2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇◆シグナスX & BW's125 part118◆◇◆

1 :774RR :2017/05/27(土) 10:45:27.15 ID:b3lX2voI0.net
・国内仕様 シグナスX SR(2015年11月20日発売)
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/cygnus-x/
・台湾仕様 シグナスX (2015年6月モデルチェンジ)
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_newCygnusX.aspx
・BW's125X
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSX.aspx
・BW's125R
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSR.aspx

シグナスXテンプレまとめ
http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X
アーカイブ
http://web.archive.org/web/20151201194825/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X


※ 荒らし、宣伝対策のため>>1の1行目に「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」を追加して建ててください。

前スレ
◆◇◆シグナスX & BW's125 part117◆◇◆ [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1491095984/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

709 :774RR :2017/07/04(火) 23:06:35.08 ID:T7eOSqhJ0.net
ブルーコア版いつ出ますか?
良さげだったらアドレスから乗り換えたい

710 :774RR :2017/07/05(水) 00:08:32.42 ID:GymO05Re0.net
>>702
サイズアップいけるならシテイグリップ

711 :774RR:2017/07/05(水) 00:59:18.07
いらね

712 :774RR :2017/07/05(水) 01:41:29.76 ID:I0O5X8AI0.net
>>708
俺も横浜だけど残念ながら欲しくない

713 :774RR :2017/07/05(水) 03:34:14.32 ID:gAP6aAy2r.net
悪いことは言わんからとにかく一度でいいからBT601ssを履いてみろ
これが最高のグリップなのかと感動すること間違いなしだ

714 :774RR :2017/07/05(水) 03:34:58.91 ID:gAP6aAy2r.net
ただし雨はかなり危険だからそこは気をつけてくれ

715 :774RR :2017/07/05(水) 03:38:49.26 ID:rDbPq9K30.net
雨でもグリップするのないんよ

716 :774RR :2017/07/05(水) 04:02:00.96 ID:aQu9uAKM0.net
>>710
外形大きくなったら
出だし遅いし最高速でエンジン吹け切らなくなった
(´・ω・`)

717 :774RR :2017/07/05(水) 05:14:39.85 ID:JWwcMkCq0.net
>>716
それでも最高速は伸びてるはずだ
出足はたいして変わらんはずだが気になるなら駆動系の変更で対処だ

718 :774RR :2017/07/05(水) 06:51:21.51 ID:+WXffwYn0.net
昨日の台風でうっ倒れてフロントブレーキレバーの折れたばい

719 :774RR :2017/07/05(水) 11:51:14.09 ID:hjsa3Uj/a.net
>>718
体は平気だったんか?気をつけるんやで

720 :774RR :2017/07/05(水) 12:33:43.30 ID:qhRFGU9K0.net
Mのシティーは履いたらわかる、マンホール、白線気にならんよぅになる

721 :774RR :2017/07/05(水) 15:45:36.81 ID:GNZF8QWAM.net
セッティングについて、先輩方から意見がほしい。
再加速アップを考えております。
最高速を多少落としても街乗りなので、構いません。

その場合、ウェイトローラーはノーマルのままでセンタースプリングを強化すればよろしいでしょうか?

ウェイトローラーを軽くすると加速は良くなるが、再加速に繋がりにくいのでは?と考えています。

尚、国内2期のノーマル車です

722 :774RR :2017/07/05(水) 15:46:31.22 ID:rDbPq9K30.net
尻まてん

723 :774RR :2017/07/05(水) 16:10:44.83 ID:W3WLEsjC0.net
>>721
>>1のアーカイブぐらい目を通せよグズ

定番チューン
国内仕様であればWRを9gに変更。
台湾仕様であればWRの変更や、ワッシャー(シグナスX#流用情報 )の追加(ノーマル0.35mm→0.9〜1.5mmあたりに、限界は1.8mmぐらい)。
プーリー交換(シグナスX#プーリー情報 )。
登板力、再加速向上はセンタースプリング(ベリアル2.5%など純正に近いものがベター)、トルクカム交換(直溝とへの字どちらも試せるもので定番はNCY。耐久性重視ならばBW'sのトルクカム流用)。
それでも不満ならボアアップ。

724 :774RR :2017/07/05(水) 16:23:03.26 ID:ZwxooSJ60.net
>>721
ググればちゃんと載ってると思うよ
二ちゃんねるは信じない方がいいね
それが一番のアドバイス!

