2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三輪】YAMAHA TRICITY Part37【トリシティ】 [無断転載禁止]c2ch.net

1 :774RR:2017/05/27(土) 21:09:34.44 ID:WeG1Ju0u.net
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)のスレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
▽トリシティ125/スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/selection/
▽トリシティ125/プレスリリース
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2014/0701/tricity.html

トリシティ125ABS  399,600円 [消費税8%含む](本体価格 370,000円)
トリシティ125     356,400円 [消費税8%含む](本体価格 330,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125ABS 快適セレクション 430,920円 [消費税8%含む](本体価格 399,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125 快適セレクション    387,720円 [消費税8%含む](本体価格 359,000円)

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/

■前スレ
【三輪】YAMAHA TRICITY Part36【トリシティ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1483942976/

885 :774RR:2017/06/25(日) 00:41:50.53 ID:/7QDz9DL.net
人のバイクにガタガタ抜かす奴はシカトするのが一番やで
寂しいんだろ、相手にするとウキウキになるだけなんやで

886 :774RR:2017/06/25(日) 06:34:49.83 ID:EIiT1rM0.net
皆さん、速度の件ありがとうございます

887 :774RR:2017/06/26(月) 08:57:14.92 ID:4zEkJELt.net
おっ今警官がトリシティ乗ってた。神奈川県警使ってるんだな。

888 :774RR:2017/06/26(月) 12:34:30.12 ID:+X63hHeN.net
おまえらも白乗りなら警官ぽいメットと服来て黒のダサい箱付けて乗れよw

889 :774RR:2017/06/26(月) 12:55:39.63 ID:ZJReKGkG.net
何度目だよその話

890 :774RR:2017/06/26(月) 13:14:26.09 ID:d60JfwCW.net
>>888
白いビジネスタイプの箱じゃないのけ?

891 :774RR:2017/06/26(月) 13:21:48.36 ID:UOzt1naZ.net
交番バイクは県費導入だから、地域によって仕様は異なる
っていうか、入札時に業者が提示した仕様によるというべきだな

892 :774RR:2017/06/26(月) 15:32:47.41 ID:HG+S5cpk.net
まあ、エンジンからパトカーのサイレンみたいな音するしな

893 :774RR:2017/06/26(月) 19:30:00.58 ID:j5u7AaoB.net
ところで、そのパトリ、後ろからパトランプ生えてきたりするの?

894 :774RR:2017/06/26(月) 19:45:03.49 ID:BBn9cWce.net
ニュイィィンって出てくるだろ

895 :774RR:2017/06/26(月) 21:04:44.88 ID:nNM/ALUa.net
出て来ねえよ。

896 :774RR:2017/06/26(月) 22:50:47.97 ID:nOVS2gJ9.net
>>869
ダサいだろ
なんでホイールがオレンジなんだよw
赤にしとけよ

897 :774RR:2017/06/27(火) 07:32:25.99 ID:17TPZAcD.net
警察の125は移動用。
チャリンコや軽自動車から機動力向上だな。

898 :774RR:2017/06/27(火) 07:35:50.17 ID:M32LU+qY.net
たまには追跡もするぞ!今までのカブだとシフトアップに手間がかかり
原付に逃げられるので今は原2が多い。大阪と神奈川だったけトリシティ。

899 :774RR:2017/06/27(火) 07:44:13.12 ID:pjtCWmfH.net
>>898
京都も配車されてる

900 :774RR:2017/06/27(火) 07:57:19.43 ID:W9O3JRNT.net
普段京都大阪を行き来してるけど未だにポリシティ見た事ない

901 :774RR:2017/06/27(火) 12:01:50.85 ID:zMMcW06H.net
モビシティのリヤタイヤだけど
磨耗率ハンパねー
2500k走行でセンターの限度サインまで1mm。
フロントは余裕で残ってる。
リヤタイヤにモビはもうないわ

