2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part14【BLUE CORE】

1 :& :2017/05/27(土) 09:02:40.64 ID:2zQ0QAmU.net
国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax155/

前スレ
【YAMAHA】NMAX Part13【BLUE CORE】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492707107/

490 :774RR:2017/06/15(木) 23:26:00.72 ID:7t4O5m/j.net
ミドルスクリーンだが風が涼しいよ(白目)
冬は防寒機能まったくないがなw

491 :774RR:2017/06/15(木) 23:38:41.33 ID:q7uhCyga.net
>>489
触っちゃ駄目

492 :774RR:2017/06/16(金) 02:27:46.48 ID:5JPRCkha.net
このバイク安っぽいな。

493 :774RR:2017/06/16(金) 03:43:26.14 ID:Uq9Mff/K.net
さすが125スレ
勘違いバカが多いな(´・ω・`)

494 :774RR:2017/06/16(金) 06:16:41.70 ID:AXpp3jyy.net
ID:0OsEZPcbとID:5JPRCkhaは同一人物という解析結果がでました
皆様、十分お気を付けください!

495 :774RR:2017/06/16(金) 08:37:53.82 ID:3Va2LvRk.net
スクリーン高いからドイトでアクリル板買ってきて電ドルでとめてる

496 :774RR:2017/06/16(金) 08:51:46.30 ID:avgrlHSf.net
はぁ?

497 :774RR:2017/06/16(金) 09:55:36.77 ID:VzmRIBiS.net
ひひ

498 :774RR:2017/06/16(金) 11:46:10.14 ID:3Va2LvRk.net
スクリーン高いからドイトでアクリル板買ってきて電ドルでとめてる

499 :774RR:2017/06/16(金) 19:56:38.15 ID:YM5ZNTsf.net
プッ

500 :774RR:2017/06/16(金) 20:57:38.71 ID:cCZnl63i.net
>>209本人です
今日漸くNMAX納車…感無量
自転車から125cc原動機付2輪に出世した瞬間であります…
とりあえず40キロほど
慣らしと自分の運転の慣らしもかねて走ってみました…
アクセル軽く捻るだけでも振動がハンドルから来ますねー
腕が少し疲れたー
長く乗るうちにこの振動もそのうちマイルドになるのかなぁ
信号待ちでアドレス125に出合う確率が何故か高かった…
アドレスの人たちよくすり抜けしますねー…信号ダッシュはやいわ彼ら
NMAX慣らしなんで信号ダッシュもせず
時速60キロ未満に抑えていましたが
慣らし終わってもアドレスに勝てるの?

501 :774RR:2017/06/16(金) 21:02:33.20 ID:cCZnl63i.net
あーあとこれエンブレ結構効きますねー…
徐行するとき
左ブレーキ結構使うんで
ブレーキパッドはリアから先に逝きそう

502 :774RR:2017/06/16(金) 21:06:19.71 ID:kYdz2ZcZ.net
>>500

納車おめ〜

慣れてくるとスタートダッシュは少しもっさりに感じてくると思うから、アドレスには敵わないかも

503 :774RR:2017/06/16(金) 21:08:58.04 ID:cCZnl63i.net
>>502
まぁアドレス見ていたら
あの小ささなら確かに勝てないかもとは思います
でもいいんです
アドレス見ていると
勝ち負けなんてどうでもいいです
だって見た目がNMAXのほうが…

504 :774RR:2017/06/16(金) 22:47:31.83 ID:tx/zC+Tv.net
点検出すのって
1000km
2500km
で良かった?

