2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part14【BLUE CORE】

1 :& :2017/05/27(土) 09:02:40.64 ID:2zQ0QAmU.net
国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax155/

前スレ
【YAMAHA】NMAX Part13【BLUE CORE】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492707107/

339 :774RR:2017/06/09(金) 19:32:47.89 ID:mADExiLD.net
>>337

今買えば、ヤマハのキャンペーンで盗難保険が1年間タダ!

340 :774RR:2017/06/09(金) 19:36:29.12 ID:TSwyxH5r.net
>>339
明日買ってくるわ

341 :774RR:2017/06/09(金) 19:41:25.99 ID:T3XZyZNC.net
125で通勤してる時点で貧民。人生の負け組。
せめて社用車の新型プリウスで通勤出来るくらいになりたいわ。

342 :774RR:2017/06/09(金) 20:08:39.93 ID:RvGjz18t.net
>>341
ちょっと何言ってるかわからないです

343 :774RR:2017/06/09(金) 20:22:15.34 ID:ufwcxLbm.net
朝のクソ渋滞でクルマなんか乗っ取られへんわ

344 :774RR:2017/06/09(金) 20:38:43.48 ID:83chBlYx.net
今日、初めてABSが効いたっぽいのだけど、
ABSって「ガガガガガッ」ってゲーセンのガンシューティングゲームのノックバックみたいな感じ?

勢いよく、巻き込みされそうになり、ABSのおかげかセーフだった。

345 :774RR:2017/06/09(金) 20:56:55.66 ID:QNufDYZk.net
>>341
負け犬でもかまわんよ
バイクの方が有意義に時間を使えるし、車が好きで渋滞も大好きならいいんじゃない

346 :774RR:2017/06/09(金) 20:59:45.29 ID:TSwyxH5r.net
>>341
彼女できたんで、後ろ乗せて走りたいじゃん。
もうすぐ夏だし。

347 :774RR:2017/06/09(金) 21:10:30.25 ID:IejDPrXR.net
>>346
夏は暑くては辛いと思うぞ

348 :774RR:2017/06/09(金) 21:33:03.81 ID:7BjvRsC0.net
近所でもないのに車で通勤とか頭おかしいだろ
逆に遠すぎるならわかるが

349 :774RR:2017/06/09(金) 23:03:18.84 ID:uqEVn7uB.net
>>341
毎日使えないならイラネ

350 :774RR:2017/06/10(土) 00:09:13.37 ID:qxj10Ec2.net
エンストするの?
新車の慣らしでエンジンあまりにも回さないと
カブルの?インジェクションなのに?

351 :774RR:2017/06/10(土) 00:16:14.49 ID:uHdYK8pk.net
>339
明日納車だが、そんな案内無かったよ。

352 :774RR:2017/06/10(土) 00:22:52.99 ID:aWKqErF6.net
>>351
その店が協賛店じゃないのかも
https://www2.yamaha-motor.co.jp/SP/Locator-125cc/

353 :774RR:2017/06/10(土) 00:48:34.88 ID:mTf1yekh.net
>>350
インジェクションでもカブりますよ
四輪も

354 :774RR:2017/06/10(土) 01:21:19.56 ID:uHdYK8pk.net
わかった。買ったのが155だからだわ。

355 :774RR:2017/06/10(土) 06:11:14.61 ID:1LSXn1dR.net
昨日、海老名SAでオーリンズ倒立にブレンボ装着した旧型TMAXを見かけた。
あれいいな。

オーリンズとは言わないが、何処のメーカーがフロントサスをトップまであるNMAX用の倒立、出ないかな?サスが三点支持のトップまである正立でもいいけど

356 :774RR:2017/06/10(土) 10:07:17.72 ID:8sfBL8DA.net
そんな事よりヤフオクしようぜ

357 :774RR:2017/06/10(土) 20:43:12.79 ID:BD3xqXBK.net
今日、レッドを契約してきました。
住民の皆様、よろしくお願いします。

