2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇◆シグナスX & BW's125 part118◆◇◆

1 :774RR :2017/05/27(土) 10:45:27.15 ID:b3lX2voI0.net
・国内仕様 シグナスX SR(2015年11月20日発売)
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/cygnus-x/
・台湾仕様 シグナスX (2015年6月モデルチェンジ)
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_newCygnusX.aspx
・BW's125X
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSX.aspx
・BW's125R
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSR.aspx

シグナスXテンプレまとめ
http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X
アーカイブ
http://web.archive.org/web/20151201194825/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X


※ 荒らし、宣伝対策のため>>1の1行目に「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」を追加して建ててください。

前スレ
◆◇◆シグナスX & BW's125 part117◆◇◆ [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1491095984/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

209 :774RR :2017/06/08(木) 12:43:44.90 ID:3nnHiJuj0.net
そういうもんでも無いだろ

210 :774RR :2017/06/08(木) 19:13:56.28 ID:5H9/yBIO0.net
1年前、納車されたときは邪魔なもん(ディスク)ついとるなーと
おもったわ
リアといいつつも、ハンドルだってごちゃつくしな
タッチがいいのが救い

211 :774RR :2017/06/08(木) 20:05:01.26 ID:itPxsPQFd.net
カッコいいじゃんディスクの方が

212 :774RR :2017/06/08(木) 20:05:35.38 ID:itPxsPQFd.net
それよりケースがBW'Sベースってのとファイナルが低い方が困ったよ俺は

213 :774RR :2017/06/08(木) 23:45:17.48 ID:SgCc7UzlD.net
>>88
山の麓をグルグル走ってきたが、気温による燃費の変化は無かった。
今回は気温20度前後だったが、やっぱり走行100kmで給油機マークが点滅。
携行缶から5Lのオイルジョッキで給油したから正確な給油量は出ないが、
5L強入ったから20km/L前後だった。
4型は全開時の燃料消費が多いのかもしれん。

214 :774RR :2017/06/09(金) 08:53:50.75 ID:PzVQka290.net
125で20km/Lは正常じゃないだろ
リッター4気筒でもそれくらい走るぞ

215 :774RR :2017/06/09(金) 10:10:20.92 ID:mbJmukS6a.net
やっぱり4型リッター20説は本当だな 俺の運転が悪いと思ってた

216 :774RR :2017/06/09(金) 10:16:05.86 ID:04kZ8Ei90.net
BWs乗りのアキヒトさんまた新しいVOXで事故ってる・・・

217 :774RR :2017/06/09(金) 10:51:24.98 ID:cyvk/kNB0.net
ホンダ、鈴木と比べてやはりシグナスの出来は悪いと言わざる得ないな
勿論好きずきはその人の勝手だけど
俺は買って2年、正直失敗したと思ってる

218 :774RR :2017/06/09(金) 11:08:13.62 ID:bHZIcpGYH.net
何を求めるかによるよ。ノーマルで燃費良く乗るならPCX買えばいいだけの話。

改造するベースとしてシグナスは最高だよ。
作業性良いし、部品はいくらでも選べるし。

219 :774RR :2017/06/09(金) 11:57:26.17 ID:4XsW55w90.net
クランク内清掃してたらベルトの横の糸が1.5cm程剥離してた。
とりあえずカットして組んだけどこのまま乗って大丈夫かな?

220 :774RR :2017/06/09(金) 12:06:36.59 ID:nV+rsk910.net
>>219
走行中にベルト切れても泣くなよ!

221 :774RR :2017/06/09(金) 12:32:13.04 ID:ofN6Y1YN0.net
いや
法定速度とかなら大丈夫だろうが今月中に換えた方がええで

222 :774RR :2017/06/09(金) 14:25:10.23 ID:4XsW55w90.net
素直に交換します。

223 :774RR :2017/06/09(金) 22:37:14.06 ID:RdhhGxHpD.net
>>214
100kmず〜〜〜〜〜〜っとアクセル全開だから、この燃費でも仕方ないよ。
逆に言えば4型ノーマルは20km/L前後が最低値。
こんな特殊な走り方ができる場所って普通は無いし、あまり参考にならない話だね。
ちなみにず〜〜〜〜〜〜っと全開走行してると、ブローバイが滅茶苦茶出る。
エアクリーナーボックスのブローバイ排出のホース?を給油毎に外してブローバイ出した。

224 :774RR :2017/06/09(金) 22:40:04.29 ID:RdhhGxHpD.net
>>214
連投スマンが、ちなみに公道じゃないよ。
私有地の道路だから「暴走DQN!」とか言わないで。

