2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイ】YAMAHA BOLT その20【ボルト】

1 :774RR:2017/05/28(日) 02:13:09.21 ID:krq4duDH0.net
◇ 製品情報
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt/special/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt-c/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt-c/special/

◇ ワイズギア アクセサリ、ティザーサイト、ニュースリリース
http://www.ysgear.co.jp/mc/custom/bolt.asp
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/teaser/bolt/
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2013/1108/bolt.html
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0205/bolt.html
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0205/bolt-c.html

◇ Star Motorcycles
http://www.starmotorcycles.com/star/models/bolt-r-spec
http://www.starmotorcycles.com/star/models/bolt-c-spec
◇ PV
https://www.youtube.com/watch?v=UAIHpK1PVwU
https://www.youtube.com/watch?v=7cFASctrA9Q
https://www.youtube.com/watch?v=hEtRtIvpIZA
https://www.youtube.com/watch?v=iRmwfjWkCMc

※前スレ
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1480632880/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

252 :774RR :2017/07/09(日) 09:40:40.70 ID:TRL8xb7N0.net
>>248
ハンドルもそうやけど、ステップが広がりすぎてるのが問題だと思う…
だけど膝グリップのために内股にならざるをえないという^^;

253 :774RR :2017/07/09(日) 10:09:26.13 ID:fheAtV3Pd.net
膝は無視して踝グリップ意識したらだいぶ変わると思う

254 :774RR :2017/07/09(日) 10:31:42.22 ID:A6c90K1JM.net
ニーグリップ用の後付パーツは無いのかな
現状は右のエアクリと左のエンジンカバーに膝を当てて乗ってるわけで
そういう乗り方するバイクじゃないんだろうけど

255 :774RR :2017/07/09(日) 10:59:04.09 ID:Pel99+2aa.net
>>254
左はCスペ用のやつ付けれるんじゃないかな
右はエアクリしかないな
俺は特に不満ないけどね

256 :774RR :2017/07/09(日) 12:30:33.86 ID:5c5haQar0.net
>>247
アリだと思うけどboltを購入してから考えてみては
boltは加速と巡航は気持ちいいけどコーナーでステップ擦るストレスに悩まされるかもしれない

257 :774RR :2017/07/09(日) 15:57:42.28 ID:TRL8xb7N0.net
252だけど、自分のscrにはCスペのVバンクカバーつけてるよ。15000円くらいやったかな?だいぶグリップの感覚が違うと思う。

さっき踵グリップを意識してみたけど、なかなか難しいね。俺が下手くそなせいやろうが、ブレーキやシフトチェンジが同時に出来なくなるwww
まだまだどんなポジションで乗ればいいのかよく分からんわ。ハンドルを手前に引いたら何か変わるかもね。
試行錯誤して乗るしかないわなぁ…

258 :774RR :2017/07/09(日) 16:34:29.20 ID:txgWxvoCM.net
エアクリーナー挟んでると俺の身長だとピンポイントで膝間接の痛いとこに当たるんだよなあ

259 :774RR :2017/07/09(日) 17:36:16.94 ID:3dKqsLhDa.net
>>251
中低速はまぁまぁだけどちょっと回すとブルブルいうだけでときめかないんだよね
回るには回るけどつまらない
Cスペックの形はツボだけにあのエンジンのつまらなさが惜しい

260 :774RR :2017/07/09(日) 17:50:20.20 ID:Z1wM6NAE0.net
ブルブルときめくバイクに乗り換えればいいよ
ここでそんな共感求めても、何も得られない

261 :774RR :2017/07/09(日) 17:58:50.22 ID:TRL8xb7N0.net
>>259
ボルトスレでなんですが、そんなあなたにはモトグッチがおすすめです。
ビックブロックエンジンはなかなか刺激的かつフレキシブルで楽しいよ!
つまらんトラブル多いけど!