725 :774RR :2017/07/05(水) 16:36:16.73 ID:QL0HLA2M0.net
あき○トのニートっぷりが激しいな・・・wwww

726 :774RR :2017/07/05(水) 16:54:00.26 ID:d5rgr/Bh0.net
ローラー替えて常用回転域上げるとヤカマシイよね
これ排気音じゃなくてもろメカノイズでしょ
部品の精度むちゃくちゃ悪いとか? 対策・・・あれば教えてほしいけどないよねw
勿論バルブクリアランス等まともにメンテはしてますよ

727 :774RR :2017/07/05(水) 17:08:13.09 ID:ca3C2rYqa.net
>>721
クラッチスプリングを強化版に換えるといいよ。

728 :774RR :2017/07/05(水) 17:12:57.70 ID:Xs0br5LgM.net
>>721
逆だよ、WRを軽くしてセンスプは純正のままでいい
センスプ硬くするとベルトの減りが早くなるから
ボアアップとかしてベルトが滑ってるとかじゃない限り硬くする必要はない

729 :774RR :2017/07/05(水) 17:16:03.03 ID:3XsS2Ajd0.net
>>725
定期的にコイツの名前上げてんのお前か?スレチだからコイツの名前出すなよ。

730 :774RR :2017/07/05(水) 17:23:23.10 ID:3XsS2Ajd0.net

bwsまだ乗ってんならスマン。

731 :774RR :2017/07/05(水) 19:06:12.72 ID:XZP4ae5nd.net
トルクカムの形状によって、
1、センタースプリング柔+WR軽い=フェイスタッチで上までばびゅーん
2、センタースプリング硬+WR重い=加速重視でずごーん
が基本のセットじゃなくて?

732 :774RR :2017/07/05(水) 19:31:30.73 ID:EZLRXsiq0.net
>>720
晴れの日はどうでしょうか?
あとどのくらいの距離を走れそうですか?

733 :774RR :2017/07/05(水) 20:21:04.50 ID:8WmtXwEKM.net
>>731
そういうイメージです。
ウェイトローラーが軽くするのが定番ですが、センタースプリングを強化したら、ウェイトローラー純正(12g)のまま再加速が補えるのかな?っと思いまして。

734 :774RR :2017/07/05(水) 20:24:42.81 ID:4cBry1cZH.net
センスプ強化+WR重くするってのは単純に全域で遅くなるよ。
エンジン自体の出力が上がらないことには全く意味がない。

735 :774RR :2017/07/05(水) 20:36:54.23 ID:I0O5X8AI0.net
非力エンジンなんだから高回転でぶん回してなんぼだよ

736 :774RR :2017/07/05(水) 20:53:45.30 ID:BxHCHig40.net
>>732
ドライも全く問題無いよ、山間部道路通勤使用やけど冬場でもソコソコ寝かしても滑った事ないし、このクソ暑い時期でも変に?ヨレたりしないわ。前後履き替えて6000キロの感じやけどフロントの偏摩耗も無いし、F3万R1.5万Kは持ちそうな気がするわ。

737 :774RR :2017/07/05(水) 21:01:55.05 ID:tM0qNoNt0.net
>>733
12gはきっついなぁ!
bwsスプリングでwr8か9gで様子見るとか。
スプリングそのままでベアリングスライダー入れて、スプリングの圧縮比率上げ、んでwr9gかなぁ。
シムは純正の0.35+0.5か0.8か好みで。

wr軽くすると、最初のうちはすごい煩く忙しなく感じるけど、1週間で慣れる。

738 :774RR :2017/07/05(水) 22:24:54.13 ID:BgObW1AX0.net
bwsトルクカムも良い感じよね。

739 :774RR :2017/07/06(木) 00:59:07.38 ID:239+Qg990.net
>>737
ありがとうございます。
bwsのセンターとwr9gで様子を見てみたいと思います。

Amzonでposhのハイスピードプーリーにwr9gが付属しているようなので、この製品も合わせて試そうと思います。

740 :774RR :2017/07/06(木) 01:36:22.91 ID:vWedvy+Hd.net
>>739
いいんじゃない?
ほんで社外のクラッチアウターとクラッチシューに替えたら、もっと幸せになれるよ!