225 :774RR :2017/06/09(金) 23:23:06.32 ID:Vyk2N+190.net
>>223
早朝ツーリングで国道を走ると100kmほぼ連続全開は比較的容易だけど、初期型SE12Jでリッター40だな

226 :774RR :2017/06/09(金) 23:45:54.77 ID:RdhhGxHpD.net
>>225
そうか、初期型と4型じゃ全開時の燃料消費は大きく違うね。
ちなみに初期型だと最高速はどれくらい?
4型はメーター読みで105〜106km/hでレブリミッターが作動(9500rpm)

227 :774RR :2017/06/09(金) 23:48:03.32 ID:lwMw/+OsM.net
おれこないだ4型買ったばかりで今慣らしの真っ最中だが、6500rpm〜7000rpmあたりで流して35〜38km/l走ってるけど?

228 :774RR :2017/06/09(金) 23:48:44.68 ID:PzVQka290.net
ずっと全開ってよくわからない
ずっと時速100キロで走ってるの?エンジン耐えれるのか

229 :774RR :2017/06/10(土) 00:18:31.93 ID:fZeC/dg/0.net
割と全開加速全開巡航多いけど信号停止少な目な都内通勤コースで30ちょいだな
加速時、巡航時共ににほんの少し全開からスロットル戻しぎみにするだけでリッター3〜4キロ程度は良くなる
加速も最高速も全開と大差ない程度だがついつい全開にしちゃうんだなー

230 :774RR :2017/06/10(土) 00:22:17.86 ID:fZeC/dg/0.net
あ、ちなみに4型
通勤距離長いのもあって、買って20日程度なのに2000キロ超えたわ…

231 :774RR :2017/06/10(土) 00:40:58.70 ID:pSjVXGIED.net
>>228
これ以外表現のしようがない、本当にアクセルをずっと全開。
山の麓をグルっと周回できる道路(1周約10km)を10週回って70分弱。
この間アクセルを1秒たりとも戻すことなく走り続ける。
速度は条件により変動するよ。
登り勾配や向かい風が強ければ全開にしてても速度は落ちる。
エンジンには相当な負担だと思う、寿命はかなり短くなるはず。
でもいいの、シグナスは遊びで買ったから遊び道具として楽しんでるし。
こんな走り方は普通じゃできないから楽しい。

232 :774RR :2017/06/10(土) 04:53:11.55 ID:kIuyZf6D0.net
>>231
俺もやりたい〜

233 :774RR :2017/06/10(土) 07:16:25.63 ID:hmuSHt92d.net
平均速度85キロか。

234 :774RR :2017/06/10(土) 11:02:01.35 ID:27SLkKyP0.net
まぁそんな特殊な走り方の燃費をここで書いてもなんの意味もないから
日記帳に書くことをおすすめするよ

235 :774RR :2017/06/10(土) 11:11:53.11 ID:FZfEF3Lk0.net
ぜんぜん共感できんけど意味はあるだろ

236 :774RR :2017/06/10(土) 13:35:59.82 ID:oJEndhAf0.net
信号で止まった途端エンスト、それから暫くエンジンかからなかった。暑くなったらこんなん続くの? 燃ポンカメファク交換済み、3型台湾。

237 :774RR :2017/06/10(土) 13:45:00.98 ID:eOaaj6uQ0.net
>>226
>ちなみに初期型だと最高速はどれくらい?

初期型メーター読みでせいぜい95km/h回転数はタコが無いから不明
初期型国内はメーター誤差が少ないと思う。いわゆるハッピーメーターじゃなさげ

238 :774RR :2017/06/10(土) 13:59:59.44 ID:8neeEgePr.net
>>236
セルが空回りしてる感じじゃない?
なんか俺のはたまにそうなる

239 :774RR :2017/06/10(土) 14:55:09.08 ID:oJEndhAf0.net
>>238
セルは異音も無いし大丈夫っぽい。

240 :774RR :2017/06/11(日) 13:53:04.63 ID:iQsXLkS1M.net
シートが開かなくなった。
ロック解除にキーを回すけど、回すとキーがスルッと抜けます。
以前までのキーを回すときの抵抗が殆どない感じです
修理した方いませんか?店修理じゃなきゃ難しいですか?
2003年式のシグナスxです。

241 :774RR :2017/06/11(日) 14:01:16.36 ID:mniuF02x0.net
ワイヤー切れ?

