2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三輪】YAMAHA TRICITY Part39【トリシティ】

1 :774RR :2017/05/28(日) 05:22:41.86 ID:3qmLui370.net
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)のスレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
▽トリシティ125/スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/selection/
▽トリシティ125/プレスリリース
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2014/0701/tricity.html

トリシティ125ABS  399,600円 [消費税8%含む](本体価格 370,000円)
トリシティ125     356,400円 [消費税8%含む](本体価格 330,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125ABS 快適セレクション 430,920円 [消費税8%含む](本体価格 399,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125 快適セレクション    387,720円 [消費税8%含む](本体価格 359,000円)

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/

トリシティ155  453,600円(本体価格420,000円) 発売日:2017年1月20日予定

■スレ立て時の【本文の一行目】に
■「 !extend:checked:vvvvv::」
■を入れるとSLIP(固定ID)が表示されます

●次スレは>>970が立てる(>>970が無理なら>>980>>990が立てる)
>>20までレスが伸びないと即落ちするので注意

■前スレ
【三輪】YAMAHA TRICITY Part36【トリシティ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1483942976/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

288 :774RR :2017/07/10(月) 20:43:43.25 ID:Oi0Bp4rW0.net
>>248
良く覚えていてくださってありがとうございます。
おかげさまで、アオトリ155での日本一周大変
たのしかったです。

289 :774RR :2017/07/10(月) 21:02:35.45 ID:f/oWnEWJd.net
>>277
想定外の動作(信号待ちにサイドスタンドを出すこと)をやっといて、その動作に対応してない!ゴミ!って主張するのがいりゃこうなるわ
どっちがゆとりなんだと小一時間

290 :774RR :2017/07/10(月) 21:06:36.94 ID:xWFLzl+B0.net
>>280
他人をゆとり扱いしてある間は現実を見なくて済むもんな?w

291 :774RR :2017/07/10(月) 21:22:20.55 ID:b/R0bUtD0.net
>>269
125だけどそんなに狂うのは見たことないや

292 :774RR :2017/07/10(月) 21:23:28.79 ID:Z6GK4E0G0.net
>>290
ゆとりww問題をはき違えて大騒ぎwww

293 :774RR :2017/07/10(月) 21:24:07.30 ID:f/oWnEWJd.net
>>284

リアからの突き上げっていう話なら乗車姿勢でなんとかなる

294 :774RR :2017/07/10(月) 21:25:16.99 ID:b/R0bUtD0.net
>>271
成人なら免許がなくてもクルマやバイクは購入できるはずだよね
本人が運転しなければ問題ないし、誰か他の人のために買う場合もあるからね

295 :774RR :2017/07/10(月) 21:27:14.98 ID:Z6GK4E0G0.net
>>294
基本的には買えないよ。普通のお店は免許証の提示と初めて乗るお客にはちょっとした注意事項を教える

296 :774RR :2017/07/10(月) 21:27:15.04 ID:f/oWnEWJd.net
途中でレスしちゃったわ
>>284
トリはフロントはかなり柔らかい
ブレーキかけながら段差超えるとすぐ底付きするレベル
逆にリアはちょっと硬いかな

フロントから振動感じるって言うならそれはサスの固さからじゃなくてあのフロント機構特性だから付き合ってくしかない
リアの突き上げがっていうなら腰をたわませて、背骨で衝撃吸収するイメージで乗るのが一番かね
腰ピーンで乗るならこまめな休憩するしかない

297 :774RR :2017/07/10(月) 21:29:29.76 ID:CyFmus+f0.net
>>284
振動というのは

路面の段差でガツンと跳ねる?
走行中に常にブルブル縦揺れしてる?
ハンドルやシートがビリビリ震えてる?

