11:27:18.51 ID:Zjfs6qNP.net
キタコエアロスクリーンのワイ高みの見物

901 :774RR:2017/07/02(日) 11:28:06.65 ID:sm6oKek6.net
そう高い位置でも無いで

902 :774RR:2017/07/02(日) 11:28:59.71 ID:H7i6uIZe.net
ロンスク付けてる奴の平均年齢はかなり高い

903 :774RR:2017/07/02(日) 11:40:20.11 ID:JCXS18ob.net
>>902
まあ、オッサンだからプチツーでも結構疲れるんだよw
ロンスク付けると風圧が減る分、体が楽なんだよね。
モノにもよるだろうけど、俺が付けているやつは風が後ろから押してくれる感じになって更に楽

904 :774RR:2017/07/02(日) 19:07:01.17 ID:umjs2ifi.net
クリアでもスモークでも
PCXのロンスクは短くてスクリーン越しに前方を見ることは無い
スクリーンの上からしか前は見ないぞw
デザインと色は、GIVIのスモーク最強。
純正のクリアとか、オッサン臭くメチャダサい
GIVI製は両サイドの段がカッコ良すぎw。
純正と比べて見るとよくわかる

905 :774RR:2017/07/02(日) 19:25:16.35 ID:OdbKua7M.net
にわかが自己顕示欲を発散しに来ると、スレが一気にウザくなるな

906 :774RR:2017/07/02(日) 19:56:33.23 ID:2vkVbBEi.net
>>905
それが2ちゃんの醍醐味だが?

907 :774RR:2017/07/02(日) 21:12:14.34 ID:sm6oKek6.net
>>904
透明GIVIにSHRA40のおっさんナメんなよ
なんせなめ猫世代やじゃし

908 :774RR:2017/07/03(月) 01:04:33.73 ID:mGDVs4Ne.net
ケチ付けるためのこじつけ妄想の薄っぺらさが常に失笑・嘲笑を引き寄せる
自己顕示欲に満ちたバカアンチは、常に頭の悪さしか他に認識させることができない。

909 :774RR:2017/07/03(月) 01:33:39.79 ID:5g6I3qOv.net
>>907
汚ねぇ、IQの低いオサーンとか
なめられっかw

こちとら、現役JKにモテモテのエイトマン世代だわ

910 :774RR:2017/07/03(月) 02:18:38.02 ID:5CokayEH.net
>>909
かわいい娘さんだな大事にしろよ
うちのは反抗期真っ盛りの厨2♂だわ・・・・

911 :774RR:2017/07/03(月) 05:41:58.57 ID:gn7sBsNl.net
>>908
なにそれポエム?w

912 :774RR:2017/07/04(火) 00:50:30.81 ID:rg/lFLON.net
純正スクリーンだけど高級フルフェイスだから時速100キロくらい何の問題も無い
ワイ高みの見物。

913 :774RR:2017/07/04(火) 01:37:56.84 ID:HrSgVGX1.net
初バイクだから他のと比べたわけじゃないけどこのバイク割りと段差で振動拾うね
サスペンション変えれば結構変わる?

914 :774RR:2017/07/04(火) 01:39:09.47 ID:bgXa6mNS.net
>>912
工事現場で使うどかヘルは風切り音がうるさいよ

915 :774RR:2017/07/04(火) 05:41:11.51 ID:Y9SqtkxJ.net
>>912
高級ヘルメットを被ろうが体に受ける風圧は防げんだろw

916 :774RR:2017/07/04(火) 07:25:14.39 ID:0FrpLW5j.net
純正はくそ
さっさとオーリンズのサス買いなさい

917 :774RR:2017/07/04(火) 07:41:50.57 ID:eva5VVG+.net
高級メットって何だ?40〜50万くらいしちゃうヤツ?

