2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇◆シグナスX & BW's125 part118◆◇◆

702 :774RR :2017/07/04(火) 18:37:20.88 ID:f+ETSJwI0.net
タイヤ交換するんだけど
オススメある?
雨も乗ります

703 :774RR :2017/07/04(火) 18:48:06.29 ID:LNBhCq7ud.net
モビシティー

704 :774RR :2017/07/04(火) 19:01:20.95 ID:zBTw3Vl3d.net
>>701
良かった

705 :774RR :2017/07/04(火) 20:38:11.26 ID:luBxY9tW0.net
ヤフオクのses6jBWS、6ページしかない
不人気にもほどがあるわ顔面ズル剥けにずっこけとるじゃないか

706 :774RR :2017/07/04(火) 20:49:03.81 ID:ln0Tf9Ki0.net
チタンマフラーの青い部分をパーツクリーナーで拭いたらウエスが青くなってゾッとした
焼き色って落ちるのかと初めて知った
ちなみにでカウルの塗装面を超微細液体コンパウンドで拭いたらウエスに塗料がついてゾッとした
こんなに簡単に落ちるものなのかと orz

超微細液体コンパウンド

707 :774RR :2017/07/04(火) 20:56:12.60 ID:g2cFliLl0.net
きみはゾッとしすぎだ

708 :774RR :2017/07/04(火) 23:02:11.88 ID:ChII6btG0.net
シグナス初期型SE12Jの右ウインカー(中古)が有るんだけど欲しい人居る?
クリアーレンズのウインカーに変更して純正残しておいたんだけど、邪魔だから捨てたい

欲しい人居たら送料着払いか、横浜駅周辺で手渡しでも良いけど

暫く待って返事が無ければ捨てますわ

709 :774RR :2017/07/04(火) 23:06:35.08 ID:T7eOSqhJ0.net
ブルーコア版いつ出ますか?
良さげだったらアドレスから乗り換えたい

710 :774RR :2017/07/05(水) 00:08:32.42 ID:GymO05Re0.net
>>702
サイズアップいけるならシテイグリップ

711 :774RR:2017/07/05(水) 00:59:18.07
いらね

712 :774RR :2017/07/05(水) 01:41:29.76 ID:I0O5X8AI0.net
>>708
俺も横浜だけど残念ながら欲しくない

713 :774RR :2017/07/05(水) 03:34:14.32 ID:gAP6aAy2r.net
悪いことは言わんからとにかく一度でいいからBT601ssを履いてみろ
これが最高のグリップなのかと感動すること間違いなしだ

714 :774RR :2017/07/05(水) 03:34:58.91 ID:gAP6aAy2r.net
ただし雨はかなり危険だからそこは気をつけてくれ

715 :774RR :2017/07/05(水) 03:38:49.26 ID:rDbPq9K30.net
雨でもグリップするのないんよ

716 :774RR :2017/07/05(水) 04:02:00.96 ID:aQu9uAKM0.net
>>710
外形大きくなったら
出だし遅いし最高速でエンジン吹け切らなくなった
(´・ω・`)

717 :774RR :2017/07/05(水) 05:14:39.85 ID:JWwcMkCq0.net
>>716
それでも最高速は伸びてるはずだ
出足はたいして変わらんはずだが気になるなら駆動系の変更で対処だ

718 :774RR :2017/07/05(水) 06:51:21.51 ID:+WXffwYn0.net
昨日の台風でうっ倒れてフロントブレーキレバーの折れたばい

719 :774RR :2017/07/05(水) 11:51:14.09 ID:hjsa3Uj/a.net
>>718
体は平気だったんか?気をつけるんやで

720 :774RR :2017/07/05(水) 12:33:43.30 ID:qhRFGU9K0.net
Mのシティーは履いたらわかる、マンホール、白線気にならんよぅになる

721 :774RR :2017/07/05(水) 15:45:36.81 ID:GNZF8QWAM.net
セッティングについて、先輩方から意見がほしい。
再加速アップを考えております。
最高速を多少落としても街乗りなので、構いません。

その場合、ウェイトローラーはノーマルのままでセンタースプリングを強化すればよろしいでしょうか?

ウェイトローラーを軽くすると加速は良くなるが、再加速に繋がりにくいのでは?と考えています。

尚、国内2期のノーマル車です

722 :774RR :2017/07/05(水) 15:46:31.22 ID:rDbPq9K30.net
尻まてん

723 :774RR :2017/07/05(水) 16:10:44.83 ID:W3WLEsjC0.net
>>721
>>1のアーカイブぐらい目を通せよグズ

定番チューン
国内仕様であればWRを9gに変更。
台湾仕様であればWRの変更や、ワッシャー(シグナスX#流用情報 )の追加(ノーマル0.35mm→0.9〜1.5mmあたりに、限界は1.8mmぐらい)。
プーリー交換(シグナスX#プーリー情報 )。
登板力、再加速向上はセンタースプリング(ベリアル2.5%など純正に近いものがベター)、トルクカム交換(直溝とへの字どちらも試せるもので定番はNCY。耐久性重視ならばBW'sのトルクカム流用)。
それでも不満ならボアアップ。

724 :774RR :2017/07/05(水) 16:23:03.26 ID:ZwxooSJ60.net
>>721
ググればちゃんと載ってると思うよ
二ちゃんねるは信じない方がいいね
それが一番のアドバイス!

725 :774RR :2017/07/05(水) 16:36:16.73 ID:QL0HLA2M0.net
あき○トのニートっぷりが激しいな・・・wwww

726 :774RR :2017/07/05(水) 16:54:00.26 ID:d5rgr/Bh0.net
ローラー替えて常用回転域上げるとヤカマシイよね
これ排気音じゃなくてもろメカノイズでしょ
部品の精度むちゃくちゃ悪いとか? 対策・・・あれば教えてほしいけどないよねw
勿論バルブクリアランス等まともにメンテはしてますよ

727 :774RR :2017/07/05(水) 17:08:13.09 ID:ca3C2rYqa.net
>>721
クラッチスプリングを強化版に換えるといいよ。

728 :774RR :2017/07/05(水) 17:12:57.70 ID:Xs0br5LgM.net
>>721
逆だよ、WRを軽くしてセンスプは純正のままでいい
センスプ硬くするとベルトの減りが早くなるから
ボアアップとかしてベルトが滑ってるとかじゃない限り硬くする必要はない

729 :774RR :2017/07/05(水) 17:16:03.03 ID:3XsS2Ajd0.net
>>725
定期的にコイツの名前上げてんのお前か?スレチだからコイツの名前出すなよ。

730 :774RR :2017/07/05(水) 17:23:23.10 ID:3XsS2Ajd0.net

bwsまだ乗ってんならスマン。

731 :774RR :2017/07/05(水) 19:06:12.72 ID:XZP4ae5nd.net
トルクカムの形状によって、
1、センタースプリング柔+WR軽い=フェイスタッチで上までばびゅーん
2、センタースプリング硬+WR重い=加速重視でずごーん
が基本のセットじゃなくて?

732 :774RR :2017/07/05(水) 19:31:30.73 ID:EZLRXsiq0.net
>>720
晴れの日はどうでしょうか?
あとどのくらいの距離を走れそうですか?

733 :774RR :2017/07/05(水) 20:21:04.50 ID:8WmtXwEKM.net
>>731
そういうイメージです。
ウェイトローラーが軽くするのが定番ですが、センタースプリングを強化したら、ウェイトローラー純正(12g)のまま再加速が補えるのかな?っと思いまして。

734 :774RR :2017/07/05(水) 20:24:42.81 ID:4cBry1cZH.net
センスプ強化+WR重くするってのは単純に全域で遅くなるよ。
エンジン自体の出力が上がらないことには全く意味がない。

735 :774RR :2017/07/05(水) 20:36:54.23 ID:I0O5X8AI0.net
非力エンジンなんだから高回転でぶん回してなんぼだよ

736 :774RR :2017/07/05(水) 20:53:45.30 ID:BxHCHig40.net
>>732
ドライも全く問題無いよ、山間部道路通勤使用やけど冬場でもソコソコ寝かしても滑った事ないし、このクソ暑い時期でも変に?ヨレたりしないわ。前後履き替えて6000キロの感じやけどフロントの偏摩耗も無いし、F3万R1.5万Kは持ちそうな気がするわ。

737 :774RR :2017/07/05(水) 21:01:55.05 ID:tM0qNoNt0.net
>>733
12gはきっついなぁ!
bwsスプリングでwr8か9gで様子見るとか。
スプリングそのままでベアリングスライダー入れて、スプリングの圧縮比率上げ、んでwr9gかなぁ。
シムは純正の0.35+0.5か0.8か好みで。

wr軽くすると、最初のうちはすごい煩く忙しなく感じるけど、1週間で慣れる。

738 :774RR :2017/07/05(水) 22:24:54.13 ID:BgObW1AX0.net
bwsトルクカムも良い感じよね。

739 :774RR :2017/07/06(木) 00:59:07.38 ID:239+Qg990.net
>>737
ありがとうございます。
bwsのセンターとwr9gで様子を見てみたいと思います。

Amzonでposhのハイスピードプーリーにwr9gが付属しているようなので、この製品も合わせて試そうと思います。

740 :774RR :2017/07/06(木) 01:36:22.91 ID:vWedvy+Hd.net
>>739
いいんじゃない?
ほんで社外のクラッチアウターとクラッチシューに替えたら、もっと幸せになれるよ!

