2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン【MT限定】

208 :774RR:2018/03/08(木) 07:43:52.35 ID:L6GCjEno.net
>>207
スレ主気取りで仕切るなよ。
キチガイはおとなしくしててね。

209 :774RR:2018/03/08(木) 18:27:31.79 ID:Jv/kXrgU.net
撒かれた餌に馬鹿が食らいついた

210 :774RR:2018/03/08(木) 21:45:27.54 ID:/BtldX96.net
>>208
晒される理由を作らなければいいと思うよ

211 :774RR:2018/03/10(土) 16:32:53.00 ID:zj7qrFnR.net
へー。スップってこの紐付けができる人なんだ

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1519903592/435
>>432
新規?乗り換え?
Tune&playの中の人もオクに絶賛出品中なんでアドスポに乗り換えかもな。

16,17モデルから乗り換えるひとってやっぱいるの?

212 :774RR:2018/04/28(土) 12:26:36.30 ID:ojCCsWbY.net
4月中旬に注文、5月末に納車予定。標準のCRFカラー。
もちろんMTでクイックシフター付けた。
サイレンサーは何にしようかな。アクラポかな。というわけでワクワクタイム中ですよ。

213 :774RR:2018/09/23(日) 19:19:07.71 ID:cXkYAHoe.net
なんだかんだで、1年

214 :774RR:2018/09/24(月) 02:50:27.85 ID:9CGWTHXq.net
どうせオフ走らないんならVストのればいいのに
あっちのがハンドリングクイックだろ

215 :774RR:2018/09/24(月) 09:11:03.04 ID:tg4rm1e/.net
試乗会
https://www.youtube.com/watch?v=UmN-Z8qxKeI&t=

216 :774RR:2018/09/25(火) 19:05:32.30 ID:8cMXjQLH.net
DCTだとこんなにずるっと行かないんだろか?

217 :774RR:2018/09/25(火) 19:23:26.78 ID:+yu8Gcxr.net
わざと滑らせているようなので何とも言えない

218 :774RR:2019/01/06(日) 09:24:39.95 ID:5ZA/U3C8.net
保守

219 :774RR:2019/01/10(木) 18:00:32.33 ID:ulKnmQcd.net
エンストか

220 :774RR:2019/01/10(木) 18:41:42.24 ID:jrWUyTel.net
フロントタイヤだけ交換したいんだが、ドリームだといくらくらいかかりますか?

221 :774RR:2019/01/10(木) 18:49:23.60 ID:Y9cyBkf4.net
>>220
ネットで検索も出来ないカスは、店に電話でもしろよ
ドリーム関東の料金でいいなら貼っておいてやるわ
https://www.dream-kantou.co.jp/assets/2018/kantou_seibiprice.pdf

222 :774RR:2019/01/10(木) 18:53:06.73 ID:jrWUyTel.net
>>221
工賃しか書いてねぇやろチンカス
やり直せ

223 :774RR:2019/01/10(木) 18:59:21.26 ID:5YiQJYpM.net
普通に店に聞けよ

224 :774RR:2019/02/21(木) 08:13:59.07 ID:cQwuuhu2.net
フロントタイヤとチューブ交換して工賃込17000円程度だった
安くて助かるな

225 :774RR:2019/02/21(木) 09:40:14.54 ID:iC7IvjEn.net
オレは全部自分でヤるよ、もっと安いよ

226 :774RR:2019/02/23(土) 18:25:56.01 ID:AR+5Ma9a.net
工賃込でも十分安い

227 :774RR:2019/02/23(土) 20:59:49.01 ID:1/eaTrAF.net
まあ、感覚の違いだろね

228 :774RR:2019/02/25(月) 19:37:43.02 ID:cCBuOFhN.net
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M

笑wwww     

229 :774RR:2019/02/28(木) 10:12:10.19 ID:w3hBFxM6.net
17モデルにセンタースタンドつけたが、18Lタンク満タンにすると途端に上がらなくなる。
CB1100とか何の苦もなく上げていたのに。
コツを教えてください。

230 :774RR:2019/02/28(木) 16:52:03.20 ID:WRwOUEKG.net
>>229
センタースタンドを思い切り踏むだけで上がりますよ。
手はそえるだけ。

231 :774RR:2019/02/28(木) 20:39:42.33 ID:1U8Lspxz.net
思いっきり踏むだけで上がるよ。体重96kgだから参考にならないと思うけど。

232 :774RR:2019/02/28(木) 20:51:52.38 ID:efcY8nHU.net
アフリカツインを先日契約しました。
今クラッシュバーをつけるか迷っているのですが皆さんはどうしていますか?

233 :774RR:2019/02/28(木) 20:54:11.63 ID:CZoym24m.net
>>232
重くなるから付けてない
立ちごけガードみたいでみっともないしね

234 :774RR:2019/02/28(木) 20:59:54.69 ID:kacs2WTb.net
おれもそう思ってた時期がありました

235 :774RR:2019/02/28(木) 21:01:16.15 ID:c4j46A+6.net
女性や50kg以下のモヤシ男子じゃないなら
センスタに慣れてないか、ビビってるだけだと思うな

山奥で致命的な破損を避けたいからお守りとしてエンジンガードはつける派

236 :774RR:2019/02/28(木) 21:55:39.42 ID:CZoym24m.net
>>235
山奥なんて走ってないくせにw

237 :774RR:2019/02/28(木) 22:01:59.76 ID:ayhawzWK.net
軽いトレール車でも倒れるとジェネレーターカバー割ったりして致命的なダメージになるからなぁ

238 :774RR:2019/02/28(木) 22:03:33.48 ID:ChLwRuSz.net
>>230 他の方々
色々とありがとうございます。
体重70kg中盤なので余裕で上がるかと。
アフリカよりも少し重いCB1100とかでも普通に上げていたので、明細書の型番見たら合っていたけど、夢店にASのハイスタンドつけられてるのではないかと疑ってみたり。

239 :774RR:2019/02/28(木) 23:15:23.84 ID:H15VqR0p.net
>>234
パンク対策とかもそうだけど、経験しないとわからない事もあるよね

240 :774RR:2019/03/04(月) 22:04:25.36 ID:hghEgHfd.net
チューブタイヤだけど三年間パンクゼロだわ

241 :774RR:2019/03/05(火) 06:40:34.19 ID:ClKJMCun.net
10年、20年乗ってもパンクしない人もいるだろう

242 :774RR:2019/03/05(火) 06:58:26.92 ID:kA+IE0ig.net
すり抜けで路肩走るようなカスは、たまったゴミのなかの釘を拾ってパンクするんだよな

243 :774RR:2019/03/05(火) 07:17:54.16 ID:ClKJMCun.net
自分はこのバイクで3年3万キロ、フロントリム打ち1回とリヤ釘刺さりが2回
どれも未舗装林道走行中の事
250オフ車でも林道ツーリングしてるが走行距離1万キロに1度の確率で釘等のリヤ側パンクしてるよ

244 :774RR:2019/03/05(火) 21:00:57.83 ID:atOvBeHi.net
250オフ車で走行距離1万キロに1度って、タイヤを潰すまでに1回有るか無いか程度か

245 :774RR:2019/03/29(金) 08:10:13.29 ID:cHxmyoj+.net
ヤンマシで新型はチューブレスって出てたな
現行オワタ/(^o^)\

246 :774RR:2019/03/29(金) 08:23:40.07 ID:SbTs5+QZ.net
そりゃいいな。純正でチューブレスならを部品発注したい

247 :774RR:2019/03/29(金) 08:29:28.61 ID:m7q4uknU.net
どのみちテネレ700が出たらアフリカの天下も終わる

248 :774RR:2019/03/29(金) 09:57:09.04 ID:zs2wcB3D.net
>>247
なんで?

