2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR900 part13【Neo Retro】

421 :774RR:2017/06/15(木) 09:58:31.55 ID:y+sDdtpZ.net
青タンクにナイトロン挿れるのが俺の夢

422 :774RR:2017/06/15(木) 10:04:48.13 ID:WAC4TAz3.net
サーキット行くわけじゃないからボーナスでKYBのやつ買う予定
あとはテクニクスのフロントカートリッジ

423 :774RR:2017/06/15(木) 10:11:44.90 ID:4QM6n4Jj.net
KYBはオーバーホールできんの?

424 :野獣先輩 :2017/06/15(木) 10:13:28.91 ID:oc7+iy01.net
>>421
いやらしい

425 :野獣先輩 :2017/06/15(木) 10:15:07.52 ID:oc7+iy01.net
>>423
O/H出来るか出来ないかという話ならフロント、リヤ共に出来ます

426 :774RR:2017/06/15(木) 10:25:23.13 ID:5oAW5Tz9.net
そんなにギャップ拾うかなー?
別に気にならないしノーマルでええわ。
いじるなら外装変えたい

427 :774RR:2017/06/15(木) 10:30:42.47 ID:eqR+2uxN.net
空気圧抜いてみたら?1人乗りで標準体型ならF2.5 R2.9は高過ぎると思う

428 :774RR:2017/06/15(木) 10:48:27.49 ID:4OntmAfz.net
>>426
割と体が跳ねるわ(´・ω・`)

429 :野獣先輩 :2017/06/15(木) 11:20:34.09 ID:oc7+iy01.net
突き上げなど男らしくパワーで押さえつけろ
コーナーごとにオッス!オッス!と気合い入れて括約筋を引き締めろ

430 :774RR:2017/06/15(木) 11:21:14.49 ID:ZC2CQUG8.net
リアサスは多分2人乗車で、アウトバーン飛ばしても破綻しない設定なんだと思う。だから日本人体型の一名乗車だとバネレートが高過ぎる、と想像。
道路の継ぎ目でガツンと弾かれる大型は初めてだ。

431 :774RR:2017/06/15(木) 13:27:20.88 ID:ROSbNlel.net
>>420
ありがとう!待ってるよ!

432 :774RR:2017/06/15(木) 13:28:22.32 ID:ROSbNlel.net
>>429
ホモコピペ疾走感あって嫌いではないけど
先輩はなんかカスタムしてるん?

433 :774RR:2017/06/15(木) 13:29:54.34 ID:XPHW1UXk.net
最近気づいたんだが、俺のXSR車載工具が最初から付いてない
返して!

434 :野獣先輩 :2017/06/15(木) 13:39:16.72 ID:oc7+iy01.net
>>432
USB電源つけたりメーターにフィルム貼ったり細かいことはやってるけど基本は純正
以前はミラー換えてたけど純正に戻した
いちばん金かけたのはタイヤか

435 :野獣先輩 :2017/06/15(木) 13:41:15.10 ID:oc7+iy01.net
ああアジャスター付のレバーに換えたんだ

436 :774RR:2017/06/15(木) 14:01:11.19 ID:4OntmAfz.net
>>433
あっても付いてないようなもんやぞ

437 :774RR:2017/06/15(木) 14:11:28.47 ID:1Too0ssl.net
あー俺体重が重いからこのサスが乗り心地いいと感じるのかw

438 :774RR:2017/06/15(木) 16:14:38.04 ID:kGpz03Z0.net
俺も単車乗る時は六尺締めて気合い入れてる

439 :774RR:2017/06/15(木) 16:36:03.32 ID:ROSbNlel.net
>>434
純正でスタイル自体は相当かっこいいよねこのバイク。
タイヤはだいぶいいのはかせてんの?
>>437
俺もオーリンズ付けたいとかいってるけど重い体重で純正サスを飼い慣らしそう‥

440 :野獣先輩 :2017/06/15(木) 17:54:46.06 ID:oc7+iy01.net
>>438
ケツの食い込みとタイヤの食い込みは比例する
気合いで六尺締め込めば、それだけ激しくタイヤが路面に食い込む
荷重とはステップでもシートでもない、気合いでやるものだ

>>439
純正の完成度が高いからあんまし外見のカスタムはしないようにしてる
タイヤはメッツラーM7RR、アマリングは気合いで消す

441 :774RR:2017/06/15(木) 18:40:54.07 ID:9yoQvRZW.net
>>440
気合い入れすぎて転けないようにね

442 :774RR:2017/06/15(木) 19:25:59.23 ID:/5Wx34aO.net
発売前は結構話題になってたプラナスマフラーのインプレが全然無いけど、このスレでつけた人いないの?
忠男と迷ってる。インターカラーだと忠男のほうが似合うかな?

443 :774RR:2017/06/15(木) 20:21:43.57 ID:EKklNTEn.net
>>442
コスパは忠男かな。確かにインターカラーに忠男はバッチリ似合うね。

444 :774RR:2017/06/15(木) 22:57:50.84 ID:b8/Gbroe.net
エンジンガードの類は一切付けない
ノーガードが男の生き様よ

445 :774RR:2017/06/15(木) 23:34:25.34 ID:v0Muov6a.net
俺もインターなら忠男が一番合うと思う。
青ならワイバンかな。あのエンドとエキパイの焼き色がどぎつく見えなくなって良い。

446 :774RR:2017/06/15(木) 23:36:52.08 ID:Sr7SqqK9.net
空気圧を落とすだけで、乗り心地が良く、コーナーリングが楽しく、高速域で振られない。
気のせいではないと思う。

447 :774RR:2017/06/15(木) 23:57:41.70 ID:sHUCZdie.net
ちなみにあなたの体重はどのくらいでどのくらいの空気圧に落としてるの?

448 :774RR:2017/06/16(金) 04:07:56.38 ID:7v6NZmxN.net
KYBのサスはコスパが良いね。
俺も今ショップにて組み付け中。
オーリンズは高価な分KYBより
良い物だと思うけど、乗り比べ
したらどれ位違うんだろうね?

449 :774RR:2017/06/16(金) 05:36:40.95 ID:wXNZlfeg.net
446じゃないけどタイヤはロッソ3体重65キロで峠を走るときはを前後温間2.0まで落としてるよ
なんかもう異次元のグリップって感じ

450 :774RR:2017/06/16(金) 06:01:17.55 ID:6H5Zk0KT.net
>>442
自分も忠雄はチェックしてたけど細かく見てみたら色々と安っぼい作りだったからパスしたよ

451 :774RR:2017/06/16(金) 06:04:12.46 ID:Z7E2bsof.net
>>442
高いし…

452 :774RR:2017/06/16(金) 06:08:23.74 ID:OkXcCpGY.net
体重90あるけどコーナーでギャップ拾うと生きた心地しないよ…
安心して攻められん

453 :774RR:2017/06/16(金) 07:00:46.78 ID:5puWH8WR.net
痩せろデブ

454 :774RR:2017/06/16(金) 07:13:55.83 ID:Adqi+SCM.net
ゴリマッチョなのかもしれない

455 :774RR:2017/06/16(金) 07:44:48.03 ID:OkXcCpGY.net
身長高いデブだな180程度だけど

456 :774RR:2017/06/16(金) 08:27:16.84 ID:s7COt1g4.net
>>455
177cm乙

457 :774RR:2017/06/16(金) 08:49:59.81 ID:Nr9YwGX4.net
ウインドシールドつけようか迷うわ。
意地でつけないほうが見た目はいいんだがなぁ

458 :774RR:2017/06/16(金) 09:50:20.73 ID:c5ATsPwa.net
俺もボーナス入ったからマジカルアッパーカウルかマスターシリンダーかバックステップ買おうかと迷ってるわ。

459 :774RR:2017/06/16(金) 10:01:07.21 ID:TaCmsuxg.net
>>450
あれで安っぽい…?よほど高級感を求めてらっしゃる…

460 :774RR:2017/06/16(金) 11:11:52.36 ID:rJxQ3C48.net
xsrの忠男マフラーの形も嫌いじゃないけど新型09用のマフラーエンドのがカコイイな
つかチタンで作って欲しいわsusは光りすぎてxsrにはイマイチ合わない気がして結局ビッチつけたわ

461 :774RR:2017/06/16(金) 11:24:31.99 ID:rr2Uhzd4.net
アバルトのアクラポ欲しいけど高い…

462 :774RR:2017/06/16(金) 11:56:57.94 ID:9IuCTH9V.net
>>459
社員乙

463 :774RR:2017/06/16(金) 12:08:23.16 ID:rr2Uhzd4.net
あれ安っぽいと感じるなら何のマフラーなら高級感を感じるんや

464 :774RR:2017/06/16(金) 12:29:52.41 ID:EcENCGG2.net
アバルトのマフラーってどこで買えるの?

