2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三輪】YAMAHA TRICITY Part39【トリシティ】

1 :774RR :2017/05/28(日) 05:22:41.86 ID:3qmLui370.net
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)のスレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
▽トリシティ125/スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/selection/
▽トリシティ125/プレスリリース
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2014/0701/tricity.html

トリシティ125ABS  399,600円 [消費税8%含む](本体価格 370,000円)
トリシティ125     356,400円 [消費税8%含む](本体価格 330,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125ABS 快適セレクション 430,920円 [消費税8%含む](本体価格 399,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125 快適セレクション    387,720円 [消費税8%含む](本体価格 359,000円)

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/

トリシティ155  453,600円(本体価格420,000円) 発売日:2017年1月20日予定

■スレ立て時の【本文の一行目】に
■「 !extend:checked:vvvvv::」
■を入れるとSLIP(固定ID)が表示されます

●次スレは>>970が立てる(>>970が無理なら>>980>>990が立てる)
>>20までレスが伸びないと即落ちするので注意

■前スレ
【三輪】YAMAHA TRICITY Part36【トリシティ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1483942976/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

234 :774RR :2017/07/08(土) 14:14:16.59 ID:S1ug0fRa0.net
>>233
まさに理想のバイクだけど高過ぎる

235 :774RR :2017/07/08(土) 15:26:21.03 ID:dCB84GJxM.net
155のナンバー灯ってledじゃ無いのか。出っ張り触ったら無茶苦茶熱くてびびった

236 :774RR :2017/07/08(土) 15:27:15.80 ID:eE8lwq1ur.net
よし、LEDに交換しよう

237 :774RR :2017/07/08(土) 23:59:38.95 ID:UIVljvy/0.net
125はLEDだと思うけど、155は違うの?

238 :774RR :2017/07/09(日) 07:55:59.24 ID:mOOTvmZ80.net
>>233
動画がクアドロクアドロうるさいw
日本じゃこれ二輪扱いにならなさそうだが停車自立は羨ましい、値段はともかくマジ欲しいわ

239 :774RR :2017/07/09(日) 08:20:04.64 ID:mOOTvmZ80.net
クアドロちゃん燃費公称4.7km/L走らなすぎワラタw

240 :774RR :2017/07/09(日) 09:03:52.78 ID:bmRmMK/R0.net
え?単位あってるのそれ

241 :774RR :2017/07/09(日) 09:12:55.08 ID:0H6OXO+e0.net
>>227
ノーメンテで乗ってるの?

242 :774RR :2017/07/09(日) 09:30:50.90 ID:Cu2JapRAp.net
>>227
センスタかけてアクセル吹かしても確認出来ないの?

243 :774RR :2017/07/10(月) 06:05:43.05 ID:WGJ9jJBf0.net
満タンで65キロしか走れないって、完全に糞だろ!5000ccクラスのアメ車より悪いじゃん。

244 :774RR :2017/07/10(月) 06:55:40.74 ID:wkojbhwC0.net
100km走るのに4.7L消費するということじゃないの?

245 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/07/10(月) 07:41:25.69 ID:d1gqxYnGM.net
トリですり抜け出来るなら、速攻欲しいのだが…
通勤でも使うから

246 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/07/10(月) 07:56:24.31 ID:2Pyeq4uCa.net
すり抜けはでかい125と大差ない。
路肩のアスファルトとコンクリートの継ぎ目でハンドル取られないのがいいね

247 :774RR :2017/07/10(月) 08:44:54.00 ID:Oi0Bp4rW0.net
>>245

アオトリ155で日本一周してきて感じたこと
1、すり抜けは全く問題なくできて、ゴールデンウイークの渋滞時期には、
  普通車や大型と比べて大きな利点となりました。
2、高速道路でも最高115キロは出せたので問題なく走れました。
3、本州、九州には、自動車専用道路が結構多いのですが、そこを走れた
  ので良かったです。
4、燃費は、高速以外なら40キロ以上走りました。
5、安定性と制動性が抜群なので、安心して乗れる分疲れが少ないです。
結論、もうトリシティー以外に乗る気が起きなくなってしまいました。

248 :774RR :2017/07/10(月) 09:13:44.61 ID:ugkvdN8WM.net
>>247
北海道の弁護士の方ですか?
日本一周からの無事帰還おめでとうございます。

