2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part14【BLUE CORE】

1 :& :2017/05/27(土) 09:02:40.64 ID:2zQ0QAmU.net
国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax155/

前スレ
【YAMAHA】NMAX Part13【BLUE CORE】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492707107/

438 :774RR:2017/06/13(火) 17:40:53.55 ID:8ejN6Fzr.net
>>432
嫁をこっちに呼んだって事は生活費送んなくていいし
嫁の分まで俺が飯作らなきゃならんから外食やめて自炊するようになっちゃったんだよぉ
パチンコにも行けなくなったし
おかげでNMAX買えそうだから文句はないけど

439 :774RR:2017/06/13(火) 17:59:49.87 ID:jHzF8Zi6.net
>>438
日本もある意味今は途上国だけど…
ただし「発展」途上国ではなく
「衰退」途上国というオチですが

440 :774RR:2017/06/13(火) 18:19:28.16 ID:D4TP9Gmn.net
純正のタイヤって、路面が濡れてると滑りやすくないですか?

交差点を曲がるときにブレーキかけたらバランス崩しそうになったので・・・

441 :774RR:2017/06/13(火) 18:24:54.25 ID:7D2Hnfvl.net
>>439
衰退途上でも、海上自衛隊だけはヘリ空母4隻、イージス艦6隻、新型イージス2隻建造中、輸送艦3隻、新型強襲艦建造中、そうりゅう級潜水艦大量建造中 、その他大量建造で発展途上
ただ隊員は不足

442 :774RR:2017/06/13(火) 22:22:38.12 ID:R5Q9atdb.net
>>441
ペッパーが大量入隊希望

443 :774RR:2017/06/14(水) 05:35:12.82 ID:nQ7CUAMX.net
>>440
それは多分タイヤのせいではない
もう一度同じコースを同じ速度で同じ路面コンディションの日に走ってみ
滑らないと思うよ

444 :774RR:2017/06/14(水) 13:43:10.99 ID:eTi9u0bV.net
NMAXって名前ダサいから何とかならんのかな
ホンダの軽四シリーズみたいで嫌だ

445 :774RR:2017/06/14(水) 13:56:46.85 ID:sLXk2MS/.net
>>444
おまえの名前よりはずっとマシだよ

446 :774RR:2017/06/14(水) 17:09:45.09 ID:50M73uIo.net
エヌマが多数派で
ヌマックスは少数派かな?
俺は少数派だな

447 :774RR:2017/06/14(水) 17:14:03.37 ID:uleOShjX.net
燃費と振動がやや不満だが
VVAとABSの耐久性に問題なければ
長く乗れそうなので満足している

448 :774RR:2017/06/14(水) 17:47:01.54 ID:8TRpsx61.net
>>447
それが気になって購入を
様子見してます。。

振動は常に出てますか?
特定の速度の時に出てますか?

449 :774RR:2017/06/14(水) 17:50:14.33 ID:RV76zDHv.net
俺はポンコツに乗ってたから、あまり気にならないが、強いて言うなら、アイドル時の振動かな。
走り出せば、そうでもない。
あとは、燃費つーか、タンク容量もう少し欲しかったな。

450 :774RR:2017/06/14(水) 17:57:11.27 ID:sLXk2MS/.net
いまさらだけどハンドルバーウェイトを交換するとかなり違うよ

451 :774RR:2017/06/14(水) 18:19:13.14 ID:4FmtZrfL.net
>>447
155なんだけど、オレも昔ここに、「振動がすごい。手がしびれる。」と書いた。
でも走行距離が5,000を超えてきた最近は振動のことは気にならなくなったな。
体が慣れたのかもしれないけど、機械の方が慣れて(なじんで)きたような気がする。
気になってた痺れもなくなったからさ!

