2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイ】YAMAHA BOLT その20【ボルト】

1 :774RR:2017/05/28(日) 02:13:09.21 ID:krq4duDH0.net
◇ 製品情報
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt/special/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt-c/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt-c/special/

◇ ワイズギア アクセサリ、ティザーサイト、ニュースリリース
http://www.ysgear.co.jp/mc/custom/bolt.asp
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/teaser/bolt/
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2013/1108/bolt.html
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0205/bolt.html
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0205/bolt-c.html

◇ Star Motorcycles
http://www.starmotorcycles.com/star/models/bolt-r-spec
http://www.starmotorcycles.com/star/models/bolt-c-spec
◇ PV
https://www.youtube.com/watch?v=UAIHpK1PVwU
https://www.youtube.com/watch?v=7cFASctrA9Q
https://www.youtube.com/watch?v=hEtRtIvpIZA
https://www.youtube.com/watch?v=iRmwfjWkCMc

※前スレ
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1480632880/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

285 :774RR :2017/07/10(月) 21:10:49.15 ID:a5HxJcG+0.net
ボルトはマフラー付ける人がいるくらいでエアクリとかECU書き換えまでする人は少ないな
いじりたい人は最初からハーレーに行くイメージ

286 :774RR :2017/07/10(月) 21:43:48.25 ID:0HWysqb40.net
仕事終わりに山へ夜走りに行ったら、虫の流星群に遭遇したわ!
ヘルメットもバイクも虫まみれ。
ほっといたらサビの原因になるらしいねぇ^^;

287 :774RR :2017/07/11(火) 00:01:57.93 ID:ODNoGpaR0.net
取り回し考えるとscrは成熟待ちしたくなるわ
せめてステップとバーエンドのハンドル、エアクリボックスあたりは見直してほしい。見た目はすっごい好きだからなんか惜しいわ

288 :774RR :2017/07/11(火) 09:01:35.05 ID:rit87ht+0.net
>>287
成熟っていわれると、なんだかやらしく感じるねw

289 :774RR :2017/07/11(火) 12:25:44.39 ID:pLhi7wBla.net
熟成の間違いじゃないか?

290 :774RR :2017/07/11(火) 12:45:47.17 ID:1rvAGD9zp.net
>>287
派生は売れないとすぐ消えちゃうからなー

291 :774RR :2017/07/11(火) 13:39:18.74 ID:tY8+3ogbM.net
>>271
納期どのくらいって言われましたか?

292 :774RR :2017/07/11(火) 14:44:23.63 ID:ADCGegTNa.net
>>284
100万から出して買って吸排気とECU書き換えもあのままだったら金の無駄じゃん(笑)

293 :774RR :2017/07/11(火) 15:34:39.98 ID:8kYq9AA0d.net
>>292
仮に換えても劇的な変化はなさそう。って、薄々わかってるでしよ?

294 :774RR :2017/07/11(火) 15:56:17.20 ID:rit87ht+0.net
てか、ボルトって燃調を自由に弄れるサブコンみたいなパーツってあるの?
教えてエライ人!!

295 :774RR :2017/07/11(火) 16:08:34.48 ID:rit87ht+0.net
今ググったら色々あるのね。
失礼しました〜

296 :774RR :2017/07/11(火) 22:26:46.72 ID:CaYAXQ2K0.net
>>292
効果あるかないかではなく
趣味なんだから色々変えるのが面白いんでない?
それで変化あればラッキーくらいに思った方が
少なくとも外見は変わるわけだから

297 :774RR :2017/07/11(火) 23:15:39.63 ID:5tMIzq6O0.net
自分好みのエンジンのバイク買って外装はカスタムした方が確実じゃね?
ボルトにこだわる理由が理解出来ない
特別ずば抜けたデザインってわけでもないのに

298 :774RR :2017/07/12(水) 00:43:20.84 ID:zJUQNgZl0.net
>>292
エンジンマウントのボルトをゆるゆるにすればドコドコっていう鼓動をダイレクトに楽しめるよ!