249 :774RR:2019/03/29(金) 12:31:10.03 ID:w2ZzH5uk.net
ヤ◯ハのバイクなんて買うかよ

250 :774RR:2019/03/29(金) 12:36:17.06 ID:qgsNr5WU.net
テネレ700てあのバッタみたいな不細工なバイクかw

251 :774RR:2019/03/29(金) 19:03:40.80 ID:HBmdigdx.net
オフロード寄りにした400Xがバカ売れらしいぞ
かたやアフツイは受注生産品まで落ちたらしいな

252 :774RR:2019/03/29(金) 20:20:14.27 ID:bKZdRuIE.net
やっぱ現行アフリカはかなりの腕がないやつには
単なるロードツアラーなんだよなぁ
みんなオフ車に飢えてんだよ

253 :774RR:2019/03/30(土) 00:57:02.26 ID:i8pWXWJt.net
中免で気軽に乗れるからねぇ。大型のハードルは高いんだよな。

254 :774RR:2019/03/30(土) 07:33:13.43 ID:uUwkJoxh.net
アフツイのシートをローポジのタンクの隙間なんて恥ずかし過ぎ
この点ならヤマハのデザインは良いと思うぞ。
シートを低い位置に嵌めた時の違和感は頑張って軽減させてると思った

255 :774RR:2019/03/30(土) 07:46:57.73 ID:c/Oqm4mm.net
>>254
そもそもお前みたいなチビじゃないからローポジにしないし

256 :774RR:2019/03/30(土) 08:53:42.99 ID:i1wi3jB0.net
背の高さ云々より足の長さやろ
背が高くても短足はキツい・・・

257 :774RR:2019/04/10(水) 23:32:46.37 ID:HdUuthMo.net
思いっきりオンロードタイヤ履いた400Xがオフ車とか節穴かw

258 :774RR:2019/04/11(木) 17:28:16.36 ID:XYURkRdB.net
>>257
https://www.youtube.com/watch?v=ZxPFCbCM6SU
F19インチは侮れん

259 :774RR:2019/04/11(木) 17:57:24.19 ID:2AxPdAli.net
初期のD610、今のA41
どっちにしても標準装備はロードタイヤと大差ないだろ

260 :774RR:2019/04/11(木) 20:10:16.43 ID:1/t66Gvk.net
>>254
LD乗ってんだろ。

261 :774RR:2019/04/12(金) 11:08:02.21 ID:6E3ECXYD.net
>>260
いくらなんでもそれは無いだろ

DCTイジリは半分ネタで実際は市民権得てるけど
ローダウンだけは恥ずかしすぎてネタにもならん
爺専用の介護オプション

262 :774RR:2019/04/12(金) 11:39:54.74 ID:1LczYDOk.net
>>261
なんで恥ずかしいかわからない
恥ずかしがるメリットあるの?

263 :774RR:2019/04/12(金) 18:22:32.66 ID:3A28lTeO.net
長足化されたにも関わらず
短足アジア人専用のLDの存在
タンク-シートのディテールを崩す、シートを低い方にセット
乗車時の身体負荷を全く無視したローシート

264 :774RR:2019/04/12(金) 18:23:13.71 ID:3A28lTeO.net
そもそもが、短足ジジイに、媚、売るための存在であり
これらは全てにおいて恥ずかしいと知るべき

265 :774RR:2019/04/12(金) 18:24:54.04 ID:3A28lTeO.net
カッコよさを求めたアフリカツイン アドベンチャースポーツにおいては
最悪を通り越して醜態と言うべき

266 :774RR:2019/04/12(金) 18:56:11.82 ID:XZnSOh9i.net
某外車系ADV板でも似たような内容で
ディスり合い合戦してたな・・・どこもレベルは同じか

267 :774RR:2019/04/16(火) 20:43:00.86 ID:U0/4/ZDY.net
さすがに2年もDCTに乗ってると飽きるな
次はMTにすると思うわ

268 :774RR:2019/04/20(土) 22:56:34.88 ID:f7rzp4hp.net
だからギアチェンジほど面白い事を機械にやらせるなとあれほど

269 :774RR:2019/04/28(日) 19:56:09.46 ID:2yz3lug6.net
DCTのお陰でライディングに集中できる的な記事が結構あるけどギアチェンジも含めてライディングじゃねぇのと思います

270 :774RR:2019/04/28(日) 21:57:10.75 ID:BA1LikI4.net
そう思うんならそうなんだろう

271 :774RR:2019/04/29(月) 16:16:41.97 ID:cFwu1sDv.net
クルマも含めてずっとMT派だったけど、バイクのDCT所有してみてこれはアリだと思った。
面白さは少しも失われていないと思うよ。
ライディングが上質になる。

272 :774RR:2019/04/29(月) 16:50:04.06 ID:x0pg/zYw.net
>>271
スクーターに乗るとライディングが上質になるんですね?わかります( )

273 :774RR:2019/04/29(月) 19:14:59.49 ID:s1o8NT2E.net
>>272
わかりにくい

274 :774RR:2019/04/30(火) 07:30:11.34 ID:Hfg50L7h.net
DCTうんぬん言う前にスレタイ読もうよ
ここキチガイ隔離スレなんたけど

275 :774RR:2019/04/30(火) 07:43:23.67 ID:LjWvV0pV.net
本スレが絶望的に過疎ってんだから仕方ない

276 :774RR:2019/05/05(日) 13:41:01.37 ID:FrGo9672.net
スクリーン外せない・・・
下側のウェルナットが抜けなくて悪戦苦闘してたらデカールが削れてみっともなくなってもうた
最悪のGW

277 :774RR:2019/05/05(日) 18:47:46.23 ID:wTu+xFG2.net
知的か?
ウェルナットの外し方なんぞお前が書き込んでる端末ので検索かければわかるだろ

278 :774RR:2019/05/05(日) 18:53:52.97 ID:FrGo9672.net
>>277
ウェルナットをカウルの中に落とすお前のような馬鹿に言われたくねぇわ

279 :774RR:2019/05/05(日) 19:08:07.35 ID:K7z/vhql.net
何度もスクリーンを付け外ししたり、締め付け過ぎるとウェルナットに変な癖が付いちゃうよね

280 :774RR:2019/05/05(日) 23:53:41.85 ID:rZerFhOE.net
スクリーンのウェルナットの指定トルクはかなり控えめなんだけどつい締め過ぎて変形させてしまう。

281 :774RR:2019/05/06(月) 04:53:22.94 ID:WMKG/3Or.net
あれの指定トルクは0.42Nmだね

282 :774RR:2019/05/10(金) 19:18:40.50 ID:qr1PlQeY.net
GWを避けて明日から一泊ツーリングさ
ケースに荷物詰め込んでる今が一番楽しい

283 :774RR:2019/05/10(金) 22:22:21.96 ID:Af2gtcpW.net
気をつけてね

どこいくの

284 :774RR:2019/05/10(金) 22:32:09.33 ID:Iq1UhK4Z.net
人だらけ、車だらけのGWを避けて、この快適な季節に休めるのは羨ましい限りだ
快走路は交通量少なく楽しめるし、食事処や観光地も混雑知らずだろうね

285 :774RR:2019/06/06(木) 19:06:25.52 ID:6MKmLbeB.net
梅雨入り前にキャンプツーリング行くべ!