298 :774RR :2017/07/10(月) 21:32:53.91 ID:tcd48KX9x.net
免許取ってるとこだって言えばなくても買えるじゃね

299 :774RR :2017/07/10(月) 21:44:28.63 ID:cIzZrBWSp.net
>>285
前にも書き込んでいませんでした?どんなバイクでも愛着が湧くのが一番ですよね。
バイクに乗る人は排気量の大きい方が偉いという考えを持っている人がいますが、そんなのナンセンスだと思います。
性能が高くとも乗りこなせなければ意味がないので、身の丈にあったバイク選びをすれば良いと思います。
私も50代が近付いて来て、スクーターでノンビリ走る事を考え始めました。
もっと年配の方でもバリバリと乗っている人がいますが、その人に比べて私のバイクに対する想いは低いのでしょうね。
車も好きなのでバイクは合間に乗る物ですから…。

300 :774RR :2017/07/11(火) 00:10:23.82 ID:YcLHJyCK0.net
>>241
一応、メンテナンスノート通りに1万キロでギアオイルは変えたが、、、
あとVベルトフィルターも洗った。
エアクリーナーとVベルト、プラグは2万キロで変える予定だた。
それまで持てばの話だが(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

301 :774RR :2017/07/11(火) 00:15:25.54 ID:JYZv0Nfn0.net
今までバイクも車も買った時に免許証見せた事なんて無い。
新車も中古も合わせて15台以上買ってるけどね。
現金一括でしか買わない主義なんで、免許証がいるって言う人はローン組んだ時に見せたんじゃないの?

302 :774RR :2017/07/11(火) 04:48:49.40 ID:b9aU3ySy0.net
ID真っ赤の書き込みは即NGにするといいよ

303 :774RR :2017/07/11(火) 09:37:29.73 ID:zM1qx9ju0.net
店で免許の提示なんて話初めて聞いた、てかそんなん求められたことねえわ

304 :774RR :2017/07/11(火) 10:13:38.78 ID:2c931WBiM.net
任意保険で免許の色確認で見せたことはある

305 :774RR :2017/07/11(火) 14:09:16.85 ID:lq3IU/w60.net
バイクなのに事故からは遠い感覚
これを知ったらトリシティのみとは言わんが三輪以外に怖くて乗る気がしなくなった

306 :774RR :2017/07/11(火) 17:45:02.70 ID:B4Z+7XhQ0.net
>>295
車両の購入と免許の有無は関係ないから
そもそも所有者と使用者(運転者)は別だし
所有者が免許を持っている必要もない
例えば法人所有の場合、法人は免許取れないだろ?w

307 :774RR :2017/07/11(火) 17:53:25.07 ID:owhvb8zb0.net
このスレ無免だらけだ

308 :774RR :2017/07/11(火) 18:15:25.19 ID:RT8iwvU80.net
公道走行不可(サーキットとかオフロードコース専用)のバイクや車も普通に有るし
>>306の言うとおり免許の有無と購入は無関係だよ
公道やコース走行したいならそれ用の免許取得して走ってくださいってこと
販売時の確認が義務付けられてるかは知らんw

309 :774RR :2017/07/11(火) 18:16:13.39 ID:owhvb8zb0.net
田舎者ばっかだわ

310 :774RR :2017/07/11(火) 18:41:29.81 ID:6IIPisYd0.net
>>296
>>297

レス感謝

路面のデコボコではねるのもあるし、
普通に走っている時に手に伝わるビリビリ

原付JOGしかのったことがないからかもしれないが
重いバイクってみなこんな感じ?

311 :774RR :2017/07/11(火) 18:45:05.08 ID:FcFjt5rUd.net
yspでトリシティ155買った時は免許確認されたよ?

312 :774RR :2017/07/11(火) 18:47:33.50 ID:owhvb8zb0.net
田舎にYSPなんてないからなw

313 :774RR :2017/07/11(火) 19:14:13.59 ID:OryiAKNp0.net
ローンの書類作りとかナンバー交付手続きのための身分確認なのか
運転のための免許確認なのか

314 :774RR :2017/07/11(火) 19:16:07.93 ID:owhvb8zb0.net
どちらもです

315 :774RR :2017/07/11(火) 21:08:46.67 ID:JYZv0Nfn0.net
>>311
それは125と勘違いされると無免許幇助となり大問題に成りかねないからだろ。
良く気が付くバイク屋だったって事。
「大丈夫です。普通2輪持ってます。」
って言えば見せなくても大丈夫だったかも?
ところで、ローン組んでないか?

