2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX118台目 【HONDA】

1 :774RR:2017/05/26(金) 23:25:06.32 ID:yQUZ8QqM.net
※前スレ
【ホンダ】 PCX117台目 【HONDA】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1490191316/

94 :774RR:2017/05/30(火) 04:26:11.55 ID:tcdVx9v6.net
>>93
それが原因でジジババが強引な追い越しかけてくるから危ないんだよ。

95 :774RR:2017/05/30(火) 06:52:20.64 ID:CkBpZvRh.net
だからぁ
テールが小さいのは最近のバイクの流行りなの
エアフロー突き詰めていくとリアは小さいのが理想
ssとかフルカウルバイクは今リアがほとんどないくらい小さい
わかってないなぁ

96 :774RR:2017/05/30(火) 07:22:25.63 ID:6FEOUXMA.net
>>94
大型も含めて、バイク=原付=車より格下、って思考のヤツはいる。

97 :774RR:2017/05/30(火) 08:24:02.52 ID:OR79iMkY0.net
それなりに加速して走ってりゃ余程じゃないと抜きにかからないけど。

98 :774RR:2017/05/30(火) 09:32:07.96 ID:tcdVx9v6.net
>>95
エアフローとかよりある程度のボリュームが欲しいって言ってんの
お前こそわかってない

>>96
中型で危険な追い越しかけられた事はないなぁ

>>97
前が詰まった状態でも隣に出てきて無理矢理前に出ようとしたり
信号待ちしてると、フライングして追い越ししてきたり
地域性とかあるかも知れないがそんなことばかり

99 :774RR:2017/05/30(火) 10:51:17.78 ID:in2I041h.net
俺くらいになると
走りのオーラで後方に
殺意を送ってるから大丈夫

100 :774RR:2017/05/30(火) 10:52:45.48 ID:6Bd3HVz1.net
ここを見てると、要するにビグスクがほしいのねw
コンパクトで軽快なのがこのクラスのメリットなのに、だったらビグスク乗れよと思うわ

まあ、このスレに限らず、煽られる、無理に抜かれる話が多いけど
個人的には、本人の乗り方が大きいと思ってる
ソースはほとんどそういう経験がない自分

101 :774RR:2017/05/30(火) 11:00:19.91 ID:5BcQH+iX.net
>>99
ゴルゴ?

102 :774RR:2017/05/30(火) 11:20:47.22 ID:JFbqhcSO.net
メットインとかなくてもいいから、今のサイズで250が出てくれたら最高。

103 :774RR:2017/05/30(火) 11:28:39.37 ID:deGgNK23.net
125で良いわ

104 :774RR:2017/05/30(火) 12:23:17.20 ID:6FEOUXMA.net
>>100
以前、バイパスの左車線の真ん中を原付二種スクーターで流れにのって走ってたときに無理な追い抜きされました。
それあってから、ダメなときは何やってもダメって考えてます。

105 :774RR:2017/05/30(火) 12:47:22.56 ID:6Bd3HVz1.net
>>104
そんな経験がしょっちゅうあるなら、自分の走りを見直してみるといいよ
ごくたまにということならDQNはどこにでもいるから、見抜いて対処
バイクのケツがでかいかどうかで差がでることじゃない

106 :774RR:2017/05/30(火) 12:49:01.15 ID:dRyZ7Q8I.net
1300cc乗ってたときも煽られるときは煽られたけどね@神奈川県
信号変わった直後にフル加速して違いを見せつけた後、次の信号以降は大人しくする人もいれば懲りずに煽ってくる人もいたよ

107 :774RR:2017/05/30(火) 12:58:29.79 ID:tcdVx9v6.net
>>100
乗り方に問題があるなら他のバイクに乗ってる時も同じ事をされるはずだが
前述の通りそんな事は皆無

ビグスクに乗りたかったら最初から買っている

俺の住んでいる所は白バイがウヨウヨしているから原付は皆ゆっくり法定速度程度で走るので
基本、抜くものといった扱い
それでピンクナンバーの意味も知らない連中が原付と勘違いして無理な追い越しをかけてくるんだよ。

108 :774RR:2017/05/30(火) 13:24:08.27 ID:6Bd3HVz1.net
残念な地域なんだな

109 :774RR:2017/05/30(火) 14:17:17.91 ID:FmHP9wTK.net
えっ?ピンクは原付だよなw

110 :774RR:2017/05/30(火) 14:35:03.23 ID:tcdVx9v6.net
>>108
乗り方云々だけの問題じゃないってことだよ

111 :774RR:2017/05/30(火) 15:29:16.81 ID:OR79iMkY0.net
無理な追い越し出来んように真ん中でも走ったら?
なまじ路肩によるとワンチャン抜けせるかな?と思わせてしまうから

