2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三輪】YAMAHA TRICITY Part37【トリシティ】 [無断転載禁止]c2ch.net

1 :774RR:2017/05/27(土) 21:09:34.44 ID:WeG1Ju0u.net
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)のスレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
▽トリシティ125/スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/selection/
▽トリシティ125/プレスリリース
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2014/0701/tricity.html

トリシティ125ABS  399,600円 [消費税8%含む](本体価格 370,000円)
トリシティ125     356,400円 [消費税8%含む](本体価格 330,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125ABS 快適セレクション 430,920円 [消費税8%含む](本体価格 399,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125 快適セレクション    387,720円 [消費税8%含む](本体価格 359,000円)

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/

■前スレ
【三輪】YAMAHA TRICITY Part36【トリシティ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1483942976/

190 :774RR:2017/06/01(木) 22:11:37.68 ID:IY2gzt9w.net
>>189
ありますよ。普通自動二輪免許の小型限定です。
AT限定と同じで
(普通二輪は小型に限る)って事。

免許区分は普通二輪、本当にややこしい

191 :774RR:2017/06/01(木) 22:37:11.13 ID:06fCl7hQ.net
あかん普通に免許取ったほうが良さそうだ・・・
まあどちらにしてもマイナーチェンジ版待ちだからじっくり考えるよ
普通免許はあるから小型のを取る予定
125かなぁ

192 :774RR:2017/06/01(木) 22:44:01.49 ID:IY2gzt9w.net
>>191
うん、素直に二輪免許取った方が良いと思うよ。トライクの話題出してから言うのもおかしいけどさ
今はマリカーのせいで、トライクやミニカーが注目されてるから、(レンタルカートがノーヘルのせい)いきなり規制が入るかもしれないからね

193 :774RR:2017/06/01(木) 23:14:57.83 ID:Eb8Dyqfj.net
俺はトリ155乗るために普通二輪AT取ったよ

194 :774RR:2017/06/01(木) 23:29:05.01 ID:H2JWb0i1.net
俺はMWT-9乗るために大型二輪免許取ったよ

195 :774RR:2017/06/01(木) 23:44:47.81 ID:QYKte47o.net
俺は彼女に乗るために手術受けたよ

196 :774RR:2017/06/01(木) 23:51:04.82 ID:v+izNcc6.net
トリシティのトライク化の話題は荒れるからな。小型限定取るくらいなら普通に自動二輪免許とったら?そしたらトリシティ150も乗れるし。

197 :774RR:2017/06/02(金) 12:11:48.72 ID:bYCDMjYh.net
俺も免許取った。125の普通免許の件は3年くらい前から言われてるよな。

198 :774RR:2017/06/02(金) 12:46:59.33 ID:031iPaQq.net
>>164
遅レスすみません。
セッティング?情報までありがとうございます。
ちなみに回転数はどうやって計っていらっしゃいますか>

これまでキャブ車しか乗ったことがないので、いじる楽しみがなくなりました。

199 :774RR:2017/06/02(金) 13:31:17.84 ID:6PrtumYx.net
>>195
無事に乗れましたか?

200 :774RR:2017/06/02(金) 14:12:58.74 ID:wqW/N4Eg.net
メインスタンドを立てるのに
スゲー大変です
コツがあったら教えてほしーーんだけど!

201 :774RR:2017/06/02(金) 14:24:39.16 ID:KYaPMlbT.net
昨日相談した者ですー
小型の免許を取って125のトリシティを購入の方向にしました
単純に、元城下町の地元だから道が入り組んでて信号が多いってのと、今レッツ4で使ってる自賠責が125ならそのままいける?らしいのでって感じです
旅行とかは好きじゃないので高速に乗ることも無さそうですし

202 :774RR:2017/06/02(金) 14:24:57.04 ID:KYaPMlbT.net
>>197
TPP関連でかな?
軽自動車とかも優遇されてるうんぬんで文句言われてるし、同じ理由で50CCの存在が日本でバイク売りたい海外の会社からしたら鬱陶しいとか・・・?
あんま詳しくないから全部想像だけども

203 :774RR:2017/06/02(金) 14:57:59.32 ID:6PrtumYx.net
>>200
センタースタンドに体重をかける

204 :774RR:2017/06/02(金) 14:59:08.70 ID:6PrtumYx.net
>>201
高速に乗らなくてもツーリングは楽しめるから大丈夫よん