465 :774RR:2017/06/16(金) 13:11:09.87 ID:/qSqRfLj.net
アクラ車検対応してくれないかなー
国産のマフラーなんか芋っぽい

466 :野獣先輩 :2017/06/16(金) 13:13:52.27 ID:VSibLW+C.net
アーイキソ……アッアッア…イキソ…アッアッア…アァー…イキソイキソ

467 :774RR:2017/06/16(金) 14:12:11.02 ID:QupdEiV+.net
http://ameblo.jp/ysp-mitaka/entry-12283182725.html
http://stat.ameba.jp/user_images/20170612/22/ysp-mitaka/1b/d5/j/o1125150013959351215.jpg

468 :774RR:2017/06/16(金) 14:16:10.83 ID:Vvx1vxP2.net
カッコいいね。

469 :774RR:2017/06/16(金) 14:22:02.36 ID:rr2Uhzd4.net
もうちょいハンドル低い方が好み

470 :774RR:2017/06/16(金) 14:31:48.68 ID:71/M6Az8.net
なんか既視感あるんだよなぁと思ったらこれのレプリカとして作られてるのね
ハンドルは確かになぁ、高いほうが楽でいいんだけど…
http://livedoor.blogimg.jp/xl1200/imgs/d/b/dbfdbf54.jpg

471 :野獣先輩 :2017/06/16(金) 15:46:04.21 ID:VSibLW+C.net
>>467
撮影者がセクシーでない
減点

472 :774RR:2017/06/16(金) 16:21:03.16 ID:CQr4C3TJ.net
ジャバザハットみたいな物体が写ってるな

473 :774RR:2017/06/16(金) 17:57:46.15 ID:jIuZoGtR.net
>>467
かっこいい
次はタンクもピカピカにすれば完璧

474 :774RR:2017/06/16(金) 18:35:34.22 ID:ZByQtrZC.net
アルミじゃなくていいから安く量産してくれないかな

475 :774RR:2017/06/16(金) 19:10:43.00 ID:ljtKoTGE.net
>>474
全くもって同意

476 :450:2017/06/16(金) 19:16:56.69 ID:6H5Zk0KT.net
>>463
>>459
ごめん、気を悪くしたら謝る
で、付け加えると自分がみたのはMT-09用の忠雄マフラーでした、XSR900用はまだ見てませんゴメン
エキパイのつなぎ目やフランジの品質が隣に飾ってあったヨシムラのMT-09用マフラー(同価格帯)
とあまりに違っていてあんな書き込みしちゃった

でもSP忠雄の開発ブログとかは見てたので本当に購入予定だったんだよね・・・

477 :774RR:2017/06/16(金) 19:20:22.20 ID:71/M6Az8.net
どんなんやろう、ちょっと楽しみ

ファニーズカスタムサービス? @funnys_cs

XSR900パーツ開発情報!
現在ワンオフ制作中のアルミ叩き出しビキニカウル完成後、続いてFRP製ビキニカウルとオーセンティック外装に合わせたRZタイプのテールカウルを開発販売予定!
9:17 - 2017年5月10日

478 :774RR:2017/06/16(金) 19:51:20.57 ID:q4kBkXAF.net
>>467
カウルズームアップしたら撮影者?ふなっしーが映ってる件

479 :774RR:2017/06/16(金) 19:55:51.47 ID:HwO1vExQ.net
手のある乙武

480 :774RR:2017/06/16(金) 20:23:36.46 ID:ErqVqdFJ.net
>>467
このラジエータコアガードってどこのです?

481 :774RR:2017/06/16(金) 20:27:43.45 ID:71/M6Az8.net
US YAMAHAの純正

482 :774RR:2017/06/16(金) 20:32:39.51 ID:I9zuhEDJ.net
>>467
こういうカウルにアップハンドルを合わせるセンスが分からない

483 :774RR:2017/06/16(金) 20:47:37.98 ID:CQr4C3TJ.net
>>476
溶接の品質にこだわるならワイバンがいいよ。
青色の焼き入れは気に入らんけど。

484 :774RR:2017/06/16(金) 21:22:02.43 ID:ErqVqdFJ.net
>>481
あざっす

485 :野獣先輩 :2017/06/16(金) 22:21:50.72 ID:9uNMz5Gd.net
明日は天気が良いから男らしくエロゲーでもするか!

486 :野獣先輩 :2017/06/16(金) 22:31:15.01 ID:9uNMz5Gd.net
さて往年の名作エロゲーとして名高い下級生2でもやってみるか
幼馴染の柴門玉男には大学生の彼氏がいた
NTRゲームというやつだ

487 :774RR:2017/06/16(金) 22:48:48.97 ID:hf8XaJsT.net
いや、天気がいいんだから走りに行きなよw
オレは仕事だけどさ

488 :774RR:2017/06/16(金) 23:29:07.30 ID:Lf0uKn/R.net
山奥でネズミ捕りに捕まったぜ!
皆も気を付けてくれよなっ!

489 :774RR:2017/06/17(土) 00:08:54.34 ID:k+clj0ng.net
>>488
それどこよー?

490 :774RR:2017/06/17(土) 04:06:57.41 ID:auQ2PuQd.net
購入者アンケに答えたんだが
厳正なる抽選の結果、貴方様がご当選云々なんてメールが来た
フィッシング詐欺かと思って警戒しちまったぜ

491 :774RR:2017/06/17(土) 05:06:46.23 ID:TMTL623m.net
>>480
ただボルトオンではなくタイラップ止めというとこが欠点

492 :774RR:2017/06/17(土) 09:38:19.78 ID:81FDowZ5.net
下道ツーリング2-300km(整備された未舗装路あり)
の用途にこのバイク合いますか?

493 :774RR:2017/06/17(土) 09:54:37.14 ID:SPJVzyJs.net
>>492
その用途ならどんなバイクでも大丈夫。
未舗装のレベルが分からんけど、整備されてるならSSでもゆっくり進めば大丈夫だろ

494 :774RR:2017/06/17(土) 11:24:32.96 ID:auQ2PuQd.net
俺は未舗装とかケツが痛くなりそうでいやだけどな

495 :774RR:2017/06/17(土) 11:32:22.75 ID:V3QhwXUt.net
倒率フォークで未舗装はヤバくね?

496 :774RR:2017/06/17(土) 12:01:26.37 ID:JqCQjrbE.net
>>495
オフ車全否定かよ

497 :野獣先輩 :2017/06/17(土) 12:39:30.75 ID:A+DD7zvu.net
このクソ暑い中でバイクなんか乗れんわ
エアコン効いた涼しい部屋の中で男らしくエロゲーするのが正しいライダーの姿である

498 :774RR:2017/06/17(土) 20:52:37.28 ID:m4IPjMoj.net
新潟原人だったのかお前wwwwwwwwwwwwwwww

499 :774RR:2017/06/17(土) 21:49:25.23 ID:V7v1jpbL.net
>>497
お前、調子のんな
他人の名前借りた ヤドカリ野郎

500 :774RR:2017/06/17(土) 23:23:44.77 ID:FdHi3Fac.net
バーエンドミラー下に付けてるのってヤジロベエみたいでかっこ悪いな

501 :774RR:2017/06/17(土) 23:28:22.20 ID:jVKwPrR+.net
新型09のクイックシフターってこれにつけることは可能なのかな?
できるとしたらいくらぐらいかかるのかな?
やったことある人います?

502 :774RR:2017/06/18(日) 00:24:17.56 ID:lBp1mATA.net
クイックシフターなんか街乗りじゃ不要。

503 :774RR:2017/06/18(日) 00:25:21.91 ID:P4x9ikzd.net
ビーム出してるみたいになった
http://imgur.com/Tas4Qzc.jpg

504 :774RR:2017/06/18(日) 00:30:37.75 ID:5ljAsDN1.net
バイク乗るのがおっくうになってきた…
初バイクでインターカラー買ってから一年もたってないのに。

505 :774RR:2017/06/18(日) 00:34:14.58 ID:5E/8/za7.net
お前らオイルメンテしてる?新車で買ったばかりなのにスリードに変えたくなってきたwチェーンが綺麗だと良いね

506 :774RR:2017/06/18(日) 01:00:43.81 ID:DQ6UTEtU.net
>>504
まぁ目新しい経験もできなくなってきて飽きてきたんだろ

507 :774RR:2017/06/18(日) 01:10:57.54 ID:K2zhG4JI.net
>>503
日本海がよく見えるね

508 :774RR:2017/06/18(日) 01:37:59.37 ID:SIoPTMMv.net
>>501
新09一回試乗した方がいいと思う
俺は試乗して結局社外品のクイックシフター付けた
ecu書き換えで乗りやすくなったし満足してる

509 :774RR:2017/06/18(日) 02:36:14.40 ID:GCc9gTU6.net
ECU書き換えとかでシフターやらブリッパーやら
某店でやってくれるけど、こういうのってどうなの?

510 :774RR:2017/06/18(日) 03:08:41.59 ID:NXN++BSg.net
>>504
知り合いとツーリングしろ。一人じゃ飽きる。

511 :774RR:2017/06/18(日) 03:09:20.22 ID:q1rczgYc.net
どうせ09のヤツはブリッピング無しの上げしかないやつだろ?
あんなのいるか?普通に回転合わせて上げりゃ出来るだろ。
そもそもどんな回転数にも対応している訳じゃないから社外のにした方がいいんじゃね?