242 :774RR :2017/06/11(日) 14:01:47.27 ID:mniuF02x0.net
ちょとワイヤーたどって確認してみ

243 :774RR :2017/06/11(日) 14:43:44.51 ID:/Rw70Q/sD.net
>>232
カート・ミニバイクサーキット走る人には物足りないかもしれないけど(ブレーキング無しだし)
直線だけを走ってるのと違ってそれなりに気合要るし楽しい。
でも路面の凹凸を避けながらだから結構疲れるw
100kmで給油ストップで丁度良い感じ、これ以上は集中力が続かない。

244 :774RR :2017/06/11(日) 22:31:12.05 ID:HNAY39UB0.net
台湾5期 交換部品はWR8gのみ
0kmからフル加速で、以前は8000rpmまでオーバーシュートし、7500rpmで回転が落ちついていたのですが

今日は7500rpmまでしかオーバーシュートせず、その後6500rpmで回転が落ちついていました。
上のことからどの部品が消耗していると考えられますか?

245 :774RR :2017/06/11(日) 23:28:38.14 ID:4inyzCkk0.net
))234
国内3型だけど同じ症状出たわ
ODO14000q プラグ交換から2000q走行
信号待ちアイドリング時エンスト再始動不能

アクセルワイヤー外してスロットルボディ エアクリ側エンジン側
両方から清掃したら今のところ症状出ない

246 :774RR :2017/06/11(日) 23:31:40.52 ID:eEkADycn0.net
原因エアクリじゃね?

247 :774RR :2017/06/12(月) 02:09:47.47 ID:BEWFr5Nwd.net
>>236
うちの3型台湾も同じ症状出たな。
特に始動して暖気が不十分だとよく症状が出る。
止まった状態からそのままセル回してもエンジン掛らなくて、キーのOFFON繰り返してからセル回すとエンジン掛かる。
プラグ、エアクリ交換しても現象変わらず。燃ポンは弾丸のやつに交換済み。

最近ECUとISCのリセットやったらそれで様子見てる。

248 :774RR :2017/06/12(月) 02:37:30.34 ID:acuvXuY5x.net
リコールとは関係ないやつか?

249 :774RR :2017/06/12(月) 03:28:24.37 ID:p3jKLrif0.net
同じ症状結構あるのかな?
国内2型亀ポン交換済み
いくらセル回してもエンジンかからん時あるよ
キーON/OFFすればかかる

250 :242 :2017/06/12(月) 04:39:56.73 ID:BEWFr5Nwd.net
訂正、3型台湾じゃなくて2型台湾だった。

251 :774RR :2017/06/12(月) 12:23:48.84 ID:WPSikMzYa.net
シグナス洗車中

http://m.imgur.com/xmOUCiu.jpg

252 :774RR :2017/06/12(月) 20:48:32.72 ID:OmA0bX7Sd.net
洗車場?

253 :774RR :2017/06/12(月) 22:25:53.73 ID:nzaE9vi50.net
タイヤ6月から確かに値上がりしたが前後セットで500円値上げしただけだった

254 :774RR :2017/06/12(月) 22:33:46.95 ID:4hcfz8vSd.net
愛車のゴルフのタイヤは一本3千円も値上げされた。

255 :774RR :2017/06/12(月) 22:38:09.48 ID:+QzkiFQV0.net
愛車のSKYLINEはタイヤ1本で元々4万円以上だから、少々値上がっても元が高いだけに誤差範囲だわ。
12万円掛けても1年持たずに終わるし

256 :774RR :2017/06/12(月) 22:40:35.74 ID:4hcfz8vSd.net
高っいタイヤ履いてますな〜
それ定価から値引きされた後の値段ですの?

257 :774RR :2017/06/12(月) 22:41:07.01 ID:+QzkiFQV0.net
書いてて思ったんだが、タイヤ代だけで2年でシグナス買えるじゃんw
どんだけ車につぎ込んでるんだよ俺

まっ、馬鹿なOLと違って国内消費100%だから良いか♪
海外で散財するより国内で道楽ね

258 :774RR :2017/06/12(月) 22:43:08.91 ID:+QzkiFQV0.net
>>256
勿論、通販の安い所で買ってですよ。

安いタイヤじゃタイム出ないからね。
幾らパワーアップしても、それを受け止めるタイヤがプワーじゃ話しに成らんし

259 :774RR :2017/06/12(月) 22:50:37.50 ID:4hcfz8vSd.net
おったまげ〜

260 :774RR :2017/06/12(月) 23:01:28.72 ID:+QzkiFQV0.net
走り込んでるサーキットで0.1秒削るには俺の実力を上げる為に更なる努力(走行費、タイヤ、ガス、往復の高速、俺の飯代)で結構な出費に成るけど
タイヤで0.1秒を買えるなら安い、安い

