2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part14【BLUE CORE】

597 :774RR:2017/06/19(月) 09:11:41.12 ID:lGWwf5US.net
車体カラーと、燃調マップが変更されたECUに変更されると予想。

ちなみに、排ガス規制のために、パワーダウンの方向にマイナーチェンジされると予想。

598 :774RR:2017/06/19(月) 09:33:30.71 ID:ziVGn6+3.net
NMAX155の海外の輸入モデルが乗り出し33万くらいでめちゃ安いんだが、
やっぱいろいろつまづくところがあるんだろうな

599 :774RR:2017/06/19(月) 09:36:29.64 ID:ziVGn6+3.net
てかYSPが鬼のように高いな
信じられん高さなんだが

600 :774RR:2017/06/19(月) 11:11:51.11 ID:qb4ceaD3.net
バーグマン200は1馬力ダウンしたけど、nmaxのブルーコアは
元々余裕あるらしいのでカタログ上の馬力ダウンはないみたい。

601 :774RR:2017/06/19(月) 11:24:20.37 ID:qb4ceaD3.net
>>599

YSPは法人組織で従業員は皆社会保険加入。
雇用保険や失業保険など福利厚生につき法規上義務付け
されていることはすべて完備されている。
YSP代理店契約の審査条件。

それだけ会社の負担が大きいので個人経営や社会保険など
未加入の街のバイク屋と同じ価格で売っていれば会社が成り立たない。

実は仕入れ値はあまり優遇されておらず一般販売店とあまり変わらず。
ノルマ達成率でプレスト経由の仕入れが国内ヤマハ本社仕入れに
カウントされるという優遇措置はある。その他仕入れ商品の決済が
数ヵ月後などと若干の優遇がる。

602 :774RR:2017/06/19(月) 11:27:07.73 ID:qb4ceaD3.net
600はYSPが再編された10年前のこと。
業界離れているので今もそのままなのかは不明。

603 :774RR:2017/06/19(月) 11:40:40.47 ID:UOozcwvw.net
>>596

新規制が始まると対策されていない車両は売ることができなくなるから規制前だね。

604 :774RR:2017/06/19(月) 11:44:09.30 ID:UOozcwvw.net
>>597

現在 欧州で売ってるやつが新規制に適合してるらしいから、それと同じ物じゃないかな?

605 :774RR:2017/06/19(月) 11:49:20.80 ID:1XXEaTAs.net
正確には継続生産車は9月末までに生産されたものは出荷可能。
10月1日以降は対策車しか生産できなくなる。

現実はお盆前に未対策車の生産を終了し、お盆あけから
対策車の生産がスタートするのが多いと思う。

606 :774RR:2017/06/19(月) 11:54:58.75 ID:lGWwf5US.net
>>602
これが、街中にたくさんあったYSPが一気に減った理由かー。納得。
この規約、厳しくなることはあっても、緩くなることはないんじゃない??

607 :774RR:2017/06/19(月) 12:23:12.56 ID:BG08q12V.net
買うなら規制前か

608 :774RR:2017/06/19(月) 12:33:27.90 ID:w+bTrrqs.net
クルマと違って排ガス規制年度の古い二輪は
軽自動車税が高くなるとかないからね。

609 :774RR:2017/06/19(月) 19:25:38.76 ID:Xls3jSH4.net
>>597
メットホルダーっしょ

610 :774RR:2017/06/19(月) 19:26:34.06 ID:Xls3jSH4.net
>>595だった

611 :774RR:2017/06/19(月) 19:46:08.56 ID:bBtXperl.net
この車格ならもう少し収納スペースを確保して欲しかったな…
VOXに乗ってた頃はネギを折らずに収納できて有難かったが、NMAXは長さは全然無いし、かと言って深さでも特筆すべき所はない。
フルフェ入れたらあとはちょっとした小物しか入らない箱設置前提の収納力は残念

612 :774RR:2017/06/19(月) 22:52:30.10 ID:/S7c2d6K.net
>リアボックスのネジ山って不都合あるか?
触ったことないからわかんないが。

613 :774RR:2017/06/19(月) 23:01:48.45 ID:rTtfwqic.net
>>611
シート下に入るフルフェイスあるんだ!
アライのオープンさえ入らない(SZ-Ram4)
フルフェイスのラパイドは入れようとさえしてないw

614 :774RR:2017/06/19(月) 23:31:34.13 ID:HXjAc4CL.net
どうして13インチの中途半端なタイヤサイズで売り出したんだろうな
他の原二スクーターに倣って14インチで出すか、
13インチなら13インチで、250クラスのビッグスクーターと同じサイズの13インチで出せば良かったのに
何故誰も採用してない特殊なタイヤサイズにしたのか
おまけにサイズ変更も効かない仕様

615 :774RR:2017/06/19(月) 23:43:41.10 ID:rTtfwqic.net
リアはまぁいいとして、フロントは特殊サイズだよね。
たしかに110/90-13にすればマジェスティとバーグマンが採用してるサイズだし、
間違いなく選択肢が広がるはず。
70にしたのはシート高を高くしたくなかったからか?

616 :774RR:2017/06/19(月) 23:58:06.72 ID:bBtXperl.net
>>613
アライのベクターってのは入ったよ。
サイズは忘れたが最大ではないはず。より大きいサイズでも同モデルなら入るのかは未確認だが。

そろそろ買い換えようと思ってるんだが入らないメットの方が多いなら同じやつをもう一度買ったほうがいいのかな…

617 :774RR:2017/06/20(火) 00:01:23.97 ID:VRPgtwc5.net
各メーカーがNMAX対応サイズのタイヤを発売するまで待つのが早いか、
猛者たちが各部の互換性を調べて他車種のホイール換装を気軽にできるようになるまで待つのが早いか…

618 :774RR:2017/06/20(火) 00:38:52.44 ID:8OZhDbhu.net
NMAXはタイヤ幅が10ミリ違うだけでアウトだもんな
YSPで次のタイヤについて相談したら
飾っておくだけならサイズ違いのタイヤを入れることもできるが
走行中はタイヤが変形するから
タイヤ幅が10ミリ変わるだけでも
フォークやスイングアームと干渉する可能性が高いってさ
最悪タイヤが熱を持ってバーストする可能性まであると

ダウンサイズする場合でもそれはそれで別のリスクがあるっていうし
タイヤ遊びは諦めてノーマルタイヤ注文するしかないのかね(´・ω・`)

619 :774RR:2017/06/20(火) 00:43:45.83 ID:NIYfqche.net
ワイドタイヤ化しようと思ってたんだが無理なのか

620 :774RR:2017/06/20(火) 00:47:58.94 ID:7mR2apTP.net
クリアランスに余裕が無いからね
最低でも左右それぞれ10mmずつクリアランスを確保してぎりぎりまでサイズアップするとしても
フロントはほとんど余裕がないし、リアもあちこち干渉しそうな感じで無理っぽい
だからタイヤサイズをアップする方向へのコンバートは厳しい
タイヤサイズを小さくする方向へのコンバートは出来ると思う

621 :774RR:2017/06/20(火) 01:05:39.24 ID:65Mojd7d.net
>>616
ベクターが入ったのか・・・。
自分はLサイズだが、ディフーザー付きだから入らなかったのかも。

622 :774RR:2017/06/20(火) 09:24:23.25 ID:dDDLRShP.net
メーター読み126Kmでサイレンとともに覆面パトが。
17Kmオーバーの青キップをいただきました。

もうすぐゴールド免許更新がブルー免許に格下げ。
任意保険もゴールド免許割引がなくなる。最悪の日でした。

おとなしく125ccに乗っとけば最高速チャレンジしなくてすんだのに
あとの祭りでした。しばらくROM人生に入ります。

623 :774RR:2017/06/20(火) 09:29:14.74 ID:dDDLRShP.net
一般道は超過10Kmまで、高速道は20Kmまで
検挙されないという俗説は間違いのようです。

624 :774RR:2017/06/20(火) 09:40:48.25 ID:S6OFM3CJ.net
>>622
そもそも高速って100km/hじゃないの?

そこでメーター読み126も出してる>>622が悪い

625 :774RR:2017/06/20(火) 09:53:34.69 ID:qvp8tCF6.net
正論を言わないと気が済まないんですね

626 :774RR:2017/06/20(火) 10:03:36.90 ID:wsHEEOYk.net
まあ自分でわかってんじゃないの
書いてるんだし

627 :774RR:2017/06/20(火) 10:49:37.00 ID:VRPgtwc5.net
>>622を深読みすると、
メーター読み126km/hで17キロオーバーということは実際の速度は117km/hだったというわけで、
NMAXのハッピーメーターは表示時速を実際の約1.08倍多く表示する。

…つまり時速60キロで走ってるつもりでも実際は56km/hしか出てないってことなんだよ!

628 :774RR:2017/06/20(火) 10:54:21.65 ID:LPQSpRRA.net
NMAX155 年間国内販売計画台数5,000台
強気だな 町中で見かける?

2016年度 マジェsが販売台数5147台
        PCX150が販売台数5342台

629 :774RR:2017/06/20(火) 10:58:44.14 ID:l04+McFA.net
>>615
フロントでサイズが有るのは調べた限りIRCのモビシティとミシュランのシティグリップ
あと最近出たピレリのエンジェルスクーターと純正ぐらいだね
リヤは結構あるんだよね今はピレリのディアブロスクーター履いてるわ
リヤが滑って怖いって人にはオススメよ

630 :774RR:2017/06/20(火) 11:52:36.94 ID:yrhw0FTp.net
>>629
多分ネットで調べたんだろうけど
それってちゃんとメーカーに在庫があって
実際に注文可能な状態なのを確認した?

>フロントでサイズが有るのは調べた限りIRCのモビシティとミシュランのシティグリップ
>あと最近出たピレリのエンジェルスクーターと純正ぐらいだね
>リヤは結構あるんだよね

631 :774RR:2017/06/20(火) 12:05:27.09 ID:1TjwbKcS.net
検索ではヒットしても、実際に注文しようとするとメーカー在庫が無かったり生産終了で注文できなかったりする商品がほとんどだよな
NMAXのタイヤって

632 :774RR:2017/06/20(火) 12:05:40.39 ID:qvp8tCF6.net
気軽に書き込むことは許されないんですね

633 :774RR:2017/06/20(火) 12:20:00.69 ID:DSW1n0jn.net
通販でタイヤを注文しようとして
在庫がなくて注文できず
ぬか喜びしてしまったという経験は
タイヤ交換を目前に控えた
そこそこのNMAX乗りなら
誰でも経験してるからな
安易な書き込みは
相手をぬか喜びさせる虞がある

634 :774RR:2017/06/20(火) 12:31:15.72 ID:JfdqcHX6.net
片持ちならハブ突っ込んでってできるけどなぁ

635 :774RR:2017/06/20(火) 12:31:53.07 ID:ucyaN/Re.net
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;; 
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;; 「NMAX155が発売されれば
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  メーカーが乗ってきてタイヤの選択肢が増える」
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました

636 :774RR:2017/06/20(火) 12:41:22.69 ID:l04+McFA.net
>>629
注文自体はもちろん出来るよ納期未定だったり店に当然在庫は無かったりするが
タイヤショップなり量販店なりから注文すれば
フロントこないだシティグリップに替えたけど馴染みのバイク屋でフツーに注文して付けてもらったぞ?
通販は知らんが