512 :774RR:2017/06/18(日) 03:18:12.86 ID:kdVw2C9W.net
サーキットで使うつもりはない。
ツーリングで手抜き運転するときにいちいちアクセル戻さないでもシフトアップできるのは便利かなと思っただけ
長距離ツーリングしていると最初はいいんだけどあとの方になるとクラッチ握るのが億劫になるもんだから

513 :774RR:2017/06/18(日) 07:41:44.73 ID:EDRWUGFC.net
クラブマンバー付けてる人、バイザー類はなに付けてるですか?
ハリケーンのアルミバイザー付けてたけどケーブル類が厳しくて取っちゃった

514 :774RR:2017/06/18(日) 07:44:45.73 ID:NXN++BSg.net
>>513
アルミバイザーとケーブルの関係が分からん

515 :774RR:2017/06/18(日) 08:28:16.05 ID:EvKppWTD.net
>>514
干渉するからじゃないんか

516 :774RR:2017/06/18(日) 09:18:00.68 ID:RrGx+Lzl.net
>>512
スクーターにでも乗ってろカス

517 :野獣先輩 :2017/06/18(日) 09:57:42.81 ID:C0jWnHP4.net
クラッチ操作なんてほとんど無意識でやれるようじゃなきゃ
長距離走った終盤に大渋滞巻き込まれたとかならわからなくもないが

518 :774RR:2017/06/18(日) 10:43:49.65 ID:pA+caOJQ.net
>>510
ツーリングも行ってて楽しいのは楽しいんだけどね。
一回ヒヤッとした体験があって熱が冷めたかも。

519 :774RR:2017/06/18(日) 10:46:15.54 ID:pvyoLF4W.net
頻繁にバッテリー上がり?エンジンが始動しなくなることがあるんだけど同じような症状の人いる?(夜乗って次の日の朝エンジンが始動しない)
バイク屋で診てもらったけど電圧は特に異常なしなんだよね

520 :野獣先輩 :2017/06/18(日) 10:56:05.20 ID:C0jWnHP4.net
>>519
電装品に何か重いもん付けてんじゃないの?

521 :野獣先輩 :2017/06/18(日) 10:58:35.80 ID:C0jWnHP4.net
ああ電圧異常なしか、スタータの状態は?
回るけど空回りするとかならピニオンギヤが欠けてる可能性もあるが…

522 :774RR:2017/06/18(日) 11:00:20.77 ID:NXN++BSg.net
電圧しか見ないバイク屋なんてただの勘で修理やってるだけだから
YSPやバロン行って診断システム使って見てもらえ。

523 :774RR:2017/06/18(日) 11:12:25.42 ID:Qjp3edOl.net
>>519
セルが回らない感じ?

524 :野獣先輩 :2017/06/18(日) 11:36:34.17 ID:C0jWnHP4.net
アアッー!!ハァハァ、イギスギィ、イクゥ、イクイクゥ…ンアッー!!

525 :774RR:2017/06/18(日) 13:18:07.18 ID:+Itye70z.net
野獣は屋上で聞こえるバイクの車種でも推理してろ

526 :774RR:2017/06/18(日) 13:20:02.57 ID:r2ch2nkh.net
>>519
バッテリーじゃなくてイグニッションかイモビの不具合じゃないのかな?

527 :野獣先輩 :2017/06/18(日) 13:38:09.47 ID:C0jWnHP4.net
欲情で聞こえるアッイクーの写真集でズリしてろ?

528 :774RR:2017/06/18(日) 14:01:52.56 ID:cd1SKKKZ.net
この時期は遠出計画出来なくて辛いやね

529 :774RR:2017/06/18(日) 15:18:16.94 ID:j50zB58L.net
野獣って人まともな事だけ書き込んでくれよ。
いい加減ウザイわ。いい大人がこんな事言ってるなんてまともな人では無いんだろうけど。

530 :774RR:2017/06/18(日) 15:27:24.52 ID:6HrxpO0i.net
ご丁寧にトリつけてるから透明あぼーんが1番ええんやで

531 :774RR:2017/06/18(日) 15:32:00.96 ID:y+qb7uHn.net
野獣さんのフラット時とボケ時の温度差好きだけどな。

532 :774RR:2017/06/18(日) 15:42:24.79 ID:+Itye70z.net
正直三気筒とかクロスプレーンとかどうでもよくて見た目だけで買った

533 :774RR:2017/06/18(日) 16:31:56.45 ID:HHW4/jjn.net
>>532
リッター4気筒より良いと思うのでいいんじゃないですかね。

534 :野獣先輩 :2017/06/18(日) 16:49:31.20 ID:C0jWnHP4.net
俺様は常にマジレスしかしない

535 :野獣先輩 :2017/06/18(日) 16:52:52.38 ID:C0jWnHP4.net
>>530
なんやわれ、めっさいてもうたるじゃけんでんな

536 :774RR:2017/06/18(日) 17:09:25.88 ID:Ap9CU8ae.net
>>535
いいから黙ってろよ。いい加減かっこ悪いぞ。

537 :774RR:2017/06/18(日) 17:22:24.39 ID:rvPl8x4v.net
>>519
バッテリー上がりだったらバッテリーが外れだったかレギュレーター異常かで切り分けできるでしょ電圧に異常無しってバッテリー電圧?充電電圧?ジェネレーターの出力?どれかで症状わかるけど

538 :774RR:2017/06/18(日) 18:08:24.31 ID:cd1SKKKZ.net
天気悪くてあまり乗れてないせいでまだ500q程だけど
なんかこいつアイドル付近の安定性悪くない?
アイドル+αの開度でスタートしようとするとでブボボ行って綺麗にスタート出来ん
倒しながら走りだすとコケそうになる

539 :774RR:2017/06/18(日) 18:40:03.34 ID:HHW4/jjn.net
>>538
排気量が850だしな。
そっと発進しないならアクセル開けないと。

540 :774RR:2017/06/18(日) 18:42:29.15 ID:8hgLoBl6.net
>>519
ハンドルロックの時にパーキングモードにしてる可能性は?

541 :774RR:2017/06/18(日) 18:54:58.34 ID:cEI6TqD6.net
みなさん返答ありがとうございます!
追加はETC.オプションのシガー
どちらもボックスの防水カプラから分岐してます。
とりあえずバイク屋に預けたんで原因を調べてみるとのことでした。
治らなかったらバロンのロイヤル会員になってコンピューターを見てもらったほうがよさそうですね

542 :774RR:2017/06/18(日) 19:03:40.59 ID:cEI6TqD6.net
>>519
普通にかかるときと
キュルキュルカチカチカチカチ…
って感じでバッテリーが弱ってるときのようなエンジンが始動しない状態になります
仕方ないのでジャンプスターターを使ってエンジンをかけました

543 :774RR:2017/06/18(日) 19:04:35.47 ID:cEI6TqD6.net
間違えた
>>523

544 :774RR:2017/06/18(日) 19:19:21.91 ID:bRLoEi4v.net
>>540
これじゃないんか
俺も納車の時に注意された

545 :774RR:2017/06/18(日) 19:51:54.13 ID:QXQmIniB.net
中免初心者君かよ

546 :774RR:2017/06/18(日) 19:58:14.80 ID:Ap9CU8ae.net
>>541
バロンかよっ!?同じ違う店でもなんでYSPに出さないん?

しかし、変な症状だな。ジャンプスタータでエンジンかかるのに電圧に異常なし?意味が分からん。
エンジンがかからなかった時に自分で電圧を測った?できればデジタルの奴で12.8x vぐらいだったら正常だよ。
12.4x vだとちょっと足らないから夜中のうちにどっかに放電されてるって結果になるね。
素人でもデジタル電圧計ぐらい持ってても損は無いから買って測ってみれば?

547 :774RR:2017/06/18(日) 20:21:26.77 ID:5rmgv4ig.net
メーターに電圧計も欲しかったね

548 :野獣先輩 :2017/06/18(日) 21:11:20.35 ID:C0jWnHP4.net
バッテリー自体が不良品ってこともあり得る
バイク用ではないが船舶用で経験ある

549 :774RR:2017/06/18(日) 21:43:04.56 ID:e0tf1zez.net
こいつもヤマハお家芸のハッピーメーターかよ・・・
100km/h域で7-8km/hも多く表示してやがる

550 :774RR:2017/06/18(日) 21:43:09.52 ID:oWq6wmtp.net
>>540
それはない
家ではホイールクランプで停めてるからそもそもハンドルロックを使ったことがない

>>546
近くにバロンがあって以前から付き合いがあるからってだけ
XSR900に関しては予算の問題で中古で探してたんだけど、バロンが持ってなくて離れたバイク屋で買ったんだよ
やっぱり何かあったときのために近場で買えばよかった…

早く帰って来ておくれ…我が愛車…

551 :774RR:2017/06/18(日) 21:59:47.99 ID:W6km6FID.net
納車して二日目だけど
70km/hあたりから、シャーって音がし始めるのってなに?
空気抵抗?

あと、ガラスコーティング進められたけど実際どうなの?

552 :774RR:2017/06/18(日) 22:18:34.13 ID:QXQmIniB.net
>>551
バイク屋さん乙です定期
日本語くらい覚えようよ

553 :774RR:2017/06/18(日) 22:40:41.91 ID:JJArRLMD.net
>>551
バリアスコート噴いてりゃいい

554 :774RR:2017/06/18(日) 22:41:28.42 ID:W6km6FID.net
>>552
ちょっとなにいってるかわからない

555 :774RR:2017/06/18(日) 22:45:09.85 ID:Kjif6vIn.net
ブルーのシートをグレーの茶色いやつに変えるのってどうなんだろう
微妙に合わないような、意外と悪くないような

556 :774RR:2017/06/18(日) 22:49:39.45 ID:kzhp253C.net
新色でxsr700の緑と同じ色が欲しいな。
シートはブラウンがいい、絶対かっこいいと思う。

557 :774RR:2017/06/18(日) 22:52:44.87 ID:G6h2cazo.net
>>556
イイネ!

