2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三輪】YAMAHA TRICITY Part39【トリシティ】

1 :774RR :2017/05/28(日) 05:22:41.86 ID:3qmLui370.net
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)のスレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
▽トリシティ125/スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/selection/
▽トリシティ125/プレスリリース
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2014/0701/tricity.html

トリシティ125ABS  399,600円 [消費税8%含む](本体価格 370,000円)
トリシティ125     356,400円 [消費税8%含む](本体価格 330,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125ABS 快適セレクション 430,920円 [消費税8%含む](本体価格 399,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125 快適セレクション    387,720円 [消費税8%含む](本体価格 359,000円)

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/

トリシティ155  453,600円(本体価格420,000円) 発売日:2017年1月20日予定

■スレ立て時の【本文の一行目】に
■「 !extend:checked:vvvvv::」
■を入れるとSLIP(固定ID)が表示されます

●次スレは>>970が立てる(>>970が無理なら>>980>>990が立てる)
>>20までレスが伸びないと即落ちするので注意

■前スレ
【三輪】YAMAHA TRICITY Part36【トリシティ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1483942976/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :774RR :2017/05/28(日) 05:26:33.35 ID:3qmLui370.net
■過去スレ
【三輪】YAMAHA TRICITY Part36【トリシティ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1483942976/
【三輪】YAMAHA TRICITY Part38【トリシティ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492436215/

リアクセサリ電源関連
ACG出力 14V・160W(約11A) @5000r/min(SMより)
ハンドルのアクセサリコネクタ容量 120W・10Aまで(説明書より)
純正グリップヒーター消費電力 最大28W・2.333...A
合計5A程度までならバッテリーあがりのリスク少?


ツーリング前の備え、原付二種通行禁止道路の一覧
http://www.jmpsa.or.jp/sp/society/roadinfo/?rn001

逆のパターン、原付二種通行可能な有料道路の一覧
https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=zCfHDm94YiAw.kgL41snpZQE8&hl=en_US

3 :774RR :2017/05/28(日) 05:27:06.92 ID:3qmLui370.net
過去レス関係もはやわけわからなくなってたからとりあえず2スレだけ

4 :774RR :2017/05/28(日) 05:27:18.08 ID:3qmLui370.net
落ちないように保守

5 :774RR :2017/05/28(日) 05:27:37.67 ID:3qmLui370.net
保守

6 :774RR :2017/05/28(日) 05:27:54.38 ID:3qmLui370.net
保守

7 :774RR :2017/05/28(日) 05:28:23.61 ID:3qmLui370.net
保守

8 :774RR :2017/05/28(日) 05:28:40.26 ID:3qmLui370.net
保守

9 :774RR :2017/05/28(日) 05:29:08.66 ID:3qmLui370.net
15秒が長く感じる保守

10 :774RR :2017/05/28(日) 05:29:25.18 ID:3qmLui370.net
保守

11 :774RR :2017/05/28(日) 05:29:39.82 ID:3qmLui370.net
保守

12 :774RR :2017/05/28(日) 05:29:55.11 ID:3qmLui370.net
保守

13 :774RR :2017/05/28(日) 05:30:12.19 ID:3qmLui370.net
保守

14 :774RR :2017/05/28(日) 05:30:27.87 ID:3qmLui370.net
保守

15 :774RR :2017/05/28(日) 05:30:43.13 ID:3qmLui370.net
保守

16 :774RR :2017/05/28(日) 05:30:58.72 ID:3qmLui370.net
保守

17 :774RR :2017/05/28(日) 05:31:13.68 ID:3qmLui370.net
保守

18 :774RR :2017/05/28(日) 05:31:28.98 ID:3qmLui370.net
保守

19 :774RR :2017/05/28(日) 05:31:45.04 ID:3qmLui370.net
保守

20 :774RR :2017/05/28(日) 05:32:01.34 ID:3qmLui370.net
即死回避終わり

21 :774RR :2017/05/28(日) 08:17:39.51 ID:Qd6aI1UQ0.net
ここはキチガイや荒らしを隔離するワッチョイスレです。
ワッチョイ好きなやつら、新しいスレ立って良かったな


本日のツーリングの流れを汲む正当なスレは以下

http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1495886974/
【三輪】YAMAHA TRICITY Part37【トリシティ】 [無断転載禁止]c2ch.net


