2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇◆シグナスX & BW's125 part118◆◇◆

1 :774RR :2017/05/27(土) 10:45:27.15 ID:b3lX2voI0.net
・国内仕様 シグナスX SR(2015年11月20日発売)
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/cygnus-x/
・台湾仕様 シグナスX (2015年6月モデルチェンジ)
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_newCygnusX.aspx
・BW's125X
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSX.aspx
・BW's125R
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSR.aspx

シグナスXテンプレまとめ
http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X
アーカイブ
http://web.archive.org/web/20151201194825/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X


※ 荒らし、宣伝対策のため>>1の1行目に「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」を追加して建ててください。

前スレ
◆◇◆シグナスX & BW's125 part117◆◇◆ [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1491095984/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

778 :774RR :2017/07/07(金) 12:09:45.16 ID:ar2Z8Mtl0.net
>>777
いいこと言うな!

779 :774RR :2017/07/07(金) 12:19:27.95 ID:5YxqYgqFr.net
>>778
まあなw
ドノーマルでの性能ももちろん大事だ
世代間の差も知りたいし特性もマイナーチェンジで変わったりする
だからノーマルインプレもたくさん見たい
だから必要ないだろというような批判はやめてもらいたいのさ

780 :774RR :2017/07/07(金) 12:31:41.25 ID:PY3CouJZ0.net
色々試してみたけど、さして変わらずノーマルサイズがベストバランスだった
という結果に収束しがちではある

781 :774RR :2017/07/07(金) 12:34:42.83 ID:5YxqYgqFr.net
>>780
まあ、ひとつの意見として聞いておこう

782 :774RR :2017/07/07(金) 12:35:25.82 ID:5YxqYgqFr.net
俺の場合は激変したけどな!!

783 :774RR :2017/07/07(金) 12:42:07.09 ID:5YxqYgqFr.net
あぁ、大事なこと言っとく
ノーマルサイズではグリップ的にハイパフォーマンスなタイヤは無いからな

784 :774RR :2017/07/07(金) 12:42:51.20 ID:5YxqYgqFr.net
唯一あるのはUNILLIぐらいだ

785 :774RR :2017/07/07(金) 16:17:35.66 ID:MKy0LCtaa.net
BW's新車で買おうと思ってるんだけど乗りやすいですか? それと燃費はどんなもんでしょ?

786 :774RR :2017/07/07(金) 16:36:40.62 ID:/0XmqUKWd.net
>>785
知人の国内現行型借りて乗ってた感想としては、乗りにくいというかポジションがしっくりこないんだよね。
これは知人も言っていて、V125やリード125と比較しても明らか。

燃費はこの時季で35走らないかもだって。
燃費は良くないね。

787 :774RR :2017/07/07(金) 17:20:43.22 ID:nG0DirY80.net
燃費なんてどんな走り方してるか解らないのに参考にならんよ

788 :774RR :2017/07/07(金) 17:22:45.09 ID:0jxddcPwd.net
毎日片道二キロの通勤に使ってるだけで燃費はl29`

789 :774RR :2017/07/07(金) 18:16:51.65 ID:SC+d46SN0.net
>>785
街乗り全開全閉繰り返しで冬29.8夏33だな
丁寧なアクセルワークでもたいして変わらんと思う
カタログに書いてしまっている乗り心地の良さ、はウソ
ゴツゴツごっちん
その分山道では安定する
遅いが慣れる
バーハンが面白い
ポジション最悪だけどケツがなれる大丈夫

クソボロだけど買って良かったよ
他にこんなのないし

790 :774RR :2017/07/07(金) 19:59:33.28 ID:gK/Vsu8I0.net
リアタイヤをサイズアップしてセンタースタンドは普通に掛けられますか?