286 :774RR:2019/06/07(金) 09:07:49.04 ID:upJdZ7P6.net
今日から梅雨入りっぽいよ

287 :774RR:2019/08/07(水) 06:15:32.74 ID:Zzvf766D.net
キャンプ場へ行くまでが暑すぎて乗れねえ

288 :774RR:2019/10/03(木) 12:54:12.86 ID:NfpkT6FB.net
新型は「短足くん仕様」しか発売直後からされないんだってな
終わったな

289 :774RR:2019/10/03(木) 22:39:06.72 ID:hqbwlIjK.net
>>288
終わった後は?

290 :774RR:2019/10/23(水) 12:23:55.26 ID:RrXJqxLE.net
新型オメ!

291 :774RR:2019/10/23(水) 20:45:25.78 ID:0RTRl04F.net
LDしかないなら諦めもつくべさ。

292 :774RR:2019/10/23(水) 20:51:42.31 ID:8pv0gSQc.net
新型に乗るやつは全員短足
16モデルのオレ勝ち組

293 :774RR:2019/10/23(水) 21:48:53.13 ID:WEocmccJ.net
旧モデルのハイシートから新型乗りを見下ろす快感w

294 :774RR:2019/10/25(金) 06:52:19.47 ID:/U0IqpbU.net
これだけ新型がこき下ろされるのも珍しいな

295 :774RR:2019/10/26(土) 09:05:08.56 ID:FLpoMPwC.net
>>293
ほんとこれだけ車高が低くなると見下ろす感じになるだろうな
後続から見たら同じような車種なのになんでこんなに高さが違う?って思われそう

296 :774RR:2019/10/29(火) 06:45:50.36 ID:qWM3DAXk.net
三橋さんいいこと言うわ
サスストロークを短くすることの害悪をちゃんと言ってる

297 :774RR:2019/10/29(火) 07:04:12 ID:Dp3Csufo.net
ある意味ココのディスり合いはBMW板より醜いな
やはり国産ノリは低レベル

298 :774RR:2019/10/29(火) 07:23:43 ID:TmBUXR1g.net
さっさと1100スレ立てて出ていけばいいのに

299 :774RR:2019/10/30(水) 06:51:54.47 ID:vIq/9WGh.net
もう次はV-ストロー1000のほうがいいかなと思う
650でもいいか

300 :774RR:2019/10/31(木) 06:52:38.41 ID:sTeRjF2s.net
>>299
V-ストのモデルチェンジ発表に期待やな
2020モデルもうすぐや

301 :774RR:2019/10/31(木) 06:55:21.63 ID:Mw8uYozt.net
2018乗りで当分乗るつもりだが俺も次はvstかなと思う。高くなりすぎだし何よりLDは無理。

302 :774RR:2019/10/31(木) 07:20:35.73 ID:eXurmemW.net
フロント21は譲れないからvストは選択肢になった事が無いな
19でも良い人って今回のストローク4cmDOWNアフでも有りな人に近い存在だと思うが
価格と欧州モデルより劣る見た目が無理って事なのかな?

303 :774RR:2019/10/31(木) 10:40:24.26 ID:wyfv7U3+.net
>>302
身長が高いからシートが低いと足が窮屈
オフロードは走らないからタイヤサイズやサスのストローク量はそれ程重要視しない
とかじゃないですかね?

304 :774RR:2019/10/31(木) 12:43:51.37 ID:FnvVUgIp.net
サスで下げてるから足の窮屈さは変わらない。
最低地上高はv-stromのほうが、アフリカツインのldよりさらに低い。

305 :774RR:2019/10/31(木) 20:30:31.22 ID:5yYNTjDh.net
ホンダさん、ユーザーはオフ行かないとわかってるんなら
モタードで出してよバカ売れでしょ

crf250と同じように

306 :774RR:2019/11/01(金) 08:00:26.66 ID:/ihYUGfW.net
フロント19インチのキャストで
サスストローク短縮よりホイールのインチダウンでお願いしますホンダ

307 :774RR:2019/11/01(金) 08:24:12.32 ID:8mdWnMA2.net
2年くらいすれば通常版も出るでしょ。その頃には初期不良も対策されてなおよし。

308 :774RR:2019/11/01(金) 08:44:02.72 ID:hXYqHGHw.net
TENERE700に対抗するCRF750Lなんかを出して欲しい

309 :774RR:2019/11/01(金) 18:32:08.05 ID:U4ORiAVU.net
>>306
そそ、KTMのADVみたく、オフは21インチ、ツアラー19インチと
明確にキャラ分けしたラインナップにすれば良かった

310 :774RR:2019/11/01(金) 19:10:54.34 ID:EkVmO2Wp.net
開発者が先代アフリカツインオタクなので19インチなど認めません

311 :774RR:2019/11/05(火) 19:31:15.80 ID:Jddr5AqZ.net
テネレ700が俺の理想かもしれん
次はアフツイ売ってヤマハやな

312 :774RR:2019/11/06(水) 12:48:53.85 ID:wsFq/udJ.net
次はVスト1050やろ
デザインはダサいけどw

313 :774RR:2019/11/06(水) 18:40:17.38 ID:XxWG/K86.net
>>312
LDよりはずっとカッコいいと思うが

314 :774RR:2019/11/06(水) 19:43:54 ID:COp7+5zc.net
>>312
意外と悪くないと思った
機能的にもツボは押さえられてる
だが、今さらLCDメーターは時代遅れだな
あと、スクリーン上下の操作が前からってのが
イマイチなか

315 :774RR:2019/11/08(金) 06:52:47.70 ID:KjqRjYyI.net
カタナもそうやけどスズキのデザインはほんとダメ
生理的に無理なんや

316 :774RR:2019/11/13(水) 06:51:36.34 ID:T8Pniu+g.net
保菌者の間では好評な新型V-スト

317 :774RR:2019/11/15(金) 22:18:27.19 ID:u1WTHxon.net
標準車高版 早くも発売決定
俺らの完全勝利!
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/76907109.html

318 :774RR:2019/11/17(日) 09:24:19.07 ID:RoKgRIAr.net
やっぱり文句は言ってみるもんだな
ちゃんとメーカーも意識してんだ

319 :774RR:2019/12/04(水) 06:56:41.76 ID:FHrPRbZB.net
HONDA「新型CRF1100Lアフリカツイン」足つきインプレ!取り回しインプレ!(2020年モデル)
ttps://www.youtube.com/watch?v=mIpY1wewjWg

320 :774RR:2019/12/04(水) 22:34:09 ID:yemRkygM.net
>>319
なんの参考にもならんレビュー

321 :774RR:2019/12/05(木) 11:25:49.71 ID:9dko+Hv9.net
誰でも乗れるように足付き性を重視し敷居を低くした新型、多くのオフ未経験者も買うだろうね
オフ走行に少しでも興味持ってくれる人が増えるのは嬉しいわ
これでオフデビューする人が増えればドリーム店も立ちゴケ修理で外装交換の依頼続出で儲かるだろう
更に、もっと軽く車検の必要無いのでオフ練習しては如何でしょうか?とCRF250Lや250rallyも売れるかも

322 :774RR:2019/12/05(木) 20:29:21.44 ID:j7IY6gVt.net
>>321
CRF250RALLYはアフリカツイン含め
大型に対してを何かと理由をつけて買わないホンダ党の短足、中免が買うヤツです
250Lは、うん、まあ。

323 :774RR:2019/12/06(金) 06:54:49.95 ID:cj0nsGD6.net
>>322
お前、オフ車乗ったことないだろ。
昔250Lに乗ってて今アフリカツインだけど、オフロードなら確実に250Lの方が楽しいよ。

324 :774RR:2019/12/12(木) 18:51:23.13 ID:afjPoccT.net
足長公式発表
https://www.honda.co.jp/news/2019/2191212-crf1100l.html

325 :774RR:2019/12/13(金) 08:13:48.97 ID:HWVQr5Zz.net
期間限定でしか販売しないんならロングサスに乗り換えはできねえな

ホンダってほんとダメな会社になったなぁ

326 :774RR:2019/12/13(金) 15:32:35.75 ID:2sr4sVDf.net
広い層に配慮する割には
買う手段制限するという

327 :774RR:2019/12/15(日) 17:42:16.64 ID:qd4mzBtg.net
限定でも国内で売ったものはパーツが出せる
それだけでも大きい

328 :774RR:2020/01/07(火) 08:08:56.72 ID:6F52wLIf.net
明けましておめでとう!
バッテリー上がった!!

