2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇◆シグナスX & BW's125 part118◆◇◆

1 :774RR :2017/05/27(土) 10:45:27.15 ID:b3lX2voI0.net
・国内仕様 シグナスX SR(2015年11月20日発売)
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/cygnus-x/
・台湾仕様 シグナスX (2015年6月モデルチェンジ)
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_newCygnusX.aspx
・BW's125X
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSX.aspx
・BW's125R
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSR.aspx

シグナスXテンプレまとめ
http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X
アーカイブ
http://web.archive.org/web/20151201194825/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X


※ 荒らし、宣伝対策のため>>1の1行目に「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」を追加して建ててください。

前スレ
◆◇◆シグナスX & BW's125 part117◆◇◆ [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1491095984/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

80 :774RR :2017/05/31(水) 10:20:49.45 ID:1XSwTKy2d.net
>>79
ぐぬぬぬ

http://www.goobike.com/bike//stock_8500771B30170530001/

81 :774RR :2017/05/31(水) 10:24:37.09 ID:K3jcXXSGF.net
SRは国内だ。

82 :774RR :2017/05/31(水) 10:46:51.04 ID:4Jm6mS2W0.net
タンクキャップが国内仕様のそれ
ハザードもライトスイッチも無し
フロントノーマルタイヤでリアだけミシュランに変わってて距離相応な感じ
むしろ2型で乗り出し20万とかする他のが高すぎる気が

83 :774RR :2017/05/31(水) 11:14:13.90 ID:fgseVax/r.net
国内を中古で買う時消耗品整備付きならWRを9g入れてもらえばいいよ

84 :774RR :2017/05/31(水) 11:19:41.04 ID:fgseVax/r.net
自分でドクプリ買ってって持ってってもいいし

85 :774RR :2017/05/31(水) 11:44:58.90 ID:LwKU0amZ0.net
2型SRで12万弱は恐いくらい安いな。

86 :774RR :2017/05/31(水) 11:58:26.30 ID:fgseVax/r.net
はっきり言ってオクで仕入れてくればそのぐらいで売って十分粗利出るよ
この辺の中古でわざわざ高いのを選ぶ意味はないよ
外装がまあまあきれいで走ってみてエンジンや駆動系から異音がなければok

87 :774RR :2017/05/31(水) 15:14:37.34 ID:1XSwTKy2d.net
みんなありがとう、
後日見に行ってみます。

88 :774RR :2017/05/31(水) 15:49:02.09 ID:wFVsUmDnM.net
>>73
早朝の国道で、ほぼ信号にも引っかからず、車も居ない状態でアクセル全開2時間燃費40でしたわ。
初期型SE12J

89 :774RR :2017/05/31(水) 16:30:10.77 ID:bLMgzhVg0.net
>>88
2時間走った燃費を計算できるなんて!凄い!
満タンにして2時間後に再度満タンにして計算したの???

90 :774RR :2017/05/31(水) 17:27:48.49 ID:+x+9VY1Qd.net
サーキット以外で2時間アクセル全開に出来る場所と体力…。体力はまぁ良いとして場所そんな公道有るのか?

91 :774RR :2017/05/31(水) 18:30:36.93 ID:Y0cmZZfOd.net
まぁ、そう挙げ足取るようなこと言ってやらんと。
巡航運転すると燃費良くなるよね!
って話じゃないか。

92 :774RR :2017/05/31(水) 22:05:44.60 ID:pJFvuBWvD.net
>>88
気温の違いが大きいのかも?
自分は2月で気温は8度くらいだったから。
梅雨入り前にまた全開走りしてみるわ、今の時季なら30kmくらいイケるかも。
ただ全開走りができる場所までが自宅から遠くて大変。
私有地の山の麓をグルっと1周できる道路なんだが、
22〜23年前まで生活道路として地域住民に解放してた場所。
今は開発が進み新興住宅地となり県と自治体がきちんとした道路を整備した。
なので今は入り口にフェンスを設けて立ち入り禁止の看板を設置。
道路は質は良くないけど全部アスファルト舗装されてる。
1周回って約10km、カーブは緩くて慣れれば完全全開で走行可能。
怖いのは動物の飛び出しくらいかw

93 :774RR :2017/05/31(水) 22:49:00.51 ID:MQbGztfq0.net
>>80
改造した形跡もないし怪しい感じもないのでいいと思う
2型は未だに根強い人気だしこの値段なら良さげですね!

