2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三輪】YAMAHA TRICITY Part37【トリシティ】 [無断転載禁止]c2ch.net

1 :774RR:2017/05/27(土) 21:09:34.44 ID:WeG1Ju0u.net
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)のスレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
▽トリシティ125/スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/selection/
▽トリシティ125/プレスリリース
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2014/0701/tricity.html

トリシティ125ABS  399,600円 [消費税8%含む](本体価格 370,000円)
トリシティ125     356,400円 [消費税8%含む](本体価格 330,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125ABS 快適セレクション 430,920円 [消費税8%含む](本体価格 399,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125 快適セレクション    387,720円 [消費税8%含む](本体価格 359,000円)

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/

■前スレ
【三輪】YAMAHA TRICITY Part36【トリシティ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1483942976/

273 :774RR:2017/06/05(月) 00:06:44.15 ID:cPwRij3N.net
>>271
ゲルザブは座布団ごと前に滑ってきてゲルザブにシワが出来始めるとそのシワの段差が痛い。
腰は長距離ではコルセットするといいよ。

274 :774RR:2017/06/05(月) 01:04:52.81 ID:WLF7emSS.net
大田ルミはいい女by伊集院光

275 :774RR:2017/06/05(月) 01:11:18.93 ID:Pgb/Po7J.net
俺は南海部品のメッシュ付きの座布団を使っているけど
メッシュのおかげで蒸れにくいぞ

276 :774RR:2017/06/05(月) 08:32:38.41 ID:QzGYfqhp.net
SP忠男やっとこ取り付け軽く近所を走った感想

パワー感…ぶっちゃけあんまし分からないw
操作感…プラシーボかもしれないが、とても軽く感じる
ノーマルの加速中でも減速中でもパーシャルでも感じる重さがない
音…ノーマルよりは大きいが閑静な住宅街で早朝エンジン掛けても問題ないレベル

ねじ一個仮止めのまま走ってしまって、
途中でカチャカチャ言い出したんであわてて帰りました、あぶねぇ

277 :276:2017/06/05(月) 08:34:07.44 ID:QzGYfqhp.net
125のSP忠男ステンオーバルの感想でした

278 :774RR:2017/06/05(月) 08:39:08.47 ID:P2L9pMs6.net
いいなーSP忠男( ゜ρ゜ )

279 :774RR:2017/06/05(月) 18:03:22.97 ID:3hE4D+DD.net
>>226
インジェクションはいぢれる場所が少ないので気分転換に今度やってみます。
ありがとうございました。

280 :774RR:2017/06/05(月) 19:46:09.70 ID:QP0IJj62.net
お金がある人はどんどん使って経済を回して欲しい。

281 :774RR:2017/06/06(火) 10:24:17.96 ID:dODkBJQJ.net
また今日も信号待ちで隣にするすると寄ってきたオヤジに声かけられた。そしていつものセリフ「これ、乗りやすいですか?」そして声かけて来るオヤジの殆どが50代半ば過ぎ!いい加減無視したくなってくる。

282 :774RR:2017/06/06(火) 11:06:28.31 ID:FB1apLME.net
遠くからジロジロ見られることはあるが、話しかけられたこと無いな。

283 :774RR:2017/06/06(火) 11:29:22.16 ID:khUV/jln.net
よく質問される質問の回答文を後ろに貼って走れば横に並んで質問されずに済むかもよー♪w

284 :774RR:2017/06/06(火) 11:32:37.69 ID:khUV/jln.net
あとは誰も寄ってこないようなアキラ100%みたいなファッションで乗るかだろうね
( ゚ε゚;)

285 :774RR:2017/06/06(火) 11:46:23.31 ID:Fir+IM4v.net
>>272
足を尻の下に配置 出来ないから
足 腰に力が入らない

作ってる奴 馬鹿すぎると思うな

286 :774RR:2017/06/06(火) 11:50:56.51 ID:iVYjzK86.net
PCXタイプにすればよかったと?

287 :774RR:2017/06/06(火) 12:08:52.14 ID:khUV/jln.net
>>285
スクーターでそんなのあるの?