205 :774RR:2017/06/02(金) 15:20:14.24 ID:5H/JJuRR.net
レッツ4からトリシティじゃ、取り回しはかなり大変になるよ。重さだって倍以上重くなるんじゃない?しかも前輪二輪だから押して歩くときも相当大変だよ。その分走りは安定していて段違いだけど。

206 :774RR:2017/06/02(金) 15:27:36.41 ID:zi+AMVsl.net
>>200
ブレーキ握らない

207 :774RR:2017/06/02(金) 15:28:50.61 ID:NqyYz909.net
>>197
いや10年以上前から言われてるw

208 :774RR:2017/06/02(金) 15:32:37.38 ID:NqyYz909.net
>>200
メインスタンドに体重を乗せて
同時に右手で握ったアシストグリップを引き上げる
イメージとしてはメインスタンドの上に片足立ちして、アシストグリップで車体を持ち上げる感じ

209 :774RR:2017/06/02(金) 16:43:19.06 ID:pCPvq8gg.net
背筋力を測る感覚だ

210 :774RR:2017/06/02(金) 19:15:28.91 ID:tjE8dB6R.net
>>200
バイクの左側に立ってると思うが、センタースタンドに「左足」をかける
右足の方が近いから右足をかけてるだろうけど、全体重をかけるなら左足

211 :774RR:2017/06/02(金) 19:22:19.17 ID:KYaPMlbT.net
小型免許取ってトリシティ買うと思ってたけど・・・
ひょっとしてトライク改造って自分でもできるくらい簡単・・・?
ワッシャーってのをタイヤの何処かに挟んで後は書類だけってのを見つけたけど・・・
東京なら行こうと思えば行けるな・・・

212 :774RR:2017/06/02(金) 19:30:55.95 ID:vkvimu5I.net
何処かにって言ってる時点で理解してないからやめとけ

213 :774RR:2017/06/02(金) 19:44:46.83 ID:yQW4EZ32.net
>>211
過去スレ漁れば、嫌と言うほど情報出て来るけど、いきなり挑戦は多分無理だと思うよ。
住んでる所や、担当官によって対応変わるし、それら全てに対応出来るか?って話。ましてや以前より厳しくされてるから

理想は片側ワッシャー入れて登録なのは確かだけどさ。
まぁここ1年くらいの過去スレ読んでみなよ

214 :774RR:2017/06/02(金) 19:44:51.31 ID:KYaPMlbT.net
アクスルのットとカラーの間に1oのワッシャー
メモメモ・・・

215 :774RR:2017/06/02(金) 19:45:20.15 ID:KYaPMlbT.net
>>213
あ、厳しくなってるのか・・・

216 :774RR:2017/06/02(金) 19:46:45.67 ID:6PrtumYx.net
>>211
一度125ccに乗ったら少なくとも50ccに戻ることはないだろうから小型限定免許は取っておいてもいいと思うよ

217 :774RR:2017/06/02(金) 19:50:46.53 ID:KYaPMlbT.net
そっか・・・そだねぇ・・・ありがと

218 :774RR:2017/06/02(金) 20:23:09.51 ID:qyu5rPFo.net
>>216
確かに!たまに家にある50cc乗ると、ビクビクしながら運転するよ。制限速度30kmだから。おまけに二段階右折って。

219 :774RR:2017/06/02(金) 21:00:51.94 ID:tjE8dB6R.net
というか、50ccの あの頼りなさ はもう公道で乗るの無理だわ
トリのタイヤ交換を頼んだ時に代車で50cc借りたけど、昔よくこんなもんに乗ってたもんだと本気で思ったよ

220 :774RR:2017/06/02(金) 21:11:47.29 ID:+1MIzmGx.net
2stの50ccは時速60km余裕で出て快適だったよ

221 :774RR:2017/06/02(金) 21:26:46.05 ID:jblOZ3JM.net
よく知らないけどこのバイクって
停車時に足つかなくても倒れない?
それならマジ買いたいリストの上位なんだが

222 :774RR:2017/06/02(金) 22:39:26.18 ID:w1LCnQSR.net
余裕で倒れる

223 :774RR:2017/06/02(金) 22:51:23.63 ID:KEAwlDf0.net
>>221
君が求めてる機能はピアジオmp3
って言う素敵なスリーホイーラーにはあるよ🎵是非買ってあげてね(^-^)/

224 :774RR:2017/06/02(金) 23:01:06.84 ID:+WBSPria.net
雪の日の市街地でも走れます?