299 :774RR :2017/07/12(水) 02:07:05.34 ID:9JWy0by1d.net
おいw

300 :774RR :2017/07/12(水) 02:34:11.81 ID:pl0YTjcca.net
>>298
頭のネジが緩んでるヤツのアドバイスなどいらんわ(・д・)
Cスペックの見た目とかあのバランスの悪いポジション(誉めてる)が好きだからどうにか出来ないかと思うわけだよ
増車にVツインをと考えてるからVツインらしいVツインが欲しい

301 :774RR :2017/07/12(水) 08:47:45.98 ID:TCUgEWdr0.net
まだ言ってる^^;
ターボ車でないんだから、吸排気と燃調だけで劇的なトルクアップは難しいと思うで。
燃調したことある人は分かると思うけど、単純にトルク型に濃くすると振動がマイルドになる。要するに分かりやすい鼓動感は減るということになる。
スペックとしての加速力は上がるかもしれないけど、よりスムースになるかもしれない。
確かに360°クランクパラレルツインみたいな加速フィーリングやけど、おかげでギクシャクもしにくいし、巡行も得意なエンジンだと思う。
ボルトの外観が好きという情熱は分かるけど、ライトチューニングで希望のものにするのは難しいと思うで。

302 :774RR :2017/07/12(水) 09:23:25.16 ID:uNHdD9n7d.net
そいつはほっとけばいいよ

303 :774RR :2017/07/12(水) 09:46:15.20 ID:FMgIyt8Sa.net
cスペ乗りだけど、いずれ吸排、燃調やるつもりだから、一通り終わったらインプレするよ。ただ、いつになるかわからんけど。

304 :774RR :2017/07/12(水) 10:56:06.90 ID:zL4SbhjZ0.net
>>303
今でしょ!

305 :774RR :2017/07/12(水) 19:58:45.27 ID:Th++xs310.net
今やりたいのは山々なんだけどね〜
ちなみにマフラーは交換済、エアクリも入手済、燃調をサブコンかブースタープラグにしようか思案中

306 :774RR :2017/07/12(水) 20:14:30.47 ID:C+IOo/WZ0.net
バイク屋行ったらリコール(正確にはサービスキャンペーン)があると言われてなにかと思ったら取説の誤植だった
取説見るときはネットにある最新版を見てたから特に影響はなかったが

307 :774RR :2017/07/13(木) 07:50:08.20 ID:QOGUgvJAd.net
>>305
ほぼノーマル(エアクリ穴あけのみ)のブースタープラグ利用者だけど
劇的に変化はないよ。かゆいところ治った程度。
下の方のガクガク低下と中間気持ち太くなったかなー?程度。

でもノーマルテイストのまま乗れるし
逆に何も調整しなくていいから楽なんだけどね。

308 :774RR :2017/07/13(木) 08:18:47.37 ID:Jjv4mcoP0.net
>>307
その状態でガス検は通りそうですか?
アイドリング辺りが薄く感じるんでブースタープラグ装着を検討してるのですが。

309 :774RR :2017/07/13(木) 09:19:35.10 ID:QOGUgvJAd.net
>>308
公式には通らないとなってるけど
まだ車検来年だからわかんない。

ガス臭くはなってないけどねー。

310 :774RR :2017/07/13(木) 09:20:21.30 ID:QOGUgvJAd.net
>>308
あと、あんまりアイドリングは濃くなってない気はするけど…
過度な期待はしないほうがいいかも。

311 :774RR :2017/07/13(木) 10:00:28.91 ID:Jjv4mcoP0.net
>>310
丁寧なレスありがとう!
そもそもscrなんで、適合するか確認の必要がありますわ。
また付けたらインプレしてみます。

312 :774RR :2017/07/13(木) 11:35:05.47 ID:B+Q1kJSk0.net
2014年のRに乗ってるんだけどホイールの削り出し部分の白錆?が酷すぎる…
どうすりゃ落ちるのコレ

313 :774RR :2017/07/13(木) 12:29:03.60 ID:IhQwoYrfM.net
クリアが厚く塗ってあるはずなので
錆びないはずですが...

314 :774RR :2017/07/13(木) 13:03:59.78 ID:3x4WR1hK0.net
>>313
錆なのか何なのか分からないけどクリアの下に錆っぽいのが無数にある…
外からどんだけ磨いても落ちないからクリアの下と思います

315 :774RR :2017/07/13(木) 14:26:31.99 ID:QOGUgvJAd.net
>>314
クリアとの間から水が入るとなる。

YSPでもその話聞いて、cスペックのホイールが黒一色なのはそれに気づいたからだろうか。って話は上がってた。

シリコンスプレーとかで進行を遅らせるしかないと思います。

316 :774RR :2017/07/13(木) 15:01:29.25 ID:E9agTLh1p.net
>>315
情報ありがとう
やっぱ取りようがないんだね…
yspの人にも話したら黒く塗るしかないって言われた
しかし数カ所だけならまだ分かるけど全体にかなりの白くなってる部分があって凄く見苦しい
何とも言えない糞仕様だ

