2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part14【BLUE CORE】

1 :& :2017/05/27(土) 09:02:40.64 ID:2zQ0QAmU.net
国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax155/

前スレ
【YAMAHA】NMAX Part13【BLUE CORE】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492707107/

859 :774RR:2017/06/27(火) 21:57:16.26 ID:7JNTjQRM.net
できなくはないが適してはいない

860 :774RR:2017/06/27(火) 22:21:56.03 ID:BbAVf8cm.net
CBR1000RRを持ってるが、基本200kmくらいでで給油してるよ。
16Lタンクで、16km/Lしか走らんからね。
それでも、高速でツーリング行くよ。
200kmも走れば十分だけどね。

てか、NMAXでどこまで無給油で行きたいんだ!?

861 :774RR:2017/06/27(火) 22:50:56.94 ID:8+r4vlIo.net
250ccバイクですら高速は余裕なくてつらいって言われる風潮あるのに155で高速メインのロンツーしようと思ってる奴は、あらゆる不便に目をつぶる覚悟でやれ。
そういう若者的な無茶の仕方する奴は嫌いじゃないけどね。

862 :774RR:2017/06/27(火) 23:13:36.77 ID:mO4eqWxk.net
155で東名、東京から神戸まで行ったよ
まぁ、怖さはぜんぜんなかったな
給油は浜松で一度、その後、滋賀でもう一度して、残りの燃料余裕の到着だったわ
ぎりぎりまで走れば、一度の給油で到着したかもだけど、それはやっぱ怖いよね・・・

863 :774RR:2017/06/27(火) 23:54:30.09 ID:kU2lXO3c.net
なあに、いざとなったらJAFが来てくれる

864 :774RR:2017/06/28(水) 00:40:20.50 ID:vqJfdB/B.net
整備不良で減点

865 :774RR:2017/06/28(水) 06:28:13.30 ID:7LBfi+00.net
ホンダのエンジン「eSP」とは、
enhanced(強化された、価値を高める)、
Smart(洗練された、精密で高感度な)、
Power(動力、エンジン)の略。

ブルーコアエンジン略は?

866 :774RR:2017/06/28(水) 06:57:44.94 ID:zyMAsTcl.net
NMAXにロングスクリーン付けるとしたらどこのがおすすめですか?

867 :774RR:2017/06/28(水) 10:40:13.07 ID:Rj4WY36j.net
ピュイグ

868 :774RR:2017/06/28(水) 11:36:44.75 ID:2OYS7xuc.net
エンヂュランス

869 :774RR:2017/06/28(水) 11:41:22.92 ID:098aYbXv.net
155のマットカラーって
傷目立ちませんか?

870 :774RR:2017/06/28(水) 12:35:25.61 ID:Bk8mxmej.net
目立つ

871 :774RR:2017/06/28(水) 13:34:24.21 ID:9gB4oQyY.net
>>865
ブルーな気持ちになる

こん畜生な!

エンストするエンジン

872 :774RR:2017/06/28(水) 14:23:10.42 ID:5KHBJgd2.net
>>866
ワイズギア

873 :774RR:2017/06/28(水) 16:37:54.93 ID:nKOP2oid.net
>>863
来てくれても、ちゃんと三角停止板出さないと違反取られるよ。

874 :774RR:2017/06/28(水) 20:19:43.18 ID:DKwjx2lT.net
NMAXにリアマッドガード付けるとしたらどこのがおすすめですか?

875 :774RR:2017/06/28(水) 21:25:45.92 ID:cTMbrPIY.net
>>866
ドイトでアクリルパネル買ってボンドで固定

876 :774RR:2017/06/28(水) 22:28:39.52 ID:sECxycB9.net
>>875
オマエ無責任に適当なレスしてるけどさ

じゃあ具体的に厚さ何ミリでどれくらいの大きさのアクリル板をどうやって切り出して
難接着素材と言われるアクリルと
素人には詳しい材質が分からない樹脂製の純正カウルを
何系のボンドで接着・固定するっての?

もちろん耐震・耐圧に問題が無い上に
スクリーンとしての機能性を果たしていることを事を自身の経験で確認してるんだよね?