558 :774RR:2017/06/18(日) 23:14:07.29 ID:P4x9ikzd.net
>>554
納車"する"のは誰?

559 :774RR:2017/06/18(日) 23:33:02.27 ID:yu9xUS1K.net
>>554
こうやって揚げ足とって喜ぶくだらん人種が居るんだよ。
ほっといたらいいよ。

560 :774RR:2017/06/19(月) 00:01:05.59 ID:1Bgq2IhM.net
>>551
とにかくオメ色!
その音は吸気音なんじゃねーの?あんま気にしなくていいと思うぞ。

あと蛇足だが、自分のトコにバイクが来たのなら「納車"された"」って事だよ。

561 :774RR:2017/06/19(月) 02:07:32.39 ID:tfEzTLcs.net
>>551
俺も気になった。
メーター辺りの風切り音だと思う。
あの辺手置いたら消えるし。

562 :774RR:2017/06/19(月) 06:58:15.81 ID:hRE9I/ZH.net
>>555
合うならメーカーが最初からそう設定してきてる。察しろ

563 :774RR:2017/06/19(月) 07:37:23.60 ID:5h8BEWz6.net
俺はフロントブレーキ強めにかけたときのニュルニュルって音が気になる

564 :野獣先輩 :2017/06/19(月) 09:05:53.53 ID:4sET8gXL.net
いやらしい

565 :774RR:2017/06/19(月) 11:33:46.04 ID:DCNfu/gI.net
>>562
確かにもっともな意見だ

566 :野獣先輩 :2017/06/19(月) 13:29:01.15 ID:4sET8gXL.net
押忍!

567 :774RR:2017/06/19(月) 19:11:59.09 ID:QnCdVmiZ.net
タイヤレターやった人いるかい?

568 :774RR:2017/06/19(月) 19:40:53.95 ID:l7jZcwum.net
俺は間を空けてフロントブレーキかけるとキャリパーの中でパッドが動いて軽くカタンと鳴るのが気になってる

569 :774RR:2017/06/19(月) 22:05:30.31 ID:kTRVJkMY.net
このバイクってパッドを押さえる板バネみたいなのって入ってないの?

570 :774RR:2017/06/19(月) 23:16:02.46 ID:hT4JE1Tf.net
>>563
そう、ブレーキが馴染めばおとなしくなると思っていたら、何も変わらない。
何なのだろう。

571 :774RR:2017/06/19(月) 23:28:22.59 ID:3tDfTdnE.net
>>259
このトップケース・ステーはデイトナのやつ?

572 :774RR:2017/06/20(火) 00:19:14.65 ID:pNNo/1tl.net
>>567
なにそれ?

573 :774RR:2017/06/20(火) 06:43:58.86 ID:gx7v31Xl.net
人文字みたいなもんじゃね

574 :774RR:2017/06/20(火) 13:00:05.50 ID:hsB+6szs.net
デザインシート買ったけど、これカバーも布地だから湿気や雨で濡れちゃうと、悲惨なことになるね…
カバー二枚重ねにしてんのに湿気だけでびしょ濡れ

575 :774RR:2017/06/20(火) 15:07:53.28 ID:YOyg/OiN.net
>>572
たぶんタイヤの溝やサイドのメーカー名とかに色塗ることやろ

576 :774RR:2017/06/20(火) 16:39:56.90 ID:blneOzo+.net
>>569
もちろんパッドを押さえる金具はあるので今度少し調整してみるつもり。パッドピンが1本なのでパッドピンを軸に微妙に回転してる気がする

577 :774RR:2017/06/20(火) 17:32:14.72 ID:xw36ZhWw.net
いま契約したら納期ってどのくらいかな?結構待ちそうな感じ?

578 :774RR:2017/06/20(火) 18:10:00.42 ID:wldhTfHh.net
先月だけど注文した翌週にはお店には来てたよ

579 :774RR:2017/06/20(火) 19:25:39.44 ID:8y45fGa9.net
新車で買って3000キロぐらい走ったらチェーン伸びてきたけどお前らマニュアル通りパツパツにしてんの?

580 :774RR:2017/06/20(火) 19:52:32.21 ID:pwRoXOrp.net
今週の日曜に契約するつもりだが、いまだにグレーとブルーで悩ましい。実物見れれば一番いいんだが、田舎なもんで難しそうだな。
グレーは安定して渋い魅力があるけどブルーは写真の光源によって全然印象変わるから測りかねる。
ブルーに限らず実物見てみて印象変わった人いる?


>>578
ありがとう、そんなに待たずに済みそうだね

581 :774RR:2017/06/20(火) 20:05:48.38 ID:qz5NOPxr.net
ガソリンタンク外そうと思ったんだけど、燃料ホースのコネクターってどうやって抜いたらいいの?
MT09オーナーのブログとか参考にして挑戦してみたんだけどコネクターの形が違くてよくわからなかった

582 :774RR:2017/06/20(火) 20:20:46.52 ID:faLxe4Uw.net
>>579
さすがに納車時の張り具合はパツパツ過ぎるので調整幅の上限に合わせてあるよ

583 :774RR:2017/06/20(火) 20:29:38.13 ID:aK6YD8fk.net
>>579
初回点検やってもらって無いの?

584 :野獣先輩 :2017/06/20(火) 20:45:54.14 ID:7XolovNO.net
さすがに早いな
去年の今頃は60日待ち、インターカラーは納期未定だったのに

585 :774RR:2017/06/20(火) 20:52:59.71 ID:QvbHSexB.net
>>579
5000キロ走ったけどまだパツパツなんですが

586 :774RR:2017/06/20(火) 21:17:33.48 ID:SjroX6I5.net
そもそも、自動調整機能がついてなかったか?

587 :774RR:2017/06/20(火) 22:18:20.00 ID:3D76qN26.net
>>577
店舗か系列店にあったら、って条件やけど僕の場合3日で納車可能やった。

588 :774RR:2017/06/20(火) 22:22:22.20 ID:3lLumPw7.net
音うんぬんよりもブレーキタッチが悪すぎる

589 :774RR:2017/06/20(火) 22:25:19.19 ID:3lwYB24F.net
このバイクがRKステップワゴン(2
列目キャプテンシート)に乗るか考えてるんですが、
フロントフォークの一番広いとこって何センチあるか分かりませんか?

590 :774RR:2017/06/20(火) 22:38:07.01 ID:pNNo/1tl.net
>>585
パツパツは危ないからダメだよ

591 :774RR:2017/06/20(火) 23:24:28.34 ID:ffJefYze.net
JCのパツパツのを

592 :774RR:2017/06/20(火) 23:25:06.10 ID:GxmuUomX.net
>>580
個人的にはソリッドな塊感が好みならグレー、タンクに入ったラインに色気を感じたならブルー、って感じかな。
たぶん何を言ってるのかよくわからんと思うが…まあ気に入る気に入らないの感覚なんてそんなもんだろw

593 :774RR:2017/06/20(火) 23:50:28.82 ID:YPxkbV8V.net
>>581
凹型のプレートが見えると思う。
そのプレートがコネクターの溝でスライドするからそれを小さなマイナスドライバーか何かでコネクターに対して垂直に引き上げる。
あとはコネクターを引っ張ればOK。

594 :774RR:2017/06/20(火) 23:59:40.37 ID:qz5NOPxr.net
>>593
マイナスドライバーで垂直に引き上げる…
むぅ、文字だと良くわからん。次の休みにもう一度睨めっこしてみます。

なんにせよ特殊工具なしでいけるんですね
事前にピンセット曲げて作った工具が無駄になったな

595 :774RR:2017/06/21(水) 00:12:58.32 ID:OfCLfSaj.net
今日バイク屋行ったら600キロ位しか走ってない黄色の中古があった
何で手放したんだろう?

596 :774RR:2017/06/21(水) 00:23:07.55 ID:FL5bmcOs.net
脚が届かない

597 :774RR:2017/06/21(水) 00:40:51.71 ID:jzRUsLiN.net
風圧がキツイんよ

598 :774RR:2017/06/21(水) 01:05:40.47 ID:Re+8qqgR.net
3気筒だった

599 :774RR:2017/06/21(水) 02:52:13.38 ID:GQDb1VMK.net
た…試乗車

600 :774RR:2017/06/21(水) 03:06:35.76 ID:nASqIKpL.net
漢の尻になれなかった

601 :774RR:2017/06/21(水) 03:10:59.94 ID:JNfNda+u.net
アルミシートカウルのブルーがもう生産終了とかどういうことなんだよ〜

602 :774RR:2017/06/21(水) 04:19:40.00 ID:r0G2n0bK.net
>>601
そうなの?
ブルーがなくなったら入手困難になりそうだから買っといたクチなんだが。
シルバー用のステッカーも入ってたんで今はブラックとシルバーのセットになってるのかな。

603 :774RR:2017/06/21(水) 08:44:38.29 ID:VxIwCyce.net
そろそろ新色くるのかな?