288 :774RR:2017/06/06(火) 12:37:36.05 ID:HmtQL3Sp.net
土曜晴れか曇りかぁ、う〜む(・・)

289 :黄トリ125:2017/06/06(火) 13:05:48.58 ID:HmtQL3Sp.net
今週末土曜日6月10日(たぶん曇り) 下道トリツー
--------------------------------------------------------------------------------
4号線から鹿沼・例幣使街道で日光行って、余裕あればいろは坂、帰りはわたらせ渓谷、大滝、
水沼駅で温泉、大間々双葉食堂ホルモン焼きで締め
--------------------------------------------------------------------------------

第一集合:道の駅川口・あんぎょう 朝8:00発 (自分は7:30には居るようにします)
第二集合:街の駅新・鹿沼宿 (予定10:00着)10:30発 (155な人は鹿沼インターまで高速が楽)

いろは坂上の方はそれなりに肌寒いらしい〜(下見情報より)
大滝へは基本舗装ですが林道なので落石注意な感じです。
過去にバイクで行ったのはカブ110、ハーレースポスタ(友人)でも行けました
水沼温泉は入館料600円(入会200円、会員料金400円)シャンプーやらは置いてあるので
着替えとタオルか、タオルは河童の絵のついたのが確か200円で売ってます

締めのホルモン焼きは一人2000円も出せばけっこう満腹になるかな〜
※双葉食堂が事前予約入れたほうがいいとの下見情報があったので
できればあらかじめ参加表明をしていただけるとありがたい。
(17:30位で予約、事前に予約入れちゃえば、多少人が増えてもたぶん大丈夫かと)

お昼は・・・正嗣今市店あたりでぎょうざ三昧とかがコスパがよいかと

この辺は晴れてても突発的に雷・豪雨が降る可能性高いです(梅雨にも入るし)
〜雨具などの用意は自己責任にて〜

まぁ結局は自分がトリシティで走りたいのでw

290 :774RR:2017/06/06(火) 15:07:56.32 ID:pfGx+/1t.net
MWT-09目指して大型取った けどtricity乗ってるとクラッチ操作とか忘れそう
MTを一台増車しようかと思う けどtricityでとりあえず満足だしな

291 :774RR:2017/06/06(火) 15:33:01.83 ID:dODkBJQJ.net
>>290
発売は2020年らしいし、価格も軽自動車の上級クラス並みだぞ。

292 :774RR:2017/06/06(火) 15:33:40.93 ID:khUV/jln.net
>>290
MT車に乗り出して少し走れば思い出すから大丈夫

293 :774RR:2017/06/06(火) 15:40:32.94 ID:AD104HnQ.net
155ボアアップキットまだぁ???
でよくね?

294 :774RR:2017/06/06(火) 16:57:39.38 ID:EwQD/4oi.net
>>291
まじ?
200万クラスかよ

295 :774RR:2017/06/06(火) 17:24:11.93 ID:FNxmeOVX.net
さすがにその値段になると一点ものになりそうだな。納期1年とか。

296 :774RR:2017/06/06(火) 17:32:54.81 ID:/tVP1nzx.net
トリシティの感覚に慣れ過ぎて大型バイクのアクセルを普段通りに開けたらタマヒュンだった。

297 :774RR:2017/06/06(火) 17:52:26.23 ID:/FMVERQc.net
最新SSで乗り出し300万とか当たり前になったからねー
めざころプレミア付けて200万とかありえるねー

298 :774RR:2017/06/06(火) 18:04:20.59 ID:Oktyh08s.net
エエエーMT-09の1.5倍あたりの150万くらいでお願い>ヤマハ発さん

299 :774RR:2017/06/06(火) 18:09:31.37 ID:7UYfnS9l.net
排気量落としてNWT-07とかNWT-32でいいよ

300 :774RR:2017/06/06(火) 19:17:32.88 ID:eoV2oDeL.net
鳥でさえフロントヘビーで取り回しが大変
自立させて欲しい
エンジン切って歩道での取り扱いが超しんどいのに大型車なんてありえないw

