2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part14【BLUE CORE】

1 :& :2017/05/27(土) 09:02:40.64 ID:2zQ0QAmU.net
国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax155/

前スレ
【YAMAHA】NMAX Part13【BLUE CORE】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492707107/

664 :774RR:2017/06/20(火) 23:15:40.22 ID:+rbGkyFY.net
本当だw通販でフロントタイヤ売ってる所が見つからないwww

665 :774RR:2017/06/20(火) 23:24:30.95 ID:CkIZolwt.net
>>652
横からスマンが、メーカーがタイヤサイズを非公開にしてる訳じゃないので、
購入する前にタイヤサイズを調べなかったのが良くないんじゃ?
タイヤは磨耗&劣化する部品なんだし絶対交換が必要なんだから、
事前の情報収集を怠った(というか気が回らなかった?)ツケだよ。

666 :774RR:2017/06/20(火) 23:26:57.25 ID:v8sGbtuh.net
nmax155明日納車予定
なんで大雨なんだよーっ

667 :774RR:2017/06/20(火) 23:27:18.65 ID:l04+McFA.net
フツーにアマゾンで出るんだが110/70-13
シティグリップもあるし
どこの通販サイト見てんだよ

668 :774RR:2017/06/20(火) 23:30:04.94 ID:CzLfNtQb.net
これはちゃうん?
http://item.rakuten.co.jp/hirochishop/316807-dp/

669 :774RR:2017/06/20(火) 23:33:00.33 ID:CzLfNtQb.net
>>667
シティグリップなら何所でも腐るほど売ってるよね

670 :774RR:2017/06/20(火) 23:43:07.62 ID:qvp8tCF6.net
https://www.webike.net/tab/parts/bm/5000/?at279=70&at170=13.0000000000&at137=110
ピレリとメッツラーの在庫は不明
シティグリップが好評化みたいだからそれで十分か

671 :774RR:2017/06/20(火) 23:53:09.98 ID:QWo6+68p.net
OGK ibuki XXL メットインに入る?

672 :774RR:2017/06/21(水) 00:03:32.85 ID:sZmDzXpN.net
N-MAX 155 を購入検討でこのスレ読んでいたんだけど
シティーグリップで前後のタイヤの交換目安距離と交換費用っていくらなの?
それと125で暗いと言われているライトは155でもやっぱり暗いの?

673 :774RR:2017/06/21(水) 00:06:59.38 ID:Oyb8MDVN.net
スクーターってタイヤの径が小さいから交換までの距離は走らないし、
タイヤ一本の値段が安いから、タイヤの交換工賃が高く感じてしまう。

チューブレスだから簡単だし、自分で替えるか。

674 :774RR:2017/06/21(水) 00:13:24.61 ID:Oyb8MDVN.net
ライトは、光の色が白く見やすく感じ、明るいと勘違いしやすいけど、絶対量の光量が少ない。
体感的に、30Wのハロゲンレベルに感じる。

675 :774RR:2017/06/21(水) 00:20:02.56 ID:OdBgIHzL.net
>>672
155cc乗っててシティグリップ履いてるけどまだ交換時期はわかんねぇわ
ただ結構持つと思う。タイヤ交換工賃は自分の時は前後合わせて¥9000以内ぐらい
タイヤ自体の値段は店によって違うからなんとも言えない
ライト自体はクッソ明るいし周りからも目立つんだけど照射の奥行きが狭いと思う
都会の街乗りなら夜でも全く問題ないよ
ただ街灯の少ない田舎道を夜走る時はカーブが怖いね
曲がる先をあんまり照らしてくれないから

676 :774RR:2017/06/21(水) 00:21:11.22 ID:iEWlfdgU.net
慣らし運転には諸説あるが
参考までに
http://k2biketravel.com/kajiblog-engine-narashi/
http://www.hotwired.co.jp/blog/?p=7935

677 :774RR:2017/06/21(水) 00:30:47.51 ID:sZmDzXpN.net
>>675
ありがとう、だいたいタイヤ代と工賃で2万円前後って思っていたらいいね。