94 :774RR :2017/05/31(水) 23:19:16.42 ID:ZMQhRVfJM.net
リャンホイプーリー、ボスが純正よりかなり長いみたいだけどドクプリ使えますか?

95 :774RR :2017/05/31(水) 23:58:56.78 ID:9I0tAI9Ma.net
下取り車両じゃないの?
スマホで見てるから細かいとこまでわからないけど外装やら何やら綺麗だよねこれシート新品でしょ?
その距離で新品にする必要あるのかね?
シート劣化の交換なら外装もそれなりに劣化してるよね
まあ劣化じゃないかもだけどシートに何かあるなら普通張り替えだよね安く上がるし
外装の新品良品中古安いからその経費入れても下取りならバイク屋儲かるよね
てかシグナスの場合外装やら新品に変えちゃう店結構あるよね
その経過をブログに載せてる店もあるしさ
ま、俺が買う訳じゃないしどうでもいいんだけどさ安くて凄い綺麗だよね

96 :774RR :2017/06/01(木) 00:11:55.32 ID:n9WLK8hz0.net
>>95
シートにビニールカバー =新品
その解釈は思い込みだと思う・・・

97 :774RR :2017/06/01(木) 00:26:28.30 ID:OqUicKLz0.net
>>96
シートにビニールだけなら思い込みかもだけどビニールにシール貼ってあるじゃん?
拡大して見たけどこれ新車や新品シートを見たり買ったりした事ある人ならあれっ新品じゃん!て思わない方がおかしいと思うんだけど
俺間違ってる?

98 :774RR :2017/06/01(木) 00:55:08.17 ID:9WP6xiCL0.net
普通に新車に付いてたのを汚れ防止にかけてるだけだと思うw

99 :774RR :2017/06/01(木) 01:01:46.88 ID:S+VhDOyG0.net
下取りの時にシート破れがあったからシートだけ新品に変えたんじゃない?

100 :774RR :2017/06/01(木) 01:07:22.22 ID:OqUicKLz0.net
キャリアの画像のとこがわかりやすいけどシールにちょっと濃い太文字でヤシタと書いてあるじゃん?
このシールはヤマハが新品純正パーツや新車を配送する時に貼るやつなんだけどあの枠には配送先の店の名前が書いてあるの
大体シートのあの辺の位置に貼ってあるの
この店はミヤシタって名前でヤシタて見えるからこの店が新品シート発注して取り寄せて付けたなと思うのが普通だと思うんだよね
中古車両のシートにたまたまシール付きのビニールをバッチリの位置で被せちゃったのかもしれないけどさ

101 :774RR :2017/06/01(木) 01:11:47.34 ID:OqUicKLz0.net
何にしろ見て確認して店員に色々話聞いて納得してから買った方がいいと思うよ

102 :774RR:2017/06/01(木) 17:18:56.42
馬鹿なのでわかりまてん

103 :774RR:2017/06/01(木) 17:56:44.54
2型だと保障も無いし台湾にしようかな

104 :774RR :2017/06/01(木) 06:24:49.42 ID:s0QKu/2a0.net
これ買ったこと買ったことあるひと人いる?
組み付けの精度とかどうなんだろう
http://item.rakuten.co.jp/auc-66tokutoyo/m211040/

105 :774RR :2017/06/01(木) 07:00:52.10 ID:w/XApZSjr.net
確かに外装は何から何まできれいすぎるね
走行距離からするとこれは外装一式新品に換えてある可能性が高い
元々がどんな状態だったのかはわからないが、要は機関次第、走らせてどうか
完調の2型シグナスの状態を知ってる人と一緒に見に行けばいいけどなかなかいないかな?