301 :774RR:2017/06/06(火) 19:50:22.75 ID:azphY6v+.net
純正タイヤカチカチ(新車だけど製造は二年以上前)になってて30〜40キロで気持ち良く交差点回ると
フロントが「ズルッ」じゃなく「ツルッ」っと滑るんだよなぁ
前二輪の癖にぜんぜん安心感が無ぇ
だもんでタイヤ交換考えてるんだけど純正サイズはircのしかないんだね
サイズ違いのインプレもっと見たいんだけどチラッとググたらミシュランのしかでんかった
リア用ぶっこんだとか100/80-14にしたったとか
なんでもいいんでリプレイスタイヤのインプレ聞かせておくれ

302 :774RR:2017/06/06(火) 19:55:23.16 ID:khUV/jln.net
>>294
俺はそんなに高くないと思うよ
FJR1300より高くしても売れないでしょ
排気量も850cc程度らしいしね

303 :774RR:2017/06/06(火) 20:05:58.62 ID:nUmEaEFP.net
>>294
いやいや、マスコミネタだと140〜150くらいの読みみたいだよ。

304 :774RR:2017/06/06(火) 23:34:57.96 ID:CRc+RKOz.net
タイヤはピレリもあるでよ。
ディアブロスクーターってやつ。

305 :774RR:2017/06/07(水) 00:48:22.69 ID:K51RAxs2.net
>>301
早い段階で純正タイヤ見限って交換した人は90/90のCITYGRIP
そうじゃない人は後から出たIRCの90/80のSCT001
あとはオフロードタイヤ

フロントはこの三通りくらいじゃないの?
リアはピレリとかブリヂストンとかでもサイズ合うけど

306 :774RR:2017/06/07(水) 07:10:28.36 ID:71bFgc9o.net
日曜日なら行けた…(T_T)

307 :774RR:2017/06/07(水) 07:44:59.96 ID:otG2CDAz.net
25日の日曜日なら行けた……

308 :774RR:2017/06/07(水) 08:13:17.03 ID:T/NKlQ9T.net
日曜は雨予報!

309 :774RR:2017/06/07(水) 09:39:09.80 ID:otG2CDAz.net
1度鹿沼で待ち合わせがしたかった……
(レッドオクトーバーを追えの副長ボロディン風で)

310 :774RR:2017/06/07(水) 10:20:36.43 ID:/FWSTlr1.net
>>289
今回も行きたかったけど予定ありで行けないや😢
今度は湘南や富士五湖方面のツーリング企画してくださいな。是非参加したい。

311 :289:2017/06/07(水) 11:15:17.92 ID:s84XVWA6.net
自分が埼玉県民なのでなかなか湘南・富士山方面はあんまし馴染みが〜
ついつい本能的に東京(渋滞)を避けてしまう…
 
道の駅どうし辺りから富士五湖めぐっていく感じですかねぇ〜
(昔KSR2で富士山の五合目登ったなぁ(゜゜)
そのあたりのツーリング得意な方〜

312 :774RR:2017/06/07(水) 11:46:06.32 ID:s84XVWA6.net
トリシティ辺りでよく言われる
「大型でても3輪なんて流行らないだろー、それが証拠にツーリングしてるやつなんて見たことない」
とか言われてるのにちょっとムッとして、ツーリングしようぜ企画立ち上げたきっかけになったのもちょっと有ったりw

MWT-9出たら買うぜ〜w

313 :774RR:2017/06/07(水) 14:59:27.67 ID:/FWSTlr1.net
ヘッドライトをLEDバルブに交換した人っていますかね?
MAD MAX のLEDヘッドライトバルブってどうなんだろう?加工無しでポン付け出来ますかねぇ?