、、、こうやってカスタムの泥沼にはまっていくんだけどなw

741 :774RR :2017/07/06(木) 07:21:54.10 ID:JcBVbsk3d.net
ノーマルエンジンでクラッチ触るとか無いわ

742 :774RR :2017/07/06(木) 08:58:44.37 ID:mUk2sfbq0.net
>>736
ありがとうございます
ちなみに履いてるサイズは?
純正サイズの一つ上を履かせた場合リアのインナーフェンダーとか大丈夫なのかな?

743 :774RR :2017/07/06(木) 10:09:37.69 ID:C/uk5Hvgr.net
>>741
いやいやいやいやありだろw

744 :774RR :2017/07/06(木) 10:12:58.70 ID:C/uk5Hvgr.net
ノーマルのあの糞クラッチのせいで出足の5mがフニャチンなんだよ

745 :774RR :2017/07/06(木) 10:47:02.49 ID:sN/pIR4Ld.net
>>741
俺はノーマルクラッチとノーマルシューから社外に変えたとき感動したけどなぁ、、、

746 :774RR :2017/07/06(木) 11:33:20.55 ID:ueLvAmpx0.net
現行bwsに4型ジグナスの純正グラブバーって流用できますかねぇ?
bwsの荷台が好きになれません。
流用可能なら、貧乏なのでヤフオクで購入して装着したいです。

逆パターン(シグにbwsの荷台装着)してる方や装着位置に互換性有る等の経験や知識ある方おられましたら教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

747 :774RR :2017/07/06(木) 11:34:35.25 ID:Ctfb5QTx0.net
>>745
具体的にどうなった?

748 :774RR :2017/07/06(木) 12:05:16.04 ID:QgjnxzKkd.net
>>747
クラッチが繋がる回転数が1000程上がったけど、なんというか、アクセルONで「バンッ!」と車体が前に出る感じ?

それまでどんなに純正の新品に交換しても出てたジャダーは社外にしてから一回も出てナイ。

749 :774RR :2017/07/06(木) 12:33:06.86 ID:2TS2INncM.net
>>742
国内2型干渉なし
まわりでもサイズアップで干渉したのはいないけど自己責任で

750 :774RR :2017/07/06(木) 12:40:07.49 ID:C/uk5Hvgr.net
ひとつ上といっても二種類あるからね

751 :774RR :2017/07/06(木) 12:41:03.71 ID:zotqJYrp0.net
>>742
F120.R130.ともにワンサイズUPでフェンダー類にFR共に干渉無し、因みに4型です。純正タイヤは勿体無い気がしたけど、初雨走行の時にマンホールで普通に滑ったから気色悪くて慣らし終了時に履き替えました。

752 :774RR :2017/07/06(木) 13:01:24.00 ID:cQR90bep0.net
>>702
モビシティおすすめ
ノーマルから比べるとグリップ乗り心地ともにUP
アスファルトのタテの継ぎ目に乗ってもノーマルに比べると全然振られない
雨の日も変わらず通常の市街地走行では滑ること無し
そろそろ5000キロになるけど8分目位はある
乗り心地が少し硬くなった感はあるけどグリップや直安は変わらず
シティグリップもいいんだろうけどサイズ変更が嫌で却下した

753 :774RR :2017/07/06(木) 13:01:46.25 ID:C/uk5Hvgr.net
そう、4型はクリアランスが広くなってんのよね
でリアタイヤ空気入れてからでも車体へ取り付け可能なの?

