2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三輪】YAMAHA TRICITY Part39【トリシティ】

1 :774RR :2017/05/28(日) 05:22:41.86 ID:3qmLui370.net
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)のスレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
▽トリシティ125/スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/selection/
▽トリシティ125/プレスリリース
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2014/0701/tricity.html

トリシティ125ABS  399,600円 [消費税8%含む](本体価格 370,000円)
トリシティ125     356,400円 [消費税8%含む](本体価格 330,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125ABS 快適セレクション 430,920円 [消費税8%含む](本体価格 399,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125 快適セレクション    387,720円 [消費税8%含む](本体価格 359,000円)

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/

トリシティ155  453,600円(本体価格420,000円) 発売日:2017年1月20日予定

■スレ立て時の【本文の一行目】に
■「 !extend:checked:vvvvv::」
■を入れるとSLIP(固定ID)が表示されます

●次スレは>>970が立てる(>>970が無理なら>>980>>990が立てる)
>>20までレスが伸びないと即落ちするので注意

■前スレ
【三輪】YAMAHA TRICITY Part36【トリシティ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1483942976/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

737 :774RR :2017/08/22(火) 21:42:12.03 ID:o3giKCdf0.net
気分によっては止まるけど、それはキップ切られたくないから止まるだけで、
安全運転とは何の関係もない。
線のところで止まっても左右から車が来てるかどうか見えねえし。

738 :774RR :2017/08/22(火) 21:44:28.13 ID:pzQ8OU1d0.net
停止しないのをドヤ顔するのはあぼーんしておこう

739 :774RR :2017/08/22(火) 22:02:13.07 ID:ERQ7WROeH.net
>>737
それでもいいんだよ
停止線で止まるのは横から来るクルマよりも自転車や歩行者の為だと思うよ

740 :774RR :2017/08/22(火) 22:49:46.69 ID:o3giKCdf0.net
>>738
↑こういうこと言うやつが、事故起こすんだとマジで思うわ。
やたらルールにうるさい奴。
ルール至上主義っていうの?
大嫌いだわ

741 :774RR :2017/08/22(火) 23:06:27.69 ID:PERfjEdq0.net
尾崎豊とか聞いてそう

742 :774RR :2017/08/22(火) 23:15:01.64 ID:o3giKCdf0.net
こういう奴ってルールさえ守ってれば事故らないと思ってそう
事故っても「俺はルール守ってたから悪くない」って言いそう

743 :774RR :2017/08/22(火) 23:49:51.88 ID:ZE5oXJ9V0.net
遅れてきた中二病か

744 :774RR :2017/08/22(火) 23:57:31.92 ID:RKFtzmP60.net
>>735
たしか「お年寄り体験スーツ」みたいのがあって、そのくらいの重りが付いていたはず。

745 :774RR :2017/08/23(水) 00:33:53.33 ID:x9sSnBREd.net
最大で片足1.2キロのしか見つからないんだが?

746 :774RR :2017/08/23(水) 00:41:36.94 ID:ZcdjJU0Z0.net
>>744
オッペケは相手にしない方がいい

747 :774RR :2017/08/23(水) 01:37:58.93 ID:XT/89qiwH.net
年寄り体験スーツは何歳の人が着用すると何歳の人の感覚になるのかな?

748 :774RR :2017/08/23(水) 01:43:28.88 ID:XT/89qiwH.net
>>745
マッスルトレーナーとアンクルウエイトを組み合わせるともっと重くできるよ

749 :774RR :2017/08/23(水) 02:03:39.25 ID:V6ZISu940.net
シニアシミュレータってやつだな

750 :774RR :2017/08/23(水) 03:42:23.67 ID:J4yZS/PB0.net
>>742
俺がそうだから他人もそうとかガキだね

751 :774RR :2017/08/23(水) 07:56:19.62 ID:7eUCbGMQ0.net
>>737
クズが。停止線で止まらないと、交差する側は飛び出してくるように見えるんだよ。

752 :774RR :2017/08/23(水) 11:05:31.57 ID:VqnRSxT10.net
道路横断中に途中で速度をゆるめるのは、年寄りに限ったことではないでしょう。
ここにいる皆さんも身に覚えがあると思います。

ルールは、守らなくてはいけないからルールなのだと思います。
ルールを守ったからといって事故が無くなるとは思いませんが
それでもルールは守らなくてはいけない。それが法治国家と
いうものだと思いますがね。
『悪法もまた法なり』ですね。

