2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三輪】YAMAHA TRICITY Part39【トリシティ】

1 :774RR :2017/05/28(日) 05:22:41.86 ID:3qmLui370.net
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)のスレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
▽トリシティ125/スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/selection/
▽トリシティ125/プレスリリース
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2014/0701/tricity.html

トリシティ125ABS  399,600円 [消費税8%含む](本体価格 370,000円)
トリシティ125     356,400円 [消費税8%含む](本体価格 330,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125ABS 快適セレクション 430,920円 [消費税8%含む](本体価格 399,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125 快適セレクション    387,720円 [消費税8%含む](本体価格 359,000円)

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/

トリシティ155  453,600円(本体価格420,000円) 発売日:2017年1月20日予定

■スレ立て時の【本文の一行目】に
■「 !extend:checked:vvvvv::」
■を入れるとSLIP(固定ID)が表示されます

●次スレは>>970が立てる(>>970が無理なら>>980>>990が立てる)
>>20までレスが伸びないと即落ちするので注意

■前スレ
【三輪】YAMAHA TRICITY Part36【トリシティ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1483942976/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

455 :774RR :2017/07/29(土) 07:12:54.53 ID:YrYwJeLf0.net
>>444
車体を水平に。スタンドの両足がつていないと重いから、
気持ち向こう側い傾ける感じで、スタンドの両足を接地させると軽く上がるよ。

456 :774RR :2017/07/29(土) 09:44:32.71 ID:E+SmXSaDa.net
クロックスでスタンド立てると足痛いよねw

457 :774RR :2017/07/29(土) 09:52:38.37 ID:oV+FutNZ0.net
かかりの悪いキックするバイクのほうがきついぜ

458 :774RR :2017/07/29(土) 16:06:12.92 ID:Dfcp66cA0.net
>>454
俺も同じの買ったんだけど。
見た目ほとんど純正でほんの少しダウンで目線下がったかな?。
ゲル入ってるって言うけど純正との違いはまだ良くわからず。
100km以上のツーリングしないとわからないかも。
シート面が幾分フラットになり乗車姿勢は少し改善したかも。。

459 :774RR :2017/07/29(土) 17:53:12.55 ID:7iWITMsZ0.net
>>453
クロックスは靴の裏が柔らかいからダメだよ。靴底が硬い靴でやらないと。

460 :774RR :2017/07/29(土) 17:53:48.93 ID:7iWITMsZ0.net
>>452
155はもっとうるさくて振動も強いらしいよ。

461 :774RR :2017/07/29(土) 19:47:28.87 ID:16GSMl4n0.net
今日は大雨の中トリシティ155に乗った。
フロントの安定感はイイね。
対してリアはタイヤ一本だから、マンホール乗れば滑って怖かった。
フロントのスリップダウンを心配しなくていいのは気分的に楽だ。

462 :774RR :2017/07/29(土) 21:05:39.07 ID:tSgHX0sl0.net
重いから信号待ち停車時にサイドスタンドで停車してる

似たような人いる?

463 :774RR :2017/07/29(土) 21:21:00.15 ID:MHj1znLr0.net
>>462
俺はセンスタ派

464 :774RR :2017/07/29(土) 21:46:35.52 ID:D30Q3uSl0.net
信号待ちでエンジン切るとかアホじゃないのかと

465 :774RR :2017/07/29(土) 21:48:37.76 ID:VsaZ+Wnm0.net
そんなに重いかな?
これ重たいていってたらバイクのれないよな。
俺ガリヒョロだけどまったく問題ないよ。
女の子が書き込みしてるのかな。

466 :774RR :2017/07/29(土) 22:02:54.23 ID:D30Q3uSl0.net
バイクは基本的に立てておけば重さは感じない
重く感じる=バイクが斜めになってる=たんそk

467 :774RR :2017/07/29(土) 22:27:15.15 ID:4AMJdklj0.net
まぁ釣りだろうな

468 :774RR :2017/07/30(日) 01:23:56.17 ID:yejK8TW00.net
>>431
しねえよ

469 :774RR :2017/07/30(日) 05:26:38.41 ID:q09YG+ZP0.net
降りる時は必ずサイド出すけどな。

470 :774RR :2017/07/30(日) 06:17:02.16 ID:RK+EOPm20.net
駐輪場とかではいつもセンタースタンドで止めてるな
サイドスタンドだと倒れそうで仕方なそうな前のバイクの癖が抜けない