452 :774RR:2017/06/14(水) 18:43:37.02 ID:sLXk2MS/.net
>>451
確実に振動は減るよね

453 :774RR:2017/06/14(水) 18:49:47.11 ID:naCeltRK.net
走行距離20000キロの中古車を買った時も、初めは振動がひどかったが1000キロほど走るとかなり和らいできた。
しかし、新車から二万キロも走っておいて機械的に馴染んでいなかったとは考えにくく、この振動の軽減は単に俺が慣れただけだと結論づけた。

ま、いずれにせよ振動は後々気にならなくなってくるんだからそこまで気にしなくていい。
手がしびれて長時間運転できねぇ…!なんてレベルじゃないから。

454 :774RR:2017/06/14(水) 18:55:10.87 ID:8TRpsx61.net
>>448です。
皆さん、振動について
ありがとうございます。
あまり気になる症状ではない
みたいですね。
てっきりバーグマンみたいに
ミラーがブルブルするくらい
振動するかと思ってました。

455 :774RR:2017/06/14(水) 19:03:07.65 ID:3vgTof5V.net
>>443

レスサンクス。
今度試してみます。

456 :774RR:2017/06/14(水) 19:47:54.37 ID:JwvKAZcT.net
>>454
純正ミラーはブルブルするよ

457 :774RR:2017/06/14(水) 20:56:00.06 ID:QGVqhyg1.net
確かにミラーはブレブレだな。
手にしびれが出るほどの振動ではないがミラーはブレて確実に後方が見辛くなる。
振動の強さというかミラーの形状や固定方法にも問題があるんだと思う。

458 :774RR:2017/06/14(水) 21:50:00.12 ID:eyBJgwI5.net
アイドル時と低回転時はゴロゴロした振動あるけど、ある程度回るとまったく振動ないよ
そんなんより純正リアサスのが問題だわ

459 :774RR:2017/06/15(木) 01:15:44.28 ID:3XD5ger+.net
誰か駆動系不調になった人いる?
停車時に半クラのような状態でエンジンも異常な振動がでて20km/hまでアクセル開いてものろのろとしかスピード出ない症状が続いてるんだけど

460 :774RR:2017/06/15(木) 01:22:47.51 ID:9MAxduDv.net
クラッチスプリングが折れたのかも

461 :774RR:2017/06/15(木) 04:55:34.82 ID:pnVFYGYE.net
原付乗ってるおばちゃんからデカイと言われた

462 :774RR:2017/06/15(木) 05:15:22.88 ID:j0dhsJVl.net
ンマックス

463 :774RR:2017/06/15(木) 06:46:37.46 ID:0OsEZPcb.net
ンマックス
これも少数派だな

464 :774RR:2017/06/15(木) 07:39:13.74 ID:SCNfwHiy.net
俺はエネマッグラ派

465 :774RR:2017/06/15(木) 08:02:06.01 ID:0OsEZPcb.net
私はタンポン派♥

466 :774RR:2017/06/15(木) 10:03:49.19 ID:OpgpHYk8.net
>>458
純正リアサスは1本5千円くらいの安もんが付いてるそうな
早めに交換したほうがいいよ、腰いわすぞ

467 :774RR:2017/06/15(木) 10:13:11.35 ID:cCcFUqF3.net
腰にきてる人って足は伸ばしてる?

468 :774RR:2017/06/15(木) 10:28:49.88 ID:D2XvzGZK.net
V125と比べて、すり抜けしにくいわ
全幅が740あるんだな、せめて600台

469 :774RR:2017/06/15(木) 11:05:10.81 ID:qChSqhWV.net
車体は太くないからミラー小さいのにしてハンドル削れば600台になるぞ、オレはやらないがな

470 :774RR:2017/06/15(木) 11:46:29.75 ID:fIC6nxwg.net
>>446
なんで省略しないと気がすまいのか?と思わ
変な省略は関西に多い

471 :774RR:2017/06/15(木) 12:28:38.53 ID:xBQVRQI5.net
気がすまいのか?と思わ

472 :774RR:2017/06/15(木) 12:58:16.23 ID:SCNfwHiy.net
解析班ニハ>>470ノ省略文ノ解析ヲ命ズ

473 :774RR:2017/06/15(木) 13:22:52.11 ID:ZxEetLWJ.net
おめーがまさに変な省略してんじゃねーか!というツッコミ待ちのボケだろ