317 :774RR :2017/07/13(木) 21:43:20.61 ID:EV0jSu9a0.net
≫307
305だけど、ありがとう参考になります。
エアクリノーマルで、そのような感触なら、社外に交換が前提だと、サブコンの方がよさそうですね。

318 :774RR :2017/07/14(金) 08:47:04.62 ID:l+EtNVGC0.net
さて、ようやく連休になりますが、皆さんどこか行かれますか?
俺は紀伊半島の山の中にツーリング!
きっと涼しいに違いない!

319 :774RR :2017/07/14(金) 08:54:57.35 ID:ZfUW0oyfa.net
白錆はもうどうしようもないですよ。
メッキの腐食と同じような現象ですね。
自分はそれがいやだったからわざわざ下のグレードのBOLTを買いました。
(初期型の話、初期型はRじゃない下のグレードが真っ黒ホイールだった)

車のアルミホイールは純正アルミ派だけど、純正がポリッシュのアルミホイールだった時にはがっかりします。

320 :774RR :2017/07/14(金) 17:51:40.37 ID:Qdmwlyqxd.net
>>317
うん。多分アフターファイア変えないと思う。

ブースタープラグはノーマル乗る人が乗りやすくすること前提で、カスタム向けではないね。

321 :774RR :2017/07/14(金) 17:52:08.64 ID:Qdmwlyqxd.net
>>320
変えない→消えない

322 :774RR :2017/07/14(金) 22:17:30.79 ID:vCrStVFx0.net
バイクはちょっとくらい汚い方がかっこいいかなって思うことにしてるwwww

323 :774RR :2017/07/15(土) 05:38:51.84 ID:zEhTZY8+M.net
彼がラットに目覚めた瞬間である

324 :774RR :2017/07/15(土) 13:30:14.20 ID:vKwT7pnC0.net
キャンツー行ってくるわ
boltは荷物が積みやすくて助かる

325 :774RR :2017/07/15(土) 14:14:17.97 ID:E88pMVnP0.net
>>322
俺13年式ボルトRスペのマットグレーだから汚れ目立たないからあまり洗車しなくなったわ
少しくらい汚れとか傷とかついても気にならないw
タンクのボルトマーク自体に傷のあるデザインだしね

326 :774RR :2017/07/15(土) 14:53:09.46 ID:eMOfjk7Ld.net
>>324
どうやって載せているの?

327 :774RR :2017/07/15(土) 15:15:51.62 ID:6AlHmf6dp.net
人のバイクに勝手に跨って写真撮ってる奴って何なん?

328 :774RR :2017/07/15(土) 17:18:30.38 ID:gCovWruhd.net
シナチョンじゃない?

329 :774RR :2017/07/15(土) 20:01:54.93 ID:vKwT7pnC0.net
>>326
タンデムシートからフラットキャリアに付け替えてでかいホムセン箱積んでるよ

330 :774RR :2017/07/16(日) 09:44:32.92 ID:JGQI8sbQ0.net
ワイズギアの電源出しキットってどうですか?

331 :774RR :2017/07/16(日) 15:53:48.89 ID:lJ7U+IRKa.net
朝早くから走り続けてるのに、君たちときたらどこにいるのだ?

332 :774RR :2017/07/16(日) 18:12:54.37 ID:NTOr/ti8M.net
ちょっと聞いてくれ
ふらっと寄った店にCスペが展示してあって店員に「跨ってみます?」って聞かれて「でも買わないですよ」って答えて跨ったらいつの間にか契約書にサインしていた

今乗ってるやつまだ3ヶ月しか乗ってないのに……

333 :151 :2017/07/16(日) 18:13:17.66 ID:xKg3ZGz7d.net
頼んでいたサドルバッグがまだ届いていなかったんだけど、我慢できなくてバイク屋に取りに行きました!
これから宜しくお願いします兄貴達!
これから海まで走りに行ってきます!!
ttp://i.imgur.com/FFISVmH.jpg

334 :332 :2017/07/16(日) 20:34:56.68 ID:NTOr/ti8M.net
無印ボルトは気になっていたけどCスペは個人的にないなと思ってた
(足つきが不安なのと、クルーザーなのに前傾って辛そう)
でも実物見たらめちゃくちゃカッコよくて即決してしまった

今月末にはオーナーになれそうです
これからよろしく!

