2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイ】YAMAHA BOLT その20【ボルト】

1 :774RR:2017/05/28(日) 02:13:09.21 ID:krq4duDH0.net
◇ 製品情報
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt/special/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt-c/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt-c/special/

◇ ワイズギア アクセサリ、ティザーサイト、ニュースリリース
http://www.ysgear.co.jp/mc/custom/bolt.asp
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/teaser/bolt/
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2013/1108/bolt.html
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0205/bolt.html
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0205/bolt-c.html

◇ Star Motorcycles
http://www.starmotorcycles.com/star/models/bolt-r-spec
http://www.starmotorcycles.com/star/models/bolt-c-spec
◇ PV
https://www.youtube.com/watch?v=UAIHpK1PVwU
https://www.youtube.com/watch?v=7cFASctrA9Q
https://www.youtube.com/watch?v=hEtRtIvpIZA
https://www.youtube.com/watch?v=iRmwfjWkCMc

※前スレ
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1480632880/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

475 :774RR :2017/08/01(火) 18:02:50.73 ID:5+4Z7k1k0.net
>>474
SSからだと辛いかもしれんね。
まぁ気長に慣れていきましょうよ。

476 :774RR :2017/08/01(火) 18:28:01.11 ID:7nX2ON4Nd.net
>>470
丁度100キロで走っている時が一番振動少ない気がする
むしろそこに感心した

477 :774RR :2017/08/01(火) 18:49:48.27 ID:Sv8tfC0O0.net
確かに80キロ付近で振動が出るけど100キロ付近ではまた安定するイメージ
快適に走るなら100〜120位かね

478 :774RR :2017/08/01(火) 19:42:41.75 ID:pdXfeAiq0.net
>>470
俺のも80ぐらいだと振動が不快だけど、100ぐらいからスムーズになるなー。

479 :774RR :2017/08/01(火) 20:29:55.88 ID:lvor7aF5d.net
同じバイク言えど長所短所あるからね。
合う合わないあるし、慣れもあるので
まずは気長に乗って、合わなかったら違うバイクに乗ればいい。

ボルトは適度な田舎と高速道路が似合う気がする。

街中とか峠はちょっと苦手かもね。

480 :774RR :2017/08/01(火) 22:27:59.46 ID:/To9xaO7M.net
SSから乗り換えだけどトルクと足つきのおかげで街乗りはむしろ楽かな
でもかなり重いから雨の日とか荒れた路面は怖いね

二台持てる人が羨ましいよ

481 :774RR :2017/08/01(火) 22:33:13.78 ID:FOZTM+Jy0.net
ずっと55km/hくらいで走っていたい
現実は渋滞ばかり……

482 :774RR :2017/08/02(水) 08:16:20.79 ID:oZHoJzhlM.net
おれも100キロ以上ムチャンコ快適だよ

483 :774RR :2017/08/02(水) 09:42:37.71 ID:VSn+7ztBM.net
オフロードから乗り換えた俺にはこんな楽で快適なバイクでいいのかと思うぐらい
悪くなったのは信号待ちのエンジンの熱ぐらいだわw
あー、あとオイル交換のオイル量が4倍になったのが地味に痛いw

484 :774RR :2017/08/02(水) 11:20:39.31 ID:IEmPCpECa.net
田舎道を4速50キロ〜60キロで流してる時が適度にピストンの鼓動が感じれて心地いい
このバイクはこれがツボなんだろうね
SSや小排気量から乗り換えた人は最初は引っ張る癖があるからボルトは走らないって感じるかもしれないけど早めにシフトアップして行けばこのバイクの低中速トルクの強さを感じる
4速や5速でも山道を登って行くからねw

485 :774RR :2017/08/02(水) 11:30:17.04 ID:5CiCYwfpa.net
たまには回してあげないと、エンジンの中がカーボンで真っ黒になっちゃいますぜ。
友人のxvs950Aはエンジンかける度にマフラーから黒い煙みたいなのが出てるわ。

486 :774RR :2017/08/02(水) 13:42:01.48 ID:kYGor8XQ0.net
そりゃ、また違う原因だわ

487 :774RR :2017/08/02(水) 17:01:30.34 ID:hBL+eN9md.net
>>483
俺は量より交換サイクルが痛いかなw
前のバイクは1万キロ交換だったから