106 :774RR :2017/06/01(木) 07:07:55.25 ID:w/XApZSjr.net
でもこれで走りに問題なければこれはお買得じゃないかな
松戸だから一緒に行ってあげてもいいけど今日は無理w

107 :774RR :2017/06/01(木) 07:12:09.33 ID:w/XApZSjr.net
>>104
俺のシグナス中古なんだがたぶん前のオーナーがこれ付けたらしい
フィッティングは悪くなさそうだがところどころ剥げてきてて補修してある
それと足元がね、ちょっと滑るんだわ
これがいまいち
あと見た目はきれいだけどさすがにちょっとDQNっぽくなるよ

108 :774RR :2017/06/01(木) 07:34:41.46 ID:zfAp+tlW0.net
>>104
追撃で着けてたよ結構良いって。

109 :774RR :2017/06/01(木) 08:04:40.26 ID:BYTq2e/+F.net
フロントタイヤ交換の時ディスクローター外さんでも出来る?

110 :774RR :2017/06/01(木) 08:30:36.74 ID:w/XApZSjr.net
>>109
ノーマルのキャリパーならできるがブレンボとかにしてると外さなきゃ無理

111 :774RR :2017/06/01(木) 10:13:46.70 ID:mnC0Ob060.net
>>104
ツヤありはドンドンハゲてきてみすぼらしくなるからツヤナシがいいですよ
http://item.rakuten.co.jp/auc-66tokutoyo/m211040h0/

112 :774RR :2017/06/01(木) 10:19:20.05 ID:mnC0Ob060.net
>>94
ボスの長さは気にしないで付けれますが相性の悪いプーリーやランププレートの角度によっては
ドクターのローラーが偏摩耗するので1度つけて様子見するしかないですね

113 :774RR :2017/06/01(木) 11:49:10.94 ID:XVW75oBLd.net
>>105
>>106
今日の11時に速攻削除されました〜、
今日の朝一売れちゃったみたい。

114 :774RR :2017/06/01(木) 12:16:20.44 ID:p/mntr3Zx.net
多分ここ見てた奴じゃね?w

115 :774RR :2017/06/01(木) 12:59:13.97 ID:zfAp+tlW0.net
もたもたしてるからだよ!逃がした魚は大きい。

116 :774RR :2017/06/01(木) 13:18:32.05 ID:djjYSwAZ0.net
>>112
1度試してみます。ありがとうございます。

117 :774RR :2017/06/01(木) 13:52:49.38 ID:w/XApZSjr.net
>>113
そりゃ残念だが中古はタイミングだからね
縁がなかったのさ
千葉なら俺ならこれ買うな
http://www.goobike.com/web/search/spread.php?disp_ord=1&stockbike_id=8501036B30170428003&baitai_name=iphone

118 :774RR :2017/06/01(木) 16:49:17.92 ID:n9WLK8hz0.net
福岡市内でシグナスXオーナーズクラブとか無いかなあ?
原付2種オーナーズクラブとかでもいいんだけど。

119 :774RR :2017/06/01(木) 17:23:30.89 ID:cXYM9aPW0.net
原二のクラブって何それ・・サダイ

120 :トルク太郎 :2017/06/01(木) 17:25:42.94 ID:G5pUydCMd.net
昔、キャブ仕様の初代シグナス乗ってた時は
シグナス倶楽部とかいうファンサイトの情報を参考にしてたなぁ…

121 :774RR :2017/06/01(木) 17:39:26.68 ID:n9WLK8hz0.net
>>119
身近に情報交換ができてイイと思うけどね。
ネットだけで情報得るより信頼性有るし、リア充にもなれるから一石二鳥。
しかも楽しそうだから一石三鳥。

122 :774RR :2017/06/01(木) 18:23:07.04 ID:KVuyjTMV0.net
マフラー換えようと思うんだけど
デイトナの付けてる人いる?