249 :774RR :2017/07/10(月) 09:16:05.70 ID:AORSdl7UM.net
>>245
埼玉から川崎まで(主に環8片道43km)で2年使ってる 時間帯は朝630-745、夕1715-1830
雨や緊急ブレーキでも動作が安定してるトリシティは楽

すり抜けはたしかに110カブあたりに比べりゃ車格はでかいしハンドル角が少ないんで
止まってる車の間を90度曲がりながら前に出るすり抜けは期待できない
ふらつきは少ないので、走行中トラック間併走でも割と安心。
カブあたりと比べるとガッツリ渋滞だと10分くらいは余裕見て行ったほうがいい感じ
渋滞ファイターみたいな使い方は期待しないほうがいい
メットイン容量は少ないんでリア箱つけるだろうし

250 :774RR :2017/07/10(月) 10:08:30.29 ID:cjEGAkVB0.net
>>247
>結論、もうトリシティー以外に乗る気が起きなくなってしまいました。
そんなに他のバイクに比べていいのですか?
以前のバイク履歴を教えてほしいです。

251 :774RR :2017/07/10(月) 12:00:47.91 ID:MPlcMZ33M.net
>>250
245しゃないが、bmwのツアラー持ってるが、全くのらなくなった。
クルコンやら何やらついてツアラー楽だが、同じとはいえないが、フロント回りの安定性は抜群。
155なのでetc付けて高速乗ってるけど、横風に強くて安心。
bmw知人に引き継ぐかも。

252 :774RR :2017/07/10(月) 12:08:35.65 ID:jsEPLgPvr.net
>>250
まぁトリシティのスレなんだし、それくらい大目に見てあげたら

253 :774RR :2017/07/10(月) 12:56:23.07 ID:cjEGAkVB0.net
>>251
>bmwのツアラー
をググると長距離が楽そうな高価なバイクが出てきたんだけど。
やっぱトリシティの3輪って価値があるんだな。
俺は車移動の渋滞が多い場所で車から安全、楽に移動できるトリシティを検討したくち。
まだ、普通二輪の免許も持ってないけど10月の納車待ちだけど待ち遠しいな。
さっきは、パンクしたらどうしよう色々調べていた、パンクに準備する事を調べるのも楽しい。

254 :774RR :2017/07/10(月) 13:13:10.10 ID:Z6GK4E0G0.net
免許もないのに買えるのか?売ってくれるのか?

255 :774RR :2017/07/10(月) 13:27:04.61 ID:cjEGAkVB0.net
>>254
最初は免許取ってから買う予定だったけど免許取った後に注文するうと
来年の納車になりそうだったので注文は入れた。
購入時点で免許持っていれば問題ないでしょ。

256 :774RR :2017/07/10(月) 13:31:40.20 ID:yKQ84Jue0.net
ぶっちゃけ個人ショップなら納車の時に無免許でも引き渡してくれるよ
ディーラーとかだと無理だと思うけど
まぁでも卒業に合わせて購入っていうのは、よくある事じゃないの?

257 :774RR :2017/07/10(月) 13:47:31.66 ID:Z6GK4E0G0.net
これは問題な 無免許運転するやつも居るはずだな

258 :774RR :2017/07/10(月) 14:10:31.21 ID:DOLaVF9R0.net
今まで車でもバイクでも、買う時に免許証をチェックされたことなんてないけどな

259 :774RR :2017/07/10(月) 14:22:41.82 ID:MPlcMZ33M.net
>>253
課題評価ととられたら嫌だけど三輪車の実力なかなか。
特に荒れた路面なんかは。
bmwでも背中に汗かく場面でも、なにごとも無かったようにクリアできる。
買い物できて、軽いツーリングもこなす。
弱点はやはり燃料タンク少ないことかな。
因みにgヒーターはエンデュランスにした。
http://i.imgur.com/LjM3Cf3.jpg

260 :774RR :2017/07/10(月) 14:25:58.36 ID:MPlcMZ33M.net
>>253
パンクは心配しなくていいよ。
保険のロードサービスあれば、なんとでもなる。
もちろん三輪対応だし。
前書いたようにタンク少ないからガスの心配したほうがいいかも。
これもロードサービスでなんとでもなるが。

261 :774RR :2017/07/10(月) 14:58:08.13 ID:AORSdl7UM.net
あんな見やすい燃料系でしかもどこ行ってもスタンドのある日本ならガソリンの心配はほぼないだろ