604 :774RR:2017/06/21(水) 11:14:17.97 ID:PqFhYVi2.net
シングルシートカウルの価格設定が赤字って聞いた。
たぶん値上げなんてできないからひっそりやめるんだろう。

605 :774RR:2017/06/21(水) 11:45:25.14 ID:ZizQiQlH.net
>>592
塊感すげーわかるよ逆にブルーは真上から見たらラインがなんとなく好きになれないと思ってたんだよねグレー買うわ

606 :774RR:2017/06/21(水) 12:06:55.98 ID:pksRy1P4.net
グレーていうかシルバーだよな、もう少し暗い色だったらシルバーが良かった

607 :774RR:2017/06/21(水) 13:36:33.24 ID:kgO6N+hl.net
うちのブルー最高。
ちょっと薄暗い感じのところで見るとカッコいい。
間近で見ちゃダメだ。遠巻きから背景として見ると頗るカッコいい。

608 :774RR:2017/06/21(水) 14:17:10.78 ID:BdLQ5nep.net
皮頁る

609 :774RR:2017/06/21(水) 17:17:01.26 ID:8h0U0pv+.net
スコティッシュブルーナイトヨコハマる

610 :774RR:2017/06/21(水) 17:25:55.75 ID:IFKNmPIm.net
レンタバイクかなんかなんやろうな

611 :774RR:2017/06/21(水) 18:07:11.10 ID:1LvAkDCZ.net
オクにアバルトのサムネあったからパチモンカウルでもきたかと思ったらフェンレスの方か(´・ω・`)

612 :774RR:2017/06/22(木) 00:55:57.61 ID:ViQOCCon.net
>>240
そう。貴重。後はユーザーの側が店長との身長差を勘案するだけでかなり参考になるね。

613 :774RR:2017/06/22(木) 02:41:53.46 ID:5j3aSIem.net
>>601
これ型番変わっただけだったみたい
すまん

614 :774RR:2017/06/22(木) 11:10:55.99 ID:koc/rdvu.net
黄色シングルカバーあるけど定価で誰か買わない?落としてちょっと傷あるけど

615 :774RR:2017/06/22(木) 11:14:18.00 ID:b4+LhCvq.net
>>614
欲しいんだか

616 :774RR:2017/06/22(木) 11:15:43.58 ID:b4+LhCvq.net
どの程度の傷か気になるけど

617 :774RR:2017/06/22(木) 11:17:05.56 ID:5j3aSIem.net
>>614
ヤフオクで新品が7マソ近くなってました

618 :774RR:2017/06/22(木) 11:18:22.85 ID:yeM4cRpu.net
>>611
この形状のフェンダーレスならウインカーをもっと上部につけて簡略化して欲しいな
なんか規制でもあるのかしら

619 :774RR:2017/06/22(木) 11:21:13.46 ID:8W65lc/J.net
キズモノを定価かよ…

620 :774RR:2017/06/22(木) 11:45:01.17 ID:XIPJfbPN.net
ボッタとはこういうことだわな

621 :774RR:2017/06/22(木) 11:56:25.44 ID:b4+LhCvq.net
正直安いから買う

622 :774RR:2017/06/22(木) 12:05:55.18 ID:FQtrNu5G.net
高い金だすほどシングルシーとかっこいいか?

623 :774RR:2017/06/22(木) 12:06:52.80 ID:naK3zjV2.net
>>621
お住まいはどちらですか?自分は神奈川です 画像見てもらえればいいんだけどはりかたがわからなくて

624 :774RR:2017/06/22(木) 12:09:53.11 ID:b4+LhCvq.net
画像の貼り方も分からないのと取引はちょっと怖いんだけど

625 :774RR:2017/06/22(木) 12:12:13.25 ID:pkidfmoj.net
一応持ってるけど部屋でオブジェになってるな
バイクに付けなければかっこいいよ

626 :774RR:2017/06/22(木) 12:14:38.94 ID:qbpEcSk6.net
ググりゃ簡単に分かることも調べれない奴と取引は怖くてできないな

627 :774RR:2017/06/22(木) 12:19:53.76 ID:8W65lc/J.net
足元見るようなヤツから買うなよ

628 :774RR:2017/06/22(木) 13:00:05.51 ID:naK3zjV2.net
>>627
いらなきゃ買わなきゃいいだけだろ おめーに言われる筋合いはねー
直接取引の何が怖いのか?近くだったらどっかのパーキングで会わないかってだけだろ こんなとこに話を持ち出した俺がバカだったな チキンどうし仲良くやってな 二度と来ねーから

629 :774RR:2017/06/22(木) 13:13:17.02 ID:cR7eVflu.net
1.4万キロ走った台形タイヤから新品のB21に交換したら、バンクの時の感覚が違いすぎておっかなびっくり走ってる

630 :774RR:2017/06/22(木) 13:13:43.71 ID:cR7eVflu.net
S21だ

631 :774RR:2017/06/22(木) 13:16:42.05 ID:b4+LhCvq.net
えぇ…画像あげるだけ解決やんけ

632 :774RR:2017/06/22(木) 13:22:29.26 ID:qbpEcSk6.net
こんなこと言われたぐらいでキレる奴とは怖くて取り引きできねーなw

633 :774RR:2017/06/22(木) 14:14:04.98 ID:fs8Vk2D1.net
シルバーとブルーは実物はどっちがカコエエの?
ブルーは実物みるとなんかダサそう

634 :774RR:2017/06/22(木) 14:22:22.33 ID:8W65lc/J.net
>>628
画像すら見せずにキズモノボッタ売りする奴らしいキレっぷりやなあ

635 :774RR:2017/06/22(木) 14:35:15.51 ID:dWk9UFTB.net
>>628
おうもう来るな

636 :774RR:2017/06/22(木) 14:40:45.25 ID:B+9FhVO0.net
>>633
俺は悩んだ末シルバー買うことにしたからブルー買ってみてくれ

637 :774RR:2017/06/22(木) 14:44:44.54 ID:/9psTUEG.net
>>633
そんなもん自分の感性で決める事だろ
ヒトにススメられたから、って選ぶと後悔するぞ
ちなみにオレは公式のこの画像見てブルーに惚れた
http://imgur.com/1kX119O.jpg
http://imgur.com/ELVsKTd.jpg

638 :774RR:2017/06/22(木) 14:51:46.38 ID:zeaIOBal.net
>>637
一枚目は神戸だね。
2枚目もそうなのかな?

639 :774RR:2017/06/22(木) 15:43:50.53 ID:F0k/Q25K.net
納車されて1300キロほど走ったんだがフロントディスクローターに当たりが全くついてないんだがこんなもん?
ちなみにもう片側はバリバリ当たりついてて既にレコード状傷が。
もしかしてABS付きだから?

640 :774RR:2017/06/22(木) 15:49:29.67 ID:F0k/Q25K.net
補足、左のディスクのみ減っていて右が使われてない状態です。
ちょいブレーキかけるとフルロック状態になるんで怖いからエンブレとリヤブレーキのみで止まってます。

641 :774RR:2017/06/22(木) 16:21:51.62 ID:B+9FhVO0.net
>>637
一枚目はほんとに美しいよね
ブルーは光源によってほんとに振れ幅が大きいんだよなぁ

642 :774RR:2017/06/22(木) 16:31:55.68 ID:HQLxyJf0.net
>>638
神戸なのかな?
ヤマハサイトの壁紙画像なんだけどやっぱキレイだよな、この写真。

>>641
ちなみに納車直後に自分のを撮ったヤツがコレだよ。
http://imgur.com/5a2fLNl.jpg
ボチボチ良く撮れてると自画自賛してるw

>>639
さすがにそれは何か変だから買ったトコ持ってって相談してみたほうがいいんじゃね?

643 :774RR:2017/06/22(木) 16:33:14.36 ID:HQLxyJf0.net
すまん「>>637だけど」が抜けてた。

644 :774RR:2017/06/22(木) 16:45:59.38 ID:Lou0Sp5Y.net
>>629
純正s20が終わったらs21に替えようかと考えています。やっぱ良い?

645 :774RR:2017/06/22(木) 18:20:06.33 ID:JQiURhel.net
>>642
一枚目は神戸で間違いない。
ポーアイの有名どころだから。

646 :774RR:2017/06/22(木) 18:53:24.32 ID:mVKadY/7.net
>>638
カワサキに喧嘩売りに行ってるのか。

647 :774RR:2017/06/22(木) 19:11:27.10 ID:FigQDHLa.net
カワサキは明石やで

648 :野獣先輩 :2017/06/22(木) 19:18:52.19 ID:pLg01V5J.net
神戸にもカワサキはある
バイクではなく潜水艦作ってるけどな

649 :774RR:2017/06/22(木) 21:01:56.75 ID:Wk2dGRmH.net
ブルーは画像でみるより実車みたほうがかっこよくみえる

650 :774RR:2017/06/22(木) 21:06:58.62 ID:25HHc0zN.net
カワサキなんて会社見学行っても、バイクは片手間でやってます的なふいんき(なぜか変換できない)だからな

651 :774RR:2017/06/22(木) 21:08:01.27 ID:dVwHgl89.net
突っ込んだら敗けなんだろうな

652 :774RR:2017/06/22(木) 21:22:52.16 ID:qtvXN8U1.net
突っ込んだら死ぬだろ

653 :774RR:2017/06/22(木) 21:33:56.20 ID:PfKZ2Op+.net
>>646
海洋博物館(カワサキワールド)が写ってるのもあって最初見た時いいのか?と。
あの辺で撮ったら写すなと言う方が難しいか。川重の神戸本社とか工場もあるし

654 :774RR:2017/06/22(木) 21:42:47.74 ID:uZKx02fb.net
男に突っ込む(突っ込まれる?)のは野獣先輩だけにしときなさい

655 :774RR:2017/06/22(木) 22:00:55.36 ID:7X0AwyrB.net
ふあんきー(あれれ変換

656 :774RR:2017/06/22(木) 22:09:53.45 ID:JQiURhel.net
>>653
ボケてるから関係ないんじゃね?