791 :774RR :2017/07/07(金) 20:11:49.97 ID:JwxzSURt0.net
>>790
4型は問題無いよ、地面との隙間1センチ弱やけど

792 :774RR :2017/07/07(金) 20:14:11.62 ID:DriUrA6+d.net
>>790
国内3型大丈夫

793 :774RR :2017/07/07(金) 20:14:43.96 ID:DriUrA6+d.net
>>792
タイヤサイズ130/70-12ね。

794 :774RR :2017/07/07(金) 21:03:55.34 ID:ugFezjsP0.net
リアキャリアは2型と3型は形状ちがいますのん?
リアキャリア〜2012っていう記載があったので。

795 :774RR :2017/07/07(金) 22:19:50.91 ID:LWS+WWnc0.net
省燃費運転を心掛けようと制限速度付近で走行することもあるが煽られるからな大抵は。

796 :774RR :2017/07/08(土) 05:10:15.30 ID:/fS8Huv/0.net
BW'sってヘッドライトはLEDですか?
それと車体カラーはマットブラック狙ってるんですがワックスとか普通にかけて白っぽくなったりしませんか?

797 :774RR :2017/07/08(土) 06:16:18.08 ID:WpCdi2LMd.net
>BW'sってヘッドライトはLEDですか?
違うよ。ロー側はただのプロジェクター式。

798 :774RR :2017/07/08(土) 08:17:10.77 ID:wqBSFv7H0.net
>>791
>>792
>>793
ありがとうございます!

799 :774RR :2017/07/08(土) 08:55:13.55 ID:wQnJsJD/a.net
アド125Sから新車でシグナスに乗り換えようと思ってるんだけど燃費はどんなもんですか?

800 :774RR :2017/07/08(土) 09:08:40.34 ID:A1t0erLRa.net
どんなもんと聞かれても良くはないとしか答えようがない

801 :774RR :2017/07/08(土) 09:44:36.11 ID:onUUqFw80.net
>>796
おまえ嫌なやつだなもう教えん消えろ

802 :774RR :2017/07/08(土) 11:06:27.74 ID:X/duUDfI0.net
>>799
最新の省エネ志向なエンジンのバイクと較べるとやはり悪いと思う
いくら心掛けて運転しても

803 :774RR :2017/07/08(土) 11:35:04.61 ID:alB9SJG+M.net
K6アドレスから4型シグナス乗り換えで28km/L→33km/L
タコ見て無駄に回さんようにするだけでこうなった
アドレスはつい乱暴になりがちだったわ
まぁ乗り方次第でどうにでもなるという事だ

804 :774RR :2017/07/08(土) 11:44:10.17 ID:kyEGONAq0.net
>>803
シグもぶん回して比較してくれよw
そんなもん、誰でも優しく乗れば燃費は良くなるに決まっとるじゃんw

805 :774RR :2017/07/08(土) 12:04:26.28 ID:alB9SJG+M.net
>>804
自然と大人しい運転になるんだからしゃーない
アドレスは本気出すと24とか叩き出すぞw
シグナスは今んとこ最低32ぐらいだな
ちな最高はアド48シグ40
普通に比べたらスペック通り差が出るのは当然

806 :774RR :2017/07/08(土) 13:10:29.25 ID:/fS8Huv/0.net
シグナスはカッコイイけど燃費悪い印象あるな。
個人的にはBWsのが好きだけど

807 :774RR :2017/07/08(土) 13:18:25.46 ID:jAU6FqPu0.net
シグナス4型 純正WRで20km/L WR11gで27km/L確認した このまま重くしていけばもっと燃費向上しそう ネタで20gぐらい入れてみたい

808 :774RR :2017/07/08(土) 16:43:53.30 ID:k49l5hmR0.net
今日の午前中に西湘バイパスを走ってたシグナス乗りはココの住民か?