753 :774RR :2017/08/23(水) 11:41:56.93 ID:Bhb+RJnUr.net
一時停止は悪法ではなさそうだけどね

754 :774RR :2017/08/23(水) 12:16:13.96 ID:uMlAWhbrp.net
信号がない十字路の一時停止。
交差する道路の状況は、植木で全く見えない。

そこで一時停止の取り締まり。
捕まったバカは「隠れてるなんて卑怯だろ!」

それを受けてポリさん曰く「隠れてた?そちらからは見えなかっただけでしょ?見えないから、わざわざ一時停止になってるんだよね?」

バカ「ぐぬぬ…」

755 :774RR :2017/08/23(水) 13:33:16.51 ID:Nms3ZKyAp.net
見通しの悪い交差点で止まらない奴は論外。
今そんな話はしてない。

756 :774RR :2017/08/23(水) 13:49:14.68 ID:uMlAWhbrp.net
>>755
>>737

線のところで止まっても、まだ見えないらしいよw

757 :774RR :2017/08/23(水) 14:05:18.18 ID:L5yZb9S10.net
線で一度止まって突っ込んでくる車が来る可能性に対応
そこからじりじりと前に出て安全確認
安全を確認スたらスタート

線の所で止まって見えなくても何も問題ないんだよなぁ

758 :774RR :2017/08/23(水) 15:09:42.35 ID:UthIFHOY0.net
一時停止はしなくても大丈夫って言ってるヤツ多いんだな。
俺は暗くても見えるから夕方でもライトは点けなくても大丈夫って言ってるヤツとかと同レベルだな。
自分の安全のためだけじゃ無いんだよ。

759 :774RR :2017/08/23(水) 15:43:19.30 ID:J4yZS/PB0.net
>>758
その通り 相手側がこいつ飛び出してくるだろ!と恐怖感を出してることに気が付かない
まあ、そのうち他人を巻き込んで事故を起こして後悔するんだろうけどね

760 :774RR :2017/08/23(水) 17:59:46.84 ID:T/W8mQOq0.net
>>737
ビックリ事故もビックリさせた側が事故当事者として扱われるんだぜ?

だから、わざわざ停止線で一時停止した後、「徐行」するように言われている。
横から来る車のドライバーをビックリさせない為の「僕は飛び出すつもりはありません」
ってアピールなんだぞ?

761 :774RR :2017/08/23(水) 18:12:33.41 ID:fgdH6kOD0.net
トリシティとは全く関係ない話題をw

762 :774RR :2017/08/23(水) 20:33:30.32 ID:mf24kNva0.net
とにかく俺にルールは関係ない。
停止線がどこにあろうがなかろうが、安全を確認して交差点に入る。それだけ。

763 :774RR :2017/08/23(水) 20:37:18.63 ID:mf24kNva0.net
俺は平気で一通を逆走する。
カンケーねえから。
だだっ広い道路で、なんで車とバイクを一緒の扱いにして一方通行にしてんだよ。
端っこ走ってりゃ100%安全だから。
もちろん狭い道路ではやらない。

764 :774RR :2017/08/23(水) 20:41:30.89 ID:ZcdjJU0Z0.net
そんな事よりサメの話しようぜ

765 :774RR :2017/08/23(水) 21:37:01.05 ID:UthIFHOY0.net
>>763
そんなあなたは高速が渋滞してたらぜひ対向車線へ

766 :774RR :2017/08/23(水) 21:41:14.26 ID:mf24kNva0.net
くだらね
つまんね

767 :774RR :2017/08/23(水) 21:52:21.26 ID:eN19J8t1a.net
>>764
前野さん?

768 :774RR :2017/08/23(水) 21:58:52.45 ID:EJlmXyUJ0.net
>>765
それは名案だ

769 :774RR :2017/08/24(木) 01:56:10.81 ID:OiEYjEtD0.net
話題変えてすまん
1年位前に買った158ccのボアアップキットを未だに組む踏ん切り付けられずにいる
思いきって組むかオクに流すか?自分だったらどうする?