488 :774RR :2017/08/02(水) 17:22:30.47 ID:FRegV0ocM.net
年に一度変えるので
3000でも10000でも変わらんし

489 :774RR :2017/08/02(水) 17:23:07.20 ID:2GP89k8C0.net
そういやもう次回オイル交換から1000kmオーバーだけどそろそろ行ったほうが良いよな

490 :774RR :2017/08/02(水) 17:25:19.00 ID:S9q0oLOqa.net
オイルはネットで購入して自分でやれば安いよ
4リットル2千円で済んだぞw
オイルを吸ってくれるオイル受けは300円くらいであるし
エレメント交換はまだ自分でした事ないから専用工具を買うか検討中

491 :774RR :2017/08/02(水) 18:14:24.35 ID:hBL+eN9md.net
金額よりも手間がね
昔は自分で整備したりカスタムするのが楽しかったんだけど、今じゃすっかりバイク屋任せになってしまってね( ´Д`)

492 :774RR :2017/08/02(水) 18:46:01.02 ID:kYGor8XQ0.net
どこのなんてオイル入れてるのか知らんけど、
一般小売価格、4L、2千円のエンジンオイルをBOLTに入れるのはやだな。

俺もカスタム、メンテは基本自分でやるけど、オイル交換は廃油処理含め手間面倒なので、
安い工賃でやってくれるバイク屋に任せてる。

エレメント初めてなら工具買った方いいよ、あと出来ればトルクレンチ。
手に覚えがあるならいいけど。

493 :774RR :2017/08/02(水) 19:00:19.81 ID:09keIMXx0.net
オイル交換って一番簡単なメンテなのに…

494 :774RR :2017/08/02(水) 19:24:32.69 ID:GMTT1J0Ba.net
>>492
安さと品質で有名なAZオイルだよ
元々機械油で有名なメーカーだけど
amazonや楽天で評価良かったから買った
ボルトはリターンで買ったバイクだけど昔乗ってた時はオイル交換は自分でやってエレメント交換が必要な時はバイク屋に任せてた
トルクレンチもそんなに高くないから自分でやろうかな

495 :774RR :2017/08/02(水) 19:26:45.11 ID:GMTT1J0Ba.net
>>492
オイルの品質も結構いいよ
交換前よりギアが凄く入りやすくなった
たぶんヤマハのスタンダードオイルくらいの性能はあるんじゃないかと

496 :774RR :2017/08/02(水) 20:39:18.12 ID:NQu+YQpmd.net
入れるのは自分のバイクだし、否定はあえてしないけど、
高回転でないにしろ、空冷リッタークラスの大型バイクなので、もっといいオイル入れるべきかな。
BOLTはヤマルーブプレミアム推奨なぐらいだから。

497 :774RR :2017/08/02(水) 20:54:39.81 ID:qN8wyWFE0.net
まぁ、本人が満足してて不具合なければそれでいいじゃない。
俺はめんどいんでディーラーでプレミアム入れてもらうけど。

498 :774RR :2017/08/02(水) 22:42:45.59 ID:Y4LrG2mMM.net
ディーラーでオイル交換すると1万くらい取られるけどあれってプレミアム入ってんのかな

499 :774RR :2017/08/02(水) 22:58:50.80 ID:qN8wyWFE0.net
>>498
俺んとこのyspはヤマルーブプレミアムって印記されたドラム缶からオイル出してるな。
オイル交換だけなら工賃入れて7000円ちょいの良心的な価格だから、店にお任せしてます。

500 :774RR :2017/08/03(木) 07:52:23.56 ID:RWuxXELOd.net
プレミアムはネット通販で買えば5千円台でかえる。

推奨の純正オイルが、メーカーテストしてるから確実に走るし、オイル自体によるトラブル抱えるリスク無いから一番。

501 :774RR :2017/08/03(木) 07:55:39.48 ID:dYKFMOsQ0.net
>>500
5000円切るで
しかもポイント20%付き

502 :774RR :2017/08/03(木) 09:22:33.98 ID:kGueyYZ0M.net
>>498はフィルター込みだったすまん
いくら何でもオイルのみで1万は高すぎだわ