112 :774RR:2017/05/30(火) 15:55:27.22 ID:5BcQH+iX.net
右側をチンコ出して走っとけ

113 :774RR:2017/05/30(火) 15:57:00.01 ID:JFbqhcSO.net
>>111
同意。キープレフトが全ての元凶。

114 :774RR:2017/05/30(火) 16:31:03.83 ID:mOkHJrvu.net
バイク全く興味ない時に見たpcxはビッグスクーターかと思ったけどなあ

115 :774RR:2017/05/30(火) 17:18:31.16 ID:+8cVJ1e6.net
間近で見るとけっこう大きく見えるけど、後ろからがなー。
まあ好き

116 :774RR:2017/05/30(火) 17:34:05.04 ID:6FEOUXMA.net
>>111
>>104だわ。

117 :774RR:2017/05/30(火) 18:09:16.50 ID:tcdVx9v6.net
>>111
真ん中走ってるよ。
それでも反対車線から強引に前に割り込もうとしてくる。

118 :774RR:2017/05/30(火) 19:01:37.13 ID:3huVLhub.net
何も知らない人が見たらninjaと間違える

119 :774RR:2017/05/30(火) 20:49:39.73 ID:6f/B8Kl3.net
>>117
ほんとにこれ多すぎだわ
しかもプリウス乗りの確率が高い

120 :774RR:2017/05/30(火) 20:58:32.61 ID:6FEOUXMA.net
>>119
こっちのスレスレをかぶせるように抜いてくヤツもいる。
何かあったらこっちもおしまいだけど、自分も人生おしまいって認識ないんだろね。

121 :774RR:2017/05/30(火) 22:01:01.01 ID:3huVLhub.net
俺はナンバープレートの近くに
BABY IN CARシールを貼ってる

122 :774RR:2017/05/30(火) 22:01:56.01 ID:e/AmDCDG.net
>>121
「肩に乗ってるのが見えるんですか!」

123 :774RR:2017/05/30(火) 23:06:46.70 ID:7GF+TsKu.net
白色PCXに白色ジェットヘルメット、紺色のジャケット着て走ってたら前走車が露骨に速度落とし、警察じゃないと分かると急加速

こんなことが今日5回ぐらいあった
なんかおもろかったw

124 :774RR:2017/05/30(火) 23:29:34.82 ID:hWrPYuUm.net
こういうのを腕に嵌めて走ると無茶されなくなるかもw
http://item.rakuten.co.jp/itemjapan/a00784/

125 :774RR:2017/05/31(水) 00:20:54.40 ID:eRZrjY+9.net
>>124
やめとけよ、本職が反応するぞ。ただでさえ今はヤバいのに

126 :774RR:2017/05/31(水) 02:09:22.04 ID:bvw4XTwY.net
YAMAHAとホンダならホンダの方がエンジンに関してはホンダの方がいいですかね?

見た目はYAMAHAの方が好きなんですけど

127 :774RR:2017/05/31(水) 03:06:23.45 ID:ZcP+YSF7.net
>>126
NMAXが唯一優れているのはABSくらいじゃね?

128 :774RR:2017/05/31(水) 06:29:12.88 ID:fHxDy0gR.net
PCX125JF28esp駆動系ちょっと改でマジェSをブッチ出来るで、JF56ではちょっとしんどいなあ。改造費が大分かかるなあ。PCXノーマルはデチューンしすぎ。スズキ、ヤマハはボアアップとかエンジン改造しないと速くならんなあ。

129 :774RR:2017/05/31(水) 07:58:34.64 ID:Gv7mG/UV.net
なに?素人が簡単に?
これは調査が必要だな

130 :774RR:2017/05/31(水) 08:15:01.24 ID:d6tLMTnv.net
127みたいな奴が毎朝通勤ピンクナンバーレースやってるんだろうな

131 :774RR:2017/05/31(水) 08:49:45.40 ID:gOBHx8XW.net
俺なんか普通に走ってくれればそれでいいけどなぁ。
本当のレーサーと比較したら鼻糞みたいなもんなんだし。
そもそも公道で速さを求めるなと。

