2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part14【BLUE CORE】

1 :& :2017/05/27(土) 09:02:40.64 ID:2zQ0QAmU.net
国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax155/

前スレ
【YAMAHA】NMAX Part13【BLUE CORE】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492707107/

273 :774RR:2017/06/07(水) 00:36:18.86 ID:MnZKM/td.net
>>272
ちゃんとあけてる?

274 :774RR:2017/06/07(水) 00:43:21.03 ID:+wUhIb84.net
>>272
スロットル?
半開ぐらい
というか街乗りメインなのでそんなに飛ばさないんだけどね

275 :774RR:2017/06/07(水) 00:44:54.34 ID:+wUhIb84.net
ごめん>>272じゃなかった>>273

276 :774RR:2017/06/07(水) 09:29:05.06 ID:dJTRBkCE.net
>>272
荷重でトラクションをかけるより、駆動によってトラクションをかけた方がグリップを、得やすい気がするよ。
アクセルを入れるプラスの駆動と、リアブレーキによるマイナス駆動で。

減速速度よりもMT車で言うシフトダウンが遅く、アクセルオフをしていても、後ろから押される様な時があるから、リアブレーキで補正って感じ。

277 :774RR:2017/06/07(水) 09:32:37.36 ID:3rLM4RwV.net
変な句読点の入れ方だな

278 :774RR:2017/06/07(水) 09:54:33.40 ID:dJTRBkCE.net
ほんとだ。
スマホで適当に打ってたら、
こんなんになっちまった。

すまんが汲み取ってください。

279 :774RR:2017/06/07(水) 13:58:30.85 ID:WmUSfh4b.net
>>277
添削先生ありがとう!

280 :774RR:2017/06/07(水) 14:38:06.70 ID:8OBFnuel.net
125一台体制にしてツーリングから峠までこれで行くようになったがバンク角だけ不満だな……
センスタ取ったらマフラー擦りそうで取れないし センスタ取ってる人おる?

281 :774RR:2017/06/07(水) 14:40:10.91 ID:8OBFnuel.net
うは、以前の書き込み間違ってまた書いてしまったスマソ
リアサス、エンデュランスとYSSで悩んでるがどっちが乗り心地いいんだろ誰か付けてないかな

282 :774RR:2017/06/07(水) 14:54:41.65 ID:6SfTgRE2.net
過去スレにセンスタ外してる人がいたよ

283 :774RR:2017/06/07(水) 14:55:34.91 ID:6SfTgRE2.net
リザーブタンク付きYSSはつけてるよ

284 :774RR:2017/06/07(水) 16:41:18.33 ID:1T5FOT1n.net
シグナスX純正のリアサスがお勧め
乗り心地良くなるし車高も上がってバンク角も増える

285 :774RR:2017/06/07(水) 18:42:43.60 ID:jrSAnWQZ.net
ランニングコストの兼ね合いで125cc検討してるけど、今から注文したら納期どのくらいかかるのだろうか。

286 :774RR:2017/06/07(水) 18:52:04.63 ID:ZYz+sKBv.net
>>285
ショップに店頭在庫があればすぐ
チェーン店なら他店から取り寄せ数日
国内にメーカー在庫があれば一週間
無ければ海外から次の便待ち〜数カ月

このスレで聞いてもプロの関係者じゃないから確実な答えは無いと思う

287 :774RR:2017/06/07(水) 19:52:19.20 ID:jrSAnWQZ.net
>>286
ありがとうございます。
運悪ければ納期がかなりかかりそうですね。
早めにショップに行って納期確認してみます。

288 :774RR:2017/06/07(水) 20:19:39.78 ID:sRLiIQP3.net
NMAX125を買おうかな?と見に行ったらVTRfを買っちゃった。まだエヌマに興味しんしんだからこのスレが気になる!

289 :774RR:2017/06/07(水) 22:29:09.96 ID:Iz/tz4j/.net
シートだけにさっと掛けられるカバーってないかなぁ?
雨の時にメッシュシートカバーが濡れるのが嫌なんだよね。

290 :774RR:2017/06/07(水) 22:59:53.16 ID:ZYz+sKBv.net
>>289
mcpシートキャップなる商品があるけど
NMAX用は無いみたい

291 :774RR:2017/06/07(水) 23:04:35.07 ID:ncba8dpd.net
NMXはABSついてる以外の利点ってなんだろ?