329 :774RR:2020/01/14(火) 18:27:46 ID:As29mX3G.net
>>324
5月末と言われて中古買った

330 :774RR:2020/01/14(火) 22:38:21 ID:lcmrPKf9.net
>>329
おめ

331 :774RR:2020/01/21(火) 21:03:40.70 ID:jTC5XDwL.net
2016モデルを売るといくらになるものか

332 :774RR:2020/01/21(火) 23:54:12.88 ID:wwJ8V63M.net
40〜60万くらい

333 :774RR:2020/01/22(水) 17:52:49 ID:fN2ZGMhp.net
2018年モデルはどのくらいで売れますか

334 :774RR:2020/01/23(木) 09:51:20.00 ID:HuhKtKI3.net
4000km未満で80くらい

335 :774RR:2020/01/23(木) 12:32:07 ID:Za23i+F5.net
2016を3万km目前まで乗って70万。即売ってきた

336 :774RR:2020/02/04(火) 20:15:16 ID:/V1yY8Gr.net
不動になったF650GS ダカールを捨てる決心が付いた。次はアフリカツインにするわ。
リコール含む不具合多発でさんざん悩まされたんで今後車、バイクは国産しか買わん。

337 :774RR:2020/02/05(水) 07:25:19.45 ID:ZYZ9HRFh.net
アフリカツイン の不具合の話は聞かなくていいの?

338 :774RR:2020/02/05(水) 12:50:15 ID:4ezBsQmN.net
いくら何でも不具合は改修されてるだろ
相変わらずフレームの溶接は汚いけど

339 :774RR:2020/02/06(木) 11:36:47.57 ID:h3kVD/LN.net
>>337
教えて
でも、BMWのくそっぷりに比べればかわいいもんだろ

340 :774RR:2020/02/06(木) 13:48:17 ID:rKOujRqs.net
ttps://minkara.carview.co.jp/smart/userid/307381/car/2544184/5455183/note.aspx

新型買うならスレが違う
【HONDA】CRF1100Lアフリカツイン アドベンチャースポーツ Part2
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579964347/

341 :774RR:2020/02/08(土) 07:31:44.70 ID:HRXanvo9.net
>>335
こういう嘘つきは自害して欲しいわ

342 :774RR:2020/02/08(土) 23:10:51.08 ID:nlKbo+lG.net
個人売買でもありえないね
3万qだとドリームの中古売価ですら55がいいところ

ウイングでフルパニア・純正フォグ付きでも58だった

343 :774RR:2020/02/09(日) 00:33:28 ID:pZjmY5Ea.net
オプションは外して別途売りに出せば、そこそこの値段になるだろうに。
オプションモリモリの中古ってそれが不思議。何故着けたまま売るのか。金持ち?

344 :774RR:2020/02/09(日) 06:20:12 ID:G7jy8d5V.net
その手間をかける間に他の事できるからね
自分の手間賃を考慮してないから貧乏なのでは

345 :774RR:2020/02/09(日) 07:49:02.19 ID:/I6qZJqH.net
>>343
手放すのを決意したら思い入れなんてもはやゼロやからな
一刻も速く資金に変えたいんや
いちいちアホみたいにチマチマバラしたり個別に売る手間なんてかけられるかよ
お前みたいなケチな暇人ちゃうんやこっちは

346 :774RR:2020/02/09(日) 08:29:10.16 ID:8oo+TPdb.net
>>343
散々な言われようだね。
お前みたいなケチを否定はしないが自分のやり方が絶対みたいな口の利き方をする奴には反吐が出るよ。

347 :774RR:2020/02/09(日) 09:14:35.27 ID:keG3hxnJ.net
>>346
おまえにも反吐が出そうなんだけど

348 :774RR:2020/02/09(日) 10:16:12 ID:qsDymYNt.net
一刻も早く資金にしたいってことは、つまり金が無いんでしょ?そうであれば、尚のこと少しでも資金を高くなるようにすした方が良いのでは?パニアステーやフォグを外す時間も確保できない人が、バイク乗り換えても乗る時間無いのでは?

349 :774RR:2020/02/09(日) 10:19:28 ID:nTGMMbIX.net
>>348
あほかお前は
数万円の金のためにチマチマ面倒で汚れて疲れることに何時間も費やしたくないって言ってんの

350 :774RR:2020/02/09(日) 10:32:22 ID:pZjmY5Ea.net
一刻も早く資金にしたいってことは、金無いんでしょ?

351 :774RR:2020/02/09(日) 10:48:25 ID:qsDymYNt.net
数万円の金すら『一刻も早く資金に変えたい』為なら損切りしても構わないん程、資金繰りに難があるんでしょ?
金も無い、簡単な部品を外す時間も無い、売ったりする時間すら確保できない。
なんていうか、惨めですね。

352 :774RR:2020/02/09(日) 11:10:24 ID:yUQMQb9V.net
>>351
貧乏人の発想はほんと理解できんなw
数万円の資金繰りに悩むとかアホなの?

353 :774RR:2020/02/09(日) 11:28:31.83 ID:xEsd/XCh.net
思い入れがなくなったバイクなんて邪魔だから
はやく金に換えたいって言ってんだよ
金に困ってるなんて一言も言ってないだろ

354 :774RR:2020/02/09(日) 11:32:57.79 ID:qsDymYNt.net
後出しジャンケン

355 :774RR:2020/02/09(日) 11:35:34.67 ID:+1nUuTXM.net
>>354
数万円の現金の工面に四苦八苦してるのはお前だろw

356 :774RR:2020/02/09(日) 11:39:22.31 ID:1aMIb+jk.net
タイヤ交換やオイル交換を自分でやって工賃浮いた!とかドヤってるのも見てて哀れ
それくらいの工賃をディーラーに稼がせてやらないから店が無くなるんだよ

357 :774RR:2020/02/09(日) 12:20:14 ID:Sy49/US6.net
新型が出てもボロに乗ってるヤツらのスレなんて
この程度だわな

358 :774RR:2020/02/09(日) 12:26:05 ID:pZjmY5Ea.net
嫌だね貧乏人は

359 :774RR:2020/02/09(日) 14:23:08 ID:IJSb0WSi.net
>>358
お前のことだよw

360 :774RR:2020/02/09(日) 16:17:12 ID:qsDymYNt.net


361 :774RR:2020/02/09(日) 17:17:46 ID:SxnQdRtB.net
>>357
買取価格の4割増しで中古買った俺が来ましたよ。

362 :774RR:2020/02/09(日) 17:20:03 ID:SxnQdRtB.net
あ、利益率4割の間違い

363 :774RR:2020/02/09(日) 18:53:14.75 ID:1FHChk4o.net
この、買えない、乗れない奴等の掃き溜めスレ感

364 :774RR:2020/02/10(月) 10:40:30 ID:tm+gqt35.net
19年モデルが納車されて4ヶ月だけど満足してる

365 :774RR:2020/02/17(月) 06:56:51.93 ID:ZOvf/qsf.net
16モデルが納車されて4年だけど満足してる

366 :774RR:2020/03/03(火) 05:15:42 ID:AWxkRdsb.net
CRF1000L乗りで
MTを選ぶ者は少ないのか?