902 :774RR:2017/06/27(火) 12:10:03.04 ID:M32LU+qY.net
履くならミシュランだろ

903 :774RR:2017/06/27(火) 12:34:22.36 ID:+YQaP07m.net
>>901
2500kmて短いな

前後シティグリップで4000km走ったけど同じような状態だ
後ろはもう交換しなきゃならないくらい摩耗したけど前はまっだまだ余裕

後ろをグリップ悪くてもいいから長持ちするタイヤに替えたい

904 :774RR:2017/06/27(火) 13:22:25.00 ID:bFg2Pqqz.net
>>900
ポリシティw
ネーミングセンス良いなww

三重や兵庫でも見た気がする。
広島にもいたかな。
東京では見ない。

905 :774RR:2017/06/27(火) 13:31:32.73 ID:rnxUPP7m.net
>>901
コーナーへの突っ込み方がまだ鬼突っ込みではないってことけぇ?w

906 :774RR:2017/06/27(火) 13:59:15.81 ID:+YQaP07m.net
>>905
センスタこするくらい倒してても、タイヤ両端のツノ残ったままになるぞ
そんな事も知らんならトリ乗ってないんだろうな

907 :774RR:2017/06/27(火) 14:10:44.95 ID:rnxUPP7m.net
何故にマジレス?

908 :774RR:2017/06/27(火) 15:16:11.00 ID:+YQaP07m.net
>>907
まったくスルーされるかマジレスされるくらい馬鹿なレスってこった

909 :774RR:2017/06/27(火) 15:21:38.65 ID:rnxUPP7m.net
両極端ってことね
残念な子だね

910 :774RR:2017/06/27(火) 18:22:01.44 ID:+YQaP07m.net
>>909
お前がな

いつまで 痛いレス 書き込んでるんだか

911 :774RR:2017/06/27(火) 21:01:26.69 ID:eckeHwAQ.net
まだなの125

912 :774RR:2017/06/27(火) 22:45:14.97 ID:GWAfRb6D.net
>>909
ネガティブ思考なんだろ察してやれよ

913 :774RR:2017/06/28(水) 01:23:13.91 ID:gDpyh9Sk.net
>>905
ぜひ鬼突っ込みで端っこまで削れたタイヤの写真をうpってくださいよ〜www

914 :774RR:2017/06/28(水) 07:48:00.49 ID:fxTTsLuL.net
>>913
突っこみじゃ前タイヤセンター付近は減るがタイヤの端は減らんだろw

915 :774RR:2017/06/28(水) 07:57:03.49 ID:/j3jU44x.net
何度くらい傾けたら片輪浮くんだろう

916 :774RR:2017/06/28(水) 10:36:54.95 ID:FruTm8El.net
https://goo.gl/images/WLmMWn

917 :774RR:2017/06/28(水) 10:49:05.85 ID:ugmC1rou.net
>>916
意外に倒せるんだね。実際はサスが沈むからもっとバンク浅いだろうけど

918 :774RR:2017/06/28(水) 11:30:23.04 ID:FruTm8El.net
>>917
すまん、画像は片輪が浮いている状態だった

919 :774RR:2017/06/28(水) 14:45:36.73 ID:zlTuBLgs.net
車に急に幅寄せされてコケタ経験から言えば
ハンドルがアスファルトに当たるかなり寸前まで
前二輪の接地感はあったと思う

ホント横転のぎりぎりまで制御が利いて、「トリシティすげぇ」と思ったわ

920 :774RR:2017/06/28(水) 15:38:26.18 ID:p+ggjQNn.net
人が乗ってないのでサスが沈んでないのと遠心力も考慮されて無いので何の参考にもならない画像だよ。
むしろあれだけ寝かせるとか勘違いは危険なので間違った情報とあえて訂正しておく。

921 :774RR:2017/06/28(水) 16:03:26.00 ID:jFmrUiIP.net
givi b37かb47で迷って購入できない
後ろからの写真貼ってくれ下さい

922 :774RR:2017/06/29(木) 08:06:08.46 ID:UxXaznQs.net
>>921
こんなん?
http://i.imgur.com/OX4YVe9.jpg

923 :774RR:2017/06/29(木) 14:33:34.49 ID:qE9lbETK.net
>>922
ウケる🤣

924 :774RR:2017/06/29(木) 18:46:36.68 ID:n0Z2cVhZ.net
ユーロヤマハボックスだと似合うけど社外のだとくっそダサいな

925 :774RR:2017/06/30(金) 06:25:52.57 ID:EeFjXxYR.net
給油自分でしたらあふれた
どうやるんですか コツとかあったらお願いします