でもタイヤで0.1秒を削った後の更に0.1秒は。。。む〜
Egの寿命削って、ブースト圧上げるか
(結局金でタイム買うw)

261 :774RR :2017/06/12(月) 23:07:46.59 ID:hSjq9ePBd.net
痩せろ

262 :774RR :2017/06/12(月) 23:19:35.85 ID:+QzkiFQV0.net
連投でそろそろ怒られそうだけど、ちょっと気に成ったから。

>痩せろ
俺の腕が悪いのかも知れないけど、SKYLINE程の重量級&ハイパワー車だと、逆に助手席に人乗せて車両重量バランスを取った方がタイム良い場合が有るんだわ。

俺が痩せるのは難しいから、逆に重量乗せて車両バランスを取るのね。

263 :774RR :2017/06/12(月) 23:46:32.99 ID:JWFLU+T4D.net
>>262
ドコのコースを走ってますか?
タイヤはSタイヤ?

264 :774RR :2017/06/13(火) 07:26:53.91 ID:ALmyUA0kd.net
いい車買ってもアタマがこれじゃあな・・・

265 :774RR :2017/06/13(火) 17:00:13.44 ID:KuASZLE50.net
>>264
同感・・・^^;

266 :774RR :2017/06/13(火) 18:13:11.16 ID:1qo+v2pr0.net
>>262
痩せるのもありだけどバッテリーの位置を変えるだけで重量バランスは大きく変わりますよ。
1500kgの車体のうち15kgの物を前から後ろに変えたらその差2%!(ほんの一例です)
助手席に人乗せたパワーウエイトレシオを考えると遥かに効率的。既にやってたら申し訳ないけど、前か後ろかのガラスをレキサンにするとかバランスの取り方は色々あると思います。
その答えを出すまでの出費は懐具合と相談してください。

267 :774RR :2017/06/13(火) 18:43:04.39 ID:UtGlJlmn0.net
さっき長い昇り坂でワンボックスのおばちゃんが運転する軽(日産DAYZ)に楽敗したぞ
こっちは71km/h 6800rpmがやっと、向こうは多分80弱くらいかな、くっそー
ちなみに国内3型SRでワッシャーちょい厚、ドクプri9g

268 :774RR :2017/06/13(火) 18:44:14.91 ID:UtGlJlmn0.net
さっき長い昇り坂でワンボックスのおばちゃんが運転する軽(日産DAYZ)に楽敗したぞ
こっちは71km/h 6800rpmがやっと、向こうは多分80弱くらいかな、くっそー
ちなみに国内3型SRでワッシャーちょい厚、ドクプリ9gで体重64kg
軽より遅いんかいっ、><

269 :774RR :2017/06/13(火) 18:47:43.20 ID:8puQT444d.net
>>267
パワーバンド抜けると坂道はきついねー
坂道で7000後半〜8500になるようにセットすると、
平地で忙しないシグナスになってしまうからなぁ、、、
150ccぐらいにボアアップすれば、坂道も楽勝なんだろうけど、、、

270 :774RR :2017/06/13(火) 19:06:40.90 ID:0oCqNCZK0.net
156にすりゃ坂道だろうがなんだろうが軽ターボだって楽勝ですよ。

271 :774RR :2017/06/13(火) 19:37:02.21 ID:KL2T7jIs0.net
2型と3型買うならどっちがええのん?

272 :774RR :2017/06/13(火) 19:40:58.96 ID:5Sgd3tuND.net
>>266
バッテリーがボンネット内なら助手席足元に移設&消火器設置とかね。
助手席さえ取っ払ってるなら助手席シート跡地?に置いても良いかも。

273 :774RR :2017/06/13(火) 20:07:02.73 ID:U4+vQfrp0.net
>>271
自分が乗ってるのは2型だけど、3型のがかっこよく見えるの
中身は、、、同じじゃないの?