316 :774RR :2017/07/11(火) 21:26:31.31 ID:T/nIXNYe0.net
>>299
285です。
覚えていてくださったのですね。ありがとうございます。
さる4月の末に、アオトリ155ccで日本一周に出かけるとき、また、
その最中にも同様のことを書いたことがあります。
傍目でバイク乗りを見ていたときは、どうしてあんな危ないものに
乗るのだろうかと疑問に思っていましたが、自分がトリシティーに乗るように
なってからは、バイクは見た目ほど危ないことはないし、4輪では決して
得られない爽快感や高揚感があり、ストレスを全身から発散できるせいか
心身が非常に好調になるのです。多分認知症の予防にもなるのでないか
と思っています。
申し遅れましたが、私が、トリシティーが、大型の名車などと比べてもきっと
勝っていると思う点は、制動性の高さです。
車重は大型の半分くらいなのに、3枚のディスクでしかもABS付ですから。
私の年代になれば、馬力より制動性能の方がはるかに大事です。
軽くて取り回しがラクだという点も大きいです。
トリシティーで250とか400が出るのであればぜひ乗ってみたいとは
思っていますが、普通の2輪ならいくら名車でもほしくはないです。

317 :774RR :2017/07/11(火) 21:49:31.84 ID:OryiAKNp0.net
>>310
デコボコで跳ねる感じは小型スクーター全般の持病
小さいタイヤ、安価なサスペンション、とくにリアはエンジンとマフラーの重さが抵抗になるし、
直立したリアサスの反作用で突き上げられる
50ccより重くて速度が出るぶん突き上げも大きい
新車なら慣らしが終わる頃にはサスが馴染んでいくぶんソフトになる

ビリビリ振動も単気筒の持病みたいなものだがトリの振動が特別ひどいってことはないはず
素手で乗ってるならグローブ着用でだいぶ抑えられる
故障による異常振動かもしれないので低速からビリビリがひどいようなら点検してもらったほうがいいかも

318 :774RR :2017/07/11(火) 22:26:08.55 ID:dmIUlh84a.net
>>269
それ俺のタイシティも一緒
何が悪いんだろうねぇ

319 :774RR :2017/07/11(火) 22:52:28.65 ID:l/1/kNsA0.net
>>317
いや、スクーターっていうかユニットスイング式だからじゃね?

320 :774RR :2017/07/11(火) 23:19:35.59 ID:StlnJC9/0.net
スクーター=ユニットスイングって普通に思うのに
そんなくっそこまけえ所にまで突っ込まないと気が済まねえのか

321 :774RR :2017/07/12(水) 00:03:59.81 ID:qOsO3A+I0.net
基本的にサスのストロークが短いから簡単にフルバンプしちゃうんだよね

322 :774RR :2017/07/12(水) 00:51:18.87 ID:iP5rTrqk0.net
>>320
スクーターじゃないユニットスイングもあるんだが、まあ細かい事だったな、すまんな

323 :774RR :2017/07/12(水) 03:13:46.00 ID:dHJ7+l+gp.net
■■■■群馬県、DQNバイク情報■■■■

@草木ダム周辺編

スズキ、隼(赤・白)/ライダーは赤・白のツナギ。追越禁止区間で追越放題。

カワサキ、ZRX(黒・赤)/ライダーは髪サラサラメガネ。サーキットと勘違い(カーブで追越・危険)

車種不明、ライダーはイエローコーンの赤いライダージャケットを着用。追越禁止区間で追越放題。

車種不明(クラシカルなネイキッド)、ライダーは緑のミリタリージャケット着用。追越放題、危険運転。

ホンダ、スーパーボルドール。熊谷 44-10
追い越し擦り抜けやりたい放題。DQNオヤジ

車種不明、モタード系。ナンバー88-18
危険な追い越し擦り抜けやりたい放題。グラサンのオッサン

324 :774RR :2017/07/12(水) 10:25:20.04 ID:Ul82mLfF0.net
うちの155は50km/h台でビリビリ振動出るな。60辺りから消えて90辺りでまた出始める