503 :774RR :2017/08/03(木) 10:53:53.57 ID:MiH17KNtd.net
バロンで入れてる

504 :774RR :2017/08/03(木) 14:00:14.27 ID:5TacrsZcd.net
俺の行ってるバイク屋だとカウルの無いバイクは工賃無料のオイル代だけでやってくれるから5,000円切る

505 :774RR :2017/08/04(金) 00:44:38.46 ID:aVydkEc1d.net
>>493
屋根付駐車場のある実家にいた頃は、雨の日はメンテの日だったからへっちゃらだったんだけどね
実家出てアパート暮らしになってからは晴れていないと洗車も出来ないから、晴れの日の休日が貴重になっていった
弄るよりも乗る事を重要視し始めてからはもう簡単なメンテもバイク屋任せになっていったよ

506 :774RR :2017/08/04(金) 09:42:45.02 ID:mon0mlFw0.net
気持ちはわかるよ。
自営業で週6で働いてるけど、貴重な休みは走らせてあげたいね。
機械弄りが好きな人もそれはそれで楽しいだろうけどね。

507 :774RR :2017/08/05(土) 20:47:33.39 ID:fByKZm3L0.net
明日乗れるかな?

508 :774RR :2017/08/05(土) 21:35:23.93 ID:3EjSdIZh0.net
この時期、高速で長距離走るとき何着てる?
やっぱりメッシュなジャケット?

509 :774RR :2017/08/05(土) 22:23:56.55 ID:ric4KGzt0.net
俺はメッシュジャケット
その下は適当に半袖シャツ
肌を出して乗ると案外暑いし疲れるよね

510 :774RR :2017/08/05(土) 22:31:40.12 ID:MSs7rJpT0.net
中古だけどボルト買うわ
というか中古が明らかにお買い得な気もする

511 :774RR :2017/08/05(土) 23:00:24.22 ID:ric4KGzt0.net
そうなんだ
人気無いから値崩れするんかな?

512 :774RR :2017/08/05(土) 23:26:20.62 ID:OypH9sBja.net
中古だと5000キロ以下のCスペがコミコミ80万くらいで買えたりするもんな

513 :774RR :2017/08/05(土) 23:41:45.87 ID:MSs7rJpT0.net
Rも似たような感じだったよ
大型自体買って満足な人が多いからねとバイク屋は言っていたが
まあ恩恵には与るわな

514 :774RR :2017/08/06(日) 07:13:38.30 ID:2CGm+4io0.net
俺も強く中古勧められたけど新車買った

515 :774RR :2017/08/06(日) 08:24:26.25 ID:F1bS5O6wd.net
退屈ですぐ飽きるからなのかな

516 :774RR :2017/08/06(日) 08:28:32.08 ID:zT3ZaHDyM.net
純粋にクルーザーを欲しがる人ってそんなに多くないんだろうね
ハーレーに乗りたい人にはパチモノにしか映らないだろうし
アメリカンに乗りたい人はもっとクラシックなデザインを好むと思う
楽に長距離走りたいなら車買うわって人も多そう

とくにCスペはなぁ
クルーザーなのに前傾でそんなに楽じゃないし
初見だと間違いなくステップが邪魔で乗りにくい
スタイルに惚れて買ったから多少の我慢は平気だけど、もしセカンドバイク持ってたらとっくに乗らなくなってるかも

517 :774RR :2017/08/06(日) 08:35:03.36 ID:bgQikcmP0.net
ぼっちが嫌になるんだよ

518 :774RR :2017/08/06(日) 10:10:53.86 ID:48XfhPmK0.net
Rスペに乗ってまだ一年経たないけどもう飽きて来たw
この暑さのせいもあるかと思うんだけど
信号待ちでエンジンの熱もかなわんし
山に行けば涼しいんだけど、そこに行くまでがね

519 :774RR :2017/08/06(日) 10:58:01.33 ID:f8CmseqK0.net
SCR買ってもうすぐ2ヶ月だけど、ちょっとエンジンが退屈に思えてきたかな?
でも見た目が気に入ってるんで替えがきかないから、まだまだ乗りますよ!