926 :774RR:2017/06/30(金) 06:36:41.79 ID:BH4KSprR.net
コツなんかないよ見ながらするしかない。

まあ残り1メモリで給油するとして
4リットルくらいまでは一気に入れてあとは見ながらチビチビ。
上がってきても気泡が消えたらまだ入れられるからそれを何度か繰り返す。

927 :774RR:2017/06/30(金) 06:58:03.79 ID:oLyVZoFy.net
ギリギリまで入れたくなるのが人情だけど無理してそこまで
入れなきゃいいという選択もある

928 :774RR:2017/06/30(金) 06:59:02.03 ID:URCWA7jq.net
燃費計らないなら適当に入れればいい

929 :774RR:2017/06/30(金) 07:17:02.26 ID:FjkC1nlO.net
給油止まったらそれ以上無理にいれずそっと抜けばいいのに
無理にガソリン見えるまでとか入れようとしてるんだろう

930 :774RR:2017/06/30(金) 08:19:12.71 ID:BH4KSprR.net
止まった時点から1リットルは多く入るから俺の場合丸一日ぶんに相当。
おおよそ6日に一度給油するのと、5日に一度の差。
年間で言えばスタンド立ち寄りを12回程度減らすことができる。
給油にかかる追加時間は1分にも満たないからこの方が効率的。

931 :774RR:2017/06/30(金) 08:22:38.20 ID:zNZjvgRx.net
そこまで頻繁に入れる通勤ライダーなら自然と体が覚えるだろ

932 :774RR:2017/06/30(金) 08:29:26.73 ID:zNZjvgRx.net
エアフィルターの辺りにある長円形のゴムのメクラ蓋
はずすとなんとなくエンジンの回りが軽くなる気がするんだが
プラシーボかなw
あの蓋は何のためにあんだろう?

933 :774RR:2017/06/30(金) 08:31:50.42 ID:BH4KSprR.net
実際セルフでガソリンを入れてみるとわかると思うが、
単にこれくらい入るとレバーを握ったら間違いなく溢れてしまう。

上まで来たところで止めて気泡が無くなったらまた入れる。
それを2回くらい繰り返すといい感じになるよ。

934 :930:2017/06/30(金) 08:38:22.26 ID:zNZjvgRx.net
そういやあの穴のところにエアクリ止めてるボルトかナットかがあったわw
自己解決

935 :774RR:2017/06/30(金) 09:07:22.84 ID:URCWA7jq.net
木の精だったな

936 :774RR:2017/06/30(金) 10:12:07.26 ID:USXkltBo.net
>>901
俺のモビも同じく3,000kmでスリップサイン出て、5,000kmでサインすらきえたわ。w

937 :774RR:2017/06/30(金) 10:28:46.72 ID:f2yBRwNc.net
>>936
おお、仲間がいたw
組む前にセンターの溝が浅いなとは思ってたんだけど
3000キロしかもたないのは酷いよな。

938 :774RR:2017/06/30(金) 11:34:22.32 ID:F9B9t/8w.net
安いタイヤなんでコストもあってロングライフ化は難しいんだろう。
でも交換工賃がけっこう高いんで車で言う「レグノ」みたいな高価格高性能かつロングライフタイヤがあれば良いんだけど。

939 :774RR:2017/06/30(金) 19:29:01.52 ID:Rllx3EuS.net
俺の街ではトリシティとすれ違ったことなかったけど
先日、初めてすれ違った
向こうも笑っていたよ

940 :774RR:2017/07/01(土) 12:53:08.78 ID:Aj+Vp23J.net
トリシティ乗ってる人って必ずニヤニヤしてるよね
うれしいのかな?

941 :774RR:2017/07/01(土) 14:43:40.40 ID:2emzsVDt.net
お互いに変わり者めと思ってるだけ

942 :774RR:2017/07/01(土) 16:20:59.75 ID:1Lf0Uar0.net
今日は所によっては大雨って言ってたのに朝から晴れ間出て結局雨降らず。プチツーリングでも行けば良かった。明日は青トリでどっか行こう

943 :774RR:2017/07/01(土) 18:15:23.29 ID:OSuUexsL.net
>>942
おれも出かけよ、明日は暑いかな。

944 :774RR:2017/07/01(土) 18:18:41.95 ID:+UYSBUSm.net
梅雨が開けたら暑くなるんだろうなー
そういえば昨日は赤トリと二回も遭遇したわw

945 :774RR:2017/07/01(土) 21:49:34.62 ID:bT3nTcP9.net
明日は屋久島行ってくる。縄文杉見に行くんだぜ。トリシティには乗らないが。

946 :774RR:2017/07/02(日) 01:57:21.14 ID:IU1fyN4k.net
>>945
何が言いたいんだ?旅行の自慢か?
だったら俺は来週からタヒチいくぞ!