657 :774RR:2017/06/22(木) 22:32:49.16 ID:sj7g7vYV.net
片手間ってほど売上低くはないぞ
重要な事業の一つだよ

658 :774RR:2017/06/23(金) 08:39:12.69 ID:gonJ/ioL.net
>>640
マジレスすると
ABSついてるのにフルロックするなら壊れてるからショップでみてもらえよ(´・ω・`)

659 :野獣先輩 :2017/06/23(金) 09:04:40.37 ID:thPFcsVR.net
突っ込むだけなのは初心者
上級者は、擦る、しごく、といった己を磨く行為を怠らない

660 :野獣先輩 :2017/06/23(金) 15:31:04.54 ID:thPFcsVR.net
はぁはぁ

661 :774RR:2017/06/23(金) 19:18:59.54 ID:OnO+91jC.net
>>639
結構深刻な状態じゃないか?
事故になる前に早急に買った所に行った方が良い。

662 :774RR:2017/06/23(金) 19:36:48.07 ID:Z/CYbX24.net
雰囲気(フンイキ)・・・💧。

663 :774RR:2017/06/23(金) 20:31:31.41 ID:bb7ltrVs.net
古すぎてもうこのネタが通じないのか…?!

664 :野獣先輩 :2017/06/23(金) 21:01:40.40 ID:+6ieAQdT.net
糞イキスギィ

665 :774RR:2017/06/23(金) 22:53:37.44 ID:w7oGZ/aj.net
これトラコンを2にしておくとウィリー検知までやってたりする?
1だと普通に出来るんだが2だとフロント浮く度に強制アクセルオフ食らう

666 :774RR:2017/06/23(金) 23:04:25.26 ID:1wv/ItyL.net
前後輪の回転差を検知して後輪がスリップしてると判断したらアクセルに介入
介入するタイミングが速くなるからそう感じるのは当然なんじゃないのかな

667 :774RR:2017/06/23(金) 23:13:39.52 ID:w7oGZ/aj.net
ああ、なるほど、そういう仕組みなのね
カックンカックンして逆に危なかったわw

668 :774RR:2017/06/24(土) 00:35:27.48 ID:4VJEW/bT.net
トラコンってそんなハイテク装置だったのか
全然発動しないから存在自体忘れてたわ

669 :774RR:2017/06/24(土) 00:53:17.71 ID:3OLK/krd.net
ハイテクっつーかabs装着時点で前後輪の回転数は検知してるわけで
それを利用してアクセルにちょいと細工をしてるだけの話でし

670 :774RR:2017/06/24(土) 04:06:31.50 ID:PGZ3/Vwo.net
全国521駅「10年累計鉄道自殺数」ランキング
2016年06月22日
西八王子駅(東京)……39件
桶川駅(埼玉)…………34件
川崎駅(神奈川)………31件
新小岩駅(東京)………30件
新宿駅(東京)…………30件
八王子駅(東京)………30件
http://toyokeizai.net/articles/-/123503


JR川崎駅前にマタハリー(ピア、サントロぺ)のパチンコ台が約1800台、パチスロ台が約1000台ほどある。

その台はすべて、遠隔操作されています。

大勝ちしてる人のほとんどが内子です(ピアは内子の人数が日本一多い、詐欺犯罪組織です)。

今は大手のパチンコ店の大当たりはすべて遠隔大当たりなんです。

大当たりはアホ幹部がパソコンを1、3回クリックして大当たりさせています。

借金が原因で自殺してる人が多いけど、その原因は遠隔大当たりしかないパチンコ、パチスロなんです。

新小岩と新宿にはマルハンとエスパスがあります(エスバスは新宿歌舞伎町で一番大きなパチンコ店)。

西八王子駅の隣駅の八王子駅にはピアがあります(八王子駅にはパチンコ店がたくさんあります)。

671 :774RR:2017/06/24(土) 07:55:16.67 ID:PD0Cnb6x.net
貴重な金と時間をどぶに捨ててるパチンカスはとっとと自殺してくれ

明日は天気悪そうだしラジエーターに詰まった虫取りしてから走り行くわ

672 :774RR:2017/06/24(土) 08:31:05.01 ID:cbdNeiz+.net
串のフルメッシュと、そこそこ容量のシートバッグも買ったし、この梅雨が明けたら旅にでるんだ俺

673 :774RR:2017/06/24(土) 09:30:12.48 ID:bOMhzGDm.net
前輪回っててリアロックするとどんな挙動になるんだろうか。

674 :774RR:2017/06/24(土) 09:37:53.15 ID:cIjvBmbq.net
ABSがガガガッっと効いてロックしない

675 :野獣先輩 :2017/06/24(土) 09:37:54.56 ID:q0jKwOfO.net
GPSメーターつけて比較してみたらけっこうハッピーメーターだな
速度にもよるが5〜10kmくらい誤差あるぞ

676 :野獣先輩 :2017/06/24(土) 09:38:17.54 ID:q0jKwOfO.net
イキスギィ!イクイクイクイク……アッ…ンアーッ!!

677 :774RR:2017/06/24(土) 09:44:43.23 ID:uO/xmfgG.net
>>674
よく考えたらそうだな。
今のバイクはよく出来てるなあ。

もう一歩進むと6軸センサーのセンシングで傾けてる時は
前後ブレーキの効きも調整されて起き上がりを抑制するらしいし何かもうすごい。
FIかキャブしか差が無かった時代からさらに進化してるな。

678 :774RR:2017/06/24(土) 09:54:11.72 ID:5fSq9z+B.net
ほんの5年くらい前まではFiですらまだ一般的でなかった気がする。

679 :774RR:2017/06/24(土) 10:32:05.33 ID:Q/ZNN4K3.net
>>678
んなこたーない。
2007年に買ったコマジェですらFIだったぞ。

680 :774RR:2017/06/24(土) 10:44:18.56 ID:ppmokDpU.net
>>675
温度計もハッピーだぞ

681 :774RR:2017/06/24(土) 10:51:07.64 ID:lCVpq+aW.net
ハッピーメーターって当たり前じゃねーか。
日本の自動車産業物は+10%までの範囲で誤差を認められてるんだよ。
どんな日本車乗っても100Km出したらせいぜい実測95Kmだ。
特にトヨタ車は営業車でさえもおよそ5%に設定してある。他社は8%ぐらいの設定が多く見受けられる。
てか、GPSの測定ってかなりいい加減だぞ?平坦な道なんて世の中にないんだから高低差や曲線を
どうやって正確に測れると思ってんだか・・・。ホント物を知らねぇなw

682 :774RR:2017/06/24(土) 11:14:23.58 ID:uO/xmfgG.net
完璧にするには自転車用の磁石のやつを入れてタイヤ周長を入力して速度を算出するっきゃないね。

683 :野獣先輩 :2017/06/24(土) 11:17:38.28 ID:q0jKwOfO.net
雑誌などで仕入れた難しい言葉を不自然に使いたがる小学生の如し
昨日氷河期が来ると騒ぎ、今日は温暖化だと騒ぐ

684 :774RR:2017/06/24(土) 11:18:03.15 ID:zxOo4kF0.net
前スレ?でフロントブレーキのジャダーについて書き込んだものですが、YSPで見てもらったけど「タイヤが減ってるからでしょうね〜」で終わった
タイヤ交換しても直らなかったよ...
低速でフロント掛けると転けそうになるくらい酷いからもう一回見てもらってくる

685 :774RR:2017/06/24(土) 11:55:57.52 ID:ppmokDpU.net
路上の温度計は25
BMの温度計は27
XSRは33
うーんこの

686 :774RR:2017/06/24(土) 11:57:36.81 ID:bOMhzGDm.net
AMB温度はセンサー位置によって変わるからどうでもいい。

687 :774RR:2017/06/24(土) 12:45:19.95 ID:lCVpq+aW.net
>>685
メーターの外気温表示って、あんた何のためにあると思うの?
人のためじゃ無くって、エンジンのためにあるんだよ?吸気する温度を見てるんだけど・・・。
てことはセンサーがどの辺についてて同状況だか理解できませんかね?