471 :774RR :2017/07/30(日) 12:37:04.51 ID:eyQALOvqM.net
>>464
信号待ち程度じゃしないけど
踏切待ちじゃするかな

472 :774RR :2017/07/30(日) 12:44:34.03 ID:AK64pBY10.net
>>462
ツーリングの帰りの渋滞とかで昔から見かける光景ではあるな
そのままよっこいしょと車体を起こして、足をつかないまま発進、スタンドを格納とかね
足をつかずに走りたいというのは、昔も今も変わらぬバイク乗りの潜在的な願望

というわけで、昔からのバイクあるあるではある

473 :774RR :2017/07/30(日) 18:37:02.75 ID:Eqn3M6CV0.net
自立機構付のテトラシティの発売が待たれるな

474 :774RR :2017/07/30(日) 20:14:43.02 ID:Gf59YgEd0.net
50ccのトリシティが欲しいね

475 :774RR :2017/07/30(日) 21:45:42.92 ID:jk9oRXT10.net
逆に4輪で自立しない車があるんなら見てみたいんだが

476 :774RR :2017/07/30(日) 21:51:34.05 ID:X6NprVwj0.net
テッセなんたらというのは出してみてほしかった

477 :774RR :2017/07/30(日) 22:35:06.55 ID:jzF+w72l0.net
トリシティみたいな三輪の大型スクーターがあってもいいな
MT07かMT09のエンジン積んだら面白そう

478 :774RR :2017/07/31(月) 00:49:31.75 ID:HZ1igsz40.net
>>472
サイドスタンド出したらエンジン止まるの知らないの?

479 :774RR :2017/07/31(月) 00:50:24.11 ID:cTkFoxra0.net
バカなの?

480 :774RR :2017/07/31(月) 00:53:13.22 ID:Aq1QCEp90.net
>>479
詳しく頼む

481 :774RR :2017/07/31(月) 01:09:07.39 ID:XJdhQbe40.net
バカですまん!472に代わってお詫びする。。

482 :774RR :2017/07/31(月) 06:10:56.98 ID:MCgJm0o7a.net
昔のバイクはサイドスタンド出してもエンジンは止まらなかったからな

483 :774RR :2017/07/31(月) 07:12:44.82 ID:zY+S7/wRa.net
エンジン止まるのやだから解除った

484 :774RR :2017/07/31(月) 07:40:12.31 ID:r5GAJ8j6r.net
なーるどザ・バイク!

485 :774RR :2017/07/31(月) 07:41:39.87 ID:r5GAJ8j6r.net
>>484
大事なところでしくじった
もとい、
なーるほどザ・バイク!

486 :774RR :2017/07/31(月) 08:07:16.34 ID:CY7OQU4YM.net
私も降りる時は必ずサイドスタンド出してる。
それで降りて体勢整えてからよっこらしょって移動させる。
さすがに体重の3倍もあると持っていかれると支えきれない。

信号待ちは足は付くんで、解除とかはしてないけど。

487 :774RR :2017/07/31(月) 08:19:00.03 ID:r5GAJ8j6r.net
そりゃあ400kg級のバイクは重いだろうねー

488 :774RR :2017/07/31(月) 11:55:05.89 ID:mOInPhzr0.net
>>486
トリシティの3分の1の体重って50キロしか無いのかよ。女子かよ。

489 :774RR :2017/07/31(月) 11:55:37.27 ID:Jt5fPgiI0.net
まーた算数の出来ないオッペケが湧いたのか…

490 :774RR :2017/07/31(月) 11:57:38.30 ID:CY7OQU4YM.net
あんたと一緒にしないっ!
マジレスすると50くらいだからさ。

491 :774RR :2017/07/31(月) 11:58:37.54 ID:CY7OQU4YM.net
あ、ゴメンね女です。乗っちゃダメなの?

492 :774RR :2017/07/31(月) 12:29:29.50 ID:WlPiEedn0.net
LMWは女子供が気楽に手を出していい乗り物じゃないんだぞ?

