2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX118台目 【HONDA】

1 :774RR:2017/05/26(金) 23:25:06.32 ID:yQUZ8QqM.net
※前スレ
【ホンダ】 PCX117台目 【HONDA】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1490191316/

763 :774RR:2017/06/23(金) 14:17:02.73 ID:jP+25OcB.net
159cmプリケツな44歳のおんなのこのうちの嫁も難なく乗りこなしてるぞ

764 :774RR:2017/06/23(金) 15:23:29.13 ID:8iqhPDqu.net
>>763
おんなのこだと?

765 :774RR:2017/06/23(金) 16:08:55.37 ID:h8ITrbcL.net
自分がその年齢くらいになると以外と行けそうに見えてくるから困るw
それでも40後半位がリミットか

766 :774RR:2017/06/23(金) 19:40:18.74 ID:FQncYEyz.net
>>760
再割り当て?

767 :774RR:2017/06/23(金) 22:48:02.08 ID:7z78976e.net
まだ、ビビって80キロしか出してないが50ccの感覚だと平均40キロだっからこれでも滅茶苦茶速い

100キロとか体吹っ飛びそう

768 :774RR:2017/06/24(土) 00:21:23.33 ID:iWy08lr7.net
たまに原付ごっこすると楽しい(楽しい)

769 :774RR:2017/06/24(土) 07:34:22.17 ID:glPX1pL/.net
>>734
110まできっちり回せ

770 :774RR:2017/06/24(土) 08:47:03.38 ID:H3d1xys4.net
>>756
年齢は?独身?

771 :774RR:2017/06/24(土) 11:02:28.01 ID:RlxXOPbs.net
>>770
キモい

772 :774RR:2017/06/24(土) 19:34:30.77 ID:WONow+SV.net
自転車みたいに高さの上げ下げがワンプッシュでできるようになって欲しいわ

773 :774RR:2017/06/24(土) 19:44:57.89 ID:7rdZ6NFr.net
スポーツクラブにあるエアロバイクやないねんから・・・・

774 :774RR:2017/06/24(土) 22:19:55.47 ID:eadJbZmd.net
>>761
ボックス付けろや

775 :774RR:2017/06/24(土) 23:08:37.70 ID:/BmAP65h.net
ヤンマシで新型PCXがチョロっと記載されてるな
小型エアバッグがどうとか

776 :774RR:2017/06/24(土) 23:15:59.39 ID:5cQxqMXt.net
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU  
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ

777 :774RR:2017/06/24(土) 23:19:07.77 ID:wyoIBdFT.net
通勤中に軽く当たるかこけて
エアバッグ作動
走れるのにエアバッグが邪魔で
走れなくなるまで容易に想像できた

778 :774RR:2017/06/24(土) 23:48:33.88 ID:16S+DxBC.net
エアバッグ!?
いやいや...

779 :774RR:2017/06/25(日) 00:42:26.16 ID:gYmyDpmw.net
エアバッグってどうなるの(´・ω・`)

780 :774RR:2017/06/25(日) 01:38:05.67 ID:8GbXEi7T.net
袋が胸に当たり衝撃で椅子から放り投げられる

781 :774RR:2017/06/25(日) 03:04:06.84 ID:wUTXaz/z.net
そのうち戦闘機みたいにぶつかりそうになったら椅子ごと脱出できるようになるんじゃね

782 :774RR:2017/06/25(日) 06:35:27.81 ID:RFc0yFG8.net
>>781
そして歩道橋やトンネルに激突して…

783 :774RR:2017/06/25(日) 08:28:20.49 ID:8ducxpT1.net
ワロタ

784 :774RR:2017/06/25(日) 09:51:10.54 ID:8GbXEi7T.net
ABS搭載エアーバッグ搭載
無傷のバイクと死んだライダー