505 :774RR:2017/06/16(金) 22:56:32.13 ID:G86Esikf.net
乗り換えて気にし始めたからだと思うけど、ピンクのナンバー多いね
今日もコンビニで俺のn-maxとアドレスとリード3台並んだ
やっぱり一番かっこいいわ

506 :774RR:2017/06/16(金) 23:24:54.08 ID:Tz/1mttf.net
>>500
おめ!いい色買ったね(お約束)
出だしはあえてエンジン回転数上げずにモッサリ加速する設定ぽいから慣れればこの方が快適
すり抜け以外ではアドレスに負ける要素ほとんどないと思う……価格帯も違うスクーターだし

507 :774RR:2017/06/16(金) 23:44:25.52 ID:cCZnl63i.net
>>505
まぁ皆さん心の中では自分のが一番だと考えていると思う。
アドレスは取り回し軽そうで羨ましい
あと標準でイモビとか色々ついているし、見てて思ったけど何で皆がアドレスを町乗り最速と言うか何となくわかった…うん確かにあれは速い
言い方を変えれば無駄を削ぎ落としたシャープな125ccと言えなくもないですね。
リードはもうすぐ新型出るみたいですな〜私は盗難保険欲しかったから今月中にNMAXに決めちゃったけど

>>506
ありがとう
それでもふつうの車より信号の出だし速いから不満はないですね

マシンコントロールするのに
足を伸ばすのとフラットに置く方どちらがいいんだろう?
ブレーキコントロール練習ついでに
足の置き場考えてます

508 :774RR:2017/06/16(金) 23:58:58.82 ID:ispW/fK4.net
オイル交換を、1000kmでやろうか。って以前話した者だけど、
実際、1000kmで交換して見たら、超オイルが綺麗。
これはもったいない。って思うほど。

次は2000kmで換えてみます。

509 :774RR:2017/06/17(土) 00:17:07.28 ID:ilIaToB9.net
>>507
マシンコントロール、自分は普段は前に足投げ出してるが路面がギャップだらけとか、タイトコーナーや砂など滑りやすい路面ではフラットに足置いてリーンアウトで乗ってるかな
くるぶしで車体挟んでグリップできるからいいよねnmaxは

510 :774RR:2017/06/17(土) 00:19:15.96 ID:5377XART.net
>>507
アドのイモビはオプションで標準では付いてないよ

511 :774RR:2017/06/17(土) 00:25:08.42 ID:ilIaToB9.net
純正リアサスの固さとスクーターの構造上、突き上げが酷くて腰が痛くなるのが1番のネックだったわ
サス交換は1番オススメするカスタム

512 :774RR:2017/06/17(土) 01:23:02.84 ID:1zfPdf6q.net
そういやNMAX買うときにトリシティも一応見たけど、あれいいバイクなのに
日本の駐輪事情を鑑みると可哀想なバイクだね…
停めるスペースや2輪の駐輪場でつまはじきにされることがあるみたいだから
正直なところ停めるスペースがあるならかなり迷ったかも

513 :774RR:2017/06/17(土) 02:17:30.02 ID:9qIWU9hY.net
初回が1000kmだけは覚えてる。
後は3000km毎で考えてる

514 :774RR:2017/06/17(土) 03:14:50.19 ID:cIUBqQrw.net
>>508
新車の一回目の交換はスラッジ(細かい鉄粉)がエンジンの良くないから交換するんだってさ

515 :774RR:2017/06/17(土) 03:15:24.70 ID:cIUBqQrw.net
ごめん、

○エンジンに

516 :774RR:2017/06/17(土) 07:10:42.17 ID:wvpwUCOq.net
Y'S GEARのリアキャリアにGIVIのモノロック汎用ベースは取付可能でしょうか?

517 :774RR:2017/06/17(土) 07:28:20.67 ID:p6nsWMHj.net
>>516
giviつけるなら純正じゃなくていいのでは?
純正はヤマハのユーロボックスをすぐに取り外しできるような変な形のキャリアなので。

518 :774RR:2017/06/17(土) 08:02:48.57 ID:w18Mz+9O.net
>>516
可能ですよ。
二輪館の方の↓
http://ds-blog.livedoor.biz/archives/1987161.html

519 :774RR:2017/06/17(土) 08:17:01.94 ID:XRRmBju4.net
走行8000キロ
そろそろスリップサインが見えてきたんだけど
次のタイヤは何にしようかしら(・∀・)

520 :774RR:2017/06/17(土) 08:42:23.80 ID:vgp+H9ir.net
トリップ1と2の違いってなに?