770 :774RR :2017/08/24(木) 06:01:39.09 ID:WfDkpSyb0.net
そもそも最初からそんな無駄なものを買わない

771 :774RR :2017/08/24(木) 07:43:17.36 ID:GAQlrX2k0.net
>>769
やる気なら1日で付くから
お前さんにとって不必要なものだと思う。

772 :774RR :2017/08/24(木) 08:14:51.49 ID:ItnDHl16r.net
>>769
オクに流せ!買う様な奴は熱心だからレビュー上げてくれるだろう

773 :774RR :2017/08/24(木) 08:23:23.84 ID:fM79ZYa0r.net
>>769
冒険してもいい頃……

774 :774RR :2017/08/24(木) 12:58:56.15 ID:fxrB2KeVM.net
>>769
パーツの話題興味ないから他でやってくれる?
皆が皆カスタムするユーザーばかりじゃないんで。

775 :774RR :2017/08/24(木) 13:03:50.31 ID:IBhIzla6d.net
>>774はワッチョイ無しスレのキチガイだな

776 :774RR :2017/08/24(木) 14:39:38.98 ID:0XToGrWI0.net
ただの模倣犯だろ、荒らし目的の

777 :774RR :2017/08/24(木) 22:06:25.53 ID:4nNRwDxdM.net
>>769
是非組んで貰いたい。そして155ccと乗り比べてほしい。ナンバー変更するんだよね?

778 :774RR :2017/08/25(金) 00:21:11.31 ID:Zt7X70HW0.net
ボアアップ相談にコメ寄せてくれてありがとう
>>770 無駄なものかどうかは人それぞれだからそういうのはいちいち書かんでいいよ

まずパーツ組むにはクランクケース割りとかもあるので俺には1日じゃムリだな
あと組んでも即ブローじゃあ洒落になんないから慎重になってる
まあオクに流しても10万出すヤツはいないだろうし
なんとか自力で組んでみるよ
無事にエンジンかかったら陸運行って構造変更申請後に登録し直す事になると思う
155との違いは興味深いがあっちはブルーコアだしファイナルのギア比が違うから燃費も最高速の伸びも敵わないんじゃないかな
ユーツベで158cc走らせてるの見たけど加速はかなり鋭くなってるように見えるよ
長文スマン

779 :774RR :2017/08/25(金) 01:05:29.55 ID:dGzHt7nf0.net
みんなはどんなリアケース着けてる? 新調したいから、参考までに聞かせて欲しい

780 :774RR :2017/08/25(金) 06:05:45.60 ID:ttfxq0ke0.net
ボアアップキットの画像見せてください!何でもしますから!

781 :774RR :2017/08/25(金) 06:42:25.67 ID:EwkLskt60.net
125ccを158ccに?脱税ですか

782 :774RR :2017/08/25(金) 07:01:55.34 ID:vFqIIv/30.net
>>778
信頼性が落ち、保証が切れ、燃費が落ち、諸費用も高くなる。
それなのにたいしたパワーアップにもならない。
何よりも実際、あんた自身が購入していまだに組んでいない。
これを無駄と言わずして何と言うのか。

それにキットが10万もするのなら、今のトリシティをヤフオクで売って150を買い直したほうがよっぽどいい。

783 :774RR :2017/08/25(金) 09:13:22.84 ID:iy5HqpY30.net
ヤマハの存在が空気のような記事だな

250ccバイク、販売好調=若者がデザイン支持
https://news.nifty.com/article/economy/stock/12145-2017082400855/

784 :774RR :2017/08/25(金) 09:19:39.91 ID:C7iPQcCx0.net
>>779
俺はshadのsh40。普段使いのバッグがまるで専用のようにピッタリ
http://i.imgur.com/dX9zUpM.jpg

785 :774RR :2017/08/25(金) 09:32:29.69 ID:EOK9sloZr.net
>>784
デザインもいいね

786 :774RR :2017/08/25(金) 18:03:22.29 ID:bgigpz/I0.net
インジェクションになってからは燃調とか安易にいじれないもんな。
シリンダー自体は腰上だけバラせば良いんでしょ?

787 :774RR :2017/08/25(金) 19:08:06.36 ID:+yVgXyxy0.net
>>784
俺が買ったSH40 ちゃんとハマらない
ゴミ処分で捨てる

788 :774RR :2017/08/25(金) 19:44:57.32 ID:Zt7X70HW0.net
>>786
インジェクション関連は専用ECUとビッグスロットがセットになっていてきちんと燃調取れるか不明なのでワイドレンジのO2センサーかましてエニグマで補正するつもり。
キットにクランクシャフトもコンロッドもあるので腰下のケース割りしなければならない。
パーツ精度が不安だったので井上ボーリングに依頼してクランク芯出しとシリンダー内壁のホーニング、バルブ擦り合わせ等は済ませてる。
なかなか組めないのは単身赴任中につきトリが手元に無い為。
画像希望のひと>今度戻ったときにでも撮るよ

789 :774RR :2017/08/25(金) 19:59:04.24 ID:WIy8sjIV0.net
>>787
勿体無いからMWT9に流用する方向で。

790 :774RR :2017/08/25(金) 20:08:20.97 ID:WIy8sjIV0.net
>>784
僕はGIVIのB47ちゃん。デカ過ぎてマジ恐怖。
http://i.imgur.com/Cnbfzrl.jpg