123 :774RR :2017/06/01(木) 19:17:35.80 ID:hSdxJGMp0.net
>>119
オーナーズクラブの痛々しい感じが原付なら和らぐだろ?と思うな
ダサい、じゃなくて可愛らしい部類だろう

124 :774RR :2017/06/01(木) 19:20:34.35 ID:FUHxjaDN0.net
>>114
>>115
>>117
水物ですから、縁が無かったと諦めますわ。

できればフルノーマルで探しとります。

125 :774RR :2017/06/01(木) 19:55:56.75 ID:16s1yFmHp.net
ヨシムラのR-77S メタルマジックの奴かっこいい

126 :774RR :2017/06/01(木) 20:17:03.20 ID:1yhmKfZq0.net
>>124
なんで二ちゃんねるで聞いたの?

127 :774RR :2017/06/01(木) 20:44:50.04 ID:FUHxjaDN0.net
>>126
ここほど詳しい人材の宝庫がありますかいな?

128 :774RR :2017/06/01(木) 21:34:53.01 ID:FL1jwHUU0.net
>>127
ここはレベル低いよ。

自分で色々できる奴は、ここの酷い自演宣伝行為や阿呆の下らない煽りでウンザリ😩
見る価値が無いからたまに覗き来るだけ

大型で超不人気車のスレだとECUの解析まで自分でやるディープな人居るし、過疎ってるだけあって、雰囲気が良い。

情報が必要な人にはマニュアルの必要ページコピーして無料で郵送してくれたりね。

129 :774RR :2017/06/01(木) 21:36:55.70 ID:FL1jwHUU0.net
対してコッチは小憎御用達だけ有って、精神年齢が圧倒的に低い

役立つ情報なんて皆無に近いよ

130 :トルク太郎 :2017/06/01(木) 21:40:49.25 ID:G5pUydCMd.net
>情報が必要な人にはマニュアルの必要ページコピーして無料で郵送してくれたりね。

そ、そんな人が現実世界にいるんだな。

131 :774RR :2017/06/01(木) 22:01:01.32 ID:FL1jwHUU0.net
マニアックな解析してるから協力すれば結果的に不人気車の改造情報が豊富に成る「可能性」が有るからね

コピー代に送料で数100円程度
コーヒーを奢った程度の端金

132 :トルク太郎 :2017/06/01(木) 22:04:50.05 ID:G5pUydCMd.net
世の中には親切な人がいるもんだねぇ。
ここの親方気質の住人さん達とはえらい違いだわw

133 :39 :2017/06/01(木) 22:12:44.48 ID:rxRN4sCA0.net
シグナス4型 WRだけをノーマル9g → ドクプ白9gに変えてみたレポート。

とりあえずゼロスタートと、アクセル全閉じだけ。

30km/hから5q/h刻みに記録したけど、どちらのWRでもそれぞれの速度に達するのに
百分の数秒程度しか違わず、完全に誤差の世界。速度とそこまでの秒数を
基準に見れば変わりはなかった。それでも出足がちょい良くなった感はあるかな?と。

ただし、回転数については無視できない結果。
低速域は意外にもノーマルのが100回転くらいか?回転数が高く、
中速域の前半はドクプが100回転弱くらい上回り、
速度が乗ってくるとドクプの方はハイギヤ状態になるためか
回転数に大きな谷(それまでよりマイナス300回転弱)が出る感じ。
ノーマルと比較すると同じ速度でも500回転以上開きが出た部分もある。

繰り返すけど、それでも加速のしかたはノーマルとほぼ同じ。

で、速度が乗った状態からアクセル全閉じしてエンジンブレーキのみで
減速したときに、ドクプのが回転数が低いところからの減速になって
ローギヤ状態になりやすいからか?1秒から2秒近く減速が早いね。