367 :774RR:2020/03/03(火) 08:14:39 ID:C3Afq1rg.net
>>366
結構多いだろ。半分くらいいるんじゃないか。俺もMTだし。

368 :774RR:2020/03/18(水) 22:45:46 ID:0FQLLvnB.net
買ったんすけど、
燃費が悪くて渋滞の中なら17km/l、飛ばすと14km/l
メーターの瞬間燃費だと5000rpm以上で加速すると8km/l
平均燃費がカタログスペックの半分くらいにしかならない。。
航続250kmで給油なアドベンチャーつらたん

369 :774RR:2020/03/19(木) 06:48:09.60 ID:uZQ2FZda.net
>>368
それ、なんか変だよ。リッター20kmは行くはず。店に見てもらえ。

370 :774RR:2020/03/19(木) 06:53:32.86 ID:dPZ1GGbX.net
>>369
それはツーリングでまったり主体のときだろ
おれも渋滞や急加速時は悪化するよ
別におかしくない

371 :774RR:2020/04/09(木) 08:09:58.05 ID:7TqO1Xvb.net
ツーリングは不要不急な外出では無いよな?
三つの密は何も満たさないしええよな?

372 :774RR:2020/04/09(木) 11:58:42 ID:4h1Bakkc.net
>>371
小池さんは生活に必要な最小限の外出以外は家から出ないでくださいって言ってるよ

373 :774RR:2020/04/09(木) 12:24:37 ID:L85qv0WC.net
事故って医療機関の仕事を増やすかも知れないと思うと、出ない方が

374 :774RR:2020/04/10(金) 19:07:32.18 ID:FuQWIUNh.net
こんな色設定あった?
https://www.honda.co.jp/magazine/article/2020Win014/

375 :774RR:2020/04/24(金) 09:29:07 ID:QA59L7dL.net
>>374
無いでしょ、特注なんじゃない?

376 :774RR:2020/05/26(火) 08:09:58 ID:zUDNPkij.net
コロナでツーリングも行けないしもう売っちゃおうかなアフツイ

377 :774RR:2020/05/26(火) 08:51:23.76 ID:x1WF7J/D.net
お好きにどうぞ

378 :774RR:2020/06/03(水) 00:46:58.36 ID:zrFeRZsM.net
教えてください。
今、WR250Rから乗り換えようか悩んでいます。
尻は痛くありませんか?長距離は余裕ですか?

379 :774RR:2020/06/03(水) 06:12:25.45 ID:31dMrjJc.net
尻は痛くならない。シート幅は広めだし柔らかい。長距離は余裕。

380 :774RR:2020/06/03(水) 06:47:01.65 ID:G/g/12Oo.net
尻は300kmで痛くなる。シート幅は狭いが柔らかい。長距離は普通

381 :774RR:2020/06/03(水) 08:27:16.19 ID:3eKEAnRK.net
>>378
自分もWR250Rに乗ってる
WRのシートで日に300km走れるお尻なら、その4倍の距離は走れるし、まだ余裕あったよ

382 :774RR:2020/06/03(水) 12:12:27.41 ID:9P9P7VbS.net
1200kmもケツ痛なしなんてあり得ないけどな

383 :774RR:2020/06/03(水) 16:10:12.89 ID:3eKEAnRK.net
>>382
17時間半(休憩含む)、青森港まで1200km走った感想だよ
尻の痛みなど無かったし、手首、首、腰等も問題なし
北海道に渡って林道絡めて1週間楽しく走り回れた
こいつは凄いバイクだと実感した、2016年の夏だったよ

384 :774RR:2020/06/04(木) 01:29:00.55 ID:AzVney3M.net
ロードバイクも乗ってるから尻は大丈夫。
長距離はタンク容量に不満出るかも、乗り方次第
体格にもよるけどスクリーンは延長したほうがいい

385 :774RR:2020/06/04(木) 05:51:08.20 ID:3m81wKlh.net
ロードバイクに乗ってたら硬いサドルで尻も鍛えられてるし、長距離ツーリングに必要な筋力も体力も付くよね

386 :774RR:2020/06/17(水) 05:24:11.92 ID:TIkrcJAa.net
100km走ったら尻が痛くなったわ
加齢とともに尻が弱くなってるのかなあ

387 :774RR:2020/06/19(金) 08:13:07 ID:N4ynp4yd.net
16モデルのMTを買って4年
ガードもパニアも付けずに軽さを楽しんでるが、このバイクはなかなか飽きないね

388 :774RR:2020/06/19(金) 19:25:31.09 ID:qeBuE7oQ.net
>>387
それが正解だね。2018 MTにアルミのトップケースをつけたけど重いので外した。このバイクは軽く乗るのが楽しい。

389 :774RR:2020/06/22(月) 19:43:35.68 ID:fEFOran1.net
お尻がいたくなるんですが、これに丁度いいゲルザブを教えてくだされ先輩

ちゃんと効果出ますよね?

390 :774RR:2020/06/22(月) 20:55:37.79 ID:xEGg5t+t.net
2016モデルMT
35000キロほど乗ってきましたが最近左ステップ辺り?から時々だがスロットル戻して軽いエンブレかけるとわずかな異音が聞こえるようになってしまいました。その状態でクラッチ切って惰性で走らせると鳴り止むんですが再現性が悪くて夢店では様子見ってことになっていて原因ハッキリしたいままです。
同様な症状の方いらっしゃいませんか?

391 :774RR:2020/06/22(月) 21:00:18.99 ID:KH3ARzMl.net
>>390
チェーンの緩みとかスプロケ磨耗とかじゃね

392 :774RR:2020/06/23(火) 00:55:12.80 ID:CjNXxdwh.net
カウンターシャフト終了してます。

393 :774RR:2020/06/24(水) 08:17:53.95 ID:3ACsY8At.net
今時の大型のくせに35000キロ程度でカウンターシャフト逝きますかね?

394 :774RR:2020/06/24(水) 13:58:30.52 ID:9YaqDxEh.net
ドライブスプロケットのスプラインが段付きしてないか見てもらって下さい、夢ならそこまで見てないかも知れん

395 :774RR:2020/06/24(水) 15:46:27 ID:Wbe6hQuI.net
クラッチ切ったら鳴らない、これポイントだね

396 :774RR:2020/06/25(木) 20:04:42.66 ID:GaZlKeGP.net
2016でもスリッパークラッチ入ってるから
その辺りかなと思うけど、
クラッチ板に多少段差できてもちゃんと切れてる分には支障ない

397 :774RR:2020/07/31(金) 12:51:51.02 ID:vmZQiszB.net
コロナ復活で梅雨明けてもツーリング行けず

398 :774RR:2020/07/31(金) 13:12:23.26 ID:UcsKaZ1H.net
ツーリングは平気でしょ。

399 :774RR:2020/07/31(金) 17:28:16 ID:CFtaWUnW.net
>>397
行けない理由が全くわからん
ガス代無いの?