877 :774RR:2017/06/28(水) 22:38:51.34 ID:6AgJ6cUc.net
すごく新鮮な感じがする

878 :774RR:2017/06/28(水) 23:02:22.01 ID:XQ5uDMcO.net
>875
またお前か。
ボンドじゃなく、電ドリで止めるんじゃなかったのか?>495,498

879 :774RR:2017/06/29(木) 10:28:03.15 ID:85s/ld+Y.net
ところでドイトって何?

880 :774RR:2017/06/29(木) 10:52:17.12 ID:iOZe/0id.net
ここに書いたらマジで実行するやつがでると思ってるバカがいるwwww
自分がネットに書かれたことやりそうなのかwwwww
老人かよwwww

881 :774RR:2017/06/29(木) 16:09:54.83 ID:I+j4zGpG.net
>>879
do it のローマ字読みからきた店名
関東のホームセンターのはしりといっていい存在かな
日曜大工からプロまでの道具や資材中心だったけど
現在は日用雑貨等も置くようになって、他と同じようにホームセンター化した
店舗も減ったような気がするな、衰退傾向かもね

882 :774RR:2017/06/29(木) 16:42:31.90 ID:lM+ZtXbc.net
http://item.rakuten.co.jp/f222119-iwata/97/?scid=af_sp_etc&sc2id=af_101_0_0
これは

883 :774RR:2017/06/29(木) 16:47:55.30 ID:2iH11Prm.net
66万円って・・・・

884 :774RR:2017/06/29(木) 18:00:27.23 ID:YkcSbOA0.net
NMAX2台セット……て訳じゃないなたけえ

885 :774RR:2017/06/29(木) 18:20:27.75 ID:9tVzIT6g.net
>>882
いや、税金対策だろ…理解できないの?

886 :774RR:2017/06/29(木) 18:24:25.54 ID:11zs5yGi.net
これを2000円で手に入れられる人は税金どんだけ払ってんの

887 :774RR:2017/06/29(木) 18:43:03.97 ID:hLiG8chC.net
これなら
https://www.youtube.com/watch?v=pnp9Hu94MK8

888 :774RR:2017/06/29(木) 19:15:45.44 ID:8Of2MwIV.net
66万円納めてNMAXで返礼ってことか
特別な卸価格としても50%近い返礼率だな
食べ物と違って換金しやすいしかなりグレーな気が

889 :774RR:2017/06/29(木) 19:20:16.62 ID:8Of2MwIV.net
>>887
カメラの感度のせいかもしれないけど光軸が下がってるようにも見える
拡散しなくてカーブが見にくいというニュアンスはわかるが

890 :774RR:2017/06/29(木) 20:37:24.70 ID:BvltIgoK.net
66万あったらNMAXとPCX2台買っても釣り来るな

891 :774RR:2017/06/29(木) 21:07:49.29 ID:azMcYMuz.net
まだ理解できないやつがいるのかw

892 :774RR:2017/06/29(木) 22:43:09.32 ID:PDnfYbdg.net
>>888
年収600万の世帯はかなりお得だな
買う前に知ってたら申し込んでたわ

893 :774RR:2017/06/29(木) 23:17:12.80 ID:5ypCL0cH.net
>>892
年収650だが
こんなに税金収めてないぞ

894 :774RR:2017/06/30(金) 06:51:05.09 ID:ijlDbMKJ.net
年収2000万クラスが対象だわ

895 :774RR:2017/06/30(金) 06:59:37.59 ID:RlUK5rR2.net
ふるさと納税の返礼品がNMAXだとぉ
と思ったけど型落ちなんだよね

896 :774RR:2017/06/30(金) 07:37:44.96 ID:Sz6jueth.net
>>895
モデルチェンジいつした?

897 :774RR:2017/06/30(金) 07:52:44.68 ID:6FIa8sJQ.net
年収2千万じゃ足らんよ
市民税330納める必要があるから、年収4千万くらいか

898 :774RR:2017/06/30(金) 08:01:46.25 ID:Dl6ZlFcT.net
このバイクって車載書類どこに入れるのがベスト?

899 :774RR:2017/06/30(金) 08:58:51.65 ID:RbsA1mDZ.net
尻穴

900 :774RR:2017/06/30(金) 09:10:21.40 ID:LWeCvcdR.net
wwwwwwwwwwwwwwww

901 :774RR:2017/06/30(金) 13:54:06.92 ID:PqjZeJKu.net
穴が二つある人は?笑

902 :774RR:2017/06/30(金) 18:05:39.83 ID:stjKiqxu.net
>>896
ん?2016年型と明記されてるけど
これ2016年製造って意味じゃないのか
だったら2017年型とか現行最新型とか書けばいいものを

903 :774RR:2017/06/30(金) 18:22:14.74 ID:sRlBIBmb.net
>>902
いやいや。型落ちの意味わかってる?