262 :774RR :2017/07/10(月) 15:03:24.32 ID:R+8I0qgZ0.net
あらかじめマップ見て山間部入る前に給油すれば大丈夫だよ。
夜間走行だと厳しいかも知れないけど。
一桁国道とかなら本州走り回る分には全く問題なかった。

263 :774RR :2017/07/10(月) 15:18:39.25 ID:cjEGAkVB0.net
>>259
>gヒーターはエンデュランス
これいいね、純正は工賃含めるといい値段するんだよね。
自分で取り付けたの?自分できるならやってみたい。

タンクは俺も少ないと思う、容量は10lくらいあると
俺はガソリンスタンドに行く回数が減っていいと思った。

ETCは設置してるみたいだけど、場所はどこに設置したの?

ヘルメットは、最初はシステムヘルメットにしたいと
思っていたけど試着して圧迫感がありすぎてショウエイのJ-FORCE4
にしようと思っている。

264 :774RR :2017/07/10(月) 16:08:35.47 ID:p8m3QXro0.net
>>261
スタンド立てただけでメーター半分は狂う上に季節でもやたら燃費差があるんだけど

265 :774RR :2017/07/10(月) 18:03:02.75 ID:ScpNzaaj0.net
>>263
エンデュランスはキットで売っているからつけるの楽だよ。
純正買うより安いし。
etcはメットインの中に納めてるひと多いとか。

266 :774RR :2017/07/10(月) 18:11:19.36 ID:D7LXdg7ha.net
俺の白155まだかい!!海に落としてるんじゃないのか!

267 :774RR :2017/07/10(月) 18:17:03.90 ID:xWFLzl+B0.net
>>260-263
点滅し始めてから50km圏内にスタンドがないなんて土地は北海道くらいだろうしな

268 :774RR :2017/07/10(月) 18:17:56.42 ID:xWFLzl+B0.net
>>264
半分も変わるなんて絶対ない
1メモリ

269 :774RR :2017/07/10(月) 18:56:26.98 ID:p8m3QXro0.net
>>268
あるよ
半分の段階からスタンドかけて警告に行っちゃうんだけどな...

270 :774RR :2017/07/10(月) 19:12:50.13 ID:f/oWnEWJd.net
スタンド外してから落ちつまでキーオンにしなきゃいいじゃん
仮に狂ったとしてもすぐもとに戻るし

271 :774RR :2017/07/10(月) 19:31:59.20 ID:yez1zBBb0.net
>>258
だよなぁ。2輪も3輪も4輪も、買ったときに免許証見せてなんて言われた事ないわ

272 :774RR :2017/07/10(月) 19:33:52.74 ID:p8m3QXro0.net
>>270
それ本気で言ってるの?
エンジンかけたままちょっとスタンド掛けときたい時とかあるんだけど、そういう使い方を制限すれば問題ないってのは問題ないとは言わんと思うよ

だからどうにかしろとは言わないけど、このズレ方はトリシティの燃料系での欠点ではあると思う

273 :774RR :2017/07/10(月) 19:37:59.68 ID:f/oWnEWJd.net
だから少し走れば戻るんだから別にいいだろって
何?エンジンかけたまま用事済ませるまでの間に元のメモリ忘れちゃうの?
他の車にしてもバイクにしても大なり小なり普通にある症状だし気にしてたらきりないわ

274 :774RR :2017/07/10(月) 19:47:43.63 ID:p8m3QXro0.net
>>273
別にいいよ。距離と普段の燃費で計算してるから。
でも燃料計がある意味無いよねって話。

数キロ走れば元に戻るけど、数キロ以内にまたスタンドを立てる事もある。
用事っつっても信号の停車中にかけるとかのレベルの事もある。
燃料の残量が問題ない内に警告が付き続けてしまって、結局実際のリザーブ距離が曖昧だと、スタンドまでもつかどうかアテにならない。
タダでさえタンク容量少なくて燃費の差があるんだから。

275 :774RR :2017/07/10(月) 19:55:16.73 ID:UmaQuWq1M.net
めんどくせえ。もう売り払えよ

276 :774RR :2017/07/10(月) 19:59:12.86 ID:f/oWnEWJd.net
ほんの数分狂うだけで困るとかどんな生活してんだよこいつ

277 :774RR :2017/07/10(月) 19:59:55.64 ID:Z6GK4E0G0.net
マンセー野郎が暴れだしたww

278 :774RR :2017/07/10(月) 20:01:01.03 ID:xWFLzl+B0.net
>>272
センサーが偏ってるせいで誤反応してるだけで、実際にガソリンが減ってるわけじゃないだろーが
馬鹿か?