493 :774RR :2017/07/31(月) 12:50:49.91 ID:r5GAJ8j6r.net
本気で計算してると思っているアスペは黙っとけw

494 :774RR :2017/07/31(月) 14:45:45.94 ID:EOSo6pei0.net
>>493
効いてる効いてるw

495 :774RR :2017/07/31(月) 15:12:38.25 ID:q94Yutbid.net
>>493
そのままブーメラン
お前を馬鹿にしてるだけだぞアスペくん

496 :774RR :2017/07/31(月) 15:13:37.42 ID:mOInPhzr0.net
>>491
これは失礼しました。

497 :774RR :2017/07/31(月) 16:05:48.15 ID:r5GAJ8j6r.net
おっ、アンカも付けてないのにアスペと言ったら自ら挙手した奴がいるぞ!www

498 :774RR :2017/07/31(月) 16:23:58.40 ID:EOSo6pei0.net
めっちゃ早口で言ってそう

499 :774RR :2017/07/31(月) 18:40:02.86 ID:q94Yutbid.net
アスペなだけじゃなくて糖質もだった
【三輪】YAMAHA TRICITY Part38【トリシティ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499345951/
>>497用のスレあるからこっちにどうぞ

500 :774RR :2017/07/31(月) 21:29:31.74 ID:CY7OQU4YM.net
>>496

いえいえ、女は少ないと思うからそう思われるのも仕方ないです。
正直、重くて最初は買うんじゃなかったと思ったけど
乗ってるぶんにはメチャ良いので今は手放せません。

一度右側に立ちゴケしたことがあってそれからはサイド立てて
安定させてから降りてます。

上の方で同じことしてる人がいるのを知ってカキコしました。

501 :774RR :2017/08/01(火) 08:43:08.73 ID:F7EJqn0Sd.net
降りる時にバランス崩して倒しゃうのはわかる。
自分も降りる時にはサイド出すしね
トリは重量的に支えられなくなる角度が他の同クラスのバイクと比べると小さいからね

502 :774RR :2017/08/01(火) 12:20:50.78 ID:HuXMB4J+M.net
250ccまだあ

503 :774RR :2017/08/01(火) 12:25:11.79 ID:YCJjn9imM.net
250なぞ無いとあれだけ

504 :774RR :2017/08/01(火) 19:19:28.70 ID:2wBM6RQ0M.net
>>502
250なんてガラパゴスな排気量はでないよ。スズキのバークマンだって400しか新型出ないだろ。そう言うことだ。最早日本市場はおまけ。

505 :774RR :2017/08/01(火) 22:33:44.66 ID:WqjhLd+u0.net
いやトリシティは倒れる速度むしろ遅いだろ
タイヤのおかげでで支えられる限界角度めっちゃ深いぞ

506 :774RR :2017/08/02(水) 09:07:15.10 ID:knOCJRBSM.net
じゃあ、400でいいや。

507 :774RR :2017/08/02(水) 10:47:56.28 ID:bfqSFNv60.net
トリの400作ったら車重300kg位になりそう

508 :774RR :2017/08/02(水) 17:57:15.73 ID:t17SnabXd.net
てかMWT9を買う為に大型免許を取ってたメンバーは何処に行ったのかね?

509 :774RR :2017/08/02(水) 18:09:32.74 ID:cBLcgMEq0.net
>>508
ここに居るぞ。とりあえず今はメガスポ乗ってる

510 :774RR :2017/08/02(水) 18:29:34.95 ID:ipBWbJmla.net
大型とったよ
免許応援キャンペーン登録したけど10月?までに買う予定が無い

511 :774RR :2017/08/02(水) 19:48:48.53 ID:t17SnabXd.net
>509&510
ナカーマ。

しかし未だ18年にMWT9が出ると信じてるんで
それまではトリシティ155で行こうと思ってるけど…
大型に乗ってないと鈍るだろうなぁ

512 :774RR :2017/08/02(水) 20:01:25.48 ID:3KDrOHR50.net
2018年は厳しいだろ。2020年までに出てくれればなーと思ってる
重量あるだろうけどタンク容量大き目でお願いね >ヤマハさん

513 :774RR :2017/08/02(水) 20:31:50.14 ID:+AVI7x9GM.net
>>511
出るかもだけどきっと150万とか超えるけどいいかな?