754 :774RR :2017/07/06(木) 13:04:20.62 ID:cQR90bep0.net
他のタイヤはいたことないから
あくまでもノーマルと比べて

R1でノーマルのメッツラーM3からレンシュポルトに換えた時と同じくらいの感動はあったよ
ちょっと古い話だけど

755 :774RR :2017/07/06(木) 14:10:23.68 ID:VrgXns5J0.net
>>753
可能やったよ

756 :774RR :2017/07/06(木) 15:43:29.68 ID:sCY+jW7a0.net
>>721

全然ダメだろ
検索して考えるくらいのことでシグナススレのレベルの低さに気づくから
見て笑うだけにしといた方がいいと思う

757 :774RR :2017/07/06(木) 17:04:03.38 ID:C/uk5Hvgr.net
>>755
羨ましぜ
いつかは4型買うことになるだろうな

758 :774RR :2017/07/06(木) 18:43:44.59 ID:yg4Qr6L4a.net
原付2種までしか乗ったことないのに
単車を語る

759 :774RR :2017/07/06(木) 18:51:54.56 ID:2bBHIDGq0.net
単車を語るには側車付きに乗らないとな

760 :774RR :2017/07/06(木) 20:31:07.46 ID:mUk2sfbq0.net
>>749
>>751

ありがとうございます
早速履きかえようと思います

761 :774RR :2017/07/06(木) 22:58:49.75 ID:JHJZ9UmV0.net
>>749,751
便乗だが
サイズ’うpするのにホイルはノーマル品流用?それとも変えた?

762 :774RR :2017/07/06(木) 23:12:45.11 ID:KdgEuqs70.net
>>761
4型純正ノーマルです

763 :774RR :2017/07/07(金) 01:35:53.58 ID:NexA5MZfd.net
サイズアップしてるけど、リム幅が許容範囲ではあるが適正ではないだろうから?タイヤが丸くなって乗りにくいような気がする。
減ってないけど変えたい…と思いながらあまり乗らなくなったから我慢してる。

764 :774RR :2017/07/07(金) 03:45:00.90 ID:pAtEj+wjr.net
台湾2型駆動系ノーマルにリア120/80-12フロント100/90-12で今日平地無風で伏せてメーター読み117出た
ほぼ実測値のはず

765 :774RR :2017/07/07(金) 03:45:32.29 ID:pAtEj+wjr.net
回転数は8700回転

766 :774RR :2017/07/07(金) 05:29:17.29 ID:3j06oJiB0.net
メーター読みがほぼ実測値?
社外メーター?

767 :774RR :2017/07/07(金) 08:40:30.67 ID:hoZLfBlC0.net
2型台湾乗ってたけどノーマルのメーターって物凄く多めに表示してたよ。

768 :774RR :2017/07/07(金) 10:16:59.34 ID:HvQAzNWO0.net
だから、フロント100/90-12にしてあると言ってるだろ
タイヤの直径はノーマル比約7%アップだ
フロントノーマルサイズのままならメーター読み125は行ってるはずだ

769 :774RR :2017/07/07(金) 10:37:37.10 ID:PY3CouJZ0.net
スマホGPSとかで計測したほうがあらぬ揶揄を受けなくて済む

770 :774RR :2017/07/07(金) 11:00:28.41 ID:ar2Z8Mtl0.net
ハッピーメーターをサイズアップタイヤで補正したって事でしょ。
これぐらいわかれよ…( ´•ω•` )

771 :774RR :2017/07/07(金) 11:22:26.68 ID:5YxqYgqFr.net
リアタイヤサイズアップはここまで効果あるのさ
ちなみに当たり前だが130/70-12よりも120/80-12の方が直径は大きくなるのでその効果はでかい
どうせやるなら120/80-12をおすすめする
もちろん気にしすぎな奴が言ってるような、加速の鈍化や走行性の悪化などは取るに足らないことだ
タイヤを変えるならノーマルサイズを履く意味はない

772 :774RR :2017/07/07(金) 11:26:00.65 ID:cz462/Tda.net
街中を走るのにその速度は必要無いんじゃね?

