2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三輪】YAMAHA TRICITY Part39【トリシティ】

1 :774RR :2017/05/28(日) 05:22:41.86 ID:3qmLui370.net
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)のスレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
▽トリシティ125/スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/selection/
▽トリシティ125/プレスリリース
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2014/0701/tricity.html

トリシティ125ABS  399,600円 [消費税8%含む](本体価格 370,000円)
トリシティ125     356,400円 [消費税8%含む](本体価格 330,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125ABS 快適セレクション 430,920円 [消費税8%含む](本体価格 399,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125 快適セレクション    387,720円 [消費税8%含む](本体価格 359,000円)

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/

トリシティ155  453,600円(本体価格420,000円) 発売日:2017年1月20日予定

■スレ立て時の【本文の一行目】に
■「 !extend:checked:vvvvv::」
■を入れるとSLIP(固定ID)が表示されます

●次スレは>>970が立てる(>>970が無理なら>>980>>990が立てる)
>>20までレスが伸びないと即落ちするので注意

■前スレ
【三輪】YAMAHA TRICITY Part36【トリシティ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1483942976/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

838 :774RR :2017/08/30(水) 21:49:41.93 ID:o0IL69AJ0.net
>>836
リッターでどのくらい違った?

839 :774RR :2017/08/31(木) 17:02:53.64 ID:L9VTHoFN0.net
>>829
俺130kg。ゾロ屋根走るけど25k/l

840 :774RR :2017/08/31(木) 17:03:59.49 ID:L9VTHoFN0.net
屋根つける前は、40弱。体重より屋根の抵抗なのかな

841 :774RR :2017/08/31(木) 17:18:40.24 ID:6izzbmxz0.net
流石にそこまで燃費落ちないだろ?バイク屋で見てもらえ。
ちなみに俺のはゾロ屋根付けてから10%くらい落ちで済んでる。

842 :774RR :2017/08/31(木) 18:19:59.06 ID:hDHtleO70.net
>>838
トリシティが35〜40で、リードが40〜45だったから5キロ前後かな
積載面ではたまに後悔するけどフロント二輪の安定感はもう捨てられん

843 :774RR :2017/08/31(木) 19:06:14.15 ID:32gSU2lp0.net
>>842
トリシティは頭が高いから、ケツにデカいBOX付けても映えるから良いよね

844 :774RR :2017/08/31(木) 19:13:09.23 ID:32gSU2lp0.net
>>843
ごめん、頭がデカいから

845 :774RR :2017/08/31(木) 20:01:07.75 ID:rggdGRgfa.net
シガーソケット付けてる人に聞きたいんですけど、どんな感じで付けるとスマートに付きます?

846 :774RR :2017/08/31(木) 20:06:02.80 ID:shuoaTTV0.net
USBをつけろよ

847 :774RR :2017/08/31(木) 20:21:18.91 ID:hDHtleO70.net
>>843
45リットル超級のを付けても違和感が無いのかいいよね
トリシティのメットインがリードレベルだったら言うこと無いのに

848 :774RR :2017/08/31(木) 20:23:36.36 ID:eouwSLyU0.net
モバイルバッテリーをベリベリテープで貼り付けてスマホに繋いでる。メーター横の三角形のスペース。

849 :774RR :2017/08/31(木) 21:38:55.02 ID:Xu0qSp+70.net
今日は風が強かったけど、二輪特有の風に流されることがトリシティにはないね。

三輪味わうと二輪にはもどれないかも

850 :774RR :2017/09/01(金) 12:17:23.16 ID:+EvK0rHFd.net
>>847
リードって35Lくらいあるんだっけ? でも、デカいリアボックス乗らないから、利便性は置いておいて容量なら良い勝負かも

851 :774RR :2017/09/01(金) 12:46:47.26 ID:N1teKHCw0.net
リード125のメットインって意外と物入らないよ
深さよりも長さで容量稼いでる感じ

852 :774RR :2017/09/01(金) 12:49:59.42 ID:f4fHY/aK0.net
スクーター全般にラゲッジスペースは高さが足らない場合が多いな
もうあと数センチシート高を上げれば解決するんだろうけど
困る人もけっこういるだろうし…

853 :774RR :2017/09/01(金) 18:41:10.03 ID:Gh6dqFd0d.net
でもシート薄くしたら尻が痛いと言われ、シート高を高くすると足がつかないと言われるわけだ

