2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイ】YAMAHA BOLT その20【ボルト】

1 :774RR:2017/05/28(日) 02:13:09.21 ID:krq4duDH0.net
◇ 製品情報
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt/special/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt-c/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt-c/special/

◇ ワイズギア アクセサリ、ティザーサイト、ニュースリリース
http://www.ysgear.co.jp/mc/custom/bolt.asp
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/teaser/bolt/
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2013/1108/bolt.html
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0205/bolt.html
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0205/bolt-c.html

◇ Star Motorcycles
http://www.starmotorcycles.com/star/models/bolt-r-spec
http://www.starmotorcycles.com/star/models/bolt-c-spec
◇ PV
https://www.youtube.com/watch?v=UAIHpK1PVwU
https://www.youtube.com/watch?v=7cFASctrA9Q
https://www.youtube.com/watch?v=hEtRtIvpIZA
https://www.youtube.com/watch?v=iRmwfjWkCMc

※前スレ
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1480632880/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

30 :774RR :2017/05/30(火) 14:40:27.41 ID:w9fbl6ytd.net
>>29
エキパイのボルトは結構錆びやすいから
こまめに油さしたり、気をつけてメンテしたほうが吉。

31 :774RR :2017/05/30(火) 15:34:44.67 ID:6PCp6Y4QH.net
ヘッドライトをLEDにしてる人!
明るくなりましたか?
変えるなら、どんなの買ったらいいですか?

32 :774RR :2017/05/30(火) 17:38:56.23 ID:w9fbl6ytd.net
>>31
RAYD?だかの試しにつけてるけど
車検通すのは諦めたほうがいいかな

安いので試してみるよろし

33 :774RR :2017/05/31(水) 19:35:47.50 ID:D/cLMqBw0.net
誰かコブラ管つけてる人いる?

34 :774RR :2017/05/31(水) 21:57:02.45 ID:vtbbvS0Dd.net
>>33
つけてた。爆音すぎてやめたけども

35 :774RR :2017/05/31(水) 22:37:40.09 ID:D/cLMqBw0.net
>>34
そんなうるさいん?
マフラーって直接音聞く機会がないからわからんね
youtubeにはあるけどさ

てかつけてないなら安く譲ってくれw

36 :774RR :2017/06/01(木) 11:15:42.55 ID:9KUcY6Wqd.net
>>35
直管だからね。近所迷惑になるから暖気できないレベル
あと当たり前だけど燃調いじらないとアフターでまくりだからその分金かかるよ
コブラ管ならオクでたまに安く売ってるよ

37 :774RR :2017/06/01(木) 20:18:13.74 ID:E4xhv07S0.net
バンス管・コブラ管は爆音
プラナスは純正と同じ
じゃあ何に変えたらええんかと

38 :774RR :2017/06/01(木) 20:19:28.27 ID:bpu0MK4ca.net
北米マフラーしかないね

39 :774RR :2017/06/01(木) 20:42:43.29 ID:eFvE9lZB0.net
コブラ管てそんな爆音なのね
やめとこうかな

40 :774RR :2017/06/01(木) 23:11:48.34 ID:U6CYYYBeM.net
キジマやMacじゃダメなん?

41 :774RR :2017/06/02(金) 00:39:55.49 ID:Q37fFznAa.net
Vツインのエンジン音を楽しむ
排気音でもなく振動でもなく

42 :774RR :2017/06/02(金) 07:27:58.04 ID:H7os0wT+0.net
色々マフラーかえたけど結局ノーマルマフラーの排気音が飽きないとおもう。

43 :774RR :2017/06/02(金) 12:28:18.65 ID:DTEyUgLba.net
北米マフラーが一番いいんでは
燃調しないでいいし
でもなかなか出回ってないんだな

44 :774RR :2017/06/02(金) 14:35:04.20 ID:kkm6k4Ngd.net
>>43
出回ってないけど本気で欲しいなら入手する方法はあるよー。

最近は中古で3万ぐらいかな。
みんな安いのヤフオクで転売されてるし…

45 :774RR :2017/06/02(金) 16:54:55.56 ID:18Bs0ofma.net
みんなが乗ってるBOLTのオイルフィラーキャップ(エンジンオイルのレベルゲージ)って、簡単に回る?
俺のBOLT、手じゃ回らないくらい固い。
モンキーレンチで挟んで回している。
もちろん、ねじが舐めてるとかはないんだけど、ゲージ側ってプラスチックだから、もしかして熱で劣化する物?
そして定期的に交換する物??