918 :774RR:2017/07/04(火) 09:05:37.45 ID:/ekx0GjI.net
SHOEIのZ7を被れば静粛性は抜群だ

919 :774RR:2017/07/04(火) 09:35:15.33 ID:eva5VVG+.net
スクーターでSHOEIでフルフェイスならネオテックかなぁ…

920 :774RR:2017/07/04(火) 11:40:29.26 ID:hM0qSIrD.net
乗り手の体重にもよるが、ノーマルリアサスは、底付きしてダイレクトに衝撃来るぞ、
オプションカタログに載ってる、キタコサスに変えただけでも、かなり違う。

サスが固いからだと、勘違いして文句言ってるアンチが居るが、実態は逆だ
荷重負荷によっては、過重で縮み切ってダイレクトに底突きの衝撃が来るだけの話。

921 :774RR:2017/07/04(火) 11:45:31.26 ID:6jRORS2c.net
>>894
サーキット行かないから知らんわw

922 :774RR:2017/07/04(火) 12:13:26.47 ID:/ekx0GjI.net
>>920
読点が多くて読みづらいです

923 :774RR:2017/07/04(火) 12:23:01.45 ID:pIt6yEnF.net
いいサスがどうか知るには
またがった瞬間
座席が沈んでボヨンと動くサスは
クソ

いいサスはまたがっても上下にほとんど動かない

プリロードの知識があればわかる

924 :774RR:2017/07/04(火) 12:26:28.33 ID:Y9SqtkxJ.net
>>920
底付きってデブ過ぎだろ

925 :774RR:2017/07/04(火) 13:14:55.20 ID:bgjc/BhL.net
ドンキの安いフルフェイスからアストロiqに替えたらフルフェイスなのに快適や

926 :774RR:2017/07/04(火) 15:00:43.22 ID:59osXpZ9.net
>>922
西村京太郎の小説を読んでみろ

927 :774RR:2017/07/04(火) 15:06:01.23 ID:kP9w5zHH.net
ユニットスイングの宿命であり難しいところ

リアサスペンションで懸架される部分、いわゆるバネ下で見ると
スクーターはエンジンから駆動系まで全てがバネ下(ユニット)となり
普通のバイクよりもはるかに重いものが地面を走ってることになる
同じギャップに乗れば、重い物の方がショックが大きい
これがどう車体側に伝搬するか、という問題

リアショックが柔らかいと、路面の衝撃でユニットが暴れてハーシュネスが大きくなる
逆に硬いとユニットの暴れは抑えられるが、ギャップの衝撃そのものが車体に伝わる

硬すぎ柔らかすぎ、どちらに転んでも乗り心地は悪化するのがスクーターの宿命

928 :774RR:2017/07/04(火) 15:08:03.86 ID:kP9w5zHH.net
>>923
プリロードの知識はあってもサグの知識はないんだな

929 :774RR:2017/07/04(火) 15:32:34.57 ID:Y9SqtkxJ.net
ほら!ここで例のポエムだよw

930 :774RR:2017/07/04(火) 18:27:09.85 ID:TwWDfF9o.net
中古に付いてたタイヤがブリだけど、雨の日でもマンホール以外は怖くないな。
スピードレンジが20キロ位下がるし。ジェットのヘルメットが曇るほうが怖い。

931 :774RR:2017/07/04(火) 18:55:27.19 ID:sBlt+9r2.net
シティグリップなら100でコーナー突っ込んでもまったくこわくない

932 :774RR:2017/07/04(火) 22:07:23.58 ID:wmVA/3qd.net
>>931
可哀想な人

933 :774RR:2017/07/04(火) 22:11:47.81 ID:PO/inF3x.net
100で直角コーナーは怖いわ

934 :774RR:2017/07/04(火) 23:59:42.31 ID:eva5VVG+.net
そもそもコーナー突っ込むような車両でもないでしょ

935 :774RR:2017/07/05(水) 00:26:55.11 ID:fg5bqwUG.net
コーナーで突っ込む車両でも無いし
通勤時に車の隙間に突っ込む車両でも無い

936 :774RR:2017/07/05(水) 01:14:33.10 ID:sWZMR4Zk.net
「125スクーターというカテゴリー内で言えば」高速志向のコーナリングマシンだが、どこまで行ってもスクーターはスクーターだ

同排気量クラスでもロードスポーツ系には、何があっても走行性能で追いつく事はできん。

妄想でケチ付ける連中の要求は、毎度ロードスポーツでも無理な事が平気でできるのが常識というぶっとびっぷりだからな。

気楽さだの簡便性だので、性能より手軽さ取った結果がスクーターという選択であり、走行性能とはトレードオフ
その引き換えのバランスに対する要求に個人差があるからこそ、車種選択に幅が生まれ、車種ごとの住み分けが成り立つというのに、
選択において常人なら求めない事に120%を要求して、足りんから0とほざく低能には毎度うんざりだ。