854 :774RR :2017/09/01(金) 19:11:08.77 ID:BnCSHT290.net
足つきが悪いとかいうバカは何にも乗れないだろ
ゴリラモンキーでも乗ってろよw

855 :774RR :2017/09/01(金) 19:14:44.83 ID:f4fHY/aK0.net
男の短足に同情はしないけど
女性が乗れないスクーターというのも、なんか違う気がするし
正道としては、もっとパワーユニットをコンパクトにしてもらうことなんだろうな

856 :774RR :2017/09/01(金) 19:17:14.67 ID:BnCSHT290.net
だから足つきとか言ってるバイク乗りはバイクに乗るなという話

857 :774RR :2017/09/01(金) 20:13:42.19 ID:TRpUOLkDa.net
足つきを気にしない奴をバイク乗りとは言わん

858 :774RR :2017/09/01(金) 20:43:47.53 ID:BnCSHT290.net
>>857
オフ車では日本人はほぼ両足べったりはつかないよw

俺も最初はオフ車だったから片足さえつけば何ともないわ

859 :774RR :2017/09/01(金) 20:46:59.05 ID:WlaeRFAi0.net
上げ底ブーツという強い味方がありますぜー

860 :774RR :2017/09/01(金) 20:51:52.48 ID:BnCSHT290.net
つけばいいという話じゃないだろ素人童貞は

861 :774RR :2017/09/01(金) 20:52:56.67 ID:BnCSHT290.net
つーかお前らは足を出して乗ってるの?w

862 :774RR :2017/09/01(金) 21:15:20.18 ID:JjU12G3sr.net
>>860
な、な、なんで、俺が素人童貞でしかも早漏だとわかった?
マクモニーグルか?!

863 :774RR :2017/09/01(金) 21:17:15.05 ID:EYkAHMkJ0.net
>>845
標準で付いてるw

864 :774RR :2017/09/01(金) 21:22:31.88 ID:O6og8T9W0.net
http://i.imgur.com/CJIeRkc.jpg
http://i.imgur.com/ehQBieT.jpg
20000も走るとあちこち手入れが必要。
( ´Д`)y━・~~

865 :774RR :2017/09/01(金) 22:32:54.57 ID:RBcwyfNEM.net
ガソリンタンクをステップボードの下にしてくれたらシートも下げられるし、メットインの容量も増えるのにな。

866 :774RR :2017/09/01(金) 22:49:39.98 ID:Gh6dqFd0d.net
ID:BnCSHT290
このバカは何言ってんの?

867 :774RR :2017/09/02(土) 02:00:13.85 ID:iLoso9Dt0.net
お前らトリシティでさえ足つきが悪いってんなら前は何乗ってたの?

868 :774RR :2017/09/02(土) 02:01:51.72 ID:os3RRUFp0.net
>>864
このアプリ便利そうだね
なんてアプリなの?

869 :774RR :2017/09/02(土) 02:04:32.15 ID:7KYhippZ0.net
ワールドウォークの風除けの部分に着けるマウントバーあるけど、あれってカーナビとドラレコ2つ付けても耐えられるかな?

870 :774RR :2017/09/02(土) 02:44:48.16 ID:qf8DKBL+0.net
>>869
いけんじね?

871 :774RR :2017/09/02(土) 05:14:31.93 ID:DpiO1iF6M.net
>>868
864じゃ無いけど普通にタイトル表示されてるやん

872 :774RR :2017/09/02(土) 05:57:30.21 ID:hHvTS/6Wa.net
>>858
あのさぁ・・・

873 :774RR :2017/09/02(土) 08:40:47.01 ID:njPmnYmI0.net
>>869
iPad mini4 とカメラ付けてもイけるから多分大丈夫。
https://i.imgur.com/Fhbfa30.jpg

874 :774RR :2017/09/02(土) 09:10:18.21 ID:HZN4RQKY0.net
お向かいさんのベランダに干してある白い物が何なのか気になる

875 :774RR :2017/09/02(土) 09:38:47.76 ID:7KYhippZ0.net
>>873
随分すごいな。ww

876 :774RR :2017/09/02(土) 09:55:24.58 ID:QGpDLObY0.net
>>874
肩の部分がたためるタイプの6連ハンガーだな
ワンタッチで洗濯物が取り込めるから楽だぞ

877 :774RR :2017/09/03(日) 00:39:13.40 ID:/RbNgh/D0.net
>>873
ハンドル全部切れるの?