次は公道での60→30→再加速60とか、坂道0スタートとかの比較を
レポートさせてもらえたらと。

ちなみに体重は80キロ弱で風はほとんどない状態。

134 :774RR :2017/06/01(木) 22:31:15.99 ID:e2YXgE5Z0.net
減量下方が良いってことか。

135 :774RR :2017/06/01(木) 23:15:11.28 ID:oU1fCneD0.net
80kgとかまず減量だよな

136 :774RR :2017/06/01(木) 23:16:49.55 ID:cASV6t8A0.net
100キロあるとか言えないふいんき

137 :774RR :2017/06/01(木) 23:20:29.00 ID:rxRN4sCA0.net
>>135
そだねw
でもまあこれでも体脂肪率は割と低いんだ。

138 :774RR :2017/06/01(木) 23:23:52.23 ID:r7eA+a/30.net
99.4kgだよ

139 :774RR :2017/06/01(木) 23:32:34.45 ID:3/BLHoMS0.net
デブ共が多いな
バイクばかり弄ること考えるよりジムにでも通うわないと

140 :774RR :2017/06/02(金) 01:05:42.12 ID:oM5cN859p.net
昼から夜中まで仕事だから24時間のフィットネスクラブ通わないと

141 :774RR :2017/06/02(金) 06:54:23.42 ID:YRNGAHlxa.net
あー言えばこう豚

142 :774RR :2017/06/02(金) 11:16:14.53 ID:pthZTmsaa.net
運動出来なければ炭水化物とらずに1日1500iで過ごせ

143 :774RR :2017/06/02(金) 11:59:59.07 ID:zdv9y5tN0.net
>>124
そういうことだ
シグナスの中古を買う時に一番気をつけなきゃいけないのが
このスレのヤツがさわったバイクをつかまされないこと
台湾の下取りが安い理由はこのスレの子達

144 :774RR :2017/06/02(金) 12:39:15.57 ID:LyYcWatwd.net
>>143
中には10年間、完全ノーマルで、消耗品のメンテナンスをこまめにやって大事に乗ってる輩がいるのも、忘れないで下さい。

145 :774RR :2017/06/02(金) 13:47:32.89 ID:TtQEcDwv0.net
シグナス四型のエンジンオイルやギヤオイルの
ドレンパッキンとして使うワッシャーの代用品って
アマゾンとかで安く売ってたりするけど、
サイズや材質はどれにすればいい?

まあ外せば分かるけど、今そのタイミングじゃないので
知ってる人いたら教えて。

あとストレーナーのところの厳つい19ミリの
ボルトに着けるゴムリングのパッキンの代用品も
アマゾンとかで売ってるかな?

146 :774RR :2017/06/02(金) 14:09:28.98 ID:O3TuFboTa.net
ギアオイルは銅パッキン使ってる
良いか悪いか知らんけどな

147 :774RR :2017/06/02(金) 14:10:46.48 ID:gNfho0aS0.net
純正品とれよ、いくらもしないんだから。

148 :774RR :2017/06/02(金) 16:16:27.59 ID:akM3za2tr.net
基本的にこのクラスのスクーターなんてのはかなり安全マージン取ったセッティングになってるんでいじらないのはもったいない
その上で中古を考えるならある程度手が入っているやつの方が中古としてのメリットがあり価値がある
あとはどれだけメンテをやってきた個体なのか、大切にされていたのかの判断ができればいいだけの話

149 :774RR :2017/06/02(金) 22:24:54.35 ID:XejQvPymM.net
>>113
この距離で外装新品なんて事故車以外ありえないから買わなくて正解だと思うよ。

150 :774RR :2017/06/03(土) 08:57:32.92 ID:zK0lYdVt0.net
ポン付け程度だろうけど気軽なカスタムに生活圏プラスαの脚も兼ねて買おうと思うのだけど年式やら国内台湾だの仕様多くてそこから躓いてる

151 :774RR :2017/06/03(土) 09:52:08.23 ID:WB5ptrler.net
>>150
何買っても大差ないぜ

152 :774RR :2017/06/03(土) 09:59:35.51 ID:nD4LFlALd.net
新車購入者の割合ってここだとどのくらいだろう

153 :774RR :2017/06/03(土) 10:05:38.58 ID:9eSpTyy7a.net
こだわりがなければ最新の4型買っておけばいい 

154 :774RR :2017/06/03(土) 10:27:21.39 ID:WB5ptrler.net
現行の4型はリア周りがスポーティじゃないんだよな
ラグジュアリー感に振られてしまって残念