まちがえちゃったよw

22 :774RR :2017/05/28(日) 11:43:23.49 ID:Em0giaeR0.net
>>1
おつかれさん

23 :774RR :2017/05/29(月) 10:54:49.93 ID:wC+qDaDJ0.net
アオトリ155で日本一周39日目

沖縄、五島列島と周り、昨日京都につきました。
トリ155は、走行安定性が高くて、三輪で制動をかけるので接地面積が大きいだけでなく、
ABSと相まってスピンなどすることなく非常にスムースに止まれます。
125とくらべたった30CCの増加というけど、125とは別物のパワーを発揮してくれます。
前2輪の3輪なので、どこへ行ってもとても珍しがられ、得意な気分になります。
興味のある方は、下記の旅日記ご覧ください。
https://www.facebook.com/norio.sugawara.9

24 :774RR :2017/05/29(月) 11:14:41.39 ID:h1ZTMbUR0.net
いいなぁー俺もこんなジジイになりたいわ

25 :774RR :2017/05/29(月) 18:00:10.96 ID:ycor05220.net
今からでもなれるぜ>粋なジジイ

26 :774RR :2017/05/29(月) 18:52:14.43 ID:wC+qDaDJ0.net
>24 >25
お若いあなた方には、無限と言って良いほどの未来がありますよね。
もう少しで、この世からおさらばしなければならない私には、あなた方が非常に
うらやましいです。
お若いあなたがたと、こうやってやりとりできるのは、本当に楽しく幸せです。
今後ともよろしくお願いします。

27 :774RR :2017/05/29(月) 21:45:18.56 ID:fc66J6Ec0.net
このスクーターお巡りさんが乗っててビックリ

28 :774RR :2017/05/29(月) 22:32:41.65 ID:m6y+DV/jM.net
>>27
私もと警察官ですけどね、トリシティを交番とかに設置するのは反対ですね。
価格が高い、そして重くて住宅街の細街路で取り回しづらいことがダメ
どうせ警察幹部が警察官のバイクの事故を減らそうとして転けない3輪バイクに目をつけたんじゃないかと邪推してます。

29 :774RR :2017/05/29(月) 22:46:34.84 ID:g2UuoRgM0.net
>>26
彼らも、そんなに若くはないと思うけどw

30 :774RR :2017/05/29(月) 22:47:53.00 ID:g2UuoRgM0.net
>>28
ちゃうがな
現行トリシティの在庫一掃セールをやってるだけ
夏までにモデルチェンジしなくちゃいけない事情があるし

31 :774RR :2017/05/29(月) 23:15:05.07 ID:g05tsiTNr.net
>>30
警察の車両に関する仕様書がどんなものか知ってますか??
在庫一層のために仕様書まで変えますか?
仕様書買えないと入札できないかと........
あ、交番バイクは、国費じゃなくて府費(県費)になるからまた扱いが違うのか

32 :774RR :2017/05/30(火) 00:33:29.73 ID:Jl3p1X5w0.net
もう少しでこの世とおさらばでいいから、ゆっくり贅沢に気分次第の日本一周がしたい

33 :774RR :2017/05/30(火) 00:39:59.16 ID:QuJWPJE4d.net
今振り返ると、トリシティのユーザーって
ほとんどが中高年の男性で、
古い言葉で言えばちょっとエンスーな人たちで
自動車で言えばフランス車やイタリア車に
イメージが被ると僕は思ってて、
それなのにCMのイメージキャラクターが
元アイドルの女性だったり、
カタログの表紙が親子のタンデムだったりで、
ヤマハの広告戦略は完全に誤りだと思う。
モデルチェンジを機に、普通に、
安全なシティコミューターをアピールすれば
もっとユーザー増えると思うんだが。
ヨーロッパの2017モデルの動画を
そのまま流したほうがぜんぜんいいと思うのよ

34 :774RR :2017/05/30(火) 00:43:08.71 ID:QuJWPJE4d.net
ヨーロッパの動画とはこれのことね
https://youtu.be/5lmUJWQcsU8

35 :774RR :2017/05/30(火) 00:56:10.78 ID:4zfCjTkmM.net
別にCM見て買ったわけじゃないし。
LMW部、いいと思うけどね。

36 :774RR :2017/05/30(火) 01:27:02.77 ID:AtDcDDUHr.net
>>33
その通りだと思うよ。てか、女ライダーでさえ、女性的なものを欲してないのにね。

37 :774RR :2017/05/30(火) 07:32:31.78 ID:aVeSHmBi0.net
>>33
23歳の時に初スクーターとして買った俺みたいなのもある程度いると思いますよ
シグナスが納車されるのに時間がかかると聞いてじゃあ展示車のこいつで〜、って流れでしたけど満足してます

38 :774RR :2017/05/30(火) 08:48:21.24 ID:5CaUNubF0.net
>>26
おう!親父さんも長生きしてもっともっと旅を楽しんでなー!