637 :774RR:2017/06/20(火) 13:04:45.43 ID:yL74B0JK.net
>>614
太足信仰への迎合だろうと思うわ
14インチの適正サイズだとPCXと同等にせざるを得ないから、細いと批判される
リヤはともかくフロントの太さは、フィーリング面での操縦性への影響が大きいから
13インチかつ低扁平で有効径を小さく抑えて、見た目の太さと倒し込みの軽快感を両立させようとした

正直、PCXと同サイズにしてほしかったと思う

638 :774RR:2017/06/20(火) 13:07:38.74 ID:yL74B0JK.net
>>627
適正に校正されたメーターだね

639 :774RR:2017/06/20(火) 14:56:38.29 ID:aoGQ03eH.net
フルノーマルで103kmしか出ない俺のnmax155はハズレか・・・

640 :774RR:2017/06/20(火) 15:09:58.61 ID:vbb+nNta.net
>>639
@ライザップ

641 :774RR:2017/06/20(火) 15:51:41.96 ID:doFqVd4l.net
>>639
125ccでもそのくらいはでるぞ

642 :774RR:2017/06/20(火) 16:10:34.33 ID:l04+McFA.net
>>637

PCXと同サイズがいいならPCX買えば良かったじゃん
なんでワザワザ後から出た気に入らないタイヤサイズのバイク買うのよ

643 :774RR:2017/06/20(火) 17:05:04.93 ID:RMfJ6ZFb.net
NMAX納車してから5日目だけども
やっぱ価格コムやここで言うように
最初は燃費ちょっと悪いなぁ
満タン法で1Lあたり36キロでした。
みんなが言うように
ガソリンいれてから200キロ越えたあたりが補給の節目というのはまちがってないみたいですね
ちなみに125ccです

644 :774RR:2017/06/20(火) 18:32:09.95 ID:yL74B0JK.net
>>639
それほんとに155か?
お店で取り違えたとか
誰かがおれのNMAX125、すげーはえーとか喜んでるかもしれないw

645 :774RR:2017/06/20(火) 18:32:30.08 ID:yL74B0JK.net
>>642
うん、そうだね(棒)

646 :774RR:2017/06/20(火) 18:33:58.02 ID:yL74B0JK.net
>>643
最近のバイクには珍しく
距離が進むに連れて馴染んでいく感触のあるエンジン
だから慣らしはちゃんとやった方がいいかもよ

647 :774RR:2017/06/20(火) 19:21:16.00 ID:jri/OMy4.net
>>646
あぁそれは少し分かります
ハンドルから来る振動が初期の頃に比べて距離が150キロ越えた当たりから
ほんのりマイルドになったかな?とは思った、慣れただけかも知れんけど…

648 :774RR:2017/06/20(火) 19:23:43.71 ID:/HsI6Jm4.net
組み立て制度が一世代前だから、ならしで化けるよ

649 :774RR:2017/06/20(火) 19:27:07.56 ID:jri/OMy4.net
>>648
まだ最高速60キロ以上出してない
アクセルも思い切り捻ってはいません
ただあと800キロか…
初期慣らしが終わるまで
まだまだ道のりは遠い…

高速に乗れる排気量なら高速で一気に稼げるんだけどね
下見だと時間かかりますなぁ
これでも
遠回りしながら距離稼いでいるんだけどね

650 :774RR:2017/06/20(火) 19:27:57.22 ID:jri/OMy4.net
誤り 下見
訂正 下道

651 :774RR:2017/06/20(火) 19:42:35.49 ID:78qXapyh.net
焦らず楽しみは後にとっておきましょうよ

652 :774RR:2017/06/20(火) 20:24:58.32 ID:mEFpQX9d.net
>>642
タイヤサイズが特殊だとかタイヤの選択肢が無いとか買った後でしか気づかない要素だから仕方ないだろ
誰も教えてくれなかった

まとめブログとかでもそういったネガ情報には全然触れないし

653 :774RR:2017/06/20(火) 20:56:41.70 ID:78qXapyh.net
タイヤなんてのは、ほとんどの人が純正タイヤに履き替えなんだよ
少数の変わり者のためのラインナップなんか考えねぇよカス!

654 :774RR:2017/06/20(火) 21:24:31.02 ID:j4Ed2RXm.net
スクートスマートを買うとしたら、どこが一番安い?

慣らしの時を、アクセル開度、1cmくらいを1000kmやったよ。長かった。。。

655 :774RR:2017/06/20(火) 21:45:50.79 ID:wC4dsxaE.net
>>654
どこが一番安いも糞も無ぇ
フロントは売ってるが
リアはネットで売ってねぇ

656 :774RR:2017/06/20(火) 21:53:20.43 ID:04Nl+gku.net
逆だった
リア用130/70-13は売ってるが
フロント用110/70-13が無い
フロント用がネットで買えない

657 :774RR:2017/06/20(火) 21:54:48.10 ID:l4Wqa5q0.net
純正タイヤでさえネットで売ってないとか
どんだけマイナーなタイヤサイズなんだよ

658 :774RR:2017/06/20(火) 21:56:10.71 ID:w+QzbNHX.net
発売から1年以上経つのに純正タイヤでさえネット通販で売ってないってどういうことなの……

659 :774RR:2017/06/20(火) 22:03:42.56 ID:faLxe4Uw.net
IRCならきっと何とかしてくれる

660 :774RR:2017/06/20(火) 22:38:14.20 ID:VUwFCSW+.net
売れる見込みのないタイヤIRCだって無理だろ

661 :774RR:2017/06/20(火) 22:54:08.96 ID:j4Ed2RXm.net
フロントタイヤ、純正パーツとしての金額を見てみれば良いじゃん!
って思ったら、価格か「オープン価格」って表示されるし。。。orz

全然オープンじゃないし。。。

662 :774RR:2017/06/20(火) 22:56:57.83 ID:78qXapyh.net
ヤマハ純正パーツとして検索してみたら、フロントタイヤの在庫ありになってるぞ

663 :774RR:2017/06/20(火) 22:58:52.45 ID:78qXapyh.net
ダンロップに直接タイヤの販売先を尋ねてみるのもいいかもな

664 :774RR:2017/06/20(火) 23:15:40.22 ID:+rbGkyFY.net
本当だw通販でフロントタイヤ売ってる所が見つからないwww

665 :774RR:2017/06/20(火) 23:24:30.95 ID:CkIZolwt.net
>>652
横からスマンが、メーカーがタイヤサイズを非公開にしてる訳じゃないので、
購入する前にタイヤサイズを調べなかったのが良くないんじゃ?
タイヤは磨耗&劣化する部品なんだし絶対交換が必要なんだから、
事前の情報収集を怠った(というか気が回らなかった?)ツケだよ。

666 :774RR:2017/06/20(火) 23:26:57.25 ID:v8sGbtuh.net
nmax155明日納車予定
なんで大雨なんだよーっ

667 :774RR:2017/06/20(火) 23:27:18.65 ID:l04+McFA.net
フツーにアマゾンで出るんだが110/70-13
シティグリップもあるし
どこの通販サイト見てんだよ

668 :774RR:2017/06/20(火) 23:30:04.94 ID:CzLfNtQb.net
これはちゃうん?
http://item.rakuten.co.jp/hirochishop/316807-dp/

669 :774RR:2017/06/20(火) 23:33:00.33 ID:CzLfNtQb.net
>>667
シティグリップなら何所でも腐るほど売ってるよね

670 :774RR:2017/06/20(火) 23:43:07.62 ID:qvp8tCF6.net
https://www.webike.net/tab/parts/bm/5000/?at279=70&at170=13.0000000000&at137=110
ピレリとメッツラーの在庫は不明
シティグリップが好評化みたいだからそれで十分か

671 :774RR:2017/06/20(火) 23:53:09.98 ID:QWo6+68p.net
OGK ibuki XXL メットインに入る?

672 :774RR:2017/06/21(水) 00:03:32.85 ID:sZmDzXpN.net
N-MAX 155 を購入検討でこのスレ読んでいたんだけど
シティーグリップで前後のタイヤの交換目安距離と交換費用っていくらなの?
それと125で暗いと言われているライトは155でもやっぱり暗いの?

673 :774RR:2017/06/21(水) 00:06:59.38 ID:Oyb8MDVN.net
スクーターってタイヤの径が小さいから交換までの距離は走らないし、
タイヤ一本の値段が安いから、タイヤの交換工賃が高く感じてしまう。

チューブレスだから簡単だし、自分で替えるか。

674 :774RR:2017/06/21(水) 00:13:24.61 ID:Oyb8MDVN.net
ライトは、光の色が白く見やすく感じ、明るいと勘違いしやすいけど、絶対量の光量が少ない。
体感的に、30Wのハロゲンレベルに感じる。

675 :774RR:2017/06/21(水) 00:20:02.56 ID:OdBgIHzL.net
>>672
155cc乗っててシティグリップ履いてるけどまだ交換時期はわかんねぇわ
ただ結構持つと思う。タイヤ交換工賃は自分の時は前後合わせて¥9000以内ぐらい
タイヤ自体の値段は店によって違うからなんとも言えない
ライト自体はクッソ明るいし周りからも目立つんだけど照射の奥行きが狭いと思う
都会の街乗りなら夜でも全く問題ないよ
ただ街灯の少ない田舎道を夜走る時はカーブが怖いね
曲がる先をあんまり照らしてくれないから

676 :774RR:2017/06/21(水) 00:21:11.22 ID:iEWlfdgU.net
慣らし運転には諸説あるが
参考までに
http://k2biketravel.com/kajiblog-engine-narashi/
http://www.hotwired.co.jp/blog/?p=7935

677 :774RR:2017/06/21(水) 00:30:47.51 ID:sZmDzXpN.net
>>675
ありがとう、だいたいタイヤ代と工賃で2万円前後って思っていたらいいね。

678 :774RR:2017/06/21(水) 04:53:37.42 ID:izGdUp1a.net
https://www.youtube.com/watch?v=mBBC1DcNY10
ボディ一体型って日本では売ってないのかな
でもバッテリーが、すぐダメになりそう

679 :774RR:2017/06/21(水) 07:26:54.54 ID:4ZI/yBLK.net
会話の基本となる5W1Hがないので、聞いている方は何の話をしているのかわかりません。
本人としては、なんで分からないの?〇〇の話に決まってるでしょ?と自覚症状が全くないので、なかなか治りません。

680 :774RR:2017/06/21(水) 09:03:50.39 ID:P36REYS5.net
>>679
君も基本できてないで

681 :774RR:2017/06/21(水) 09:29:58.30 ID:/gBFI+VR.net
レバーの遊びが少ない気がしますが調整できますか?

682 :774RR:2017/06/21(水) 09:30:27.83 ID:AUAjselN.net
>>664
ウェビックじゃ売ってないけどAmazonにはあるで

でも大して安くなってないし
ほぼ定価に近いので
ネットで注文してバイク屋に持ち込んでも
持ち込み割り増し工賃を取られるやで

683 :774RR:2017/06/21(水) 10:22:26.66 ID:4ZI/yBLK.net
競合店の無い田舎のバイク屋だとタイヤメーカーの希望小売価格そのままで請求する店がある
通販の倍近い値段だったのでタイヤ持ち込み交換してもらってた

684 :774RR:2017/06/21(水) 11:25:56.16 ID:j7iAMNJE.net
普通じゃね?むしろメーカー希望小売価格じゃないショップの方が珍しい

685 :774RR:2017/06/21(水) 12:48:10.10 ID:JtrJmhHq.net
持ち込み料足しても店の仕入れより安いから持ち込んでくれていいよっていわれた

686 :774RR:2017/06/21(水) 17:55:25.59 ID:JlLjzDqI.net
125ホワイト注文した。
月曜日に納車予定です。

687 :774RR:2017/06/21(水) 18:47:51.19 ID:KigrPmyC.net
>>686
早っ

688 :774RR:2017/06/21(水) 23:42:43.81 ID:uplB+X+q.net
別に早かねーだろ

689 :774RR:2017/06/22(木) 05:38:39.27 ID:0skQEh2Z.net
タイ仕様で本体価格26万円のやつでも買ったのか

690 :774RR:2017/06/22(木) 09:36:40.51 ID:iIBd7hWg.net
125から155に乗り換えるのですが、125で使っていたローダウンシートは155でも使えますか?