灯油ガー然り、「タイヤが細い」連呼基地外然り、「IRCは滑る」連呼基地外然り。
どいつもこいつも、ただケチ付けたいだけ、しかも妄想が絶対の脳内ばかり。

937 :774RR:2017/07/05(水) 02:27:25.33 ID:4dVyavvi.net
単にお前の基準がユルユルなだけやん
世の中こんな奴ばかりだとなんの進歩もないだろうな

938 :774RR:2017/07/05(水) 04:45:42.87 ID:FCSWPGbO.net
腕による

939 :774RR:2017/07/05(水) 07:11:19.08 ID:ZaEBzV0f.net
>>925
メットの中でちゃんと風が流れるんだよな
パッドは全て洗えるしマジで快適
しかも安全規格はスネルで三万でお釣がくるし

940 :774RR:2017/07/05(水) 10:24:47.65 ID:WmBuM2Su.net
ヤンマシの表紙みたけど、エアバッグ?w

941 :774RR:2017/07/05(水) 12:34:35.02 ID:PdEC7h5n.net
バイクのエアバッグの有効性は低いだろ・・・。
どちらかと言えば投げ出されるから助かってるのに

942 :774RR:2017/07/05(水) 12:44:09.05 ID:0T3d3w3U.net
watch/sm31511379

943 :774RR:2017/07/05(水) 15:49:25.87 ID:gC6+UnUz.net
現行PCX爆上げ確定だな
いまのうちに買っとかないとやばい

944 :774RR:2017/07/05(水) 15:53:07.87 ID:gC6+UnUz.net
http://www.naigai-p.co.jp/corporate/wp-content/uploads/2017/05/31708.jpg

これか…
右上の画像…

完全にオワタ

945 :774RR:2017/07/05(水) 16:06:13.18 ID:KJKdLFd3.net
誤作動されたらたまったもんじゃないなw

946 :774RR:2017/07/05(水) 16:18:37.11 ID:h29SxQGc.net
タカタのエアーバック付きで
8万アップとは…

947 :774RR:2017/07/05(水) 16:43:54.97 ID:XTKb/bv0.net
>>944
きんもっ!

948 :774RR:2017/07/05(水) 17:11:04.06 ID:PdEC7h5n.net
エアバッグ付きとか点検が義務化しそう

949 :774RR:2017/07/05(水) 17:36:35.81 ID:P7QU2RRe.net
エアバッグが作動したら
ライダーはどこ飛んでくんですかね

950 :774RR:2017/07/05(水) 17:39:08.39 ID:c5791tHI.net
ガチの衝突時は分かるけど、雨のマンホールで転倒、エアバッグぼん!

駐輪場のポールにゴツン、エアバッグぼん!

とか悲惨すぎだろw

951 :774RR:2017/07/05(水) 18:17:54.86 ID:XTKb/bv0.net
カプセルみたいなのに包まれて、ぼいんっ!って

952 :774RR:2017/07/05(水) 22:24:46.19 ID:sWZMR4Zk.net
どんなに早くても2020年実用化のコンセプトじゃねえか
相変わらず妄想で決めつけてケチ付ける連中は自分の判断だけが絶対の脳内だねえ。

953 :774RR:2017/07/05(水) 22:40:39.02 ID:kT/bQm5f.net
ヤングマシンに載ってた8バルブ楕円ピストン単気筒50ccを20年以上待ってるのだが

954 :774RR:2017/07/05(水) 22:45:25.21 ID:kT/bQm5f.net
ゴールドウイングのもタカタだったのかな
http://www.honda.co.jp/recall/motor/info/160609_498.html

955 :774RR:2017/07/06(木) 11:02:57.03 ID:ZFc6xVUq.net
EUのバイク事故検証では、ヘルメットで頭は守られるが、頚椎や脊髄(首からお尻までの背骨)の損傷と
前面の心臓など臓器を守るプロテクトがないと、生存率、事故後の社会復帰率が大きく異なってくるというレポだ
で、プロテクトベストをEU内で義務化しようという動き。これにあわせてABSの標準化も同時進行
その次がバイク用エアバッグ

そんなことより、俺のPCXが強風で倒され、右のカウルが・・・ 倒れたバイクを強風がさらにがりがりと傷付けていった
修理するの高そうだな。ショック

956 :774RR:2017/07/06(木) 11:10:12.96 ID:E4yNvWRj.net
修理しないで乗ってると全然気にならなくなるゾ
ソースは俺
むしろハンドルカバーの方が恥ずかしく感じる

957 :774RR:2017/07/06(木) 13:15:44.45 ID:ZcW/yRRJ.net
俺が昔事故った時にエアバッグが有ったら
後ろに10mくらい飛ばされて、死んでただろうな。
右直でバイクだけ来た方に飛ばされて、自分は相手のボンネットの上で助かった。

958 :774RR:2017/07/06(木) 17:47:58.61 ID:z1rNZ68u.net
エアバッグ関係なくね?