39 :774RR :2017/05/30(火) 10:12:03.19 ID:M7r/OC2g0.net
>>33
中年相手だと先が無い
若者を二輪(まあこれは三輪だが)の道に引き込んで、ライダー人口を何とか増やさないと、すぐに行き詰る

40 :774RR :2017/05/30(火) 11:48:41.28 ID:Sg7hd3mc0.net
>>39
荒れる原因にもなるので
あくまでも僕の意見で、このレス限りだけど、
今の免許制度、車両価格、駐輪場、風潮…
全てにおいて若者にバイク復活というのは
幻想でしかないと思う。
とくに、トリシティは、この価格、この大きさ
見てくれの奇抜さという要素を抱えているのに
あえて若者、女子、ファミリー層という、
一番遠い所に広告訴求している気がしませんか
じつは、楽器業界も同じ構造を抱えていて、
若者の楽器離れを中高年が高額の楽器や
習い事に投資することで業界が支えられている
バイク、音楽、若者、みたいな構図は、
それこそ中高年が思い描く
ステレオタイプな幻想だと思うのですよ。
そんなことは関連会社のヤマハ(楽器)が
さんざんマーケティングして
理解しているはずなんだけどどうしてと思い
書き込みをした次第です。

41 :774RR :2017/05/30(火) 12:26:16.41 ID:6Bd3HVz10.net
>>40
そうかなあ
年をとるほど思考は過去の延長になりがち
だけど若い人ほどそういう束縛がないからね
だからこそ流行も歴史も、揺り戻し、逆行、循環ってものがあるでしょ
中高年の幻想という発想そのものが、まさに中高年の幻想なんじゃないかと思う(ややこしいがw)

42 :774RR :2017/05/30(火) 18:39:59.26 ID:hoeMX2Pk0.net
端的に若者は金がないから商売相手にしたくてもできなんだよ

43 :774RR :2017/05/30(火) 19:28:03.62 ID:UOW3noviK.net
前スレでGEARのタンクキャップの情報をくれた方ありがとう

http://imepic.jp/20170530/691650

http://imepic.jp/20170530/691651

品番は5SU-F4610-11
価格は2,483円でしたわ

http://imepic.jp/20170530/691660

因みに40mmローダウンサスは余りオススメしない

44 :774RR :2017/05/30(火) 20:47:36.06 ID:imeF+xww0.net
>>40,>>41
あなたがた、おふたりとも賢いですねー。
バイク乗りというのは、実は、あなたがたのような知的で賢いひとたちが
多いんだということが近頃分かってきました。
世間一般のバイク乗りイコール、暴走族、どうしようもないバカ、という偏見を
もののみごとに覆してくれるような知的でスマートなやりとりですね。
はたで、読ませていただいて、良いなー、こういうひとたち、という感慨
に浸っています。とくにトリシティー乗りっていうのは、良いのかも知れませんね。

45 :774RR :2017/05/31(水) 03:42:39.04 ID:yikg4dfx0.net
大丈夫
来週にもなれば低Lvなレスバトルが始まるよ

46 :774RR :2017/05/31(水) 10:02:34.31 ID:AHpo2u2Q0.net
若いとか年寄り関係なくおかしな奴はいるからねー

47 :774RR :2017/05/31(水) 18:27:43.83 ID:NMkXXThG0.net
ヨシムラのマフラーは発売予定なしですかね?

48 :774RR :2017/06/01(木) 14:31:08.25 ID:/uZMCscla.net
>>43
そちらのキャップ、メリットはどんなところですか 回しやすい締めやすい、とか?