279 :774RR :2017/07/10(月) 20:02:07.09 ID:xWFLzl+B0.net
>>274
お前はバイク降りてから乗るまでの間にガソリンが減ってるのか?
降りる前の正常な状態で判断できんの?
そんな事も覚えてられない鶏頭?

280 :774RR :2017/07/10(月) 20:11:55.48 ID:Z6GK4E0G0.net
そこまで言い返す必要があるのかね 困ったゆとり

281 :774RR :2017/07/10(月) 20:13:15.35 ID:p8m3QXro0.net
>>278
ガソリンが減るとかの話してないんだけど
センサーの反応について話してるのわかんない?

282 :774RR :2017/07/10(月) 20:14:40.34 ID:p8m3QXro0.net
スレ荒らしてスマン
熱くなってしまって、これじゃゆとり認定されても仕方ないわ
消えます

283 :774RR :2017/07/10(月) 20:18:48.99 ID:Z6GK4E0G0.net
>>282
お前のほうじゃないよ

284 :774RR :2017/07/10(月) 20:24:59.25 ID:XAFoGFzg0.net
すごく振動がきついような気がするけどどうして?
サスペンションが固いの?

285 :774RR :2017/07/10(月) 20:30:46.67 ID:Oi0Bp4rW0.net
>>250
痛いところを突かれましたが、誰かさんがアシストしてくれたようにトリシティーの板
なので大目に見てください。
正直に申しますと、もともと4輪しか乗ったことがなかったんです。
65歳で仕事を辞めてから外国をあちらこちら旅行してみたら、日本でまだ見ていない
ところがあることをに気づき、4輪免許でも乗れるスーパーカブ50を買って日本一周
したのが、最初です。
そのとき途中で転倒事故を起こしたので、去年4月に小型限定免許を取って転びにくい
トリシティー125で第2回目の日本一周をしましたが、小型限定免許取得のために教習所
で約2週間毎日乗ったスクーターがアドレス125でした。
去年の夏に、トリシティー155が販売されるというニュースを知って、限定解除の免許
を受けるため、教習所で約1か月間毎日乗ったのが、ホンダの400CCスクターでした。
アドレス125はいうに及ばすホンダの400CCスクターさえも、トリシティーと比べたら、
前輪がふらついて怖くてどうしようもありませんでした。
それらには免許を取得するためにやむなく乗ったわけですが、免許が取れてトリシティー
に乗れるようになった以上、トリシティー以外には、ただであげるといわれても乗る気は全く
起きません。
多分2輪なら、たとえリッターバイクでも、トリシテイーの安定性、制動性にはかなわない
だろうと推測します。

286 :774RR :2017/07/10(月) 20:37:55.80 ID:Oi0Bp4rW0.net
>>248
良く覚えていてくださってありがとうございます。
おかげさまで、アオトリ155での日本一周大変
たのしかったです。

287 :774RR :2017/07/10(月) 20:42:48.05 ID:d1qYCgVx0.net
>>272
エンジンかけたまま、サイドスタンド出せたっけ?

288 :774RR :2017/07/10(月) 20:43:43.25 ID:Oi0Bp4rW0.net
>>248
良く覚えていてくださってありがとうございます。
おかげさまで、アオトリ155での日本一周大変
たのしかったです。

289 :774RR :2017/07/10(月) 21:02:35.45 ID:f/oWnEWJd.net
>>277
想定外の動作(信号待ちにサイドスタンドを出すこと)をやっといて、その動作に対応してない!ゴミ!って主張するのがいりゃこうなるわ
どっちがゆとりなんだと小一時間

290 :774RR :2017/07/10(月) 21:06:36.94 ID:xWFLzl+B0.net
>>280
他人をゆとり扱いしてある間は現実を見なくて済むもんな?w

291 :774RR :2017/07/10(月) 21:22:20.55 ID:b/R0bUtD0.net
>>269
125だけどそんなに狂うのは見たことないや