521 :774RR:2017/06/17(土) 08:42:29.07 ID:mAKtim56.net
>>514
スラッジは鉄粉とは違うぞ

522 :774RR:2017/06/17(土) 08:43:25.01 ID:wvpwUCOq.net
>>518
ありがとうごさいます!

ボロボロのヴェクスター150から買い換え検討してます。

今度実車見に行ってきます!

523 :774RR:2017/06/17(土) 09:24:59.80 ID:ujnYUi/J.net
>>519
悩むほどタイヤの選択肢が無いので安心しろ

524 :774RR:2017/06/17(土) 10:27:32.25 ID:1zfPdf6q.net
悩むほどないって言うことは
すぐに注文できて便利ですね

525 :774RR:2017/06/17(土) 12:24:18.38 ID:IfD5pbzY.net
nmaxの新車のタイヤって何キロ位走ればアタリというか慣らし終わった事になるのかな?

526 :774RR:2017/06/17(土) 12:44:55.07 ID:Doq/DV58.net
>>525
一般的に100kmぐらい
テカテカ黒光りしてたのが艶消しになったら皮むき終了
直線を100km走っても中心しか剥けてないので寝かし込みも徐々に慣らす
水をかけてみるとワックスが残ってる部分は水を弾く

527 :774RR:2017/06/17(土) 13:22:53.23 ID:9cis7kJh.net
>>512
俺もどっちか悩んだけど家の周りが私道で狭いからNMAXにした
あとはポジションがちょっとね

528 :774RR:2017/06/17(土) 13:51:41.47 ID:8057AjKG.net
タイヤはスクートスマート以外でサイズあったっけ?

529 :774RR:2017/06/17(土) 14:03:30.92 ID:/nX8QBry.net
ircのモビシティーはサイズあるみたいだな
ただ、悪名高きSS530のイメージがあるから誰か人柱がほしいところ
そろそろ社外のブレーキパッド出ないかな・・・デイトナの赤すら無いなんて信じられん

530 :774RR:2017/06/17(土) 14:09:05.96 ID:rcuqpSki.net
発売から1年過ぎたのにパーツもタイヤも少なすぎる・・・

531 :774RR:2017/06/17(土) 14:41:12.72 ID:8057AjKG.net
たしかに社外パーツが少ない・・・。
タイヤは純正のダンロップに不満は無いからいいけどさ。

532 :774RR:2017/06/17(土) 14:58:34.76 ID:YC4V7xjy.net
155納車。
フロントが不安で90kg以上出すとこわいな。
フォークが壊れそうだ。
太くできないのかな。
大型に乗っていた時は高速道路を怖いと思わなかったが、このバイクだと怖い。
周りにトラックが来るだけで逃げられない恐怖感がある。
あと、パーキングブレーキが無い、ライトが暗い。

533 :774RR:2017/06/17(土) 15:21:04.09 ID:r3yiaNb3.net
トリシティに乗り換えたらいいんじゃない?

534 :774RR:2017/06/17(土) 15:31:43.97 ID:8057AjKG.net
大排気量車からの乗換え組みはNMAXに限らず、この手の150ccクラスの
スクーターでの高速に不安を感じる人は多いよ。
自分はシグナスの軽二輪登録から乗り換えだからNMAXが超快適。
軽二輪シグナスでも400km全線高速ツーリングとかしてたし。

535 :774RR:2017/06/17(土) 17:14:32.58 ID:VZ/l5or8.net
>>530
パーツが少ないのは仕方ないとしても
タイヤの選択肢が無さすぎるわ
純正タイヤ or お高いツーリングタイヤの二択状態

536 :774RR:2017/06/17(土) 18:12:30.56 ID:IfD5pbzY.net
>>526
100キロかぁまだまだ道のりは長い…
寝かし込み…下手くそ何で安全マージン取ってるので多分真ん中だけしか禿げてない…
>>532
いやぁ多分スクーターだとどれ乗っても高速は怖いんじゃないの
特に横風の影響受けやすいから
最高峰のTmaxならどうかは分かりませんが
>>531
ロングスクリーンだけ欲しい…
身長184あるからやはり欲しい

537 :774RR:2017/06/17(土) 18:43:19.13 ID:CbdwpUbk.net
>>536
足元は窮屈じゃない?