773 :774RR :2017/07/07(金) 11:38:41.02 ID:5YxqYgqFr.net
必要ないのか必要あるのか
そういう問題じゃないだろ
そんなこと言ったら世の中のほとんどの車やバイクはオーバースペックだわ

774 :774RR :2017/07/07(金) 11:40:11.70 ID:5YxqYgqFr.net
プラモデル感覚に近いな
しかもこちらはプラモデルと違って体感できる
これを面白いと思うか思わないかの差だ

775 :774RR :2017/07/07(金) 11:41:27.49 ID:5YxqYgqFr.net
面白いと思えない奴は黙ってドノーマルで乗ってればいいのさ

776 :774RR :2017/07/07(金) 11:57:30.20 ID:ar2Z8Mtl0.net
好きにすればええがな

777 :774RR :2017/07/07(金) 11:59:49.13 ID:5YxqYgqFr.net
そうさ、好きにすればいいんだよ
でここはそういう好きにやってる奴らがどんなことをやってるのか、燃費は?加速は?最高速は?などなど勝手に書けばいい
それらは全て有効な情報源なんだ

778 :774RR :2017/07/07(金) 12:09:45.16 ID:ar2Z8Mtl0.net
>>777
いいこと言うな!

779 :774RR :2017/07/07(金) 12:19:27.95 ID:5YxqYgqFr.net
>>778
まあなw
ドノーマルでの性能ももちろん大事だ
世代間の差も知りたいし特性もマイナーチェンジで変わったりする
だからノーマルインプレもたくさん見たい
だから必要ないだろというような批判はやめてもらいたいのさ

780 :774RR :2017/07/07(金) 12:31:41.25 ID:PY3CouJZ0.net
色々試してみたけど、さして変わらずノーマルサイズがベストバランスだった
という結果に収束しがちではある

781 :774RR :2017/07/07(金) 12:34:42.83 ID:5YxqYgqFr.net
>>780
まあ、ひとつの意見として聞いておこう

782 :774RR :2017/07/07(金) 12:35:25.82 ID:5YxqYgqFr.net
俺の場合は激変したけどな!!

783 :774RR :2017/07/07(金) 12:42:07.09 ID:5YxqYgqFr.net
あぁ、大事なこと言っとく
ノーマルサイズではグリップ的にハイパフォーマンスなタイヤは無いからな

784 :774RR :2017/07/07(金) 12:42:51.20 ID:5YxqYgqFr.net
唯一あるのはUNILLIぐらいだ

785 :774RR :2017/07/07(金) 16:17:35.66 ID:MKy0LCtaa.net
BW's新車で買おうと思ってるんだけど乗りやすいですか? それと燃費はどんなもんでしょ?

786 :774RR :2017/07/07(金) 16:36:40.62 ID:/0XmqUKWd.net
>>785
知人の国内現行型借りて乗ってた感想としては、乗りにくいというかポジションがしっくりこないんだよね。
これは知人も言っていて、V125やリード125と比較しても明らか。

燃費はこの時季で35走らないかもだって。
燃費は良くないね。

787 :774RR :2017/07/07(金) 17:20:43.22 ID:nG0DirY80.net
燃費なんてどんな走り方してるか解らないのに参考にならんよ

788 :774RR :2017/07/07(金) 17:22:45.09 ID:0jxddcPwd.net
毎日片道二キロの通勤に使ってるだけで燃費はl29`

789 :774RR :2017/07/07(金) 18:16:51.65 ID:SC+d46SN0.net
>>785
街乗り全開全閉繰り返しで冬29.8夏33だな
丁寧なアクセルワークでもたいして変わらんと思う
カタログに書いてしまっている乗り心地の良さ、はウソ
ゴツゴツごっちん
その分山道では安定する
遅いが慣れる
バーハンが面白い
ポジション最悪だけどケツがなれる大丈夫

クソボロだけど買って良かったよ
他にこんなのないし

790 :774RR :2017/07/07(金) 19:59:33.28 ID:gK/Vsu8I0.net
リアタイヤをサイズアップしてセンタースタンドは普通に掛けられますか?