262 :774RR :2017/07/09(日) 20:08:17.41 ID:cm/Fm/Re0.net
海外製の壊れそうなエンジンフィーリングを精度の高い国産に求めても無理な話やで

263 :774RR :2017/07/09(日) 20:53:43.17 ID:bOsaSXusd.net
2017グレー買いました!

264 :774RR :2017/07/09(日) 21:23:11.99 ID:3fXgPWxbM.net
おめ!いい色買ったな!

265 :774RR :2017/07/09(日) 21:29:40.09 ID:bJ798pwe0.net
ボルトとか安物を買わずにレイダー買えばいいじゃん

266 :774RR :2017/07/09(日) 21:48:45.93 ID:4s0Iljk10.net
>>265

アンチBOLTはどっか行ってね。

267 :774RR :2017/07/09(日) 21:49:32.25 ID:4s0Iljk10.net
>>263

おめでとう!

268 :774RR :2017/07/10(月) 01:11:05.75 ID:otOTWlS8d.net
もろ初心者な質問で申し訳ないんだけも付属の工具でプレートって外せますか?

269 :774RR :2017/07/10(月) 02:05:56.83 ID:Qer6QPxIa.net
で、あのエンジンをもう少し面白くする方法は無いの?
あるなら方法を聞きたいだけなのにアンチだなんだとボルト乗りって卑屈なヤツしかいないのかよ

270 :774RR :2017/07/10(月) 03:25:45.48 ID:j1t7PqWzd.net
>>269
あなたにとって「面白いエンジン」の条件は何ですか?

271 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/07/10(月) 07:28:30.62 ID:dK5FWML4a.net
2017 ライトグレー買いました!
PCX125から乗り換えます。
大型教習がまだ5時間残ってますが、我慢できませんでした。

272 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/07/10(月) 08:19:25.83 ID:tKtzIUajd.net
>>269
あなたの好みは知らないのでわかりません。

今ので十分楽しいよ🙋

273 :774RR :2017/07/10(月) 08:43:05.42 ID:0HWysqb40.net
>>271
オメデトー!
早く乗れたらええな!

274 :774RR :2017/07/10(月) 08:47:17.34 ID:qwuAaTRfd.net
>>269同意。
もっとツインらしくドコドコ蹴ってる感じ。太いトルク感が欲しい。ノーマルはブラララーって音だけでフラットに回ってしまってらしさが希薄。
吸排気コンピューター換えてどう変わるのか知りたい。

275 :774RR :2017/07/10(月) 11:31:00.21 ID:0HWysqb40.net
確かにこのエンジンは、エンジンそのものの鼓動感や、回した時の蹴り出し感は乏しいね。マフラーからのパルス感はあるけど。
けど、自分はその方が乗ってて疲れないから好みやね。そもそも低中回転でドロドロ楽しむエンジンやと思ってるし。
燃調等いじった時のインプレには興味があるけどね。

276 :774RR :2017/07/10(月) 12:23:22.37 ID:0V7L0WRXa.net
買う時ハーレーとの比較になって、最初試乗した時は確かに鼓動感は足りないとは思ったけど、ボルトはその分走りがいいと思って買った
低中速で走ってる時はいいが少し回した時にガサツな金属の摩擦感だけが手に残り気持ちのいいもんじゃないね
883とかそこまで回したこと無いから分からないけど1200ハーレーならもっと印象違うのかな

277 :774RR :2017/07/10(月) 12:26:52.92 ID:e7ROeHBld.net
>>271

おめでとう!