691 :774RR:2017/06/22(木) 09:37:58.57 ID:2Npgq0gg.net
使える

692 :774RR:2017/06/22(木) 11:00:42.71 ID:I4gE2OQE.net
>>688
現車があるなら別だが、普通に早いやろ

693 :774RR:2017/06/22(木) 11:12:50.06 ID:zW28lYtd.net
ホワイトと赤の125は人気色で在庫確保してる場合が多い(YSP店員談)から普通にありえるやろ。
俺も店に在庫あったから金曜注文で火曜には受け取れたし。

694 :774RR:2017/06/22(木) 12:02:17.66 ID:jJSA9a9K.net
これからの季節、新緑の中で赤は映えていいもんだよぉ〜!
155の赤は変だけど、125の赤は素敵よ

695 :774RR:2017/06/22(木) 12:14:53.94 ID:RFONiD85.net
このバイクって盗難にあいやすいかな?
お前ら防犯対策は、どうしてるの?

696 :774RR:2017/06/22(木) 12:26:41.91 ID:ZpaKrkkW.net
ストロンガーとディスクロックの2つ

697 :774RR:2017/06/22(木) 12:27:36.60 ID:ZpaKrkkW.net
あ、デイトナのな

698 :774RR:2017/06/22(木) 12:58:53.77 ID:4BH2kgPm.net
なんもしてない。

699 :774RR:2017/06/22(木) 13:34:56.15 ID:zVKR77q7.net
1年経ったのにパーツが全然出ねぇな

700 :774RR:2017/06/22(木) 13:47:24.02 ID:hDEHICj2.net
>>693
注文=現車ありとは、読めんわ

701 :774RR:2017/06/22(木) 14:00:53.60 ID:ws1uBU8i.net
155の赤いいけどなあ。
125の黒買ったけど、この間155の赤見て欲しくなったw

702 :774RR:2017/06/22(木) 14:04:06.53 ID:idjfdTkr.net
みんなキャリア&リアボックスつけてる?
見た目クソダサくなるからつけたくないんだが、そのままでは収納力がなさ過ぎて装備せざるを得ない…

703 :774RR:2017/06/22(木) 14:21:49.04 ID:UVK0AMFu.net
キャリアとその上にペタンコになるシートバッグ付けてる
箱付けてるよりは見た目マシ
あと、シートとフラットなのででかい荷物も運べる

704 :774RR:2017/06/22(木) 15:44:11.74 ID:SsK3+4az.net
>>695
触ると音がなるシール貼ってる

705 :774RR:2017/06/22(木) 19:02:28.83 ID:e7u9EGvh.net
>>701

外装のパーツを赤に付け替えればOK!

706 :774RR:2017/06/22(木) 19:04:22.70 ID:e7u9EGvh.net
>>702

駐輪場の関係で、付けると駐車スペースから はみ出るから付けてない。

707 :774RR:2017/06/22(木) 21:04:00.92 ID:SQ7s8AHf.net
125の白と赤。
どちらのが人気なんだろうか?

708 :774RR:2017/06/22(木) 21:28:50.19 ID:NvUWX6ec.net
155白を今日納車されたオレは箱なんて気にしない

慣らしめんどくさいよぉ

709 :774RR:2017/06/22(木) 21:50:47.50 ID:9RDlRY4T.net
銀の155を購入してETCをつけた
不満点(買う前から分かってたが)
収納が小さいので雨具を入れるBOXが必須
高速走るときハザードスイッチがないので不便
やっぱヘッドライトは暗い
ナビ付けるのにハンドルのところのカバーは邪魔なだけ

ま、でも、取り回し楽だし、すり抜け簡単だし、トルクもあるので一気に流れに乗れるし
高速でもそこそこ飛ばせるし、気に入ってる

シートが激暑くなる今の時期は、ちょいと昼飯買出しに行くときお尻が熱くてたまらない
ここはどこのメーカーも進歩しないもんだな

710 :774RR:2017/06/22(木) 22:03:09.86 ID:jJSA9a9K.net
>>709
アマゾンで安い汎用メッシュシート買ったけどクッション性も増して効果抜群だったよ

711 :774RR:2017/06/22(木) 22:09:13.05 ID:9RDlRY4T.net
>>710
もし、よかったら製品名を教えてください

712 :774RR:2017/06/22(木) 22:17:18.43 ID:jJSA9a9K.net
>>711
Surf station 「快適ドライブバイク用シートカバー 3D メッシュ 速乾 断熱 通気 汎用品 全5サイズ」 ってのも商品レビュー見るとNMAXに装着した人がいるよ

おれはこれだったけどね→X-speed(エックススピード) 「メッシュシートカバー XXLサイズ 580mm×1060mm 参考適合:PCX125/150[ピーシーエックス] 400X NET-XS-04-BL 」
メッシュが余って邪魔な部分は結束バンドで締めたらよくなる

713 :774RR:2017/06/22(木) 22:23:39.64 ID:9RDlRY4T.net
>>712
ありがとう

714 :774RR:2017/06/23(金) 06:53:44.99 ID:D66/iS/S.net
ライト暗かったらフォグを付けろ

715 :774RR:2017/06/23(金) 08:09:11.34 ID:cvTKKUDp.net
純正キャリアにGIVI付けてます。

716 :774RR:2017/06/23(金) 11:47:53.09 ID:jgO1FLAN.net
純正キャリアにユーロ39L付けてる
というより、必要なときに付けてる
ダサくなりすぎるから普段ははずしてるわ
電動ドリルで5分くらい その手間を考えても、つけっぱの選択肢はないかな・・・

717 :774RR:2017/06/23(金) 12:03:22.54 ID:0Fl+SZnC.net
ライト暗い の回答が毎回「フォグつけろ」だが
基本的な装備にもかかわらず性能の低いヘッドライト採用するメーカーに問題があるわけで
逆に、メーターパネルは昼間でも夜でも見やすいちゃんとしたのを採用してるのにな
安全装備のABSをいち早く採用してるのはヤマハGJだが、ハザードもパッシングスイッチもないのは片手落ち

リモコンキーをつけろとか、155にETCを標準にしろというような金のかかる豪華装備をつけろという話でもないんだがな

718 :774RR:2017/06/23(金) 12:24:13.82 ID:X6Rk2/OU.net
お客様相談室に電話入れてクレーム言って
店にたまたま居たヤマハの営業にもクレーム言ったわ
・・・代車で借りたレッツ4のライトぼんやり明るいけど見やすかったな

719 :774RR:2017/06/23(金) 13:31:08.76
今日契約してきました。
白。新車乗り出し33万
月曜納車

720 :774RR:2017/06/23(金) 14:01:58.18 ID:7GiWb/S1.net
>>702
125購入して3ヶ月間はバッグ
その後キャリア+箱47Lで超快適
しかし見た目は酷くダサイ

721 :774RR:2017/06/23(金) 16:04:30.41 ID:7wcNHyJ5.net
ヘッドライトもそうだけど、エンストがどうのって話のがこわいわ
それで買うの見送ってる

722 :774RR:2017/06/23(金) 16:18:01.26 ID:D66/iS/S.net
ヘットライト暗い =フォグ付けろ=少しは改善
メットINスペースが小さい=リヤBOX付けろ=少しは改善
加速が不満=125ccから155ccに乗り換え=金が掛かるが改善
自己欲求をすべて満たすバイクなんて無いんだよ
不満があるなら改良するのは当たり前

723 :774RR:2017/06/23(金) 17:37:31.00 ID:yyuMKuuf.net
155に純正キャリア+47L箱で、見た目は不満なし。
かなり大きく見えるが、すり抜けも問題なし。
走行距離1300Kmだけど、今の所エンストなし。
ライトはカーブが確かに不安あるけど、取付位置の問題だからなー・・・

個人的に一番の問題は、トップスピードが100ちょい。
これは高回転にまわしてるのが慣らし終わってからだからか
ヤマハ仕様だからか?
前のヤマハバイクもベルトとウエイトローラーを
純正の全く同じもので交換しただけで一変したことがあるから
今の所は様子見だね。

724 :774RR:2017/06/23(金) 17:59:23.69 ID:5wlM+9mv.net
NMAXの車速って、どこから取ってるの?

725 :774RR:2017/06/23(金) 18:00:18.52 ID:CejNaCyx.net
155の赤は125の赤と色が違うよね?

726 :774RR:2017/06/23(金) 18:39:00.32 ID:2fROofvo.net
>>725

違うよ。
155は艶消しレッド
125は艶ありレッド

個人的には125のが断然綺麗に
見えるしメンテナンスが楽。

727 :774RR:2017/06/23(金) 19:12:50.36 ID:14m6cj5h.net
個人的には155の艶消しレッドは薄汚れてて、やっちまった感あるわw

728 :774RR:2017/06/23(金) 19:24:56.05 ID:aWkvF/x8.net
あの155艶消しレッドはあかん!
あんなのより青を出してくれた方がよかった
125でも青が欲しい人、かなりいるんとちゃう?

729 :774RR:2017/06/23(金) 19:34:23.70 ID:EeLOcHFu.net
155赤を買った俺、涙目

730 :774RR:2017/06/23(金) 19:51:17.58 ID:0Fl+SZnC.net
ヘットライト暗い のは、自己欲求だけではない
ここでも指摘されてる通り、ユーザーの多くが感じてる不満点だと思う
実際、暗いしな。ライバルと比較してもNMAXのヘッドライトの明るさは2割、3割落ちる
かといってLEDなのでバルブも交換できない
そもそもバイクのヘッドライトの明るさに苦情が出るようなものを売り出す前に気がつけよって話
日本の道路事情が他のアジアなどに比べくらいわけではない

731 :774RR:2017/06/23(金) 21:48:48.52 ID:DJXimgUn.net
ユーザーの多くとか言ってるけど、騒いでる人の声が大きいだけでそんなに思ってる人いないぞ

732 :774RR:2017/06/23(金) 22:11:44.50 ID:2fROofvo.net
155は白しか選択肢がない。。

733 :774RR:2017/06/23(金) 22:49:19.08 ID:14m6cj5h.net
155は艶消しで、渋さで迫力みたいのを出したかったんだろうか?
そうだとしたら車格からして無理があるし、完全に裏目に出てると思うなw
なんか色褪せてるみたいで新車に見えないw
やっぱ新色だとか、色の鮮やかさでそろえるべきだったと思うよ

734 :774RR:2017/06/23(金) 22:50:39.99 ID:D66/iS/S.net
>>723
純正スクリーンをミドルかロングに変えると 少しは最高速UPはするぞ

735 :774RR:2017/06/23(金) 23:24:29.45 ID:fXg82aoW.net
125乗りが155の色を妬むスレ

736 :774RR:2017/06/23(金) 23:45:56.68 ID:WyFuNt4V.net
ヤマハは、俺みたいにリーズナブルで取り回しの良い安全な移動手段を探してる
人間にN-MAXのABSをもっとアピールしたらいいのに。
ユーチューブに 「Kymco Test ABS vs No ABS」って題名で上がってる
ABSの効果をN-MAXでも動画にすればいいのにもったいない。
ただ航続距離が短い、1回の250kmは短いタンクを10lにして400km
の航続距離がほしい。

737 :774RR:2017/06/24(土) 00:52:59.95 ID:DoXwjHQA.net
>>731
思ってる人いないという調査結果のソースは脳内か?w

事実、暗いぜ、ヘッドライト

738 :774RR:2017/06/24(土) 04:33:01.51 ID:LBuN1RT6.net
だから何?