474 :774RR:2017/06/15(木) 13:31:21.51 ID:fIC6nxwg.net
おま略w

475 :774RR:2017/06/15(木) 13:32:05.02 ID:L6Z/4k7h.net
>>466
純正リアサス、2本セットで5,897円だってさ……安物すぎだろ

476 :774RR:2017/06/15(木) 13:51:51.24 ID:0OsEZPcb.net
伝説のスレ 二輪乗車生理用品 ナプキン派?タンポン派?

477 :774RR:2017/06/15(木) 16:31:27.53 ID:EEJneBFT.net
>>468
セダンとか車高低い車ならアドレスよりすり抜けしやすいと思うけどね
ちょうどミラーがハンドルあたりだからちょうどいい
逆にワゴン系はしにくい

478 :774RR:2017/06/15(木) 18:18:39.34 ID:OpgpHYk8.net
>>475
2本セットの間違いでした。純正サスはおまけ程度と思ったほうがいいね

479 :774RR:2017/06/15(木) 18:24:05.67 ID:j0dhsJVl.net
>>470
えらいえげつない言い方でんなぁ

480 :774RR:2017/06/15(木) 18:49:14.15 ID:pi+uTlO9.net
>>440
タイヤが滑りやすいのは
扁平率が低い幅広のタイヤを採用してるので仕様ですね

タイヤ自体の仕様ではなく、
扁平率が低いタイヤの特性なのでどうしようもないです

481 :774RR:2017/06/15(木) 18:58:58.84 ID:knCSlHfI.net
低扁平タイヤは雨で滑りやすいというのはクルマ乗ってりゃ常識ですな
ブレーキの効きも良くないし、低扁平タイヤの宿命だと思ってるは

482 :774RR:2017/06/15(木) 20:09:51.12 ID:2Bx2h8mq.net
どうやらホンダもNMAX出したらしいぞ!

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j435009530

483 :774RR:2017/06/15(木) 20:36:21.83 ID:J/ygJrKG.net
>>480
>>481
久々に来たなw
70扁平如きで何言ってるんだ阿呆
55扁平のレインタイヤで普通にレースが成り立ってますが?w

484 :774RR:2017/06/15(木) 20:57:19.57 ID:Xtc2lY+x.net
暑い!ハイスクリーンなんかで走られなくなった
ミドルスクリーンに交換して夏仕様にしてやる!

485 :774RR:2017/06/15(木) 21:22:37.18 ID:0OsEZPcb.net
スクーターで熱い?
莫迦じゃないのか、君。

486 :774RR:2017/06/15(木) 21:31:08.87 ID:cI/Tt+uL.net
>>485
おまえのすべての書き込みのほうが大馬鹿だと証明してるぞ

487 :774RR:2017/06/15(木) 21:44:54.79 ID:Xtc2lY+x.net
>>485
熱いじゃなくて暑いだろw
見て分からんのか低脳!

488 :774RR:2017/06/15(木) 21:54:22.10 ID:SCNfwHiy.net
バイクで暑いんだったらスクリーン関係なくね?
冷却スプレーか濡れタオルが良さげ

489 :774RR:2017/06/15(木) 21:59:34.62 ID:Xtc2lY+x.net
>>488
大いに関係あるわ
ハイスクリーンは体に風があたらんのよ

490 :774RR:2017/06/15(木) 23:26:00.72 ID:7t4O5m/j.net
ミドルスクリーンだが風が涼しいよ(白目)
冬は防寒機能まったくないがなw

491 :774RR:2017/06/15(木) 23:38:41.33 ID:q7uhCyga.net
>>489
触っちゃ駄目

492 :774RR:2017/06/16(金) 02:27:46.48 ID:5JPRCkha.net
このバイク安っぽいな。

493 :774RR:2017/06/16(金) 03:43:26.14 ID:Uq9Mff/K.net
さすが125スレ
勘違いバカが多いな(´・ω・`)

494 :774RR:2017/06/16(金) 06:16:41.70 ID:AXpp3jyy.net
ID:0OsEZPcbとID:5JPRCkhaは同一人物という解析結果がでました
皆様、十分お気を付けください!