278 :774RR :2017/07/10(月) 12:28:44.24 ID:sB0lrQV00.net
中低速のトルク太ればドロドロ流すのも気持ちよくなる。ツインらしく加減速楽しくなると思うんだけどなー。
最近のハーレーも規制が厳しいからどうなんだろう。

279 :774RR :2017/07/10(月) 12:36:46.24 ID:0HWysqb40.net
以前モトグッチV7カフェクラシックに乗ってたけど、マフラーを社外製に替えて燃調弄ったら別モンみたいになったわ。
まぁ、もともと蹴り出し感やドコドコ感の豊富なバイクやったんで同じ様になるかはわからんけどね。
最近の新車は規制で骨抜きなとこもあるし、結構ボルトも変わったりして。

あとはベルト→チェーン(出来るんかな?)と、もう少しのダイエットで別物になると思う。難易度高いし、必要か否かは個人の考えによるけど。

280 :774RR :2017/07/10(月) 13:08:21.33 ID:42lBQMNga.net
>>278
それよ
別に言うほど中低速のトルクは太くないし回したところでパンチの効いた感じも希薄
もっと地面を蹴って走ってる感じが出したい
なんか年寄り向けのバイクって印象しかないんだよな
吸排気とECU書き換えで劇的に変わるなら今からハンコ持ってバイク屋駆け込むわ

281 :774RR :2017/07/10(月) 13:18:24.45 ID:WAzuFgkZa.net
先の教習生ライトグレーですが、やっぱり中古の883アイアンと最後まで迷いました。ブランドを取るかライフをとるか悩んだ末のボルト新車です。

でも、同校教習生がXL1200購入、上司がFLHショベル所持、知りあいのお父ちゃんがアイアンに乗ってることが次々と判明…。

でも、俺はボルトの可能性を信じてます☆

282 :774RR :2017/07/10(月) 14:24:42.22 ID:tEM7pDFKd.net
ハーレーと言うか、外車に憧れが無くてボルト一直線でした
メットも革ジャンもグローブもジーパンも日本製だけど、ブーツだけはアメリカ製という半端野郎の戯れ言です(´・ω・)

283 :774RR :2017/07/10(月) 17:45:59.92 ID:0h2gQCgfM.net
ディーラー近くにあればハーレーも検討するんだけど…田舎は限られるな
SCRがとても気になる

284 :774RR :2017/07/10(月) 18:52:43.40 ID:GR3hFxvE0.net
>>280
これだけ待ってもレス付かないんだから君が人柱になりなさいな

285 :774RR :2017/07/10(月) 21:10:49.15 ID:a5HxJcG+0.net
ボルトはマフラー付ける人がいるくらいでエアクリとかECU書き換えまでする人は少ないな
いじりたい人は最初からハーレーに行くイメージ

286 :774RR :2017/07/10(月) 21:43:48.25 ID:0HWysqb40.net
仕事終わりに山へ夜走りに行ったら、虫の流星群に遭遇したわ!
ヘルメットもバイクも虫まみれ。
ほっといたらサビの原因になるらしいねぇ^^;

287 :774RR :2017/07/11(火) 00:01:57.93 ID:ODNoGpaR0.net
取り回し考えるとscrは成熟待ちしたくなるわ
せめてステップとバーエンドのハンドル、エアクリボックスあたりは見直してほしい。見た目はすっごい好きだからなんか惜しいわ

288 :774RR :2017/07/11(火) 09:01:35.05 ID:rit87ht+0.net
>>287
成熟っていわれると、なんだかやらしく感じるねw

289 :774RR :2017/07/11(火) 12:25:44.39 ID:pLhi7wBla.net
熟成の間違いじゃないか?

290 :774RR :2017/07/11(火) 12:45:47.17 ID:1rvAGD9zp.net
>>287
派生は売れないとすぐ消えちゃうからなー

291 :774RR :2017/07/11(火) 13:39:18.74 ID:tY8+3ogbM.net
>>271
納期どのくらいって言われましたか?

292 :774RR :2017/07/11(火) 14:44:23.63 ID:ADCGegTNa.net
>>284
100万から出して買って吸排気とECU書き換えもあのままだったら金の無駄じゃん(笑)

293 :774RR :2017/07/11(火) 15:34:39.98 ID:8kYq9AA0d.net
>>292
仮に換えても劇的な変化はなさそう。って、薄々わかってるでしよ?