46 :774RR :2017/06/02(金) 18:10:22.59 ID:kkm6k4Ngd.net
>>45
最初硬かったけど
ネジの切り掛け?にオイルぬったらましになった。
あまり締めすぎないほうがいいかも。

長くて重さもあるから、外れて飛んでくことはないと思うし。。

47 :774RR :2017/06/02(金) 19:11:39.78 ID:FCbFnqlo0.net
>>44
ヤフオクでは見た事あるけど、その時はそんなに興味なかったんでスルーした
ヤフオク以外でもあるの?

48 :774RR :2017/06/02(金) 19:54:41.20 ID:aBBwkZrGa.net
>>46
うちの場合、だんだんと固くなっていって、今日オイル交換したんだけど、ムチャ固かった・・。
前回、エンジンがガンガンにあったまってる時固かった。
冷えたらマシになったんだけど、その時に無理に回したのが原因かな?
ゲージ交換で元に戻ると思う??

49 :774RR :2017/06/02(金) 20:28:22.81 ID:FCbFnqlo0.net
自分でオイル交換やろうと思ってネットでオイル発注したんだけど
下見たけどドレンボルトって銀色の大きいネジで合ってる?

50 :774RR :2017/06/02(金) 20:58:51.33 ID:kkm6k4Ngd.net
>>47
海外のオークションとかね。

>>48
だんだん摩耗とかで緩くなるならわかるけど…
ねじ山にオイルで様子みては?


>>49
バイク前から見て若干右寄りのボルトならあってると思う。
てかそれ以外エンジン底に、ボルトない気がする。

51 :774RR :2017/06/02(金) 21:27:44.63 ID:FCbFnqlo0.net
>>50
他のネジも見えてるのはあるんだけど
それなら多分自分の思ってるネジで間違いないと思う
ありがとう

52 :774RR :2017/06/03(土) 00:29:28.92 ID:M/H7bYphp.net
ボルトそこそこ見かけるけどマフラーが純正ばっかやな
こないだマフラー変えてるやつ走ってるの見たがそこそこ良い音してるんやな

53 :774RR :2017/06/03(土) 01:29:42.75 ID:mwoJ7yBi0.net
Macのマフラー、車検対応だけどなかなかいい音するし、バワーも上がるので付けて良かったです。

54 :774RR :2017/06/03(土) 10:05:51.28 ID:RX+nyvNka.net
>>50
オイルダメでした。
もう、最初から最後まで渋いんだよなあ。
感覚的にはピッチが違うねじを使ったときみたいな感じ。
見た目まったく普通なのに。
熱変形かなあ・・。
部品交換して報告します。

55 :774RR :2017/06/03(土) 11:28:25.40 ID:AMfXWn8qd.net
>>24
タイヤをバトラックスBT39に換えると更に面白くなるよ!
アメリカン専用ハイグリップバイアスタイヤだから

56 :774RR :2017/06/03(土) 12:04:42.68 ID:0mnLQbkxd.net
>>52
バンズ管はよくみるね
でもちょっとうるさすぎる気がする

57 :774RR :2017/06/03(土) 15:18:42.40 ID:VM2GmcxtM.net
タイヤの減り方が真ん中だけガッツリ減って逆台形になっててかっこ悪くて困ってます(´・ω・`)

58 :774RR :2017/06/03(土) 16:01:09.25 ID:bfiCcyIS0.net
>>55
調べたらリアはBT45の方しかないね
スポーツ性も耐久性もあるみたいだし
バトラックス参考にします

59 :774RR :2017/06/03(土) 16:11:42.94 ID:+t4Xv00Hd.net
>>58
あ、本当130だけでしたね、すみません。スポスタだとフロントにBT39でリアに45っていう履き方が定番だったりします。ビックリするくらい曲がるのでよかったら一度試してみてください。

60 :774RR :2017/06/03(土) 17:14:20.43 ID:zT7419FOp.net
俺以外でCスペ60th乗ってるひといるの?