49 :774RR :2017/06/01(木) 14:40:51.10 ID:4TkB3zKB0.net
高速タンデムしてきた。
90km/h前後で走るのなら全く問題無い。
それ以上は知らん。

横風にはかなり強い。
吹流しが地面とほぼ平行だったが、あまり流されなかった。
以前、同じような風の中ビッグスクーターで走ったことがあるが、まるまる1車線分流されていた。トリは流されても1m位だったな。

50 :774RR :2017/06/01(木) 19:46:10.75 ID:AG7tNQ3EK.net
>>48

http://imepic.jp/20170601/703000

確かに軽く外せますし裏のゴムパッキンが45mmから46mmとちょっと大きくなってますが別に替えなくてもいいと思います

以前、トリシティの燃料キャップにリコールがあってタイシティは対象外だったんでこの機会に交換したみただけです

51 :774RR :2017/06/01(木) 23:47:07.29 ID:SU4sVSeI0.net
>>49
一車線分も流されるとか怖すぎなんですけど(><)

52 :774RR :2017/06/02(金) 00:38:31.11 ID:8x8WxEvz0.net
毎日、125版の2017モデルが出るのを
ジリジリとして待っているわけだが、
今日、何げにヤマハのHP見ていたら、
トリシティで免許取っちゃうキャンペーン
というのをやってて、
これが、型式SE82J対象で
10月31日までに免許取得が対象となってる
ということは、最低でも10月31日までは
現行を売るということだ。はよ新型出せ。

53 :774RR :2017/06/02(金) 01:30:14.56 ID:pKVueXxP0.net
>>52
現行は排ガス規制クリアしてないから9月には発表あんじゃね?

販売開始および納車時期がいつになるかは別にして…

54 :774RR :2017/06/02(金) 07:48:08.82 ID:z3NyFFSpM.net
しっかしバイクなんて車に比べて全然売れてないのだから
排ガス規制でいじめるなよ〜って思ってしまう
販売台数を排ガスで掛けて排ガス総量で比較したらバイク分なんて
車に比べりゃ雀の涙だろうに

トリシティのタイヤ交換の時に代車でスクーピー借りたけど
ほんっと排ガス規制かかってる最近の50ccって坂上らんな〜
昔乗ってた薔薇でももうちょっと加速した思い出w

55 :774RR :2017/06/02(金) 08:02:46.19 ID:PcbjCH6D0.net
数で言うならスクーター以上に数が出ていないスーパーカーのたぐいも
排ガス規制からは逃れられないんだから、そんな特別扱いは不可能だろうな

56 :774RR :2017/06/02(金) 08:09:54.06 ID:qBZiZ+iy0.net
今回の規制は作れないだけで売る事はできるんだよ
CBS義務化が来たら売れない

57 :774RR :2017/06/02(金) 08:10:44.34 ID:qBZiZ+iy0.net
あっトリはCBSだからうれるはw
新型コネー

58 :774RR :2017/06/02(金) 08:30:08.73 ID:F6/l7g+J0.net
>>51
下手くそだから。
瞬時に体か反応すればそんなに流されない。

59 :774RR :2017/06/02(金) 08:38:23.43 ID:8x8WxEvz0.net
>>57
もはや多国籍企業で実態は輸入に頼っているとはいえ、
いちおうは日本のメーカーなんだから、
せめて最新型の流通ぐらいはちゃんとしてほしいよな。
待つにも限界ってものがあるから、
他社から魅力的なバイクが出てきたら、
そっちへ行ってしまうかもしれん。
俺の性格だと、ジャンル違っても、排気量違っても、
面白そうなものだと食いついてしまう。
じっさいレブル新型に揺らいだし一度はKLX250にも乗ってみたい。
でも、なぜかトリシティの場合は、
155ではなく125をひたすら待つというのが自分でも不思議ではあるが。

60 :774RR :2017/06/02(金) 09:16:16.23 ID:z3NyFFSpM.net
CBS・・・?(・・?

アメリカの放送局かよw
ABSだろが

61 :774RR :2017/06/02(金) 09:30:25.52 ID:PqmzXzox0.net
>>60
悲しい事に違うんだ…
何故だかコンビブレーキの事を
CBS(コンビブレーキシステム)と言うんだよ…

62 :774RR :2017/06/02(金) 09:31:36.21 ID:z3NyFFSpM.net
え?ABSが標準になるんじゃなくて
CBSが標準になるってこと?