495 :774RR:2017/06/16(金) 08:37:53.82 ID:3Va2LvRk.net
スクリーン高いからドイトでアクリル板買ってきて電ドルでとめてる

496 :774RR:2017/06/16(金) 08:51:46.30 ID:avgrlHSf.net
はぁ?

497 :774RR:2017/06/16(金) 09:55:36.77 ID:VzmRIBiS.net
ひひ

498 :774RR:2017/06/16(金) 11:46:10.14 ID:3Va2LvRk.net
スクリーン高いからドイトでアクリル板買ってきて電ドルでとめてる

499 :774RR:2017/06/16(金) 19:56:38.15 ID:YM5ZNTsf.net
プッ

500 :774RR:2017/06/16(金) 20:57:38.71 ID:cCZnl63i.net
>>209本人です
今日漸くNMAX納車…感無量
自転車から125cc原動機付2輪に出世した瞬間であります…
とりあえず40キロほど
慣らしと自分の運転の慣らしもかねて走ってみました…
アクセル軽く捻るだけでも振動がハンドルから来ますねー
腕が少し疲れたー
長く乗るうちにこの振動もそのうちマイルドになるのかなぁ
信号待ちでアドレス125に出合う確率が何故か高かった…
アドレスの人たちよくすり抜けしますねー…信号ダッシュはやいわ彼ら
NMAX慣らしなんで信号ダッシュもせず
時速60キロ未満に抑えていましたが
慣らし終わってもアドレスに勝てるの?

501 :774RR:2017/06/16(金) 21:02:33.20 ID:cCZnl63i.net
あーあとこれエンブレ結構効きますねー…
徐行するとき
左ブレーキ結構使うんで
ブレーキパッドはリアから先に逝きそう

502 :774RR:2017/06/16(金) 21:06:19.71 ID:kYdz2ZcZ.net
>>500

納車おめ〜

慣れてくるとスタートダッシュは少しもっさりに感じてくると思うから、アドレスには敵わないかも

503 :774RR:2017/06/16(金) 21:08:58.04 ID:cCZnl63i.net
>>502
まぁアドレス見ていたら
あの小ささなら確かに勝てないかもとは思います
でもいいんです
アドレス見ていると
勝ち負けなんてどうでもいいです
だって見た目がNMAXのほうが…

504 :774RR:2017/06/16(金) 22:47:31.83 ID:tx/zC+Tv.net
点検出すのって
1000km
2500km
で良かった?

505 :774RR:2017/06/16(金) 22:56:32.13 ID:G86Esikf.net
乗り換えて気にし始めたからだと思うけど、ピンクのナンバー多いね
今日もコンビニで俺のn-maxとアドレスとリード3台並んだ
やっぱり一番かっこいいわ

506 :774RR:2017/06/16(金) 23:24:54.08 ID:Tz/1mttf.net
>>500
おめ!いい色買ったね(お約束)
出だしはあえてエンジン回転数上げずにモッサリ加速する設定ぽいから慣れればこの方が快適
すり抜け以外ではアドレスに負ける要素ほとんどないと思う……価格帯も違うスクーターだし

507 :774RR:2017/06/16(金) 23:44:25.52 ID:cCZnl63i.net
>>505
まぁ皆さん心の中では自分のが一番だと考えていると思う。
アドレスは取り回し軽そうで羨ましい
あと標準でイモビとか色々ついているし、見てて思ったけど何で皆がアドレスを町乗り最速と言うか何となくわかった…うん確かにあれは速い
言い方を変えれば無駄を削ぎ落としたシャープな125ccと言えなくもないですね。
リードはもうすぐ新型出るみたいですな〜私は盗難保険欲しかったから今月中にNMAXに決めちゃったけど