292 :774RR:2017/06/07(水) 23:23:23.48 ID:dJTRBkCE.net
>>291
足回りがよいぞ!

293 :774RR:2017/06/07(水) 23:56:07.36 ID:6SfTgRE2.net
NMAXはPCXにくらべて、ABSはもちろんフットポジションの自由度が高い
これだけは後からはどうにも変更できない
積載量が足りなければトップケース、USBソケットやスマホホルダーなんかは後付けできるけどね

294 :774RR:2017/06/08(木) 00:46:57.98 ID:DoAkao4e.net
これは走りとか基本性能重視でPCXはインテリア?メーターとかアイドルストップとか付加機能付加機能が売りだね
しかし、タンクはもう少し欲しいな

295 :774RR:2017/06/08(木) 04:03:55.35 ID:HWa808Ij.net
シグナス4型用リアサスと悩んだが、エンデュランスのサスの人柱になってみる!
早く届かないかな……

296 :774RR:2017/06/08(木) 06:40:12.99 ID:GZnQ1y4A.net
皆さんはNMAXにスマホナビ付けるのどうやってやっています?

297 :774RR:2017/06/08(木) 06:49:03.38 ID:FgAQ9HRS.net
ミラーバー

298 :774RR:2017/06/08(木) 07:58:16.46 ID:UuGZpz39.net
>>296
エンデュランスのバー付けてRAMマウント

299 :774RR:2017/06/08(木) 08:46:12.14 ID:J2f47y5B.net
俺もミラーバー
ドラレコも付けてる

300 :774RR:2017/06/08(木) 09:27:40.11 ID:MjuzQrH9.net
もう事故のこと考えると、原二にもドラレコ必須の時代だよな

301 :774RR:2017/06/08(木) 10:19:20.90 ID:/PWap/4z.net
過去のエンスト報告同様今朝はじめてエンストした
今まで順調だったのに今更外れ個体だったのが発覚ということか…
ODO4500 去年10月購入 オイル交換後1400km程

シグナルダッシュとまではいかなくても先頭にいるから急いでキー回してかけ直したけど数秒が長く感じた

302 :774RR:2017/06/08(木) 10:32:00.26 ID:a2an/Krg.net
ガソリンを給油口スレスレまで入れてもエンスト現象出ないが
走り始めて8〜10kmぐらいで停車後発進しようとしてエンスト
って症状は他の人の報告と一緒なんだよな・・・しかも1〜2ヶ月
ぐらい間隔で忘れた頃に再発するからタチが悪い
早めに対策してほしいよ再始動の時はマジで焦りまくる

303 :774RR:2017/06/08(木) 12:02:29.60 ID:SRVJIb0/.net
エンスト後すぐ再始動出来るんだったらまた違う要因かもね

304 :774RR:2017/06/08(木) 14:38:33.59 ID:wkTctiRX.net
ガソリンでエンプティで、ガソリンマークが点灯してから、
どのくらい走れる?

インジェクションなので、怖くてガス欠にできず、実走行がわからない。。。

305 :774RR:2017/06/08(木) 14:47:22.95 ID:MjuzQrH9.net
>>304
125ccで上手に走って50kmぐらいだった

306 :774RR:2017/06/08(木) 15:26:08.77 ID:wkTctiRX.net
>>305
ありがと!
目安が分かるだけで、助かる!

307 :774RR:2017/06/08(木) 15:42:14.82 ID:AVsupq9H.net
>>304
ガソリン満タンにしたら、トリップリセットして、200キロ超えたらガソリン入れれば間違いないよ。

リッター40km×6.6L=264km

くらいは理論上走れる訳だし

308 :774RR:2017/06/08(木) 16:11:19.97 ID:wkTctiRX.net
>>307
夜中とかで、スタンドがなかなかなく数十キロ走る。って事って結構あり得るから、
知っておいて損はないかな。って思って。

309 :774RR:2017/06/08(木) 17:35:20.88 ID:GZnQ1y4A.net
>>297
>>298
ありがとう

310 :774RR:2017/06/08(木) 17:37:54.99 ID:GZnQ1y4A.net
前はpcxに乗っていたけど
pcxの時でも余裕みて250キロあたりで給油していた
NMAXなら200ちょいでOKかな
やはりリヤの太さが
大きいのがいいです…

311 :774RR:2017/06/08(木) 17:39:07.54 ID:GZnQ1y4A.net
でもNMAXのタイヤの太さでこの燃費だからもしかしたら細くて接地面の少ないタイヤなら燃費pcxに肉薄するんじゃないか?と思ったり

312 :774RR:2017/06/08(木) 17:52:29.08 ID:QQVxTNqS.net
>>304
点滅してからすぐに給油したことあるんだけど、5Lちょい給油できた。逆にいうと、タンクの中にはまだ1L近く残っていたということ。

メーターのave燃費分は走るってことだと思うよ!!