61 :774RR :2017/06/03(土) 21:22:03.10 ID:roIexbBgd.net
今日、檜原街道でボルト置いて反対車線から写真撮ろうとしていたにーちゃん元気かな。

途中休憩で抜かれて、武蔵五日市駅の手前で再度追い付いたときは、道確認か何かで携帯に夢中だっけど。

62 :774RR :2017/06/04(日) 12:22:41.03 ID:88zCroW/0.net
>>45
昨日自分でオイル交換したけど普通に手の力で回ったけどね
ネジ自体は金属だから誰かが一瞬間違って回してしまってネジが歪んだのかもね
仕事でもネジ使うからよくあるわ

63 :774RR :2017/06/04(日) 20:32:21.86 ID:7mNjBlsQ0.net
USB電源取ろうと思うんだけど、やっぱりヒューズボックスから取るのが簡単かな?

64 :774RR :2017/06/04(日) 21:02:27.81 ID:VgiLQZZ/a.net
>>返信ありがとう
とりあえず、部品交換してみます。

65 :774RR :2017/06/04(日) 22:01:28.47 ID:6YOipslga.net
>>63
俺もあまり詳しくないけどUSBはヒューズから取ったよ
あまり使わないホーンの線から分岐させるのがいいみたいだけど面倒くさそうなのでやめた

66 :774RR :2017/06/04(日) 22:33:01.40 ID:kD6gHAAo0.net
Cスペ乗りだけどタコメーター欲しくて
注文したんだけど
自作でステーを着けた人いたら
参考にさせて欲しいです

67 :774RR :2017/06/04(日) 23:05:44.43 ID:7mNjBlsQ0.net
>>65
ありがと
面倒なのはやれる自信もないな

68 :774RR :2017/06/05(月) 07:31:29.71 ID:5WrUibSB0.net
Cスペ乗りだけどタコメーター欲しくて
注文したんだけど
自作でステーを着けた人いたら
参考にさせて欲しいです

69 :sage :2017/06/05(月) 07:32:33.08 ID:5WrUibSB0.net
>>68
何故か連投になってしまい
申し訳ない

70 :774RR :2017/06/05(月) 07:45:40.42 ID:9TMoXrjjd.net
>>69
http://www.g-t.co.jp/american_single/php/item.php?file=A036d_21&index=A036d&url_2=1011&syasyu=BOLT+C-Spec&items=90-946488
これは嫌なの?それかスピードタコ一体式のに交換するとか

71 :774RR :2017/06/05(月) 07:51:09.15 ID:Hqk5TxdBd.net
>>68
自作ステー参考って
何を参考にするの?

素材?つける穴?
曲げる角度?
どうやって加工したか?

72 :sage :2017/06/05(月) 08:45:50.45 ID:B+9cCqwLd.net
>>70
ワイズギヤが出してたそれは生産終了らしいの
で、まだそれがあったらそれにしてたんですが...

>>71
ステーを取り付けた場所とかどういう形の物を使ったのかを知りたいです

73 :774RR :2017/06/05(月) 09:05:22.06 ID:9TMoXrjjd.net
>>72
廃盤でしたか、すみません。Cだとハンドルマウントもできないんですね。
ココに問い合わせてステー売り出来るか聞いてみたら?
https://www.google.co.jp/amp/gamp.ameblo.jp/xtyz125e4t/entry-12246836310.html

74 :774RR :2017/06/05(月) 12:34:30.45 ID:Hqk5TxdBd.net
>>73
ミラーの間に挟むタイプのハンドルバー追加してメーターつけれないこともないけど。。

基本自作ステーは自作であるゆえに、余った穴や、挟まれるところに挟まれるように切って自作するしかないかなぁ。。
大きい板買ってトライエラー繰り返すのがベストかも。

…やはりメーター周りの手軽な穴はミラーぐらいしか思いつかんなぁ。

75 :774RR :2017/06/05(月) 15:46:04.63 ID:CuUG+JAJ0.net
>>70
このタコメーター、夜はちょっと眩しい

76 :774RR :2017/06/05(月) 19:46:14.35 ID:iNWCIizZ0.net
>>72
タナックスからハンドルマウントとステーが一体になったやつが出てるよ