314 :774RR:2017/06/07(水) 15:25:51.65 ID:+sjl5HqM.net
>>313
違うメーカーですが形が全く同じもの付けてます。
バルブの先端に冷却ファンがあるやつですね?
きっと作ったメーカーは同じでしょうね。
他にもいくつか試して取り付け作業性、信頼性、価格見てもオススメだと思います。
予備で車用2個入り5000円ぐらいだったかな?買って装着後半年以上ですが点灯不良出てません。
明るさはロービーム都内はもちろん、地方の山道もしっかりハイビームも機能して安心でした。
取り付けはカウルも外さず隙間ギリギリですが、特に苦労なくそのまま3分も有れば出来ますよ。
きっと満足すると思います。

315 :774RR:2017/06/07(水) 15:31:00.83 ID:s84XVWA6.net
どこの銘柄かもよくわかんないLEDに替えてる
AMAZONで割と評判の良かった物
自動車用だったから2個で1セット、一年半くらいで最初のが切れたんで今2個目

自動車でも一番ポピュラーなH4バルブ互換なんだからそのままつくでしょ、ふつう
MADMAXがどんなもんかはしらんけど

316 :774RR:2017/06/07(水) 16:00:02.50 ID:K51RAxs2.net
取り付けは問題ないけど、問題は光軸とか配光だよね
漏れが酷くて対向車は凄く眩しい思いしてるのに道路を明るく照らさない、なんてのもあるし

317 :774RR:2017/06/07(水) 16:12:03.39 ID:s84XVWA6.net
MAD MAXのネガティブな感想見ると
・ラジオがまともに使えない(つくりが雑で電磁波漏れ漏れか無理して効率上げてる?)
・配光がとても車検を通りそうにない
・先端の黒いファンが見た目ダサい
いいほうは
・でもあかるい
くらいですねぇ

あんな狭くてエアの流入もないライトボックスの中でファンぶん回して
どれほど効果があるのか…、むしろファン回すモーターで熱持ちそうだw

318 :774RR:2017/06/07(水) 16:22:47.65 ID:/FWSTlr1.net
313です。
皆さんアドバイスありがとうございます。購入検討してみます。

319 :774RR:2017/06/07(水) 17:01:03.69 ID:bBgpxyH0.net
>>289
国道121号(例幣使街道)の通行止めの実施について
http://www.pref.tochigi.lg.jp/h05/20170131.html


キイロイトリ
http://shop.san-x.co.jp/img2/RLK/RLKFK11_L.jpg

320 :774RR:2017/06/07(水) 17:02:01.91 ID:K51RAxs2.net
>>317
あれは意味なさそうだ
確かバルブ中心が吹き抜け構造で、そこ通って外部に排熱するLEDなかったっけ?

321 :774RR:2017/06/07(水) 17:20:44.82 ID:LYPxeVDx.net
仕事だけど遅番だから安行に集合だけはできる。
集合写真撮る?
撮るなら赤トリ混ぜ混ぜしてくれ。
雨なら行けないのでかんべんしてちょ

322 :774RR:2017/06/07(水) 18:34:23.09 ID:+sjl5HqM.net
後ろにファンがあるのは取り付けギリギリだと厳しいんだよね。
ゴムカバーもしっかり付かないし。
スフィアみたいなファンレスがいいけどこれより数倍高いからね。
現状、壊れたら交換でコスパ最高が保てそう。
光軸は他のH4LEDに比べるとそれほど酷くないよ。
ラジオノイズはバイクだとあまり関係ないよね。

323 :774RR:2017/06/07(水) 20:07:45.58 ID:sLpDaUeM.net
>>319
通行止め情報サンクス、初めの1qは補修中なんだね~
まぁあそこの杉並木も最近台風で痛めつけられたりしてるしなぁ
むしろ車が減っていいかも^^

324 :774RR:2017/06/07(水) 20:09:35.93 ID:sLpDaUeM.net
>>321
集合写真撮るよ~お見送り感謝^^

325 :774RR:2017/06/07(水) 20:15:36.75 ID:sLpDaUeM.net
補修というより、未舗装の歩道(昔の街道風)にしちゃうのかぁ〜
例幣使街道もそのうち全面車両通行止めになるのかもね〜立派なバイパスもあるし