947 :774RR:2017/07/02(日) 10:45:21.30 ID:HKPYRMfd.net
>>946
タヒチか
一瞬日立かと思った

948 :774RR:2017/07/02(日) 12:35:58.10 ID:iA12YK1J.net
今日はそんなに天気悪くないな

949 :774RR:2017/07/02(日) 13:59:32.70 ID:0tMBVYO9.net
>>947
タヒチだったりして…

950 :774RR:2017/07/02(日) 17:53:34.19 ID:gLdhCKp0.net
125の慣らしが終わったんでちょいと日帰りソロツーしてみっかと
バイク弁当目指し299→140を走ってきた、けどまぁ登らないねぇ。
街中走り回ってるときは「重いけど馬力は必要十分だな」と思ってたけど
半年待っても155買ったほうがよかったかなと後悔。
けどツーは大型でいきゃいいか
あと昨日の雨のせいでそこらじゅう川になってたけど
ネット見て真似してつけたマジェSインナーフェンダーがいい仕事してくれたぜ
今まで雨天走行でサス、エアクリ箱、下手したらインジェクションまでドロドロになってたけど
綺麗なもんで一滴も跳ね上がりがなかったよ、本降りの中走ったらこうはいかないんだろうが・・・。

まぁなにが言いたいかというとちょっと肌寒かったけど楽しいツーだったぜ。あと腰いてぇ。

951 :774RR:2017/07/02(日) 20:22:40.60 ID:Va7KeBQN.net
150CCスクーターで高速道路を走ろう! [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1498988238/

952 :774RR:2017/07/02(日) 21:11:49.57 ID:3mX7Xq5K.net
>>950
どうしても大型と比べちゃうと非力に感じるけど、原二スク集団でツーリングするとそうでもないよ

953 :774RR:2017/07/03(月) 15:57:48.16 ID:oxdGKtO8.net
長時間乗ると腰にくるよなぁ

954 :774RR:2017/07/04(火) 00:53:26.94 ID:yScW0WO6.net
買ったよ125新車、バイク屋にお願いして一週間かからなかった。中古と同じくらいの価格だった。ドリンクホルダー、携帯ホルダー、どうしようか考え中。

955 :774RR:2017/07/04(火) 03:14:24.05 ID:MfCfBVu2.net
>>954
購入おめでとう!
ドリンクホルダーはダイソーで売っているやつをコンビニフックの下のネジに取り付けられるよスマホホルダーはどういう風につけたいかによってアドバイスが変わるかな。

956 :774RR:2017/07/04(火) 07:06:22.46 ID:SWUODIJh.net
>>954
おめ。
あとキジマのメットホルダーがオススメ。

957 :774RR:2017/07/04(火) 12:32:28.85 ID:+wTWZxgt.net
>>954
しかもいい色じゃん!

958 :sage:2017/07/04(火) 16:21:47.73 ID:jEpYqz3X.net
155乗ってる人に聞きたいんですが
ボックス内電源は走行中のナビ給電に使えてますか?
蓋を開けっ放しで乗るのもスマートでない気がして
給電コード通すために穴開けたりしてるのかなぁと・・・

959 :774RR:2017/07/04(火) 16:51:57.50 ID:p1xsYxO6.net
>>958
配線とか面倒なんで、モバイルバッテリーをビリビリテープで留めて使ってるよ。

960 :774RR:2017/07/04(火) 18:11:41.59 ID:k+1+0Iv0.net
あれ、155ってハンドル内のアクセサリー用電源無いの?