325 :774RR :2017/07/12(水) 12:03:11.56 ID:zy/kSQ5l0.net
単気筒だし原付はほとんどホイールにバランサー付いてないし。
振動はしょうがないよね。
マウントバーに付けたドリンクホルダーのボルトがいつも振動で緩むよ。

326 :774RR :2017/07/12(水) 18:04:55.97 ID:9vU0pChb0.net
>>317

ありがとう
点検してみます

327 :311 :2017/07/12(水) 19:57:40.93 ID:EpwglyzN0.net
>>315
いや予約の時点で見せる様に言われたよ?

でも、ナンカ免許取り立てだと割引あるよと言われたので
MWT-9用に取った大型免許をそこで見せてるから
最初に断ってたら無理に聞かれなかったかも知れないなぁ…

328 :250 :2017/07/13(木) 17:47:42.90 ID:/L5qSvoe0.net
>>285
どうも、バイク遍歴を教えていただきありがとうございます。
>正直に申しますと、もともと4輪しか乗ったことがなかったんです。
私も、学生の時に原付に乗って以来、4輪のみでした。
4輪以降はバイクは危険なものという認識でした。

それで、また車を買い替えようと悩んでいましたが、あまり気が進まない感じでいました。
得られるメリットが燃費向上と見た目の立派になるだけという理由です。

もっと渋滞を気にせず手軽に安全に移動できないかと思い検索でトリシティの存在をしりました。
285さんのトリシティの安全面の感想からも私の希望を満たしてくれそうです。

今、教習所も通い始めましたが、意外と取得まで3か月間と日数がかかりそうです。

329 :774RR :2017/07/13(木) 18:24:30.19 ID:O0whOfO/a.net
焦らず頑張ってね〜
バイクは乗ってからわかることが多いからね

330 :774RR :2017/07/13(木) 19:16:53.64 ID:63PWTNi4r.net
今日トリシティ納車しました
本当に加速がもっさりしてますが
走り出した後の安定感は凄いですね
結構風が強かったのに全くブレなくて
びっくりしました
皆が言うほど注目されないし
ただ、すり抜けはまだ怖いかな?
まだ乗って数時間ですが
後悔はないです♪

331 :774RR :2017/07/13(木) 20:13:06.02 ID:MIEskB/8M.net
>>330
お客さんのトリシティを数時間も乗っちゃいかんだろ。
納車ならトランポ使えよ

332 :774RR :2017/07/13(木) 20:42:34.77 ID:63PWTNi4r.net
>>331
すいません。受け取るときは
納車とは言わないんですね
失礼しました

333 :774RR :2017/07/13(木) 20:50:06.64 ID:5YzVJMlK0.net
納車された……なんだろうけど
細かいことに一々突っ込みを入れる必要もないよなw

334 :774RR :2017/07/13(木) 21:17:12.39 ID:w8QAiYO20.net
前のバイクが鈍亀で有名なリード110だったから出足の良さから加速まで動力性能に満足しまくりなんだが…

335 :774RR :2017/07/13(木) 21:30:56.00 ID:ubDpAuxX0.net
>>333
まあこのネタはあちこちで繰り返されてるが
納車は納品とか納入とかと同様、商売に関する言葉なんで、基本的に売る側の言葉
品物を(この場合は車)をお客さんに納めることだから、客から見れば納車はされるもの
どっちでもいい細かいこと、ではないんだよな

揚げ足とりなんかじゃなく、日本語としてけっこう大きな誤用だから

336 :774RR :2017/07/13(木) 21:35:04.56 ID:CL8/0fpi0.net
ここは日本語スレじゃねえ
そんなに気になるならゲーム板いって課金はされるもんで
するもんじゃないって力説してこい

そりゃそうとトリシテイ、忠男のブログによると最初もっさりでもあたりがつくと
変わるらしいぞ。ガンガン乗ろう!