791 :774RR :2017/07/07(金) 20:11:49.97 ID:JwxzSURt0.net
>>790
4型は問題無いよ、地面との隙間1センチ弱やけど

792 :774RR :2017/07/07(金) 20:14:11.62 ID:DriUrA6+d.net
>>790
国内3型大丈夫

793 :774RR :2017/07/07(金) 20:14:43.96 ID:DriUrA6+d.net
>>792
タイヤサイズ130/70-12ね。

794 :774RR :2017/07/07(金) 21:03:55.34 ID:ugFezjsP0.net
リアキャリアは2型と3型は形状ちがいますのん?
リアキャリア〜2012っていう記載があったので。

795 :774RR :2017/07/07(金) 22:19:50.91 ID:LWS+WWnc0.net
省燃費運転を心掛けようと制限速度付近で走行することもあるが煽られるからな大抵は。

796 :774RR :2017/07/08(土) 05:10:15.30 ID:/fS8Huv/0.net
BW'sってヘッドライトはLEDですか?
それと車体カラーはマットブラック狙ってるんですがワックスとか普通にかけて白っぽくなったりしませんか?

797 :774RR :2017/07/08(土) 06:16:18.08 ID:WpCdi2LMd.net
>BW'sってヘッドライトはLEDですか?
違うよ。ロー側はただのプロジェクター式。

798 :774RR :2017/07/08(土) 08:17:10.77 ID:wqBSFv7H0.net
>>791
>>792
>>793
ありがとうございます!

799 :774RR :2017/07/08(土) 08:55:13.55 ID:wQnJsJD/a.net
アド125Sから新車でシグナスに乗り換えようと思ってるんだけど燃費はどんなもんですか?

800 :774RR :2017/07/08(土) 09:08:40.34 ID:A1t0erLRa.net
どんなもんと聞かれても良くはないとしか答えようがない

801 :774RR :2017/07/08(土) 09:44:36.11 ID:onUUqFw80.net
>>796
おまえ嫌なやつだなもう教えん消えろ

802 :774RR :2017/07/08(土) 11:06:27.74 ID:X/duUDfI0.net
>>799
最新の省エネ志向なエンジンのバイクと較べるとやはり悪いと思う
いくら心掛けて運転しても

803 :774RR :2017/07/08(土) 11:35:04.61 ID:alB9SJG+M.net
K6アドレスから4型シグナス乗り換えで28km/L→33km/L
タコ見て無駄に回さんようにするだけでこうなった
アドレスはつい乱暴になりがちだったわ
まぁ乗り方次第でどうにでもなるという事だ

804 :774RR :2017/07/08(土) 11:44:10.17 ID:kyEGONAq0.net
>>803
シグもぶん回して比較してくれよw
そんなもん、誰でも優しく乗れば燃費は良くなるに決まっとるじゃんw

805 :774RR :2017/07/08(土) 12:04:26.28 ID:alB9SJG+M.net
>>804
自然と大人しい運転になるんだからしゃーない
アドレスは本気出すと24とか叩き出すぞw
シグナスは今んとこ最低32ぐらいだな
ちな最高はアド48シグ40
普通に比べたらスペック通り差が出るのは当然

806 :774RR :2017/07/08(土) 13:10:29.25 ID:/fS8Huv/0.net
シグナスはカッコイイけど燃費悪い印象あるな。
個人的にはBWsのが好きだけど

807 :774RR :2017/07/08(土) 13:18:25.46 ID:jAU6FqPu0.net
シグナス4型 純正WRで20km/L WR11gで27km/L確認した このまま重くしていけばもっと燃費向上しそう ネタで20gぐらい入れてみたい

808 :774RR :2017/07/08(土) 16:43:53.30 ID:k49l5hmR0.net
今日の午前中に西湘バイパスを走ってたシグナス乗りはココの住民か?

809 :774RR :2017/07/08(土) 16:44:14.22 ID:pH2GPA4Q0.net
ドライブベルトの右側だけが所々糸が欠けてるんだけど皆んなはどう?
ちなみにプーリーとドリブンは傷は無かった。

総レス数 1017
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200