538 :774RR:2017/06/17(土) 19:11:40.55 ID:jmeuMjoV.net
純正の箱とキャリアをオプションで付けたら金額はいくら位ですかね?

539 :774RR:2017/06/17(土) 19:30:24.89 ID:8057AjKG.net
>>536
ロングスクリーンはあったほうが良いよ。
特に通勤乗りなら125でも装着お勧め。

540 :774RR:2017/06/17(土) 19:34:39.85 ID:unqmkWQv.net
今日乗ってたら段差のたびにフロントの方からカタカタ鳴ってたけど
何の音だろう?

541 :774RR:2017/06/17(土) 20:31:01.21 ID:X2LhmE4+.net
SR400からの乗り換えで155受け取ってきました。
さっそく70kmほど走ってみたけど、なかなか楽しスクーターだね。
ここの書き込み通りリアサスはもう少し柔らかいのに替えたいかな。

542 :774RR:2017/06/17(土) 21:19:26.23 ID:SDypnxbP.net
>>531
自分は純正不満アリアリだわ今の時期で結構ガンガン走ってるのに全然暖まらないし左コーナーでズルっと滑るし
とにかく硬いイメージ
>>535
特にフロントが少ないねリヤだけだったら結構銘柄あるのに
なんでフロント110/70/なんだよと

543 :774RR:2017/06/17(土) 21:49:49.44 ID:/ytkP5ZP.net
前のバイクから乗り換えて、やけにコーナリング怖いな〜ズルっといきそうな恐怖感あるな〜と思ってて、軽量なスクーターだからだと思っていたがタイヤのせいかもしれないのか。

544 :774RR:2017/06/17(土) 21:53:27.83 ID:/2+baPrA.net
>>540
それタカタの呪いじゃね?
そのうち破裂するよ

545 :774RR:2017/06/17(土) 22:10:46.87 ID:hnMCcZkS.net
明日納車だわ〜楽しみ!

546 :774RR:2017/06/17(土) 22:22:20.31 ID:1zfPdf6q.net
>>537
マジェは乗った事ないけど
125cc縛りでこのクラスの中なら
NMAXはかなり余裕のある部類です。足元窮屈とは思いません。
ただ…スクリーンが低すぎて意味がなさすぎるネイキッドかと…
ただ同じくらいの身長の方でPCXと迷っているならNmaxを間違いなくオススメしますねーバイクのドライブポジションだけは直しようがないので

>>539
慣らし中なんで
慣らしが終わる頃までに
ナックルバイザーと一緒にやろうかと思っています
慣らしが終わる見込みは後2ヶ月かな…

547 :774RR:2017/06/17(土) 22:29:25.06 ID:1zfPdf6q.net
タイヤなんだけど
PCXとかアドレス110とかにしても
種類あっても
細いので轍とか怖そうで洒落にならんのでは…?
隣の芝生は青く見えるもんだと思っています。

不満はスクリーンの低さと
リヤの見た目がシグナスに劣ること位ですかねぇ…
シート下は分かってて購入したから
いいし、バイクウェア上着とジェットヘルメットが両方なんとか入るからギリギリ合格かな…

548 :774RR:2017/06/17(土) 22:40:32.87 ID:1zfPdf6q.net
どれ選んでも不満はありそう

pcxならタイヤ細過ぎ、数大杉で個性なし。
アドレス110なら同じくタイヤ細過ぎ作りがチープ。
アクシスZならシート下誉めやすいけど実は浅く広いだけでタイヤは50cc並み。
ビグスクだと上記を満たせても今度は停める場所と維持費が…
特にトリシティは…
150ccクラス買っても高速で余裕がかなり言い訳でもなさそう
多分最低でもninja250Rを始めとした
フルカウルでないと快適に走れないと思う。
TMAXクラスは…購入金額と維持費と防犯にかなり気を使いそう…ほしいけど
地元の駅前には止められん…125cc縛りが…