809 :774RR :2017/07/08(土) 16:44:14.22 ID:pH2GPA4Q0.net
ドライブベルトの右側だけが所々糸が欠けてるんだけど皆んなはどう?
ちなみにプーリーとドリブンは傷は無かった。

810 :774RR :2017/07/08(土) 19:07:30.44 ID:jhLrK28h0.net
>>799
アドレスSから3型に乗り換えたけど、燃費は2、3キロおちて加速も遅い。
スピード乗ってからはシグナスの方が伸びが上。
WR9グラムに変えたら体感加速はほぼ一緒。
燃費さらに2キロぐらいおちた。
最高速は引っ張りまくって105ぐらい。純正時のは忘れちゃった

811 :774RR :2017/07/08(土) 19:08:20.28 ID:jhLrK28h0.net
あ、新車か。みてなかった

812 :774RR :2017/07/08(土) 20:10:45.40 ID:T8ckayYU0.net
>>809
たぶん見間違いと説明の仕方の問題だけだと思うけど
ホントに糸が欠けてたら...

813 :774RR :2017/07/08(土) 20:12:15.07 ID:T8ckayYU0.net
>>777
有効な情報はシグナススレにはないが...
知らなかった?
覚えとけ

814 :774RR :2017/07/08(土) 20:28:12.40 ID:sh9F/JFNM.net
>>812
見間違えじゃない、これで2本目
欠けた下にも糸は見える。
ボスワッシャー2.5mm WR7gが悪いんだろか。

815 :774RR :2017/07/08(土) 20:30:36.61 ID:J0dZEu+5M.net
4型だが、慣らしで200kmとか走ってたときは40km/l近かったが、慣らし終わってほとんど通勤でけっこう開ける乗り方に変わったら32〜33km/lくらいになった。
暖気はできるだけ1分くらいはやるようにしてんだが、それもチョイノリで燃費悪くなる要因なんだろな。

816 :774RR :2017/07/08(土) 21:59:04.98 ID:7wYBtc8z0.net
無意味な4バルブが諸悪の根源

817 :774RR :2017/07/08(土) 22:43:12.46 ID:YvFBCqgqd.net
>>814
俺もいままでに糸ほつれた事一回だけある。
停まるときにキーキー擦るような音して何かと思ったら、糸だった。
純正の中のはずれ引いたと思ってすぐ交換したよ。

818 :774RR :2017/07/09(日) 00:38:31.83 ID:kPFTx0Xvd.net
>>816
もの知らな過ぎ。

819 :774RR :2017/07/09(日) 00:52:12.05 ID:0qwotO2Kd.net
>>816
これが無知か
いいよな無知はのほほんと生きてて

820 :774RR :2017/07/09(日) 04:19:35.22 ID:VN9QPUVc0.net
シグナスやっぱり燃費悪いのか〜 カッコイイから新車で買おうかなと思ってたけど考え直すわ

821 :774RR :2017/07/09(日) 07:23:07.74 ID:SN5FIjpda.net
>>746
メットイン周りの設計は同じだから流用ぉKやで

822 :774RR :2017/07/09(日) 07:28:56.95 ID:eWAgXAVxF.net
>>817
個体差があるんですかね、今度はBANDO試してみたいと思います。

823 :774RR :2017/07/09(日) 07:43:39.15 ID:VN9QPUVc0.net
新型シグナス買おうか迷ってるんですが、満タン入れたら走行距離どれ位伸びますかね? 用途は街中と買い物くらいで、ブン回したりはしないです。

824 :774RR :2017/07/09(日) 08:15:17.56 ID:s9QoG85m0.net
>>823
ガス欠覚悟なら?225K辺り、嫌なら200K辺りで入れとけ

825 :774RR :2017/07/09(日) 08:37:56.95 ID:3BSO9brE0.net
燃費とか航続距離気にするならシグナスはやめとけ

826 :807 :2017/07/09(日) 09:09:41.55 ID:VN9QPUVc0.net
200も走るんなら十分ですわ。
今、乗ってるアド125sがボロくなってきたし燃費もそんなに良くないんで乗り換えます

827 :774RR :2017/07/09(日) 11:48:20.78 ID:efPpRWGK0.net
俺のはメモリ1になってその時点で170キロ走って満タン入れると6リッター前後入るかな

828 :774RR :2017/07/09(日) 12:29:31.33 ID:/fPZGOJ+0.net
おれも最初そんぐらいだったけどいまは130ぐらいでメモリ1になる。でも給油すると変わらん