739 :774RR:2017/06/24(土) 08:55:09.02 ID:v2d2TFlQ.net
ヘッドライトは純正のままで必要十分だろ
ってか夜間にそんなにスピード出すなよ

740 :774RR:2017/06/24(土) 09:01:05.45 ID:c9O/3qCC.net
外装のカラーチェンジするのに純正パーツより寄せたら全部でいくら?

741 :774RR:2017/06/24(土) 09:19:50.79 ID:v2d2TFlQ.net
10万ぐれーかな

742 :774RR:2017/06/24(土) 09:40:13.88 ID:5lTVEnNq.net
ヤマハホームページでパーツ検索すると2万円ぐらいか

743 :774RR:2017/06/24(土) 10:03:48.63 ID:5YBvu9/5.net
>>739
走り慣れた道を制限速度でなら必要十分な明るさという表現が正解かな
走りなれない道なら・・・車に先導してもらわないとまともに走れないよ

744 :774RR:2017/06/24(土) 10:06:33.89 ID:SlB5iJmZ.net
2万ちょいだね
外したやつヤフオクで売ったら1万くらいで交換できるかな

745 :774RR:2017/06/24(土) 10:17:04.33 ID:SlB5iJmZ.net
ヘッドライト十分明るいと思うんだけど俺って眼がいいのかな?
リアサスが糞なのは認めるけど

746 :774RR:2017/06/24(土) 10:33:35.34 ID:v2d2TFlQ.net
暗い暗いって言ってる奴の目が悪いんだと思う

747 :774RR:2017/06/24(土) 11:17:00.98 ID:/gDWRxLi.net
>>740
どの色からの変更したいの?

748 :774RR:2017/06/24(土) 11:38:19.67 ID:JWA2mzIK.net
昨日夜初めて乗ったけど暗いと言うか範囲が狭いって感じがしたハイビームにすれば十分だと思うけど前方車や対向車には迷惑掛かりそうな感じだから常には出来ない
都内だからまあ許容範囲かな、ただ真っ暗な山道とかだとちょっと不安になりそう

749 :774RR:2017/06/24(土) 11:38:48.24 ID:VXELQ7OR.net
ライトは暗いというより狭い、照射範囲が

750 :774RR:2017/06/24(土) 11:39:06.76 ID:VUvIjisO.net
何度も言われてるけどライトは暗いんじゃなくて狭いんだよね

ピンポイントに照らしすぎ

751 :774RR:2017/06/24(土) 11:41:18.00 ID:K6M56G6m.net
https://youtu.be/aCfPFbc-9lQ

これ見て許容範囲かどうか決めればいい

752 :774RR:2017/06/24(土) 11:42:29.96 ID:DKwIve8h.net
125も155も無難な
ホワイトを買っておけば
安心かな??

753 :774RR:2017/06/24(土) 11:53:14.10 ID:Lx5v8oa6.net
>>751
これはわかりやすい動画かも
暗い山道でコーナーの先が見えないのが怖い
ぼんやりでいいから、もう少し周りを照らしてくれると問題ないんだが
照明のある街中オンリーの人は気にならないだろうけど

リフレクタの変更でなんとかならんもんかね

754 :774RR:2017/06/24(土) 12:21:11.85 ID:ZIDFFvBJ.net
自転車からNMAXに乗り換えて一週間
楽なのは勿論だけど
自転車の時に較べて移動して帰ってくる間の金が全然違う…

自転車だと
片道10キロでも移動中に缶ジュースなどいらんモノ買ってしまう
帰りに腹が本当に減るので店屋物食べやすい…
あとパンクしやすい
NMAXだと
上記が本当にいらん
飲み物は家で作ってフロントボックスに入れりゃすむし
ガソリン入れる時は大抵500円で済みそうだし
往復20キロなんてスクーターにしてみたら散歩だから腹もへらん

うーむ嬉しい誤算

755 :774RR:2017/06/24(土) 12:25:40.99 ID:gn8+2Ure.net
致命的なレベルで照射範囲狭いよな。
道路脇に街灯があって明るいなら問題ないんだけど、周りが暗いとヤバい。

体感的には、本当に自分が今走ってる車線内しか照らしてない。対向車線や道路脇に何があるかなんて一切見えない。
トータルの光量はそのままでいいから、正面だけでなくもっとサイドに光を散らせよ!と思う。

756 :774RR:2017/06/24(土) 12:28:45.66 ID:FDg+dUsc.net
>>754
デブ乙

> 自転車だと
> 片道10キロでも移動中に缶ジュースなどいらんモノ買ってしまう
> 帰りに腹が本当に減るので店屋物食べやすい…

757 :774RR:2017/06/24(土) 12:28:53.48 ID:ZIDFFvBJ.net
そんなにNMAXのライトって暗い?
自転車からの乗り換えだから
比較対象が分からん

758 :774RR:2017/06/24(土) 12:29:45.33 ID:ZIDFFvBJ.net
>>756
え…身長184で体重65キロの
ガリガリ体型なんだけど

759 :774RR:2017/06/24(土) 13:15:44.95 ID:9v7QeNhK.net
>>757
夜に街灯のな40,30限の道を飛ばして帰宅するには暗いんだろうね

760 :774RR:2017/06/24(土) 13:29:48.78 ID:N6WoVkBv.net
ライトの明るさは通り慣れた道か、そうでないかで大きく違う。
道路照明の有無も大きな違いだが、慣れた道なら目に頼る比率が低い。
毎日通る経路なら「記憶」してる。
昔の走り屋峠小僧が50ccのクソみたいに暗いライトで、
曲がりくねった峠道を全開で走り回ってたのは道を記憶してたから。
故に知らない土地に行った時にライトの明るさ(照射範囲)が問題になる。

761 :774RR:2017/06/24(土) 15:10:01.56 ID:W7Z/YCKn.net
オフ車から乗り換えたけどNMAXの方が明るいよ

762 :774RR:2017/06/24(土) 15:15:11.43 ID:vzxt/KuD.net
鳥目矯正してから乗れやw

763 :774RR:2017/06/24(土) 18:52:20.96 ID:TKMEQI7T.net
>>753
えー?
この>>751ってそもそもカメラのアングルがメーターに被りすぎ
その所為で前が全く見えてないだけやん

764 :774RR:2017/06/24(土) 19:15:42.27 ID:78I7WpLr.net
NMAX155の平地高速トップスピードってどれくらい?
120km/hくらい出る?

765 :774RR:2017/06/24(土) 19:24:31.33 ID:t+Sg32kj.net
出ない

766 :774RR:2017/06/24(土) 19:26:10.36 ID:SIK8Cgmd.net
せいぜい100キロちょいじゃね

767 :774RR:2017/06/24(土) 19:40:53.04 ID:qGFnaWsa.net
そんなんじゃ高速乗れない
煽られまくりだね

768 :774RR:2017/06/24(土) 19:55:07.36 ID:/gDWRxLi.net
俺の125でも平地なら110km/hでるぞ

769 :774RR:2017/06/24(土) 20:28:04.91 ID:78I7WpLr.net
>>765
さんくす。PCX150と同じような動力性能か。
やっぱ150cc程度だと、高速の不満は解消されないか。
ブルーコアエンジンってのも、ハッタリエンジンだったか。

770 :774RR:2017/06/24(土) 20:31:06.19 ID:sju62n5Q.net
マジェスティSのエンジン焼き付き事例をみるに
エンジンの限界近い最高速アタックするのはやめた方が良さそう

771 :774RR:2017/06/24(土) 20:32:31.03 ID:5YBvu9/5.net
>>751
ゴールデンウィーク同じ道走ったよ夜に・・・自転車のほうが走りやすかったな視界的に
山道並みに曲がりくねってる上に左右はコンクリだったり山肌だったりするし
撮影のアングルが原因じゃないよ

772 :774RR:2017/06/24(土) 21:04:22.39 ID:oe77kG37.net
ライトは明るさも照射角度も必要充分。
自分の環境でライトの明るさが足りへんならその足りへんアタマでどうしたらええか考えろや。
なんでもかんでもメーカーが対応すると思っとんのか
お前らみたいなもん何買っても文句垂れるんわわかってるけどな

773 :774RR:2017/06/24(土) 21:18:36.79 ID:5lTVEnNq.net
150ccクラスのスクーターは125ccより低中速トルクを増強して
街乗りでキビキビ走れるというものであって最高速は125とあまり変わらず
高速道路は法規上走ることが可能ってだけ
150cc単気筒でストレスなく高速走れるわけがない

774 :774RR:2017/06/24(土) 21:34:37.84 ID:5YBvu9/5.net
>>772
頭の悪い設計者乙

775 :774RR:2017/06/24(土) 21:58:44.45 ID:QXTVunu3.net
そこらの軽や荷物満載トラックは
80キロくらいでのん気に走ってるぞ。

後ろに走ってりゃ余裕

なんでそんなにスピードにこだわるの?
余裕の90キロ巡航で
ノンビリ走ろうや。

776 :774RR:2017/06/24(土) 22:00:28.19 ID:Lx5v8oa6.net
>>772
PCXはIRCタイヤ、NMAXはライト
いずれも定説といえるほど批判が多いが
ここ2ちゃんでは、なぜか不思議に必死な擁護が現れる

まあPCXはタイヤなので交換してしまえば済むけど
NMAXのライトの方が少々面倒だな
現実的な対処としては、余計なものをつけるしかない

777 :774RR:2017/06/24(土) 22:19:05.99 ID:gn8+2Ure.net
>>772みたいに照射角度が充分って言う人は、運転する時マジで前以外を一切見てないんだろうね…

そりゃ真正面しか見ないなら明るいよ。横から人が飛び出したらそのまま気づかずどうぞ轢いてね。カーブで先が見えなくても構わず進んで変なもの踏んでコケてね。

778 :774RR:2017/06/24(土) 22:36:07.86 ID:711Z7Y9A.net
海外で出てるようなカウル内臓のフォグランプ日本でも出して欲しいわ。

779 :774RR:2017/06/24(土) 23:07:29.59 ID:kUAJiSzv.net
>>737
^^^
脳内じゃないってソースが自然と出来上がっちゃってたわ^^すまんの^^

780 :774RR:2017/06/24(土) 23:30:15.79 ID:5Z+S5U1e.net
>>772
きも

781 :774RR:2017/06/24(土) 23:37:32.96 ID:zvRGyKv8.net
保土谷バイパス通ったら全部の車が110キロ出してるから間違えて高速乗ったかと思って焦ったわ
このスレの安全低速厨をこの中に放り込みたい

782 :774RR:2017/06/24(土) 23:58:19.30 ID:78I7WpLr.net
>>770
ヤマハのエンジンは水冷でも焼き付くのかwwwww

783 :774RR:2017/06/25(日) 00:48:34.81 ID:HWd7bypz.net
リアホイル外し面倒かな?