549 :774RR:2017/06/17(土) 22:44:57.68 ID:7afw/txZ.net
ブログとかで、nmaxの社外フロントフォークごと交換してるの見たがどこのメーカーが出してるんだろ……
台湾辺りのなんだろけどお値段次第では欲しい

550 :774RR:2017/06/17(土) 22:53:37.43 ID:8057AjKG.net
>>542
街乗りメインのスクータータイヤだからグリップレベルはそれなり。
マジェSの純正ケンダが怖いくらい熱を持って磨耗が早くて更に偏磨耗するし、
トレッドがドーナッツのポンデリングみたいにボコボコになったりと最悪だったので、
スクートスマートは安心感があって良い。
というかケンダタイヤが最悪過ぎたからそう思うのかもしれんがw

551 :774RR:2017/06/18(日) 00:39:32.62 ID:8iBRHiiv.net
>>549
ヤフオク nmax倒立サス 19800円即決

552 :774RR:2017/06/18(日) 00:50:38.23 ID:zujUKnVB.net
純正タイヤって、何キロくらいで交換の目安かな??
オイルの目安もお聞きしたいんだが、2,000くらいでいいかね??

553 :774RR:2017/06/18(日) 01:18:38.89 ID:lPM8U9zy.net
諏訪湖ツーリングの帰りに国道20号側から299号線の麦草峠の標高2000m超を走ったけど意外に良く走る。
標高2000m超なんて初めて走ったけどキャブ車だったらぞっとする。
NMAXの走りは快適だったけど寒かった。
結構なスピードで標高高めの所ばかり450q走ってみたけど燃費47km/Lだった。
国道の標高No.1の渋峠にも行ってみたい。

554 :774RR:2017/06/18(日) 02:02:42.48 ID:2KgbrJ3n.net
>>551
サンクス! しかし安い……

555 :774RR:2017/06/18(日) 02:18:48.08 ID:ZeBStYn2.net
キャリアが16500
39Lボックス23000
ワンキーシリンダー4000円
プラス工賃プラス消費税

556 :774RR:2017/06/18(日) 02:21:23.48 ID:ZeBStYn2.net
>538ね。

557 :774RR:2017/06/18(日) 02:31:35.98 ID:YPaGToy6.net
明日nmax155契約してくる
さらばpcx150

558 :774RR:2017/06/18(日) 07:03:35.71 ID:ZniLXvsz.net
551タイヤの交換目安を訊くなんて度胸あるねぇ

559 :774RR:2017/06/18(日) 07:56:46.48 ID:sqscjmud.net
タイヤの摩耗の仕方は路面状態とか走り方とかライダーの体重とか
その辺が関係するんで溝が減ってきたら詳しい人に現物見せて判断してもらえば?

560 :774RR:2017/06/18(日) 08:55:58.69 ID:BiZGOYxa.net
>>550
ケンダのタイヤはやっぱり駄目だったか
マジェSのタイヤはスクートスマートだったけどいつの間にかケンダに変わったのか
比較的まともなタイヤを履かせるヤマハらしくないな

561 :774RR:2017/06/18(日) 09:41:57.55 ID:hZ7w5W2O.net
リヤホイールを外す時、マフラーを外す必要ある?

あと、フロントホイールを外した際、センスタだけでフロントが浮いた状態で体制を保持する?

562 :774RR:2017/06/18(日) 09:54:32.77 ID:0pAlnPKN.net
>>559
>>558
そういうもんなのか
ありがとう!!