400 :774RR:2020/08/01(土) 12:25:34.90 ID:I9RJGw+Z.net
車移動増えて渋滞がやばい
高速も玉突き事故多いしロングは無理だな

401 :774RR:2020/08/01(土) 12:54:23.15 ID:GoROfQ9G.net
さっき九州道南下してた大阪ナンバー
右に左に危ない車線変更みっともない
アフツイの品位下げる事すな

402 :774RR:2020/08/02(日) 08:03:58 ID:yjZxd7zX.net
キャンプツーリング行こうと昨夜から準備してたのに天気予報見たら甲信越は雨
( ;´・ω・`)

403 :774RR:2020/08/30(日) 23:45:20.10 ID:riN6LjAk.net
見事な過疎スレ

404 :774RR:2020/08/31(月) 12:12:23.99 ID:DHkDhl3p.net
キャンプ場も閉まってたし、
この半年はロングツーリングできなかったな

405 :774RR:2020/09/01(火) 07:26:20.05 ID:1k0OZzi3.net
ロードやった上にバイクまで乗ったら光老化が進みそう
どっちかにしないと…

406 :774RR:2020/09/01(火) 13:00:53.63 ID:ej7xKUf2.net
>>405
バイク乗らなくなった分ロードに乗るだろうし、逆もしかり、結局一緒な気がする

407 :774RR:2021/02/04(木) 19:33:28.22 ID:4qcDsL6K.net
車検が近づいてきたわ
もう5年も経つんだなあ

408 :774RR:2021/02/05(金) 08:19:40.90 ID:2hzJGFjG.net
>>407
発売直後に購入されたんですね

409 :774RR:2021/02/26(金) 21:08:10.49 ID:kjB5pKz8.net
自分も2回目通してきました
自賠責安くなってて今回は総額15200円程
5年で4.5万キロしか走れてないけど、スタートスイッチの接点不良で無償交換と、ジェネレーターカバーのグロメット部からの僅かなオイル滲み程度で
大きな故障は無いですね

410 :774RR:2021/03/21(日) 08:16:14.42 ID:adL8wNcW.net
ホンダドリームは中古車として買い取りしてくれるたろうか
5年乗ったけど転勤で乗れなくなりそう…

411 :774RR:2021/03/21(日) 08:53:51.07 ID:RmGvTqHY.net
距離に寄るだろうけど、30万位にはなるのでは?

412 :774RR:2021/03/21(日) 09:04:12.37 ID:adL8wNcW.net
>>411
えぇぇ?!
そんなに安いんかい
それなら乗り潰すかの

413 :774RR:2021/03/21(日) 09:40:15.24 ID:e47RPw2B.net
自分のはバイク王で70万ぐらいで売れた

414 :774RR:2021/03/21(日) 10:55:28.50 ID:2/KIvn59.net
>>413
オドメーターは何キロ?

415 :774RR:2021/03/21(日) 11:53:26.35 ID:e47RPw2B.net
>>414
2016年のやつを中古で買って6000kmいかないぐらいで売りました

416 :774RR:2021/03/21(日) 13:53:16.92 ID:adL8wNcW.net
2016MTで18000km走行
転倒も改造もなしのフルノーマル
いくらが妥当か

417 :774RR:2021/03/21(日) 20:36:51.12 ID:2/KIvn59.net
>>415
いいねえ

>>416
30〜50万

418 :774RR:2021/04/01(木) 21:48:21.92 ID:QdtDTL5f.net
すんません
1100アドベンチとCRF1000の大まかな違いを教えておただけますか?
MTを買うつもりでいます。

予算的に100しかないのでアドベンチはちょっと冒険になってしまい1000lしか考えられないのですが。

419 :774RR:2021/04/01(木) 22:01:04.30 ID:Jlz4Mdkq.net
>>418
大まかに言うと、排気量が違うだけや

420 :774RR:2021/04/01(木) 22:36:37.20 ID:QdtDTL5f.net
レスありがとです
タンク容量以外は排気量ぐらいですかね?
身長170しかないのですが足付きどうなのでしょ?
ktmからの乗り換えの予定です。

421 :774RR:2021/04/01(木) 22:58:20.26 ID:CHbuIWXM.net
1100はディスプレイの不具合多数報告

422 :774RR:2021/04/02(金) 05:38:54.43 ID:LGfCw+jm.net
足つきだけで言うなら1100Lのほうがべったりではある

423 :774RR:2021/04/02(金) 06:28:18.31 ID:TG2Z0EHR.net
デフォルトでローダウンだからね

424 :774RR:2021/04/02(金) 07:10:14.48 ID:24GDV1/M.net
ローダウンは格好悪い。

425 :774RR:2021/04/02(金) 08:41:39.42 ID:c24517XQ.net
AS ESは乗り心地良いよ
俺は身長180cmしかないけど両足ベタ付き、乗ったまま坂道でステップバックターンできる。
1000も乗ってたけどタンクが小さいから取り回しが楽、170cmしかないならローダウンシート用意した方がいいかも
どっちも回すと燃費悪くなるから1290買った方がいいね

426 :774RR:2021/04/13(火) 08:56:52.01 ID:Eo7tFn3S.net
「身長180cmしかない」

427 :774RR:2021/04/13(火) 09:29:26.97 ID:lqXqKm4w.net
まぁまぁ。いるじゃん、そういう人。

428 :774RR:2021/04/13(火) 20:38:29.33 ID:VyZ5W68a.net
身長180だけど両足べったりはないなあ
16MT乗りね

429 :774RR:2021/04/13(火) 20:59:07.90 ID:CzpXHwSp.net
1000AS乗り
1100はリコールの時に代車で乗ったけど、足つきは圧倒的に良かった。
格好も悪かったけど。

430 :774RR:2021/06/11(金) 13:50:09.11 ID:gEAzUXXh.net
予算100万で買うつもりなんだけどアドベンチャースポーツの方がカラーリングいいなぁと…

でも中古で130万。それならCRF110O買うべきよね…

CRF1000の良さ書いてくれ!

431 :774RR:2021/06/12(土) 06:28:31.95 ID:e7pcPAmG.net
人によっては利点で1100は1000より圧倒的に足つきが良い。
特にアドスポ。
私はオフ系の車種は車高の高さとカッコ良さは比例すると考えているので、1000の方がカッコ良くて好きです。

432 :774RR:2021/06/12(土) 06:32:15.35 ID:e7pcPAmG.net
>>428
1100は代車で1日乗ったけど足つき良いですよ。
身長180cmあればベッタリかと

433 :774RR:2021/06/12(土) 07:34:13.78 ID:zvcUq1Dm.net
そりゃあ1100はローダウンが基本だからね。格好悪いったらありゃしない。

434 :430:2021/06/12(土) 08:30:01.82 ID:Zgej36ij.net
なるほど!確かに1100は足つきいいらしいですね。
大きな車体?乗りにくさ?に惚れて購入するのですから1000にします!
さて次は、アドベンチャースポーツとの違い…
中古で30万の差はどこからうまれてくるのでしょう?
コロナ禍の中、30万の違いは大きいので、余程の違いがなければ普通のCRF1000にしようと思います。

435 :774RR:2021/06/12(土) 08:35:20.64 ID:oFFZSnDP.net
なんだこいつ?めんどくせぇな

436 :774RR:2021/06/12(土) 08:59:19.56 ID:zvcUq1Dm.net
30万の差で足踏みするような状況に置かれているのであれば、オートバイを購入するという選択時代が間違いなのでは?

437 :774RR:2021/06/12(土) 09:04:08.63 ID:zOFCBtqk.net
こやつ

438 :774RR:2021/06/12(土) 09:11:15.02 ID:zOFCBtqk.net
イヤッホィのやつやろ

439 :774RR:2021/06/27(日) 09:57:32.12 ID:o6jm91UY.net
1100試乗したけど足付き良すぎて違和感だったな
こんなんでアドベンチャーなのかい

440 :774RR:2021/06/27(日) 18:07:43.64 ID:+PEsB6K0.net
本来の車高をご体感下さい。

441 :774RR:2021/07/04(日) 08:12:47.75 ID:ALAW8lFm.net
オニールのヘルメットかっこいいなぁと最近思うようになった
ツアークロス使ってるけどゴーグルも気になるんだ

442 :774RR:2021/07/04(日) 23:32:53.65 ID:Ou5qUP5u.net
ツアクロならシールド外してゴーグル仕様にすればいいじゃん

443 :774RR:2021/07/06(火) 07:04:14.10 ID:K83Qog1T.net
<s> が限定で売ってないからな
あれ何故初期限定なのか

444 :774RR:2021/07/06(火) 12:22:26.28 ID:v1bQFZza.net
ローダウンしか売れないって話だが
実際はローダウン仕様でもユーザーは我慢して買うと思われてるのかと

445 :774RR:2021/07/09(金) 20:32:51.27 ID:UcjmCadp.net
リコール来た?