784 :774RR:2017/06/25(日) 00:50:00.22 ID:gxACiPqy.net
>>782
お前は頭が焼き付いてるな

785 :774RR:2017/06/25(日) 03:07:42.30 ID:EtEfGc6n.net
 ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O    と思うハゲであった

         彡⌒ ミ  
        ヽ(´・ω・`)ノ
         (___)  

786 :774RR:2017/06/25(日) 03:10:03.31 ID:9TxZTyXQ.net
>>769
雑誌の動力性能テストで125は107km/h(GPS計測)出てたけどな。
PCX150が104km/h、マジェSが116km/h、バーグマンは125km/h。
マジェSスレで「NMAX155に加速・最高速共に負けた」という書き込み情報あり。

787 :774RR:2017/06/25(日) 04:59:12.97 ID:znL4rQSH.net
125ccの最高速は実質100か100ちょっとだねぇ
ド平地で無限に走るなら110くらい行くだろうな

788 :774RR:2017/06/25(日) 05:00:16.01 ID:znL4rQSH.net
田舎の下り坂フルアクセルで走ると125km/hくらい出るが、車体の振動などが迫真の演技はじめて面白い。

789 :774RR:2017/06/25(日) 07:41:54.91 ID:iiemRxDM.net
>>781
全くだね、流れに乗れないのが危ないというのを理解してないんだろう
トラックかバスの速度に合わせられないと死ねるよ

790 :774RR:2017/06/25(日) 08:40:24.61 ID:UUYlvt7H.net
155の最高速って個体差あるのか

791 :774RR:2017/06/25(日) 09:11:29.39 ID:I71lWML7.net
整備状態や組立精度でどんなバイクも個体差があるし
ライダーの体重や乗車姿勢の差も大きい
実感しないようなゆるい勾配や風にも影響受ける
最高速が10km/hぐらい変わってもおかしくない

792 :774RR:2017/06/25(日) 09:25:16.15 ID:OfYIEi+1.net
高速なんざ
左側90キロで余裕。
前に
レーキン150で
東京から青森まで高速余裕で
走りきった俺が言うんだから
間違いない。

793 :774RR:2017/06/25(日) 10:09:51.85 ID:l1gp3KSa.net
>>792
レーキン150?

乗ってた奴が間違う筈はない
ウソ確定

794 :774RR:2017/06/25(日) 10:39:28.81 ID:OfYIEi+1.net
レーキンは
125
150
180
3タイプ存在するんだよ。

795 :774RR:2017/06/25(日) 10:40:36.58 ID:OfYIEi+1.net
あっすまん
レーシング!
だった
もう手放したから…
スマソ

796 :774RR:2017/06/25(日) 10:44:20.39 ID:z13Qa7/T.net
キングつくのは、180だけってことね

797 :774RR:2017/06/25(日) 12:07:28.23 ID:65c/05DG.net
>>789
左車線なんか東名に入ってく車線だから安全低速厨は確実に行き場を無くす
走らせてあげたい

798 :774RR:2017/06/25(日) 12:50:29.85 ID:FbK4gb3h.net
いやあくまでも本線優先だろ。
80〜90で左側名がしてる車多いぞ。

どんだけビビリなんだよ。
色んな障害やトラップの多い一般道より、高速左流しのが楽だよ。

799 :774RR:2017/06/25(日) 12:58:59.99 ID:65c/05DG.net
安全運転厨はそこでも60キロぐらいで走るんだろ?

800 :774RR:2017/06/25(日) 13:34:04.51 ID:0ICV6ZdM.net
ID:65c/05DG

801 :774RR:2017/06/25(日) 14:25:13.92 ID:mjofwcFx.net
>>772
きもい

仕事できない馬鹿の言い訳。糞わろた

802 :774RR:2017/06/25(日) 14:55:50.50 ID:LF/tORVt.net
ヤマハの社員さんですか?

803 :774RR:2017/06/25(日) 15:58:22.56 ID:iiemRxDM.net
ヤマハじゃなくて小糸製作所かもよ

804 :774RR:2017/06/25(日) 18:19:15.71 ID:t6jIPTmk.net
125に155の黒ホイール付けたいんだけど新車契約の時にオプションで取り寄せて取り付けて貰えるのかな

805 :774RR:2017/06/25(日) 18:33:21.66 ID:SXALWtD+.net
可能だろうが、高くつくだろうな
塗装すれば済むし、その方が安上がりじゃないの?

806 :774RR:2017/06/25(日) 19:25:04.86 ID:HWd7bypz.net
>>804
フロントホイール2DP-F5168-01-33
¥35.532

リアホイール2DP-F5338-01-33
¥40716

だよ

807 :774RR:2017/06/25(日) 19:25:17.82 ID:wlcVQTLQ.net
高速乗るんだったら、素直にTMAX530にすれば良い。
120km/hでも、平和だよ。
ちょっとアクセルひねれば、基地外な軽ぐらい引き離すぐらい朝飯前

808 :774RR:2017/06/25(日) 19:28:28.23 ID:ksFH3Xpa.net
>>804

新車基本保証2年が入れ替えしたホイルだけ初期保証だけになる。
それにタイヤを一度外して組み換えするのでタイヤの性能が若干低下する。

809 :774RR:2017/06/25(日) 19:30:22.99 ID:t6jIPTmk.net
皆さんありがとう
塗って貰った方が安上がりっぽいですね

810 :774RR:2017/06/25(日) 19:58:33.82 ID:Sw29Hmyk.net
>>807
でもTMAX燃費悪いじゃん
ハイオク仕様だし
リッター15ぐらいしか走らないし

811 :774RR:2017/06/25(日) 20:51:09.92 ID:Vl1d8Lwa.net
NMAX155の高速巡航での燃費ってどんなもんなん?

812 :774RR:2017/06/25(日) 21:07:53.80 ID:9xz/ou1K.net
>>811
オレが走ったときは80〜90km/hで38くらいだった
トラックの後ろについて向かい風を防ぐとスピード同じでも46くらいまでは上がったよ

813 :774RR:2017/06/25(日) 22:50:53.78 ID:TGboYzQz.net
>>812
スリップストリームの効果ってすごいんだな

814 :774RR:2017/06/26(月) 00:37:19.86 ID:tOrFkfHI.net
>>810
俺のTMAX4型前期530は、街中20・長距離で23〜25だけど。
リッター15なんて、相当古いタイプか
普段からアクセル開けすぎか、駆動系弄くり過ぎたやつ。

815 :774RR:2017/06/26(月) 01:07:41.00 ID:LCI6rsze.net
TMAXなんか買うぐらいならNC700インテグラ買う

816 :774RR:2017/06/26(月) 01:12:06.55 ID:yAkjvFs6.net
インテグラのベースはネイキッドバイクのNC750そのまんまだから
走行性能はネイキッドバイク並で、しかも燃費はリッター30という
積載スペースが無いこと以外はTMAXに全部勝って・・・

って何のスレだっけここ

817 :774RR:2017/06/26(月) 05:20:30.56 ID:nxKk6c2a.net
リヤBOXを付けるのに安いキャリアを探してるんだが
お勧めある?純正は高すぎて1万円以下で探してる

818 :774RR:2017/06/26(月) 06:39:28.51 ID:8nXojRav.net
これ最近買った
http://i.imgur.com/08vTZoU.png

819 :774RR:2017/06/26(月) 06:43:37.60 ID:VmLiyvec.net
RZONのキャリアだったら1万切るね。
俺もコレにGIVIボックスつけようと思ってたけど、今のところボックス無くてもなんとかなってる。

820 :774RR:2017/06/26(月) 07:11:46.46 ID:UFyjJGDW.net
>>818
タンデムバーに傷付きませんか?
重荷にも耐えられますかね?

821 :774RR:2017/06/26(月) 08:13:35.78 ID:vaETzYQP.net
>820
タンデムバーを鉄板で挟み込むので、スポンジ付いてても傷はつくかも

822 :774RR:2017/06/26(月) 09:04:02.15 ID:nxKk6c2a.net
ありがと。さっそくポチた

823 :774RR:2017/06/26(月) 09:48:55.19 ID:gcNLvnDi.net
俺は純正キャリアにGIVIOEMのワイズギア

824 :774RR:2017/06/26(月) 09:59:14.50 ID:DnWMlT+o.net
箱とか付けんなよ糞ダセェ

825 :774RR:2017/06/26(月) 10:21:55.93 ID:DtfqGGHt.net
このスクーターは実用車だからね
もう、取り外せない箱付きで販売すればいいのにな

826 :774RR:2017/06/26(月) 10:35:10.83 ID:vQsIvA0Q.net
NMAXは原二の中では実用寄りではないな

827 :774RR:2017/06/26(月) 12:13:26.00 ID:5+4fUoJg.net
タイヤがね…

828 :774RR:2017/06/26(月) 12:26:40.20 ID:UFyjJGDW.net
やはりフロントタイヤが
ネックですかね??

新発売されるかと期待してましたが
これほど発売されないとは…

829 :774RR:2017/06/26(月) 12:53:04.69 ID:daiygUHI.net
>>741
適当なこと抜かすなバカ

830 :774RR:2017/06/26(月) 14:04:31.71 ID:sCS+//Xw.net
抜かすの?

831 :774RR:2017/06/26(月) 18:38:06.32 ID:ms3ji4kU.net
純正キャリア買ったんだがめちゃ重だった
値段も重量も重すぎだよ

832 :774RR:2017/06/26(月) 19:13:01.45 ID:5RWtAyOr.net
>>825
アクシストリート『キャリアとボックスは俺に任せろ』

833 :774RR:2017/06/26(月) 19:18:20.60 ID:0Qn1d0v+.net
>>832
あえて言うけどスベってんで

834 :774RR:2017/06/26(月) 21:52:09.97 ID:W/9NFhL9.net
>>763
>>772
始めの方の映像だけでも十分わかる
嘘ついてる奴がライトが十分だと言ってるのがはっきりわかった

835 :774RR:2017/06/26(月) 22:31:27.23 ID:Rgg8VR5G.net
純正タイヤのスクートスマート、ドライ路面なら全く不満はないな ウェットはほとんど乗らないから分からんが

836 :774RR:2017/06/26(月) 23:07:21.82 ID:XfvSOzbQ.net
少し乗らない期間が長くなるとタイヤが固くなって駄目だね酢クートスマートは

837 :774RR:2017/06/27(火) 04:54:13.86 ID:pB5ElS/L.net
保土ヶ谷バイパスは、町田立体が出きてe車線の一番右の追い越し車線が高速の降り口となる変則仕様になったから、降り口なのに深夜はみんな最低120でぶっとばしてくるから、155じゃ怖いんぞ

838 :774RR:2017/06/27(火) 04:57:19.07 ID:pB5ElS/L.net
>>837
e車線ではなく、3車線のまちがい

839 :774RR:2017/06/27(火) 07:55:48.99 ID:bDWi2ymh.net
左走ってろよ!