791 :774RR :2017/08/25(金) 22:08:47.08 ID:dGzHt7nf0.net
>>790
すり抜けとか大変そう

792 :774RR :2017/08/25(金) 22:18:13.80 ID:RADbQCNs0.net
純正の39L
鍵の使いまわしだけがメリット

793 :774RR :2017/08/26(土) 00:15:31.01 ID:gpXaFzG+M.net
>>791
俺もノーブランドの47L搭載してるけど問題ないぞ。
横幅はハンドルの幅より短いからね。

794 :774RR :2017/08/26(土) 00:25:16.33 ID:NfloXJmS0.net
Y'sギアの47Lはどうかな?

795 :774RR :2017/08/26(土) 00:29:21.30 ID:NfloXJmS0.net
ステー金具でボックスの中に仕切り作っても良いかも

796 :774RR :2017/08/26(土) 06:10:30.83 ID:AUH3MSsAM.net
バイク本体と同じキーが使える純正ボックスは便利だと思ったけど、ロック解除しとけば鍵無しで開け閉めできるSHADが気軽に使えて便利かなと思ってSHADにした。

797 :774RR :2017/08/27(日) 02:53:56.32 ID:nhY6UuUs0.net
自分は48L 買い物するし二人乗りするからメット二個入るのが大事

798 :774RR :2017/08/28(月) 02:09:23.75 ID:L2PUb+Wz0.net
>>787
捨てるんならオクに流せよ、買うから。

799 :774RR :2017/08/28(月) 02:11:50.22 ID:L2PUb+Wz0.net
>>788
なんか底までするなら普通に125売って155買い直した方が良さそう。

800 :774RR :2017/08/28(月) 12:01:42.90 ID:2IZqmBAU0.net
だなぁ。
保証や耐久性考えたら、155が存在する車種で、ほぼ同容量のボアアップキット入れる意味って…

801 :774RR :2017/08/28(月) 12:05:58.90 ID:k9EPhi820.net
そのままの登録で乗るくらいしか、やる意味は無かろう。

802 :774RR :2017/08/28(月) 12:11:50.45 ID:fe1UjknP0.net
ぶっちゃけボアアップして158になってもそのまま乗るでしょ

803 :774RR :2017/08/28(月) 12:14:23.71 ID:sh/Uf22mr.net
趣味も兼ねてるのだろうからいいんでねぇの?
量産車とは違うのも面白そう

804 :774RR :2017/08/28(月) 13:18:56.55 ID:p9bn05DK0.net
トリシティに付くなんちゃって電動ターボとかないかな?

805 :774RR :2017/08/28(月) 16:10:08.98 ID:F9odnmQsa.net
それ使って何がしたいんだよw

806 :774RR :2017/08/28(月) 16:16:30.78 ID:sh/Uf22mr.net
『ターボブースト!』て叫んで
ジャンプするんだろうね

807 :774RR :2017/08/28(月) 18:17:21.73 ID:O/9SVi6V0.net
ホンダ・ビートに乗ってた俺がV-TACSペダルを踏み込む時の決めセリフ「ターボブースト!」をなぜ知っている

808 :774RR :2017/08/28(月) 19:25:24.23 ID:8Y8apMg90.net
155のボアアップキットは出てないのかね

809 :774RR :2017/08/28(月) 19:47:29.86 ID:Ciah8leCp.net
>>802
無保険車にしてまでやる事かねぇ…

810 :774RR :2017/08/28(月) 21:24:06.47 ID:hy0nl0zjM.net
>>807
そう、それがしたいの。登り坂とかでもう少しだけ加速が欲しい時とかに10秒位使いたい。

811 :774RR :2017/08/29(火) 07:49:35.60 ID:/ofH+OW1a.net
マリオカートかよw

812 :sage :2017/08/29(火) 08:15:15.85 ID:3f+3qJKG0.net
>>810
NOSの方がいんじゃね。

813 :774RR :2017/08/29(火) 08:33:53.31 ID:oILIxYla0.net
体がバイクについて行けずトリシティミサイルになる未来が見える見える・・・

814 :774RR :2017/08/29(火) 09:48:50.78 ID:gSRbrKhj0.net
トリシティ買おうと思うんだけど、加速ってどうなの? 80kmくらいなら平気で行く?