63 :774RR :2017/06/02(金) 09:35:59.98 ID:z3NyFFSpM.net
おーコンビブレーキも原付2種以上は義務化なのね
てっきり義務化はABSだけかと思ってたわ

64 :774RR :2017/06/02(金) 09:36:37.13 ID:PqmzXzox0.net
>>62
いやABSは2018年10月から義務化で
CBS(コンバインドブレーキシステム)かABSを
2021年から義務化とか言われてるんだけれど…

そんなとこはさておきCBSって
どっちの略やねんっと激しく思う関西人。

65 :774RR :2017/06/02(金) 09:37:44.99 ID:pCPvq8gg0.net
排ガス規制はトラック甘過ぎ。
相対数で考えりゃディーゼル少し厳しくするだけでバイクなんて放置で良いのに。
トラック協会シネよマジ。

66 :774RR :2017/06/02(金) 09:39:50.18 ID:z3NyFFSpM.net
違ったw
250以上がABS必須で
原付はABSかCBSどっちかで良いのか
なるほろ

67 :774RR :2017/06/02(金) 09:39:50.78 ID:PqmzXzox0.net
書いた後調べたら…ABSもCBSも2018年からっぽいなぁ…
因みに今乗ってるトリシティ155には両方ついてるけど…
個人的にCBSは細い路地とか走る時に邪魔になるから要らないなぁ…

68 :774RR :2017/06/02(金) 10:06:17.97 ID:Ck6sOOaK0.net
>>51
通行止め手前だったからね。大変だった。
実際、高速おりてしばらくしたら通行止めになってたわw

69 :774RR :2017/06/02(金) 10:35:52.88 ID:CA0e5dKqF.net
ウチの場合はトリシティ155なんだけど
高速なんかで凄い風が吹いててもバイクは流されないけど…
ウチ自体が風で吹き飛びそうになってヤバイなぁ…
頭とか左右にガクガクと振られまくっているという…

70 :774RR :2017/06/02(金) 11:14:03.20 ID:Ck6sOOaK0.net
>>69
そんな感じやね

71 :774RR :2017/06/02(金) 12:47:45.39 ID:+G7sOB2E0.net
どんだけクビ弱いねんw

72 :774RR :2017/06/02(金) 13:37:03.25 ID:NqyYz9090.net
>>52
YSP情報で8月モデルチェンジという話が出てるようだ
旧トリも在庫が捌けるまでは併売ということだと思う
夏以降、旧トリの在庫が残っていればかなりお買い得な値段になってる可能性も

73 :774RR :2017/06/02(金) 13:49:45.60 ID:NqyYz9090.net
>>54
50ccは28年規制が限界と言われてる
2020年にはEURO5相当の新規制が導入予定だけど、もうこの時点で50cc絶滅の可能性が高い
ヤマハは\(^o^)/済み、スズキもムリポ発言、ホンダもどうなるかわからんし
原付一種はEV化することになるのかもわからんね

原付は一種二種それぞれ、150cc、75ccに枠拡大してもいいような気はするんだが

74 :774RR :2017/06/02(金) 13:57:12.37 ID:NqyYz9090.net
>>58
下手くそというか、教習所で教えないだろ

横風を受けたときは、体ごと押されてるので体重移動での操向は反応が遅れる
風で流されたときは、風上側のハンドルを押すと瞬時にバイクが反応する

75 :774RR :2017/06/02(金) 14:03:42.77 ID:NqyYz9090.net
>>64
CBSはコンバインドブレーキシステムの略
ホンダのコンビブレーキのコンビ(combi)はcombin(ed)の略

76 :774RR :2017/06/02(金) 14:35:52.98 ID:WR4KkXsja.net
>>50
なるほど、参考にします

77 :774RR :2017/06/02(金) 15:04:34.70 ID:z3NyFFSpM.net
>>73
もう原付は125未満それ以上は車検有りの普通二輪
区分なんてこの二つで良いよ細かく分けても意味ない
高速乗りたけりゃ車検通せ

78 :774RR :2017/06/02(金) 15:53:14.99 ID:pKVueXxP0.net
電動アシ自転車のバッテリー容量が今の倍くらいになれば
原一は化石規格化してもいいと思う

困るのは日本ゆうびんと信金の営業と新聞屋くらいか

79 :774RR :2017/06/02(金) 16:20:42.26 ID:NqyYz9090.net
>>78
郵便カブはEV化決定してるし
銀行や新聞もいずれ、その流れに乗るのではないかな

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200