785 :774RR:2017/06/25(日) 11:35:50.47 ID:cD25aJOT.net
トラクションコントロール搭載
アイサイト搭載
360度オールアラウンドモニター搭載
バックフォグ搭載
ハイブリッドエンジン搭載
大画面タッチパネルカーナビ搭載
オーリンズ製リアショック搭載
アクラボヴィッチ製マフラー搭載

たぶんこれくらいはやってくると思う

786 :774RR:2017/06/25(日) 12:33:24.56 ID:rrCIoHRg.net
100万越えしそうだな

787 :774RR:2017/06/25(日) 12:37:34.56 ID:y3nr5DnO.net
40万オーバーしそう

788 :774RR:2017/06/25(日) 13:31:33.24 ID:q0kXVWLg.net
オーリンズのショックアブソーバーは10万超えるんだが

789 :774RR:2017/06/25(日) 13:46:23.08 ID:yxnPjZUI.net
そういえば、エアバッグ付のバイクウェアとかあったよな。

790 :774RR:2017/06/25(日) 14:52:27.56 ID:PBwzLyHo.net
>>789
ヒットエアだな、着て走ってるが。

791 :774RR:2017/06/25(日) 15:10:27.16 ID:kf0lSwBP.net
>>785
エアコン搭載もよろ

792 :774RR:2017/06/25(日) 16:12:51.66 ID:gYmyDpmw.net
>>785
オーディオと、スマホ連動

793 :774RR:2017/06/25(日) 19:03:18.91 ID:Ek0iA3zq.net
なんとなく大画面フル液晶メーターあたりは
やってくるとおもう
コスト面と最近の流行だし

794 :774RR:2017/06/25(日) 21:53:57.40 ID:d276z0P8.net
タイヤ交換やってる人に質問。
車用のタイヤ屋に、PCXのホイールとタイヤ持ち込んで
交換したって話聞いたのだけど、タイヤチェンジャー? って
バイク用とか車用とか区分けは無いの?

795 :774RR:2017/06/25(日) 22:34:26.25 ID:IxYPnOTd.net
>>793
針動かすのと、液晶照らすのじゃどっちが消費電力少ないのかね

796 :774RR:2017/06/25(日) 22:43:28.17 ID:Efz4OH+n.net
>>794
大口径用チェンジャーで10インチは無理かもしれないけど
たいがい組めると思う

797 :774RR:2017/06/25(日) 23:12:04.48 ID:8GbXEi7T.net
アイドリングストップのバッテリー消費を減らす

未だに一度と使ったことがない

798 :774RR:2017/06/25(日) 23:12:53.28 ID:Ek0iA3zq.net
イグニション回すと
「PCX」ってロゴがアニメーションで浮かび上がってから
近未来的なメーターデザインに遷移する
ほぉらいいだろう

799 :774RR:2017/06/25(日) 23:16:47.66 ID:q8pNxo45.net
そうか?

800 :774RR:2017/06/25(日) 23:22:05.04 ID:Deryg2gb.net
>>798
スクリーン付けて箱付けて、朝のくっそ忙しい1秒でも惜しい通勤族の俺にとっては
そんな面倒くさいギミックイラン!

801 :774RR:2017/06/25(日) 23:26:07.51 ID:3S6HdnCh.net
>>800
え、いちいち外してるの?

802 :774RR:2017/06/25(日) 23:30:10.98 ID:Deryg2gb.net
そんなせっかちな俺だけど、警告灯がちゃんと消えてからスターターボタン押す小心者・・・・

803 :774RR:2017/06/25(日) 23:32:28.25 ID:Und5HUa7.net
>>800
暖機してないの??

804 :774RR:2017/06/25(日) 23:34:25.72 ID:Deryg2gb.net
>>803
原2スクの扱いなんて嫁と一緒でええやろ

805 :774RR:2017/06/25(日) 23:36:14.53 ID:3S6HdnCh.net
>>804
前戯ぐらいしてやれ

806 :774RR:2017/06/25(日) 23:45:22.95 ID:Deryg2gb.net
>>805
警告灯(顔色)ぐらいはチェックして乗る・・・・・

807 :774RR:2017/06/26(月) 06:57:39.81 ID:zgL2+mCO.net
キー回した時に聞こえるポンプ音で
今日の調子がわかるよな

808 :774RR:2017/06/26(月) 07:23:08.56 ID:Tf2o9rEw.net
それでわかるのは燃ポンの調子じゃね?