678 :774RR:2017/06/21(水) 04:53:37.42 ID:izGdUp1a.net
https://www.youtube.com/watch?v=mBBC1DcNY10
ボディ一体型って日本では売ってないのかな
でもバッテリーが、すぐダメになりそう

679 :774RR:2017/06/21(水) 07:26:54.54 ID:4ZI/yBLK.net
会話の基本となる5W1Hがないので、聞いている方は何の話をしているのかわかりません。
本人としては、なんで分からないの?〇〇の話に決まってるでしょ?と自覚症状が全くないので、なかなか治りません。

680 :774RR:2017/06/21(水) 09:03:50.39 ID:P36REYS5.net
>>679
君も基本できてないで

681 :774RR:2017/06/21(水) 09:29:58.30 ID:/gBFI+VR.net
レバーの遊びが少ない気がしますが調整できますか?

682 :774RR:2017/06/21(水) 09:30:27.83 ID:AUAjselN.net
>>664
ウェビックじゃ売ってないけどAmazonにはあるで

でも大して安くなってないし
ほぼ定価に近いので
ネットで注文してバイク屋に持ち込んでも
持ち込み割り増し工賃を取られるやで

683 :774RR:2017/06/21(水) 10:22:26.66 ID:4ZI/yBLK.net
競合店の無い田舎のバイク屋だとタイヤメーカーの希望小売価格そのままで請求する店がある
通販の倍近い値段だったのでタイヤ持ち込み交換してもらってた

684 :774RR:2017/06/21(水) 11:25:56.16 ID:j7iAMNJE.net
普通じゃね?むしろメーカー希望小売価格じゃないショップの方が珍しい

685 :774RR:2017/06/21(水) 12:48:10.10 ID:JtrJmhHq.net
持ち込み料足しても店の仕入れより安いから持ち込んでくれていいよっていわれた

686 :774RR:2017/06/21(水) 17:55:25.59 ID:JlLjzDqI.net
125ホワイト注文した。
月曜日に納車予定です。

687 :774RR:2017/06/21(水) 18:47:51.19 ID:KigrPmyC.net
>>686
早っ

688 :774RR:2017/06/21(水) 23:42:43.81 ID:uplB+X+q.net
別に早かねーだろ

689 :774RR:2017/06/22(木) 05:38:39.27 ID:0skQEh2Z.net
タイ仕様で本体価格26万円のやつでも買ったのか

690 :774RR:2017/06/22(木) 09:36:40.51 ID:iIBd7hWg.net
125から155に乗り換えるのですが、125で使っていたローダウンシートは155でも使えますか?

691 :774RR:2017/06/22(木) 09:37:58.57 ID:2Npgq0gg.net
使える

692 :774RR:2017/06/22(木) 11:00:42.71 ID:I4gE2OQE.net
>>688
現車があるなら別だが、普通に早いやろ

693 :774RR:2017/06/22(木) 11:12:50.06 ID:zW28lYtd.net
ホワイトと赤の125は人気色で在庫確保してる場合が多い(YSP店員談)から普通にありえるやろ。
俺も店に在庫あったから金曜注文で火曜には受け取れたし。

694 :774RR:2017/06/22(木) 12:02:17.66 ID:jJSA9a9K.net
これからの季節、新緑の中で赤は映えていいもんだよぉ〜!
155の赤は変だけど、125の赤は素敵よ

695 :774RR:2017/06/22(木) 12:14:53.94 ID:RFONiD85.net
このバイクって盗難にあいやすいかな?
お前ら防犯対策は、どうしてるの?

696 :774RR:2017/06/22(木) 12:26:41.91 ID:ZpaKrkkW.net
ストロンガーとディスクロックの2つ

697 :774RR:2017/06/22(木) 12:27:36.60 ID:ZpaKrkkW.net
あ、デイトナのな

698 :774RR:2017/06/22(木) 12:58:53.77 ID:4BH2kgPm.net
なんもしてない。

699 :774RR:2017/06/22(木) 13:34:56.15 ID:zVKR77q7.net
1年経ったのにパーツが全然出ねぇな

700 :774RR:2017/06/22(木) 13:47:24.02 ID:hDEHICj2.net
>>693
注文=現車ありとは、読めんわ

701 :774RR:2017/06/22(木) 14:00:53.60 ID:ws1uBU8i.net
155の赤いいけどなあ。
125の黒買ったけど、この間155の赤見て欲しくなったw