このスレを読みましたが、
シグナスのリアサスって流用できそうなんですね。

358 :774RR:2017/06/10(土) 21:09:07.31 ID:uHdYK8pk.net
今日、155ccのホワイト納車された。
よろしく。

大型からの乗り換えだけど、車体が軽すぎる。
まるで原付きみたいだわ。
これで高速道路を走れるんだろうか?不安。

ミドルスクリーン、グリップヒーター、DCソケット、
ECT2.0、39Lボックス、サイドバイザ、を付けてかなり気に入ってます。

ただ、付属の工具はドライバーの棒と、何に使うか解らないレンチだけって、どうなんだらうとおもう。

359 :774RR:2017/06/10(土) 21:24:29.77 ID:xmD4hfok.net
それってプラグレンチじゃないの?

360 :774RR:2017/06/10(土) 21:25:36.44 ID:xmD4hfok.net
マグザムのリアサスも流用できるよ

361 :774RR:2017/06/10(土) 22:28:01.41 ID:BD3xqXBK.net
356です。

>>360
情報あんがと

納車までの2週間、パーツ選び楽しむわwww

362 :774RR:2017/06/10(土) 22:31:06.42 ID:uHdYK8pk.net
>>359
多分、細めのプラグレンチだろう。
ドライバーの棒だけって、どうやって使うんだろうな。

363 :774RR:2017/06/10(土) 22:43:15.19 ID:ApUv0PxR.net
横から差し込んでプラグレンチ回し
縦に差し込めばドライバー回し

最近はバイクだけじゃなく4輪も車載工具は縮小傾向だね
車載工具でどうにかなる故障は少ないし
精度や強度不足の安物工具じゃ普段のメンテにも使えないから無駄といえば無駄

364 :774RR:2017/06/11(日) 01:01:36.40 ID:4YoaOFSq.net
シートの裏に工具が貼り付いてるの知らなかった
納車から1ヶ月以上経つのにw
しかしプラグ外すにはメットインとか外さないとダメなんじゃないのかな?

365 :774RR:2017/06/11(日) 01:03:53.05 ID:wMAcxlot.net
サイドカバー外してプラグ外すのが一番簡単かも

366 :774RR:2017/06/11(日) 01:16:02.28 ID:PVlDs+Rz.net
出先でよく使う工具は、俺の場合ミラーのロックナットの増し締めの為の14mmスパナ二本。
バッテリーへのアクセスの為の+ドライバー。
工具では無いが電熱ウエア用DC電源までのコード仮固定用ガムテープ。
かな。

367 :774RR:2017/06/11(日) 01:23:27.77 ID:2C3b6Exw.net
ミラーとバッテリー盗む為の工具みたいな…

368 :774RR:2017/06/11(日) 01:24:54.09 ID:wMAcxlot.net
ホルツのタイヤウェルドもお忘れなく

369 :774RR:2017/06/11(日) 01:32:04.73 ID:4YoaOFSq.net
ミラー用のスパナは要るね

370 :774RR:2017/06/11(日) 01:44:39.30 ID:4YoaOFSq.net
>>368
チューブレスなのにタイヤウェルド使うの?
チューブレス用の修理キット使っても大して手間掛からんけど

371 :774RR:2017/06/11(日) 01:54:30.23 ID:wMAcxlot.net
アマゾンのレビュー見てごらん
VTR250やPCXのレビューが載ってるよ

372 :774RR:2017/06/11(日) 02:02:50.56 ID:wMAcxlot.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1169410931

373 :774RR:2017/06/11(日) 02:32:06.35 ID:Y59OaX1Q.net
KN企画のハイスピードプーリーとエンデュランスのサス組んだのでインプレを

ハイプリはボスワッシャー無しで、0加速からノーマルより回転低くスピードが上がって行く感じで体感では少し鈍く感じるが、70キロ以上から伸びだしてから平地メーター読み115キロまで伸びる。あ、庭での話な

サスはプリロード最弱で使用、かなり段差のショックを吸収して楽に。コーナーのギャップでも安定してるし、センタースタンドも何故か刷りにくくなった。

費用効果的にはサスがオススメ!