514 :774RR :2017/08/02(水) 20:40:05.34 ID:t17SnabXd.net
>>513
200万なら我慢してNM4とかに逃げそうだけど
高くても160万迄ならなんとか…

515 :774RR :2017/08/02(水) 20:59:03.49 ID:3KDrOHR50.net
200はいかないだろうけど近いとこまでいくんじゃないかな
バイク貯金してあるからなんとなると信じてる

516 :774RR :2017/08/03(木) 11:15:16.15 ID:fgvkzyecM.net
150位だったら即金でかう

517 :774RR :2017/08/03(木) 12:15:32.14 ID:6Glmz8qSr.net
FJR1300よりは安くすると予想

518 :774RR :2017/08/03(木) 13:55:39.59 ID:aanDz//M0.net
みんな金持ちだな。

519 :774RR :2017/08/03(木) 14:37:20.70 ID:3dh0q7ala.net
MWTはバイクなんでしょ? スクーターしか乗ってこなかった俺にはギアやクラッチが無理ゲーだなあ

520 :774RR :2017/08/03(木) 16:43:15.83 ID:WjpmtaOSH.net
免許持ってないんか

521 :774RR :2017/08/03(木) 18:30:39.36 ID:h2bib4dta.net
しばらくスクーターばかりだったけど大型教習で運転出来たし、なんとかなるだろ
ホンダのDCTみたいのが載れば便利とは思うけどね

522 :774RR :2017/08/03(木) 21:33:21.73 ID:BdqsXAT7M.net
2020迄ならMWT9資金貯まりそうだ
トリ125はそのまま残してFZ1フェザーと旧車のFZ250フェーザーで遊んどくわ

523 :774RR :2017/08/04(金) 03:28:13.89 ID:ksVRPTlT0.net
そのころはエンジンじゃない乗り物になるんじゃないかな

524 :774RR :2017/08/04(金) 04:23:22.84 ID:9CsIaWbv0.net
150kg以上の車重で10ps以下とかになったら笑えない
そのうち125cc以下はすべてEVになるのかもね

525 :774RR :2017/08/04(金) 07:35:44.91 ID:VOH3enlH0.net
バッテリーの容量が増えて充電時間が短縮されればEVでもいいね
モーターの方がトルクがあってよく走りそうだし

526 :774RR :2017/08/04(金) 20:29:36.90 ID:MN3/xVfG0.net
ヨーロッパが乗り物の内燃機関の廃止を2040年に定めているから猶予はあと20年てとこかな
日本だけガラパゴス上等できるわけもないしいずれ転換していくんだろうね

527 :774RR :2017/08/05(土) 00:17:53.10 ID:FD2hcsOk0.net
胴長短足なもんで運転姿勢になるとミラーが見にくいんですけど、社外で良さそうなの出てませんか?

528 :774RR :2017/08/05(土) 00:37:53.73 ID:IBsvbyJU0.net
グリップエンドに取り付けるタイプのミラーとかどう?

529 :774RR :2017/08/05(土) 08:16:18.68 ID:LZ6zqErX0.net
神奈川県警使用のトリシティにした。キャリアも箱も全く同じ。

たまに警察に声かけられけど、終始トリシティ話で終わる(笑)

530 :774RR :2017/08/05(土) 16:00:54.18 ID:OOa7vV640.net
>>529
それってVFRに白のサイドケース付けてなんちゃって白バイにしてるのと同じ感覚か?
どうしようと個人の勝手だが、何が魅力なのか教えて?

531 :774RR :2017/08/05(土) 16:07:16.97 ID:Lk5kVA3O0.net
>>530
うっせーハゲ。人の嗜好にいちいち口出しすんなや。

532 :774RR :2017/08/05(土) 16:07:45.80 ID:NA4ReP4kM.net
黒のクラウンで高速道路を流す悦び

533 :774RR :2017/08/05(土) 16:10:14.96 ID:K6s8GVDU0.net
>>532
白のクラウンでヘルメット被ってれば
後車がスピードダウンしていく不思議

534 :774RR :2017/08/05(土) 16:25:47.28 ID:OOa7vV640.net
>>531
残念、フサフサだよ〜ん(^o^)

535 :774RR :2017/08/05(土) 16:32:23.16 ID:V2kQZOWgr.net
アフロのズラ?