878 :774RR :2017/09/03(日) 01:02:32.28 ID:U+8EN3fA0.net
ドラレコ付けてる人、どこに付けてる?

879 :774RR :2017/09/03(日) 01:20:38.76 ID:LW8spT7r0.net
>>873
これは電源はグローブボックスの電源から取ってるの?
蓋でコード挟んでも大丈夫だった?

880 :774RR :2017/09/03(日) 18:05:50.73 ID:meA/WLaMM.net
ドラレコは付けてないけど車載動画はたまに撮ってる。オススメではないけど面白いのがタイロッドにカメラ取付。コーナーで車体倒してもタイロッドはほぼ水平のままなのでバイクなのに車で撮ったような映像になる。ただ荒れた路面等で回転ブレするのが難点
https://i.imgur.com/8UfRicA.jpg

881 :774RR :2017/09/03(日) 19:53:41.14 ID:PrWHWUAh0.net
仕方がないのだがアタマが重い。
原チャリだとタカくくってると出来の悪いシートによる足付きとケツの座りが悪いことも相まって取り回しで“!”となることがある。

882 :774RR :2017/09/03(日) 19:56:29.79 ID:w6KL/vMd0.net
お前らよく買ったなこんなクソバイク
ダサいしダサいしダサいじゃん
いいとこなし

883 :774RR :2017/09/03(日) 20:00:34.50 ID:PrWHWUAh0.net
原チャリなんてコミューターだろ?
バイクだと思うからイケナイのwww
ダサカッコいい上等

884 :774RR :2017/09/03(日) 20:03:40.01 ID:dQF4Ezzg0.net
>>873
このバー、グリップヒーターのスイッチと干渉しないんだ。

885 :774RR :2017/09/03(日) 20:28:46.25 ID:U+8EN3fA0.net
ってか、今までもこれからも"カッコいい"原付なんかないだろ

886 :774RR :2017/09/03(日) 20:29:39.65 ID:htr6FtWd0.net
>>881
構造的な欠陥(対策は難しいんだろう)から目をそらして
乗り方が悪い、乗り方を変えろと説教する人が一定数居るんだよねこのスレ

887 :774RR :2017/09/03(日) 20:33:55.41 ID:U+8EN3fA0.net
>>880
これって、どうやって付けてるの?

888 :774RR :2017/09/03(日) 21:13:16.98 ID:OyprqNKt0.net
>>886
アンチなのになぜこのスレにいるの?w

889 :774RR :2017/09/03(日) 21:18:43.29 ID:htr6FtWd0.net
>>888
アンチだからこのスレから出て行けってこと?その考えヤバすぎね?
反対意見があるから書き込むのが常識だと思うんだが。

890 :774RR :2017/09/03(日) 21:22:56.45 ID:OyprqNKt0.net
>>889
ずっと文句つけてるだけなんでしょw

891 :774RR :2017/09/03(日) 21:30:39.72 ID:PrWHWUAh0.net
>>886
あくまでこーゆー構造ってだけで別に欠陥だとは思わないな。
ビッグスクーター取り回すつもりで油断しなきゃいいし。
ただシート形状とコンビブレーキのタッチと効き、キーシャッター開け閉めする時の凸凹差し込み向きは欠陥だと言いたいくらいいただけない。

892 :774RR :2017/09/03(日) 21:33:24.56 ID:htr6FtWd0.net
>>890
そりゃ文句も書くし構造的な不備は当たり前のように書いてるけどな。
文句ばかりやアンチ扱いしかしてないと書いてるその考えがヤバいって指摘してるの理解してる?