809 :774RR:2017/06/26(月) 07:37:30.32 ID:+rlw1lHT.net
>>807
一昔前のバイクじゃあるまいしw

810 :774RR:2017/06/26(月) 08:01:52.17 ID:P25/NIgG.net
>>809
嫁は一昔(以上)前だろw

811 :774RR:2017/06/26(月) 10:36:12.06 ID:8JaNYsNk.net
娘に乗ってもええんやで?

812 :774RR:2017/06/26(月) 20:03:46.05 ID:JDK8XWsS.net
ファミリーバイク特約入ろうとしたら
3万近い金額1万くらいとか思ってたのに

813 :774RR:2017/06/26(月) 20:09:27.12 ID:4ArcVU8T.net
それ人身障害付けてるからじゃね?

814 :774RR:2017/06/26(月) 23:15:34.78 ID:OcBiNgKU.net
ファミバイ特約は元となる保険会社によって値段の差が著しいからなー

815 :774RR:2017/06/27(火) 00:44:29.87 ID:nB8JaquJ.net
>>812
だから俺は150にした

816 :774RR:2017/06/27(火) 05:51:40.68 ID:G8wqSJNb.net
>>812
安いとこなら人身付けても数千円

817 :774RR:2017/06/27(火) 11:26:49.11 ID:VH4tzxBo.net
>>813
外せんみたいやうちの保険会社

818 :774RR:2017/06/27(火) 12:39:13.18 ID:uSc7wKAk.net
>>816
どこよ?で、何歳で何等級よ?

819 :774RR:2017/06/27(火) 13:53:14.34 ID:G8wqSJNb.net
>>818
過去ログみれば?
俺は万単位払ってるクチ

820 :774RR:2017/06/27(火) 14:30:16.30 ID:q8hL5NB4.net
>>817
外せんというか、ファミバイ特約は
自損型と人身傷害型の二種類あると思うんだが

821 :774RR:2017/06/27(火) 18:38:17.33 ID:73IlJBcT.net
>>819
はいはいホラ吹き野郎

822 :774RR:2017/06/27(火) 21:21:53.75 ID:G8wqSJNb.net
>>821
教えて欲しくて煽ってんの?w

823 :774RR:2017/06/27(火) 21:39:14.30 ID:qqxQJceZ.net
保険なんて年齢や等級によって様々やろ
うちなんぞ嫁さんが実家の飲食店の仕入れに原2乗って行くから
ファミバイで他損まで付いてる自動車保険に入ってるから
20等級で40代なのに10万近く毎年払ってるわ
ちなみに車は車検4回やった13万キロ走った5ナンバーミニバンな

824 :774RR:2017/06/27(火) 21:49:31.28 ID:KmfW1HUf.net
>>823
車の保険7万円にファミバイ3万円ってとこ?
車の保険がちと高いな。契約確認してみたら?

825 :774RR:2017/06/27(火) 22:07:08.00 ID:qqxQJceZ.net
>>824
弁護士特約も付けてるからなおさら跳ね上がってるw
安いだけなら2万円代からあるのに馬鹿な話だが
どうもネットで契約できる保険ってのが信用できなくてな

826 :774RR:2017/06/27(火) 23:11:30.72 ID:GvkxCBYc.net
いいお客さんだ

827 :774RR:2017/06/27(火) 23:17:31.11 ID:PupYTS3n.net
>>825
弁護士特約でもそこまで上がるもん?