225 :774RR:2017/06/02(金) 23:48:52.94 ID:U/hbHbtb.net
倒れるのか残念だな…
ピアジオ見たけど高ぇな!!
というか似たようなバイクあったんだなこれ
零スピードアクセルオフブレーキング時に
前輪固定するってだけで良い気がするけど
トリシティこそ要るでしょうよその機能
モデルチェンジとかして付かないかなそれ…

226 :774RR:2017/06/03(土) 00:16:27.62 ID:y4i2y2TY.net
>>198
デイトナのデジタコ付けてるよ
尼で買ったノーブランドの奴は、単気筒のインジェクション車には対応してなかった
プラグコードに巻きつけてパルス拾うと結構誤差が出るから、イグニッションコイルから取るようにしてる

227 :774RR:2017/06/03(土) 00:22:46.67 ID:Yn10qJh/.net
>>225
君にはピザ屋の配達バイクがおにあいだよ。

228 :774RR:2017/06/03(土) 00:27:49.01 ID:MozSgfEi.net
>>227
それも物によるだろうw

229 :774RR:2017/06/03(土) 00:39:24.73 ID:d4RLyiWU.net
>>220
それ違反だからな?

230 :774RR:2017/06/03(土) 01:17:06.44 ID:BZ32UB7f.net
>>225
あの機構壊れるよ。
しかも修理代メッチャ高い。
余計な機構にしなくて正解。

231 :774RR:2017/06/03(土) 08:10:35.17 ID:k4irfxZS.net
足をつけば倒れないぞw

232 :774RR:2017/06/03(土) 08:17:59.52 ID:kIv73SFs.net
停まってる時間より走ってる時間の方が長いんだから 立って固定機能よりシートを改良して欲しいわ

233 :774RR:2017/06/03(土) 09:52:49.89 ID:RCWiifWa.net
>>232
155の改良で目一杯って感じ。
それ以上となるとメットイン容量から車体構造にまで手を入れないとムリ。
そうなるとモデルチェンジ並みだね

234 :774RR:2017/06/03(土) 10:01:06.42 ID:+Pyc3SMI.net
お尻に巻きつける座布団ってないのかな

235 :774RR:2017/06/03(土) 10:03:24.37 ID:UESDFx6k.net
そもそもこのクラスの排気量に、これ以上の重装備は辛い

236 :774RR:2017/06/03(土) 10:12:00.71 ID:UESDFx6k.net
>>234
あるよ
自転車 パッド付きインナー で検索
スポーツバイク(チャリ)は、お尻のパッドは人間側に装着が基本
ケツが痛くなる人は試してみる価値はあると思うけどね
自転車乗りでもある自分は、バイクでツーリング時にも愛用してる

237 :774RR:2017/06/03(土) 10:21:15.90 ID:+Pyc3SMI.net
>>236
インナーが主流みたいだけど脱着式のが欲しい
http://image.rakuten.co.jp/rollincandy/cabinet/shouhin/04843282/imgrc0065545854.jpg
こんなのは駄目?

238 :774RR:2017/06/03(土) 10:24:01.57 ID:kIv73SFs.net
>>236
ケツ穴付近じゃなくて臀部全体をパットで覆うみたい欲しいけど、それ付けて歩くのはハズイ

>>233
次回は,メットイン排除燃料増量してBOX標準装備にしてシート厚確保してくれたらうれしい
メットイン無しのBOX標準ならんのかね

239 :774RR:2017/06/03(土) 10:25:10.29 ID:wftrTFk+.net
>>237
お猿のお尻かよ。

240 :774RR:2017/06/03(土) 10:25:24.77 ID:kIv73SFs.net
>>237
うーんハズイわ

241 :774RR:2017/06/03(土) 10:26:34.82 ID:wftrTFk+.net
>>225
ユーチューブてトリシティに停止しても倒れない機構付けた動画があったけどあれはフェイク動画なのかな。

242 :774RR:2017/06/03(土) 11:24:24.19 ID:UESDFx6k.net
>>237
なにゆえそんな巨大なパッドをw
でかすぎるパッドは夏場はムレるだけじゃないの?
だから脱着式にしたいのかもしれんけど、ならばシート側のクッションでいいと思うが…