294 :774RR :2017/07/11(火) 15:56:17.20 ID:rit87ht+0.net
てか、ボルトって燃調を自由に弄れるサブコンみたいなパーツってあるの?
教えてエライ人!!

295 :774RR :2017/07/11(火) 16:08:34.48 ID:rit87ht+0.net
今ググったら色々あるのね。
失礼しました〜

296 :774RR :2017/07/11(火) 22:26:46.72 ID:CaYAXQ2K0.net
>>292
効果あるかないかではなく
趣味なんだから色々変えるのが面白いんでない?
それで変化あればラッキーくらいに思った方が
少なくとも外見は変わるわけだから

297 :774RR :2017/07/11(火) 23:15:39.63 ID:5tMIzq6O0.net
自分好みのエンジンのバイク買って外装はカスタムした方が確実じゃね?
ボルトにこだわる理由が理解出来ない
特別ずば抜けたデザインってわけでもないのに

298 :774RR :2017/07/12(水) 00:43:20.84 ID:zJUQNgZl0.net
>>292
エンジンマウントのボルトをゆるゆるにすればドコドコっていう鼓動をダイレクトに楽しめるよ!

299 :774RR :2017/07/12(水) 02:07:05.34 ID:9JWy0by1d.net
おいw

300 :774RR :2017/07/12(水) 02:34:11.81 ID:pl0YTjcca.net
>>298
頭のネジが緩んでるヤツのアドバイスなどいらんわ(・д・)
Cスペックの見た目とかあのバランスの悪いポジション(誉めてる)が好きだからどうにか出来ないかと思うわけだよ
増車にVツインをと考えてるからVツインらしいVツインが欲しい

301 :774RR :2017/07/12(水) 08:47:45.98 ID:TCUgEWdr0.net
まだ言ってる^^;
ターボ車でないんだから、吸排気と燃調だけで劇的なトルクアップは難しいと思うで。
燃調したことある人は分かると思うけど、単純にトルク型に濃くすると振動がマイルドになる。要するに分かりやすい鼓動感は減るということになる。
スペックとしての加速力は上がるかもしれないけど、よりスムースになるかもしれない。
確かに360°クランクパラレルツインみたいな加速フィーリングやけど、おかげでギクシャクもしにくいし、巡行も得意なエンジンだと思う。
ボルトの外観が好きという情熱は分かるけど、ライトチューニングで希望のものにするのは難しいと思うで。

302 :774RR :2017/07/12(水) 09:23:25.16 ID:uNHdD9n7d.net
そいつはほっとけばいいよ

303 :774RR :2017/07/12(水) 09:46:15.20 ID:FMgIyt8Sa.net
cスペ乗りだけど、いずれ吸排、燃調やるつもりだから、一通り終わったらインプレするよ。ただ、いつになるかわからんけど。

304 :774RR :2017/07/12(水) 10:56:06.90 ID:zL4SbhjZ0.net
>>303
今でしょ!

305 :774RR :2017/07/12(水) 19:58:45.27 ID:Th++xs310.net
今やりたいのは山々なんだけどね〜
ちなみにマフラーは交換済、エアクリも入手済、燃調をサブコンかブースタープラグにしようか思案中

306 :774RR :2017/07/12(水) 20:14:30.47 ID:C+IOo/WZ0.net
バイク屋行ったらリコール(正確にはサービスキャンペーン)があると言われてなにかと思ったら取説の誤植だった
取説見るときはネットにある最新版を見てたから特に影響はなかったが

307 :774RR :2017/07/13(木) 07:50:08.20 ID:QOGUgvJAd.net
>>305
ほぼノーマル(エアクリ穴あけのみ)のブースタープラグ利用者だけど
劇的に変化はないよ。かゆいところ治った程度。
下の方のガクガク低下と中間気持ち太くなったかなー?程度。

でもノーマルテイストのまま乗れるし
逆に何も調整しなくていいから楽なんだけどね。

308 :774RR :2017/07/13(木) 08:18:47.37 ID:Jjv4mcoP0.net
>>307
その状態でガス検は通りそうですか?
アイドリング辺りが薄く感じるんでブースタープラグ装着を検討してるのですが。