155 :774RR :2017/06/03(土) 10:29:01.82 ID:zK0lYdVt0.net
こだわりと言うほどでもとないけど2型のヘッドライトはカッコ良いと思う
けど二回マイナーチェンジしてればサードパーティも減ってきてるだろうし悩みどころ

156 :774RR :2017/06/03(土) 13:54:31.60 ID:0yPUeQgg0.net
マジで
2型のライトダサくない?
ポジションランプがアクセントになってなくて面積多すぎ
ヘッドライト一体にすることでどっちもかっこよくない

157 :774RR :2017/06/03(土) 14:11:14.01 ID:dk3cfxTE0.net
3型がライトもメーターもテールも好きだなー

158 :774RR :2017/06/03(土) 14:21:16.77 ID:tz1N7GOKd.net
3型所有を差し引いても3型が1番かっこいいと思います

159 :774RR :2017/06/03(土) 14:21:33.82 ID:0psJvN3G0.net
>>133
社外プーリー入れてもそんなもんよ
回転数高くなってるから速く感じるだけで実際は純正プーリーと大差なかったりね
>>155
私も2型が1番好きですねえ
特にプレミアム?バージョンのブロンズリフレクターのは高級感ありますね

160 :774RR :2017/06/03(土) 14:35:31.96 ID:6A2eH/DX0.net
三型はウインカーがダサい。
二型はヘッドライトがダサい。

161 :774RR :2017/06/03(土) 16:45:50.38 ID:XAY7/QG40.net
カッコうんたらの前にリアブレーキがドラムってのが今更感。

162 :774RR :2017/06/03(土) 17:29:35.85 ID:GI6YsMq+0.net
ちょうどリヤブレーキの話が出たんでちょっと聞きたい

2016年型からシグナスとBW'sもリヤブレーキがディスクになったけど
3型までのシグナスには高いけどディスク化キットが売っているけど
BW'sにはどこかから作られていないかな。

ドラムブレーキは実用上は何も問題はないけど見た目が見比べると
もう一歩って感じなので、旧型になったとはいえ見た目も含めて気に入っているので
どこかで売っているならいずれ奮発したい。

台湾のサイトをみるとありそうだけど、中国語は検索語句がよく分からないので
結構探してみたけどなかなかたどりつけません。

GJMSのシグナス用のリヤディスクキットは別に
アルミのスイングアームを買うようになっているけど
BW'sもアルミスイングアームと一緒にこれを買えばディスク化できるのかな?

もしくは現行シグナス/bw'sのエンジンを載せる方法など
フレーム大改造以外の方法や例などあったら
誰かエロい人お願いします。

163 :774RR :2017/06/03(土) 18:21:47.70 ID:XAY7/QG40.net
普通に4型スイングアームとキャリパー移植できるんじゃないの?

164 :774RR :2017/06/03(土) 19:40:08.89 ID:M+IvD3JR0.net
>>163
出来ない。

それだったらみんなやってるよwww

165 :774RR :2017/06/03(土) 19:46:37.96 ID:HYtgnqAX0.net
>>162
エンジンハンガーはBWSXとRは共通、四型シグとBWSRはBWSXのクランクケース周りを
ベースにディスク化してるのでエンジン周りを載せ替えてそのまま付くはず。
ただしスロボとインジェクターをBWSXにする必要ありだね

166 :774RR :2017/06/03(土) 20:03:01.48 ID:ry0cH0ME0.net
購入前はニワカ臭いRディスクが嫌でしょーがなかったけど
タッチの良さでそこそこ気に入ってきた

けどドラムだったらどれだけいいか!という気持ちは変わらんな
このスイングアーム、二本サス、ディスクの構成は
あほらしいわ

167 :774RR :2017/06/03(土) 20:10:55.89 ID:sRjU3rsHd.net
なんで?