828 :774RR:2017/06/27(火) 23:41:21.58 ID:KmfW1HUf.net
>>825
年齢限定とか家族限定は?
うちの車は車両保険、人身(乗車中以外も)、生活なんとか、おっさん限定で8万円ぐらい。

829 :774RR:2017/06/27(火) 23:52:15.19 ID:qqxQJceZ.net
>>828
車両保険も入ってる
廃車になるほど事故ったら65万くれるらしいw

830 :774RR:2017/06/28(水) 04:32:49.63 ID:zDdNwZTx.net
他人の乗っている&お店で見るpcxは格好良く見える。
自分が跨がるとダサい。俺がダサい。悲しみ


>>812
車の補償内容が手厚いとファミバイでも高くなる。経験談。契約時に驚いたよ。

831 :774RR:2017/06/28(水) 10:56:55.93 ID:5PnsZoAI.net
自損もPKなオールリスク車両保険で廃車で400万保証。
弁護士特約、ファミバイ、家族限定、おっさん年齢以上、20等級で9万くらい。
東京海上ね。

832 :774RR:2017/06/28(水) 12:58:28.81 ID:X9zbm2QU.net
車種書かないと意味ねえよ

833 :774RR:2017/06/28(水) 14:25:33.11 ID:tyuw/oHE.net
すまん。
アルファード

834 :774RR:2017/06/28(水) 14:33:33.60 ID:ognrLT+k.net
ファミバイの金額なんぞ、「補償内容揃えたら」消費税ほども変わらんわ

会社によって差があるのは標準補償内容が違うからだ。

835 :774RR:2017/06/28(水) 20:13:49.68 ID:3duxqxQ5.net
9月に購入しようと思うんだけど、間違いなく規制対応はするんだよね?
規制対応版と対応前版 どっちのスペックのほうがいいんだろうか。
なんとなく規制対応するとパワー落ちるイメージ。

836 :774RR:2017/06/28(水) 20:38:43.90 ID:B1pH6u6U.net
>>835
パワーが落ちて、触媒が重くなってキーレスが付くかも?程度

837 :774RR:2017/06/28(水) 20:54:01.78 ID:tbdvO0VC.net
だから現行ですでにEURO4クリアしてるんだから
性能低下も仕様変更もないってばw

838 :774RR:2017/06/28(水) 21:31:14.14 ID:kCZav/sa.net
EURO5が待っとるでな

839 :774RR:2017/06/28(水) 22:16:55.96 ID:W1vMhO7G.net
んでそれをクリアしたころにEURO6が来るんですねw

840 :774RR:2017/06/28(水) 22:32:47.72 ID:ognrLT+k.net
キーレスは電波法の絡みで100%ありえん
車種別に認可取るコストは乗り越えられんわ。

841 :774RR:2017/06/28(水) 22:54:49.78 ID:l9CeWJXV.net
ビクスクにキーレスあるんでしょ?

842 :774RR:2017/06/28(水) 23:28:38.22 ID:tbdvO0VC.net
>>838
8月のタイムリミットの話だから

843 :774RR:2017/06/28(水) 23:32:00.68 ID:tbdvO0VC.net
キーレスが電波法云々というのは
単に周波数を変更すればいいだけなので、そこは問題にはならない
そもそも日本国内でこのクラスのスクーターにキーレスの需要があるのか?
という問題だと思うよ

844 :774RR:2017/06/29(木) 06:12:31.19 ID:rIE9d0Ru.net
>>843
>>840だわ。まぁPCXなら売れるからコストかけてくれる可能性あるんかもしれんが。

845 :774RR:2017/06/29(木) 06:59:12.35 ID:R7XO/hLv.net
お前らアホだろ
タダでさえアイストはバッテリー痛めるから切ってるって
皆言ってるのに
常時電気食い続けるキーレスのユニットつけてどうすんだ?
ほとんど乗らんやつには自殺行為

846 :774RR:2017/06/29(木) 07:11:11.89 ID:UzjCRgX9.net
>>845
切ってる人もいる、使ってる人もいる、じゃない?
実際、新型(現行)でバッテリーへたったのってどれくらいあるの?