702 :774RR:2017/06/22(木) 14:04:06.53 ID:idjfdTkr.net
みんなキャリア&リアボックスつけてる?
見た目クソダサくなるからつけたくないんだが、そのままでは収納力がなさ過ぎて装備せざるを得ない…

703 :774RR:2017/06/22(木) 14:21:49.04 ID:UVK0AMFu.net
キャリアとその上にペタンコになるシートバッグ付けてる
箱付けてるよりは見た目マシ
あと、シートとフラットなのででかい荷物も運べる

704 :774RR:2017/06/22(木) 15:44:11.74 ID:SsK3+4az.net
>>695
触ると音がなるシール貼ってる

705 :774RR:2017/06/22(木) 19:02:28.83 ID:e7u9EGvh.net
>>701

外装のパーツを赤に付け替えればOK!

706 :774RR:2017/06/22(木) 19:04:22.70 ID:e7u9EGvh.net
>>702

駐輪場の関係で、付けると駐車スペースから はみ出るから付けてない。

707 :774RR:2017/06/22(木) 21:04:00.92 ID:SQ7s8AHf.net
125の白と赤。
どちらのが人気なんだろうか?

708 :774RR:2017/06/22(木) 21:28:50.19 ID:NvUWX6ec.net
155白を今日納車されたオレは箱なんて気にしない

慣らしめんどくさいよぉ

709 :774RR:2017/06/22(木) 21:50:47.50 ID:9RDlRY4T.net
銀の155を購入してETCをつけた
不満点(買う前から分かってたが)
収納が小さいので雨具を入れるBOXが必須
高速走るときハザードスイッチがないので不便
やっぱヘッドライトは暗い
ナビ付けるのにハンドルのところのカバーは邪魔なだけ

ま、でも、取り回し楽だし、すり抜け簡単だし、トルクもあるので一気に流れに乗れるし
高速でもそこそこ飛ばせるし、気に入ってる

シートが激暑くなる今の時期は、ちょいと昼飯買出しに行くときお尻が熱くてたまらない
ここはどこのメーカーも進歩しないもんだな

710 :774RR:2017/06/22(木) 22:03:09.86 ID:jJSA9a9K.net
>>709
アマゾンで安い汎用メッシュシート買ったけどクッション性も増して効果抜群だったよ

711 :774RR:2017/06/22(木) 22:09:13.05 ID:9RDlRY4T.net
>>710
もし、よかったら製品名を教えてください

712 :774RR:2017/06/22(木) 22:17:18.43 ID:jJSA9a9K.net
>>711
Surf station 「快適ドライブバイク用シートカバー 3D メッシュ 速乾 断熱 通気 汎用品 全5サイズ」 ってのも商品レビュー見るとNMAXに装着した人がいるよ

おれはこれだったけどね→X-speed(エックススピード) 「メッシュシートカバー XXLサイズ 580mm×1060mm 参考適合:PCX125/150[ピーシーエックス] 400X NET-XS-04-BL 」
メッシュが余って邪魔な部分は結束バンドで締めたらよくなる

713 :774RR:2017/06/22(木) 22:23:39.64 ID:9RDlRY4T.net
>>712
ありがとう

714 :774RR:2017/06/23(金) 06:53:44.99 ID:D66/iS/S.net
ライト暗かったらフォグを付けろ

715 :774RR:2017/06/23(金) 08:09:11.34 ID:cvTKKUDp.net
純正キャリアにGIVI付けてます。

716 :774RR:2017/06/23(金) 11:47:53.09 ID:jgO1FLAN.net
純正キャリアにユーロ39L付けてる
というより、必要なときに付けてる
ダサくなりすぎるから普段ははずしてるわ
電動ドリルで5分くらい その手間を考えても、つけっぱの選択肢はないかな・・・