77 :774RR :2017/06/05(月) 20:08:52.02 ID:5WrUibSB0.net
>>74
ミラーぐらいですよね
試行錯誤しながらホームセンターに通ってみます。ありがとうございます

>>76
探してくれてありがとうございます

78 :774RR :2017/06/05(月) 23:02:47.88 ID:Qrb5oAnk0.net
タコメーターよりシフトインジケータ付けたい

79 :774RR :2017/06/06(火) 01:37:40.44 ID:6I/eXfhY0.net
このマフラーはどうかね
ttps://www.youtube.com/watch?v=dR-MNbcVgZY

80 :774RR :2017/06/06(火) 12:23:06.42 ID:GZpX3pE9a.net
そのMACのマフラーが一番低音が効いてる感じする
動画でしか比べてないけど

81 :774RR :2017/06/06(火) 12:40:37.40 ID:8cOiSxvOd.net
新車で買って6000キロのったけど手放しするとハンドルが徐々にめちゃくちゃぶれるんだけどバランサーの問題かな?
最初はそんな事なかったんだけど
ぶつけた事もないし

82 :774RR :2017/06/06(火) 12:51:39.57 ID:Uh3LMFmq0.net
タイヤの偏摩耗じゃない?空気圧はマメにチェックしてる?

83 :774RR :2017/06/06(火) 12:54:07.48 ID:fy3SE5ZE0.net
>>81
おれのも同様な感じですごい勢いでブレはじめるw
同じくぶつけたりこけたり無しで
最初は何とも無かったのに走行距離が延びてきてからだな

84 :774RR :2017/06/06(火) 13:11:02.56 ID:dz8jikpfd.net
>>81
同じだわ
俺の場合横から突っ込まれて転けたけど特に異常無かった1万1千越えて久々に話したらガクガクなってびっくりした

85 :774RR :2017/06/06(火) 14:03:32.37 ID:S02TpdUU0.net
タイヤ新品交換したら直る話。
入れ換えたら、普通バランスチェックもするしね。

86 :774RR :2017/06/06(火) 18:38:26.78 ID:1MXbxQyOd.net
タイヤなんて、きっちりバランスよく摩耗させるなんて無理だし、仕方ない。

まぁ…キャスター角のせいなのか、変摩耗したら、極端にブレ感じるのは確かだけど。
きちんとハンドル持ったら問題ない。

87 :774RR :2017/06/06(火) 19:08:15.37 ID:6I/eXfhY0.net
>>81
あ、俺もなるわw
ハンドル持ってれば大丈夫だから気にしてないけど

そろそろタイヤ交換するし交換前後で比較してみよう

88 :774RR :2017/06/06(火) 19:39:46.69 ID:EkC3vDeD0.net
なんかこの流れ参考になったわ
ハンドルがブレ出したらタイヤの交換時期を考えたらいいって事か

89 :774RR :2017/06/08(木) 10:54:53.65 ID:aP2nKPubH.net
ハンドルガクガクはいつも気になってた…
みんな一緒なんだね!
良かった!

90 :774RR :2017/06/08(木) 11:40:39.14 ID:pBtMK712d.net
いや、良くはないと思うけどな

91 :774RR :2017/06/08(木) 12:54:56.94 ID:SJVjNCJMM.net
レンタルで乗ったときもハンドルぶれてビビった。その時はレンタルだから転倒した車両なのかなと思ったけどね

92 :774RR :2017/06/08(木) 15:20:42.70 ID:/LF8lised.net
予想だけど クルーザーの割にフロントブレーキ効きやすく、ハンドリングよくするために
フロント荷重がかかりやすくて、その結果、ブレが出やすくなってるのかなぁ。と。

93 :774RR :2017/06/08(木) 19:32:10.93 ID:Anxak2lb0.net
フロント荷重がかかるんならブレ難くなるんじゃないか?

94 :774RR :2017/06/08(木) 21:17:37.16 ID:YEqYibp9d.net
アクセルオフで出るのか、ブレーキで発生するのか。加速中は出ないでしょ?