374 :774RR:2017/06/11(日) 02:42:11.81 ID:Y59OaX1Q.net
シグナス4型サス流用も考えたが新品で買うなら社外のが安いし、オクで中古も出てない
YSSのシグナス4型用は気になってたな(・ω・`)

375 :774RR:2017/06/11(日) 07:40:22.00 ID:WFOgUTwi.net
>>373
エンデュランスのやつってローダウンじゃない方?
純正より柔らかくなってますかね?

376 :774RR:2017/06/11(日) 09:16:56.23 ID:v+CQhp7L.net
>>370
タイヤウェルドはゴムを溶かして穴を塞ぐのとエアも入れられるという商品
基本的にはチューブレス用みたいだね、パンクしてから使う用法

チューブ用はビーバーシーラントのほうだと思う
繊維状の穴埋め材をドロドロの液体と一緒に注入する商品
パンク前から注入しておくこともできる

俺はゴム片を差し込むパンク修理キットと自転車用の小型空気入れを常備してるわ

377 :774RR:2017/06/11(日) 09:59:56.73 ID:wMAcxlot.net
俺も30年前はパンク修理キットだったけどめんどくさかった
なんで20年前ぐらいからタイヤウェルドのお世話になってるんだ

378 :774RR:2017/06/11(日) 13:11:00.07 ID:4YoaOFSq.net
その場は楽かもしれんが後で余計面倒なことになると思うけど・・・
そもそもチューブレスの場合すぐに空気抜けないから携帯用空気入れ持ってたら家まで帰ってこられるでしょ

379 :774RR:2017/06/11(日) 13:34:50.52 ID:wMAcxlot.net
長年の経験から言うとそうでもないんだよなぁw

380 :774RR:2017/06/11(日) 14:18:12.30 ID:nr2gcevU.net
長年の経験w

381 :774RR:2017/06/11(日) 15:33:56.86 ID:OS8Bdbd2.net
エンストしかけるとすごいビビる…
回転数突然低くなってもなんとかエンストしてないけどいつエンストするかわからないから怖い

382 :774RR:2017/06/11(日) 15:53:37.44 ID:8/cKgk6i.net
満タン法で計測した燃費、46.6km/L
メーターが表示する平均燃費、43km/L

どっちが正しいのかはわからんけど両者の差はこんなもん。
そして街乗りでリッター50km以上まで伸ばすのは不可能レベルで難しい。

383 :774RR:2017/06/11(日) 19:57:13.97 ID:1lRWU2N4.net
俺も片道15kmを45分ぐらいかけて通勤してるが
だいたい45〜46.5km/Lだなぁ50km/L超えたのは
信号の少ない道を永遠と走ったツーリングぐらいだ
冬の通勤だと同条件で40km/Lぐらいまで落ちたわ

384 :774RR:2017/06/11(日) 21:00:05.43 ID:udIOdera.net
バイクで15km45分ってどんな都会に住んでんだ

385 :774RR:2017/06/11(日) 21:38:19.87 ID:V8x8YNt/.net
https://www.otomotifline.com/wp-content/uploads/2016/05/modifikasi-yamaha-nmax-2015.png
こーゆパニアのオプションはよ

386 :774RR:2017/06/11(日) 21:59:45.87 ID:vewRio6I.net
ミラーもいいね

387 :774RR:2017/06/11(日) 22:03:05.05 ID:wMAcxlot.net
>>385
ヤフオクにでてることあるぞ

388 :774RR:2017/06/11(日) 22:09:47.00 ID:M7dIs+Es.net
>>375
もちろん純正と同じ長さのヤツにしたよ

長さ同じだと片側ずつ変えれるのはラクね

389 :774RR:2017/06/11(日) 22:13:02.69 ID:M7dIs+Es.net
ツーリング行くとメーターの平均燃費計では大体37〜40くらいかな自分は
この前ガソリンスタンド閉まりまくってて残り1つ点滅から30キロまで走ってまじ焦ったわ……