243 :774RR:2017/06/03(土) 11:35:30.73 ID:XiIV4yAd.net
変なロック機構が走行中誤動作したら死ねるなw

244 :774RR:2017/06/03(土) 11:39:24.18 ID:BZ32UB7f.net
>>243
ピアジオのはそれに近い症状あるんだ。
だから余計な機構いらない。

245 :774RR:2017/06/03(土) 11:46:12.03 ID:uqJLA1q4.net
バイク屋で教えて貰ったセンスタのゴムカットでコーナーで擦るのがマシになるね。
http://i.imgur.com/fAEwWsg.jpg

246 :774RR:2017/06/03(土) 15:09:24.09 ID:1bBVvIFX.net
125に155のシート取り付けって出来るかな?

247 :774RR:2017/06/03(土) 18:27:43.36 ID:q39i/U6v.net
磯釣の用具に荒磯で座れる臀部パッドみたいなのあるぞ
形状薄さデザインも色々ある

248 :774RR:2017/06/03(土) 19:12:03.60 ID:2c4M7UJG.net
泊まりで4日間走りっぱなし行ってきたけど、ゲルザブ装備で尾てい骨回りだけ痛くなった。
ゲルザブ薄いんで2枚欲しい。

249 :774RR:2017/06/03(土) 19:41:31.50 ID:+Pyc3SMI.net
>>247
ttp://momomhf.doorblog.jp/archives/1568630.html
使ってる人いました。参考にしますね。ありがとう。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)


250 :774RR:2017/06/03(土) 21:53:38.49 ID:d4RLyiWU.net
ゲルザブじゃあかんの?


>>246
逆はできたって話あった気がする

251 :774RR:2017/06/03(土) 22:03:49.76 ID:GSxn9che.net
125の時点ですら不満はなかったし、
155は更に改良されているので、
シートには問題なしと判定した。

252 :774RR:2017/06/03(土) 22:16:10.41 ID:1bBVvIFX.net
>>250
ありがとう
いちかばちか試してみるしかなさそうね

253 :774RR:2017/06/03(土) 22:16:47.09 ID:w0AFMvAW.net
>>128
今日このルートでソロツーやってきましたよ。
面白かったんですが、山は結構寒かったw

マスツーでやるなら休憩回数とその時間、場所
あと1〜2回は給油のためにガソリンスタンドに行く必要があるため
その場所も目星をつけておかないと、焦る羽目になりそう。

双葉食堂は、人気のため今回は入れませんでしたので
当日人数が確定次第、電話で予約を入れたほうが無難のようです。

予定の温泉は休憩にうってつけでしたね。

254 :774RR:2017/06/03(土) 22:59:20.31 ID:d4RLyiWU.net
>>252
確かシート側か車体側のゴムっぺら(?)がついてるのが125と155で逆だとか
だから125車体+155シートまたは155車体+125シートのどっちかの組み合わせでゴムっぺらなし同士あり同士になるはず

255 :774RR:2017/06/03(土) 23:36:43.44 ID:7nBsiYVM.net
>>253
下見行ってくれてたの~サンキュ~
双葉食堂はこないだの「浜めし」パティーンでしたかφ(..)メモメモ
大滝いきました?一応珍百景になってたはずですw

山はまだ寒いですか〜いろは坂上と下で寒暖差結構有りますからねぇ^^
ありがとぉ〜

自分は今日中古バイク受取に明石から川口まで走ってフラフラですw
でも明石焼きと神戸牛は死ぬほどうまかった…
https://pbs.twimg.com/media/DBXdcmhUwAAiCgi.jpg

256 :774RR:2017/06/04(日) 00:12:48.59 ID:/IlDxFR+.net
神戸牛はこっち
http://imepic.jp/20170604/006840

257 :774RR:2017/06/04(日) 06:24:26.57 ID:az+H0W8o.net
>>254
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2357797/blog/39181621/

おっしゃるとおりパッキンが付いてる側が違うようです。ゴム足の位置も微妙に違うとか。加工次第で出来そうな気がしてきました。

258 :774RR:2017/06/04(日) 08:43:47.18 ID:VzhYJ8su.net
ソロツー@東名海老名PAナウ
休日のPAはすごいバイクばっかりで若干気後れするが、3輪は俺だけwちょっとうれしい。
これから大垂水峠行ってくる!