337 :774RR :2017/07/13(木) 21:35:50.00 ID:h8ZKOgKx0.net
ヨシムラマフラーってでないのかなぁ

338 :774RR :2017/07/13(木) 21:36:41.79 ID:e2MlvpwW0.net
ちょっと前に居た文章添削おじさんの亜種かな?

339 :774RR :2017/07/13(木) 22:13:14.97 ID:RJhfFRnR0.net
>>338
添削先生かー
懐かしいね♪

340 :774RR :2017/07/13(木) 22:15:18.82 ID:WpaDXkkv0.net
手編みのマフラーならあるで

341 :774RR :2017/07/13(木) 22:52:30.49 ID:V3OMeynTM.net
NGワード 納車

342 :774RR :2017/07/14(金) 01:57:57.83 ID:/zuRTFijM.net
トリシティのスレなのにトリシティの良さを語っちゃいかんのか?前になに乗ってたんだとかどうでも良いだろ、少なくともトリシティ乗りにはそんなに人間的に小さいやつは少ないと思いたいけどな。

343 :774RR :2017/07/14(金) 06:17:43.53 ID:Q/I4+HJs0.net
納車も,おあいそやあがりみたいに店の言葉を客が通ぶって使っての拡散,この先定着すれば使っても問題なくなるだろうし、、、

要は気にすると禿げるぞ

344 :774RR :2017/07/14(金) 07:33:31.26 ID:xZqD4SvdM.net
>>336
spの言ってること、0.1を100位に言うから気持ち程度の話。

345 :774RR :2017/07/14(金) 07:58:53.87 ID:UJgNKEzT0.net
>>343
もう既に……

346 :774RR :2017/07/14(金) 08:17:20.18 ID:rQ+L3nbG0.net
同じ意味の「納品」は本来の意味で使われてるのにね

347 :774RR :2017/07/14(金) 08:19:28.61 ID:4xLOjLIRx.net
納車を納品に置き換えたら
即座に突っ込まれて恥ずかしい^^;ってなるのにね

348 :774RR :2017/07/14(金) 10:09:36.68 ID:2XPhltWL0.net
さすがに客が「おあいそ」って言うのは見てて恥ずかしいわ。

349 :774RR :2017/07/14(金) 11:28:00.42 ID:FnSoig/30.net
他人の言葉の誤用やら文法にやたらと突っかかる人ってのは大抵、低学歴って聞いた事ありますあります

350 :774RR :2017/07/14(金) 11:42:59.07 ID:cOhpi3Fw0.net
パパとママの愛情が足りなかっただけだろ

トリシティほすぃ…
ちなみに足元のスペースはどんな感じですか?
ポジション楽なら狭くても気にならないと思うのですが…

351 :774RR :2017/07/14(金) 12:37:37.49 ID:NnLdFPBv0.net
>>350
灯油の20リッタータンクや500ml✖24本の箱が置けるくらい。

352 :774RR :2017/07/14(金) 13:21:57.48 ID:2XPhltWL0.net
日本語は難しいですから仕方ないですね。
でも店で「おあいそ」とか「お持ち帰りで」なんて言った人が
トリシティに跨っていたら嫌だな。

353 :774RR :2017/07/14(金) 15:32:28.70 ID:OHKCz1Ff0.net
まあ常識と教養の問題だと気づけるかどうかだな
トリシティに乗る人は気づける人であって欲しい
と、トリネタに強引につなげてみたw

354 :774RR :2017/07/14(金) 15:43:23.62 ID:Z6v1Dt0P0.net
語源のママと解釈するか使われるうちに変化したと捉えるか
明治の頃にはもう単に勘定の意味でおあいそって言ってたらしいし

355 :774RR :2017/07/14(金) 15:44:20.52 ID:c1K7hU61M.net
今日、山手通りで2台のトリシティを見た。前から見るとザリガニぽいな。見るからに安定してそうだった。

356 :774RR :2017/07/14(金) 16:11:14.10 ID:ltTE8pUT0.net
>>350
試乗せずに買いましたが
言われてるほど狭いとは
感じませんでしたよ
足のサイズ28ですが、
ビジネスバッグをフックにかけても
余裕です
座る位置後ろにすれば、足も気持ち
伸ばすこともできます
短足ですが、足つきも問題ありません
両足ベタ足つきたいならシート交換ですね
とっても良いバイクだと思います
から是非検討してください♪

357 :トリシティ :2017/07/14(金) 16:44:16.65 ID:NJ4hx7tt0.net
トリシティ125のブルーコアはいつ頃出ますか?