563 :774RR:2017/06/18(日) 10:29:06.32 ID:xDOFQxVk.net
>>561
後輪はマフラー外す
前輪はセンタースタンドかけてフロア下にジャッキ入れて浮かす
誰か手伝ってくれるならリヤシートに乗ってもらって前を浮かして雑誌の束でも挟めばいい

564 :774RR:2017/06/18(日) 10:51:03.70 ID:9VLII3FJ.net
>>561
NMAXは後輪片持ちじゃないから無理
必ずマフラーを外す必要がある

センスタだけでフロントを浮かせて保持も無理

565 :774RR:2017/06/18(日) 11:23:59.08 ID:hZ7w5W2O.net
>>563
>>564
ありがと!
やはりそうなのか。。。
スクーターの宿命か。。。

566 :774RR:2017/06/18(日) 16:34:48.85 ID:059/z9ot.net
>>560
マジェSってダンロップを純正装着してたんだ(初期?)
自分はケンダがクソ過ぎて5000kmチョイでスクートスマートに交換した。
酷い場合はトレッドが裂けてエア抜けし走行不能になった人もいる。
ケンダ基準だとスクートスマートは手放しで絶賛できる。

567 :774RR:2017/06/18(日) 16:46:10.44 ID:6qrX8TGX.net
維持等で結構お金かかる?

568 :774RR:2017/06/18(日) 17:57:21.49 ID:NPfbDxr4.net
ウエイトローラー破損してた

569 :774RR:2017/06/18(日) 18:11:32.56 ID:IoXxAJTJ.net
>>567
他の125ccと変わらねぇよ旧車じゃないし
何でそんな馬鹿みたいな事聞くの?
自分でいくらでも調べられるだろ

570 :774RR:2017/06/18(日) 18:26:41.74 ID:Rw+ZDzz5.net
NMAXとPCXで、どっち買うか迷ってるー!

571 :774RR:2017/06/18(日) 19:08:31.20 ID:6qrX8TGX.net
>>569
やっぱ50ccよりお金大分かかる?
やっぱ買い換えやめたほうがいいかしらねえ

572 :774RR:2017/06/18(日) 19:27:11.65 ID:/rzNjO/6.net
ホンダのモータースでn-max買ったんだけど、オイルはホンダ純正でも問題無いよね?

573 :774RR:2017/06/18(日) 19:36:31.52 ID:pqnsqNEY.net
今日はいじる時間あったのでグリップヒーター付けた!
寒くなる前にやれてよかったよ。

574 :774RR:2017/06/18(日) 20:20:11.74 ID:xnPteoAn.net
>>572
規格満たしてりゃ何ら問題ないと思うよ

自分でオイル交換する前提だけど
通勤通学に毎日使うんなら
http://qq3q.biz/Ec22 とか
http://qq3q.biz/Ec25 で十分だと思う

575 :774RR:2017/06/18(日) 20:23:27.09 ID:AbActPU8.net
>>567
タイヤ代だけ覚悟してもらえれば

ネットでタイヤ買ってバイク用品店に持ち込んで交換してもらうつもりだったけど
ノーマルタイヤがネットじゃ手に入らないんだわ

結局バイク屋で注文して定価で1本6000円だか7000円だか
工賃が乗って前後で2.5万掛かった

今まで1.5万km乗ったけど、セルの不調が1回、燃ポンの不具合が1回あって
新型モデルなりに、マイナートラブルがちょくちょく出てくるので
買うときは保証期間をよく確認することと、
保証期間後は常に財布に余裕を持たせといてね

576 :774RR:2017/06/18(日) 20:29:18.91 ID:IoXxAJTJ.net
>>571
50ccって・・・。
お前には自転車が一番お似合いだよ。ガソリン代も税金もかからないから貧乏人にはオススメ。
125ccの維持費ごときに悩む事がそもそも恥ずかしいんだぞ?

577 :774RR:2017/06/18(日) 20:38:02.59 ID:D8Gws/Va.net
50ccはお巡りさんに狙われやすく
罰金払いやすいクラスだから
ある意味では50ccのほうが維持費高いとも言えると思うんだが…
ブレーキもプアだし…
常に演じんかったパワーに余裕ないから寿命も短そうだし。
あと信号の二段階右折とか色々細かい面でストレス
トータルで考えたら50ccクラスの方が維持費高いと思うんだが

もうどうせ50cc時代の流れで規制に対応できないみたいだし
もうピンクナンバーに変えちゃえば?