335 :774RR :2017/07/16(日) 21:36:14.57 ID:L8PH1y1l0.net
>>334
おめでとう!
俺もCスペのデザインに惚れたけど乗ってみて前傾なのが長距離辛そうで諦めてボルトRスペにした
でも連れと峠走りに行った時は少しペース上げるとステップがすぐ擦るw
一長一短だね

336 :774RR :2017/07/16(日) 22:01:09.88 ID:8GGKobfE0.net
>>333
カラーリングカッコいい
クイックリリースシールドとフォグランプつき?
フォグ付けるとフロントの迫力増してそうでいいね

337 :774RR :2017/07/16(日) 22:40:21.92 ID:Z483kcgfM.net
>>335
ありがとう!
実は試乗はできなかったんだけど(東京まで行かないと試乗車がない)
足もほとんどべったりつくから何とか乗れるかな?って感じです
でもスタンド立てて停車した状態から垂直に起こすのだけは重かった
(気のせいかもしれないけど教習で乗ったナナハンより重いような……)

たぶん押し引きとかは毎日やってればそのうち慣れると思う
一度起こしてしまえば立ちごけする方が難しそうなくらい安定感あるし

338 :774RR :2017/07/17(月) 02:52:19.65 ID:oPsq8nbr0.net
>>337
cスペックの謎のスタンドの短さな。

すごい傾くから、起こすの大変なのよね

339 :774RR :2017/07/17(月) 12:00:10.69 ID:b7FfjfR0M.net
>>329
荷掛ベルトで固定してるのか?

340 :151 :2017/07/17(月) 13:23:14.01 ID:fNKso6/ad.net
>>336
ありがとうヽ(*´∀`)ノ
クイックリリースシールドによく気が付きましたな!
フォグランプは夜の山道対策で付けました!

341 :774RR :2017/07/17(月) 18:06:43.33 ID:o8Yq/ntma.net
>>337
教習車がNCだったなら確実にボルトの方が重いけどね
色んな灯火類付いてるのを足しても
CB750だったならトントンかな
でも垂直に立てて押し引きするには慣れたら重くないと思う
最初は反対側に倒すのが嫌で傾けて押し引きしてしまうからね

342 :774RR :2017/07/17(月) 18:29:50.30 ID:C7bJ5jrA0.net
ボルトCスペックとSCR乗りの人に質問なんですが、フォークブーツのメンテってどうしてる?
今はシリコンスプレー吹いて拭うだけなんだけど、他にやったほうがいいことあるのかな?

343 :774RR :2017/07/17(月) 20:39:26.73 ID:alVqv/llM.net
>>338
無印とスタンドの長さ違うの?
とは言ってもドラッグスターよりは起きてるのは確かだよね
あそこまで寝てるとさすがに置き場所に困る

>>341
なるほど
セパハン仕様は押し引きしにくいみたいだから余計に気をつけないとかな
それかいっそのこと跨がって押し引きしたらいいのかね
傍から見たら猛烈にカッコ悪いけど

344 :774RR :2017/07/17(月) 21:15:52.23 ID:LjIb9Wh4a.net
>>343
俺はボルトRスペだけど跨って押し引きは良くやるよ
特にバックさせる時は跨った方が楽だし
シート高の低いボルトの特権だと思ってるw
普通の押し引きもやるけど状況に応じて
Cスペでやる方が恥ずかしいのは分かるけど周りはそんなに自分の事見てないもんだからね

345 :774RR :2017/07/18(火) 11:01:42.05 ID:J1pqUu6xd.net
>>343
cスペックのほうがサス長いのに、同じスタンドの長さだからさ。

スタンドは短くされてないな。うん。

346 :774RR :2017/07/18(火) 15:32:41.61 ID:358E27cPa.net
>>345
そうなんだよね。だから、妙に傾いているから、起こすのが余計重く感じる。
何か下駄見たいの履かせて、もう少し起こしたいが、こうした不便さも、カスタムしているぜ! と言うメーカーの演出なのかもしれないw

347 :774RR :2017/07/18(火) 18:17:31.54 ID:ZCtEvD9AM.net
>>345
なるほど納得です
スタンドは346さんの言うようにカスタム次第でどうにでもなりそう
どうしても慣れないようなら考えてみます