520 :774RR :2017/08/06(日) 11:03:54.94 ID:GLFZzDNFp.net
来年は何買おうかな

521 :774RR :2017/08/06(日) 11:05:36.82 ID:YksKHmAPd.net
バイク乗りって飽き性多いよね

522 :774RR :2017/08/06(日) 11:15:21.11 ID:48XfhPmK0.net
バイクって車に比べたら趣味性強いから合えばとことん乗る人多いけど、合わないと思ったら乗り換える人は車より多いとは思う
車は気に食わない所出てきても役に立つからな

523 :774RR :2017/08/06(日) 14:09:25.10 ID:LKXc1VfhM.net
中古安いよね
確かに欲しくなる、Cスペの方が
乗りやすかったのには驚いた

524 :774RR :2017/08/06(日) 17:33:19.25 ID:K6HA98nvd.net
>>518
> 信号待ちでエンジンの熱もかなわんし
> 山に行けば涼しいんだけど、そこに行くまでがね

ソレ言ったらほとんどのバイクに乗れないと思うけど…

525 :774RR :2017/08/06(日) 17:37:02.65 ID:bgQikcmP0.net
空冷は熱いんだよ…

526 :774RR :2017/08/06(日) 17:38:55.41 ID:f8CmseqK0.net
>>525
リッターSSの信号待ちを体験してみるといいよ〜

527 :774RR :2017/08/06(日) 17:56:46.56 ID:5fpJ0qoo0.net
くそ暑いときはスクーター

528 :774RR :2017/08/06(日) 17:58:54.44 ID:GLFZzDNFp.net
>>526
空冷よりマシ

529 :774RR :2017/08/06(日) 18:04:03.53 ID:74FDpcT7d.net
熱風はリッター水冷の方がキツいけどな

530 :774RR :2017/08/06(日) 18:13:08.88 ID:f8CmseqK0.net
R1に乗ってたことあるけど、比較にならんよ。
フレーム熱すぎてジーパンなんかではニーグリップも出来んし、カウルを伝ってラジエターからの熱風来るしで…
同じ排気量なら空冷の方がはるかにマシやで。

531 :774RR :2017/08/06(日) 18:17:10.60 ID:xyiL/Xelp.net
boltもニーグリップして同条件で乗り比べてみたらいいんじゃね

532 :774RR :2017/08/06(日) 18:55:28.00 ID:74FDpcT7d.net
水冷がキツいって言ってる連中はみんな比べてると思うよ。
夏でもSS乗りに革パン多いのは熱対策の一面も。

533 :774RR :2017/08/06(日) 19:14:55.82 ID:bq3qAeKf0.net
あの暑そうな服はカッコだけじゃないのか

534 :774RR :2017/08/06(日) 20:28:41.11 ID:sg+Lun7Xa.net
>>524
若い時は楽しいから暑くても寒くても乗ってたんだけどもう新鮮さがないというか
無理してまで乗りたいと思わなくなってきた
本当のバイク好きじゃないのかもね

535 :774RR :2017/08/06(日) 21:12:21.06 ID:bVrq14Op0.net
>>534
俺も数年前からそんな感じだよ。
暑い時と寒い時は乗らないけど、用品買い替えとかして良い時期のための準備はしてる。

536 :774RR :2017/08/06(日) 23:43:17.76 ID:zT3ZaHDyM.net
月に1000km乗るぞ!とか一人で目標立ててた頃が懐かしい

537 :774RR :2017/08/07(月) 09:16:39.42 ID:zk1OCdG/d.net
カスタムパーツ少なすぎるのとエンジンキャラが凡過ぎてつまらないから飽きられるのかな

538 :774RR :2017/08/07(月) 09:26:45.83 ID:JAsWisstd.net
>>534
分かる、俺も最近はそんな感じかなぁ
天気と気温に恵まれた中で走るのは楽しいんだけどね
今では自分の車もあるしな…

>>537
尖った特性のエンジンは、それはそれで疲れて嫌になる事もあるから難しいところよな…

539 :774RR :2017/08/07(月) 10:29:14.69 ID:h/fZjcD10.net
バイクカバーをゴムロープでぐるぐる巻きに固定して台風対策は完璧!
こういう時は普段イヤになる重さとサイドスタンドの傾きが心強いな!
あとは周りの自転車を車体から離しておこう。

540 :774RR :2017/08/07(月) 12:01:27.62 ID:WFoFr+elp.net
帰省しようと思ったら雨じゃねえか

541 :774RR :2017/08/07(月) 14:26:08.64 ID:g5fskcHO0.net
中古のアニバーサリーにしちゃったけどグリーンも通常展開してもいい色だよね

542 :774RR :2017/08/07(月) 23:10:12.25 ID:hxTXmP4/0.net
>>523
差し支えありませんでしたら身長を教えてください。東戸塚の人はスタイル以外かなり酷評でしたが。

543 :774RR :2017/08/08(火) 10:54:24.87 ID:K9bbrJo4M.net
燃料警告灯が点灯してから50キロくらい走って
ガソリン入れても9.5gとかしか入りません
そんなもんでしょうか?