829 :774RR :2017/07/09(日) 12:31:16.84 ID:/PU6/cj00.net
しかしほんとにシグナスってどの型もかっこいいよな
原ニでは断トツでライバルいないね
これ買わずになんでアドレスやリードやPCXやNMAXなんかを買うのかが理解できん
ちょっと燃費よかったり積載量が大きかったりするだけであんなダサいデザインのに乗るなんてどうかしてるわ
まあ足つきが悪いせいで人気が爆発しないのがまたいいんだよね

830 :774RR :2017/07/09(日) 12:36:40.98 ID:/PU6/cj00.net
台湾メーカーで似せて作ってるのがいくつかあるがどれも二番煎じでセンスはないね

831 :774RR :2017/07/09(日) 12:42:39.66 ID:B2rVggcj0.net
新型のテールがカッコいいな! ヘッドライトがLEDじゃないのが残念だけどw

832 :774RR :2017/07/09(日) 12:58:37.19 ID:qSo/+dPn0.net
俺はチャリ置き場傷つき対策でカウルをダンボールとガムテで覆ってる
カッコ気にしてる奴の神経理解でけん

833 :774RR :2017/07/09(日) 13:02:01.42 ID:/PU6/cj00.net
まあでも原ニは中古しか買う気にならんな
あっという間に駐輪場で傷ものにされちまう
いろんなとこに止めるしな
その度にダンボール持ち歩いてらんねえだろ

834 :774RR :2017/07/09(日) 13:30:46.12 ID:JdRs/WMl0.net
原2の中古なんて、前オーナーがどんな粗雑な扱いしてた事やら
ましてやシグナスなんて言わずとも(ry

835 :774RR :2017/07/09(日) 13:58:36.49 ID:/fPZGOJ+0.net
ダンボールで覆うほど傷きにする神経もよくわからん

シグナスはそんなにひどい乗り方されるバイクじゃないだろ。アドレスに比べれば何倍もマシ

836 :774RR :2017/07/09(日) 14:05:12.33 ID:p9AF4aZY0.net
傷つけやすいとこに貼るエアロってあったよな

837 :774RR :2017/07/09(日) 14:34:35.39 ID:GT3m1SiJr.net
はあ?俺原付なんて中古しか買ったことないが全て何の問題もなかったぞ
雑な扱いをしてたかどうかなんて車体見りゃだいたいわかるってもんだわ
4〜5年落ちで2〜3万キロならまだまだ全然乗れるし新車の半額ぐらいで買えるからな

838 :774RR :2017/07/09(日) 14:37:06.48 ID:5i3lZbs/D.net
>>831
LEDは暗いよ。
走り慣れない道だと本当に頼りない。

839 :774RR :2017/07/09(日) 14:37:49.74 ID:GT3m1SiJr.net
しかもいろんなパーツが最初からついててお得なものも多い
マフラーとかでもBEAMSのような安物付いてるやつじゃなくて忠男やヨシムラ、ベリアルなんかをチョイスしてあるやつならチンピラとかが乗り倒してるもんでもないからな
金かけてるのはそれなりに整備もやってあるのさ

840 :774RR :2017/07/09(日) 15:18:42.29 ID:qbPrUk210.net
>>829
PCXからPCXに乗り換えた人が選んだ理由がデザインと燃費とシグナスより加速がいいからと言っていた。
メットインは狭いからリアボックス付けている。
デザインは各々の趣味嗜好によるものだからなんともいえない。
運転がド下手な人はコンビブレーキのホンダスクーターがお似合いと話を聞いて思った次第。
シグナス乗りにはあんな余計な機能要らないと感じる人が大半だろう。

841 :774RR :2017/07/09(日) 15:32:25.68 ID:ejzcj2p0M.net
>>829
ね、燃費が改善されたら速攻で買う

842 :774RR :2017/07/09(日) 15:40:42.37 ID:/fPZGOJ+0.net
ブレーキなんて普通に止まれればなんでもいいわ。PCXだと足元に荷物置けないからシグナスにしたよ