348 :774RR :2017/07/19(水) 18:00:45.28 ID:2ilaaqoM0.net
この前、高野龍神スカイラインにツーリングしてきたんやが、皆さん尋常じゃなく飛ばすのな。
ゆっくり走ってストレス感じないのも立派な性能だと改めて感じたわ。

349 :774RR :2017/07/19(水) 18:26:09.74 ID:he//TVIfd.net
>>348
俺もこの前の日曜、BOLTで龍神往復してきたよ
ステップ擦らない程度の速度とリーンインで流す程度
降りたら、暑くてコンビニで休憩

350 :774RR :2017/07/19(水) 19:01:24.57 ID:2ilaaqoM0.net
>>349
その日も当然のように事故があったみたいね。
六甲みたいに二輪規制が敷かれなければええんやけどねぇ…

351 :774RR :2017/07/19(水) 19:30:36.07 ID:yLqF27cud.net
>>348
> ゆっくり走ってストレス感じないのも立派な性能だと改めて感じたわ。

それが欲しくてボルト買いました

352 :774RR :2017/07/20(木) 13:32:39.10 ID:4OVTYwLRM.net
SS乗ってた時期もあったけど免許と命が惜しくてすぐ降りてしまった
ああいうのは公道で乗るもんやない

353 :774RR :2017/07/20(木) 20:24:28.50 ID:zIPnJZ340.net
今の大型SSの方がABSとかトラコンとか付いてるからボルトより安全かもしれない
ボルトの方が飛ばす気にならないのはそうだけど
SS乗っても心のブレーキがあれば大丈夫
事故る人は何乗っても事故る

354 :774RR :2017/07/21(金) 10:14:44.97 ID:Y5RPUhaJM.net
http://www.youtube.com/watch?v=nAy-FLP6iA8

355 :774RR :2017/07/21(金) 10:35:31.11 ID:FrKoBQ5n0.net
>>354
単純に不安定な乗り物に向いてないな。

356 :774RR :2017/07/21(金) 12:33:05.56 ID:6iIymjt3M.net
おいヤマハ
250の燃費いいボルト出せや
そしたら買ってやる

357 :774RR :2017/07/21(金) 12:59:56.20 ID:9dZ2XI+Kd.net
燃料いいってどんくらいさ30とか?
ってか250のボルト非力そう…

358 :774RR :2017/07/21(金) 13:09:46.13 ID:9hpsB/Gzd.net
ホンダのRebel 250じゃダメなのか?

359 :774RR :2017/07/21(金) 13:12:27.79 ID:mrCBQ1P00.net
レブル250にすればいいやん?
BOLTのスタイル好きだから、レブルのスタイルもいいと思う。
俺は250とか非力過ぎて買う気はしないけど。

360 :774RR :2017/07/21(金) 13:52:23.67 ID:FrKoBQ5n0.net
レブル250はシングルやね。
ドラスタの中古あたり買ってボバーカスタムしましょ!

361 :774RR :2017/07/21(金) 15:38:47.68 ID:LqsbA477a.net
>>356
ボルトは大型にしては十分燃費いいよ
ツーリングペースでいつも25q前後は走る
あまり回さなくてもトルクで走るからな
それ以外の維持費になったら250と違ってくるけど
俺はこれ以上非力になるのは嫌だから250はないわ

362 :774RR :2017/07/21(金) 21:06:27.80 ID:byDDb0P8M.net
レブル250は渋滞なしの下道で40km/Lくらいだったよ
排気量が約4分の1だからやっぱり燃費はいいよねぇ

363 :774RR :2017/07/21(金) 22:03:25.02 ID:K6KNuyfGa.net
ここで250のレブルが話に上がってるけど950と250じゃ比較対象にならない
全く別のバイクだよ
水冷と空冷の違いもあるし
500のレブルで比較対象になるんじゃ?