904 :774RR:2017/06/30(金) 18:37:15.09 ID:Sz6jueth.net
>>902
10代なのおまえ?

905 :774RR:2017/06/30(金) 18:43:42.87 ID:APYWXoRr.net
>>902
これは酷い

906 :774RR:2017/06/30(金) 19:03:08.07 ID:sRlBIBmb.net
>>902
例えば今日製造されたものは最新で昨日製造されたものは型落ちなのか?おまえの言ってることはそれそのままやぞ。

907 :774RR:2017/06/30(金) 19:44:53.38 ID:stjKiqxu.net
2017年も半ばだっつうのに
わざわざ2016年型とか書けば普通は型落ちだと判断するわな

908 :774RR:2017/06/30(金) 20:01:12.29 ID:DHPLlr/s.net
>>907
少し感覚がズレているみたいだから、このタイミングで修正しておいた方がいいぞ
オレはきみに今後恥をかいてほしくないんだ

909 :774RR:2017/06/30(金) 20:14:43.11 ID:xDcFwzTR.net
125はカラー追加+排ガス規制クリアして乗り切るだろうな
予想ではブルー 
ブルーコアだけにブルー

910 :774RR:2017/06/30(金) 20:35:12.36 ID:woFvMqqF.net
>>907
ガイジなん?型落ちの意味わかってんの?

911 :774RR:2017/06/30(金) 20:37:44.41 ID:WUqi6m+2.net
>>907
もう黙っておきなよ

912 :774RR:2017/06/30(金) 20:37:49.07 ID:Sz6jueth.net
nmax125は2016〜で型一緒やからな?恥ずかしいからちゃんとおぼえとけよ?

913 :774RR:2017/06/30(金) 21:35:00.08 ID:CDSMzKB6.net
>>909
155と同じ色(+黒)になるだけでしょ

914 :774RR:2017/06/30(金) 21:41:36.36 ID:yi/P5dmC.net
フロントデザインが大きく変わったりして

915 :774RR:2017/06/30(金) 21:54:01.58 ID:mjixhIwv.net
賃貸駐車場入り口の横幅が90cm、NMAXのミラーを含んだ全幅が約80cmと聞いてぐぬぬってなってる。。

916 :774RR:2017/06/30(金) 21:56:55.01 ID:HopdHkJU.net
毎日くぐってりゃ余裕でしょ。

917 :774RR:2017/06/30(金) 22:02:17.52 ID:wBPXJbhX.net
>>915
1回だけならともかく
毎日なら確実に億劫になるし
スリ傷・ガリ傷だらけになって
手放す頃には査定価格ほぼゼロ

という未来が見えた

918 :774RR:2017/06/30(金) 22:08:31.26 ID:g/9HdBOC.net
横幅がどうのこうの以前に、NMAXは選択できるタイヤの少なさとか、ガソリンタンク容量とか
欠点が色々あるバイクなので素直に別のバイクを買った方がよろしいかと

シグナスXとか、アクシスZとか

919 :774RR:2017/06/30(金) 22:13:58.96 ID:E/iMkEy8.net
他のには欠点が無いとでも(ry

920 :774RR:2017/06/30(金) 22:19:28.38 ID:5FnlA/MJ.net
フロントタイヤは120/70-13履いても問題ないでしょ。

921 :774RR:2017/06/30(金) 22:28:30.65 ID:g/9HdBOC.net
>>920
入らない

922 :774RR:2017/06/30(金) 22:28:53.60 ID:USATj+9F.net
型落ちじゃなくて、年落ちだな

923 :774RR:2017/06/30(金) 22:30:52.58 ID:mc4P7oS9.net
>>920
入らないと思われ(´・ω・`)
仮に入っても左右のクリアランスが小さすぎて
走行中の変形でフォークアウターと干渉して発熱する可能性が高い
ノーマルでさえギリギリなのに