309 :774RR :2017/07/13(木) 09:19:35.10 ID:QOGUgvJAd.net
>>308
公式には通らないとなってるけど
まだ車検来年だからわかんない。

ガス臭くはなってないけどねー。

310 :774RR :2017/07/13(木) 09:20:21.30 ID:QOGUgvJAd.net
>>308
あと、あんまりアイドリングは濃くなってない気はするけど…
過度な期待はしないほうがいいかも。

311 :774RR :2017/07/13(木) 10:00:28.91 ID:Jjv4mcoP0.net
>>310
丁寧なレスありがとう!
そもそもscrなんで、適合するか確認の必要がありますわ。
また付けたらインプレしてみます。

312 :774RR :2017/07/13(木) 11:35:05.47 ID:B+Q1kJSk0.net
2014年のRに乗ってるんだけどホイールの削り出し部分の白錆?が酷すぎる…
どうすりゃ落ちるのコレ

313 :774RR :2017/07/13(木) 12:29:03.60 ID:IhQwoYrfM.net
クリアが厚く塗ってあるはずなので
錆びないはずですが...

314 :774RR :2017/07/13(木) 13:03:59.78 ID:3x4WR1hK0.net
>>313
錆なのか何なのか分からないけどクリアの下に錆っぽいのが無数にある…
外からどんだけ磨いても落ちないからクリアの下と思います

315 :774RR :2017/07/13(木) 14:26:31.99 ID:QOGUgvJAd.net
>>314
クリアとの間から水が入るとなる。

YSPでもその話聞いて、cスペックのホイールが黒一色なのはそれに気づいたからだろうか。って話は上がってた。

シリコンスプレーとかで進行を遅らせるしかないと思います。

316 :774RR :2017/07/13(木) 15:01:29.25 ID:E9agTLh1p.net
>>315
情報ありがとう
やっぱ取りようがないんだね…
yspの人にも話したら黒く塗るしかないって言われた
しかし数カ所だけならまだ分かるけど全体にかなりの白くなってる部分があって凄く見苦しい
何とも言えない糞仕様だ

317 :774RR :2017/07/13(木) 21:43:20.61 ID:EV0jSu9a0.net
≫307
305だけど、ありがとう参考になります。
エアクリノーマルで、そのような感触なら、社外に交換が前提だと、サブコンの方がよさそうですね。

318 :774RR :2017/07/14(金) 08:47:04.62 ID:l+EtNVGC0.net
さて、ようやく連休になりますが、皆さんどこか行かれますか?
俺は紀伊半島の山の中にツーリング!
きっと涼しいに違いない!

319 :774RR :2017/07/14(金) 08:54:57.35 ID:ZfUW0oyfa.net
白錆はもうどうしようもないですよ。
メッキの腐食と同じような現象ですね。
自分はそれがいやだったからわざわざ下のグレードのBOLTを買いました。
(初期型の話、初期型はRじゃない下のグレードが真っ黒ホイールだった)

車のアルミホイールは純正アルミ派だけど、純正がポリッシュのアルミホイールだった時にはがっかりします。

320 :774RR :2017/07/14(金) 17:51:40.37 ID:Qdmwlyqxd.net
>>317
うん。多分アフターファイア変えないと思う。

ブースタープラグはノーマル乗る人が乗りやすくすること前提で、カスタム向けではないね。

321 :774RR :2017/07/14(金) 17:52:08.64 ID:Qdmwlyqxd.net
>>320
変えない→消えない

322 :774RR :2017/07/14(金) 22:17:30.79 ID:vCrStVFx0.net
バイクはちょっとくらい汚い方がかっこいいかなって思うことにしてるwwww