364 :774RR :2017/07/21(金) 22:17:24.94 ID:Ad4QrGOz0.net
別に比較してないよ
250の話が出たから名前上がっただけ
流れ読めばわかるだろうに

365 :774RR :2017/07/22(土) 00:16:14.51 ID:DWo2mrbs0.net
SCR950、ボルトベースだからこのサイズになるのは仕方ないけど
もうちょっと軽くSCR600くらいしてほしかった

今乗ってるRスペが10月車検なんで買い換え検討中ですけどね

366 :774RR :2017/07/22(土) 06:52:44.95 ID:0ZiYYloVa.net
この時代にスクランブラー専用に600の生産ラインやるなんてコストとリスクある事出来ないだろ
やるとしたらMT07のエンジンを活かすスクランブラーだよ

367 :774RR :2017/07/22(土) 08:14:25.58 ID:lbPcMO+Xd.net
海外では07ベースのトラッカーとかカスタムベースとして出てますよね。
SCRはあくまで雰囲気重視ってことで

368 :774RR :2017/07/22(土) 10:13:27.41 ID:Volu/VXba.net
現代スクランブラー作るならXSR900(もしくは700)をスクランブラー仕立てにするだけで充分
SCR950の真価は昔ながらのダートトラッカーな雰囲気だよ
ただカラーリングがイマイチ、イエローがあったらなんちゃってケニーロバーツごっこができるのにね

369 :774RR :2017/07/22(土) 10:14:06.20 ID:TX60WIlWd.net
SCRカッコいいけど、シート高いからやめた

370 :774RR :2017/07/22(土) 11:33:03.44 ID:4PTZFY9a0.net
SCRで軽くダートを走ってみたけど、止まらない止まらない…
やっぱオフでは軽さが正義だわ。

371 :774RR :2017/07/22(土) 12:55:57.32 ID:8gtUqx0e0.net
SCRはやっぱり雰囲気を味わうバイクなんだね
買う人もまさかあれでオフをメインとは考えないだろうし

372 :774RR :2017/07/22(土) 13:17:14.96 ID:K/pw0Kwa0.net
大脱走のマックイーンみたいなことできないの?

373 :774RR :2017/07/22(土) 13:20:38.02 ID:4PTZFY9a0.net
>>372
あれの倍違い重さあるし、そんな技術もありまへ〜ん!
125や250のシングルスポーツの方がよっぽどオフに強いと思われ。

374 :774RR :2017/07/22(土) 13:34:42.39 ID:8gtUqx0e0.net
ハーレーがダートレースに出てた事思えばSCRのコンセプトはダートトラッカーなんだよな
だからオフってよりツーリングしてて不意に未舗装に入っても少しそれらしく楽しめますよって事だろ

375 :774RR :2017/07/22(土) 20:40:39.91 ID:yOBrXTMd0.net
先日購入したけど
ホント馬力ないね

376 :774RR :2017/07/22(土) 21:06:04.01 ID:Zms/w+jVd.net
プークスクス

377 :774RR :2017/07/23(日) 01:02:58.19 ID:J2GYtSyF0.net
>>375
ピークパワーは大した事ないけど山道の上り坂で4速や5速で登れるトルクの力強さを感じるよ
この手のバイクはなるべくシフトダウンせずに我慢すればトルクの粘りとピストンの鼓動を感じて面白い

378 :774RR :2017/07/23(日) 07:44:56.46 ID:RMCHM7Zgd.net
友達に誘いを無下に断れなくて出掛ける事になってしまった…
バイク乗りたい…(ノД`)

379 :774RR :2017/07/23(日) 08:08:48.65 ID:g1p+fgdrd.net
トルクがほんとにあれば我慢しなくても鼓動感は普通に感じられる。やっぱり非力すぎるってことだと思う。

380 :774RR :2017/07/23(日) 09:37:33.08 ID:/n/lKzqFM.net
なら1200とか1800買ってくださいとしか

381 :774RR :2017/07/23(日) 09:51:46.47 ID:J2GYtSyF0.net
最大トルク8.2kgが3000回転で出るんだから低速はかなり強い
元々スポーツバイク乗ってたから最初乗り方分からなくてすぐシフトダウンしてたが、やっとそのトルクを活かした走り方が分かってきた

382 :774RR :2017/07/23(日) 11:02:48.28 ID:CnFvw2l60.net
こいつでトルクが足りないとか…
中型全盛時代とは隔世の感ありやなぁ。

383 :774RR :2017/07/23(日) 11:33:46.32 ID:J2GYtSyF0.net
>>379
我慢ってのはシフトダウンしたくなるのを我慢するって事だよ?

384 :774RR :2017/07/23(日) 12:26:27.53 ID:xdJzkfFX0.net
夏休みになれば発生するバイクに乗ってることすら怪しい構ってちゃんだから、相手しても無駄だよ

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200