843 :774RR :2017/07/09(日) 17:03:53.56 ID:GT3m1SiJr.net
>>842
ブレンボキャリパー入れたらすごい幸せになったYO

844 :774RR :2017/07/09(日) 17:37:27.72 ID:xW2fzzBJ0.net
これいくらかかるの

https://www.youtube.com/watch?v=D9qQKPby0L8&feature=youtu.be

845 :774RR :2017/07/09(日) 18:07:03.94 ID:kf+SIXvt0.net
ブレンボキャリパー入れたいが別タンク式ラジアルマスター簡単につけられないのが痛い 削ったり穴あけたりめんどくさ過ぎる ベルリンガーのタンク一体なら加工なしでいけそうだがコスパ悪過ぎる

846 :774RR :2017/07/09(日) 18:10:11.18 ID:GT3m1SiJr.net
>>845
キャリパー交換だけで十分だよ

847 :774RR :2017/07/09(日) 18:16:16.12 ID:2Hyw6eo0p.net
みんな燃費いいな
慣らし中でも30も超えたことないぞ

848 :774RR :2017/07/09(日) 18:20:33.03 ID:/fPZGOJ+0.net
>>843
1万以内で買えるなら興味あるけどなー。高いんでしょ?ああいうの

849 :774RR :2017/07/09(日) 18:21:19.93 ID:GT3m1SiJr.net
どんな慣らし運転やねんw

850 :774RR :2017/07/09(日) 18:24:07.33 ID:/PU6/cj00.net
>>848
キャリパーだけなら工賃入れても3ぐらいだよ
俺はウェイブディスクとステンメッシュホースも入れたけど
あとタイヤもハイグリップにしないと意味ないけどね

851 :774RR :2017/07/09(日) 18:29:17.49 ID:Xsyhlajv0.net
>>829
125はセカンドバイクって人はアドレスで十分な気がする。

852 :774RR :2017/07/09(日) 19:49:46.09 ID:M2oj2mN20.net
>>829
デザインっていうより、いちばん大きいのは、足伸ばせるかどうかだわ。

ずっとシグナス乗ってたけど、もっと早く乗り換えてりゃ良かった。

853 :774RR :2017/07/09(日) 20:40:12.42 ID:/fPZGOJ+0.net
たまに足をタンデムステップがある側に置いて足を折りたたむようにして乗ってる人いるよね。やってみたけど乗りにくい

854 :774RR :2017/07/09(日) 20:52:55.56 ID:d7l2oqR2a.net
>>853
スポーツライディングの心得があれば乗りやすいよ。

855 :774RR :2017/07/09(日) 21:09:12.28 ID:/fPZGOJ+0.net
そうなんだ。微塵もないわ

856 :774RR :2017/07/09(日) 21:48:09.89 ID:JdRs/WMl0.net
長年草レースやってたが、どんなにそっちの技術が有っても乗りやすくは無いな。
特殊な用途で使う事が有るだけ

町中でやったら単なる阿呆

857 :774RR :2017/07/09(日) 22:27:31.96 ID:d7l2oqR2a.net
あーごめんごめん。峠をスポーティに走る時に走りやすいだけだね。
街中ではあまりメリットないね。でもアドレスはタンデムステップがいい場所にあるらしくて街乗りでもタンデムステップに足を置いてる人いるみたいだけど。

858 :774RR :2017/07/09(日) 23:17:02.38 ID:/PU6/cj00.net
そう考えるとタンデムステップのない台湾2型はちと苦しいな

859 :774RR :2017/07/09(日) 23:28:49.77 ID:fIqKsztf0.net
>>858
いや、実はそれが一番やりやすい。折り畳みのタンデムステップが付いてからスポーツライディングしにくくなった。
レースでもその形状にしてるライダーもいるし。

ま、極一部のコアなユーザーの話だけど。

860 :774RR :2017/07/09(日) 23:29:16.64 ID:aCvtrVTld.net
>>858
ちょー苦しい。
前に足出しても腰は痛くなるし。
出した答えがシートのアンコ増し。
アドレスvのタンデムステップ低い位置でまじ羨ましい。