、、、こうやってカスタムの泥沼にはまっていくんだけどなw

741 :774RR :2017/07/06(木) 07:21:54.10 ID:JcBVbsk3d.net
ノーマルエンジンでクラッチ触るとか無いわ

742 :774RR :2017/07/06(木) 08:58:44.37 ID:mUk2sfbq0.net
>>736
ありがとうございます
ちなみに履いてるサイズは?
純正サイズの一つ上を履かせた場合リアのインナーフェンダーとか大丈夫なのかな?

743 :774RR :2017/07/06(木) 10:09:37.69 ID:C/uk5Hvgr.net
>>741
いやいやいやいやありだろw

744 :774RR :2017/07/06(木) 10:12:58.70 ID:C/uk5Hvgr.net
ノーマルのあの糞クラッチのせいで出足の5mがフニャチンなんだよ

745 :774RR :2017/07/06(木) 10:47:02.49 ID:sN/pIR4Ld.net
>>741
俺はノーマルクラッチとノーマルシューから社外に変えたとき感動したけどなぁ、、、

746 :774RR :2017/07/06(木) 11:33:20.55 ID:ueLvAmpx0.net
現行bwsに4型ジグナスの純正グラブバーって流用できますかねぇ?
bwsの荷台が好きになれません。
流用可能なら、貧乏なのでヤフオクで購入して装着したいです。

逆パターン(シグにbwsの荷台装着)してる方や装着位置に互換性有る等の経験や知識ある方おられましたら教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

747 :774RR :2017/07/06(木) 11:34:35.25 ID:Ctfb5QTx0.net
>>745
具体的にどうなった?

748 :774RR :2017/07/06(木) 12:05:16.04 ID:QgjnxzKkd.net
>>747
クラッチが繋がる回転数が1000程上がったけど、なんというか、アクセルONで「バンッ!」と車体が前に出る感じ?

それまでどんなに純正の新品に交換しても出てたジャダーは社外にしてから一回も出てナイ。

749 :774RR :2017/07/06(木) 12:33:06.86 ID:2TS2INncM.net
>>742
国内2型干渉なし
まわりでもサイズアップで干渉したのはいないけど自己責任で

750 :774RR :2017/07/06(木) 12:40:07.49 ID:C/uk5Hvgr.net
ひとつ上といっても二種類あるからね

751 :774RR :2017/07/06(木) 12:41:03.71 ID:zotqJYrp0.net
>>742
F120.R130.ともにワンサイズUPでフェンダー類にFR共に干渉無し、因みに4型です。純正タイヤは勿体無い気がしたけど、初雨走行の時にマンホールで普通に滑ったから気色悪くて慣らし終了時に履き替えました。

752 :774RR :2017/07/06(木) 13:01:24.00 ID:cQR90bep0.net
>>702
モビシティおすすめ
ノーマルから比べるとグリップ乗り心地ともにUP
アスファルトのタテの継ぎ目に乗ってもノーマルに比べると全然振られない
雨の日も変わらず通常の市街地走行では滑ること無し
そろそろ5000キロになるけど8分目位はある
乗り心地が少し硬くなった感はあるけどグリップや直安は変わらず
シティグリップもいいんだろうけどサイズ変更が嫌で却下した

753 :774RR :2017/07/06(木) 13:01:46.25 ID:C/uk5Hvgr.net
そう、4型はクリアランスが広くなってんのよね
でリアタイヤ空気入れてからでも車体へ取り付け可能なの?

754 :774RR :2017/07/06(木) 13:04:20.62 ID:cQR90bep0.net
他のタイヤはいたことないから
あくまでもノーマルと比べて

R1でノーマルのメッツラーM3からレンシュポルトに換えた時と同じくらいの感動はあったよ
ちょっと古い話だけど

755 :774RR :2017/07/06(木) 14:10:23.68 ID:VrgXns5J0.net
>>753
可能やったよ

756 :774RR :2017/07/06(木) 15:43:29.68 ID:sCY+jW7a0.net
>>721

全然ダメだろ
検索して考えるくらいのことでシグナススレのレベルの低さに気づくから
見て笑うだけにしといた方がいいと思う

757 :774RR :2017/07/06(木) 17:04:03.38 ID:C/uk5Hvgr.net
>>755
羨ましぜ
いつかは4型買うことになるだろうな

758 :774RR :2017/07/06(木) 18:43:44.59 ID:yg4Qr6L4a.net
原付2種までしか乗ったことないのに
単車を語る

759 :774RR :2017/07/06(木) 18:51:54.56 ID:2bBHIDGq0.net
単車を語るには側車付きに乗らないとな

760 :774RR :2017/07/06(木) 20:31:07.46 ID:mUk2sfbq0.net
>>749
>>751

ありがとうございます
早速履きかえようと思います

761 :774RR :2017/07/06(木) 22:58:49.75 ID:JHJZ9UmV0.net
>>749,751
便乗だが
サイズ’うpするのにホイルはノーマル品流用?それとも変えた?

762 :774RR :2017/07/06(木) 23:12:45.11 ID:KdgEuqs70.net
>>761
4型純正ノーマルです

763 :774RR :2017/07/07(金) 01:35:53.58 ID:NexA5MZfd.net
サイズアップしてるけど、リム幅が許容範囲ではあるが適正ではないだろうから?タイヤが丸くなって乗りにくいような気がする。
減ってないけど変えたい…と思いながらあまり乗らなくなったから我慢してる。

764 :774RR :2017/07/07(金) 03:45:00.90 ID:pAtEj+wjr.net
台湾2型駆動系ノーマルにリア120/80-12フロント100/90-12で今日平地無風で伏せてメーター読み117出た
ほぼ実測値のはず

765 :774RR :2017/07/07(金) 03:45:32.29 ID:pAtEj+wjr.net
回転数は8700回転

766 :774RR :2017/07/07(金) 05:29:17.29 ID:3j06oJiB0.net
メーター読みがほぼ実測値?
社外メーター?

767 :774RR :2017/07/07(金) 08:40:30.67 ID:hoZLfBlC0.net
2型台湾乗ってたけどノーマルのメーターって物凄く多めに表示してたよ。

768 :774RR :2017/07/07(金) 10:16:59.34 ID:HvQAzNWO0.net
だから、フロント100/90-12にしてあると言ってるだろ
タイヤの直径はノーマル比約7%アップだ
フロントノーマルサイズのままならメーター読み125は行ってるはずだ

769 :774RR :2017/07/07(金) 10:37:37.10 ID:PY3CouJZ0.net
スマホGPSとかで計測したほうがあらぬ揶揄を受けなくて済む

770 :774RR :2017/07/07(金) 11:00:28.41 ID:ar2Z8Mtl0.net
ハッピーメーターをサイズアップタイヤで補正したって事でしょ。
これぐらいわかれよ…( ´•ω•` )

771 :774RR :2017/07/07(金) 11:22:26.68 ID:5YxqYgqFr.net
リアタイヤサイズアップはここまで効果あるのさ
ちなみに当たり前だが130/70-12よりも120/80-12の方が直径は大きくなるのでその効果はでかい
どうせやるなら120/80-12をおすすめする
もちろん気にしすぎな奴が言ってるような、加速の鈍化や走行性の悪化などは取るに足らないことだ
タイヤを変えるならノーマルサイズを履く意味はない

772 :774RR :2017/07/07(金) 11:26:00.65 ID:cz462/Tda.net
街中を走るのにその速度は必要無いんじゃね?