292 :774RR :2017/07/10(月) 21:23:28.79 ID:Z6GK4E0G0.net
>>290
ゆとりww問題をはき違えて大騒ぎwww

293 :774RR :2017/07/10(月) 21:24:07.30 ID:f/oWnEWJd.net
>>284

リアからの突き上げっていう話なら乗車姿勢でなんとかなる

294 :774RR :2017/07/10(月) 21:25:16.99 ID:b/R0bUtD0.net
>>271
成人なら免許がなくてもクルマやバイクは購入できるはずだよね
本人が運転しなければ問題ないし、誰か他の人のために買う場合もあるからね

295 :774RR :2017/07/10(月) 21:27:14.98 ID:Z6GK4E0G0.net
>>294
基本的には買えないよ。普通のお店は免許証の提示と初めて乗るお客にはちょっとした注意事項を教える

296 :774RR :2017/07/10(月) 21:27:15.04 ID:f/oWnEWJd.net
途中でレスしちゃったわ
>>284
トリはフロントはかなり柔らかい
ブレーキかけながら段差超えるとすぐ底付きするレベル
逆にリアはちょっと硬いかな

フロントから振動感じるって言うならそれはサスの固さからじゃなくてあのフロント機構特性だから付き合ってくしかない
リアの突き上げがっていうなら腰をたわませて、背骨で衝撃吸収するイメージで乗るのが一番かね
腰ピーンで乗るならこまめな休憩するしかない

297 :774RR :2017/07/10(月) 21:29:29.76 ID:CyFmus+f0.net
>>284
振動というのは

路面の段差でガツンと跳ねる?
走行中に常にブルブル縦揺れしてる?
ハンドルやシートがビリビリ震えてる?

298 :774RR :2017/07/10(月) 21:32:53.91 ID:tcd48KX9x.net
免許取ってるとこだって言えばなくても買えるじゃね

299 :774RR :2017/07/10(月) 21:44:28.63 ID:cIzZrBWSp.net
>>285
前にも書き込んでいませんでした?どんなバイクでも愛着が湧くのが一番ですよね。
バイクに乗る人は排気量の大きい方が偉いという考えを持っている人がいますが、そんなのナンセンスだと思います。
性能が高くとも乗りこなせなければ意味がないので、身の丈にあったバイク選びをすれば良いと思います。
私も50代が近付いて来て、スクーターでノンビリ走る事を考え始めました。
もっと年配の方でもバリバリと乗っている人がいますが、その人に比べて私のバイクに対する想いは低いのでしょうね。
車も好きなのでバイクは合間に乗る物ですから…。

300 :774RR :2017/07/11(火) 00:10:23.82 ID:YcLHJyCK0.net
>>241
一応、メンテナンスノート通りに1万キロでギアオイルは変えたが、、、
あとVベルトフィルターも洗った。
エアクリーナーとVベルト、プラグは2万キロで変える予定だた。
それまで持てばの話だが(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

301 :774RR :2017/07/11(火) 00:15:25.54 ID:JYZv0Nfn0.net
今までバイクも車も買った時に免許証見せた事なんて無い。
新車も中古も合わせて15台以上買ってるけどね。
現金一括でしか買わない主義なんで、免許証がいるって言う人はローン組んだ時に見せたんじゃないの?

302 :774RR :2017/07/11(火) 04:48:49.40 ID:b9aU3ySy0.net
ID真っ赤の書き込みは即NGにするといいよ

303 :774RR :2017/07/11(火) 09:37:29.73 ID:zM1qx9ju0.net
店で免許の提示なんて話初めて聞いた、てかそんなん求められたことねえわ

304 :774RR :2017/07/11(火) 10:13:38.78 ID:2c931WBiM.net
任意保険で免許の色確認で見せたことはある

305 :774RR :2017/07/11(火) 14:09:16.85 ID:lq3IU/w60.net
バイクなのに事故からは遠い感覚
これを知ったらトリシティのみとは言わんが三輪以外に怖くて乗る気がしなくなった

306 :774RR :2017/07/11(火) 17:45:02.70 ID:B4Z+7XhQ0.net
>>295
車両の購入と免許の有無は関係ないから
そもそも所有者と使用者(運転者)は別だし
所有者が免許を持っている必要もない
例えば法人所有の場合、法人は免許取れないだろ?w