一部閉鎖とはいえ、走れるうちに走っておこう〜w

326 :774RR:2017/06/07(水) 21:31:54.61 ID:/CLpjZQQ.net
トリシティ買ったわ

主だった感想順

@シートダンパー無いだと?2017年今頃ありえんわ
 このあたりヤマハはブランドわりには意味不明に中途半端

A噂どおり、座り心地は良くない
 だが、俺のはワイズギアのローダウンシートだぜ?
 社外のそれで座り心地が良くないってんだから、根本的に
 メーカーの感覚が斜め上いってるわ
 まず改造するなら何か?といえばワンオフシートが欲しいと頭に浮かんだな

Bなぜウインカー音がない?ウィンカーの音って消した方が喜ぶ奴多いのか?
 消し忘れや、ちゃんと点いてるかも気になるわ

C想定内だが取り回し重いな、登り坂引っ張るはめになるの想像すると憂鬱だわ
 ハンドリングも軽いとは言えないな
 ま、フォーク4本、タイヤ2つは当然軽くはない罠

D出足悪いのは想定内として、中速域のアクセルレスポンスのおかしさが気になったな
 アクセルオフ予定のアクセルワークでも回転が伸びたりして慣れないうちは違和感たっぷり
 個体差があるかもしれんが、確実にスポーティーなアクセルワークとは縁は遠いバイク

Eバカだと、ついフロント2輪ということ忘れるとあっさり縁石や下手すりゃ車にフロントこするはめに
 なるだろうな

327 :774RR:2017/06/07(水) 21:40:57.59 ID:/CLpjZQQ.net
いちお、俺のは高速道路、ノーヘルOKのトライク仕様
このバイクに何を求めるかといえば、間違いなく通勤快速仕様ではなく
125cc&後輪2輪でにない機動力を有効に利用して遊ぶこと
しかし、通勤にも前輪2輪で安定感はあるからもちろん有効

さっそく保土ヶ谷バイパスをノーヘルで走ってきたわ
気持ちええわ〜
海辺や山、高原行ったら間違いなくノーヘルにするわ

328 :774RR:2017/06/07(水) 21:51:19.16 ID:/CLpjZQQ.net
色は赤

本当は白や黒の方が好みだったが、写真や買う前のイメージと買ってからは
案外、別ものになるからな

白が一番オーソドックスでポピュラー人気だろうが、白は写真だと良い感じに
思われがちだが、実物だとそうでもなく購入すると安っぽいイメージになったり
飽きる(実際、塗装代は一番安いし)
おまけに、交番バイクまんまだしな

黒が一番欲しかったが、黒はキズは目立たないが汚れが目立つ
クリアが剥げてくると艶消し黒は確実に安っぽい感じになる

赤は写真だと白、黒トリシティに比べてもかっこよくないイメージだが、
実物はそうでもなく塗装には青やオレンジより一番高級感がある
トリシティの赤のボディには、緑のランプ類が似合いそうだから俺はそうする予定

色が褪せたら青にでも塗るかな

329 :774RR:2017/06/07(水) 21:53:14.94 ID:vhSGo1+l.net
ノーヘルで乗りたいヤツは一度ロッテンとかポッカキット見ることをお勧めする。

330 :774RR:2017/06/07(水) 21:58:57.16 ID:vQEbcKEv.net
カートの規制如何によってはミニカーもヘルメット義務化されるかもね

331 :774RR:2017/06/07(水) 22:01:55.38 ID:/CLpjZQQ.net
フロア狭い
運転姿勢が教習所や免許センターで乗ってるようになるわ

確実に、足伸ばしてゆったり乗りたい人は悪いことは言わんやめておけ、というバイク

しかし、逆の発想にしてネイキッドスタイルで乗ればおそらく面白い
後ろにふんぞり返りながら軽くハンドル握るバイクでなく、
むしろ前のめりに重心かけた方が面白い
所ジョージにはそこまで改造してほしかったわな