773 :774RR :2017/07/07(金) 11:38:41.02 ID:5YxqYgqFr.net
必要ないのか必要あるのか
そういう問題じゃないだろ
そんなこと言ったら世の中のほとんどの車やバイクはオーバースペックだわ

774 :774RR :2017/07/07(金) 11:40:11.70 ID:5YxqYgqFr.net
プラモデル感覚に近いな
しかもこちらはプラモデルと違って体感できる
これを面白いと思うか思わないかの差だ

775 :774RR :2017/07/07(金) 11:41:27.49 ID:5YxqYgqFr.net
面白いと思えない奴は黙ってドノーマルで乗ってればいいのさ

776 :774RR :2017/07/07(金) 11:57:30.20 ID:ar2Z8Mtl0.net
好きにすればええがな

777 :774RR :2017/07/07(金) 11:59:49.13 ID:5YxqYgqFr.net
そうさ、好きにすればいいんだよ
でここはそういう好きにやってる奴らがどんなことをやってるのか、燃費は?加速は?最高速は?などなど勝手に書けばいい
それらは全て有効な情報源なんだ

778 :774RR :2017/07/07(金) 12:09:45.16 ID:ar2Z8Mtl0.net
>>777
いいこと言うな!

779 :774RR :2017/07/07(金) 12:19:27.95 ID:5YxqYgqFr.net
>>778
まあなw
ドノーマルでの性能ももちろん大事だ
世代間の差も知りたいし特性もマイナーチェンジで変わったりする
だからノーマルインプレもたくさん見たい
だから必要ないだろというような批判はやめてもらいたいのさ

780 :774RR :2017/07/07(金) 12:31:41.25 ID:PY3CouJZ0.net
色々試してみたけど、さして変わらずノーマルサイズがベストバランスだった
という結果に収束しがちではある

781 :774RR :2017/07/07(金) 12:34:42.83 ID:5YxqYgqFr.net
>>780
まあ、ひとつの意見として聞いておこう

782 :774RR :2017/07/07(金) 12:35:25.82 ID:5YxqYgqFr.net
俺の場合は激変したけどな!!

783 :774RR :2017/07/07(金) 12:42:07.09 ID:5YxqYgqFr.net
あぁ、大事なこと言っとく
ノーマルサイズではグリップ的にハイパフォーマンスなタイヤは無いからな

784 :774RR :2017/07/07(金) 12:42:51.20 ID:5YxqYgqFr.net
唯一あるのはUNILLIぐらいだ

785 :774RR :2017/07/07(金) 16:17:35.66 ID:MKy0LCtaa.net
BW's新車で買おうと思ってるんだけど乗りやすいですか? それと燃費はどんなもんでしょ?

786 :774RR :2017/07/07(金) 16:36:40.62 ID:/0XmqUKWd.net
>>785
知人の国内現行型借りて乗ってた感想としては、乗りにくいというかポジションがしっくりこないんだよね。
これは知人も言っていて、V125やリード125と比較しても明らか。

燃費はこの時季で35走らないかもだって。
燃費は良くないね。

787 :774RR :2017/07/07(金) 17:20:43.22 ID:nG0DirY80.net
燃費なんてどんな走り方してるか解らないのに参考にならんよ

788 :774RR :2017/07/07(金) 17:22:45.09 ID:0jxddcPwd.net
毎日片道二キロの通勤に使ってるだけで燃費はl29`

789 :774RR :2017/07/07(金) 18:16:51.65 ID:SC+d46SN0.net
>>785
街乗り全開全閉繰り返しで冬29.8夏33だな
丁寧なアクセルワークでもたいして変わらんと思う
カタログに書いてしまっている乗り心地の良さ、はウソ
ゴツゴツごっちん
その分山道では安定する
遅いが慣れる
バーハンが面白い
ポジション最悪だけどケツがなれる大丈夫

クソボロだけど買って良かったよ
他にこんなのないし

790 :774RR :2017/07/07(金) 19:59:33.28 ID:gK/Vsu8I0.net
リアタイヤをサイズアップしてセンタースタンドは普通に掛けられますか?

791 :774RR :2017/07/07(金) 20:11:49.97 ID:JwxzSURt0.net
>>790
4型は問題無いよ、地面との隙間1センチ弱やけど

792 :774RR :2017/07/07(金) 20:14:11.62 ID:DriUrA6+d.net
>>790
国内3型大丈夫

793 :774RR :2017/07/07(金) 20:14:43.96 ID:DriUrA6+d.net
>>792
タイヤサイズ130/70-12ね。

794 :774RR :2017/07/07(金) 21:03:55.34 ID:ugFezjsP0.net
リアキャリアは2型と3型は形状ちがいますのん?
リアキャリア〜2012っていう記載があったので。

795 :774RR :2017/07/07(金) 22:19:50.91 ID:LWS+WWnc0.net
省燃費運転を心掛けようと制限速度付近で走行することもあるが煽られるからな大抵は。

796 :774RR :2017/07/08(土) 05:10:15.30 ID:/fS8Huv/0.net
BW'sってヘッドライトはLEDですか?
それと車体カラーはマットブラック狙ってるんですがワックスとか普通にかけて白っぽくなったりしませんか?

797 :774RR :2017/07/08(土) 06:16:18.08 ID:WpCdi2LMd.net
>BW'sってヘッドライトはLEDですか?
違うよ。ロー側はただのプロジェクター式。

798 :774RR :2017/07/08(土) 08:17:10.77 ID:wqBSFv7H0.net
>>791
>>792
>>793
ありがとうございます!

799 :774RR :2017/07/08(土) 08:55:13.55 ID:wQnJsJD/a.net
アド125Sから新車でシグナスに乗り換えようと思ってるんだけど燃費はどんなもんですか?

800 :774RR :2017/07/08(土) 09:08:40.34 ID:A1t0erLRa.net
どんなもんと聞かれても良くはないとしか答えようがない

801 :774RR :2017/07/08(土) 09:44:36.11 ID:onUUqFw80.net
>>796
おまえ嫌なやつだなもう教えん消えろ

802 :774RR :2017/07/08(土) 11:06:27.74 ID:X/duUDfI0.net
>>799
最新の省エネ志向なエンジンのバイクと較べるとやはり悪いと思う
いくら心掛けて運転しても

803 :774RR :2017/07/08(土) 11:35:04.61 ID:alB9SJG+M.net
K6アドレスから4型シグナス乗り換えで28km/L→33km/L
タコ見て無駄に回さんようにするだけでこうなった
アドレスはつい乱暴になりがちだったわ
まぁ乗り方次第でどうにでもなるという事だ

804 :774RR :2017/07/08(土) 11:44:10.17 ID:kyEGONAq0.net
>>803
シグもぶん回して比較してくれよw
そんなもん、誰でも優しく乗れば燃費は良くなるに決まっとるじゃんw

805 :774RR :2017/07/08(土) 12:04:26.28 ID:alB9SJG+M.net
>>804
自然と大人しい運転になるんだからしゃーない
アドレスは本気出すと24とか叩き出すぞw
シグナスは今んとこ最低32ぐらいだな
ちな最高はアド48シグ40
普通に比べたらスペック通り差が出るのは当然

806 :774RR :2017/07/08(土) 13:10:29.25 ID:/fS8Huv/0.net
シグナスはカッコイイけど燃費悪い印象あるな。
個人的にはBWsのが好きだけど

807 :774RR :2017/07/08(土) 13:18:25.46 ID:jAU6FqPu0.net
シグナス4型 純正WRで20km/L WR11gで27km/L確認した このまま重くしていけばもっと燃費向上しそう ネタで20gぐらい入れてみたい

808 :774RR :2017/07/08(土) 16:43:53.30 ID:k49l5hmR0.net
今日の午前中に西湘バイパスを走ってたシグナス乗りはココの住民か?

809 :774RR :2017/07/08(土) 16:44:14.22 ID:pH2GPA4Q0.net
ドライブベルトの右側だけが所々糸が欠けてるんだけど皆んなはどう?
ちなみにプーリーとドリブンは傷は無かった。

810 :774RR :2017/07/08(土) 19:07:30.44 ID:jhLrK28h0.net
>>799
アドレスSから3型に乗り換えたけど、燃費は2、3キロおちて加速も遅い。
スピード乗ってからはシグナスの方が伸びが上。
WR9グラムに変えたら体感加速はほぼ一緒。
燃費さらに2キロぐらいおちた。
最高速は引っ張りまくって105ぐらい。純正時のは忘れちゃった

811 :774RR :2017/07/08(土) 19:08:20.28 ID:jhLrK28h0.net
あ、新車か。みてなかった

812 :774RR :2017/07/08(土) 20:10:45.40 ID:T8ckayYU0.net
>>809
たぶん見間違いと説明の仕方の問題だけだと思うけど
ホントに糸が欠けてたら...