>>506
ありがとう
それでもふつうの車より信号の出だし速いから不満はないですね

マシンコントロールするのに
足を伸ばすのとフラットに置く方どちらがいいんだろう?
ブレーキコントロール練習ついでに
足の置き場考えてます

508 :774RR:2017/06/16(金) 23:58:58.82 ID:ispW/fK4.net
オイル交換を、1000kmでやろうか。って以前話した者だけど、
実際、1000kmで交換して見たら、超オイルが綺麗。
これはもったいない。って思うほど。

次は2000kmで換えてみます。

509 :774RR:2017/06/17(土) 00:17:07.28 ID:ilIaToB9.net
>>507
マシンコントロール、自分は普段は前に足投げ出してるが路面がギャップだらけとか、タイトコーナーや砂など滑りやすい路面ではフラットに足置いてリーンアウトで乗ってるかな
くるぶしで車体挟んでグリップできるからいいよねnmaxは

510 :774RR:2017/06/17(土) 00:19:15.96 ID:5377XART.net
>>507
アドのイモビはオプションで標準では付いてないよ

511 :774RR:2017/06/17(土) 00:25:08.42 ID:ilIaToB9.net
純正リアサスの固さとスクーターの構造上、突き上げが酷くて腰が痛くなるのが1番のネックだったわ
サス交換は1番オススメするカスタム

512 :774RR:2017/06/17(土) 01:23:02.84 ID:1zfPdf6q.net
そういやNMAX買うときにトリシティも一応見たけど、あれいいバイクなのに
日本の駐輪事情を鑑みると可哀想なバイクだね…
停めるスペースや2輪の駐輪場でつまはじきにされることがあるみたいだから
正直なところ停めるスペースがあるならかなり迷ったかも

513 :774RR:2017/06/17(土) 02:17:30.02 ID:9qIWU9hY.net
初回が1000kmだけは覚えてる。
後は3000km毎で考えてる

514 :774RR:2017/06/17(土) 03:14:50.19 ID:cIUBqQrw.net
>>508
新車の一回目の交換はスラッジ(細かい鉄粉)がエンジンの良くないから交換するんだってさ

515 :774RR:2017/06/17(土) 03:15:24.70 ID:cIUBqQrw.net
ごめん、

○エンジンに

516 :774RR:2017/06/17(土) 07:10:42.17 ID:wvpwUCOq.net
Y'S GEARのリアキャリアにGIVIのモノロック汎用ベースは取付可能でしょうか?

517 :774RR:2017/06/17(土) 07:28:20.67 ID:p6nsWMHj.net
>>516
giviつけるなら純正じゃなくていいのでは?
純正はヤマハのユーロボックスをすぐに取り外しできるような変な形のキャリアなので。

518 :774RR:2017/06/17(土) 08:02:48.57 ID:w18Mz+9O.net
>>516
可能ですよ。
二輪館の方の↓
http://ds-blog.livedoor.biz/archives/1987161.html

519 :774RR:2017/06/17(土) 08:17:01.94 ID:XRRmBju4.net
走行8000キロ
そろそろスリップサインが見えてきたんだけど
次のタイヤは何にしようかしら(・∀・)

520 :774RR:2017/06/17(土) 08:42:23.80 ID:vgp+H9ir.net
トリップ1と2の違いってなに?

521 :774RR:2017/06/17(土) 08:42:29.07 ID:mAKtim56.net
>>514
スラッジは鉄粉とは違うぞ

522 :774RR:2017/06/17(土) 08:43:25.01 ID:wvpwUCOq.net
>>518
ありがとうごさいます!

ボロボロのヴェクスター150から買い換え検討してます。

今度実車見に行ってきます!