あまり攻めすぎてガス欠になるのはまずいけれど、これくらいが目安でメーターが表示されていると思う

313 :774RR:2017/06/08(木) 18:05:17.68 ID:GZnQ1y4A.net
恥を承知で質問したいのですが
nmaxのリアブレーキってハンドル左のブレーキ?
フロントブレーキはハンドル右であってます?

314 :774RR:2017/06/08(木) 18:32:02.16 ID:xnE/NYo7.net
合ってます。

315 :774RR:2017/06/08(木) 19:48:14.30 ID:DbxgxKX9.net
合ってる。コンビじゃ無くabsだから。

316 :774RR:2017/06/08(木) 20:42:22.95 ID:KtHv1iPn.net
>>310
俺も嫁から
ちんことタイヤは太いのがいい!
とな。

317 :774RR:2017/06/08(木) 23:05:35.92 ID:cFwCEq4X.net
買おうと思ってるんだけど、良い点悪い点教えて。
排ガス規制?か何かやるみたいだから、そのあとに買おうと思ってる。
ヘルメット入るかどうか、今一番心配。

318 :774RR:2017/06/08(木) 23:17:41.79 ID:HeiSYEMj.net
>>317
pcxと乗り比べて(無理なら店頭で座り比べて)しっくりくる方を買ったらいい
あとなぜかここでは不評だけどバーグマンも一考の価値あり
荷物、タンデム、高速、長距離のどれかに当てはまるなら快適だと思うよ

319 :774RR:2017/06/09(金) 00:17:17.34 ID:fllbJYaC.net
>>317
長所 足の自由度が高い、今の125ccのミッション車より速い、小回りが意外ときく

短所 ライトは夜カーブの先が見にくい、リアサスが硬すぎてケツが飛ぶ、アイドル時の振動

かな? まあ使用用途によるやろけど

320 :774RR:2017/06/09(金) 01:30:54.97 ID:LXkzOub3.net
>>318
バーグマンは値段でしょ。高杉

321 :774RR:2017/06/09(金) 07:26:46.76 ID:Qlm/1fwG.net
排ガス規制は発売時からおりこみずみだから
特に変わらないと思う

322 :774RR:2017/06/09(金) 07:52:25.87 ID:cW95SyDD.net
>>320
バーグマン値引き凄いから大して値段変わらないよw

323 :774RR:2017/06/09(金) 07:53:33.01 ID:QmXKWReD.net
買う気でいるけどエンスト情報が気になるなぁ
コマジェ、mt-07といい、俺が買うヤマハのバイクはことごとくエンストするからなぁ

324 :774RR:2017/06/09(金) 08:16:16.23 ID:0YH6FrrM.net
ヤマハのFIはポンコツだからなw

325 :774RR:2017/06/09(金) 08:25:51.92 ID:zUy4r1Sm.net
>>320
バーグマン200は実売乗り出し価格で40万円を切るよ

326 :774RR:2017/06/09(金) 10:18:24.02 ID:hmyDdvQW.net
街乗りのpcx、走りのnmax、ロングならバーグマンてとこか。

327 :774RR:2017/06/09(金) 11:24:41.30 ID:UveyPPKj.net
今までなんともなかったのに急にエンストが多発するようになってきた…
過去スレ見てたら返金してもらってる人もいるのか

328 :774RR:2017/06/09(金) 11:54:43.19 ID:5Y1b00n3.net
バーグマンは燃費悪いから…

329 :774RR:2017/06/09(金) 13:08:28.03 ID:vH0r93wD.net
番号で鍵の複製できるらしいけどいくらくらいお金かかるか知ってる方います?

330 :774RR:2017/06/09(金) 13:22:05.54 ID:lIC0La4h.net
>>329
店ではなく、ここで聞いたのには何か後ろめたい事でもあるのかい?