132 :774RR:2017/05/31(水) 08:53:40.33 ID:8okU7aGb.net
pcxとタメ張るのはせいぜいミライースとかNボックスのノンターボかな?w

133 :774RR:2017/05/31(水) 09:14:40.98 ID:bvw4XTwY.net
NMAXの試乗具合を一年乗った方がユーチューブにアップされてるのをみたんですが
稀にエンストするとか言ってたので

整備不足ならわかりますが

134 :774RR:2017/05/31(水) 09:57:13.79 ID:5TrzulLK.net
NMAXは付いてるか知らんけど、エンストはマレリの得意技だよ。

135 :774RR:2017/05/31(水) 10:06:28.94 ID:jum/rdUj.net
ホンダ系列の店を別に経営してるY○Pの店員さんに聞いて56買ったんだけど
N○AXのABSは遅めに効きだすから、軽い125では危険で手遅れの状態になってからしか効果が少ないって言ってた。

どっちか迷うなら系列の店に連れて行くからPCXにしましょうって(利幅はPCXのが少ないのに)。
外観でN○AXに惚れたのでなければ、性能も燃費も下取りも完全にPCXが勝ってるから
後悔して欲しくないよって。店員の鏡だと思った。

136 :774RR:2017/05/31(水) 10:42:34.27 ID:Uapavys0.net
>>135
別の系列店を紹介してくれるとは
いい店員さんだな
後悔ない買い物おめ

137 :774RR:2017/05/31(水) 10:54:33.22 ID:kFs8qkSN.net
デザインはNMAXもエエと思うけどもハンドルがアカンなぁ。ミラーの根元にしか小物を取り付けでけへん。シンプルにごちゃごちゃせんと乗るんやったらNMAXかなぁ。自分色々と触るんやったらPCXかなぁ。いっぺん乗って見たいけどなぁ。

138 :774RR:2017/05/31(水) 11:01:38.52 ID:5mcZqupj.net
125ならこれでしょ、買い物には使えないけどファミバイ貧乏にはプチツーできるし
150なら足元拾いnmaxかキビキビ走るマジェかな
リアタイヤはほんと自転車みたいだから高速では怖い

139 :774RR:2017/05/31(水) 15:19:03.97 ID:eRZrjY+9.net
こっちで聞いたら125をすすめられるのかもですが、150と迷ってます。
使い方としては125で十分なんですけど、例え下道でも少しでもパワーに余裕があるほうがいいかと思うのですが、どうでしょうか?
条件は任意保険はどちらにしても単独で加入(ファミバイではない)、車両価格&維持費が少しだけ150が高いのは許容範囲、
絶対ではないけど高速は乗らない予定、排気量はもう少し大きくてもいいですが、車体サイズはこれぐらいまで、

性能もほとんど変わらないかもしれませんが大は小を兼ねるかなと思ってます。
無理やりデメリットを想定すると125cc以下のバイク置き場にとめられないことですかね?サイズは同じなので融通効くところも多いと思いますが・・・
意見とアドバイスをお願いします。

既出かも知れません&長文失礼しました。

140 :774RR:2017/05/31(水) 15:21:53.76 ID:gOBHx8XW.net
>>139
ファミリーバイク特約ではなく単独保険に入るのだったら150の方が良いでしょう。
125の良いところは維持費が安いことだけど、単独の保険だったら大差ないし。
それでパワーもあっていざというときには高速道路に乗れるのだから150を選択しない理由がない。

141 :774RR:2017/05/31(水) 15:24:08.72 ID:oShkQUhJ.net
下取りは125のほうが高いから
3年とかで買い替えるスタイルなら150は不利。

142 :774RR:2017/05/31(水) 15:40:22.71 ID:V5FYDTV4.net
>>139
その条件なら150の方がいいでしょう
高速に関してもこれからは国交省が2輪限定で色々なキャンペーンをやるようです
2輪限定2日間定額で高速乗り放題を首都圏で試験的に実施するとニュースでありました
あえて125を選ぶ理由は無いように思います
蛇足ですがピンクのナンバーと白色のナンバーを選べるとしてピンク選びますか?