893 :774RR :2017/09/03(日) 21:33:25.84 ID:U+8EN3fA0.net
構造上の欠陥なら、乗り手が対策するしかないでしょ。なら、乗り方を変えるのが普通じゃない? あとは業者に頼んでシートを替える。構造上の欠陥に目を逸らしたって、それを知った上で買ったんだから自業自得

894 :774RR :2017/09/03(日) 21:34:35.23 ID:w6KL/vMd0.net
ダサすぎるバイク

895 :774RR :2017/09/03(日) 21:36:35.50 ID:PrWHWUAh0.net
>>886
こんな絵に描いた椅子乗りのニーグリもアンクルグリップも出来ないヒップライドのコミューターに乗り方のバリエーションなんてあるかっつーのなwww
だが、それがいい。

896 :774RR :2017/09/03(日) 21:39:31.93 ID:PrWHWUAh0.net
>>894
チャリンコやでwww

897 :774RR :2017/09/03(日) 21:40:29.84 ID:OyprqNKt0.net
別垢まで用意してやってるんだw

898 :774RR :2017/09/03(日) 21:44:17.48 ID:htr6FtWd0.net
>>897
自演まで疑ってるんだ・・・
まともに答える気も無さそうだし病気だな

899 :774RR :2017/09/03(日) 21:49:15.37 ID:U+8EN3fA0.net
ってか、原付なんて本来膝曲げて椅子に座る用に乗る乗り物じゃないの?

900 :774RR :2017/09/03(日) 21:54:53.59 ID:rvlz/dvna.net
>>887
ロッドに155では未使用のネジ穴が2つあるんでそこにホームセンターで売ってる19Ω338-7ってジョイント金具付けて金具にカメラ付属のブラケット固定。
因みにロッドとジョイント金具の穴の間隔が微妙に違うので金具押しながらネジ締めてる

901 :774RR :2017/09/03(日) 21:59:08.57 ID:U+8EN3fA0.net
>>900
あ、155の方ね。俺は125買おうと思ってるけど、それじゃ着けられない可能性の方が高いね

902 :774RR :2017/09/04(月) 20:03:22.66 ID:SMABVCbi0.net
誰か、雨のカーブで(ハンドル切った状態で)ガツンとブレーキかけた事ある人いる?
いくら3輪とはいえ、ABSあろうが、ヤバい状況になるよね?

903 :774RR :2017/09/04(月) 20:21:41.73 ID:6Ve84kVXx.net
>>902
動いてなければ
どうということはない

904 :774RR :2017/09/04(月) 21:18:14.84 ID:NUbuIX350.net
2輪のABSは直進時のみというのは常識だよ
除く:コーナリングABS

905 :774RR :2017/09/04(月) 21:40:04.97 ID:TGH1S5oG0.net
>>902
そんなことにならないように、
慎重に走る。

ABS故障ごときで自走不可能にはならんよ。

906 :774RR :2017/09/04(月) 22:19:19.56 ID:9sSN7/Lu0.net
125の純正タイヤだとABSの性能は発揮出来ない。
雨の日のグリップが酷すぎる。

907 :774RR :2017/09/04(月) 22:31:50.76 ID:+bNpFx7i0.net
グリップに関してはバイクよりもタイヤの性能に依存するからね

908 :774RR :2017/09/05(火) 00:10:00.73 ID:sLzB41ud0.net
やっぱABSって付けた方がいい?

909 :774RR :2017/09/05(火) 03:27:35.25 ID:VEpo2T+w0.net
プッシングアンダーが出る。対処できないと前転するだろうね 凍結路面だとそんな感じになりそうだった

910 :774RR :2017/09/05(火) 15:05:03.85 ID:sLzB41ud0.net
トリシティ買って来たけど、黒と赤、しかもABSなししか残ってないのね。

911 :774RR :2017/09/05(火) 15:12:42.69 ID:I5wFPGpg0.net
もう白は警察がみんなお買上げかな
長期在庫の可能性があるから、ゴム部品の劣化や錆をチェックね
問題があればクレームで対応してくれるから

912 :774RR :2017/09/05(火) 15:14:46.06 ID:t8crC2P40.net
>>910
今買うのは、時期が悪いよ
来月にnewモデル発表されて年内に発売なのに

913 :774RR :2017/09/05(火) 15:33:40.74 ID:fkZxTqVIM.net
新モデルが出たら旧モデルの中古価格下がるかな?

914 :774RR :2017/09/05(火) 15:37:56.03 ID:27Qjrg8oa.net
店頭在庫の値下げ処分は我慢比べだから期待しても意味ない

915 :774RR :2017/09/05(火) 16:08:37.55 ID:tNBvBNygM.net
少なくとも買取や下取りは下がるだろう

916 :774RR :2017/09/05(火) 17:19:49.23 ID:sLzB41ud0.net
>>912
店長曰く「幾つか噂があるけど、一つは125ccがなくなる。二つはABS標準搭載で装備が良くなる代わりに値段が上がるらしいよ。まあ、噂だけどね」だってよ。色がパステルカラーになるって噂もあるよね

917 :774RR :2017/09/05(火) 18:24:51.38 ID:hCfg5U+n0.net
お前らエンジンオイル何入れてる?