578 :774RR:2017/06/18(日) 20:40:39.11 ID:NIRdd6At.net
>>571

575に賛成。
50ccより維持費上がったら経済的に厳しいってレベルならそもそもエンジンのついた乗り物を所有するな。

つーか税金の時点で金額が違うんだから50ccより維持費かかることくらい当然のように分かるだろ…

579 :774RR:2017/06/18(日) 20:43:26.86 ID:D8Gws/Va.net
>>571
タイヤ代とか心配しているなら
細いタイヤのアドレス110は如何か?
車両も50ccクラスのお値段ですし

50ccと125ccだと本体価格を除くなら
そんなに維持費変わらんよ
少なくとも法廷速度の余裕が加わる事で間違いなく速度違反罰金のコストは減ります。(常識の範囲で走るなら)

そもそも125クラスでお巡りさんに切符切られること自体が狂っている
捕まる人は80キロも90キロも高速並みの速度を出しているから
一般道でそんなに出すところはありません

580 :774RR:2017/06/18(日) 20:49:53.63 ID:y314M0fj.net
アドレス110は良いよな
14inchだからタイヤの選択肢が多い

581 :774RR:2017/06/18(日) 20:54:10.20 ID:D8Gws/Va.net
>>576
多分>>571はバイクのこと全く何も分からないんだと思う
推測するに…女性じゃないの?
それも若い方かも
男性で流石にわからん人はいないと思うけど…

582 :774RR:2017/06/18(日) 21:01:11.78 ID:IoXxAJTJ.net
>>581
女性でも若い方でもなんでもいいけど一つだけ言えることがある




こんな所で聞かずにそれこそバイク屋に聞け

以上

583 :774RR:2017/06/18(日) 21:09:29.72 ID:D8Gws/Va.net
>>582
いや…まぁそれで正解だよねー

というか
>>571氏は目の前のスマホなりパソコンなりにGoogle先生に
「125cc維持費」でまず検索かけてみそ
大抵比較対照が車ばかりだけど
けど高速でなければ車並みか車より速いんだから消耗品の交換は金をかけるべし

近くにバスなり公共の交通機関があれば車もスクーターもいらんけどね…
というかその方が一番コスト安い
第一安全だし責任ないし

584 :774RR:2017/06/18(日) 21:28:19.38 ID:nCO57UqX.net
>>580
あれとかトリシティとかシグナスとか足元狭すぎるわ。

アドレスなら125のほうが足元広い

585 :774RR:2017/06/18(日) 23:20:33.70 ID:6qrX8TGX.net
>>577
50ccが今後、規制対応できなくなるみたいなので、知り合いの中古バイク屋にも相談してみて、125ccを考えてますが、昔250cc乗ってましたが、ブランクがあって、最近のバイクやヘルメット等、ちんぷんかんぷんです。
>>578
いや、車も10月までに買い換えるんで、しばらくきつくなりそうでですね・・・
>>579
なるほど、アドレスですね
調べてみます
>>581
んー、16で自動二輪?とって、就職してから、通勤に駅まで50cc乗るだけになってたので、最近のバイクやらメットの進化にびっくりしとります

586 :774RR:2017/06/18(日) 23:23:14.13 ID:6qrX8TGX.net
とりあえず、明日会社終わったら、バイク屋とメット見て来ますわ
システムとかいうメットは、シートの下に入るか気になるし

587 :774RR:2017/06/18(日) 23:25:32.94 ID:hZm+6bW+.net
>>579
全部の道路が最高速度60kmだとでも思ってるの?

588 :774RR:2017/06/18(日) 23:33:43.32 ID:6qrX8TGX.net
>>583
大体は大阪市内にいるんで、交通の便は良いんですが、今乗ってる50cc寿命なのか、30kmまでメーターいくと、カブったみたいになって20kmまで速度下がります。
さすがに駅まで行くのに、轢かれそうですわ

589 :774RR:2017/06/18(日) 23:52:15.22 ID:BiZGOYxa.net
>>579
最高速度60kmと書いてあるがあれは飾りだと言わんばかりの道路があることを知らないのか?
旧有料道だった国道バイパスはほとんど高速みたいなもんだぞ
轢かれたくないなら流れに合わせるしか無いんだよ

総レス数 1003
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200