331 :774RR:2017/06/09(金) 13:57:02.61 ID:u4s3Ileo.net
>>330
値段を知るのにやましいことって思いつかないですけど、ご存知でないならお店に聞くことにします

332 :774RR:2017/06/09(金) 14:30:03.67 ID:ZsDSghIe.net
俺はブランクキーを2000円で取り寄せて街の合い鍵屋で普通に作ってもらったよ

333 :774RR:2017/06/09(金) 17:00:24.55 ID:Fjm4IGKG.net
NMAXにシティーグリップ入れてみた。
街中をチョット走ったインプレ。
空気圧を高めにしてくれたのか?ノーマルよりもショックを吸収しない固い乗り味。
曲がるときはノーマルよりも切れ込む感じが良い。
明日は皮むきのために走ってみよう。

334 :774RR:2017/06/09(金) 18:56:51.06 ID:TSwyxH5r.net
エンストとかリコールならんかなあ
あと、パクられやすい?
20年ぶりに、50cc以上欲しくなってる
朝起きたら、買って三日目でパクられてから、新車買うのビビってる。

335 :774RR:2017/06/09(金) 18:57:34.71 ID:GhYQHt9g.net
なに言ってんの?

336 :774RR:2017/06/09(金) 19:16:19.22 ID:fkks+pkb.net
>>334
だったら盗難保険入りましょうよダンナ!

337 :774RR:2017/06/09(金) 19:21:24.80 ID:TSwyxH5r.net
>>336
盗難保険入るなら、250ccとか買うよ

338 :774RR:2017/06/09(金) 19:25:28.12 ID:fkks+pkb.net
>>337
随分とセコイけど、まさか任意保険未加入で乗るつもりじゃないよね?

339 :774RR:2017/06/09(金) 19:32:47.89 ID:mADExiLD.net
>>337

今買えば、ヤマハのキャンペーンで盗難保険が1年間タダ!

340 :774RR:2017/06/09(金) 19:36:29.12 ID:TSwyxH5r.net
>>339
明日買ってくるわ

341 :774RR:2017/06/09(金) 19:41:25.99 ID:T3XZyZNC.net
125で通勤してる時点で貧民。人生の負け組。
せめて社用車の新型プリウスで通勤出来るくらいになりたいわ。

342 :774RR:2017/06/09(金) 20:08:39.93 ID:RvGjz18t.net
>>341
ちょっと何言ってるかわからないです

343 :774RR:2017/06/09(金) 20:22:15.34 ID:ufwcxLbm.net
朝のクソ渋滞でクルマなんか乗っ取られへんわ

344 :774RR:2017/06/09(金) 20:38:43.48 ID:83chBlYx.net
今日、初めてABSが効いたっぽいのだけど、
ABSって「ガガガガガッ」ってゲーセンのガンシューティングゲームのノックバックみたいな感じ?

勢いよく、巻き込みされそうになり、ABSのおかげかセーフだった。

345 :774RR:2017/06/09(金) 20:56:55.66 ID:QNufDYZk.net
>>341
負け犬でもかまわんよ
バイクの方が有意義に時間を使えるし、車が好きで渋滞も大好きならいいんじゃない

346 :774RR:2017/06/09(金) 20:59:45.29 ID:TSwyxH5r.net
>>341
彼女できたんで、後ろ乗せて走りたいじゃん。
もうすぐ夏だし。

347 :774RR:2017/06/09(金) 21:10:30.25 ID:IejDPrXR.net
>>346
夏は暑くては辛いと思うぞ

348 :774RR:2017/06/09(金) 21:33:03.81 ID:7BjvRsC0.net
近所でもないのに車で通勤とか頭おかしいだろ
逆に遠すぎるならわかるが

349 :774RR:2017/06/09(金) 23:03:18.84 ID:uqEVn7uB.net
>>341
毎日使えないならイラネ

350 :774RR:2017/06/10(土) 00:09:13.37 ID:qxj10Ec2.net
エンストするの?
新車の慣らしでエンジンあまりにも回さないと
カブルの?インジェクションなのに?