717 :774RR:2017/06/23(金) 12:03:22.54 ID:0Fl+SZnC.net
ライト暗い の回答が毎回「フォグつけろ」だが
基本的な装備にもかかわらず性能の低いヘッドライト採用するメーカーに問題があるわけで
逆に、メーターパネルは昼間でも夜でも見やすいちゃんとしたのを採用してるのにな
安全装備のABSをいち早く採用してるのはヤマハGJだが、ハザードもパッシングスイッチもないのは片手落ち

リモコンキーをつけろとか、155にETCを標準にしろというような金のかかる豪華装備をつけろという話でもないんだがな

718 :774RR:2017/06/23(金) 12:24:13.82 ID:X6Rk2/OU.net
お客様相談室に電話入れてクレーム言って
店にたまたま居たヤマハの営業にもクレーム言ったわ
・・・代車で借りたレッツ4のライトぼんやり明るいけど見やすかったな

719 :774RR:2017/06/23(金) 13:31:08.76
今日契約してきました。
白。新車乗り出し33万
月曜納車

720 :774RR:2017/06/23(金) 14:01:58.18 ID:7GiWb/S1.net
>>702
125購入して3ヶ月間はバッグ
その後キャリア+箱47Lで超快適
しかし見た目は酷くダサイ

721 :774RR:2017/06/23(金) 16:04:30.41 ID:7wcNHyJ5.net
ヘッドライトもそうだけど、エンストがどうのって話のがこわいわ
それで買うの見送ってる

722 :774RR:2017/06/23(金) 16:18:01.26 ID:D66/iS/S.net
ヘットライト暗い =フォグ付けろ=少しは改善
メットINスペースが小さい=リヤBOX付けろ=少しは改善
加速が不満=125ccから155ccに乗り換え=金が掛かるが改善
自己欲求をすべて満たすバイクなんて無いんだよ
不満があるなら改良するのは当たり前

723 :774RR:2017/06/23(金) 17:37:31.00 ID:yyuMKuuf.net
155に純正キャリア+47L箱で、見た目は不満なし。
かなり大きく見えるが、すり抜けも問題なし。
走行距離1300Kmだけど、今の所エンストなし。
ライトはカーブが確かに不安あるけど、取付位置の問題だからなー・・・

個人的に一番の問題は、トップスピードが100ちょい。
これは高回転にまわしてるのが慣らし終わってからだからか
ヤマハ仕様だからか?
前のヤマハバイクもベルトとウエイトローラーを
純正の全く同じもので交換しただけで一変したことがあるから
今の所は様子見だね。

724 :774RR:2017/06/23(金) 17:59:23.69 ID:5wlM+9mv.net
NMAXの車速って、どこから取ってるの?

725 :774RR:2017/06/23(金) 18:00:18.52 ID:CejNaCyx.net
155の赤は125の赤と色が違うよね?

726 :774RR:2017/06/23(金) 18:39:00.32 ID:2fROofvo.net
>>725

違うよ。
155は艶消しレッド
125は艶ありレッド

個人的には125のが断然綺麗に
見えるしメンテナンスが楽。

727 :774RR:2017/06/23(金) 19:12:50.36 ID:14m6cj5h.net
個人的には155の艶消しレッドは薄汚れてて、やっちまった感あるわw

728 :774RR:2017/06/23(金) 19:24:56.05 ID:aWkvF/x8.net
あの155艶消しレッドはあかん!
あんなのより青を出してくれた方がよかった
125でも青が欲しい人、かなりいるんとちゃう?

729 :774RR:2017/06/23(金) 19:34:23.70 ID:EeLOcHFu.net
155赤を買った俺、涙目

730 :774RR:2017/06/23(金) 19:51:17.58 ID:0Fl+SZnC.net
ヘットライト暗い のは、自己欲求だけではない
ここでも指摘されてる通り、ユーザーの多くが感じてる不満点だと思う
実際、暗いしな。ライバルと比較してもNMAXのヘッドライトの明るさは2割、3割落ちる
かといってLEDなのでバルブも交換できない
そもそもバイクのヘッドライトの明るさに苦情が出るようなものを売り出す前に気がつけよって話
日本の道路事情が他のアジアなどに比べくらいわけではない

731 :774RR:2017/06/23(金) 21:48:48.52 ID:DJXimgUn.net
ユーザーの多くとか言ってるけど、騒いでる人の声が大きいだけでそんなに思ってる人いないぞ