95 :774RR :2017/06/08(木) 23:16:50.78 ID:b3tQreNda.net
そもそも手放し運転ってどういうときするの?
舘ひろしがショットガン撃つ場面しか思い浮かばん

96 :774RR :2017/06/09(金) 00:58:20.35 ID:oNtOnqGA0.net
100m先が赤信号で道が空いてたら何となく手放したい時はある
人に勧めるもんじゃないけど

97 :774RR :2017/06/09(金) 01:11:32.67 ID:eSg8Ftfsa.net
自分は軽い立ちごけした時にハンドルがずれてたのを電柱にフロントタイヤぶつけて直した。
その後、ハンドルがぶれるようになった・・。
これってどこを見ればいいの?

98 :774RR :2017/06/09(金) 01:50:58.74 ID:aGJF1Pyod.net
えぇ…なにそれ危険過ぎない…

99 :774RR :2017/06/09(金) 01:59:05.63 ID:oNtOnqGA0.net
>>97
いや自転車じゃないんやからw
ちゃんとYSPなど行って診てもらった方がいい

100 :774RR :2017/06/09(金) 10:16:22.85 ID:GD0bTFpjH.net
>>95
手が疲れて、握力無くなって、ハンドルを軽く握ってる時におこりますよ〜

101 :774RR :2017/06/09(金) 10:46:42.35 ID:e4psJ4gQ0.net
お前らヤバ過ぎやろw

102 :774RR :2017/06/09(金) 12:48:04.74 ID:GZcXwu9jd.net
>>95
舘ひろし乗ってるやつ手放しで乗っても大丈夫な様に改造してるらしいぞ

103 :774RR :2017/06/09(金) 13:06:48.12 ID:U4UTwJ8Pd.net
補助輪でも付けてるのか

104 :774RR :2017/06/09(金) 21:02:19.82 ID:oNtOnqGA0.net
しばらく手を離してもバイクは大丈夫なんだからそこは補助輪なしでやってもらいたいわな
正面から撮影するのにスピード出てたら不具合があるからゆっくりのスピードでも撮影しやすいようにか

105 :774RR :2017/06/09(金) 21:12:09.61 ID:PFCK0lz6d.net
ハンドルぶるぶるするからダブルピースでヤエーできなくて悲しい

106 :774RR :2017/06/10(土) 00:13:49.16 ID:9x0wsQ0Ta.net
>>45です
オイルレベルゲージが固く回らない件について結果報告。
新品に交換したらとてもスムーズに回るようになりました。
Oリングも一緒に交換しましたが、Oリングは新品番になって製品の色も変わってました。
(なんか不具合あったのかな?赤から黒に変わりました。)

原因は、推測ですが、エンジンがあったまってゲージが回りにくくなっている時に、無理やりスパナで回して外した事かな、と・・。
ねじ部がプラスチックでできてるんで変形したんでしょうね。

107 :774RR :2017/06/11(日) 10:12:47.58 ID:jeug+jVp0.net
ツマミはプラスチックでネジ部は金属だと思ってたけど
何はともあれ解決したようで良かったね

108 :774RR :2017/06/11(日) 12:23:38.34 ID:IbXPI2pxp.net
昨日一日中走った結果
帰り道の家まで1kmくらいのとこでやっと1台だけボルトに会えた
Cスペはあったことないし60thも見たことない
XSR900の60thは昨日だけで2台も見たのに

109 :774RR :2017/06/11(日) 19:19:10.83 ID:+440QnRKd.net
>>99
オフ車だと当たり前な修理方法だけど、ボルトだとちょっと怖いわなw

110 :774RR :2017/06/11(日) 21:59:29.13 ID:/JZCggzr0.net
ETC付けたいと思ってたけど高いな
一万円の補助出るみたいだけど

111 :774RR :2017/06/12(月) 00:49:37.85 ID:1Hhn08YZ0.net
買ってから1年が経ったが走行距離は14000キロ
平日は乗らないけど思ったより走ったなあ
夏は北海道を一周するぞ!