813 :774RR :2017/07/08(土) 20:12:15.07 ID:T8ckayYU0.net
>>777
有効な情報はシグナススレにはないが...
知らなかった?
覚えとけ

814 :774RR :2017/07/08(土) 20:28:12.40 ID:sh9F/JFNM.net
>>812
見間違えじゃない、これで2本目
欠けた下にも糸は見える。
ボスワッシャー2.5mm WR7gが悪いんだろか。

815 :774RR :2017/07/08(土) 20:30:36.61 ID:J0dZEu+5M.net
4型だが、慣らしで200kmとか走ってたときは40km/l近かったが、慣らし終わってほとんど通勤でけっこう開ける乗り方に変わったら32〜33km/lくらいになった。
暖気はできるだけ1分くらいはやるようにしてんだが、それもチョイノリで燃費悪くなる要因なんだろな。

816 :774RR :2017/07/08(土) 21:59:04.98 ID:7wYBtc8z0.net
無意味な4バルブが諸悪の根源

817 :774RR :2017/07/08(土) 22:43:12.46 ID:YvFBCqgqd.net
>>814
俺もいままでに糸ほつれた事一回だけある。
停まるときにキーキー擦るような音して何かと思ったら、糸だった。
純正の中のはずれ引いたと思ってすぐ交換したよ。

818 :774RR :2017/07/09(日) 00:38:31.83 ID:kPFTx0Xvd.net
>>816
もの知らな過ぎ。

819 :774RR :2017/07/09(日) 00:52:12.05 ID:0qwotO2Kd.net
>>816
これが無知か
いいよな無知はのほほんと生きてて

820 :774RR :2017/07/09(日) 04:19:35.22 ID:VN9QPUVc0.net
シグナスやっぱり燃費悪いのか〜 カッコイイから新車で買おうかなと思ってたけど考え直すわ

821 :774RR :2017/07/09(日) 07:23:07.74 ID:SN5FIjpda.net
>>746
メットイン周りの設計は同じだから流用ぉKやで

822 :774RR :2017/07/09(日) 07:28:56.95 ID:eWAgXAVxF.net
>>817
個体差があるんですかね、今度はBANDO試してみたいと思います。

823 :774RR :2017/07/09(日) 07:43:39.15 ID:VN9QPUVc0.net
新型シグナス買おうか迷ってるんですが、満タン入れたら走行距離どれ位伸びますかね? 用途は街中と買い物くらいで、ブン回したりはしないです。

824 :774RR :2017/07/09(日) 08:15:17.56 ID:s9QoG85m0.net
>>823
ガス欠覚悟なら?225K辺り、嫌なら200K辺りで入れとけ

825 :774RR :2017/07/09(日) 08:37:56.95 ID:3BSO9brE0.net
燃費とか航続距離気にするならシグナスはやめとけ

826 :807 :2017/07/09(日) 09:09:41.55 ID:VN9QPUVc0.net
200も走るんなら十分ですわ。
今、乗ってるアド125sがボロくなってきたし燃費もそんなに良くないんで乗り換えます

827 :774RR :2017/07/09(日) 11:48:20.78 ID:efPpRWGK0.net
俺のはメモリ1になってその時点で170キロ走って満タン入れると6リッター前後入るかな

828 :774RR :2017/07/09(日) 12:29:31.33 ID:/fPZGOJ+0.net
おれも最初そんぐらいだったけどいまは130ぐらいでメモリ1になる。でも給油すると変わらん

829 :774RR :2017/07/09(日) 12:31:16.84 ID:/PU6/cj00.net
しかしほんとにシグナスってどの型もかっこいいよな
原ニでは断トツでライバルいないね
これ買わずになんでアドレスやリードやPCXやNMAXなんかを買うのかが理解できん
ちょっと燃費よかったり積載量が大きかったりするだけであんなダサいデザインのに乗るなんてどうかしてるわ
まあ足つきが悪いせいで人気が爆発しないのがまたいいんだよね

830 :774RR :2017/07/09(日) 12:36:40.98 ID:/PU6/cj00.net
台湾メーカーで似せて作ってるのがいくつかあるがどれも二番煎じでセンスはないね

831 :774RR :2017/07/09(日) 12:42:39.66 ID:B2rVggcj0.net
新型のテールがカッコいいな! ヘッドライトがLEDじゃないのが残念だけどw

832 :774RR :2017/07/09(日) 12:58:37.19 ID:qSo/+dPn0.net
俺はチャリ置き場傷つき対策でカウルをダンボールとガムテで覆ってる
カッコ気にしてる奴の神経理解でけん

833 :774RR :2017/07/09(日) 13:02:01.42 ID:/PU6/cj00.net
まあでも原ニは中古しか買う気にならんな
あっという間に駐輪場で傷ものにされちまう
いろんなとこに止めるしな
その度にダンボール持ち歩いてらんねえだろ

834 :774RR :2017/07/09(日) 13:30:46.12 ID:JdRs/WMl0.net
原2の中古なんて、前オーナーがどんな粗雑な扱いしてた事やら
ましてやシグナスなんて言わずとも(ry

835 :774RR :2017/07/09(日) 13:58:36.49 ID:/fPZGOJ+0.net
ダンボールで覆うほど傷きにする神経もよくわからん

シグナスはそんなにひどい乗り方されるバイクじゃないだろ。アドレスに比べれば何倍もマシ

836 :774RR :2017/07/09(日) 14:05:12.33 ID:p9AF4aZY0.net
傷つけやすいとこに貼るエアロってあったよな

837 :774RR :2017/07/09(日) 14:34:35.39 ID:GT3m1SiJr.net
はあ?俺原付なんて中古しか買ったことないが全て何の問題もなかったぞ
雑な扱いをしてたかどうかなんて車体見りゃだいたいわかるってもんだわ
4〜5年落ちで2〜3万キロならまだまだ全然乗れるし新車の半額ぐらいで買えるからな

838 :774RR :2017/07/09(日) 14:37:06.48 ID:5i3lZbs/D.net
>>831
LEDは暗いよ。
走り慣れない道だと本当に頼りない。

839 :774RR :2017/07/09(日) 14:37:49.74 ID:GT3m1SiJr.net
しかもいろんなパーツが最初からついててお得なものも多い
マフラーとかでもBEAMSのような安物付いてるやつじゃなくて忠男やヨシムラ、ベリアルなんかをチョイスしてあるやつならチンピラとかが乗り倒してるもんでもないからな
金かけてるのはそれなりに整備もやってあるのさ

840 :774RR :2017/07/09(日) 15:18:42.29 ID:qbPrUk210.net
>>829
PCXからPCXに乗り換えた人が選んだ理由がデザインと燃費とシグナスより加速がいいからと言っていた。
メットインは狭いからリアボックス付けている。
デザインは各々の趣味嗜好によるものだからなんともいえない。
運転がド下手な人はコンビブレーキのホンダスクーターがお似合いと話を聞いて思った次第。
シグナス乗りにはあんな余計な機能要らないと感じる人が大半だろう。

841 :774RR :2017/07/09(日) 15:32:25.68 ID:ejzcj2p0M.net
>>829
ね、燃費が改善されたら速攻で買う

842 :774RR :2017/07/09(日) 15:40:42.37 ID:/fPZGOJ+0.net
ブレーキなんて普通に止まれればなんでもいいわ。PCXだと足元に荷物置けないからシグナスにしたよ

843 :774RR :2017/07/09(日) 17:03:53.56 ID:GT3m1SiJr.net
>>842
ブレンボキャリパー入れたらすごい幸せになったYO

844 :774RR :2017/07/09(日) 17:37:27.72 ID:xW2fzzBJ0.net
これいくらかかるの

https://www.youtube.com/watch?v=D9qQKPby0L8&feature=youtu.be

845 :774RR :2017/07/09(日) 18:07:03.94 ID:kf+SIXvt0.net
ブレンボキャリパー入れたいが別タンク式ラジアルマスター簡単につけられないのが痛い 削ったり穴あけたりめんどくさ過ぎる ベルリンガーのタンク一体なら加工なしでいけそうだがコスパ悪過ぎる

846 :774RR :2017/07/09(日) 18:10:11.18 ID:GT3m1SiJr.net
>>845
キャリパー交換だけで十分だよ

847 :774RR :2017/07/09(日) 18:16:16.12 ID:2Hyw6eo0p.net
みんな燃費いいな
慣らし中でも30も超えたことないぞ

848 :774RR :2017/07/09(日) 18:20:33.03 ID:/fPZGOJ+0.net
>>843
1万以内で買えるなら興味あるけどなー。高いんでしょ?ああいうの