732 :774RR:2017/06/23(金) 22:11:44.50 ID:2fROofvo.net
155は白しか選択肢がない。。

733 :774RR:2017/06/23(金) 22:49:19.08 ID:14m6cj5h.net
155は艶消しで、渋さで迫力みたいのを出したかったんだろうか?
そうだとしたら車格からして無理があるし、完全に裏目に出てると思うなw
なんか色褪せてるみたいで新車に見えないw
やっぱ新色だとか、色の鮮やかさでそろえるべきだったと思うよ

734 :774RR:2017/06/23(金) 22:50:39.99 ID:D66/iS/S.net
>>723
純正スクリーンをミドルかロングに変えると 少しは最高速UPはするぞ

735 :774RR:2017/06/23(金) 23:24:29.45 ID:fXg82aoW.net
125乗りが155の色を妬むスレ

736 :774RR:2017/06/23(金) 23:45:56.68 ID:WyFuNt4V.net
ヤマハは、俺みたいにリーズナブルで取り回しの良い安全な移動手段を探してる
人間にN-MAXのABSをもっとアピールしたらいいのに。
ユーチューブに 「Kymco Test ABS vs No ABS」って題名で上がってる
ABSの効果をN-MAXでも動画にすればいいのにもったいない。
ただ航続距離が短い、1回の250kmは短いタンクを10lにして400km
の航続距離がほしい。

737 :774RR:2017/06/24(土) 00:52:59.95 ID:DoXwjHQA.net
>>731
思ってる人いないという調査結果のソースは脳内か?w

事実、暗いぜ、ヘッドライト

738 :774RR:2017/06/24(土) 04:33:01.51 ID:LBuN1RT6.net
だから何?

739 :774RR:2017/06/24(土) 08:55:09.02 ID:v2d2TFlQ.net
ヘッドライトは純正のままで必要十分だろ
ってか夜間にそんなにスピード出すなよ

740 :774RR:2017/06/24(土) 09:01:05.45 ID:c9O/3qCC.net
外装のカラーチェンジするのに純正パーツより寄せたら全部でいくら?

741 :774RR:2017/06/24(土) 09:19:50.79 ID:v2d2TFlQ.net
10万ぐれーかな

742 :774RR:2017/06/24(土) 09:40:13.88 ID:5lTVEnNq.net
ヤマハホームページでパーツ検索すると2万円ぐらいか

743 :774RR:2017/06/24(土) 10:03:48.63 ID:5YBvu9/5.net
>>739
走り慣れた道を制限速度でなら必要十分な明るさという表現が正解かな
走りなれない道なら・・・車に先導してもらわないとまともに走れないよ

744 :774RR:2017/06/24(土) 10:06:33.89 ID:SlB5iJmZ.net
2万ちょいだね
外したやつヤフオクで売ったら1万くらいで交換できるかな

745 :774RR:2017/06/24(土) 10:17:04.33 ID:SlB5iJmZ.net
ヘッドライト十分明るいと思うんだけど俺って眼がいいのかな?
リアサスが糞なのは認めるけど

746 :774RR:2017/06/24(土) 10:33:35.34 ID:v2d2TFlQ.net
暗い暗いって言ってる奴の目が悪いんだと思う

747 :774RR:2017/06/24(土) 11:17:00.98 ID:/gDWRxLi.net
>>740
どの色からの変更したいの?

748 :774RR:2017/06/24(土) 11:38:19.67 ID:JWA2mzIK.net
昨日夜初めて乗ったけど暗いと言うか範囲が狭いって感じがしたハイビームにすれば十分だと思うけど前方車や対向車には迷惑掛かりそうな感じだから常には出来ない
都内だからまあ許容範囲かな、ただ真っ暗な山道とかだとちょっと不安になりそう

749 :774RR:2017/06/24(土) 11:38:48.24 ID:VXELQ7OR.net
ライトは暗いというより狭い、照射範囲が

750 :774RR:2017/06/24(土) 11:39:06.76 ID:VUvIjisO.net
何度も言われてるけどライトは暗いんじゃなくて狭いんだよね

ピンポイントに照らしすぎ

751 :774RR:2017/06/24(土) 11:41:18.00 ID:K6M56G6m.net
https://youtu.be/aCfPFbc-9lQ

これ見て許容範囲かどうか決めればいい

752 :774RR:2017/06/24(土) 11:42:29.96 ID:DKwIve8h.net
125も155も無難な
ホワイトを買っておけば
安心かな??