初日はあまり実感沸かなかったが、2日目には安定感が2輪に比べても
かなりあるなと無意識に気づいた
たしかに砂利道下りでも前重心乗りで面白そうだ

それに、俺の家のそばは横浜の急坂が多いわけだが、車は通れない
とんでもないシケイン坂を登らせたが、予想外にアドレスV100より
そのシケイン坂は軽く抜けた
ただ、基本は登り坂は重いバイク

重さといい車高といい、CMキャラクターに大島優子は詐欺だな

332 :774RR:2017/06/07(水) 22:34:56.45 ID:/CLpjZQQ.net
デザイン

トリシティは、写真で損をするタイプのバイクだな
赤のボディ色なんかもな
だが、実物は写真より良い
写真のパッと見の視覚と実物見る視覚は違うからな

そもそも、最近の時代のバイクや車なんて、俺に言わせれば
デザインはかっこ悪いものばかり
1980年代の20ソアラの方が、総合的に心を突く乗り物デザインをしているわ

PCXにしろN-MAXにしろ、ヘッドライトやフロント周りなんかかっこ悪すぎ
最近のバイクは東南アジア臭たっぷりで、東南アジアの人間がガンダムやマクロス
かっこいい!という感性に合わせたようなデザインだな
デザインはどう考えてもあちら向け、それを日本が輸入しているようなもん

トリシティも例外ではないが、俺は意外とPCXよりはこちらの方が奇抜さも含め
デザインは上だと思うよ
個人的な感想ではなく、然るべき視点からな
PCXよりはコマジェの方が総合デザインはまだかっこ良いわ

333 :774RR:2017/06/07(水) 22:35:16.91 ID:5UupX7Sx.net
>>331
マジでこれなんだけどスクーターは絶対にふんぞり返って乗らなきゃヤダって奴や
腰ピーンと伸ばして乗れなきゃヤダって奴がフロアやシートに文句言ってる感じ

334 :774RR:2017/06/07(水) 22:37:15.20 ID:K51RAxs2.net
つまらん日記は終わった?

335 :774RR:2017/06/07(水) 22:59:56.82 ID:w0WkuCtG.net
気持ち悪い人が来たもんだ

336 :774RR:2017/06/07(水) 23:06:15.93 ID:XXPcEcT9.net
>>330
カートもトライクもメット必須にして欲しいね

337 :774RR:2017/06/07(水) 23:22:00.11 ID:dJY1iZmg.net
長文の自分語りは空気読めよ

338 :774RR:2017/06/07(水) 23:42:35.50 ID:GWO5F2Hq.net
>>314
313です。ご丁寧な説明ありがとうございました。先程ポチっちゃったのですが、私のは先端にファンが無いやつでした😢入るかなぁ。

339 :774RR:2017/06/08(木) 00:03:03.38 ID:0XmpV5Yg.net
ノーヘルだと軽い接触でも重症もしくは死亡の可能性大
死ぬのは勝手だけど相手が迷惑するんだよなあ
自損でも色んな人が大迷惑
安全意識が低い馬鹿共のせいで保険料も高くなる

340 :774RR:2017/06/08(木) 00:27:50.76 ID:IdurtWrj.net
自分の技量とかじゃどうしようもない事故にでも合わないと
ヘルメットとか邪魔なだけだからねぇ
事故った後、メットの傷見て初めてありがたみが分かる

メットなしでオッケーな人はもらい事故もしない天才なんだよきっと。

341 :774RR:2017/06/08(木) 05:08:02.19 ID:XlS/1OmR.net
なるほど、メットなしの人はひとたび事故れば絶命するから、おのずと、メットなしの人は無事故の人ばかりなのか。

342 :774RR:2017/06/08(木) 06:40:11.97 ID:3+ElYBHS.net
ママチャリレベルの速度でも打ち所によっては簡単に死ぬもんな

343 :774RR:2017/06/08(木) 07:40:14.91 ID:I7ssWf6X.net
>>342
ほんこれ
ママチャリとかもヘルメット必須のレベルなんだよね
ロードの人しか被ってないけどさ