847 :774RR:2017/06/29(木) 10:25:47.93 ID:pYbTNsjo.net
新型だけどイモビアラーム付けてるからアイドリングストップは一回も使ってない

848 :774RR:2017/06/29(木) 11:25:17.71 ID:Pasg2cVA.net
赤信号の交差点で旧型の隣に付けてアイスト発動でニマニマするのが新型乗りの大ごみ

849 :774RR:2017/06/29(木) 11:38:25.27 ID:ssVZNBog.net
大ごみってなに?

850 :774RR:2017/06/29(木) 12:01:09.42 ID:maCeOS7o.net
醍醐味の誤変換だろ

851 :774RR:2017/06/29(木) 12:06:42.45 ID:FVvhcKc/.net
>>847
イモビとIceと全く関係ないだろ

852 :774RR:2017/06/29(木) 12:39:45.55 ID:YkbcPTer.net
新型PCXやが購入説明時にアイドリングストップはバッテリーがってホンダドリームの店員から聞いたし使ってない

853 :774RR:2017/06/29(木) 13:41:55.81 ID:Pasg2cVA.net
>>852
情弱の店員にあたったんだな

854 :774RR:2017/06/29(木) 14:54:55.80 ID:cqXvh7rd.net
>>848急型だが毎日常にアイスト使ってるが?
まぁ月一で充電器での充電は欠かさないが

855 :774RR:2017/06/29(木) 15:25:24.22 ID:Pasg2cVA.net
>>854
大変ですね(ニマニマ

856 :774RR:2017/06/29(木) 15:53:36.99 ID:I+j4zGpG.net
PCXの初期に、予想外のクレーム頻発で販売店に回った通達が今でも亡霊のように生き残ってる
クレームの内容も、そもそもアイドリングストップへの無理解から
アイドリングストップ状態で長時間停車してバッテリを上げた、なんてのが大部分

現行はバッテリ電圧が低下すれば、アイドリングストップがONでもオーバーライドされて無効となる
したがって、走行中アイドリングストップから始動不能となる前に、アイドリングストップ無効という現象が現れるから
仕組み上、アイドリングストップ多用故にいきなり始動不能ということにはならない

857 :774RR:2017/06/29(木) 16:03:02.97 ID:I+j4zGpG.net
そもそもPCXは300w以上の発電容量(このクラスの2倍程度)を持ってるので
常識的な範囲で消費電力過多ということには、まずならない
鉛電池は完全放電で劣化する特性があるけど、アイドリングストップ程度で劣化が進むようなことはない
それより長時間乗らずに放置による自己放電の方が、よほどバッテリには辛い
バッテリ劣化が懸念されるほどの電圧低下が生じれば、そもそもアイドリングストップは無効になる

結論

常識外の長時間アイドリングストップをしなければ無問題

現行型ユーザーは気にせずアイドリングストップを使え
停車が長くなるようなら、チョンとスロットルをひねってエンジンを始動してやればOK
臨機応変に使うのが吉

アイストオーバーライドのない旧型はバッテリの状態に気を使え
電圧計を装備したり、電圧計つきのエンデュランスのグリヒをつけるのもよし
バッテリが元気ならば、普通にアイドリングストップを使っても問題ない

858 :774RR:2017/06/29(木) 19:06:24.37 ID:IOFE0Jf3.net
>>857
ホンダさんがログインしました

はよ新型だせや

859 :774RR:2017/06/29(木) 22:24:59.28 ID:w5JsJGHA.net
>>858
ワロタ
ホンダたんインしたお

860 :774RR:2017/06/29(木) 23:35:46.27 ID:lmQGN1/l.net
本田翼は可愛いなぁ(#^.^#)

861 :774RR:2017/06/30(金) 00:34:18.96 ID:UZosXd46.net
>>860
ホンダウイング、まさにバイクCMにぴったりだな

862 :774RR:2017/06/30(金) 08:40:04.12 ID:xD38A6G/.net
車もアイドリングストップが当たり前になる以前はバッテリーうんぬん言い争っていたなw

総レス数 1002
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200