259 :774RR:2017/06/04(日) 08:45:10.17 ID:VXhh4g++.net
>>258
楽しそうで良いね、できたら写真くれ

260 :774RR:2017/06/04(日) 09:34:51.62 ID:VzhYJ8su.net
大垂水峠ナウ
ダウンヒル楽しい。
抜群のフロント安定感。
それに比べるとリアのグンニャリ感w
この時間だと道路が空いてる。
何本か流してみる

261 :774RR:2017/06/04(日) 09:51:19.05 ID:FPLZcsp3.net
リヤサスをしっかりさせるだけでスポーティーになりそうだね

262 :774RR:2017/06/04(日) 09:54:27.34 ID:1+7qHuo8.net
>>260
125は入れないiiiii

263 :774RR:2017/06/04(日) 09:56:45.47 ID:VzhYJ8su.net
寝かそうとすると、スタンドすぐ摺るな。
リアサス、なのかタイヤなのか。
何にせよリアはグンニャリ。
みんなもおいでよ!大垂水
走り屋小僧も若干名走ってる

264 :774RR:2017/06/04(日) 09:59:48.07 ID:VzhYJ8su.net
>>262
ピンクナンバーも走ってるよ、大垂水峠

265 :774RR:2017/06/04(日) 11:18:25.15 ID:d8LaTgda.net
>>260

何時もどっちだっけ悩む

・大垂水峠(おおたるみとうげ)
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%9E%82%E6%B0%B4%E5%B3%A0

・大弛峠(おおだるみとうげ)
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%BC%9B%E5%B3%A0

266 :774RR:2017/06/04(日) 11:24:06.79 ID:VzhYJ8su.net
奥相模湖から道志みち通って津久井湖城山公園まで来た。
道志みちでは白バイツーリングしてた。
ここまでで、トリシティ遭遇台数1台w

267 :774RR:2017/06/04(日) 13:30:10.62 ID:ertQ+2sI.net
>>258
> ソロツー@東名海老名PAナウ
これ、高速のPAだろ?
裏から入ってんの?

268 :774RR:2017/06/04(日) 13:52:37.21 ID:VzhYJ8su.net
>>267
すまん、155なんだわ。

269 :774RR:2017/06/04(日) 17:37:49.59 ID:gaPNSrB0.net
わいは垂水峠と碓氷峠もよく見間違えるわ

270 :774RR:2017/06/04(日) 18:45:35.75 ID:hlU2ZMlk.net
納車後初ツーリング終了。
高速も乗れるのはやっぱりいいね。
つっても80キロぐらいで流すのがちょうどよい。
超長距離の高速道路移動は厳しいかもね。東京大阪間みたいな距離。
楽しいソロツーだったけどケツ痛いw

271 :774RR:2017/06/04(日) 19:47:54.37 ID:cbKVyEaM.net
>>270
やっぱ155ccのシートでもケツが痛いですかw
ゲル座部しておいてやはり正解だったか。

272 :774RR:2017/06/04(日) 20:25:27.78 ID:yrFM78if.net
今日は155で150km位走ったけど、ケツは何ともないけど腰が痛い。

273 :774RR:2017/06/05(月) 00:06:44.15 ID:cPwRij3N.net
>>271
ゲルザブは座布団ごと前に滑ってきてゲルザブにシワが出来始めるとそのシワの段差が痛い。
腰は長距離ではコルセットするといいよ。

274 :774RR:2017/06/05(月) 01:04:52.81 ID:WLF7emSS.net
大田ルミはいい女by伊集院光

275 :774RR:2017/06/05(月) 01:11:18.93 ID:Pgb/Po7J.net
俺は南海部品のメッシュ付きの座布団を使っているけど
メッシュのおかげで蒸れにくいぞ

276 :774RR:2017/06/05(月) 08:32:38.41 ID:QzGYfqhp.net
SP忠男やっとこ取り付け軽く近所を走った感想

パワー感…ぶっちゃけあんまし分からないw
操作感…プラシーボかもしれないが、とても軽く感じる
ノーマルの加速中でも減速中でもパーシャルでも感じる重さがない
音…ノーマルよりは大きいが閑静な住宅街で早朝エンジン掛けても問題ないレベル