143 :774RR:2017/05/31(水) 16:42:52.03 ID:dk6fO/xt.net
56を買って3年だけど、150にしときゃ良かったよ
西湘バイパスに乗れないのが痛すぎる

144 :774RR:2017/05/31(水) 17:28:13.85 ID:fBgqEiC90.net
ファミバイにしてないと乗ってない間が無駄に感じてしょうがない。
そして売る
そして欲しくなる謎のループ。

ピンクナンバーの私です。
ファミバイも安くないのにね

145 :774RR:2017/05/31(水) 17:48:16.09 ID:7akDrz3Y.net
ファミバイのメリットが大きくなるのは
自分や家族も含めて、複数台所有する場合だからね
1台のみ所有だと、あまりメリットは大きくないし、人身傷害をつけるとさらに高くなる
あと、使っても等級に影響しないメリットがあるか

146 :774RR:2017/05/31(水) 17:58:38.63 ID:8okU7aGb.net
たまに自分と全く同じ装備のpcxとすれ違うと何故かテンション上がるわ

147 :774RR:2017/05/31(水) 18:12:08.00 ID:eRZrjY+9.net
>>140->>142
素早いお答えありがとうございます。
リセールバリューが気になったけど、たぶん乗りつぶすので、150にしようと思います。
違う話ですが、バイパスで2輪禁止の標識でも下に時間帯や排気量が書いてあっても一瞬では判断できないことないですか?

ナンバーの色は気にしないですが選べるなら白ですね。もっと濃いピンクならいいですけどクリーム色みたいで・・

148 :774RR:2017/05/31(水) 18:54:53.53 ID:22uezE6K.net
車じゃあるまいし
そんなに新型でる業界じゃないのに
3年で買い替えとかしてるやついるか?

149 :774RR:2017/05/31(水) 19:11:29.63 ID:ozYlgu/6.net
買取相場見てみたけど125と150でそんなに差がなかった
任意保険も26歳以上なら契約して数年後にはファミバイ特約と大差ない保険料になる上に保障は厚いから150もいいんじゃないかと思えてきた
若かったり2台目だったりすると断然ファミバイ特約が安いけど

150 :774RR:2017/05/31(水) 19:33:22.04 ID:s4+YuScv0.net
バイク売る時の価格なんて考えてもいいこと無いよ。

この機種ならキーレスが出たらちょっとグラつくけど

151 :774RR:2017/05/31(水) 20:42:51.83 ID:OcwA1U3i.net
アドレス110かPCXでスゲー悩む。

152 :774RR:2017/05/31(水) 20:49:06.26 ID:ZtlNKgpr.net
>>151
悩みポイントは?

153 :774RR:2017/05/31(水) 21:01:44.77 ID:xvUk9LMU.net
>>146
jf28黒、GIVIIスクリーン、SHAD40リットルの箱
同じ仕様の奴をゴロゴロ見かけるからもう慣れた・・・・

154 :774RR:2017/05/31(水) 21:09:06.31 ID:OcwA1U3i.net
>>152
んー、やっぱ値段かなー。
通勤用にかう予定だけど、通勤だけだとアドレスで十分なのかなーって思う反面、PCXの見た目に惚れて乗ってみたい衝動との間に挟まれてる

155 :774RR:2017/05/31(水) 21:27:19.66 ID:22uezE6K.net
片側2車線道路クラスの道を堂々と走ったり、追い越し車線で
大排気量の車と互角に勝負しながら巡航したいなら
PCX一択
というかPCXでないとそのクラスの道路は50ccと同じ
皆、道の端っこを肩身狭くして走ってるぞ
PCXなら堂々と走れる
これはマジ

156 :774RR:2017/05/31(水) 21:46:23.80 ID:BD73muEM.net
あほくさ

157 :774RR:2017/05/31(水) 21:46:34.29 ID:rY9U/LaR.net
>>151
俺もその2台で迷った 通勤用メイン、ちょい遠出
初心者だから、14インチがほしかった
当初、すり抜けはしないつもりだったが
今ではバンバンするようになった

アドレスで交差点の先頭に来て
スタートダッシュすれば、まず4輪はついてこれない
80キロくらいまでは余裕で出るよ

小さくて小回りもきくよ
公称で30キロも軽いしね

PCXは人気バイクだから、盗難の危険も高いよ

158 :774RR:2017/05/31(水) 21:49:05.03 ID:075BpMeX0.net
最近の原チャリ盗む人ってそんなおる?