390 :774RR:2017/06/11(日) 22:57:36.06 ID:PVlDs+Rz.net
燃費を語るときは排気量も書いた方がいいと思います。

391 :774RR:2017/06/12(月) 04:37:59.88 ID:d4txGBIy.net
基本は125ccだろこのスレ

392 :774RR:2017/06/12(月) 04:55:39.26 ID:m/UNMkZl.net
車でもバイクでも経験済みだけとタイヤウェルドのがええよ
緊急時ではなんて言っても楽、これに尽きる
タイヤウェルドで補修出来ないのはパンク補修キットでも無理だろうしね
後で余計面倒になるとかも意味分からんしね

393 :774RR:2017/06/12(月) 06:11:45.26 ID:Ip+8xkIf.net
永遠と走った笑

394 :774RR:2017/06/12(月) 06:23:32.82 ID:8yrH8et1.net
バイクの名前が永遠(とわ)なんじゃないかと妄想

395 :774RR:2017/06/12(月) 07:04:48.67 ID:ArypMxqy.net
>>383
永遠ではなく延々
とマジレス

396 :774RR:2017/06/12(月) 07:13:04.07 ID:hoEiS3E3.net
朝っぱらから走ってきてしまった
涼しくて気持ち良く走れた

397 :774RR:2017/06/12(月) 07:55:19.43 ID:LL6vI+N2.net
先日、黒が納車されました。
スクーターの新車って初めてなんですが、慣らしはどんなかんじにやってますか?
法定速度内でOKと言われましたが
右側の瞬間燃費メーターも気にしたほうがいいですか?
近所の国道で左車線でかなり速く流れてるので、車に煽られまくりながら乗ってますw

398 :774RR:2017/06/12(月) 08:01:40.65 ID:CElk3STK.net
急発進はしないように60km/hまでに速度を抑えればOK
オイルだけは良いやつ入れてあげような
おすすめはヤマルーブ・プレミアムシンセティック

399 :774RR:2017/06/12(月) 10:24:53.15 ID:xOS0MA4I.net
国道の流れは60km超えてますが
煽りにめげずにがんばってみます。
オイルの事もありがとうございました。
梅雨なんで遠出できないのが残念。

400 :774RR:2017/06/12(月) 11:06:45.59 ID:NMgzrJQp.net
>>392
タイヤウェルドって使ったことないけど調べてみたら悪い評価も結構あるけど?
タイヤ交換の時タイヤがホイールに貼り付いて外すの難儀したとか
ホイールに貼り付いたタイヤウェルドを除去するのが大変だとか
サイドに開いた穴には効果ないとか、同じ箇所からまた漏れてくるとか
チューブレスならば出来る限り固形の穴埋め材と携帯空気入れで対処することをオススメしますと書いてあるよ

401 :774RR:2017/06/12(月) 11:43:24.67 ID:CElk3STK.net
サイドウォールはパンク修理キットでも補修できないよ
どちらでも自分が良いと思った方を使えばいいだけ

402 :774RR:2017/06/12(月) 12:19:32.14 ID:tP5fj9Kw.net
>>400
自分でタイヤ替える気なのか?
まぁ好きなの使えばいいと思うが、
一番手軽なのはウェルドだな。
緊急時にチマチマやってられん。

403 :774RR:2017/06/12(月) 12:25:59.41 ID:Ot5jfdYX.net
70で流れている道路で60で走るとすごい危険な思いをするよね
無理に抜かそうとしてくるトラック、前に車がいるのに原付だからと割り込んでくるばあさん
信号待ちで左からものすごいスピードですり抜けてくるロード乗りにも要注意だよ

404 :774RR:2017/06/12(月) 12:55:23.25 ID:sw+WSGC1.net
>>403
完全に舐められてるな
バトルスーツに着替えるんだ!