544 :774RR :2017/08/08(火) 12:17:26.78 ID:homEt2WKa.net
>>543
インジェクション車はインジェクターの空打ちや燃ポンの空気噛み防ぐために警告灯のマージンかなりとってるって聞いたことあるわ。
どんな走り方か知らないけど、俺もだいたいそんな感じだわ。気にしないでいいんでない?

545 :774RR :2017/08/08(火) 12:50:31.02 ID:OoruZanEd.net
北海道みたいな道だったら警告灯点いてから100キロくらい走れるかな

546 :774RR :2017/08/08(火) 13:24:01.80 ID:8abgyLjVd.net
まじか北海道すげぇ

547 :774RR :2017/08/08(火) 15:22:01.02 ID:yVtZbrLZ0.net
取説では残り2.8Lで点灯だったかな?でも実際は4Lくらいだよね
だから流れの良いとこなら100キロくらい走れる

548 :774RR :2017/08/08(火) 20:03:57.64 ID:L0HyiJyj0.net
メーカーは余裕持って点灯させてるんだろうね
ガス欠になって押す事になったらクソ重いしなw
高校生の時、警告灯のない原チャデビューした時はよくガス欠になって押したのはいい思い出

549 :774RR :2017/08/08(火) 20:33:41.55 ID:z5G2yyoPd.net
トリップメーター見とけばいいんじゃないの

550 :774RR :2017/08/08(火) 20:57:32.77 ID:5eMD8IdS0.net
原チャリにはオドはあってもトリップないから燃料計だよりになっちゃうよね。

551 :774RR :2017/08/08(火) 21:19:45.72 ID:kMakucoM0.net
バルカンSとボルトで迷ってる
安楽そうなバルカンか、見た目でボルトか

552 :774RR :2017/08/08(火) 21:50:19.85 ID:5eMD8IdS0.net
>>551
色んな用途に使うならバルカンSかな?
てか俺が欲しい…
しかしあの形のヘッドライトは抵抗あるわぁ。

553 :774RR :2017/08/08(火) 22:03:09.07 ID:SE0qggeVa.net
Vツインの味とトルクの強さを感じるならボルト
バルカンSは乗った事ないけど、パラツインだし最大出力出るのがボルトより高回転だからスムーズに走るのはバルカンかな
スポーツ系のエンジンに近いと思う
趣味的要素強いのはボルトと思う
排気音はノーマルでも太い音だしね

554 :774RR :2017/08/08(火) 23:02:27.54 ID:IB5KDWMaM.net
>>551
それぞれおすすめするとしたら

ゆったり走りたい
空冷Vツインが好き
行く先々で「ハーレー?」って聞かれても平気
とにかくボルトに乗りたい
→ボルト

たまにはスポーティに走りたい
カーブでステップ擦るのが嫌
ついつい回しちゃう
個性的なバイクが乗りたい
→バルカンS

な感じ
あくまで個人的な考えだけどね

555 :774RR :2017/08/09(水) 20:19:37.74 ID:/0QU2Rnu0.net
フロントのドロヨケがあまりに機能しなくて鬱
革の小高いキーホルダーが泥まみれ

556 :774RR :2017/08/09(水) 21:23:12.53 ID:NchM8i6Qd.net
北海道に旅立つわ
ボルトに会えるかな
ttp://i.imgur.com/4nm2e5a.jpg

557 :774RR :2017/08/09(水) 21:26:30.97 ID:x1n4AL7Ra.net
>>556
羨ましい! 気をつけて
俺の同僚もお盆に函館付近に行くらしい

558 :774RR :2017/08/09(水) 21:28:52.64 ID:v2XcBtho0.net
>>556
いいなあ

559 :774RR :2017/08/09(水) 22:03:33.07 ID:wv+SOKQld.net
>>556
うらやま(*´Д`)
ついでに荷物をどう載せているのかも見せてくだされ

560 :774RR :2017/08/09(水) 22:13:03.39 ID:jQmrbdrW0.net
>>556
北海道は涼しいんだろなぁ。
居眠りには気をつけてな!