159 :774RR:2017/05/31(水) 22:02:54.91 ID:sgkCg6FJ.net
>>154
通勤ならアドレスで十分
小さいから駐輪する時なんか楽
PCXは何気にデカイ
プチツーリングがとか
燃費がとかなら
PCX

160 :774RR:2017/05/31(水) 22:12:51.45 ID:OcwA1U3i.net
みんなアドバイスありがとう。
アドレスも悪くなさそうなんで、もうちょいよく考えてみます。

161 :774RR:2017/05/31(水) 22:45:02.18 ID:bsQQ+RkJ.net
>>154
バイクは見た目で選ばないと後悔するぞ
いくら通勤に最適でも見た目が気に入らないものは愛着が湧かない
愛着が湧かないということは乗ってても楽しくないということ

なのでバイクは見た目が全て

162 :774RR:2017/05/31(水) 23:07:59.27 ID:Mmo7YcH+.net
>>160
リード90→カブ90→
アドレスV125S→PCX
とその都度余裕が欲しくて乗り継いできた
アドレスの時も満足だったけど結局PCXにたどり着いた
満足感一番はPCX
今はとてもアドレスに戻る気にはなれない

163 :774RR:2017/06/01(木) 01:01:25.91 ID:yEnAI57o.net
>>160
俺は台車でしかアドレス乗ったことないけど、これは本当に通勤だけと割り切れる人じゃないと乗れないと思う
すごいコンパクトで軽いし、ガンガンすり抜けできるけど、身長170cmもない俺でも窮屈に感じるポジションだった
ただ、ハマる人にはハマるから人気車種だと思うし、もし試乗できるところがあるならアドレスとpcxを乗り比べてみるといいよ

164 :774RR:2017/06/01(木) 01:29:58.08 ID:yN6jvZGI.net
原付は通勤通学買い出しまでの用途
プチツー以上は専用道走れない原付はしんどい

165 :774RR:2017/06/01(木) 04:51:20.54 ID:wyDIN1Kx.net
>>151
通勤ならアドレスのほうがいいんじゃない?
小さいし取り回しも楽だし。
それとアドレス110ではなくてアドレスv125sがオススメ。
PCXみたいに足が前方に投げ出せるようなフロア形状になっているので、長距離も楽に乗れる。
110は一般的なスクーターのフロアなので、非常に狭いため結構しんどい。

166 :774RR:2017/06/01(木) 06:41:50.75 ID:I7Fl7jWc.net
みなさんスマホホルダーってどうやってつけてますか?

167 :774RR:2017/06/01(木) 07:52:09.63 ID:0dk4ZCSr.net
マルチバー付けてそこにスマホホルダー

168 :774RR:2017/06/01(木) 10:18:55.68 ID:wTfByMpX.net
えっ
そのままポン付け

169 :774RR:2017/06/01(木) 17:42:32.96 ID:62ColmGz.net
みんなスクリーンの内側って拭いてる?
表面の小キズを消すのにいい物ないかな?

170 :774RR:2017/06/01(木) 18:05:59.68 ID:2cAb0fAr.net
拭きにくいし見えないところだし拭いたことない
スクリーンにつく傷はしょうがないと思うので気にしないようにしてる

171 :774RR:2017/06/01(木) 18:28:26.61 ID:62ColmGz.net
バイクカバーでどうしても同じとこを擦るんだよね。
鏡面のコンパウンドで磨いてみるかな。

172 :774RR:2017/06/01(木) 18:47:31.47 ID:YwKI7uqR.net
おれはスクリーン外してはしってる

173 :774RR:2017/06/01(木) 19:24:51.88 ID:V64DUBX0.net
スクリーンには使い古したTシャツ掛けてる
Tシャツ使う前は小傷気になったけど今は気にならないから効果あるかも

174 :774RR:2017/06/01(木) 20:17:52.90 ID:zUFIw2Cx.net
GIVIボックスの47Lのタイプ付けたいんだけど、47Lに対応したキャリアってるの?

175 :774RR:2017/06/01(木) 20:18:40.86 ID:+tSdMqJv.net
拭くときは必ず濡れた布で
乾拭きは傷の元

Tシャツは定番だよね
理想的には起毛の布地が効果的だと思う

プレクサスでもポリメイトでもシリコンスプレーでもいいから
何か保護剤を塗っておくとかなり効果的

あとバイクカバーをかけるとき、バサバサして砂埃、土埃を落としてからかける

そうやって気を使っていても、いずれは傷はついていく
でもその頃には、多少の傷は気にならなくなっているというw

176 :774RR:2017/06/01(木) 20:41:52.95 ID:LMXVEcZk.net
スクリーンの傷とか気にしたこともなかったw
今日見たら虫が大量に着いてたわ

177 :774RR:2017/06/01(木) 20:49:23.07 ID:x6DjZ7gy.net
ブラックを買おうかと思ってるんだけど、細かい傷が目立つからやめとけって反対されてるんだけど、ブラック乗ってる人の感想聞かせてもらえませんか?