849 :774RR :2017/07/09(日) 18:21:19.93 ID:GT3m1SiJr.net
どんな慣らし運転やねんw

850 :774RR :2017/07/09(日) 18:24:07.33 ID:/PU6/cj00.net
>>848
キャリパーだけなら工賃入れても3ぐらいだよ
俺はウェイブディスクとステンメッシュホースも入れたけど
あとタイヤもハイグリップにしないと意味ないけどね

851 :774RR :2017/07/09(日) 18:29:17.49 ID:Xsyhlajv0.net
>>829
125はセカンドバイクって人はアドレスで十分な気がする。

852 :774RR :2017/07/09(日) 19:49:46.09 ID:M2oj2mN20.net
>>829
デザインっていうより、いちばん大きいのは、足伸ばせるかどうかだわ。

ずっとシグナス乗ってたけど、もっと早く乗り換えてりゃ良かった。

853 :774RR :2017/07/09(日) 20:40:12.42 ID:/fPZGOJ+0.net
たまに足をタンデムステップがある側に置いて足を折りたたむようにして乗ってる人いるよね。やってみたけど乗りにくい

854 :774RR :2017/07/09(日) 20:52:55.56 ID:d7l2oqR2a.net
>>853
スポーツライディングの心得があれば乗りやすいよ。

855 :774RR :2017/07/09(日) 21:09:12.28 ID:/fPZGOJ+0.net
そうなんだ。微塵もないわ

856 :774RR :2017/07/09(日) 21:48:09.89 ID:JdRs/WMl0.net
長年草レースやってたが、どんなにそっちの技術が有っても乗りやすくは無いな。
特殊な用途で使う事が有るだけ

町中でやったら単なる阿呆

857 :774RR :2017/07/09(日) 22:27:31.96 ID:d7l2oqR2a.net
あーごめんごめん。峠をスポーティに走る時に走りやすいだけだね。
街中ではあまりメリットないね。でもアドレスはタンデムステップがいい場所にあるらしくて街乗りでもタンデムステップに足を置いてる人いるみたいだけど。

858 :774RR :2017/07/09(日) 23:17:02.38 ID:/PU6/cj00.net
そう考えるとタンデムステップのない台湾2型はちと苦しいな

859 :774RR :2017/07/09(日) 23:28:49.77 ID:fIqKsztf0.net
>>858
いや、実はそれが一番やりやすい。折り畳みのタンデムステップが付いてからスポーツライディングしにくくなった。
レースでもその形状にしてるライダーもいるし。

ま、極一部のコアなユーザーの話だけど。

860 :774RR :2017/07/09(日) 23:29:16.64 ID:aCvtrVTld.net
>>858
ちょー苦しい。
前に足出しても腰は痛くなるし。
出した答えがシートのアンコ増し。
アドレスvのタンデムステップ低い位置でまじ羨ましい。

861 :774RR :2017/07/09(日) 23:33:43.37 ID:51tqCM+P0.net
今日信号で止まろうとしてアクセル全閉じしたらそのまま止まる前にエンストしたわw
なんなんだまだ3000qにギリ届いてないくらいなのに。

昔乗ってたやっすい50のスクーターでさえエンストなんてしたことなかったからびっくりした〜
すぐ再スタートできたけど、エンストするってここで見てなかったら慌てるとこだった。

862 :774RR :2017/07/09(日) 23:37:34.83 ID:M2oj2mN20.net
>>861
これからも度々エンストこくからヨロシク!

863 :774RR :2017/07/09(日) 23:43:06.75 ID:eDaMdgPrr.net
アドレス乗ってたけどタンデムステップに足のせて運転とかギャグでしかないレベルだぞ…?

864 :774RR :2017/07/09(日) 23:51:39.18 ID:51tqCM+P0.net
>>862
え〜勘弁してほしい。
だれかこの件でヤマハに聞いたことある人いない?
もしいたらなんって回答した?

865 :774RR :2017/07/09(日) 23:55:32.76 ID:Jog17rgAM.net
>>861
すぐ再始動しない時がたまにあるからすぐ修理屋呼んじゃダメだぞ。

866 :774RR :2017/07/10(月) 00:36:50.09 ID:z/I24lt20.net
エンストするのでブイブイ信号待ちで吹かしたら後ろから文句言ってきたアンチャンが来たので眼球潰してやろうかと思ったけど思うだけにした

867 :774RR :2017/07/10(月) 01:50:54.85 ID:imNf3zzD0.net
乗り換えて分かったけど、シグナスのせいで、信号待ちで軽くアクセル開けるクセがついてた。

乗り換えにあたり、同じエンスト病持ってるNMAXは余裕でスルー。

868 :774RR :2017/07/10(月) 01:57:35.97 ID:DHuQlHrK0.net
俺のは全くエンストしないけどなあ

869 :774RR :2017/07/10(月) 05:27:58.94 ID:W8Sicruy0.net
みんなはリアボックス付けてる?
見た目的にシグナスには似合わないと思うんだけと、あったら便利だよね

870 :774RR :2017/07/10(月) 06:42:19.96 ID:NTMlpPoC0.net
>>869
当然つけてる
見た目と価格でシャッドを選んだけどクオリティーは低いw
それ以外のボックスだとダサいのでつけたくない

871 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/07/10(月) 07:24:20.37 ID:ElsX/qifF.net
ncyのトルクカムへの字から直溝に変えたんだけど開きも若干大きくなる?
張り出しが減ってベルトの落とし込みがしやすくなったんだけど。

872 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/07/10(月) 08:17:48.64 ID:R86FpBb40.net
俺はキズより、紫外線による車体の劣化が嫌いだから中古でもよいかなと。
プラボディの色あせ。

873 :774RR :2017/07/10(月) 12:36:29.70 ID:LJ7do8WAd.net
おれは最近あの色褪せすら味が出ていいなと思えてきてしまったからあえてカバーはかけず直射日光にあててる

874 :774RR :2017/07/10(月) 15:09:02.78 ID:ttfWOqjH0.net
タコメーターの針が焼けて白いわ

875 :774RR :2017/07/10(月) 16:24:52.87 ID:w2H4Zdipd.net
リアボックス付けてたら、バイクカバーはシグナスX適合サイズの一個上でOK?
リアボックスのサイズによるかもですけど。

876 :774RR :2017/07/10(月) 16:32:04.66 ID:wpr7mXIp0.net
>>874
何型?

877 :774RR :2017/07/10(月) 16:55:02.90 ID:tfCeNFqx0.net
シグナスXのサイズでボックスタイプにすりゃ何の問題も無いのに。
1個上のサイズじゃダメだと思うよ

878 :774RR :2017/07/10(月) 17:50:13.78 ID:w2H4Zdipd.net
>>876
4型、納車待ち状態です。

>>877
BOX付き用カバーあるんですね、探してみます。

879 :774RR :2017/07/10(月) 17:59:10.62 ID:tyRkKhhFd.net
ワイズギアの使ってるけど3年使ってるけどまだ破れないし丈夫だね。

880 :774RR :2017/07/10(月) 17:59:39.90 ID:tyRkKhhFd.net
あっ!BOXタイプね。

881 :774RR :2017/07/10(月) 18:00:06.03 ID:WWwwC2hUr.net
>>878
納車待ちですでにメーターの針が焼けてるのってなんかスゲーな

882 :774RR :2017/07/10(月) 18:04:56.23 ID:AbY/imglF.net
お金がないなら今すぐプロミスで申し込み!
収入証明書不要!

http://goo.gl/WdxjSV

yhrxtcytvuybin

883 :774RR :2017/07/10(月) 18:28:22.05 ID:LJ7do8WAd.net
サイドスタンドスイッチ無効化しようと思ったらスイッチのネジが尋常じゃなく硬くてネジなめたわ。でも思いっきり押しながらやったからスイッチについてるステー?がひん曲がってスイッチが干渉しなくなって結果オーライだった

884 :774RR :2017/07/10(月) 18:35:11.64 ID:WWwwC2hUr.net
>>883
色褪せしてるとなんか貧乏臭いYO

885 :774RR :2017/07/10(月) 18:39:04.90 ID:LJ7do8WAd.net
別に金持ちじゃないからいいYO

886 :774RR :2017/07/10(月) 18:40:50.60 ID:WWwwC2hUr.net
原付乗ってるだけで金持ちじゃないのは明らかで、さらにそれで色褪せしてるとなるともう底辺に近い層だという認識になるけど

887 :774RR :2017/07/10(月) 18:43:25.10 ID:LJ7do8WAd.net
別にそう認識してればいいんじゃない?ん、どうして怒ってるの?w

888 :774RR :2017/07/10(月) 18:45:00.61 ID:WWwwC2hUr.net
怒ってないYO
色褪せはなんかやなのよ自分的に

889 :774RR :2017/07/10(月) 18:46:20.53 ID:WWwwC2hUr.net
色褪せが味が出ていいって思う人がまさかいるとはびっくりしてます

890 :774RR :2017/07/10(月) 18:48:28.90 ID:WWwwC2hUr.net
そんな僕は塗装済みインナーカウルで全身ピカピカしてます

891 :774RR :2017/07/10(月) 18:49:07.84 ID:WWwwC2hUr.net
とてもきれいでいつも気持ちよく乗ってます

892 :774RR :2017/07/10(月) 18:49:34.50 ID:bn1dTSPk0.net
じゃ君はキレイに保って上げてればいいだけ事だよ。大事にしたまえ

893 :774RR :2017/07/10(月) 18:51:05.00 ID:LJ7do8WAd.net
>>889
いろんな性癖が存在するように、俺みたいなのもいるのだよ

894 :774RR :2017/07/10(月) 18:52:29.40 ID:WWwwC2hUr.net
>>893
やはりスカトロマニアなんですか?