168 :159 :2017/06/03(土) 20:48:02.75 ID:GI6YsMq+0.net
>>165
エロい人ありがとう
4型シグナス&bw's125のエンジンは旧BW'sベースで作られているという話も
出ているけど、確認不明なのでなんともいえないところでした

詳しそうなので、良かったらもう少し教えて下さい
電装類などは別として、エンジンマウントが共通部品ということは
とりあえず純正部品の組み合わせを上手くすれば物理的に車体には
補器類や細かい部品の干渉は別として、基本的な構成部品として
搭載することが出来るってことでしょうか?

もしできそうなら社外のディスクキットを買うなんてことはせずその予算で
新型エンジンと補器類を揃えてじっくり取り組んで挑戦してみようかと思います

新型のエンジン周り一式があれば試せるのですが
さすがにいきなり買うのは躊躇してしまいますので

旧BW'sベースならタイヤとのクリアランスが大きくて
120/80-12のハイグリップタイヤが干渉なく履けるのでこの点もいいですね

169 :774RR :2017/06/03(土) 20:49:11.63 ID:B19+/h870.net
>>164
みんながやるわけないだろ

170 :774RR :2017/06/03(土) 20:52:39.94 ID:bVXtM9zKd.net
4型に買い替えは駄目なの?

171 :774RR :2017/06/03(土) 22:00:53.56 ID:aXLJzM1T0.net
>>168
オクにフロントぐっちゃりなbw's125 があったよw

172 :774RR :2017/06/03(土) 22:34:50.20 ID:skergrcf0.net
>>159

>>133です。
書き方悪かったかもゴメン。ノーマルWR 9gとドクプ白 9gではこんな感じ。

http://iup.2ch-library.com/i/i1816016-1496496371.jpg

横が速度で縦が開店。

で、給油してきた。買ってから2000キロくらい走ってて
その間のノーマルWRの燃費の平均は37キロくらいなんだけど、
ドクプに変えて初めての給油で38キロに。

まあたった一回くらいではなんともだけど、テストで全開全閉じとか
かなりアップダウンの激しいある運転したから普通の運転した場合には
結構いい感じに燃費が良くなってるかも。

173 :774RR :2017/06/03(土) 22:41:00.70 ID:skergrcf0.net
おふたりともありがとう。

>>146
材質とサイズ合わせばいけそうだね。

>>147
結構たっかいからね・・・
ワッシャーひとつで200円とかw

シグナスの純正パッキン各種ってアマゾンとかで買える?

174 :774RR :2017/06/03(土) 22:49:30.13 ID:o3+u4hmqd.net
>>173
http://i.imgur.com/ndWIlCS.jpg
オイルドレンワッシャーなんて、純正じゃなくても問題ないっすよw
これ最低でも2回は使えるし。

175 :774RR :2017/06/03(土) 23:58:13.32 ID:Hh/qUHm+0.net
銅ワッシャーなんてホムセンにあるだろ

176 :774RR :2017/06/04(日) 09:38:47.43 ID:rwbtbcU60.net
新車で買って五回ぐらいオイル交換したがずっと使い回してる あれって本当に漏れるのか 

177 :774RR :2017/06/04(日) 09:46:54.54 ID:VFqw1I01d.net
>>176
滲んでもないですか?
だとしたら、オーバートルク気味なのかも。
そのまま使い続けるとクランクケースのオイルドレンホールにクラック入ったりするんで、たまにはワッシャー交換しましょう。

178 :774RR :2017/06/04(日) 10:27:04.91 ID:bZJGKsgD0.net
ホームセンターでトヨタダイハツ用とされている黒いの買うだけ
入手しやすい

179 :774RR :2017/06/04(日) 15:20:15.77 ID:aS2SPHl/M.net
>>168
BWSXの車体にシグナス4型又はBWSRのエンジンをヤフオクで買ってきた載せれば良いんじゃない、まだ出回って無い確率が高いけどね

総レス数 1017
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200