959 :774RR:2017/07/07(金) 00:16:28.68 ID:yI+/AW+7.net
さすが妄言アンチ、早くて2020年が即時で、圧力関連がどんなものかも情報出てない物が
黎明期のアメ車エアバッグのような爆裂なのが絶対だと決めてかかってケチ付けるこのぶっ飛びっぷり。
自身の下手糞が招くものも、このように全て出てもいない開発中製品の責任にできる判断力。

しびれもあこがれもしない。

960 :774RR:2017/07/07(金) 00:29:18.45 ID:9e086QLf.net
アドレス110スレで、PCX馬鹿にしてるお
突撃だお(>_<)

961 :774RR:2017/07/07(金) 00:58:26.71 ID:h6CS6d/Q.net
どうぞお好きに突撃してください
PCX乗りは余裕くらいの持ち主じゃないとね

962 :774RR:2017/07/07(金) 11:12:18.55 ID:8VjoaPW+.net
PCXってフルスロットルで110くらい出るらしいけど日常的に使っていい速度ってどのへんまでなの?
知り合いが電子制御だから気にしなくていいって言ってるんだけど流石に頻繁にフルスロットルはまずい気がするけど

963 :774RR:2017/07/07(金) 11:54:53.92 ID:GIAOHvos.net
フルスロットルを続けたときに何が問題になってくるか考えるところからはじめるのがこれからの貴方の為だと…

964 :774RR:2017/07/07(金) 12:40:55.75 ID:a0+S02KI.net
>>962
60〜80km/hぐらいじゃね?
常にフルスロットル走行とかじゃなければそんなに気にしなくてもいいと思うけど

965 :774RR:2017/07/07(金) 12:52:00.41 ID:1ILpxIA9.net
頻繁にフルスロットルすることなんて無いんじゃ?

966 :774RR:2017/07/07(金) 13:50:40.40 ID:0Yl2to6f.net
>>962
PCX2限らずスクーター全般にCVTの変速特性は
変速域ではトルクバンドで加速し、変速が終了するとそこからはパワーバンドで最高速へというもの

機械的な負担や消耗を気にするということなら
変速域のトルクバンドの範囲で走るようにすればよいのでは?
このクラスのスクーターなら変速域の上限は、おおむね60km/hほどなので
常識的な遵法運転をしていれば、負荷や負担をことさら気にする必要はないはず

967 :774RR:2017/07/07(金) 14:19:01.87 ID:PY3CouJZ.net
レブリミッターも作動するし出力を変えるような改造でもしてなければ全開走行してもそうそう壊れることは無い
全開で発進して60〜80km/hになったらアクセル緩めて巡行、という使い方で何の問題も無い

PCX150は高速道路を走れるから全開走行で何時間も走り続ける可能性はある
安全マージンはあると思うけど100km/h以下に抑えたほうが無難な気もする

968 :774RR:2017/07/07(金) 15:57:29.73 ID:jElamOOW.net
純正とかGiviのロングスクリーンとリアトップボックス付けてる人、サイズの合うカバー教えてくれー
今まで使ってたやつが使えなくなってしまった…

969 : :2017/07/07(金) 17:29:44.71 ID:sh6DIN0H.net
GIVIロングスクリーン+28Lケースでぴったりのカバーを掛けてる
品番は忘れたので調べてみる
>>968
ところでケースは何リッターだ

970 :774RR:2017/07/07(金) 19:04:03.12 ID:u5X5/+oE.net
PCXのエンジンは本来の性能の50%くらいしかでてない
給排気とECUで封印されてる

971 :774RR:2017/07/07(金) 22:02:47.80 ID:WH1VTCqs.net
ふういんされてる?分と言って良いのか分からんがそれは燃費と耐久性に振られてると思うぞ