307 :774RR :2017/07/11(火) 17:53:25.07 ID:owhvb8zb0.net
このスレ無免だらけだ

308 :774RR :2017/07/11(火) 18:15:25.19 ID:RT8iwvU80.net
公道走行不可(サーキットとかオフロードコース専用)のバイクや車も普通に有るし
>>306の言うとおり免許の有無と購入は無関係だよ
公道やコース走行したいならそれ用の免許取得して走ってくださいってこと
販売時の確認が義務付けられてるかは知らんw

309 :774RR :2017/07/11(火) 18:16:13.39 ID:owhvb8zb0.net
田舎者ばっかだわ

310 :774RR :2017/07/11(火) 18:41:29.81 ID:6IIPisYd0.net
>>296
>>297

レス感謝

路面のデコボコではねるのもあるし、
普通に走っている時に手に伝わるビリビリ

原付JOGしかのったことがないからかもしれないが
重いバイクってみなこんな感じ?

311 :774RR :2017/07/11(火) 18:45:05.08 ID:FcFjt5rUd.net
yspでトリシティ155買った時は免許確認されたよ?

312 :774RR :2017/07/11(火) 18:47:33.50 ID:owhvb8zb0.net
田舎にYSPなんてないからなw

313 :774RR :2017/07/11(火) 19:14:13.59 ID:OryiAKNp0.net
ローンの書類作りとかナンバー交付手続きのための身分確認なのか
運転のための免許確認なのか

314 :774RR :2017/07/11(火) 19:16:07.93 ID:owhvb8zb0.net
どちらもです

315 :774RR :2017/07/11(火) 21:08:46.67 ID:JYZv0Nfn0.net
>>311
それは125と勘違いされると無免許幇助となり大問題に成りかねないからだろ。
良く気が付くバイク屋だったって事。
「大丈夫です。普通2輪持ってます。」
って言えば見せなくても大丈夫だったかも?
ところで、ローン組んでないか?

316 :774RR :2017/07/11(火) 21:26:31.31 ID:T/nIXNYe0.net
>>299
285です。
覚えていてくださったのですね。ありがとうございます。
さる4月の末に、アオトリ155ccで日本一周に出かけるとき、また、
その最中にも同様のことを書いたことがあります。
傍目でバイク乗りを見ていたときは、どうしてあんな危ないものに
乗るのだろうかと疑問に思っていましたが、自分がトリシティーに乗るように
なってからは、バイクは見た目ほど危ないことはないし、4輪では決して
得られない爽快感や高揚感があり、ストレスを全身から発散できるせいか
心身が非常に好調になるのです。多分認知症の予防にもなるのでないか
と思っています。
申し遅れましたが、私が、トリシティーが、大型の名車などと比べてもきっと
勝っていると思う点は、制動性の高さです。
車重は大型の半分くらいなのに、3枚のディスクでしかもABS付ですから。
私の年代になれば、馬力より制動性能の方がはるかに大事です。
軽くて取り回しがラクだという点も大きいです。
トリシティーで250とか400が出るのであればぜひ乗ってみたいとは
思っていますが、普通の2輪ならいくら名車でもほしくはないです。

317 :774RR :2017/07/11(火) 21:49:31.84 ID:OryiAKNp0.net
>>310
デコボコで跳ねる感じは小型スクーター全般の持病
小さいタイヤ、安価なサスペンション、とくにリアはエンジンとマフラーの重さが抵抗になるし、
直立したリアサスの反作用で突き上げられる
50ccより重くて速度が出るぶん突き上げも大きい
新車なら慣らしが終わる頃にはサスが馴染んでいくぶんソフトになる

ビリビリ振動も単気筒の持病みたいなものだがトリの振動が特別ひどいってことはないはず
素手で乗ってるならグローブ着用でだいぶ抑えられる
故障による異常振動かもしれないので低速からビリビリがひどいようなら点検してもらったほうがいいかも

318 :774RR :2017/07/11(火) 22:26:08.55 ID:dmIUlh84a.net
>>269
それ俺のタイシティも一緒
何が悪いんだろうねぇ

319 :774RR :2017/07/11(火) 22:52:28.65 ID:l/1/kNsA0.net
>>317
いや、スクーターっていうかユニットスイング式だからじゃね?