112 :774RR :2017/06/13(火) 13:26:59.67 ID:+0FSlogcd.net
>>111
荷物はどんな感じに載せるの?
差し支えなければ教えてください

113 :774RR :2017/06/13(火) 16:47:06.03 ID:7uNnzgA8d.net
一番でかいホムセン箱

114 :774RR :2017/06/13(火) 17:16:07.31 ID:r5+EFo3vM.net
まあ基本セイコマでパンツ買って
使い捨てすれば荷物もいらんけどな

115 :774RR :2017/06/13(火) 20:12:25.50 ID:bDCBpb2O0.net
>>112
タナックスの一番でかいアレを買った
1回キャンプしてみたがいい感じ

116 :774RR :2017/06/13(火) 23:01:05.03 ID:bDCBpb2O0.net
言い忘れたけどキジマのリアキャリアもつけてる

117 :774RR :2017/06/13(火) 23:14:18.90 ID:SZMURoua0.net
>>95
手放し運転は、下り坂でやる方が楽。
ギアをニュートラルに入れ、背中を後ろにそらすようにして、惰性で走る。慣れると、余程急な曲率でない限り、ほとんどのコーナーリングも手放しでクリア出来るようになる。

平地でも同様だけど、すぐ失速するので、メリットはほとんど無い。

118 :774RR :2017/06/14(水) 11:02:23.73 ID:J7yUYN5Qd.net
>>116
グランドシートバッグってやつ?
それともキャンピングシートバッグ2かな?
載せているのはキャリアの上じゃなくてタンデムシートの上だよね?

119 :116 :2017/06/14(水) 21:30:48.34 ID:73wESlku0.net
>>118
キャンピングシートバッグ2だね

載せる位置はあまり深く考えてないけどタンデムシート小さいしバッグでかいから
シートとキャリア両方に載ってると思う

120 :774RR :2017/06/14(水) 23:58:13.47 ID:J7yUYN5Qd.net
>>119
参考になった
ありがとう

121 :774RR :2017/06/15(木) 17:00:38.61 ID:QCFTnN0R0.net
scr950はここではない?

122 :774RR :2017/06/15(木) 18:53:53.16 ID:Da9HAttY0.net
>>121
ここでよかったはず
気になってたけどyoutubeでスクランブラー風クルーザー(アメリカン?)とか言っててガッカリ

前にボルト試乗したところで、今度はCスペの試乗してるから行ってみたいと思ってる
でも停止して左足を地面に付けるときにスタンドに足がぶつかるらしいから不安
試乗車って転ばしたら弁償だっけ?

123 :774RR :2017/06/15(木) 19:24:21.16 ID:Cf4SV0pvM.net
YSPのレビュー動画でSCR散々だったな
しかしそれ含めてかっちょいいと、欠点我慢して乗れとw

124 :774RR :2017/06/15(木) 20:11:12.06 ID:Q7jntnOya.net
>>122
公式ヤマハのページではクルーザーじゃなくてスポーツヘリテイジの枠に入ってるよ
XSRと同じ枠
エンジンこそボルトと同じだけどポジションがクルーザーじゃない
コーナリングも楽しみたい俺はこちらが早く出てれば欲しかったw
Cスペは前傾姿勢が嫌だった

125 :774RR :2017/06/15(木) 21:07:01.95 ID:DDgttvqq0.net
>>123
あれみて欲しくなったんだけど

126 :774RR :2017/06/15(木) 21:53:35.01 ID:Q7jntnOya.net
SCRのPVカッコいいと思うけどな
若き日のケニーロバーツが出たりダートをカウンターで走る所とか

127 :774RR :2017/06/16(金) 11:03:32.62 ID:OJC+hLpyd.net
SCRの純正リアサス、ボルトにつけたら乗り味さらにマイルドになるのかなぁ。

128 :774RR :2017/06/16(金) 12:24:22.69 ID:aIIeqUw2M.net
>>124
メーカーとしてはそうなんだろうけどね
>>123さんが言ってるようにYouTubeのYSPのレビューではそう言ってたよ
あの人は他のバイクで誉めるのかどうかわからないけどSCRは辛口だった
でもそれを知った上で試乗してはみたい

129 :774RR :2017/06/16(金) 12:58:03.18 ID:Hwr0xfVcd.net
>>123
つべのコメントにもあったけど、あれそのまんまスポーツスターのインプレッションだよ。切れ角無い、ステップ変、重い、膝当たる。

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200