895 :774RR :2017/07/10(月) 18:53:56.49 ID:LJ7do8WAd.net
いや全然。でもマンコよりクチマンコの方が好きかな。君はアナルの毛剃っちゃうタイプ?

896 :774RR :2017/07/10(月) 18:56:00.80 ID:WWwwC2hUr.net
>>895
自分のアナルの周りはきれいに剃ってます

897 :774RR :2017/07/10(月) 18:59:52.45 ID:LJ7do8WAd.net
紳士だな君は

898 :774RR :2017/07/10(月) 19:01:43.05 ID:whquajmw0.net
>>881
メーターやけてるのはオラじゃないよ

899 :774RR :2017/07/10(月) 19:09:17.86 ID:DHuQlHrK0.net
>>897
舐めてもらう時にやっぱりね

900 :774RR :2017/07/10(月) 19:14:47.50 ID:bn1dTSPk0.net
毛をハムハムしてもらうのも悪くないぞ

901 :774RR :2017/07/10(月) 19:15:09.41 ID:8ryetKZlM.net
おまいらアナルじゃなくシグナスの話しろやw

902 :774RR :2017/07/10(月) 19:40:29.75 ID:dtqNyLOHd.net
シグアヌス

903 :774RR :2017/07/10(月) 19:44:56.17 ID:EwoVQca10.net
>>883
先月お前と全く同じことをやった俺が来ましたよ

904 :774RR :2017/07/10(月) 19:48:31.63 ID:DHuQlHrK0.net
>>903
おまえらCRC556使えよ

905 :774RR :2017/07/10(月) 20:07:03.48 ID:NTMlpPoC0.net
ボディーの色あせが嫌だったらワックスかければいいのに
実際にはカウルよりもインナーの黒い部分が白く劣化するんだよね
定期的にディテイラーとかプレクサスとかアーマーオールみたいなやつを使っていれば問題ないね
その前にカバーは必須

906 :774RR :2017/07/10(月) 20:25:41.72 ID:oVhXaMbl0.net
顔はやめな!ボディーボディー!

907 :774RR :2017/07/10(月) 20:27:25.35 ID:whquajmw0.net
サイクルハウスが安くて最強だと思ってたら台風で半壊したからなー

908 :774RR :2017/07/10(月) 20:50:16.82 ID:bn1dTSPk0.net
>>903
ちょっと調べたらネジ固定剤なるものがついてるらしい。かなり固くなるようだ

909 :774RR :2017/07/11(火) 00:02:03.13 ID:0032CUiJ0.net
今日職場でうっかり君が俺のバイクにぶつかりそうになるの見てしまった。
休憩時間にふらっとジュース片手にわざわざバイク停めてあるところに行ってくれるなよなぁ
振り向いて歩き出した時にバイクがあることを忘れてて、目の前にいきなり
障害物が現れた感じの動作。ほんま勘弁してくれ嫌な汗かいた。

で、今センタースタンドで駐車してるんだけどサイドスタンドのほうが
もしもの時に倒されにくい?でもまあ毎日10時間以上もサイドスタンドって
どんなもんなんだろうかとも。

910 :774RR :2017/07/11(火) 00:23:02.75 ID:Z3dJzvvU0.net
あほかね

911 :774RR :2017/07/11(火) 01:34:17.26 ID:lnYTfSsR0.net
0発進のかったるさをなんとかしたい
最も安価でそこだけ改善させるにはどうしたらいいか教えてたもれ

912 :774RR :2017/07/11(火) 01:40:45.99 ID:SOaHZbgR0.net
>>911
ダイエット、とりあえず10キロ減量なw

913 :774RR :2017/07/11(火) 02:05:03.72 ID:lnYTfSsR0.net
>>912
身長170センチ体重50キロでこれ以上痩せたらヤバイ

914 :774RR :2017/07/11(火) 08:16:18.32 ID:CTREFbiaa.net
高回転でクラッチ繋がるようにしろ

915 :774RR :2017/07/11(火) 08:30:08.92 ID:DcGyqWjx0.net
台湾乗りゃええ
俺のは早いぞ

916 :774RR :2017/07/11(火) 12:50:00.50 ID:9YQAlWWLH.net
>>914
もっと具体的に頼む

917 :774RR :2017/07/11(火) 12:50:49.73 ID:9YQAlWWLH.net
>>915
俺のは台湾2型なのよね
スタートとろいんだけどきみのはとろくないの?ノーマルで?うそーん

918 :774RR :2017/07/11(火) 16:15:11.43 ID:HdlNTW6GM.net
リアタイヤを120/80-12に変更を考えています
用途は草ジムカーナです

IRCのタイヤ考えているのですが、装着された方いませんか?
車体に干渉しないかお伺いしたい。

919 :774RR :2017/07/11(火) 17:19:45.28 ID:0RjL5DTWa.net
フェンダー外せばいける。

920 :774RR :2017/07/11(火) 17:21:59.11 ID:/XjbXOqG0.net
3型とかはケースに当たるわ。

921 :774RR :2017/07/11(火) 19:41:26.20 ID:HnEgXLUsE.net
>>916
クラスプ+1000でいいんじゃね

922 :774RR :2017/07/11(火) 21:31:38.35 ID:AWPR0KTO0.net
セカンダリ以外で。。。

923 :774RR :2017/07/11(火) 21:47:34.65 ID:oeQUB7gOd.net
>>922
セカンダリー変更無しなんて、シムを増やすくらいしか、、、
後は、、、駆動系の掃除?
掃除するだけでもレスポンス少し良くなるよ!

少しだけ。

924 :774RR :2017/07/11(火) 23:16:36.05 ID:x1X6u6zyM.net
クランクシャフトの軽度のネジなめなら大丈夫だよな?
取り敢えず締まったけど次開けるの怖いわ。

925 :774RR :2017/07/11(火) 23:47:25.15 ID:OFhJgDGi0.net
>>924
うーん、そこダメにすると大掛かりになるからね〜

926 :774RR :2017/07/12(水) 02:38:28.45 ID:6w51VFwO0.net
>>919
やはりフェンダー難しいですよね。
あとはケース側が干渉しないかな?だと思います。

>>920
3型で干渉するなら、当方の2型でも干渉しそうですね。
ググっても干渉している方とギリギリかわせている方がいるので、判断が難しいです。

927 :774RR :2017/07/12(水) 03:28:44.69 ID:UOll5vkpH.net
>>926
フェンダーなんかいらねえよ
俺のは2型でタイヤはBT601で違うんだが全く干渉なしだ
タイヤの直径はほとんど変わらんから大丈夫だと思うが、個体差で干渉するしないというよりも、リアサスを変えているかどうかじゃかいかと思う
俺のはリアサス変えて少し車高を上げてあるのが効いてるのかもしれん

928 :774RR :2017/07/12(水) 11:39:50.98 ID:ciPtcya/d.net
>>924
割ってクランク交換するだけ

929 :774RR :2017/07/12(水) 12:21:01.58 ID:FnSWHnaSa.net
簡単に言い過ぎワロタ MTみたいにミッションのギアとかないだけ難易度低いかな

930 :774RR :2017/07/12(水) 13:26:47.66 ID:Zu9lruMyM.net
>>927
なるほど。
参考になります。
メーカー表示寸法では、1mmの差なので大丈夫そうですね。
ありがとうございます。

931 :774RR :2017/07/12(水) 21:31:24.99 ID:wjMrd9ksM.net
>>924だけどなめたと言うかかじったと言うか、ナットを手で回してる時途中で止まったのをトルクレンチで締め込んだという感じなんだけどタップでネジ山修正は無理ですかね?