405 :774RR:2017/06/12(月) 13:03:08.56 ID:NMgzrJQp.net
>>402
タイヤ交換くらい自分でやるわ
あと、タイヤウェルド使ったタイヤ交換は工賃余計に取られたって書いてあったぞ

406 :774RR:2017/06/12(月) 14:26:59.36 ID:c386NwCi.net
タイヤウェルドってなんだ?って思ったら、パンク修理材か。

自分のケースを考えてみたけど、
パンクしたらゆっくり走って、スタンドでパンク修理するかな。
人里離れていてスタンドがなければ、保険に付帯のロードサービスで、最寄りのスタンドに持って行ってもらうかな。

パンク修理材は、修理後タイヤ交換前提になってしまうからそれが嫌かな。

407 :774RR:2017/06/12(月) 15:46:26.62 ID:PJ3hCnSV.net
パンク修理剤は穴の具合によっては効果があったりなかったり、少々ギャンブル
あくまで応急なのでいずれ修理か交換が必要になるけど
修理は断れることもあるし、交換でもホイールの掃除やらで追加の費用を請求されることも

スタンドでパンク修理も、スタンドによってはバイクは受け付けてもらえなかったりする

チューブレスの大きなメリットの一つはパンク修理が楽なこと
キットも安価に手に入るし、空気入れかCO2インフレータと一緒に積んでおけば
パンクなんて怖くない
慣れれば5分で作業終了、通勤もツーリングも続行可能

408 :774RR:2017/06/12(月) 15:54:39.92 ID:u49Gw6qr.net
このフォグライト良さげじゃない?
フロントフォークに付けられるのかね?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/shou-tou/ledbul-00029-1.html

409 :774RR:2017/06/12(月) 16:07:48.21 ID:c386NwCi.net
スタンドでバイクのパンク修理が断られるのは、
理由としては、クルマに比べてタイヤの厚みが薄く保証が出来ない。って理由と、
スタッフが修理した経験がなく、できると言えない。って理由があるよ。

自分なら、断られそうになったら、
道具だけ借りて、自分で作業すると申し出るかな。

まあ、人によるわな。笑

410 :774RR:2017/06/12(月) 19:44:49.69 ID:s90pcZBE.net
>>408
それと同じようなのをホンダ400xのフロントサイドパイプにつけてるけど
付属品のボルトの長さがちょっと心許ないかもしれん
あと本体とクランプ部の角度調整出来ないっぽいから
フロントフォークにつけるなら少し加工しないとあらぬ方向を照らすことになるよ

411 :774RR:2017/06/12(月) 20:50:36.68 ID:9MoMqHkX.net
中古だけど今日契約してきました!

412 :774RR:2017/06/12(月) 20:58:35.82 ID:8yrH8et1.net
NMAXの125cc探しに某中古屋に行ったら250ccのフォルツァを勧められた
要らねっつうの

413 :774RR:2017/06/12(月) 22:09:59.46 ID:vFIEQrb4.net
バイク屋が言っていたけど、ビッグスクーターは全く売れなくなったって。

414 :774RR:2017/06/12(月) 23:08:04.65 ID:vIcrIo4k.net
ガラ悪いもんね
チンピラとオヤジのイメージ

415 :774RR:2017/06/13(火) 00:04:41.31 ID:OqRo5has.net
いまは125ccクラスのスクーターが一番注目されてるんだろうね
NMAXなら渋滞しても、すり抜け得意だからホント助かる
ビッグスクーターは簡単には、すり抜けできないからね

416 :774RR:2017/06/13(火) 00:13:42.67 ID:cK3NAFS8.net
NMAXはすり抜けは得意って程でもないだろ

417 :774RR:2017/06/13(火) 00:24:28.98 ID:OqRo5has.net
得意だよ
いつもシグナスやアドレスにつづいて、すり抜けしてるよ

418 :774RR:2017/06/13(火) 00:36:48.51 ID:kPjqbneZ.net
小回り利くし低速でも安定してるからすり抜けしやすいね

419 :774RR:2017/06/13(火) 01:24:00.77 ID:y39BeJC2.net
250以上のスクーターは値段が高過ぎて売れないとバイク屋が申しておりましたな。
デカい・重い・高いの3拍子。
今は手頃な値段で150クラスが出てきたから、ニーズがこっちにシフトしてるんでしょう。

420 :774RR:2017/06/13(火) 01:26:58.28 ID:0JxyUlH3.net
ビッグスクーターは高確率で下品なローダウンしてるよな
nmaxはすり抜けやりやすいけど
そこは技量の差もあるわ

421 :774RR:2017/06/13(火) 05:12:17.59 ID:U815ugx7.net
台風でも通勤で乗るからabs付きの軽二輪って安い奴ってなると、値崩れ半端ないビクスクしかないんだよな
不便だけど二代目フォルツァABSを9万円でオクで落として、5万円で直して乗ってる

次はもう少し金ためてnmax155に乗りたい!