561 :774RR :2017/08/09(水) 22:14:09.59 ID:NchM8i6Qd.net
>>559
キジマのキャリーつけてキャンピングシートバッグ2を載せただけだよ
マチを目一杯広げたからバランス悪い…
ttp://i.imgur.com/4e1lT32.jpg

562 :774RR :2017/08/10(木) 12:50:06.44 ID:MxIs1BO3M.net
さっきスーパーの駐車場から年寄りの車が飛び出してきて少し強めにブレーキかけたらABS作動してびっくりした
スピードは出てなかったし(20〜30km/hくらい)自分としてはそんなに急ブレーキしたつもりはなかったんだけど
やっぱりキャスター寝てると荷重がかかりにくいのかね
SSからの乗り換えだからか余計にそう感じたわ

全然ぶつかる距離じゃなかったんだけどABSついてなくて雨だったらコケてたかもしれない
みんなも気をつけてね

563 :774RR :2017/08/10(木) 13:48:37.40 ID:ocR/vB6Jd.net
>>561
サンクス
キジマのキャリアは既に取付けてあるし、押し入れで眠っているキャンピングシートバッグ2を呼び覚ます時が来た!
>>562
プロのライダーだってパニックブレーキには対処できないからなぁ
公道ではABSあった方が良いと思うわ

564 :774RR :2017/08/10(木) 13:50:24.27 ID:k6UdZl5BH.net
>>555
ほんと、前輪の雨水・泥の跳ね上げが酷すぎる…

565 :774RR :2017/08/10(木) 14:39:22.95 ID:5I1uf9Qea.net
黒エンジンに黒エキパイだから、汚れの目立ち方が悲惨よな。

566 :774RR :2017/08/10(木) 14:53:08.19 ID:r4qkqhTba.net
俺のABS付いてないから急ブレーキかけたら車体が横向いて止まった
見た目はプレーキターンみたいにカッコよく決まったわw
前後一緒くらいにらかけたら後プレーキの方が強く感じる

567 :774RR :2017/08/10(木) 19:31:34.46 ID:ICZwH8B50.net
>>563
こないだの日曜日のMotoGP決勝で、スズキのイアンノーネがピットイン時に激突を避けようと急ブレーキかけたら
ちょうどそこに排水溝の鉄板があってステーン&ズサー、止めてたバイクやチームスタッフとかにぶつかってちょっと大事になってたな

イアンノーネが悪いんじゃなく進入してくるバイクをちゃんと確認せずに発進したアプリリアのアレイシとチームスタッフが悪いわけだけど

ABSはあったほうがいい

568 :774RR :2017/08/10(木) 20:56:05.15 ID:KF1lAEu10.net
>>551
拙者もバルカンSが気になるでござる
アフターパーツがないに等しいんだよね

569 :774RR :2017/08/10(木) 21:16:51.72 ID:YCaCXucF0.net
今乗ったら新鮮やろなぁ。
ただやっぱし飽きそうな気はするわ。
アフターパーツに関してはボルトもたいしたことないし、ノーマル派やから気にならんわ。

570 :774RR :2017/08/11(金) 11:03:20.69 ID:VDy95e0k0.net
ボバーシート雨の日ダメなのか

571 :774RR :2017/08/11(金) 14:04:52.51 ID:UY+bjXi70.net
タンクにも泥跳ねるんだよなぁ

572 :774RR :2017/08/12(土) 08:12:33.47 ID:ZPhf98fxd.net
北海道雨ヤバす☔
今だけ水冷エンジン(笑)

573 :774RR :2017/08/12(土) 10:03:46.22 ID:i1gDOwNZ0.net
https://youtu.be/1MzOiufpA0k
これか
これABSついてても転倒は免れないような

574 :774RR :2017/08/12(土) 10:04:40.90 ID:i1gDOwNZ0.net
>>567
チームスタッフはカウル押さえて止めようとしてる

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200