358 :774RR :2017/07/14(金) 16:49:15.93 ID:cOhpi3Fw0.net
>>351
>>356
レスありがとう
体格にもよるだろうけどとくに窮屈な姿勢を強いられるってわけでもなさそうだね

3台体制はさすがに家族の理解が得られそうになく購入はまだ先になりそうだけど
これで妄想がはかどるわw

359 :774RR :2017/07/14(金) 17:27:09.17 ID:8FlTRU6f0.net
灯油タンクに並々20リットル以上入れて高速道路を安定しては走れるすくーターはそうそうないぜ?

360 :774RR :2017/07/14(金) 17:40:49.85 ID:2XPhltWL0.net
>>357
ヤマハがLMWを推しているので日本未導入はないと思う。
でも中の人にしかわからんだろうな。

361 :774RR :2017/07/14(金) 17:46:41.47 ID:t1SpbjWp0.net
>>359
テロか何か?、

362 :774RR :2017/07/14(金) 17:50:02.28 ID:OHKCz1Ff0.net
>>357
28年規制のために現行モデルは9月以降生産できないから
後は国内の現行モデルの捌け具合で新型にモデルチェンジする
NMAXも現行は入荷が停まって国内在庫が尽きてるようだし
そろそろ切り替え時だろうね

363 :774RR :2017/07/14(金) 19:41:46.66 ID:/RlEDupV0.net
>>352
うっせー、関係ねえだろ、

364 :774RR :2017/07/14(金) 19:47:47.32 ID:/RlEDupV0.net
僕は身長170の短足だが足のつま先だけしか付かなくてちょっと怖い。前乗ってたスカイウェイブだと両足べったり全部付いたから余計とね。女の人とか足付かないんじゃないか?

365 :774RR :2017/07/14(金) 19:52:14.96 ID:OHKCz1Ff0.net
短足は大変だな

366 :774RR :2017/07/14(金) 20:40:01.17 ID:LaVms6NT0.net
>>350
先日、クロトリ125のフートスペースに中型の飼い犬1匹を
乗せて日本一周している若者に出会った。
走っているとき飛び出さないの、と聞いたら、今まで一度も
ないと言っていた。

367 :774RR :2017/07/14(金) 21:41:27.80 ID:pnI/iovbM.net
>>364
それはかなり短足だな☺
俺も170だけど両足ベッタリ付くよ。
リアサスのスプリング10センチくらい切ったら?

368 :774RR :2017/07/14(金) 22:07:57.29 ID:qjBmWZ9k0.net
厚底ブーツでも履けば大丈夫だぁ

369 :774RR :2017/07/14(金) 23:07:09.75 ID:qNS9ra8t0.net
前々スレくらいでスクリーンのところにミラーをつけてた人、まだ見てたら細部の画像くれないか?

370 :774RR :2017/07/15(土) 11:52:07.74 ID:MKZ9K+vDa.net
>>358
すでに2台お持ちなんですね
すごいなぁ
私は一昨日に免許取得して
初めての125なのですが
本当に乗ってて楽しいです
もっと早くに取得すれば良かった
ツーリングに行きたい位ハマりそうです

371 :774RR :2017/07/15(土) 13:05:22.92 ID:+I7Pz9FM0.net
>>370
250MTと原ニスクーター

どっちかを手放すかあるいは1台にまとめるかするときに
トリシティにする予定(今のところ)

とうぶん先になりそうだけどね

372 :774RR :2017/07/15(土) 14:39:30.38 ID:8a2Xmv+P0.net
リヤの突き上げがひどいと言っていた者だが
ネットの書き込みを参考に、リアボックスとりつけと
2Lペットボトルを8本くらい積んで重量を増やしたら大分振動
がマシになった

バイク屋はサスペンションに問題はないと言っていたので、トリシティに
乗るには自分の体重が60kgが軽すぎたのかもしれない

こういう自分の体重がバイクに対して軽い時は、水を積む以外に
いい方法はないでしょうか?