274 :774RR :2017/06/13(火) 20:25:46.28 ID:1BvrUcxf0.net
新古であるなら2型が欲しいな自分は

275 :774RR :2017/06/13(火) 20:35:00.97 ID:i4TDI3vyd.net
サイドカウルをぶつけられてリアカウルが歪んでビビリ音が出るんだけど交換すれば治るかな?
駅前の駐輪場は無法地帯で勘弁してほしい

276 :774RR :2017/06/13(火) 20:52:04.89 ID:5omGMs4Ga.net
>>275
割れてないならバラして組み直しで治ると思いますよ。

277 :774RR :2017/06/13(火) 21:15:34.37 ID:i4TDI3vyd.net
>>276
残念ながら割られました…
交換してもまたぶつけられるかなと思って我慢してたけどビビリ音程不快な音は無いですよね
交換するかなー

278 :774RR :2017/06/13(火) 21:19:40.75 ID:lf6q3Pf50.net
>>267
drプーリーは回転数が上がらないとダメらしい
なので坂道などで回転が落ちると普通のプーリーよりダメだとどこかで見た記憶が

279 :774RR :2017/06/13(火) 22:12:49.71 ID:zsfRbKkv0.net
>>275
傷でも許せねえのに割られるて最悪だな
まぁ自分で直すなら裏側からプラリペアかコテで溶着か
アドレス乗ってた頃は狭いとこでも平気で止めてたけど乗り換えてからは駐車場所気を使うようになったな
重いから持ち上げてちょっとズラすとかキツくなったしw

280 :774RR :2017/06/13(火) 22:15:12.25 ID:AXVMzTDya.net
>>277
交換しても環境が変わらなければまた割られるのでは?
何度も買い換えするのも馬鹿らしいからカウル補修でググってみなよ

281 :774RR :2017/06/13(火) 23:21:09.37 ID:YyD3+PiOM.net
ボアアップしたら寿命どれ位縮むの?

282 :774RR :2017/06/13(火) 23:26:26.39 ID:KL2T7jIs0.net
>>273
>>274
3型のが乗り心地がいいとか?
あと販売期間が短いから希少価値があるきがする
LEDテール

2型のメーターのが好きだし
中古相場が若干安い
SRの赤キャリパー、赤バネがいい

で悩んでる

283 :774RR :2017/06/13(火) 23:30:35.88 ID:dUQL9uD00.net
駐輪場のチャリはバックで出さずにその場でハンドル切るのがいる
それみてから絶対その手の場所は利用しない

284 :774RR :2017/06/13(火) 23:54:55.85 ID:8ksCrNNd0.net
今日職場のバイトの60過ぎの爺さんにバイク勝手に触られたわ。
放置子が近くにいたり、知らん間に傷つけられたりしたら嫌だし
カバーかけてるんだけど、何インチ履いてる?とか言いながら
勝手にシートを捲りやがった!

あれってものすごくムカつくな。
彼女のスカートに手をかけられたような感覚というか。
思わず「勝手に触るな!大事にしてるの分かるだろ!!」
って言ってしまったわ・・・

何時間もたつのにものすごく気分が悪い。
等の爺は誤りもせずしょぼい顔して帰って行きやがった。

285 :774RR :2017/06/14(水) 00:00:08.52 ID:I5vOHLVy0.net
赤の他人ならまだしも、短気は損気

286 :774RR :2017/06/14(水) 00:02:38.27 ID:ZCABwLIV0.net
>>282
3型でウェイトローラー軽くすれば
しばらくは満足できると思う
2型はリアから見ると小さく見える

287 :774RR :2017/06/14(水) 00:44:53.65 ID:2W8xgRem0.net
>>284
大事にしてるのは解るが、人間性は粗暴な底辺層って事が非常に良く解った

288 :774RR :2017/06/14(水) 01:06:36.66 ID:mc9yA9zAM.net
>>284
この手の屑は些細な事で暴力に訴えるから、本来費用掛けても社会的に駆除すべき対象なんだがな。
あーやだやだ

安バイクにミジンコみたいな極小プライド
そんなカスみたいなプライドはサッサと魚の餌にでもしろ

289 :774RR :2017/06/14(水) 01:11:02.19 ID:2W8xgRem0.net
>>284
>「等の」爺は「誤り」もせずしょぼい顔して帰って行きやがった。

漢字変換さえロクに出来ない層なんだからおっ察し

290 :774RR :2017/06/14(水) 03:42:44.83 ID:sYHTCwNj0.net
GTRのくだりが相当ヘタレなことに気づかない奴らに文句言われたら
悲しいね

291 :774RR :2017/06/14(水) 05:28:00.88 ID:y+Z7UHj20.net
GTRだなんて言ってた?スカイラインとしか見た記憶が無いけど俺は安いGTSかと思ってたけどね

292 :774RR :2017/06/14(水) 08:17:47.07 ID:bDVSxwBz0.net
>>284
そういう経験はないけど気持ちはよく分かる
バイクに限らず自分の物に断りもなく勝手に触られるのは、
例え家族であっても嫌だし腹が立つ

人の物に勝手に触る奴の方がよっぽど危ない犯罪者予備軍だと思うが...