320 :774RR :2017/07/11(火) 23:19:35.59 ID:StlnJC9/0.net
スクーター=ユニットスイングって普通に思うのに
そんなくっそこまけえ所にまで突っ込まないと気が済まねえのか

321 :774RR :2017/07/12(水) 00:03:59.81 ID:qOsO3A+I0.net
基本的にサスのストロークが短いから簡単にフルバンプしちゃうんだよね

322 :774RR :2017/07/12(水) 00:51:18.87 ID:iP5rTrqk0.net
>>320
スクーターじゃないユニットスイングもあるんだが、まあ細かい事だったな、すまんな

323 :774RR :2017/07/12(水) 03:13:46.00 ID:dHJ7+l+gp.net
■■■■群馬県、DQNバイク情報■■■■

@草木ダム周辺編

スズキ、隼(赤・白)/ライダーは赤・白のツナギ。追越禁止区間で追越放題。

カワサキ、ZRX(黒・赤)/ライダーは髪サラサラメガネ。サーキットと勘違い(カーブで追越・危険)

車種不明、ライダーはイエローコーンの赤いライダージャケットを着用。追越禁止区間で追越放題。

車種不明(クラシカルなネイキッド)、ライダーは緑のミリタリージャケット着用。追越放題、危険運転。

ホンダ、スーパーボルドール。熊谷 44-10
追い越し擦り抜けやりたい放題。DQNオヤジ

車種不明、モタード系。ナンバー88-18
危険な追い越し擦り抜けやりたい放題。グラサンのオッサン

324 :774RR :2017/07/12(水) 10:25:20.04 ID:Ul82mLfF0.net
うちの155は50km/h台でビリビリ振動出るな。60辺りから消えて90辺りでまた出始める

325 :774RR :2017/07/12(水) 12:03:11.56 ID:zy/kSQ5l0.net
単気筒だし原付はほとんどホイールにバランサー付いてないし。
振動はしょうがないよね。
マウントバーに付けたドリンクホルダーのボルトがいつも振動で緩むよ。

326 :774RR :2017/07/12(水) 18:04:55.97 ID:9vU0pChb0.net
>>317

ありがとう
点検してみます

327 :311 :2017/07/12(水) 19:57:40.93 ID:EpwglyzN0.net
>>315
いや予約の時点で見せる様に言われたよ?

でも、ナンカ免許取り立てだと割引あるよと言われたので
MWT-9用に取った大型免許をそこで見せてるから
最初に断ってたら無理に聞かれなかったかも知れないなぁ…

328 :250 :2017/07/13(木) 17:47:42.90 ID:/L5qSvoe0.net
>>285
どうも、バイク遍歴を教えていただきありがとうございます。
>正直に申しますと、もともと4輪しか乗ったことがなかったんです。
私も、学生の時に原付に乗って以来、4輪のみでした。
4輪以降はバイクは危険なものという認識でした。

それで、また車を買い替えようと悩んでいましたが、あまり気が進まない感じでいました。
得られるメリットが燃費向上と見た目の立派になるだけという理由です。

もっと渋滞を気にせず手軽に安全に移動できないかと思い検索でトリシティの存在をしりました。
285さんのトリシティの安全面の感想からも私の希望を満たしてくれそうです。

今、教習所も通い始めましたが、意外と取得まで3か月間と日数がかかりそうです。

329 :774RR :2017/07/13(木) 18:24:30.19 ID:O0whOfO/a.net
焦らず頑張ってね〜
バイクは乗ってからわかることが多いからね

330 :774RR :2017/07/13(木) 19:16:53.64 ID:63PWTNi4r.net
今日トリシティ納車しました
本当に加速がもっさりしてますが
走り出した後の安定感は凄いですね
結構風が強かったのに全くブレなくて
びっくりしました
皆が言うほど注目されないし
ただ、すり抜けはまだ怖いかな?
まだ乗って数時間ですが
後悔はないです♪

331 :774RR :2017/07/13(木) 20:13:06.02 ID:MIEskB/8M.net
>>330
お客さんのトリシティを数時間も乗っちゃいかんだろ。
納車ならトランポ使えよ

332 :774RR :2017/07/13(木) 20:42:34.77 ID:63PWTNi4r.net
>>331
すいません。受け取るときは
納車とは言わないんですね
失礼しました

333 :774RR :2017/07/13(木) 20:50:06.64 ID:5YzVJMlK0.net
納車された……なんだろうけど
細かいことに一々突っ込みを入れる必要もないよなw

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200