932 :774RR :2017/07/12(水) 21:33:07.80 ID:NdyckIRrH.net
ダイスな

933 :774RR :2017/07/12(水) 21:33:09.33 ID:svPABuUl0.net
>>931
いける。
それなら軽傷。

934 :774RR :2017/07/12(水) 22:20:30.25 ID:vlANqPlKM.net
>>780
そりゃバイクをよく知ってるメーカーの人間が考え手作ってるんだからノーマルがベストなのは間違いないたろ

935 :774RR :2017/07/12(水) 22:23:21.02 ID:w5FMW64b0.net
https://youtu.be/PylouA1kcgI
ソースがないってコメントがチラホラ、実際はどうなんだろ

936 :774RR :2017/07/12(水) 22:59:42.29 ID:q95BNU24d.net
ガセにも程があるだろ

937 :774RR :2017/07/13(木) 07:55:13.99 ID:Xizalv2KF.net
>>932
ダイスでしたか
>>933
なんかホッとしました、早速開けてやろう

938 :774RR :2017/07/13(木) 13:54:29.45 ID:urc0g3nG0.net
クランクの先っぽにはめる凹凸のワッシャーがハマったと勘違いして締め込んで
スプライン潰しちゃうよな、俺ヤスリで目立てして直したよ
あんなチンケなとこ粒すだけでクランク交換って舐めてるとしか思えん

939 :774RR :2017/07/13(木) 19:49:45.74 ID:oA9Nke+k0.net
ティグラと勝負したけど、かなわんね。
見た目大きさ似てるのに、。。

940 :774RR :2017/07/13(木) 20:27:37.54 ID:QQmb8mb3r.net
>>939
いじろうぜ!

941 :774RR :2017/07/13(木) 21:17:22.04 ID:wXdIqlS10.net
ティグラって高いんだな〜

942 :774RR :2017/07/14(金) 00:16:31.06 ID:WAB8jLAG0.net
チョンバイクに負けるなよ 

943 :774RR :2017/07/14(金) 07:24:38.08 ID:AUUKOUAq0.net
あ○ひ○のニートっぷりが激しいぜwww

944 :774RR :2017/07/14(金) 09:33:31.50 ID:IVCrGnlep.net
>>939
アレ速いよね
加速最高速とも全然かなわん

945 :774RR :2017/07/14(金) 12:05:28.60 ID:VT0Hbb3m0.net
>>944
スクーターレースのヨウツベ見てみ〜
いい勝負しとるで〜

946 :774RR :2017/07/14(金) 12:05:34.10 ID:d+PTIn+XH.net
ちょっといじれば楽勝だよ。

947 :774RR :2017/07/14(金) 12:05:58.83 ID:VT0Hbb3m0.net
スクーターレースのヨウツベ見てみ〜
いい勝負しとるで〜

948 :774RR :2017/07/14(金) 12:07:31.66 ID:VT0Hbb3m0.net
アフターパーツの多さで突き詰めればこちらが勝つ

949 :774RR :2017/07/14(金) 12:21:33.27 ID:yyiUstCta.net
そりゃ弄り倒したらシグの方が速いよ
マフラー駆動系程度ならティグラにゃ勝てん

950 :774RR :2017/07/14(金) 12:21:56.57 ID:IKTCQaDmM.net
>>947
誘導してくれよ

951 :774RR :2017/07/14(金) 12:22:47.87 ID:IKTCQaDmM.net
>>947
誘導してくれよ

952 :774RR :2017/07/14(金) 13:40:42.43 ID:d+PTIn+XH.net
シグナスをノーマルで乗るって感覚がわからないわ

953 :774RR :2017/07/14(金) 14:23:35.88 ID:I1r9weEi0.net
まぁ速さが欲しけりゃ
大型乗るほうが速くて早いからな

954 :774RR :2017/07/14(金) 14:37:48.36 ID:VT0Hbb3m0.net
>>952
たんたのシグナス速そうだな
ちょっと奥多摩で勝負しねえ?

955 :774RR :2017/07/14(金) 15:09:00.82 ID:d+PTIn+XH.net
>>953
大型も乗ってるよ、速さの質が違うからまるで別物。
極端に言えば自転車とバイクの違いみたいな感覚かな。

956 :774RR :2017/07/14(金) 15:14:05.29 ID:VT0Hbb3m0.net
>>955
なあ、どうよ
奥多摩行かね?

957 :774RR :2017/07/14(金) 15:15:03.08 ID:VT0Hbb3m0.net
あ、別に遊びだよ?
あんたをぶっちぎってやるぜとかそういうんじゃなくてさ
楽しくバトルしようぜ、的な

958 :774RR :2017/07/14(金) 15:18:56.46 ID:d+PTIn+XH.net
行かないよあほらしい。
街乗りで信号から猛ダッシュとか、幹線道路で250スクーターやらTMAXをちぎるから面白い。

わざわざ奥多摩とか行くなら大型で行くわw

959 :774RR :2017/07/14(金) 15:43:00.69 ID:VT0Hbb3m0.net
なんだ直線番長か

960 :774RR :2017/07/14(金) 15:58:53.43 ID:HZlOyRNMd.net
おれは大型とか乗らないけどこのクラスのバイクはお手軽で一番イジってて面白いとおもうよ。てか俺ならもし大型買ったとしても最初からすごすぎていじる気まったく起きなそうだ

961 :774RR :2017/07/14(金) 16:56:39.39 ID:4wbMfqTZE.net
>>957
峠で速い奴でもサーキットだとからきしだよなぁ
レースやってる奴でも速い奴は狂ってておかしいだと

962 :774RR :2017/07/14(金) 17:00:39.60 ID:6xWeueQ5r.net
>>961
それ言うなら峠で遅い奴はてんで話になってないけどなw
峠で速い奴のが狂ってるぜ
奥多摩でも右コーナーでアウト側が崖とかよくあるだろ
あそこで限界まで突っ込んで一気に倒しこんでいくからな

963 :774RR :2017/07/14(金) 17:10:37.84 ID:6xWeueQ5r.net
サーキットで速い奴の中でも、峠に通わなくなった奴は峠で速い奴にはもう二度とついていけないのさ
リスクのある場所での走り方を忘れちまったのさ

964 :774RR :2017/07/14(金) 17:11:25.22 ID:6xWeueQ5r.net
「こんなとこで攻めてなんになるんだw」

みたいなことを言いながらなw

965 :774RR :2017/07/14(金) 17:39:35.53 ID:HZlOyRNMd.net
ここがシグナススレってことにびっくりする

966 :774RR :2017/07/14(金) 18:31:29.96 ID:rv2znaNH0.net
お前の欠点は、右サイドの恐怖心を克服できていないことだ
ハッキリ言えば、右コーナーがヘタクソだってことさ!

967 :774RR :2017/07/14(金) 18:53:01.85 ID:d+PTIn+XH.net
くだらね。シグナスで本気でコーナー攻めたりとか底辺感が凄い

968 :774RR :2017/07/14(金) 19:13:42.97 ID:VUsDbZAUd.net
原チャリ弄って信号ダッシュでドヤ顔してる奴が言ってもなぁ・・・

969 :774RR :2017/07/14(金) 19:21:30.50 ID:HZlOyRNMd.net
そういえばここbw's乗ってる人いるの?

970 :774RR :2017/07/14(金) 20:25:24.86 ID:4t0/+D5Aa.net
>>969
フェンダーレスだけのノーマルだが乗っとるよ

971 :774RR :2017/07/14(金) 21:44:21.91 ID:63MVrej/0.net
わしも乗っ取る
http://i.imgur.com/bSZ6Pbc.jpg

972 :774RR :2017/07/14(金) 21:46:03.20 ID:wP5aISDVd.net
地元スペシャル🇯🇵

973 :774RR :2017/07/14(金) 21:46:19.38 ID:wP5aISDVd.net
RT君が代🇯🇵

974 :774RR :2017/07/14(金) 21:49:55.67 ID:vL8B4vlTd.net
>>971
かっこいいね!マットブラックも渋いっす!

975 :774RR :2017/07/14(金) 21:52:31.62 ID:6xWeueQ5r.net
>>971
おまえの速そうだな
奥多摩で勝負しようぜ

976 :774RR :2017/07/14(金) 22:09:01.78 ID:5dJUUr+o0.net
>>971
http://i.imgur.com/nRQBmXD.jpg
オメェに喰わせるタンメンはネェ!の人?