688 :774RR:2017/06/24(土) 14:06:31.55 ID:WYwBTYj0.net
XSRのって吸気温度じゃなかった?
外気温とは違うんじゃないの

689 :774RR:2017/06/24(土) 16:08:09.71 ID:dY9AW0zJ.net
>>671
金と時間が貴重かどうかなんてソイツ次第
どう使おうがご自由に

690 :774RR:2017/06/24(土) 16:15:35.26 ID:Vrsb+3eJ.net
俺も外気温だと思ってたぜ…
どちらにしろ見る事は無いんだけども

691 :774RR:2017/06/24(土) 17:09:02.99 ID:YetZmj9W.net
ysp行ったけど展示だけで販売分のインターカラーってもうないんだな
インターカラーのフォークに黒金の外装つけたかったわ

692 :774RR:2017/06/24(土) 17:24:33.23 ID:KYHp6xFA.net
>>691
確かにそれカッケーな

693 :774RR:2017/06/24(土) 17:48:19.24 ID:yCIB4gR7.net
ヤマハ車の気温は全部吸気温

694 :774RR:2017/06/24(土) 18:02:32.31 ID:ePm2/iNT.net
走ってて外気ないし吸気温なんて確認したことないけどなぁ
みんなそんな敏感なんか

695 :774RR:2017/06/24(土) 18:06:43.37 ID:ejXauZ54.net
いつも油温表示させてる

696 :774RR:2017/06/24(土) 18:25:10.89 ID:CKPHShrE.net



697 :774RR:2017/06/24(土) 18:33:22.24 ID:F5aXZqXR.net
いきなりどうした
http://i.imgur.com/TccJepD.jpg

698 :774RR:2017/06/24(土) 18:34:15.28 ID:+nLRay6n.net
プラナスマフラー買ってみた
タイコの溶接クソすぎ
音は最高、二次エアキャンセルしたくなるね

699 :774RR:2017/06/24(土) 18:37:26.00 ID:PD0Cnb6x.net
>>689
パチンカスおつ

700 :774RR:2017/06/24(土) 19:34:11.90 ID:L0hLCdLB.net
>>691
うちの近くのYSPにずっと売れ残ってるよ

701 :774RR:2017/06/24(土) 19:41:06.36 ID:uO/xmfgG.net
外装キットだけで別のカラーになれるバイクなんだからベースは何色でも良いだろ。
まだ現行なんだから部品もいくらでも手にはいるし

702 :774RR:2017/06/24(土) 19:52:16.54 ID:lAPGSBDf.net
フロントの調整ってしてる?

リアサスはやらかくしたんだけど、フロントはしてないんだよね

703 :774RR:2017/06/24(土) 20:08:46.64 ID:uO/xmfgG.net
>>702
それはまずいですよ!

って言うけど面倒で自分もやってない。
まあリアに比べてフロントはそれほど触る必要性は感じないな

704 :774RR:2017/06/24(土) 22:25:27.90 ID:cAvbQ65O.net
ヘリテージ外装予約したった。
既にオーセンティック着けてるけど。
車検の時に付け替えよう

705 :774RR:2017/06/24(土) 22:31:20.32 ID:czF5N+d9.net
いいねぇ

706 :野獣先輩 :2017/06/24(土) 23:13:12.74 ID:2rejFN8F.net
万国の労働者よ、団結せよ!

707 :774RR:2017/06/25(日) 00:20:33.43 ID:Fhp8tzAb.net
>>703
だよね、フロントはあまり不具合を感じないからなぁ

708 :774RR:2017/06/25(日) 00:49:42.63 ID:h0EjdeCV.net
バイクで初めて高速乗ったけど、120km以上は風に煽られて怖いわ

ここの人らはどのくらい出してるの?

709 :774RR:2017/06/25(日) 01:11:27.73 ID:uFs8IyVW.net
180ぐらい

710 :774RR:2017/06/25(日) 01:16:21.35 ID:ApMjYf1I.net
>>708
バイク的には120でも安定してるんだがネイキッドだから風がキツいので100〜110くらいまでの間。

711 :774RR:2017/06/25(日) 01:35:50.76 ID:aMhjiNsU.net
ずっとフルカウルのバイクばっかり乗ってたけど
風防ないと風圧そんなきついんだ

712 :774RR:2017/06/25(日) 08:18:59.96 ID:b7427d9W.net
去年の11月に納車されたんだけど、冬場の高速はマジ辛かったわ

713 :774RR:2017/06/25(日) 09:39:01.89 ID:EFJYYJ8U.net
スクリーン付けるとおったまげる程楽になるし
フロント周りの安定感もよい

714 :野獣先輩 :2017/06/25(日) 10:25:27.15 ID:ktZCYARN.net
スケバンデカ2すげーおもろいな
薄気味悪いオバサンの南野洋子も若い頃があったんだな

715 :774RR:2017/06/25(日) 10:52:58.12 ID:ApMjYf1I.net
>>713
どのくらいのサイズのつけてる?
デザイン崩れないバイザー程度にしときたいんだが悩ましい

716 :774RR:2017/06/25(日) 11:15:17.90 ID:QLDpTfnn.net
>>714
南野陽子な

717 :774RR:2017/06/25(日) 11:18:34.63 ID:+vQ+6dwj.net
ほんとにそんなサイズでおったまげるほど効果出ると思うの?

718 :774RR:2017/06/25(日) 11:26:12.96 ID:mrRz4FPj.net
デザインが崩れない程度ならこの程度が限界だと思ってるけど、全く防風効果はありません!
http://imgur.com/ofzwsNX.jpg

719 :野獣先輩 :2017/06/25(日) 11:27:09.42 ID:ktZCYARN.net
昭和ってのはいろいろぶっ飛んでる時代だな
80年代バイクブーム世代には永遠に勝てない気がする

720 :野獣先輩 :2017/06/25(日) 11:33:30.69 ID:ktZCYARN.net
>>718
フロントタイヤがセクシーですね

721 :774RR:2017/06/25(日) 11:36:03.34 ID:ROAFxVW0.net
かなり外観が変わるけどマジカルのアッパーカウルは効果が高そう
http://i.imgur.com/07kjzcT.jpg

722 :774RR:2017/06/25(日) 11:40:16.75 ID:mrRz4FPj.net
それ見るたびに宇宙戦争のトライポッドを思い出す
http://i.imgur.com/DqpCDre.jpg

723 :774RR:2017/06/25(日) 13:21:13.93 ID:+vQ+6dwj.net
>>721
これ注文した人このスレにおったよね?MRだから納期があほみたいに遅いけど

724 :774RR:2017/06/25(日) 14:10:37.52 ID:De9CyiOG.net
意地でもデザイン優先ならやっぱつけないほうがいいね
しかし距離走ると恩恵がよくわかるから
かっこいいロケットカウルとかあれば着けたいわ‥

725 :774RR:2017/06/25(日) 14:42:02.20 ID:eEUhuub0.net
確かに、 どれも外観が、、、
90kmくらいでぼちぼち行くか

726 :774RR:2017/06/25(日) 17:39:27.88 ID:3sdI3t2+.net
フェンダーレスと社外ウインカーに変えた
このバイクめっちゃかっこいいんだけどこの二つだけが個人的にダサいと思う
ハリケーンのバイザー付けてる人いる?あれが気になってる
http://i.imgur.com/CI7H2lw.jpg
http://i.imgur.com/zCF3m0C.jpg
http://i.imgur.com/OVIUQns.jpg

727 :774RR:2017/06/25(日) 17:49:28.34 ID:NxZzJRUU.net
>>726
2枚目でナンバー隠して、3枚目で晒していくスタイル

728 :774RR:2017/06/25(日) 17:49:59.41 ID:p4RjCDrq.net
>>726
3枚目ナンバー見えとるよ

729 :774RR:2017/06/25(日) 17:53:04.67 ID:ApMjYf1I.net
ネコに気を取られるから…

730 :774RR:2017/06/25(日) 18:00:05.20 ID:BrcMDilK.net
ボルダリングやってんのかね。バイクよりソッチのほうが気になるわ

731 :野獣先輩 :2017/06/25(日) 18:06:52.17 ID:ktZCYARN.net
おまんら、許さんぜよ

732 :774RR:2017/06/25(日) 18:44:28.90 ID:16zoA+FS.net
>>726
小ぶりの丸ウインカーかっこいいな 何処のやつですか?

733 :774RR:2017/06/25(日) 19:05:09.62 ID:CZp4mld1.net
メーターの保護シール剥がせよww

734 :774RR:2017/06/25(日) 19:39:03.04 ID:3sdI3t2+.net
しもた!!!!まーいっか
>>730趣味でやってるよ!この壁は自作
>>732キジマのスターマインってシリーズ
>>733いやや!まだ保護フィルム買ってないから…

735 :774RR:2017/06/25(日) 19:46:44.38 ID:wAw+qjj7.net
保護フィルムなんていらないよ。そんな傷つかんよ

736 :774RR:2017/06/25(日) 19:46:59.40 ID:NxZzJRUU.net
>>734
お前の家特定した
今からメーターの保護シール剥がしに行くぜ(-L-)ククク

737 :野獣先輩 :2017/06/25(日) 19:52:06.45 ID:ktZCYARN.net
>>734
XSRにケツを奪われ、とおと七とせ、生まれの明石さえ勃たんこのあてえが何の因果かヤマハの手先。
梁山高校2年B組 麻宮サキ、またの名をスケバン刑事!
おまんのガレージ、使わせてもらうぜよ

738 :774RR:2017/06/25(日) 19:58:27.09 ID:+vQ+6dwj.net
サイドステーはワイズギアのやつ?

739 :774RR:2017/06/25(日) 20:04:57.95 ID:uNA7s260.net
一番ダサいのはタンクのステッカーじゃないですかね!?!?