ねじ一個仮止めのまま走ってしまって、
途中でカチャカチャ言い出したんであわてて帰りました、あぶねぇ

277 :276:2017/06/05(月) 08:34:07.44 ID:QzGYfqhp.net
125のSP忠男ステンオーバルの感想でした

278 :774RR:2017/06/05(月) 08:39:08.47 ID:P2L9pMs6.net
いいなーSP忠男( ゜ρ゜ )

279 :774RR:2017/06/05(月) 18:03:22.97 ID:3hE4D+DD.net
>>226
インジェクションはいぢれる場所が少ないので気分転換に今度やってみます。
ありがとうございました。

280 :774RR:2017/06/05(月) 19:46:09.70 ID:QP0IJj62.net
お金がある人はどんどん使って経済を回して欲しい。

281 :774RR:2017/06/06(火) 10:24:17.96 ID:dODkBJQJ.net
また今日も信号待ちで隣にするすると寄ってきたオヤジに声かけられた。そしていつものセリフ「これ、乗りやすいですか?」そして声かけて来るオヤジの殆どが50代半ば過ぎ!いい加減無視したくなってくる。

282 :774RR:2017/06/06(火) 11:06:28.31 ID:FB1apLME.net
遠くからジロジロ見られることはあるが、話しかけられたこと無いな。

283 :774RR:2017/06/06(火) 11:29:22.16 ID:khUV/jln.net
よく質問される質問の回答文を後ろに貼って走れば横に並んで質問されずに済むかもよー♪w

284 :774RR:2017/06/06(火) 11:32:37.69 ID:khUV/jln.net
あとは誰も寄ってこないようなアキラ100%みたいなファッションで乗るかだろうね
( ゚ε゚;)

285 :774RR:2017/06/06(火) 11:46:23.31 ID:Fir+IM4v.net
>>272
足を尻の下に配置 出来ないから
足 腰に力が入らない

作ってる奴 馬鹿すぎると思うな

286 :774RR:2017/06/06(火) 11:50:56.51 ID:iVYjzK86.net
PCXタイプにすればよかったと?

287 :774RR:2017/06/06(火) 12:08:52.14 ID:khUV/jln.net
>>285
スクーターでそんなのあるの?

288 :774RR:2017/06/06(火) 12:37:36.05 ID:HmtQL3Sp.net
土曜晴れか曇りかぁ、う〜む(・・)

289 :黄トリ125:2017/06/06(火) 13:05:48.58 ID:HmtQL3Sp.net
今週末土曜日6月10日(たぶん曇り) 下道トリツー
--------------------------------------------------------------------------------
4号線から鹿沼・例幣使街道で日光行って、余裕あればいろは坂、帰りはわたらせ渓谷、大滝、
水沼駅で温泉、大間々双葉食堂ホルモン焼きで締め
--------------------------------------------------------------------------------

第一集合:道の駅川口・あんぎょう 朝8:00発 (自分は7:30には居るようにします)
第二集合:街の駅新・鹿沼宿 (予定10:00着)10:30発 (155な人は鹿沼インターまで高速が楽)

いろは坂上の方はそれなりに肌寒いらしい〜(下見情報より)
大滝へは基本舗装ですが林道なので落石注意な感じです。
過去にバイクで行ったのはカブ110、ハーレースポスタ(友人)でも行けました
水沼温泉は入館料600円(入会200円、会員料金400円)シャンプーやらは置いてあるので
着替えとタオルか、タオルは河童の絵のついたのが確か200円で売ってます

締めのホルモン焼きは一人2000円も出せばけっこう満腹になるかな〜
※双葉食堂が事前予約入れたほうがいいとの下見情報があったので
できればあらかじめ参加表明をしていただけるとありがたい。
(17:30位で予約、事前に予約入れちゃえば、多少人が増えてもたぶん大丈夫かと)

お昼は・・・正嗣今市店あたりでぎょうざ三昧とかがコスパがよいかと

この辺は晴れてても突発的に雷・豪雨が降る可能性高いです(梅雨にも入るし)
〜雨具などの用意は自己責任にて〜

まぁ結局は自分がトリシティで走りたいのでw

290 :774RR:2017/06/06(火) 15:07:56.32 ID:pfGx+/1t.net
MWT-09目指して大型取った けどtricity乗ってるとクラッチ操作とか忘れそう
MTを一台増車しようかと思う けどtricityでとりあえず満足だしな

総レス数 1003
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200