961 :774RR:2017/07/04(火) 18:36:22.48 ID:shQBGr6K.net
ボックスの下部にコードを通せば蓋はしまるよ

962 :774RR:2017/07/04(火) 19:18:28.74 ID:jNFk/Tda.net
蓋に挟んで使ってたけど急に使えなくなった。どうも断線したらしい。それ以降蓋開けたまま使ってる。
まあ新しく買ったのが大きくて蓋閉まらないだけだがな。

963 :774RR:2017/07/04(火) 20:54:13.51 ID:HH5A6GIy.net
>>958
100均で売ってる巻き取り式のUSBケーブルで
充電してるけど問題無く使えてるよ。
※ペラペラのケーブルを使うのがコツ。

964 :tori:2017/07/04(火) 23:43:15.04 ID:f56+1Toi.net
トリ新型125はいつ登場するのでしょう?八月頃?

965 :774RR:2017/07/04(火) 23:44:42.26 ID:TvT/CFgN.net
>>964
ヤマハに聞いたら?

966 :774RR:2017/07/05(水) 08:11:18.94 ID:8YtWs0Bx.net
アナゴさんがナレーションしている動画をUPしたばかりだから
新型はしばらくないんじゃない?

967 :774RR:2017/07/05(水) 08:19:12.56 ID:vrEDPB5e.net
なんだかLMWをやたら強調していたね

968 :774RR:2017/07/05(水) 09:00:47.39 ID:xbkGFkuK.net
あえてトリシティと言わない辺り今後の展開考えてるのか125は別名で出す気なのか

969 :774RR:2017/07/05(水) 09:11:23.32 ID:vrEDPB5e.net
トリマックス250?!
( ´△`)ないだろうなー

970 :774RR:2017/07/05(水) 11:06:54.01 ID:XMlVCFEg.net
>>955
なるほど、コンビニフックのネジ活用か!
ありがとう!

971 :774RR:2017/07/05(水) 11:55:42.06 ID:umj1PjYk.net
>>970
コンビニフックの下にあるネジだよ。
何のためのネジかわからないけど。

972 :774RR:2017/07/05(水) 15:32:40.33 ID:72ufEoqp.net
キジマのメットホルダー用やで、専用やで

973 :774RR:2017/07/05(水) 22:09:05.72 ID:p+JjhZ72.net
コンビニフックにロック機能とかあればヘルメットホルダーとして使えそうなのにな

974 :774RR:2017/07/06(木) 02:09:42.48 ID:5QPFn5Jz.net
バイクのCMは車名出さなくなったはず。

975 :774RR:2017/07/06(木) 02:33:26.70 ID:zRECauRL.net
ネット動画でも車名は出せないのだね
ってか車名出すと何が問題なのか理解できてないやw

976 :774RR:2017/07/06(木) 07:09:48.49 ID:1iDwJ4JN.net
トリシティはCMで普通に車名言ってたけど

977 :774RR:2017/07/06(木) 08:42:05.92 ID:ELJ2ZhDD.net
自立させれ

978 :774RR:2017/07/06(木) 08:52:36.32 ID:zRECauRL.net
もう無理かも……

979 :774RR:2017/07/06(木) 11:58:45.02 ID:4BH7Bnik.net
動きロックして自立させるのは不可能じゃないけど
安全性とか考えれば手を出す所は無いだろうな

980 :774RR:2017/07/06(木) 12:13:30.88 ID:JLKPSeVz.net
リンクをロックするだけなら簡単だろうけど、サスもロックしないと傾くと思う

981 :774RR:2017/07/06(木) 12:28:09.80 ID:zRECauRL.net
前輪のトレッドが狭いからロックしても倒れやすいと思う
油断してかえって倒しそう

982 :774RR:2017/07/06(木) 12:36:24.20 ID:h2JuHa75.net
CMで車名出せないわけねーだろ
何のためのCMだよ
どんだけ勘違い野郎ばっかのスレなんだw

983 :774RR:2017/07/06(木) 12:45:09.92 ID:zRECauRL.net
>>982
そんなに何人もいたか?

984 :774RR:2017/07/06(木) 15:12:11.80 ID:dOBfwTAS.net
ヘッドライトのLEDは交流用買ったらいいですか?

985 :774RR:2017/07/06(木) 16:51:14.29 ID:hI+fsFtd.net
>>970
ダイソーで発見
http://i.imgur.com/mOVSnm2.jpg

総レス数 1003
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200