523 :774RR:2017/06/17(土) 09:24:59.80 ID:ujnYUi/J.net
>>519
悩むほどタイヤの選択肢が無いので安心しろ

524 :774RR:2017/06/17(土) 10:27:32.25 ID:1zfPdf6q.net
悩むほどないって言うことは
すぐに注文できて便利ですね

525 :774RR:2017/06/17(土) 12:24:18.38 ID:IfD5pbzY.net
nmaxの新車のタイヤって何キロ位走ればアタリというか慣らし終わった事になるのかな?

526 :774RR:2017/06/17(土) 12:44:55.07 ID:Doq/DV58.net
>>525
一般的に100kmぐらい
テカテカ黒光りしてたのが艶消しになったら皮むき終了
直線を100km走っても中心しか剥けてないので寝かし込みも徐々に慣らす
水をかけてみるとワックスが残ってる部分は水を弾く

527 :774RR:2017/06/17(土) 13:22:53.23 ID:9cis7kJh.net
>>512
俺もどっちか悩んだけど家の周りが私道で狭いからNMAXにした
あとはポジションがちょっとね

528 :774RR:2017/06/17(土) 13:51:41.47 ID:8057AjKG.net
タイヤはスクートスマート以外でサイズあったっけ?

529 :774RR:2017/06/17(土) 14:03:30.92 ID:/nX8QBry.net
ircのモビシティーはサイズあるみたいだな
ただ、悪名高きSS530のイメージがあるから誰か人柱がほしいところ
そろそろ社外のブレーキパッド出ないかな・・・デイトナの赤すら無いなんて信じられん

530 :774RR:2017/06/17(土) 14:09:05.96 ID:rcuqpSki.net
発売から1年過ぎたのにパーツもタイヤも少なすぎる・・・

531 :774RR:2017/06/17(土) 14:41:12.72 ID:8057AjKG.net
たしかに社外パーツが少ない・・・。
タイヤは純正のダンロップに不満は無いからいいけどさ。

532 :774RR:2017/06/17(土) 14:58:34.76 ID:YC4V7xjy.net
155納車。
フロントが不安で90kg以上出すとこわいな。
フォークが壊れそうだ。
太くできないのかな。
大型に乗っていた時は高速道路を怖いと思わなかったが、このバイクだと怖い。
周りにトラックが来るだけで逃げられない恐怖感がある。
あと、パーキングブレーキが無い、ライトが暗い。

533 :774RR:2017/06/17(土) 15:21:04.09 ID:r3yiaNb3.net
トリシティに乗り換えたらいいんじゃない?

534 :774RR:2017/06/17(土) 15:31:43.97 ID:8057AjKG.net
大排気量車からの乗換え組みはNMAXに限らず、この手の150ccクラスの
スクーターでの高速に不安を感じる人は多いよ。
自分はシグナスの軽二輪登録から乗り換えだからNMAXが超快適。
軽二輪シグナスでも400km全線高速ツーリングとかしてたし。

535 :774RR:2017/06/17(土) 17:14:32.58 ID:VZ/l5or8.net
>>530
パーツが少ないのは仕方ないとしても
タイヤの選択肢が無さすぎるわ
純正タイヤ or お高いツーリングタイヤの二択状態

536 :774RR:2017/06/17(土) 18:12:30.56 ID:IfD5pbzY.net
>>526
100キロかぁまだまだ道のりは長い…
寝かし込み…下手くそ何で安全マージン取ってるので多分真ん中だけしか禿げてない…
>>532
いやぁ多分スクーターだとどれ乗っても高速は怖いんじゃないの
特に横風の影響受けやすいから
最高峰のTmaxならどうかは分かりませんが
>>531
ロングスクリーンだけ欲しい…
身長184あるからやはり欲しい

537 :774RR:2017/06/17(土) 18:43:19.13 ID:CbdwpUbk.net
>>536
足元は窮屈じゃない?

538 :774RR:2017/06/17(土) 19:11:40.55 ID:jmeuMjoV.net
純正の箱とキャリアをオプションで付けたら金額はいくら位ですかね?

総レス数 1003
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200