373 :774RR :2017/07/15(土) 14:43:18.91 ID:uM8FWpEW0.net
Rrタイヤの空気を少し抜けば?

374 :774RR :2017/07/15(土) 14:52:52.38 ID:9ELtX+uo0.net
>>372
結局、跳ねるタイヤを車重やサスで抑えるものなのに、車重に対する割合が多いエンジンが跳ねる側にあるからなあ
重いものが跳ねるのを軽い物で抑えるようなもんだから
サスを固くしても柔らかくしても、こればっかりは

375 :774RR :2017/07/15(土) 21:04:46.78 ID:BRo4E5hq0.net
>>369
スクリーンにどうやって付けるのか知りたいのだろうと勝手に想像して鏡部分を外した吸盤部のみを撮影。
右側にチョットはみ出てるレバーを回転させると吸盤が強く吸着するので結構外れない感じです。
http://i.imgur.com/HfriZrQ.jpg

376 :774RR :2017/07/17(月) 22:20:01.61 ID:RfsYsEOR0.net
オーリンズなら調整きくんじゃ無いの?
すげー高いけど

377 :774RR :2017/07/17(月) 22:40:54.06 ID:wOKuHSg70.net
オーリンズでトリシティ用って出てたっけ?

378 :774RR :2017/07/17(月) 22:41:51.70 ID:0h+P1qS+0.net
オーリンズあるよん

379 :774RR :2017/07/17(月) 22:48:31.37 ID:UGKi0t1S0.net
むしろかなり初期から出てた

380 :774RR :2017/07/18(火) 01:19:10.21 ID:dl2rLDmv0.net
>>377
YSSのサスより先に発売されてたよ

381 :774RR :2017/07/18(火) 06:22:31.81 ID:d1aRmuo/M.net
高いのとあんましかっこよくない
性能は知らん

382 :774RR :2017/07/18(火) 06:50:37.70 ID:9Yw1Nffi0.net
>>357>>360
バイク系のまとめサイトとかによると、どうやら年内に発売らしいね>新型125
まだメーカー正式発表じゃないけど

383 :774RR :2017/07/18(火) 22:40:15.74 ID:FJfi0iSn0.net
年内ねえ
せめて9月には発表してくれないかなー
それとも中古買っちゃうか…

384 :774RR :2017/07/18(火) 22:44:13.01 ID:yRM9afgpM.net
>>366
??どんな感じで載せてました?写真で見てみたいなぁ

385 :774RR :2017/07/19(水) 01:19:58.25 ID:ZBYf3h7s0.net
ワールドウォークのリアキャリア買おうと思うんだけど、純正のヤツと比べたらどっちが良いだろう?

386 :774RR :2017/07/19(水) 01:28:55.89 ID:v1ENo79M0.net
純正トップケースも価格のわりに大したことないよね
鍵なしで開閉できる方が便利かもね

387 :774RR :2017/07/19(水) 06:27:32.94 ID:fbtCEigwa.net
>>386
リアキャリアの話じゃないの?

ワールドウォークってことは48Lで考えてる?
それなら純正じゃないがそれ並の強度のものを使ってる経験からすると、しっかりしたやつにしといて良かったってホント思う。
素がリアの突き上げが激しいバイクだからなんだろうけど、ボックスからの走行中の振動や音がなかなか大きくてこれは強度必要だなーと感じる

ワールドウォークを使ったことないから参考にならんかもだけど、自分も過去ワールドウォークを買うつもりでいたよ

388 :774RR :2017/07/19(水) 07:09:29.66 ID:bvQpzbSF0.net
2017年と銘打ったLMWの動画公開したばかりだから、しばらく新型125は無いでしょ。

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200