840 :774RR:2017/06/27(火) 10:11:20.46 ID:lixhosb1.net
左も東名入り口だから

841 :774RR:2017/06/27(火) 10:21:59.33 ID:C5Nbj1uY.net
>>837
もうバイパス走るのをやめとけ
お前と巻き込まれる周囲のために

842 :774RR:2017/06/27(火) 11:47:45.41 ID:7JNTjQRM.net
250ccクラスでもセロー250、ST250、CB223とかの20馬力未満のバイクじゃ
最高速度120km/h程度だから流れの速いバイパスや高速じゃ余裕が無い
155ccならなおのこと
原付2.5種に高速性能を求めるのはさすがに酷

843 :774RR:2017/06/27(火) 12:12:32.24 ID:F1al+sn+.net
90キロ巡航で問題ないよ。
150CCで市街地も快適
高速はマターリ

余裕余裕とうるさいなら、もっとデカイの買えば いいだけの話。

844 :774RR:2017/06/27(火) 12:47:20.80 ID:tFUKaptn.net
じゃあつまりバーグマン200最強ってことね

845 :774RR:2017/06/27(火) 13:15:43.52 ID:hlBJJdBx.net
ロングスクリーンってスモークやらクリアとか色々あるな
お勧めってある?ロングスクリーン付ける予定

846 :774RR:2017/06/27(火) 17:53:18.30 ID:PtndbLnG.net
夏にロングスクリーンは風こなくて暑いぞ
ミドルスクリーンおすすめ

847 :774RR:2017/06/27(火) 18:56:27.38 ID:7JNTjQRM.net
低いミドルは純正バイザーとあまり変わらない
見た目は仰々しくなくて一体感があるけど防風効果はあまりない

ミラーよりちょい高いくらいの中間サイズが無難でもある
胸までカバーできれば風圧はかなりラクになり、風を切る爽快感もある

顔面までカバーする超ロングは寒い時期とくに効果ある
シールド無しのオープンヘルメットでも風や虫を避けられる
シールド付きだと2重に遮られて視界の違和感がある
座高によっては目線にシールド上端がかかって不快になることも
下町住まいだと見通しの悪い小路の右左折で頭を出すとスクリーンにぶつかる
防風・雨除け効果は高いけどいかにも守りに入ってる雰囲気が好みにあうか

クリアのほうが見やすくて実用性高い
スモークはドレスアップ効果が高いけどスクリーンサイズや車体色によっては頭でっかちな感じになる
製品によって風切り音や巻き込み風が違うんだろうが比較したことないからわからん

848 :774RR:2017/06/27(火) 18:58:32.14 ID:MZMh7pes.net
フロントブレーキがちょっと弱い感じがするからキャリパー交換しようか検討中。

849 :774RR:2017/06/27(火) 19:01:28.94 ID:FJ3vwVgP.net
危なかったわーーーーーーーーーーーーーーーーー


俺「155なら高速乗れるから、どこでも行けるっすねw」

店員「タンク小さいんで早め早めに給油しないとガス欠するかもです」



ねぇ

どうして誰もNMAX155のタンク容量が6.6Lしか無いって教えてくれないんだよ

タンク6.6Lしか無いって知らないまま危うく契約するところだった

実燃費で40km/lしか走らんのにタンク6.6Lじゃどこにも遠出できないじゃん

危っぶねーーーーーーーーーーーーーーーーーー

マジで知らずに契約するところだった

850 :774RR:2017/06/27(火) 19:07:03.59 ID:hN8Ize1l.net
>>849
320km強もの間、GSがない地域に住んでるの?

851 :774RR:2017/06/27(火) 19:09:12.96 ID:UyfAm3Eo.net
>>850
40km/l前提なら264kmやで

852 :774RR:2017/06/27(火) 19:52:25.87 ID:N1Y6zsdI.net
PCXの対抗馬らしいが、燃費も勝てず最高速ですらPCXと同等…
ブルーコアエンジンとは、一体何だったんだろうか?

853 :774RR:2017/06/27(火) 19:56:38.22 ID:YCo2uNky.net
ヤマハの船舶エンジン担当やトヨタ車のエンジン担当等
社内中のエンジニアをかき集めて作ったのがブルーコアらしいな

854 :774RR:2017/06/27(火) 20:07:12.48 ID:styT7qVS.net
>>849
SAの平均距離調べてみ

855 :774RR:2017/06/27(火) 20:49:07.98 ID:h5P8/e7s.net
満タン給油でリザーブまで300キロ以上走れるなら
(高速メインのツーリングに出かける時は)給油タイミングは思い出した頃で良いが
リザーブまで200キロ走れないんじゃあ、常にビクビクしながら走らなきゃいけない

856 :774RR:2017/06/27(火) 21:13:23.03 ID:pa3qo6Wf.net
高速で二百キロ休憩無し走らんやろ。

857 :774RR:2017/06/27(火) 21:24:50.92 ID:7JNTjQRM.net
150スクーターでの高速道路は短区間のワープ限定だろう
オマケとして高速乗ることは出来るけど高速主体で選ぶバイクではない

858 :774RR:2017/06/27(火) 21:32:50.52 ID:3nOx7+2o.net
じゃあ高速メインのツーリングはこなせないってことか

859 :774RR:2017/06/27(火) 21:57:16.26 ID:7JNTjQRM.net
できなくはないが適してはいない

860 :774RR:2017/06/27(火) 22:21:56.03 ID:BbAVf8cm.net
CBR1000RRを持ってるが、基本200kmくらいでで給油してるよ。
16Lタンクで、16km/Lしか走らんからね。
それでも、高速でツーリング行くよ。
200kmも走れば十分だけどね。

てか、NMAXでどこまで無給油で行きたいんだ!?

861 :774RR:2017/06/27(火) 22:50:56.94 ID:8+r4vlIo.net
250ccバイクですら高速は余裕なくてつらいって言われる風潮あるのに155で高速メインのロンツーしようと思ってる奴は、あらゆる不便に目をつぶる覚悟でやれ。
そういう若者的な無茶の仕方する奴は嫌いじゃないけどね。

862 :774RR:2017/06/27(火) 23:13:36.77 ID:mO4eqWxk.net
155で東名、東京から神戸まで行ったよ
まぁ、怖さはぜんぜんなかったな
給油は浜松で一度、その後、滋賀でもう一度して、残りの燃料余裕の到着だったわ
ぎりぎりまで走れば、一度の給油で到着したかもだけど、それはやっぱ怖いよね・・・

863 :774RR:2017/06/27(火) 23:54:30.09 ID:kU2lXO3c.net
なあに、いざとなったらJAFが来てくれる

864 :774RR:2017/06/28(水) 00:40:20.50 ID:vqJfdB/B.net
整備不良で減点

865 :774RR:2017/06/28(水) 06:28:13.30 ID:7LBfi+00.net
ホンダのエンジン「eSP」とは、
enhanced(強化された、価値を高める)、
Smart(洗練された、精密で高感度な)、
Power(動力、エンジン)の略。

ブルーコアエンジン略は?

866 :774RR:2017/06/28(水) 06:57:44.94 ID:zyMAsTcl.net
NMAXにロングスクリーン付けるとしたらどこのがおすすめですか?

867 :774RR:2017/06/28(水) 10:40:13.07 ID:Rj4WY36j.net
ピュイグ

868 :774RR:2017/06/28(水) 11:36:44.75 ID:2OYS7xuc.net
エンヂュランス

869 :774RR:2017/06/28(水) 11:41:22.92 ID:098aYbXv.net
155のマットカラーって
傷目立ちませんか?

870 :774RR:2017/06/28(水) 12:35:25.61 ID:Bk8mxmej.net
目立つ

871 :774RR:2017/06/28(水) 13:34:24.21 ID:9gB4oQyY.net
>>865
ブルーな気持ちになる

こん畜生な!

エンストするエンジン

872 :774RR:2017/06/28(水) 14:23:10.42 ID:5KHBJgd2.net
>>866
ワイズギア

873 :774RR:2017/06/28(水) 16:37:54.93 ID:nKOP2oid.net
>>863
来てくれても、ちゃんと三角停止板出さないと違反取られるよ。

874 :774RR:2017/06/28(水) 20:19:43.18 ID:DKwjx2lT.net
NMAXにリアマッドガード付けるとしたらどこのがおすすめですか?

875 :774RR:2017/06/28(水) 21:25:45.92 ID:cTMbrPIY.net
>>866
ドイトでアクリルパネル買ってボンドで固定

876 :774RR:2017/06/28(水) 22:28:39.52 ID:sECxycB9.net
>>875
オマエ無責任に適当なレスしてるけどさ

じゃあ具体的に厚さ何ミリでどれくらいの大きさのアクリル板をどうやって切り出して
難接着素材と言われるアクリルと
素人には詳しい材質が分からない樹脂製の純正カウルを
何系のボンドで接着・固定するっての?

もちろん耐震・耐圧に問題が無い上に
スクリーンとしての機能性を果たしていることを事を自身の経験で確認してるんだよね?

877 :774RR:2017/06/28(水) 22:38:51.34 ID:6AgJ6cUc.net
すごく新鮮な感じがする

878 :774RR:2017/06/28(水) 23:02:22.01 ID:XQ5uDMcO.net
>875
またお前か。
ボンドじゃなく、電ドリで止めるんじゃなかったのか?>495,498

879 :774RR:2017/06/29(木) 10:28:03.15 ID:85s/ld+Y.net
ところでドイトって何?

880 :774RR:2017/06/29(木) 10:52:17.12 ID:iOZe/0id.net
ここに書いたらマジで実行するやつがでると思ってるバカがいるwwww
自分がネットに書かれたことやりそうなのかwwwww
老人かよwwww

881 :774RR:2017/06/29(木) 16:09:54.83 ID:I+j4zGpG.net
>>879
do it のローマ字読みからきた店名
関東のホームセンターのはしりといっていい存在かな
日曜大工からプロまでの道具や資材中心だったけど
現在は日用雑貨等も置くようになって、他と同じようにホームセンター化した
店舗も減ったような気がするな、衰退傾向かもね

882 :774RR:2017/06/29(木) 16:42:31.90 ID:lM+ZtXbc.net
http://item.rakuten.co.jp/f222119-iwata/97/?scid=af_sp_etc&sc2id=af_101_0_0
これは

883 :774RR:2017/06/29(木) 16:47:55.30 ID:2iH11Prm.net
66万円って・・・・

884 :774RR:2017/06/29(木) 18:00:27.23 ID:YkcSbOA0.net
NMAX2台セット……て訳じゃないなたけえ

885 :774RR:2017/06/29(木) 18:20:27.75 ID:9tVzIT6g.net
>>882
いや、税金対策だろ…理解できないの?

886 :774RR:2017/06/29(木) 18:24:25.54 ID:11zs5yGi.net
これを2000円で手に入れられる人は税金どんだけ払ってんの

887 :774RR:2017/06/29(木) 18:43:03.97 ID:hLiG8chC.net
これなら
https://www.youtube.com/watch?v=pnp9Hu94MK8

888 :774RR:2017/06/29(木) 19:15:45.44 ID:8Of2MwIV.net
66万円納めてNMAXで返礼ってことか
特別な卸価格としても50%近い返礼率だな
食べ物と違って換金しやすいしかなりグレーな気が

889 :774RR:2017/06/29(木) 19:20:16.62 ID:8Of2MwIV.net
>>887
カメラの感度のせいかもしれないけど光軸が下がってるようにも見える
拡散しなくてカーブが見にくいというニュアンスはわかるが

890 :774RR:2017/06/29(木) 20:37:24.70 ID:BvltIgoK.net
66万あったらNMAXとPCX2台買っても釣り来るな

891 :774RR:2017/06/29(木) 21:07:49.29 ID:azMcYMuz.net
まだ理解できないやつがいるのかw

892 :774RR:2017/06/29(木) 22:43:09.32 ID:PDnfYbdg.net
>>888
年収600万の世帯はかなりお得だな
買う前に知ってたら申し込んでたわ

893 :774RR:2017/06/29(木) 23:17:12.80 ID:5ypCL0cH.net
>>892
年収650だが
こんなに税金収めてないぞ

894 :774RR:2017/06/30(金) 06:51:05.09 ID:ijlDbMKJ.net
年収2000万クラスが対象だわ

895 :774RR:2017/06/30(金) 06:59:37.59 ID:RlUK5rR2.net
ふるさと納税の返礼品がNMAXだとぉ
と思ったけど型落ちなんだよね

896 :774RR:2017/06/30(金) 07:37:44.96 ID:Sz6jueth.net
>>895
モデルチェンジいつした?