344 :774RR:2017/06/08(木) 08:15:11.12 ID:DRveKMRl.net
ママチャリでフルフェイスかぶれば最強だぜー

345 :774RR:2017/06/08(木) 09:19:46.35 ID:MIO3lrdn.net
バイク乗り始めてから自転車乗ると
ミラーが無いのがありえない…

346 :774RR:2017/06/08(木) 09:33:25.94 ID:N4MpaB2G.net
>>332
アカいいね、写真plz

347 :774RR:2017/06/08(木) 11:41:31.89 ID:DoYui7Ca.net
>>313
MAXWIN(マックスウィン)とかいうのに変えました。
防水ゴムキャップもそのまま無加工で装着できて簡単交換でした。
明るさはまあ白色LEDだからこんなもんでしょうというところ。

https://www.amazon.co.jp/dp/B01KSW5QOO/ref=cm_sw_r_cp_tai_-Glozb16N6HW0

348 :774RR:2017/06/08(木) 13:51:33.55 ID:LNWcBK2U.net
ノーヘルでもいいが目だけは守れよ〜
こっちが危ないんじゃ

349 :774RR:2017/06/08(木) 14:54:52.13 ID:4cRCDa8P.net
グーバイク見てたらタイ仕様の新車が23万位であって気になってるんですが日本仕様のと大きな違いってあるんですか?

350 :774RR:2017/06/08(木) 15:26:27.21 ID:yd/p7V8s.net
>>349
一部駆動系の部品が違うので故障の時に部品取り寄せに時間がかかるとかSoxの兄ちゃんに聞いたことあるけど、基本的にはあまり変わらないのでは。

351 :774RR:2017/06/08(木) 15:27:51.11 ID:zrPtTF1h.net
自分はタイシティだけど、とくに困ったことはないなぁ
違いと言えば、タイシティはリモコンキーだね。使ったことも使う予定もないけど。

もしトリシティにリコールが出たとする、そうするとタイシティは無償修理なんかが受けられない
可能性が非常に高い。
これについては今更特別気にすることはないんじゃないかな?
その価格ならお得だと思うよ

352 :774RR:2017/06/08(木) 15:44:22.92 ID:MIO3lrdn.net
>>349
販売店がS○Xだったらなんも問題ないと思うぞ、俺もそこでタイシティ買った
純正部品も他の車体番号から引っ張ってきてくれるし
むしろ日本仕様より元気なセッティングになっている?っぽい
加速が悪いとよくいわれる日本仕様トリシティだが
俺自身はタイシティに加速で不満はない

日本仕様との差額でいろいろカスタムできると思えばむしろラッキー
売る時は安いかもしらんが
まぁ乗りつぶすか事故でつぶれるかまで使うと思うし
リモコンキー便利よん♪
品質って意味でも昔乗ってたHonda WAVE125iなんかよりはTRICITYのほうが全然上

353 :774RR:2017/06/08(木) 15:58:52.23 ID:4cRCDa8P.net
>>350
>>351
>>352
皆さんありがとうございます
検討してみようと思います

354 :774RR:2017/06/08(木) 16:51:05.46 ID:Xt0bN6PZ.net
ノーヘルトライクさんはスレ違いなので別のスレ立てて好きなだけやって

355 :黄トリ125:2017/06/08(木) 16:56:15.04 ID:MIO3lrdn.net
再掲させて〜
---------------------------------------------------------------------------------------
今週末土曜日6月10日(たぶん曇り) 下道トリシティツーリング日光わたらせ渓谷編
---------------------------------------------------------------------------------------
4号線から鹿沼・例幣使街道で日光行って、余裕あればいろは坂、帰りはわたらせ渓谷、大滝、
水沼駅で温泉、大間々双葉食堂ホルモン焼きで締め
--------------------------------------------------------------------------------

第一集合:道の駅川口・あんぎょう 朝8:00発 (自分は7:30には居るようにします)
第二集合:街の駅新・鹿沼宿 (予定10:00着)10:30発 (155な人は鹿沼インターまで高速が楽)