918 :774RR :2017/09/05(火) 18:28:45.71 ID:Tv+S0xv7a.net
お店のお任せオイル 種類やグレードなんて気にしない

919 :774RR :2017/09/05(火) 19:37:15.41 ID:ZezZxVme0.net
しまった。エンジンブレーキのオプション付け忘れた。

920 :774RR :2017/09/05(火) 19:39:56.80 ID:tNBvBNygM.net
俺は店のオススメのワコーズ プロステージS。
本当にそのオイル入れてるのかは分からんけど。

921 :774RR :2017/09/05(火) 21:25:04.39 ID:/Cr82L+F0.net
>>917
A.S.HのFSが、俺の純正オイルだ。

FSEまでは必要ないと思う。

922 :774RR :2017/09/05(火) 23:04:06.18 ID:LyjIMwZrM.net
>>916
いま時期的に新しい情報ないからこういう話しでも濡れる

923 :774RR :2017/09/05(火) 23:11:04.58 ID:n/51nass0.net
まだ在庫が400台あるから、発表は年末だとさ
YSP情報

924 :774RR :2017/09/05(火) 23:26:43.16 ID:t8crC2P40.net
なんかYSPを勘違いしてるけどアレはただの代理店ね
YSPが貰える情報はバイク情報誌に載るネタぐらいで在庫数なんて教えて貰える訳がない

925 :774RR :2017/09/05(火) 23:30:33.73 ID:hyeDq2vy0.net
俺もyspから聞いたが、年内は発表なし。
125は消えるかもと聞いた。

926 :774RR :2017/09/05(火) 23:37:14.11 ID:powbAxjh0.net
確か仙台だったと思うけど、直営店舗あるぞ

927 :774RR :2017/09/05(火) 23:46:42.63 ID:fD/YbMQrr.net
125はあった方がいいようにも思えるけどね
どうなることやら……

928 :774RR :2017/09/06(水) 00:16:27.35 ID:C/EPa7Fv0.net
125ccのバイク・スクーター自体は残るかもしれないけど
トリのラインナップは整理されるのかもね

929 :774RR :2017/09/06(水) 00:29:30.87 ID:nVWyEs720.net
羮に懲りて膾を吹いたのかな?

930 :774RR :2017/09/06(水) 00:35:14.62 ID:XQgAAuRM0.net
125無くなるならけっこうプレミアつくかも。
ただし、免許制度の維持や変更によって変わるが。

931 :774RR :2017/09/06(水) 01:59:33.76 ID:jfnza1Mz0.net
今の免許制度、税制、保険、駅前駐車場の現状から言えば125はチャリンコ、155はバイクって棲み分け出来てんのに125削るんだ?
ふーん(棒)

932 :774RR :2017/09/06(水) 06:10:36.79 ID:Mu62DXtm0.net
>>931
そんな気持ち悪い分類で得意になれるなんて幸せですね! 続きはブログでお願いします。、

933 :774RR :2017/09/06(水) 06:39:17.07 ID:XycXZXj20.net
まだ125がおまけ免許になるってデマ吹聴してる奴が居るのか

934 :774RR :2017/09/06(水) 11:23:42.03 ID:A5Kkig7vM.net
155ccって何か良い所あるの?250ccじゃ駄目だったのかな?

935 :774RR :2017/09/06(水) 11:24:44.23 ID:zrAw/dG10.net
頭の悪い人は日本基準でしかものを考えられないの?

936 :774RR :2017/09/06(水) 11:27:41.96 ID:A5Kkig7vM.net
海外に行く予定無いしそんなん考える必要無いよ。要は日本じゃあんまり利点ないって事ね。分かった

937 :774RR :2017/09/06(水) 11:29:18.54 ID:zrAw/dG10.net
やっぱり頭が悪いんだ

海外で売ることが優先されてる排気量ってこと

938 :774RR :2017/09/06(水) 11:46:57.31 ID:A5Kkig7vM.net
俺が言った事言葉変えて復唱しただけじゃん貴方

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200