897 :774RR:2017/06/30(金) 07:52:44.68 ID:6FIa8sJQ.net
年収2千万じゃ足らんよ
市民税330納める必要があるから、年収4千万くらいか

898 :774RR:2017/06/30(金) 08:01:46.25 ID:Dl6ZlFcT.net
このバイクって車載書類どこに入れるのがベスト?

899 :774RR:2017/06/30(金) 08:58:51.65 ID:RbsA1mDZ.net
尻穴

900 :774RR:2017/06/30(金) 09:10:21.40 ID:LWeCvcdR.net
wwwwwwwwwwwwwwww

901 :774RR:2017/06/30(金) 13:54:06.92 ID:PqjZeJKu.net
穴が二つある人は?笑

902 :774RR:2017/06/30(金) 18:05:39.83 ID:stjKiqxu.net
>>896
ん?2016年型と明記されてるけど
これ2016年製造って意味じゃないのか
だったら2017年型とか現行最新型とか書けばいいものを

903 :774RR:2017/06/30(金) 18:22:14.74 ID:sRlBIBmb.net
>>902
いやいや。型落ちの意味わかってる?

904 :774RR:2017/06/30(金) 18:37:15.09 ID:Sz6jueth.net
>>902
10代なのおまえ?

905 :774RR:2017/06/30(金) 18:43:42.87 ID:APYWXoRr.net
>>902
これは酷い

906 :774RR:2017/06/30(金) 19:03:08.07 ID:sRlBIBmb.net
>>902
例えば今日製造されたものは最新で昨日製造されたものは型落ちなのか?おまえの言ってることはそれそのままやぞ。

907 :774RR:2017/06/30(金) 19:44:53.38 ID:stjKiqxu.net
2017年も半ばだっつうのに
わざわざ2016年型とか書けば普通は型落ちだと判断するわな

908 :774RR:2017/06/30(金) 20:01:12.29 ID:DHPLlr/s.net
>>907
少し感覚がズレているみたいだから、このタイミングで修正しておいた方がいいぞ
オレはきみに今後恥をかいてほしくないんだ

909 :774RR:2017/06/30(金) 20:14:43.11 ID:xDcFwzTR.net
125はカラー追加+排ガス規制クリアして乗り切るだろうな
予想ではブルー 
ブルーコアだけにブルー

910 :774RR:2017/06/30(金) 20:35:12.36 ID:woFvMqqF.net
>>907
ガイジなん?型落ちの意味わかってんの?

911 :774RR:2017/06/30(金) 20:37:44.41 ID:WUqi6m+2.net
>>907
もう黙っておきなよ

912 :774RR:2017/06/30(金) 20:37:49.07 ID:Sz6jueth.net
nmax125は2016〜で型一緒やからな?恥ずかしいからちゃんとおぼえとけよ?

913 :774RR:2017/06/30(金) 21:35:00.08 ID:CDSMzKB6.net
>>909
155と同じ色(+黒)になるだけでしょ

914 :774RR:2017/06/30(金) 21:41:36.36 ID:yi/P5dmC.net
フロントデザインが大きく変わったりして

915 :774RR:2017/06/30(金) 21:54:01.58 ID:mjixhIwv.net
賃貸駐車場入り口の横幅が90cm、NMAXのミラーを含んだ全幅が約80cmと聞いてぐぬぬってなってる。。

916 :774RR:2017/06/30(金) 21:56:55.01 ID:HopdHkJU.net
毎日くぐってりゃ余裕でしょ。

917 :774RR:2017/06/30(金) 22:02:17.52 ID:wBPXJbhX.net
>>915
1回だけならともかく
毎日なら確実に億劫になるし
スリ傷・ガリ傷だらけになって
手放す頃には査定価格ほぼゼロ

という未来が見えた

918 :774RR:2017/06/30(金) 22:08:31.26 ID:g/9HdBOC.net
横幅がどうのこうの以前に、NMAXは選択できるタイヤの少なさとか、ガソリンタンク容量とか
欠点が色々あるバイクなので素直に別のバイクを買った方がよろしいかと

シグナスXとか、アクシスZとか

919 :774RR:2017/06/30(金) 22:13:58.96 ID:E/iMkEy8.net
他のには欠点が無いとでも(ry

920 :774RR:2017/06/30(金) 22:19:28.38 ID:5FnlA/MJ.net
フロントタイヤは120/70-13履いても問題ないでしょ。

921 :774RR:2017/06/30(金) 22:28:30.65 ID:g/9HdBOC.net
>>920
入らない

922 :774RR:2017/06/30(金) 22:28:53.60 ID:USATj+9F.net
型落ちじゃなくて、年落ちだな

923 :774RR:2017/06/30(金) 22:30:52.58 ID:mc4P7oS9.net
>>920
入らないと思われ(´・ω・`)
仮に入っても左右のクリアランスが小さすぎて
走行中の変形でフォークアウターと干渉して発熱する可能性が高い
ノーマルでさえギリギリなのに

924 :774RR:2017/07/01(土) 01:30:50.00 ID:VWM4lx2q.net
90くらいすり抜けできそうなもんだが

925 :913:2017/07/01(土) 06:59:09.71 ID:gh1x92uA.net
一度お店で借りれそうなら借りてみるのがよさそうですね
原2自体は持っているんだけどね。かっこよさに惹かれた

926 :774RR:2017/07/01(土) 08:28:54.09 ID:ou7fM2hS.net
>>907
恥の上塗りかよ
バーカ

927 :774RR:2017/07/01(土) 08:46:41.80 ID:3XGmpwaJ.net
自分的には
タイヤはシティグリップが
あるから問題ないと思ってる。

928 :774RR:2017/07/01(土) 09:36:29.80 ID:q1zLUzoV.net
まだ出て2年しか経ってないバイクだから…
今後人気が出てPCX並に売れていけばタイヤの選択肢もきっと増えるよ…

PCX並に流行るイメージ沸かないし途中でFMCしてタイヤサイズ変わってから流行ったりすると悲惨だけど

929 :774RR:2017/07/01(土) 13:04:37.80 ID:xjedI0pO.net
シティグリップ「しか」ないし
シティグリップ高いんだよな
寿命も短いし

930 :774RR:2017/07/01(土) 13:58:06.11 ID:EL9XMNpT.net
返礼品でもらうとにしたわ
トリシテイももらおうかと思ってる

931 :774RR:2017/07/01(土) 14:00:27.07 ID:zyg6ZJDo.net
トリシティは駐輪環境ないからマジでやめとけ
駅前で駐輪できる場所はほとんど無い
125cc用の駐輪場は3輪はアウト
250cc〜大型用の駐輪場にしか駐輪できない

932 :774RR:2017/07/01(土) 14:01:50.83 ID:Oj02UMk4.net
条件は満たしていても、入庫・出庫に問題があったりして
結局駐輪できませんでしたみたいな話は良く聞くね→トリシティ

駐輪環境に気を配らなくていい田舎専用バイクとか

933 :774RR:2017/07/01(土) 14:05:38.01 ID:zyg6ZJDo.net
いやーもうそれ以前にピアジオから訴えられてるパクリバイクって時点で無理っすわw >TRICITY
ピアジオMP3に似てる似てるとは前から言われてたけど本家から訴えられてるんじゃあ

934 :774RR:2017/07/01(土) 14:24:20.12 ID:0EfGsLBl.net
>>933
訴えたらパクリ確定なんだw
かの国と一緒だなおい

935 :774RR:2017/07/01(土) 14:27:49.17 ID:IqsnwRXz.net
スクーターの元祖はベスパ
ゆえにNMAXもベスパのパクリ

936 :774RR:2017/07/01(土) 14:35:57.57 ID:ELm0AouW.net
>>935
それちゃう

937 :774RR:2017/07/01(土) 14:48:36.73 ID:koX5RX6Q.net
BMWのC600が出た時は、TMAXにに過ぎていてビビったけどね。

938 :774RR:2017/07/01(土) 18:29:22.49 ID:U13iLblA.net
ようやくデイトナの赤パッドが出るらしい
アクシストリートはずっと出ないままだったからまだいいほうだろう
・・・金パッドがほしいよ

939 :774RR:2017/07/01(土) 19:13:39.96 ID:CEG2MNak.net
>>931
nmax停められる場所ならトリシティも停められるよ。
前輪ロックするようなところは無理だけど。

940 :774RR:2017/07/01(土) 20:01:38.76 ID:21nlhUc+.net
車幅が公式では740mmって 結構あるな マジェsと比べて
250ccスクーター並みだなnmax

941 :774RR:2017/07/01(土) 20:55:26.40 ID:qqtoVhEv.net
>>939
「総排気量125cc以下の二輪」って規約がある所は駄目
三輪はとめられない

942 :774RR:2017/07/01(土) 21:01:28.34 ID:2emzsVDt.net
法令上の区分という意味なら
トリシティは特定二輪車だから「二輪」だよ

943 :774RR:2017/07/01(土) 22:07:32.47 ID:cwazMWex.net
まあ揉めるの確実だろうな
知らん人間と揉めてドヤ顔したい奴だけ乗ればいい

944 :774RR:2017/07/01(土) 22:22:13.48 ID:h7wr/s/j.net
場内は相応に狭くて通り辛いし止める場所も幅が狭くて収まらなかったりするって前に見た

945 :774RR:2017/07/02(日) 10:08:05.31 ID:qf3hJI0c.net
155白を購入して1週間の個人インプレ
ボディは都心でのすり抜けがよりやりやすいように後5,6cm細身にしてくれればいいな
エンジンは155ならこんなものなんだろうが、高速走ると200ccぐらいだとトルクもよりあってクルージング楽だろうな
こみこみ34万円。。。 これがこみこみ30万円だったらもっと売れそう
ちなみにETCつけようかとショップに相談したら、ヤマハはETC取り付け想定してないのか、場所が悪いので保留
ハザードスイッチはなぜ付けないのか、ヤマハ。高速走る前提の排気量だろ、これ

946 :774RR:2017/07/02(日) 10:21:13.48 ID:2v2/jS+N.net
50スクーターから250スポーツに乗り換えてまだ二ヶ月だが早くもスクーターの便利さ気軽さが恋しい
17インチで小回り効かないしノーマルのくせにマフラーうるさいしそこそこ飛ばさないと楽しめない
NMAX買っときゃよかったわ

947 :774RR:2017/07/02(日) 10:32:39.03 ID:s7B+kpia.net
>>945
すぐ手放してPCXにすれば
問題解決。

948 :774RR:2017/07/02(日) 10:43:38.11 ID:5+wJOCJT.net
>>946
原一的な気軽さを求めるならNMAXでもないような…

949 :774RR:2017/07/02(日) 11:25:42.36 ID:icVNy9m7.net
完成度の高さとか利便性って点で比べるなら、PCXに一日の長があるって感じだな