いろは坂上の方はそれなりに肌寒いらしい〜(下見情報より)
大滝へは基本舗装ですが林道なので落石注意な感じです。
過去にバイクで行ったのはカブ110、ハーレースポスタ(友人)でも行けました
水沼温泉は入館料600円(入会200円、会員料金400円)シャンプーやらは置いてあるので
着替えとタオルか、タオルは河童の絵のついたのが確か200円で売ってます

締めのホルモン焼きは一人2000円も出せばけっこう満腹になるかな〜
※双葉食堂が事前予約入れたほうがいいとの下見情報があったので
できればあらかじめ参加表明をしていただけるとありがたい。
(17:30位で予約、事前に予約入れちゃえば、多少人が増えてもたぶん大丈夫かと)

お昼は・・・正嗣今市店あたりでぎょうざ三昧とかがコスパがよいかと

この辺は晴れてても突発的に雷・豪雨が降る可能性高いです(梅雨にも入るし)
〜雨具などの用意は自己責任にて〜

356 :774RR:2017/06/08(木) 17:54:58.55 ID:qibotli0.net
>>354
ここはトライクの話も可能な隔離スレですから
嫌ならpart39スレに移動してくださいな。

357 :774RR:2017/06/08(木) 19:58:57.56 ID:57QdlUVU.net
無知で申し訳ないですが教えてください。エンジン始動して走り始めてすぐに「ジィィィー」って音がなるのは、何がなっているのでしょうか?

358 :774RR:2017/06/08(木) 20:00:02.24 ID:zrPtTF1h.net
プラズマクラスターやろなぁ・・・

359 :774RR:2017/06/08(木) 20:17:32.55 ID:57QdlUVU.net
>>358
えぇぇ、( ;´・ω・`)

360 :774RR:2017/06/08(木) 20:24:16.09 ID:DRveKMRl.net
振動による異音?

361 :774RR:2017/06/08(木) 20:49:59.13 ID:adXWR6/m.net
ABS関連じゃないの?あの音消えたらABSのランプも消える。

362 :774RR:2017/06/08(木) 20:51:18.14 ID:o27yH+nX.net
>>357
ABS付き?

363 :774RR:2017/06/08(木) 20:57:13.99 ID:4rid0+B8.net
>>357
FI

364 :774RR:2017/06/08(木) 21:11:08.85 ID:57QdlUVU.net
>>362
155なのでabsあります!
>>363
最初だけ鳴るんですね!

365 :774RR:2017/06/08(木) 21:16:51.69 ID:gb66OcWd.net
ABS付きなら正常作動確認の音かもね
クルマでも一昔前にそんな音するのあったよね

366 :774RR:2017/06/08(木) 21:20:01.16 ID:adXWR6/m.net
今、取説見たらやっぱりABSっぽい

取説3-11
メインスイッチをONにして10km/h以上の速度で走行するまで
ABSは自己診断を行っています。
この間、車の前方から “カチカチ” 音がすることがありますが、
故障ではありません。

367 :774RR:2017/06/08(木) 21:21:51.09 ID:adXWR6/m.net
あの音がカチカチってのはさておき(笑)

368 :774RR:2017/06/08(木) 21:26:57.76 ID:gb66OcWd.net
ジィ〜ンとかビィ〜ンみたいな音?

369 :774RR:2017/06/08(木) 21:31:47.64 ID:adXWR6/m.net
そんな感じ

370 :774RR:2017/06/08(木) 21:42:13.07 ID:57QdlUVU.net
>>366
ありがとうございます!解決です!感謝します!

371 :774RR:2017/06/09(金) 01:38:09.27 ID:XeEYBXID.net
あれはFI(って言うか燃料ポンプ音)でしょ。
ABS無しモデルでも音がします。
音消えるまでセル押すのは待った方が良いです。
キーオンと同時にランプの点灯チェックと初期診断があります。
早く始動すると燃料メーターも正常に機能しないですね。

372 :774RR:2017/06/09(金) 01:48:49.11 ID:ZEutCgTU.net
>>327
脳みそぶちまけて死んでくれ、そしてトライクノーヘル禁止のきっかけになってくれ。もうそれくらいしか役に立たない。

総レス数 1003
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200