861 :774RR :2017/07/09(日) 23:33:43.37 ID:51tqCM+P0.net
今日信号で止まろうとしてアクセル全閉じしたらそのまま止まる前にエンストしたわw
なんなんだまだ3000qにギリ届いてないくらいなのに。

昔乗ってたやっすい50のスクーターでさえエンストなんてしたことなかったからびっくりした〜
すぐ再スタートできたけど、エンストするってここで見てなかったら慌てるとこだった。

862 :774RR :2017/07/09(日) 23:37:34.83 ID:M2oj2mN20.net
>>861
これからも度々エンストこくからヨロシク!

863 :774RR :2017/07/09(日) 23:43:06.75 ID:eDaMdgPrr.net
アドレス乗ってたけどタンデムステップに足のせて運転とかギャグでしかないレベルだぞ…?

864 :774RR :2017/07/09(日) 23:51:39.18 ID:51tqCM+P0.net
>>862
え〜勘弁してほしい。
だれかこの件でヤマハに聞いたことある人いない?
もしいたらなんって回答した?

865 :774RR :2017/07/09(日) 23:55:32.76 ID:Jog17rgAM.net
>>861
すぐ再始動しない時がたまにあるからすぐ修理屋呼んじゃダメだぞ。

866 :774RR :2017/07/10(月) 00:36:50.09 ID:z/I24lt20.net
エンストするのでブイブイ信号待ちで吹かしたら後ろから文句言ってきたアンチャンが来たので眼球潰してやろうかと思ったけど思うだけにした

867 :774RR :2017/07/10(月) 01:50:54.85 ID:imNf3zzD0.net
乗り換えて分かったけど、シグナスのせいで、信号待ちで軽くアクセル開けるクセがついてた。

乗り換えにあたり、同じエンスト病持ってるNMAXは余裕でスルー。

868 :774RR :2017/07/10(月) 01:57:35.97 ID:DHuQlHrK0.net
俺のは全くエンストしないけどなあ

869 :774RR :2017/07/10(月) 05:27:58.94 ID:W8Sicruy0.net
みんなはリアボックス付けてる?
見た目的にシグナスには似合わないと思うんだけと、あったら便利だよね

870 :774RR :2017/07/10(月) 06:42:19.96 ID:NTMlpPoC0.net
>>869
当然つけてる
見た目と価格でシャッドを選んだけどクオリティーは低いw
それ以外のボックスだとダサいのでつけたくない

871 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/07/10(月) 07:24:20.37 ID:ElsX/qifF.net
ncyのトルクカムへの字から直溝に変えたんだけど開きも若干大きくなる?
張り出しが減ってベルトの落とし込みがしやすくなったんだけど。

872 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/07/10(月) 08:17:48.64 ID:R86FpBb40.net
俺はキズより、紫外線による車体の劣化が嫌いだから中古でもよいかなと。
プラボディの色あせ。

873 :774RR :2017/07/10(月) 12:36:29.70 ID:LJ7do8WAd.net
おれは最近あの色褪せすら味が出ていいなと思えてきてしまったからあえてカバーはかけず直射日光にあててる

874 :774RR :2017/07/10(月) 15:09:02.78 ID:ttfWOqjH0.net
タコメーターの針が焼けて白いわ

875 :774RR :2017/07/10(月) 16:24:52.87 ID:w2H4Zdipd.net
リアボックス付けてたら、バイクカバーはシグナスX適合サイズの一個上でOK?
リアボックスのサイズによるかもですけど。

876 :774RR :2017/07/10(月) 16:32:04.66 ID:wpr7mXIp0.net
>>874
何型?

877 :774RR :2017/07/10(月) 16:55:02.90 ID:tfCeNFqx0.net
シグナスXのサイズでボックスタイプにすりゃ何の問題も無いのに。
1個上のサイズじゃダメだと思うよ

総レス数 1017
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200