972 :774RR:2017/07/07(金) 22:29:36.85 ID:S0l2xZ4i.net
>>968
バリチェロのLLかな

973 :774RR:2017/07/07(金) 22:39:31.60 ID:aJ/ZWAZ9.net
>>968
楽天の余ったポイントで買った耐熱のカバー
一つ上のサイズで丁度いい感じ
2年使ってるけど破れる気配無い
確か送料込みで3000円しなかった筈

974 :774RR:2017/07/07(金) 23:26:41.06 ID:u5X5/+oE.net
裏モードの存在は有名な話

975 :774RR:2017/07/07(金) 23:39:40.75 ID:aJ/ZWAZ9.net
この男女のトミ子ー! ト・ミ・コ トミ子ー!!!
って叫んだらパワーアップすんのけ?
若い子はワカランか・・・・

976 :774RR:2017/07/08(土) 10:04:49.91 ID:OonwzO5+.net
このバイクはシート下にOGKのアバンドU入りますか?

977 :774RR:2017/07/08(土) 11:18:04.90 ID:Cd+TI4Ci.net
楽勝
俺は旋盤で細切れにしたSHOEIのフルフェイスを10個入れれた

978 :774RR:2017/07/08(土) 11:40:40.55 ID:hivDmVAl.net
>>977
面白いとおもっちゃったんだ

979 :774RR:2017/07/08(土) 12:07:28.26 ID:5FTtM00T.net
チョイノリには最高だけど長距離はアメリカンと同じく腰にくるな…

980 :774RR:2017/07/08(土) 12:28:16.18 ID:7uxRgOgv.net
>>976
Lは入る。LLも入るってどこかに書いてた。

981 :774RR:2017/07/08(土) 12:55:24.73 ID:OonwzO5+.net
>>980
レスありがとうございました

982 :774RR:2017/07/08(土) 16:40:01.85 ID:LtIjJLR7.net
>>976
そんなあなたにトップボックス

983 :774RR:2017/07/09(日) 02:51:50.54 ID:h6bKnL9Q.net
埋め

984 :774RR:2017/07/09(日) 04:37:48.02 ID:h6bKnL9Q.net
次スレ

【ホンダ】 PCX138台目 【HONDA】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1494969629/

985 :774RR:2017/07/09(日) 04:40:46.12 ID:N/h7Heyy.net
埋めますマンが来ました

986 :774RR:2017/07/09(日) 04:41:07.89 ID:N/h7Heyy.net
そろそろ投稿を締め切ります

987 :774RR:2017/07/09(日) 04:41:33.82 ID:N/h7Heyy.net
もう投稿はありませんね?

988 :774RR:2017/07/09(日) 04:42:12.39 ID:N/h7Heyy.net
それではこれで投稿を締め切ります

989 :774RR:2017/07/09(日) 04:43:31.91 ID:N/h7Heyy.net
これからデータの補完をします

990 :774RR:2017/07/09(日) 04:44:12.36 ID:N/h7Heyy.net
データ補完の継続中です

991 :774RR:2017/07/09(日) 07:59:03.89 ID:PH1xq6+8.net
>>984
ちょっと待て、そのスレ、バイク車種メーカー板じゃなくて
バイク板にあるじゃねーか
誰か、バイク車種メーカー板で、次のスレ番119台目で立ててくれ

992 :774RR:2017/07/09(日) 08:00:46.31 ID:h6bKnL9Q.net
それでは埋めます

993 :774RR:2017/07/09(日) 08:02:05.78 ID:Mu7uqV3S.net
石原が埋めます

994 :774RR:2017/07/09(日) 08:02:22.41 ID:Mu7uqV3S.net
小池が埋めます

995 :774RR:2017/07/09(日) 08:02:36.21 ID:Mu7uqV3S.net
猪瀬が埋めます

996 :774RR:2017/07/09(日) 08:02:49.86 ID:Mu7uqV3S.net
舛添が埋めます

997 :774RR:2017/07/09(日) 08:03:08.51 ID:Mu7uqV3S.net
行政が埋めます

998 :774RR:2017/07/09(日) 08:03:46.56 ID:Mu7uqV3S.net
立法が埋めます

999 :774RR:2017/07/09(日) 08:04:01.65 ID:Mu7uqV3S.net
土建屋が埋めます

1000 :774RR:2017/07/09(日) 08:04:30.62 ID:Mu7uqV3S.net
次スレが埋めます

1001 :774RR:2017/07/09(日) 08:04:52.74 ID:Mu7uqV3S.net
次スレです

【ホンダ】 PCX138台目 【HONDA】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1494969629/

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200