293 :774RR :2017/06/14(水) 08:24:42.96 ID:I5vOHLVy0.net
過剰な神経質で短気は損気

294 :774RR :2017/06/14(水) 08:45:38.88 ID:H/t/ENbWd.net
爺もムカつくが、そういうのを上手にあしらうのが大人ってもんでしょうよ。キレても得はないぞ。

295 :774RR :2017/06/14(水) 09:05:30.99 ID:jF0bYymtF.net
黄金2てマッタリ系ですか?

296 :774RR :2017/06/14(水) 09:06:23.71 ID:3N5WmzWX0.net
おっしゃる通り短気は損気だよね。
今になっても気分がすぐれないのも大事にしてるバイクを勝手に触られたのと
そんなに怒らなくても良かったというのが3:7くらいだな。

最近入った爺さんなんだけど孫みたいな年下にまで指示されたりして
つらそうにしてることが結構あったから、気分転換になればと話しかけて
たまたまバイクの話でまあ盛り上がった後に、終業後にバイクの横で
俺が帰り支度してたらニコニコしながら寄ってきて、バイクに一直線
いきなりカバーを捲った感じだよ。

こんなに一気に心理的な距離を詰めてきて、外でもカバーをするくらい
大事にしてる他人の持ち物に抵抗なくサクッと行く人がいるんだと
びっくりして理性よりも感情が先に立ってしまった。

見苦しい醜態晒して申し訳なかったです。

297 :774RR :2017/06/14(水) 10:13:45.03 ID:0cQW0LPdx.net
で、ハンドル下の雨風の入り込み対策ってあるますか?
寒いんです

298 :774RR :2017/06/14(水) 10:30:26.75 ID:mQkQcdpGa.net
>>284
を叩いてる奴らいるけどこういうカス達が少し位って軽い犯罪とか違反するんだろうな
他人の物勝手に触れば持ち主が嫌がれば本来なら殺されてもしょうがないでしょ

299 :774RR :2017/06/14(水) 11:19:00.44 ID:oMkdYaXvd.net
>>296
次から優しくしてあげれば良いじゃない。

300 :774RR :2017/06/14(水) 12:49:30.21 ID:sT6VLhUf0.net
>>286
小さく見えるのが何故デメリット?

301 :774RR :2017/06/14(水) 12:56:11.91 ID:sT6VLhUf0.net
>>297
レッグカバーがいいね
http://search.rakuten.co.jp/search/mall/スクーター+レッグカバー/

302 :774RR :2017/06/14(水) 12:57:25.49 ID:sT6VLhUf0.net
>>297
こんなの
http://item.rakuten.co.jp/e-net-1/oss-thermo-kp/

303 :774RR :2017/06/14(水) 14:34:34.99 ID:3N5WmzWX0.net
>>298,299
どうもありがとう。

304 :774RR :2017/06/14(水) 16:46:12.45 ID:JF4Tl+FpH.net
>>298
そんなんで殺すとか発想が出て来る時点でだいぶキチガイだよ、君

305 :774RR :2017/06/14(水) 23:05:04.69 ID:T5ch/skr0.net
同時期(同じ日に)、WR・強化ベルト・プーリーを新品にしたら

まずどれからヘタってきます?

306 :774RR:2017/06/14(水) 23:34:27.94
俺の2型156CC 5500回転45K〜9000回転125K燃費極悪 振動大

307 :774RR:2017/06/14(水) 23:37:51.75
シグナスX 125K

308 :774RR :2017/06/15(木) 00:12:07.72 ID:8j978Oq00.net
>>304
全く同感
頭と育ちの悪さ如実に出てるね
短絡的に制裁を考える前に相手を慮る余裕と優しさ、そして洞察力を身につける努力すべき
畜生に近いDQNにはそれがない

309 :774RR :2017/06/15(木) 00:57:29.43 ID:QIxN3nQW0.net
>>305
>>1のアーカイブに数値まで書いてあるよ

だいたいだと、
早い wr→ベルト→プーリー 遅い

でも、セッティングによる。
ノーマルならこの順番じゃないかな。

総レス数 1017
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200