178 :774RR:2017/06/01(木) 22:14:14.66 ID:YwKI7uqR.net
クロうするぞ

179 :774RR:2017/06/01(木) 22:39:06.81 ID:JQSVeL2a.net
キムコ
https://sway.com/WcSlFNgJ2EMgqSsT?gclid=CMj5rIDinNQCFRIEKgodJ54M1w

180 :774RR:2017/06/01(木) 22:40:06.22 ID:NdLr3bl8.net
本日バイク屋でマットシルバーだけ25万だったから勢いで買ってしまった

念のため盗難保険入ったけどPCXで盗まれた人って居るのかな?

181 :774RR:2017/06/01(木) 22:41:38.39 ID:wTfByMpX.net
足場?がpcxみたいにモッコリしてないスクーターはどうも頂けない

182 :774RR:2017/06/02(金) 01:09:55.92 ID:oNZhKg5Y.net
>>180
PCXは盗難対象の上位にいつも入っているある意味人気車種。
ホンダ純正のイモビアラームでもつけといたら?

183 :774RR:2017/06/02(金) 01:48:11.84 ID:f6+bueeL.net
原付でモッコリしてる方がいらないけどね

184 :774RR:2017/06/02(金) 08:31:35.42 ID:PbrqdsK6.net
なんかタイヤが滑るというレポが多いんだが、晴れてる日も滑るんですか?
それならタイヤ交換したほうがいのかな。ミシュランのCITYGRIPに。
今、PCX125を購入しようか検討中です。

185 :774RR:2017/06/02(金) 08:40:03.81 ID:Qi3sIYiN0.net
>>184
ドライはすべらんよ。ウェットに問題はあると思うけど

186 :774RR:2017/06/02(金) 08:45:15.76 ID:1FCiF/AE.net
日曜日、道志みち行くからすれ違ったらよろしくな

187 :774RR:2017/06/02(金) 09:31:46.41 ID:+QsHeplH.net
>>184
滑る滑る言ってる奴は、ただのネガキャンか暴走キチガイだから気にしなくていいよ。

188 :774RR:2017/06/02(金) 12:57:23.20 ID:NqyYz909.net
タイヤの話になると>>187みたいなのが出てきて荒れるw

まあSS-560については、ともかくggrksというのが一番の回答になるんだろうな
国内だけじゃなくアジア、ヨーロッパでも同様の評判
ヨーロッパでは既知の通り標準装着タイヤがCityGripに変更された

あとIRC自身がスクーター用の新タイヤの広告の中で、性能をSS-560と比較してる
雨でも晴れでも随分と性能が向上していることになるわけだが
果たして新しいモビシティが、超スグレモノタイヤなのか、SS-560がクソなのかw

189 :774RR:2017/06/02(金) 13:04:12.30 ID:jxcCWqfR.net
新製品が出たら、どこの会社でも前商品をけなして
進化をアピールするのが普通だと思うけどね。

190 :774RR:2017/06/02(金) 13:07:16.08 ID:jxcCWqfR.net
文面の最後に草を生やすと馬鹿っぽくみえるから
煽るとき以外はやめた方がいいよw

191 :774RR:2017/06/02(金) 13:21:08.99 ID:8YPJx5UT.net
>>190
煽らなくても馬鹿っぽいよ。

192 :774RR:2017/06/02(金) 13:51:30.26 ID:Qi3sIYiN0.net
>>188
アジアの井上の評判ってのはどこで手に入るの?わからなんだ。
アジアでは何が支持されてんだろ。もっと粗悪な激安タイヤっぽいけど

193 :774RR:2017/06/02(金) 15:11:32.92 ID:NqyYz909.net
>>189
普通は「当社従来品」とかだけど
ちゃんと製品名出して比較してるからね
SS-560はPCX専用品だし、評判も十分に広まってるから
いまさらダメージはないと判断したかも

さらにうがって見方をすれば
もうすでに供給の契約も終了していて、じきに国内の標準タイヤも切り替わる可能性もなくはない
どこかでSS-560はディスコンって書かれてたのを見たような気がするし

まあバカっぽいかどうかはwではなく内容で判断すればいいことだし
少なくとも自分はそうしてるわw

総レス数 1002
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200