536 :774RR :2017/08/05(土) 20:05:09.97 ID:LZ6zqErX0.net
>>530、531

まあ、落ち着け。

警察マニアってわけじゃない。ただ、働くバイクが好きなんだな。だからスーパーカブも持ってる。

トリシティに限っては警察が乗ってる仕様が妙にバランスがよくてね。車体の大きさ、箱のサイズ、そしてカラーリングが白い車体に白い箱がベストマッチなんだ。

車だとY31セダン、200系クラウンとか好き。

537 :774RR :2017/08/05(土) 21:14:35.26 ID:/uw+4MmI0.net
社外で155のローダウンシート出たね

538 :774RR :2017/08/05(土) 22:56:57.20 ID:W6Kl9Xi70.net
>>537
いいものなんだろうけど高いな。
アジアン価格になれてしまったからな。

539 :774RR :2017/08/06(日) 21:18:10.69 ID:lEH6riTG0.net
>>529
ボックスに神奈川県民とか書いたら?

540 :774RR :2017/08/06(日) 21:23:40.58 ID:Z5+OsBLJ0.net
俺はハイアップシートが欲しいわ

541 :774RR :2017/08/06(日) 22:47:29.53 ID:jHTz2S070.net
>>539

スーパーカブでやってる人いるな(笑)

横はPEOPLEって(笑)

542 :774RR :2017/08/07(月) 10:38:03.47 ID:DGSo69/a0.net
トリシティのカブ化か
どちらもおっさん率高いからな

543 :774RR :2017/08/07(月) 11:20:11.73 ID:21v31iWza.net
>>542

カブも好きでカブ4代乗り継いでトリシティに買い替えた。

一長一短あるけど、どちらも本当いいバイク。

544 :774RR :2017/08/08(火) 15:20:58.69 ID:ElbVcRlx0.net
リアの空気入れるのに、いい空気入れありませんか?

545 :774RR :2017/08/08(火) 15:40:39.86 ID:hZ8NoNM00.net
無難にエアコンプレッサーとエアーチェックの道具
手動はツラいよ

546 :774RR :2017/08/08(火) 18:03:39.87 ID:r5+s4VTwM.net
ロード用の高圧タイプ、仏英バルブ対応を買えばよろし。
できればL字プラグ不要な形状のがいい。
パナレーサーのはフロントはそのままでOKだけどリア直接は無理だった。

547 :774RR :2017/08/08(火) 18:13:00.78 ID:r5+s4VTwM.net
すみません。英式×(ママちゃり用)、米式○ です。

548 :774RR :2017/08/08(火) 19:03:43.78 ID:lRX+6xI7d.net
いやあの極悪隙間なしバルブにどうやって繋げるかって話じゃないの?
スタンドとかにある奴だとすっげー無理して根本曲げないと空気入れられないじゃん、トリ

549 :774RR :2017/08/08(火) 19:10:53.03 ID:aHx3gLqY0.net
>>544
アダプターてのがあるので買うしかない

550 :774RR :2017/08/08(火) 19:24:23.96 ID:ahLhEbRY0.net
タイヤ交換時にL型に変えておくと良い

551 :774RR :2017/08/08(火) 20:59:55.25 ID:d2NfaT5Ka.net
ロックレバーが横に動くタイプならいけるんじゃないの

552 :774RR :2017/08/08(火) 21:40:14.65 ID:XIaXiCLg0.net
>>544
適当なエアゲージ付ポンプと、ヒラメポンプヘッド(横カム)の組み合わせが最強。
あの糞狭い所でも楽に入る。

L字アダプターも買ってメットインの中に入れておくと、ガソリンスタンドでも入れられるので便利。

553 :774RR :2017/08/08(火) 23:17:52.05 ID:JnuRdjj70.net
>>552
L字アダプターって売ってるの?

554 :774RR :2017/08/08(火) 23:20:29.87 ID:sNd320JZ0.net
200t秋発売
 http://adiva.co.jp/product/ad1-200-piccolo.html

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200