924 :774RR:2017/07/01(土) 01:30:50.00 ID:VWM4lx2q.net
90くらいすり抜けできそうなもんだが

925 :913:2017/07/01(土) 06:59:09.71 ID:gh1x92uA.net
一度お店で借りれそうなら借りてみるのがよさそうですね
原2自体は持っているんだけどね。かっこよさに惹かれた

926 :774RR:2017/07/01(土) 08:28:54.09 ID:ou7fM2hS.net
>>907
恥の上塗りかよ
バーカ

927 :774RR:2017/07/01(土) 08:46:41.80 ID:3XGmpwaJ.net
自分的には
タイヤはシティグリップが
あるから問題ないと思ってる。

928 :774RR:2017/07/01(土) 09:36:29.80 ID:q1zLUzoV.net
まだ出て2年しか経ってないバイクだから…
今後人気が出てPCX並に売れていけばタイヤの選択肢もきっと増えるよ…

PCX並に流行るイメージ沸かないし途中でFMCしてタイヤサイズ変わってから流行ったりすると悲惨だけど

929 :774RR:2017/07/01(土) 13:04:37.80 ID:xjedI0pO.net
シティグリップ「しか」ないし
シティグリップ高いんだよな
寿命も短いし

930 :774RR:2017/07/01(土) 13:58:06.11 ID:EL9XMNpT.net
返礼品でもらうとにしたわ
トリシテイももらおうかと思ってる

931 :774RR:2017/07/01(土) 14:00:27.07 ID:zyg6ZJDo.net
トリシティは駐輪環境ないからマジでやめとけ
駅前で駐輪できる場所はほとんど無い
125cc用の駐輪場は3輪はアウト
250cc〜大型用の駐輪場にしか駐輪できない

932 :774RR:2017/07/01(土) 14:01:50.83 ID:Oj02UMk4.net
条件は満たしていても、入庫・出庫に問題があったりして
結局駐輪できませんでしたみたいな話は良く聞くね→トリシティ

駐輪環境に気を配らなくていい田舎専用バイクとか

933 :774RR:2017/07/01(土) 14:05:38.01 ID:zyg6ZJDo.net
いやーもうそれ以前にピアジオから訴えられてるパクリバイクって時点で無理っすわw >TRICITY
ピアジオMP3に似てる似てるとは前から言われてたけど本家から訴えられてるんじゃあ

934 :774RR:2017/07/01(土) 14:24:20.12 ID:0EfGsLBl.net
>>933
訴えたらパクリ確定なんだw
かの国と一緒だなおい

935 :774RR:2017/07/01(土) 14:27:49.17 ID:IqsnwRXz.net
スクーターの元祖はベスパ
ゆえにNMAXもベスパのパクリ

936 :774RR:2017/07/01(土) 14:35:57.57 ID:ELm0AouW.net
>>935
それちゃう

937 :774RR:2017/07/01(土) 14:48:36.73 ID:koX5RX6Q.net
BMWのC600が出た時は、TMAXにに過ぎていてビビったけどね。

938 :774RR:2017/07/01(土) 18:29:22.49 ID:U13iLblA.net
ようやくデイトナの赤パッドが出るらしい
アクシストリートはずっと出ないままだったからまだいいほうだろう
・・・金パッドがほしいよ

939 :774RR:2017/07/01(土) 19:13:39.96 ID:CEG2MNak.net
>>931
nmax停められる場所ならトリシティも停められるよ。
前輪ロックするようなところは無理だけど。

940 :774RR:2017/07/01(土) 20:01:38.76 ID:21nlhUc+.net
車幅が公式では740mmって 結構あるな マジェsと比べて
250ccスクーター並みだなnmax

941 :774RR:2017/07/01(土) 20:55:26.40 ID:qqtoVhEv.net
>>939
「総排気量125cc以下の二輪」って規約がある所は駄目
三輪はとめられない

942 :774RR:2017/07/01(土) 21:01:28.34 ID:2emzsVDt.net
法令上の区分という意味なら
トリシティは特定二輪車だから「二輪」だよ

943 :774RR:2017/07/01(土) 22:07:32.47 ID:cwazMWex.net
まあ揉めるの確実だろうな
知らん人間と揉めてドヤ顔したい奴だけ乗ればいい

944 :774RR:2017/07/01(土) 22:22:13.48 ID:h7wr/s/j.net
場内は相応に狭くて通り辛いし止める場所も幅が狭くて収まらなかったりするって前に見た