753 :774RR:2017/06/24(土) 11:53:14.10 ID:Lx5v8oa6.net
>>751
これはわかりやすい動画かも
暗い山道でコーナーの先が見えないのが怖い
ぼんやりでいいから、もう少し周りを照らしてくれると問題ないんだが
照明のある街中オンリーの人は気にならないだろうけど

リフレクタの変更でなんとかならんもんかね

754 :774RR:2017/06/24(土) 12:21:11.85 ID:ZIDFFvBJ.net
自転車からNMAXに乗り換えて一週間
楽なのは勿論だけど
自転車の時に較べて移動して帰ってくる間の金が全然違う…

自転車だと
片道10キロでも移動中に缶ジュースなどいらんモノ買ってしまう
帰りに腹が本当に減るので店屋物食べやすい…
あとパンクしやすい
NMAXだと
上記が本当にいらん
飲み物は家で作ってフロントボックスに入れりゃすむし
ガソリン入れる時は大抵500円で済みそうだし
往復20キロなんてスクーターにしてみたら散歩だから腹もへらん

うーむ嬉しい誤算

755 :774RR:2017/06/24(土) 12:25:40.99 ID:gn8+2Ure.net
致命的なレベルで照射範囲狭いよな。
道路脇に街灯があって明るいなら問題ないんだけど、周りが暗いとヤバい。

体感的には、本当に自分が今走ってる車線内しか照らしてない。対向車線や道路脇に何があるかなんて一切見えない。
トータルの光量はそのままでいいから、正面だけでなくもっとサイドに光を散らせよ!と思う。

756 :774RR:2017/06/24(土) 12:28:45.66 ID:FDg+dUsc.net
>>754
デブ乙

> 自転車だと
> 片道10キロでも移動中に缶ジュースなどいらんモノ買ってしまう
> 帰りに腹が本当に減るので店屋物食べやすい…

757 :774RR:2017/06/24(土) 12:28:53.48 ID:ZIDFFvBJ.net
そんなにNMAXのライトって暗い?
自転車からの乗り換えだから
比較対象が分からん

758 :774RR:2017/06/24(土) 12:29:45.33 ID:ZIDFFvBJ.net
>>756
え…身長184で体重65キロの
ガリガリ体型なんだけど

759 :774RR:2017/06/24(土) 13:15:44.95 ID:9v7QeNhK.net
>>757
夜に街灯のな40,30限の道を飛ばして帰宅するには暗いんだろうね

760 :774RR:2017/06/24(土) 13:29:48.78 ID:N6WoVkBv.net
ライトの明るさは通り慣れた道か、そうでないかで大きく違う。
道路照明の有無も大きな違いだが、慣れた道なら目に頼る比率が低い。
毎日通る経路なら「記憶」してる。
昔の走り屋峠小僧が50ccのクソみたいに暗いライトで、
曲がりくねった峠道を全開で走り回ってたのは道を記憶してたから。
故に知らない土地に行った時にライトの明るさ(照射範囲)が問題になる。

761 :774RR:2017/06/24(土) 15:10:01.56 ID:W7Z/YCKn.net
オフ車から乗り換えたけどNMAXの方が明るいよ

762 :774RR:2017/06/24(土) 15:15:11.43 ID:vzxt/KuD.net
鳥目矯正してから乗れやw

763 :774RR:2017/06/24(土) 18:52:20.96 ID:TKMEQI7T.net
>>753
えー?
この>>751ってそもそもカメラのアングルがメーターに被りすぎ
その所為で前が全く見えてないだけやん

764 :774RR:2017/06/24(土) 19:15:42.27 ID:78I7WpLr.net
NMAX155の平地高速トップスピードってどれくらい?
120km/hくらい出る?

総レス数 1003
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200