977 :774RR :2017/07/14(金) 22:21:28.87 ID:y3eQkxri0.net
4型用のフラットシートオススメあります?
ノーマルの前のめり感がらつらい。

978 :774RR :2017/07/14(金) 22:25:45.97 ID:fW+tB0SW0.net
>>971
腰高感が良いね。

979 :774RR :2017/07/15(土) 00:54:04.73 ID:pdbX0hEcp.net
>>962
その限界とは比べものにならないんだよw

980 :774RR :2017/07/15(土) 00:59:17.51 ID:CdubtzeW0.net
>>979
サーキットには崖などないんだよw

981 :774RR :2017/07/15(土) 05:23:16.33 ID:uhym8ADy0.net
スクーターのスレでなに言ってんだこいつら

982 :774RR :2017/07/15(土) 07:06:26.89 ID:ZvizzMFI0.net
崖に突っ込んだら認めてるやるよ

983 :774RR :2017/07/15(土) 07:10:29.39 ID:eG3C0k7kr.net
俺この前突っ込んだよ

984 :774RR :2017/07/15(土) 09:36:37.63 ID:f6pjGTLg0.net
まだピカピカで納車時からあった小さな傷しかないから
倒しこむのはほんとに無理だわ〜

それと、どっかで見て真似してるんだけど、
ちょい逆ハンで倒すきっかけにして
起こすときはその逆というのを結構使うんだけど
このやり方って倒したり起こしたりがめっちゃスムーズだね。
でも切りすぎるとすごい勢いで転倒しそう。

985 :774RR :2017/07/15(土) 09:52:32.98 ID:0z2azNfNd.net
>>984
楽しいよねー!
私は、へっぽこ走りだから自己満足でたまにやって楽しんでる。
怖くて膝をイン側に出すのがなかなか出来ない。

986 :774RR :2017/07/15(土) 10:42:23.26 ID:7VkD23d2d.net
おれもたまに246とかでアミダして遊んでるよ。危ないけど楽しい

987 :774RR :2017/07/15(土) 12:04:47.22 ID:f6pjGTLg0.net
>>985,986
ド田舎なもんで峠とかも基本細道。今の時期は木々が茂ってて
いきなり細い枝やつる草なんかが目の前に現れたりするけど
山の中は涼しいし気持ちがいい。落ち葉や砂や砂利が落ちてたり
罠みたいな道ではあるけどね。

そんな道なんでカーブミラー見ながらゆっくりだけど
たまにいい感じのカーブがあって、そこがとても楽しみ。
カーブのキツさを探るのにナビアプリは必須だけどね。

峠道でも対向二車線ある道だともっといいんだろうなぁ。
そういうところはトラックの通り道で轍が多くてそれはそれで怖い;

988 :774RR :2017/07/15(土) 12:04:47.87 ID:eG3C0k7kr.net
よ〜しみんなで奥多摩行こうぜ

989 :774RR :2017/07/15(土) 12:09:05.41 ID:qOYbnDKPd.net
>>988
俺四国なんだけど、、、

990 :774RR :2017/07/15(土) 12:16:28.26 ID:f6pjGTLg0.net
>>989
お!俺は徳島だよ。ちょくちょく香川に抜ける峠をソロツーしてる。
奥多摩行きたいけど、参加して帰ってきたらオイル交換だなw

991 :774RR :2017/07/15(土) 12:17:20.20 ID:NVQSPqou0.net
>>989
σ(゚∀゚)オレモオレモ
カツオ県

992 :774RR :2017/07/15(土) 12:37:56.15 ID:qOYbnDKPd.net
>>990
>>991
なんだ、四国にもシグナス好きいるじゃないか!
俺も徳島だから、どっかですれ違ってるかもw
やたらと見てくる赤いシグナス乗りが居たら、俺なw

993 :774RR :2017/07/15(土) 12:54:13.41 ID:7VkD23d2d.net
シグナスめずらしいの?神奈川はシグナスであふれかえってるよ

994 :774RR :2017/07/15(土) 12:55:37.34 ID:yQhevHFG0.net
伊豆スカが2輪車通行止めになるらしいから(追撃さん情報)早く行こうぜ!

995 :774RR :2017/07/15(土) 13:15:54.89 ID:khZoFsM/0.net
聖地、六甲で待っとるで

996 :774RR :2017/07/15(土) 15:34:32.38 ID:h1U4JlDW0.net
俺たまに朝方六甲走るけど、一度ものかのシグなんか遭ったことないぞ?
SSばーかっじゃん

997 :774RR :2017/07/15(土) 16:53:53.90 ID:Pwh767nWd.net
>>994
伊豆スカ通行禁止?
マジ?
てゆーかまぁ元々自動車専用道路だからシグナスは…

998 :774RR :2017/07/15(土) 17:11:17.29 ID:TYkDf9Mqa.net
原2は都会ほどうじゃうじゃいるよな。
当方奈良だけど、大阪に行くと原2の多さにびっくりする。

999 :774RR :2017/07/15(土) 17:33:43.89 ID:/nXTSBc+0.net
>>998
みんな渋滞解消に協力しているんだね

1000 :774RR :2017/07/15(土) 18:11:15.10 ID:7VkD23d2d.net
使い勝手いいし交通量の多い幹線道路とか強いよね。400ccで通勤してた時はすり抜けで煽られまくったよ。
何をそんなに急いでるんだろうと思って譲ってたけど実際乗ってみると速いわ

1001 :774RR :2017/07/15(土) 18:11:43.01 ID:f6pjGTLg0.net
>>992
板野でみかけたおっちゃん?なわけないわなw
YAMAHAロゴ入りカッコいいよな。

赤と白で迷ったけど俺には赤は似合わんかと白にした。
徳島は原2あんま走ってないうえにシグナスはかなり少数派?

1002 :774RR :2017/07/15(土) 18:58:26.08 ID:yVKnsILa8.net
埋め

1003 :774RR :2017/07/15(土) 19:06:55.89 ID:f6pjGTLg0.net
>>986
代わりに次スレ立てるぞ。

1004 :774RR :2017/07/15(土) 19:17:23.85 ID:f6pjGTLg0.net
◆◇◆シグナスX & BW's125 part119◆◇◆ [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1500113293/

立てました。

1005 :774RR :2017/07/15(土) 19:24:09.09 ID:ZvizzMFI0.net
>>1004
あ、すいません。ありがとうございます。

1006 :774RR :2017/07/15(土) 19:29:41.96 ID:zzm224as0.net
>>1004
スレ立て乙です。
夜中や、夜中走るんや、対向車スグわかるし余分なもん見んで済むしな

1007 :774RR :2017/07/15(土) 19:39:52.14 ID:zu1ZvuC7d.net
>>1001
まだおっさんや!
おっちゃんよりは若い!
少ないよねー。
バイク自体、走ってるは他県ナンバーが多いし。

>>1004
ありがとうございます

1008 :774RR :2017/07/15(土) 19:52:49.01 ID:f6pjGTLg0.net
>>1007
おっちゃんとおっさんどれくらいの違いなんだよw
同じ県人だけど年齢的に区別せずに使ってたわ。
おっちゃんのが好意的な表現で使ってる。

駐車にも困るよね。駐輪場に自転車と一緒に
シグナスクラスはさすがに嫌だなあ。
でもそこは徳島、だいたいどこ行っても端っこなら何台分も空いてるから
車の駐車スペースのど真ん中に置いてしまってる。

125って法的にはどうなんだったっけ?詳しい人教えてください。

1009 :774RR :2017/07/15(土) 21:15:18.65 ID:z6Xz1j8/0.net
埋めますマン着任しました

1010 :774RR :2017/07/15(土) 21:15:59.49 ID:z6Xz1j8/0.net
なので埋めましょう

1011 :774RR :2017/07/15(土) 21:16:10.99 ID:z6Xz1j8/0.net
とにかく埋めちゃいましょう

1012 :774RR :2017/07/15(土) 21:16:58.38 ID:z6Xz1j8/0.net
ほかに投稿ありませんか                                                                     

1013 :774RR :2017/07/15(土) 21:17:16.54 ID:z6Xz1j8/0.net
レスデータ補完中                                                                                                         

1014 :774RR :2017/07/15(土) 21:17:32.16 ID:z6Xz1j8/0.net
では閉店します              

1015 :774RR :2017/07/15(土) 21:17:52.64 ID:z6Xz1j8/0.net
<<糸冬予>>

1016 :774RR :2017/07/15(土) 21:19:19.91 ID:N0r8rpd5d.net
1000

1017 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1017
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200