446 :774RR:2021/07/27(火) 17:50:04.64 ID:Y9jukXmP.net
リコール修理に行ってきた
スイッチボックスごと交換じゃなくて中の部品だけの交換だったんで、いろいろ傷つけられて萎えたわ
しかも1時間半もかかった

447 :774RR:2021/07/27(火) 20:37:30.46 ID:82A1w77f.net
いやいやスイッチまるごと交換やし、
変えたスイッチ見せてもらってないの?

448 :774RR:2021/08/01(日) 11:52:33.21 ID:iaaSl/ZR.net
今林道にきてるんだが思い切りコカしたまま人が通るのを待ってる…
はぁ

449 :774RR:2021/08/04(水) 12:07:45.64 ID:4gP/LKRh.net
>>448
まだ生きてる?

450 :774RR:2021/08/04(水) 14:10:02.46 ID:0ld/nN8A.net
>>448
だから一人で林道に行くなと…

451 :774RR:2021/08/09(月) 15:53:08.40 ID:KX2HzA20.net
スイッチのリコール件で聞きたいのですが、これはBOXAssy交換でいいのでしょうか?
購入店以外の店で、対応になるので情報いただけますか?

452 :774RR:2021/09/01(水) 07:00:19.99 ID:o+Ow8uRd.net
>>451
アッセン交換だよ

453 :774RR:2021/09/05(日) 15:33:35.52 ID:944Ot0/l.net
>>452
ありがとうございます。カウル外したり面倒だから預かりでと言われたけど、その日の夕方には交換完了でした。
帰ってYouTubeにも動画が上がっていましたので見てみました。

454 :774RR:2021/09/27(月) 07:04:33.05 ID:9pkH2uXs.net
リコールで左カウルだけ外すんだけど、嵌め方が下手くそすぎて隙間やズレができてるよ・・・

455 :774RR:2021/09/27(月) 07:45:37.10 ID:/AIFM/5R.net
ちゃんと爪が嵌ってない状態なのに強引に取り付けられたんだね
素人あるあるだ

456 :774RR:2021/09/27(月) 08:28:30.38 ID:yu5kHDxN.net
それな
ライト周りの爪が浮いてて左目だけ隙間だらけ
自分で組み直したよ

457 :774RR:2021/09/27(月) 10:35:22.98 ID:/AIFM/5R.net
取り付け後に確認したら気付くはずなんだけどね
信頼出来るお店、メカさん選びって難しいよね

458 :774RR:2021/10/22(金) 18:28:33.55 ID:NhbQE4E3.net
ふと見たら液晶と液晶裏のプラスチックパーツが偏っていた
意味わからんと思うが、ハンドル真っ直ぐにしてると視界に入ってきて気になる

459 :774RR:2021/10/23(土) 23:41:08.41 ID:8nt02PZu.net
うp

460 :774RR:2021/10/25(月) 18:30:43.68 ID:N/HVPznD.net
>>458
元から浮いてるやつ?
ホンダドリームでそういうものだと言われた

461 :774RR:2022/01/07(金) 15:39:14.47 ID:/ggpII81.net
本年も宜しくです…
ってもうみんな1100に乗り換えたかな…

462 :774RR:2022/01/23(日) 12:13:10.70 ID:ALXk4vhZ.net
オイル交換は年二回やってるけど、冬乗らんし、一回でいいような気がしている。

463 :774RR:2022/01/23(日) 16:00:33.92 ID:mSjkleTe.net
これモタード化してる人いる?
17インチホイール付けたいけど、ネット探しても見つかんない

464 :774RR:2022/01/23(日) 16:16:19.80 ID:qQ0/FChs.net
>>462
1万キロに一回しか交換しないんで2年に一回になってるわオレ

465 :774RR:2022/01/24(月) 01:30:41.22 ID:HTu0Grm9.net
>>464
へー、大丈夫なんかね?
モタードタイプが出たら絶対買い換えするんだが。

466 :774RR:2022/01/24(月) 09:56:37.74 ID:CsMdgbGa.net
>>465
NT1100とか、ホークとかじゃないんだよな
アフリカツインで、オンロードタイヤがいいんだよな
オプションパーツで、オンロードホイールセットでもいいな

467 :774RR:2022/01/24(月) 11:42:34.76 ID:oRDctY2g.net
>>466
17インチとかにしたら
色々狂ってしまうんじゃないかな?
メーターとか調整が面倒そう。

468 :774RR:2022/01/24(月) 12:10:16.09 ID:CsMdgbGa.net
>>467
そういうの補正ツールでなんとかなるでしょ。たぶん。
ついでに、電子制御でモタードモードも。
どこか、セットで25万ぐらいで出してくれないかな

469 :774RR:2022/01/24(月) 23:47:48.39 ID:b5XuVSxm.net
アメリカ人が17インチ化してサーキット走ってたけどバランス悪くて。
これだったらストックのままの方が良いって言ってる動画なら見たよ。
フロント少し突き出して、A41履くくらいが無難で楽しそう

470 :774RR:2022/01/24(月) 23:50:22.90 ID:b5XuVSxm.net
>>468
haanが出してたでしょ。

471 :774RR:2022/01/25(火) 23:39:36.70 ID:5LbZuuia.net
>>470
これ?
https://www.motozen.jp/SHOP/Haan-Africa-Set.html
写真はオフタイヤだったから勘違いしてたけど、17インチあるっぽいな
ありがとう。問い合わせてみる

472 :774RR:2022/02/07(月) 10:20:01.90 ID:PEumfXR4.net
まだ1100に乗り換えてない人いますか?
2017無印トリコロール乗ってます…もう3万キロ。。

473 :774RR:2022/02/07(月) 10:41:02.98 ID:cH+dx4Mk.net
>>472
1100に乗り換える気なんて毛頭ない
2016モデルでもうすぐ6年や

474 :774RR:2022/02/07(月) 12:45:04.40 ID:lF12Tgsy.net
>>472
1000から乗り換えようと思うほどの魅力が1100にはないなぁ

まだまだ乗って潰して乗り換える時はテネレがいいかな

475 :774RR:2022/02/13(日) 11:01:17.51 ID:d0M58ThK.net
三重県のドリーム松阪に、浅野忠信所有のアフリカツインが展示してある。
ドリームの社長が知り合いらしい。

476 :774RR:2022/02/21(月) 03:03:04.66 ID:IAq3jIRf.net
アフリカツインに乗る度に普段走らない変な道へ行ってしまう。
ぬかるみでコケたり、けものみちの先は行き止まりで引き返すのに絶望を味わったり…
フラットダートを見つけた時が、唯一250じゃなくて良かったと思う瞬間。

477 :774RR:2022/02/22(火) 21:41:17.14 ID:b7Kji0Cj.net
6年2万キロ乗ったのにまだリアタイヤが大丈夫そう

478 :774RR:2022/03/15(火) 15:01:55.24 ID:T+knSyQ3.net
トリコロールに4年乗ったけど今更なんだけど…間抜けな色に見えてきた

絶対嫌だと思った赤に興味があります

479 :774RR:2022/03/15(火) 16:25:44.36 ID:k8csA+vL.net
>>478
どのあたりが間抜けに思うの?