815 :774RR :2017/08/29(火) 09:50:13.71 ID:TIm5tgXzr.net
>>814
平坦路なら平気でいくよ

816 :774RR :2017/08/29(火) 14:32:00.24 ID:AaQ0x7Cva.net
>>814
155はシャキシャキ加速する 街乗りは快適だし上り坂でも気にならない
燃費も良いし高速道路も走れる、これから買うなら155お勧め

817 :774RR :2017/08/29(火) 14:36:20.33 ID:TIm5tgXzr.net
155いーなー(´ρ`)

818 :774RR :2017/08/29(火) 14:50:47.00 ID:gSRbrKhj0.net
>>816
ゴメン、小型限定しか待ってないんだわ

819 :774RR :2017/08/29(火) 14:51:32.16 ID:gSRbrKhj0.net
>>815
陸橋とか橋とかは、普通の125ccみたいな感じで登る?

820 :774RR :2017/08/29(火) 15:12:31.77 ID:TIm5tgXzr.net
他の125ccといっても比べる相手によるからね
先代のPCX125と比べたら少し遅い(重い)感じ

821 :774RR :2017/08/29(火) 16:14:00.04 ID:vFTGrP+U0.net
前にここで紹介されてた動画みたいなえげつない角度の上り坂でもなければグイグイ登るね

822 :774RR :2017/08/29(火) 16:24:17.22 ID:TIm5tgXzr.net
陸橋を登る話しとは違うけど
タイトなクネクネ山坂道は意外と速く走れる
フロントタイヤがアウトに逃げにくいから早めにアクセル全開にできる

823 :774RR :2017/08/29(火) 16:42:04.81 ID:xVLWbzOm0.net
トリシティが峠で速いって話は、ここでも過去に何度か出てるが荒れるんだよな
NSRとかの速さとは違うからね

824 :774RR :2017/08/29(火) 18:14:22.80 ID:+1Or7QXz0.net
何度か155で峠走ったけど、安定してるぶんカーブに突っ込んでいけるし、アクセル開けられるから早く走れるかもね
リッターSSにも乗ってるけど、俺の技量じゃ明らかにトリシティのほうが早いw

825 :774RR :2017/08/29(火) 18:15:57.19 ID:+1Or7QXz0.net
824だけど漢字間違えてたね
早いじゃなくて速いだね
ごめんね

826 :774RR :2017/08/29(火) 18:21:00.54 ID:rI9d9QUo0.net
普通二輪の免許も取得できて明後日155が納車される、楽しみ。

827 :774RR :2017/08/29(火) 18:25:00.27 ID:Y4TAfI0Ha.net
おめ いい時期だね

828 :774RR :2017/08/29(火) 18:29:44.55 ID:oILIxYla0.net
免許取っちゃうキャンペーンの為替っていつくるのかな?
そろそろ1ヶ月になるんだけど

829 :774RR :2017/08/29(火) 18:57:54.32 ID:2HFq3We1H.net
>>819
体重80キロの俺が乗ると陸橋とかバイパスとかの登りは辛いかな。加速しないとこはないけど凄いゆっくりした加速で追い抜きとかは無理っぽい。
まあ、バイパスの登り坂で追い抜きなんて滅多にしないけど。

830 :774RR :2017/08/29(火) 19:00:53.96 ID:DzxSb33H0.net
箱根旧道の峠の登りは125はほぼ全区間アクセル全開だった。
もう一捻りアクセル欲しかったがそれはそれで楽しかった。

831 :774RR :2017/08/29(火) 19:04:04.59 ID:gSRbrKhj0.net
>>820
PCXと比べちゃダメでしょ。でも、街乗りは申し分ないことは分かった

832 :774RR :2017/08/29(火) 19:13:41.65 ID:ig0Q9OIi0.net
PCXはそんなにいいもんじゃないだろw

833 :774RR :2017/08/29(火) 20:43:23.14 ID:hxvH04VR0.net
そろそろ出ますかね新型125???

834 :774RR :2017/08/29(火) 21:15:20.96 ID:88Rx0wsLM.net
>>832
いやー俺はトリシティにpcxのエンジンが欲しいな。

835 :774RR :2017/08/29(火) 21:16:07.72 ID:88Rx0wsLM.net
>>833
国内の在庫が無くなれば新型にならざる得ないからな。

836 :774RR :2017/08/29(火) 22:09:45.43 ID:Obd8BRbH0.net
前車がリード110だけどトリシティの方がかなり速いな
燃費と積載性はリードだけど

837 :774RR :2017/08/30(水) 20:09:28.43 ID:KzDhRzWGH.net
タコメーターつけたいんだけど、
オススメあったら教えてください

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200