422 :774RR:2017/06/13(火) 06:19:45.15 ID:8ejN6Fzr.net
仮にだけど
昔はNS400乗ってたけど今は貯金もなく自転車乗ってるおっさんが
途上国から外国人の嫁引っ張ってきて共稼ぎ始めて毎月15万円貯金出来るようになったけど、嫁は自転車乗れないし公共交通機関も1人では利用できないという前提で
君たちならNMAXの新車、中古ビグスク、中古四輪のどれを買う?
繰り返すがこれ仮定での話な

423 :774RR:2017/06/13(火) 06:36:48.64 ID:MxSjXdvR.net
なにこの胡散臭い仮定

424 :774RR:2017/06/13(火) 07:22:14.95 ID:W+TYU8UA.net
全く興味ねーわ

425 :774RR:2017/06/13(火) 08:22:34.97 ID:3Q46dgrU.net
貯まった貯金で嫁の母国に家を買い2人で幸せに暮らす

426 :774RR:2017/06/13(火) 08:52:30.77 ID:Z8SoHNwt.net
盗んだバイクで走り出す

427 :774RR:2017/06/13(火) 09:22:03.87 ID:7dL5hRXE.net
>>426
盗んだバイクが盗まれる

428 :774RR:2017/06/13(火) 10:27:05.04 ID:y6kw114O.net
嫁に自転車教えて好きなの買え

429 :774RR:2017/06/13(火) 11:39:10.44 ID:+9U5xjXX.net
車は?

430 :774RR:2017/06/13(火) 12:20:12.76 ID:8ejN6Fzr.net
>>429
ドアロックとエアコン壊れてる軽をタダで貰って乗ってたけど半年前に車検切れたんでスクラップ屋に持ってった
あ、いや。そういう設定で

431 :774RR:2017/06/13(火) 12:32:15.30 ID:R5Q9atdb.net
タダの嫁はスクラップするときに金がかかる

432 :774RR:2017/06/13(火) 13:12:36.48 ID:nUczxTy8.net
途上国の嫁を引っ張ってくることで、
毎月15万円もの貯金ができるようになる環境の設定が気になる。
嫁の方が経済力があるのでは。。。

433 :774RR:2017/06/13(火) 13:12:41.47 ID:jsVgnFKb.net
昔GPZ400R乗ってたけど今は貯金もなく自転車乗ってるおっさんだが
少しお金が入ったので中古四輪とNMAXの新車(155)を買った
嫁はいないが自由で楽しい。NMAXで釣りやソロキャンに行きたい
来年金があったらMT-09を買うつもり

434 :774RR:2017/06/13(火) 13:28:07.41 ID:2b4oYDuR.net
>>433
釣り竿とか積めますか?

435 :774RR:2017/06/13(火) 13:46:24.10 ID:7dL5hRXE.net
>>434
伸縮するタイプなら余裕じゃない?
釣りしたことないけど

436 :774RR:2017/06/13(火) 14:01:20.38 ID:3Q46dgrU.net
ジモティーで新たに貰える物をさがせ

437 :774RR:2017/06/13(火) 17:16:26.66 ID:jsVgnFKb.net
>>434
まだ試してないけど、とりあえずリールインのロッドケースを背負って行こうかと思ってる

438 :774RR:2017/06/13(火) 17:40:53.55 ID:8ejN6Fzr.net
>>432
嫁をこっちに呼んだって事は生活費送んなくていいし
嫁の分まで俺が飯作らなきゃならんから外食やめて自炊するようになっちゃったんだよぉ
パチンコにも行けなくなったし
おかげでNMAX買えそうだから文句はないけど

439 :774RR:2017/06/13(火) 17:59:49.87 ID:jHzF8Zi6.net
>>438
日本もある意味今は途上国だけど…
ただし「発展」途上国ではなく
「衰退」途上国というオチですが

総レス数 1003
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200