950 :774RR:2017/07/02(日) 12:28:04.35 ID:6w8FYc0w.net
アドレスで全部解決しそうな書き込みだな

951 :774RR:2017/07/02(日) 12:29:24.53 ID:oRhuBEYL.net
>>941
法的には普通自動二輪車だから問題ないよ。

952 :774RR:2017/07/02(日) 13:06:00.77 ID:gDQF1i70.net
nmaxにハイスクリーン付けようと考えているんだけど
ヤマハ純正高いねぇ…27000円って
その代わり風防効果高そうだけど
今暑いから夏終わってからの方がいいんかな…

既に取り付けた人いたらインプレ願います

953 :774RR:2017/07/02(日) 13:21:07.73 ID:gDQF1i70.net
>>949
pcxは平均身長向け
184センチの私には小さすぎる…

ホンダは良くも悪くも平均身長向けのバイクが多くヤマハは外国人向けのバイクが多いイメージ
まぁバイク界のトヨタ的なホンダより
音叉のヤマハの方が私は好きなんですがね
なんか自動的メーカーで言ったらヤマハってマツダみたい

954 :774RR:2017/07/02(日) 13:23:55.41 ID:lKiebgJu.net
あ、ほんとだ。ピアジオから訴えられてるんだねトリシティて

955 :774RR:2017/07/02(日) 13:25:32.75 ID:gDQF1i70.net
トリシテイはタイヤを4個にすべきだったな…

956 :774RR:2017/07/02(日) 13:29:47.42 ID:KD9XPoIi.net
PCX150も試乗したけど遅いね、あれは150の価値ないね
NMAXと比較にもならんわ

957 :774RR:2017/07/02(日) 13:34:51.67 ID:mmEl0kkv.net
>>952
アマゾンに似たようなやつあったぞ、半額以下で買える
ワイズのロングスクリーンと構造全く同じヤツ
まあロングスクリーンの宿命で暑いのはしょうがないけど

958 :774RR:2017/07/02(日) 13:59:02.53 ID:icVNy9m7.net
>>953
俺もヤマハが好きでNMAX選んだ口だ

>>957
K-レーシングのやつかな?
それ付けてるけど、見た目と作りは悪くない。
防風効果は思ったより高くなかった。
取り付けは純正と違い無加工で付くが、現車合わせが必要だった

959 :774RR:2017/07/02(日) 14:14:01.59 ID:zu6qY/gj.net
>>953
バイクメーカーを、自動車メーカーに例えたらこうじゃ無い?

トヨタ=ホンダ
ニッサン=ヤマハ
スズキ=マツダ
スバルandミツビシ=カワサキ

960 :774RR:2017/07/02(日) 14:29:36.34 ID:5uVdBmlq.net
>>950
スズキの噂の180cc、中々発表されないな。
このまんま出無いのかな?バーグマン200があるし…

961 :774RR:2017/07/02(日) 15:11:47.02 ID:j6ZZMohZ.net
スカイウェイブ180GTの事だろ
見た目の車体は海外で販売中のハヤテを使うみたいよ
タイカブみたいなもんよハヤテって

962 :774RR:2017/07/02(日) 15:22:14.28 ID:gDQF1i70.net
ワイ…暑くて暑くて
ハイスクリーンは夏が終わってから
取り付ける事を決意
うんやっぱ風は味方にもなるね

バイクって一歩間違ったら熱中症になるもんなぁ…

963 :774RR:2017/07/02(日) 15:23:10.18 ID:gDQF1i70.net
やっぱミドルにするかな
気持ち少しマシになる程度位には
効果あるよね?あるよね?

964 :774RR:2017/07/02(日) 15:33:01.64 ID:s7B+kpia.net
>>960
ホンダの新型が先に発表するか
スズキが先に発表するか
メーカーの戦略があるのでは?

965 :774RR:2017/07/02(日) 15:38:06.39 ID:yyhWFv+5.net
今日高速走ったけどノーマルスクリーンだと90キロ以上がちょっとしんどかったわ。
同じようにミドルスクリーンを検討してる。

966 :774RR:2017/07/02(日) 15:56:46.67 ID:mmEl0kkv.net
suzukiの新型が出るまでオイル交換だけでなんとか持たせたい・・・
それまでタイヤが持つかな・・・

967 :774RR:2017/07/02(日) 15:56:52.23 ID:WJ7JDZRk.net
>>965
微妙やな

968 :774RR:2017/07/02(日) 15:56:54.79 ID:F5n4VjOQ.net
スズキに戦略なんてないだろ

969 :774RR:2017/07/02(日) 19:21:21.90 ID:Lg5YDo9p.net
125だけど、純正ハイスクリーンなかなかいいよ。
確かに高いけど価値あると思ったなー。

ただ平均燃費がリッター2km/h分くらい落ちたのは事実。

970 :774RR:2017/07/02(日) 20:16:38.95 ID:zprg8yef.net
シティーグリップで奥多摩周遊道路走って来た。
ノーマルタイヤよりグリップ良いね。
変なスライドが出ない。
コンパウンドがノーマルタイヤより柔らかいから耐久性がチョット悪いかも・・・
まあ、両立は無理だから割り切りだね。

フロントブレーキの効きがもっとピーキーだと良いな。
握れば効くけど手が疲れる。

971 :774RR:2017/07/02(日) 20:22:13.77 ID:Va7KeBQN.net
おまえらの好きなスレあったぞ


150CCスクーターで高速道路を走ろう! [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1498988238/

972 :774RR:2017/07/02(日) 20:32:34.33 ID:jhb7JWxH.net
155なんだけど48km/リットルってありえる?
計算間違いかな

973 :774RR:2017/07/02(日) 20:41:43.49 ID:DSjuP7Ag.net
計算ミスか、または給油の誤差だと思うよ
カタログスペック的にあり得ない数字

おそらく次回給油でいつもより多めに入って大幅に下がるはず

974 :774RR:2017/07/02(日) 20:43:55.40 ID:NQOSAD9W.net
定置で49だからな
48はあり得ん

975 :774RR:2017/07/02(日) 20:52:20.71 ID:gDQF1i70.net
純正ハイスクリーン
私もポチッとなやりました
確かに高いけど
純正以外だとスモーク多過ぎ
視認性心配だから純正にしといた
まだ慣らしも終わってないけど…
(慣らし終えるまで後1ヶ月かな?)
ドノーマルのまんまだと
ネイキッド並みに風受けるんだよ〜

976 :774RR:2017/07/02(日) 21:21:52.62 ID:qDrSTMMv.net
定地燃費は2名乗車の値だから
軽い人が一人乗りで田舎道を淡々と走るなら48km/リットルもありえるのでは

977 :774RR:2017/07/02(日) 21:31:38.06 ID:+8GubXKC.net
無い無い

978 :774RR:2017/07/02(日) 21:51:56.89 ID:mmEl0kkv.net
125の方だけど何度かカタログ値より良かったことがある
一人乗りで田舎道を走ると行けることもあるが気温が高い時期じゃないと難しいと思う
一番良かったのが夏に平均燃費計が56キロを表示した時かな

979 :774RR:2017/07/02(日) 21:53:47.60 ID:n4SvgeVj.net
無い無い

980 :774RR:2017/07/02(日) 21:55:48.77 ID:gDQF1i70.net
燃費ってね車もそうなんだけど
例えば体重何キロの人が乗ってこういう状況で乗ったら燃費これくらいでした
って出すべきだと思うのメーカーは。
その方が買う側も実に分かりやすくていい
昨年軽自動車で思い切りやらかした会社があるでそ?

981 :774RR:2017/07/02(日) 22:08:18.41 ID:bJaEZWqE.net
アマゾンの安いスモークスクリーンつけてるけど、防風、坊雨効果は低いね。
効果を期待するなら純性をおススメ。
でもポン付けできるので楽。見た目も悪くないとおもう。
あと、純正のナックルガードは干渉するので、下駄をはかせる必要あり。
おいらは使い古しの穴あきWRを再利用w

982 :774RR:2017/07/02(日) 22:14:01.08 ID:5+wJOCJT.net
>>960
バーグマン200は販売終了するらしいけど…

983 :774RR:2017/07/02(日) 22:22:55.00 ID:gDQF1i70.net
>>981
純正のナックルガードが干渉するのは社外品の場合?

984 :774RR:2017/07/02(日) 22:33:13.92 ID:sE43gsq+.net
俺のnmaxリッター28.9ぐらいしか走らないんだけど…

985 :774RR:2017/07/02(日) 22:43:30.22 ID:gDQF1i70.net
NMAXってガソリン満タンにしてから
だいたい220キロから250キロの間で
ガソリンの目盛りが一個になるよね?
燃費が40を越えるのは暖かい時に長距離走らんと駄目そう
とは言っても悪くても35以上は確保出来ているのでは?

986 :774RR:2017/07/02(日) 23:12:50.64 ID:Ey2B5puD.net
ワイズギアのハイスクリーン付けちゃうとカウル外すの面倒になりますか?
カウル外す用事を一通り済ませてからハイスクリーン買ったほうがいい?

987 :774RR:2017/07/02(日) 23:20:41.88 ID:d3d4EqvM.net
>>980
それがモード燃費だろ

988 :774RR:2017/07/03(月) 01:16:53.57 ID:/tDC+cki.net
慣らし中だけど45-47ℓ/km程度
さすがに50オーバーは割り算間違えたんじゃない?

989 :774RR:2017/07/03(月) 01:41:55.35 ID:o41rrllM.net
埋め

990 :774RR:2017/07/03(月) 06:16:43.56 ID:xhSzOKeR.net
>>986
最初にスクリーン付ける時に位置決めしてあるから、2回目からはそんなに手間ではない。

991 :774RR:2017/07/04(火) 08:24:32.97 ID:howDRdf9.net
次スレたったった

992 :774RR:2017/07/04(火) 08:43:38.11 ID:n/NxKiiE.net
次のマイナーチェンジで155の黒が出ると思いますか?

993 :774RR:2017/07/04(火) 09:37:28.42 ID:scRMY61B.net
PCXからNMAXに乗り換えた
理由は足伸ばした時にはみ出さないからだ
PCXだとつま先半分以上はみ出してたけど
NMAXは広くていいよね

994 :774RR:2017/07/04(火) 10:10:54.31 ID:mWHdaazq.net
バカの大足って思われたくないもんなw

995 :774RR:2017/07/04(火) 12:39:12.18 ID:GakSfM0+.net
125の赤はやっぱかっけーな
コンビニから出てきて自分のバイク見てそう思った

996 :774RR:2017/07/04(火) 12:55:49.83 ID:YyULn1WG.net
赤と迷ったんだが大学生ならともかくもうアラサーなのに派手な色のバイクには乗れないよと思ってマットグレーにした
心はすでにおっさん

997 :774RR:2017/07/04(火) 12:58:16.81 ID:tDNabDCr.net
155はホワイトしか選択がない。。
なぜマットにした(怒)

998 :774RR:2017/07/04(火) 13:13:24.37 ID:vzg+vbnx.net
155黒が欲しかったがEUからの輸入だから
EUが先に黒を発売されないと日本にも入ってこない

999 :774RR:2017/07/04(火) 13:16:21.44 ID:n/NxKiiE.net
次のEUのマイナーチェンジはいつ頃ですか?

1000 :774RR:2017/07/04(火) 13:32:58.52 ID:M/F66vq8.net
ラッピングフィルムに挑戦してみよう

1001 :774RR:2017/07/04(火) 16:17:25.47 ID:XEByMF9g.net
マットは写真だと安っぽく見えるけど実物だとけっこういいぞ

1002 :774RR:2017/07/04(火) 16:55:57.06 ID:9bX5QkJt.net
マットの赤はダサダサだよ。

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200