323 :774RR :2017/07/15(土) 05:38:51.84 ID:zEhTZY8+M.net
彼がラットに目覚めた瞬間である

324 :774RR :2017/07/15(土) 13:30:14.20 ID:vKwT7pnC0.net
キャンツー行ってくるわ
boltは荷物が積みやすくて助かる

325 :774RR :2017/07/15(土) 14:14:17.97 ID:E88pMVnP0.net
>>322
俺13年式ボルトRスペのマットグレーだから汚れ目立たないからあまり洗車しなくなったわ
少しくらい汚れとか傷とかついても気にならないw
タンクのボルトマーク自体に傷のあるデザインだしね

326 :774RR :2017/07/15(土) 14:53:09.46 ID:eMOfjk7Ld.net
>>324
どうやって載せているの?

327 :774RR :2017/07/15(土) 15:15:51.62 ID:6AlHmf6dp.net
人のバイクに勝手に跨って写真撮ってる奴って何なん?

328 :774RR :2017/07/15(土) 17:18:30.38 ID:gCovWruhd.net
シナチョンじゃない?

329 :774RR :2017/07/15(土) 20:01:54.93 ID:vKwT7pnC0.net
>>326
タンデムシートからフラットキャリアに付け替えてでかいホムセン箱積んでるよ

330 :774RR :2017/07/16(日) 09:44:32.92 ID:JGQI8sbQ0.net
ワイズギアの電源出しキットってどうですか?

331 :774RR :2017/07/16(日) 15:53:48.89 ID:lJ7U+IRKa.net
朝早くから走り続けてるのに、君たちときたらどこにいるのだ?

332 :774RR :2017/07/16(日) 18:12:54.37 ID:NTOr/ti8M.net
ちょっと聞いてくれ
ふらっと寄った店にCスペが展示してあって店員に「跨ってみます?」って聞かれて「でも買わないですよ」って答えて跨ったらいつの間にか契約書にサインしていた

今乗ってるやつまだ3ヶ月しか乗ってないのに……

333 :151 :2017/07/16(日) 18:13:17.66 ID:xKg3ZGz7d.net
頼んでいたサドルバッグがまだ届いていなかったんだけど、我慢できなくてバイク屋に取りに行きました!
これから宜しくお願いします兄貴達!
これから海まで走りに行ってきます!!
ttp://i.imgur.com/FFISVmH.jpg

334 :332 :2017/07/16(日) 20:34:56.68 ID:NTOr/ti8M.net
無印ボルトは気になっていたけどCスペは個人的にないなと思ってた
(足つきが不安なのと、クルーザーなのに前傾って辛そう)
でも実物見たらめちゃくちゃカッコよくて即決してしまった

今月末にはオーナーになれそうです
これからよろしく!

335 :774RR :2017/07/16(日) 21:36:14.57 ID:L8PH1y1l0.net
>>334
おめでとう!
俺もCスペのデザインに惚れたけど乗ってみて前傾なのが長距離辛そうで諦めてボルトRスペにした
でも連れと峠走りに行った時は少しペース上げるとステップがすぐ擦るw
一長一短だね

336 :774RR :2017/07/16(日) 22:01:09.88 ID:8GGKobfE0.net
>>333
カラーリングカッコいい
クイックリリースシールドとフォグランプつき?
フォグ付けるとフロントの迫力増してそうでいいね

337 :774RR :2017/07/16(日) 22:40:21.92 ID:Z483kcgfM.net
>>335
ありがとう!
実は試乗はできなかったんだけど(東京まで行かないと試乗車がない)
足もほとんどべったりつくから何とか乗れるかな?って感じです
でもスタンド立てて停車した状態から垂直に起こすのだけは重かった
(気のせいかもしれないけど教習で乗ったナナハンより重いような……)

たぶん押し引きとかは毎日やってればそのうち慣れると思う
一度起こしてしまえば立ちごけする方が難しそうなくらい安定感あるし

338 :774RR :2017/07/17(月) 02:52:19.65 ID:oPsq8nbr0.net
>>337
cスペックの謎のスタンドの短さな。

すごい傾くから、起こすの大変なのよね

339 :774RR :2017/07/17(月) 12:00:10.69 ID:b7FfjfR0M.net
>>329
荷掛ベルトで固定してるのか?