480 :774RR:2022/03/15(火) 16:35:46.83 ID:T+knSyQ3.net
白い部分が多すぎて…

481 :774RR:2022/03/15(火) 17:41:07.36 ID:k8csA+vL.net
白いんだからカスタムベースには最高だと思う
オレならロスマンズカラーにペイントオーダーだすかな

482 :774RR:2022/04/29(金) 08:28:59 ID:5mHso23g.net
雨ばっかりで萎える

483 :774RR:2022/04/29(金) 11:08:51.86 ID:bQq+fEo8.net
雨だからこそ林道へ行くのだ
ぬかるみにハマって抜け出せなくなってみ

484 :774RR:2022/05/10(火) 12:35:02 ID:yVVvpBFl.net
>>480
それよりリムがゴールドなのが安っぽいペラペラな感じがしてきた
次のタイヤ交換でリム交換か塗装またはカラーアルマイトに出そうかと思ってる

485 :774RR:2022/05/17(火) 22:22:01.58 ID:b9l45KIT.net
2015に乗ってるんだが、
リチウムイオンバッテリー使ってる人いる。
軽量化のために、試してみたいけど、、、
中華のやつとか爆発とかしたらイヤだな。

486 :774RR:2022/05/17(火) 22:22:44.10 ID:b9l45KIT.net
ああ、?付け忘れた。
リチウムイオンバッテリー使っている人いますか?

487 :774RR:2022/05/18(水) 06:42:53.73 ID:O068AING.net
おれのは2016モデル
それ以前の旧型のことは知らん

488 :774RR:2022/05/30(月) 08:10:27.35 ID:jDBZAs5i.net
今、売るといくらぐらいになるか
2016MT 2万キロ走行転倒なし

489 :774RR:2022/05/30(月) 11:58:19.96 ID:qA/0Uo6A.net
>>488
テネレの2年落ちに乗り換えでアフ2016MTトリコ転倒なし23000キロが50万を粘って下取り55万にしてもらった

490 :774RR:2022/06/04(土) 12:31:36.64 ID:2CGLc/hp.net
23000で乗り換えと言えど55万もついたのかー

売値は90万超えるんだろうね…
65万で林道用に欲しかったわw

491 :774RR:2022/06/05(日) 05:43:54.49 ID:uXo0spj9.net
50万なら売らないで乗り潰すわ
今時125ccのバイクでもそれぐらいするのにアホらしい

492 :774RR:2022/06/05(日) 10:10:05.11 ID:c3DXwcwG.net
2017mt50万で下取りに出してcrf250l注文してる
2台持ちも考えたけどもうアフリカは十分楽しんだからいいやって手放したよ
身体は一個しかないのに2台も保険かけるのもなんだかなぁと思うしアフリカくらいなら欲しい時にまた新しいの買えばいっかと

493 :774RR:2022/06/05(日) 11:03:25.14 ID:E4FrwVVV.net
>>492
俺もダウンサイジングを考えたんだけど、絶対にまた大型に乗りたくなる自分が想像できるんよな
特にロングツーリング

そうなるとアフリカを売るときはバイクを引退するときと決めてる

494 :774RR:2022/06/14(火) 16:11:06.69 ID:mBwor/o8.net
オンロード用にハーレーと隼があるから山遊び用にアフリカって使い方してる。
貧乏なのに400ccもいれると年間6台も任意保険払ってるわ。他に趣味がないからいいけどさ。

495 :774RR:2022/06/14(火) 19:28:38.05 ID:TqzlguBI.net
任意保険なんか入ったことないわ

496 :774RR:2022/06/15(水) 12:23:31.89 ID:yrSewq1j.net
4ぬ時は一人で物も壊さないようにひっそり頼むわ

497 :774RR:2022/06/25(土) 15:25:44 ID:b5Wcq37q.net
2016mt赤
23000km
70万円で売却してきた
しばらくバイクには乗らないつもり
こう暑くては年間3ヶ月しか乗る時期ないわ

498 :774RR:2022/06/28(火) 08:20:46 ID:g64+g8tN.net
そんなに高く売れるん?
2017 トリコ 5500キロなら80万行くかな…

499 :774RR:2022/06/29(水) 22:01:45 ID:gi030WQF.net
とにかく中古のタマが無いらしくて、「この場で即決してくれるなら70万円まで出す」って言われた
最初は「相場だとざっくり60万円上限ですかねぇ」って言ってたのにだ

500 :774RR:2022/07/01(金) 17:18:04 ID:Iw7WG18V.net
goobikeみても20台無いんだな以外

501 :774RR:2022/07/02(土) 08:04:45 ID:8q2M+Ye9.net
しかも100万前後で売られてる
買取70万円台でも何の不思議もない

502 :774RR:2022/07/02(土) 16:28:55 ID:UXnOJ3gV.net
MTなんて税込130ぐらいじゃなかったっけ

100も出して買う人いるんだ

503 :774RR:2022/07/17(日) 13:59:29.70 ID:59BQuxoS.net
みんな乗り換えちゃったの?

504 :774RR:2022/07/19(火) 23:09:16.69 ID:cly3zNSG.net
乗り換えてないよ

505 :774RR:2022/08/07(日) 21:03:13 ID:4Doxmkdo.net
トラコンって、あまり意識したことないんだけど、どんなときに介入してるかわかります?
ウイリーするのにトラコンレベル1から3で影響ある?

506 :774RR:2022/08/08(月) 00:50:19 ID:g6UKAW03.net
ていうか、トラコンOFFにできるの知らなかった。長押しでできるんか

507 :774RR:[ここ壊れてます] .net
トラクションコントロールの文字が点滅すると思いますよ

508 :774RR:2022/09/25(日) 09:11:51.26 ID:psoO8aga.net
70万円で売ったアフリカツインが98万円で売られてました
わしはそのお金で買い換えしてきました

509 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バイク王?

510 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>478
トリコロールがカッコいいと思っていたが、今見ると違和感がある。
ブラックとかが、コーディネイトしやすい。

511 :774RR:[ここ壊れてます] .net
本物の乗れるプラモデルがトリコロールです・

512 :774RR:2022/11/05(土) 11:33:27.56 ID:oI7IW4lM.net
車検切れて3年経つんだけど来週陸運局で取ってくるつもりです。
そこで、リコールになったセンタースタンドすらショップへ持ち込んで無いのですが車検通りますかね?

513 :774RR:2022/11/05(土) 16:58:14.24 ID:o7NagADI.net
メインスタンドは自主改善だからリコール非該当
あとは知らん。ホンダ公式で車体番号入力して該当するのを確認してこい

514 :774RR:2022/11/05(土) 16:59:58.81 ID:oI7IW4lM.net
>>513
おお!ありがとう。
有給使って行ってくるわよ!

515 :774RR:2023/05/21(日) 18:36:34.49 ID:4iHWVgtg.net
発売から7年経つのか。信じらんないな

516 :774RR:2023/08/15(火) 22:21:53.02 ID:JIvfWIfx.net
自分、すぐキレる性格なんすけど、面接いいすか?

517 :774RR:2023/08/25(金) 06:44:35.99 ID:mvYmJWq+.net
⊂(● ̄(エ) ̄●)⊃y-゜゜

518 :774RR:2023/10/02(月) 15:18:13.70 ID:YdaqOHq+.net
ほんまにかいな、わからん

519 :774RR:2023/10/14(土) 10:00:55.80 ID:LCtE43Ng.net
ずっとずっと・・・あんたの身体を抱きたかった・・・!

520 :774RR:2023/10/16(月) 09:45:26.56 ID:NaAW/mV4.net
Σ(ОД○*)

総レス数 520
95 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200