945 :774RR:2017/07/02(日) 10:08:05.31 ID:qf3hJI0c.net
155白を購入して1週間の個人インプレ
ボディは都心でのすり抜けがよりやりやすいように後5,6cm細身にしてくれればいいな
エンジンは155ならこんなものなんだろうが、高速走ると200ccぐらいだとトルクもよりあってクルージング楽だろうな
こみこみ34万円。。。 これがこみこみ30万円だったらもっと売れそう
ちなみにETCつけようかとショップに相談したら、ヤマハはETC取り付け想定してないのか、場所が悪いので保留
ハザードスイッチはなぜ付けないのか、ヤマハ。高速走る前提の排気量だろ、これ

946 :774RR:2017/07/02(日) 10:21:13.48 ID:2v2/jS+N.net
50スクーターから250スポーツに乗り換えてまだ二ヶ月だが早くもスクーターの便利さ気軽さが恋しい
17インチで小回り効かないしノーマルのくせにマフラーうるさいしそこそこ飛ばさないと楽しめない
NMAX買っときゃよかったわ

947 :774RR:2017/07/02(日) 10:32:39.03 ID:s7B+kpia.net
>>945
すぐ手放してPCXにすれば
問題解決。

948 :774RR:2017/07/02(日) 10:43:38.11 ID:5+wJOCJT.net
>>946
原一的な気軽さを求めるならNMAXでもないような…

949 :774RR:2017/07/02(日) 11:25:42.36 ID:icVNy9m7.net
完成度の高さとか利便性って点で比べるなら、PCXに一日の長があるって感じだな

950 :774RR:2017/07/02(日) 12:28:04.35 ID:6w8FYc0w.net
アドレスで全部解決しそうな書き込みだな

951 :774RR:2017/07/02(日) 12:29:24.53 ID:oRhuBEYL.net
>>941
法的には普通自動二輪車だから問題ないよ。

952 :774RR:2017/07/02(日) 13:06:00.77 ID:gDQF1i70.net
nmaxにハイスクリーン付けようと考えているんだけど
ヤマハ純正高いねぇ…27000円って
その代わり風防効果高そうだけど
今暑いから夏終わってからの方がいいんかな…

既に取り付けた人いたらインプレ願います

953 :774RR:2017/07/02(日) 13:21:07.73 ID:gDQF1i70.net
>>949
pcxは平均身長向け
184センチの私には小さすぎる…

ホンダは良くも悪くも平均身長向けのバイクが多くヤマハは外国人向けのバイクが多いイメージ
まぁバイク界のトヨタ的なホンダより
音叉のヤマハの方が私は好きなんですがね
なんか自動的メーカーで言ったらヤマハってマツダみたい

954 :774RR:2017/07/02(日) 13:23:55.41 ID:lKiebgJu.net
あ、ほんとだ。ピアジオから訴えられてるんだねトリシティて

955 :774RR:2017/07/02(日) 13:25:32.75 ID:gDQF1i70.net
トリシテイはタイヤを4個にすべきだったな…

956 :774RR:2017/07/02(日) 13:29:47.42 ID:KD9XPoIi.net
PCX150も試乗したけど遅いね、あれは150の価値ないね
NMAXと比較にもならんわ

957 :774RR:2017/07/02(日) 13:34:51.67 ID:mmEl0kkv.net
>>952
アマゾンに似たようなやつあったぞ、半額以下で買える
ワイズのロングスクリーンと構造全く同じヤツ
まあロングスクリーンの宿命で暑いのはしょうがないけど

958 :774RR:2017/07/02(日) 13:59:02.53 ID:icVNy9m7.net
>>953
俺もヤマハが好きでNMAX選んだ口だ

>>957
K-レーシングのやつかな?
それ付けてるけど、見た目と作りは悪くない。
防風効果は思ったより高くなかった。
取り付けは純正と違い無加工で付くが、現車合わせが必要だった

959 :774RR:2017/07/02(日) 14:14:01.59 ID:zu6qY/gj.net
>>953
バイクメーカーを、自動車メーカーに例えたらこうじゃ無い?

トヨタ=ホンダ
ニッサン=ヤマハ
スズキ=マツダ
スバルandミツビシ=カワサキ

総レス数 1003
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200