340 :151 :2017/07/17(月) 13:23:14.01 ID:fNKso6/ad.net
>>336
ありがとうヽ(*´∀`)ノ
クイックリリースシールドによく気が付きましたな!
フォグランプは夜の山道対策で付けました!

341 :774RR :2017/07/17(月) 18:06:43.33 ID:o8Yq/ntma.net
>>337
教習車がNCだったなら確実にボルトの方が重いけどね
色んな灯火類付いてるのを足しても
CB750だったならトントンかな
でも垂直に立てて押し引きするには慣れたら重くないと思う
最初は反対側に倒すのが嫌で傾けて押し引きしてしまうからね

342 :774RR :2017/07/17(月) 18:29:50.30 ID:C7bJ5jrA0.net
ボルトCスペックとSCR乗りの人に質問なんですが、フォークブーツのメンテってどうしてる?
今はシリコンスプレー吹いて拭うだけなんだけど、他にやったほうがいいことあるのかな?

343 :774RR :2017/07/17(月) 20:39:26.73 ID:alVqv/llM.net
>>338
無印とスタンドの長さ違うの?
とは言ってもドラッグスターよりは起きてるのは確かだよね
あそこまで寝てるとさすがに置き場所に困る

>>341
なるほど
セパハン仕様は押し引きしにくいみたいだから余計に気をつけないとかな
それかいっそのこと跨がって押し引きしたらいいのかね
傍から見たら猛烈にカッコ悪いけど

344 :774RR :2017/07/17(月) 21:15:52.23 ID:LjIb9Wh4a.net
>>343
俺はボルトRスペだけど跨って押し引きは良くやるよ
特にバックさせる時は跨った方が楽だし
シート高の低いボルトの特権だと思ってるw
普通の押し引きもやるけど状況に応じて
Cスペでやる方が恥ずかしいのは分かるけど周りはそんなに自分の事見てないもんだからね

345 :774RR :2017/07/18(火) 11:01:42.05 ID:J1pqUu6xd.net
>>343
cスペックのほうがサス長いのに、同じスタンドの長さだからさ。

スタンドは短くされてないな。うん。

346 :774RR :2017/07/18(火) 15:32:41.61 ID:358E27cPa.net
>>345
そうなんだよね。だから、妙に傾いているから、起こすのが余計重く感じる。
何か下駄見たいの履かせて、もう少し起こしたいが、こうした不便さも、カスタムしているぜ! と言うメーカーの演出なのかもしれないw

347 :774RR :2017/07/18(火) 18:17:31.54 ID:ZCtEvD9AM.net
>>345
なるほど納得です
スタンドは346さんの言うようにカスタム次第でどうにでもなりそう
どうしても慣れないようなら考えてみます

348 :774RR :2017/07/19(水) 18:00:45.28 ID:2ilaaqoM0.net
この前、高野龍神スカイラインにツーリングしてきたんやが、皆さん尋常じゃなく飛ばすのな。
ゆっくり走ってストレス感じないのも立派な性能だと改めて感じたわ。

349 :774RR :2017/07/19(水) 18:26:09.74 ID:he//TVIfd.net
>>348
俺もこの前の日曜、BOLTで龍神往復してきたよ
ステップ擦らない程度の速度とリーンインで流す程度
降りたら、暑くてコンビニで休憩

350 :774RR :2017/07/19(水) 19:01:24.57 ID:2ilaaqoM0.net
>>349
その日も当然のように事故があったみたいね。
六甲みたいに二輪規制が敷かれなければええんやけどねぇ…

351 :774RR :2017/07/19(水) 19:30:36.07 ID:yLqF27cud.net
>>348
> ゆっくり走ってストレス感じないのも立派な性能だと改めて感じたわ。

それが欲しくてボルト買いました

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200