351 :774RR:2017/06/10(土) 00:16:14.49 ID:uHdYK8pk.net
>339
明日納車だが、そんな案内無かったよ。

352 :774RR:2017/06/10(土) 00:22:52.99 ID:aWKqErF6.net
>>351
その店が協賛店じゃないのかも
https://www2.yamaha-motor.co.jp/SP/Locator-125cc/

353 :774RR:2017/06/10(土) 00:48:34.88 ID:mTf1yekh.net
>>350
インジェクションでもカブりますよ
四輪も

354 :774RR:2017/06/10(土) 01:21:19.56 ID:uHdYK8pk.net
わかった。買ったのが155だからだわ。

355 :774RR:2017/06/10(土) 06:11:14.61 ID:1LSXn1dR.net
昨日、海老名SAでオーリンズ倒立にブレンボ装着した旧型TMAXを見かけた。
あれいいな。

オーリンズとは言わないが、何処のメーカーがフロントサスをトップまであるNMAX用の倒立、出ないかな?サスが三点支持のトップまである正立でもいいけど

356 :774RR:2017/06/10(土) 10:07:17.72 ID:8sfBL8DA.net
そんな事よりヤフオクしようぜ

357 :774RR:2017/06/10(土) 20:43:12.79 ID:BD3xqXBK.net
今日、レッドを契約してきました。
住民の皆様、よろしくお願いします。

このスレを読みましたが、
シグナスのリアサスって流用できそうなんですね。

358 :774RR:2017/06/10(土) 21:09:07.31 ID:uHdYK8pk.net
今日、155ccのホワイト納車された。
よろしく。

大型からの乗り換えだけど、車体が軽すぎる。
まるで原付きみたいだわ。
これで高速道路を走れるんだろうか?不安。

ミドルスクリーン、グリップヒーター、DCソケット、
ECT2.0、39Lボックス、サイドバイザ、を付けてかなり気に入ってます。

ただ、付属の工具はドライバーの棒と、何に使うか解らないレンチだけって、どうなんだらうとおもう。

359 :774RR:2017/06/10(土) 21:24:29.77 ID:xmD4hfok.net
それってプラグレンチじゃないの?

360 :774RR:2017/06/10(土) 21:25:36.44 ID:xmD4hfok.net
マグザムのリアサスも流用できるよ

361 :774RR:2017/06/10(土) 22:28:01.41 ID:BD3xqXBK.net
356です。

>>360
情報あんがと

納車までの2週間、パーツ選び楽しむわwww

362 :774RR:2017/06/10(土) 22:31:06.42 ID:uHdYK8pk.net
>>359
多分、細めのプラグレンチだろう。
ドライバーの棒だけって、どうやって使うんだろうな。

363 :774RR:2017/06/10(土) 22:43:15.19 ID:ApUv0PxR.net
横から差し込んでプラグレンチ回し
縦に差し込めばドライバー回し

最近はバイクだけじゃなく4輪も車載工具は縮小傾向だね
車載工具でどうにかなる故障は少ないし
精度や強度不足の安物工具じゃ普段のメンテにも使えないから無駄といえば無駄

364 :774RR:2017/06/11(日) 01:01:36.40 ID:4YoaOFSq.net
シートの裏に工具が貼り付いてるの知らなかった
納車から1ヶ月以上経つのにw
しかしプラグ外すにはメットインとか外さないとダメなんじゃないのかな?

365 :774RR:2017/06/11(日) 01:03:53.05 ID:wMAcxlot.net
サイドカバー外してプラグ外すのが一番簡単かも

366 :774RR:2017/06/11(日) 01:16:02.28 ID:PVlDs+Rz.net
出先でよく使う工具は、俺の場合ミラーのロックナットの増し締めの為の14mmスパナ二本。
バッテリーへのアクセスの為の+ドライバー。
工具では無いが電熱ウエア用DC電源までのコード仮固定用ガムテープ。
かな。

367 :774RR:2017/06/11(日) 01:23:27.77 ID:2C3b6Exw.net
ミラーとバッテリー盗む為の工具みたいな…

368 :774RR:2017/06/11(日) 01:24:54.09 ID:wMAcxlot.net
ホルツのタイヤウェルドもお忘れなく

369 :774RR:2017/06/11(日) 01:32:04.73 ID:4YoaOFSq.net
ミラー用のスパナは要るね

370 :774RR:2017/06/11(日) 01:44:39.30 ID:4YoaOFSq.net
>>368
チューブレスなのにタイヤウェルド使うの?
チューブレス用の修理キット使っても大して手間掛からんけど

371 :774RR:2017/06/11(日) 01:54:30.23 ID:wMAcxlot.net
アマゾンのレビュー見てごらん
VTR250やPCXのレビューが載ってるよ

372 :774RR:2017/06/11(日) 02:02:50.56 ID:wMAcxlot.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1169410931

総レス数 1003
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200