740 :774RR:2017/06/25(日) 20:15:17.30 ID:NxZzJRUU.net
よし、ついでにタンクのステッカーが剥がれないように上からクリアを吹いてきてやろう
(-L-)ククク

741 :774RR:2017/06/25(日) 20:19:10.53 ID:EFJYYJ8U.net
>>737
セーラー服反逆同盟も観とけよ、先輩
闇の中でのさばり続ける悪党共
テメェらのような悪は許さねぇ、ってやつだ

742 :774RR:2017/06/25(日) 20:20:18.71 ID:FvKjhJvt.net
>>718
170キロ越える頃効果出るよ

743 :野獣先輩 :2017/06/25(日) 20:24:36.48 ID:ktZCYARN.net
>>741
通しで20話まで見て疲れたよ、まだ半分も来てない

744 :774RR:2017/06/25(日) 20:27:57.68 ID:ApMjYf1I.net
>>742
200km/h出さないと効果がないラムエアシステムと変わらんな。

745 :774RR:2017/06/25(日) 20:36:52.15 ID:Gqj6+ENp.net
糞獣。
お前、どこかに 逝け。

746 :774RR:2017/06/25(日) 20:48:24.83 ID:yjuyQIIx.net
プーチのビキニカウルとウインドシールドで悩む
防風性とかどうなんだろう
誰かつけてたら教えてください

747 :774RR:2017/06/25(日) 21:04:12.29 ID:ApMjYf1I.net
>>745
名前NG入れろよ。
まさかWEBブラウザからやってんのか?

748 :774RR:2017/06/25(日) 21:58:40.17 ID:3sdI3t2+.net
>>736
剥がされる前に剥がす!!
>>737
…ちょっと何言ってるかわからないでゲス
>>738
そだよワンタッチで着脱できて見た目もスッキリしてるから気に入ってる

749 :774RR:2017/06/25(日) 22:21:37.31 ID:wAw+qjj7.net
リアサスオーリンズ入れてる人居ますか?そんなに違うものですか?メンテとかオーバーホールの頻度もよくわからないのですが

750 :774RR:2017/06/25(日) 22:29:53.33 ID:2mgFJJRy.net
タンクパッド・・・

751 :774RR:2017/06/25(日) 22:45:23.62 ID:ApMjYf1I.net
>>749
そりゃもう全然わからんよ

752 :774RR:2017/06/26(月) 00:38:59.31 ID:HtWBEMDG.net
>>749 二万キロでオーバーホール推奨という事です(実際その位で性能復活したいと思うようになります)

753 :774RR:2017/06/26(月) 07:53:13.97 ID:3NN6AJJI.net
>>752
ありがと、2万キロ毎だったら許容範囲かな。ボーナス入ったし買おうかな

754 :774RR:2017/06/26(月) 08:47:55.41 ID:yPgj4FIH.net
一年に一回オーバーホールか...

755 :野獣先輩 :2017/06/26(月) 08:59:32.59 ID:NT8DV8j5.net
>>748
スケバンデカ南野洋子の愛機がGPZ400、そんなわけでカワサキネタが含まれている

756 :774RR:2017/06/26(月) 10:30:33.71 ID:hsL01UKz.net
グレー契約してきたよ、今週末の納車になるそうで楽しみだ

757 :774RR:2017/06/26(月) 10:45:39.90 ID:PTd+ubZe.net
>>756
おめ、グレー買ったんか!

758 :774RR:2017/06/26(月) 10:45:40.62 ID:0xJkyVfq.net
1か月点検がことごとく雨で中止になって辛い
>>756
宜しくな!

759 :野獣先輩 :2017/06/26(月) 10:54:38.67 ID:NT8DV8j5.net
納車早いよな。1週間かよ

760 :774RR:2017/06/26(月) 13:03:51.64 ID:ofp8MqRw.net
>>753
俺もオーリンズ悩んでるから買ったら感想教えてね

マフラー変えるのとサス変えるのどっちが満足度高いかな?

761 :774RR:2017/06/26(月) 13:15:17.32 ID:WUzVH+Di.net
>>755
南野陽子な

762 :774RR:2017/06/26(月) 13:48:44.96 ID:dildLghE.net
合法マフラーなんかよりサス変えた方が絶対良いよ。

763 :774RR:2017/06/26(月) 15:24:02.32 ID:YmVRrW1s.net
サス変えるよりまずタイヤ変えた方が乗った時のフィーリングは変わると思うけどね

764 :774RR:2017/06/26(月) 17:38:39.76 ID:DsXS+D93.net
このタイヤの銘柄わかる?
http://i.imgur.com/sEHqQ8k.jpg

765 :野獣先輩 :2017/06/26(月) 17:51:42.80 ID:NT8DV8j5.net
>>764
おまんらピレリのファントムぜよ

766 :774RR:2017/06/26(月) 18:05:36.39 ID:5Z3QmN69.net
サスやタイヤを変えてすぐは「うぉぉぉ全然違うぜぇぇ」ってなるけど
次乗ると、それが普通になっちゃってるんだよなぁ

767 :774RR:2017/06/26(月) 18:17:57.03 ID:o/leYvoE.net
ノーマルで高速乗ると段差で息が止まるからサスだけなんとかしたい

768 :774RR:2017/06/26(月) 18:39:56.11 ID:3NN6AJJI.net
オーリンズリアサス買う気満々だけど足つき悪くなったらどうしよう((((;゚Д゚)))))))

769 :774RR:2017/06/26(月) 20:05:56.66 ID:WqVSKsSN.net
あのね今日リッターSSに浮気しちゃったの。。
乗ってる内は防風性能、足つき、ケツ痛、高速巡航いずれもXSRよりくらべもんにならんくらい良いと思ったわ。

でも家に帰ってXSRに股がって乗ったら安心感というか乗り心地はやっぱコイツだわって思ったは。乗ってて面白いと改めて実感しました。
私にとってのメインはやっぱコイツ以外あり得ない!

770 :774RR:2017/06/26(月) 20:15:32.54 ID:T3RXAg+S.net
今まで乗ったバイク(と言っても4〜5台程度)は全部ノーマルサスでしか乗ったこと無いから、オーリンズとかの恩恵ってのがよくわからん
俺みたいな下手糞が乗ってもわかるのかな?

走り屋ってわけじゃないし、サーキットとかで○○秒縮めたい、とかじゃなくてツーリングで気持ちよく安全に走りたいだけなんだけどさ。

771 :774RR:2017/06/26(月) 20:22:44.18 ID:5/j3Y9H/.net
試乗とか出来たらいいんだけどね〜金払ってでもしたい

772 :774RR:2017/06/26(月) 20:25:56.56 ID:KPUQmI7i.net
サス調整したことあって変化を感じれたなら、オーリンズに替えると結構感動するかもね

オーリンズに替えても調整しなかったらもったいないぜ

773 :774RR:2017/06/26(月) 20:26:15.51 ID:dqgs8B9X.net
試乗くらいナンボでもできるやろ…

774 :774RR:2017/06/26(月) 20:27:09.39 ID:KPUQmI7i.net
↑はオーリンズっつかリプレイスサス全般にいえるけど

775 :774RR:2017/06/26(月) 20:29:00.40 ID:RAnTy/jE.net
サス変えた試乗車なんて普通は無いのでは…

776 :野獣先輩 :2017/06/26(月) 20:46:58.77 ID:rNm0sCzd.net
オーリンズレンタルやってるショップが横浜にあるけどXSR用はあるのかな
ところでオニャンコクラブで吉沢秋絵がゴリ推しされてたのは何故だ

777 :774RR:2017/06/26(月) 20:58:49.11 ID:5/j3Y9H/.net
オーリンズに換装したXSRに試乗できるとこ教えてくれ〜

778 :774RR:2017/06/26(月) 21:03:38.55 ID:jsp9VmvP.net
元々悪いんだから心配すんな

779 :774RR:2017/06/26(月) 21:05:02.17 ID:T3RXAg+S.net
>>772
そこなんだよね、碌に調整できないのに付けても宝の持ち腐れになりそう
たぶんポン付けして変化を感じることはできるかもしれないけど、そこからどう調整していいか解らなくなりそう。

780 :774RR:2017/06/26(月) 21:08:18.94 ID:orBRo+X5.net
まぁオーリンズのラベルがついてりゃいいんだろ

781 :774RR:2017/06/26(月) 21:20:26.18 ID:8PqWv+Gk.net
>>765
センキューーーー
このパターンかっこいいから次のタイヤの候補にしよう

782 :774RR:2017/06/26(月) 21:23:15.42 ID:rb8vhvCG.net
YSP 点検高すぎじゃない?

783 :774RR:2017/06/26(月) 21:32:19.41 ID:jsp9VmvP.net
どこなら安いんだよ

784 :774RR:2017/06/26(月) 21:39:18.52 ID:rb8vhvCG.net
自分で出来る点検だけど、出さないとメーカー保証受けられんでしょ

785 :774RR:2017/06/26(月) 22:01:18.25 ID:ZOhHqsSr.net
よく走る人なら延長保証の為にやってもいいけどあまり走らない人にはお得感はないかもね

786 :774RR:2017/06/26(月) 22:07:09.12 ID:ZOhHqsSr.net
オーリンズよりもKYBのやつはどうなのかな
サーキットでタイムを縮めたいって人には微妙だろうけどツーリングを快適にしたいとか少しワインディングでペース上げたいって人には値段も手頃だし向いてると思うんだけど

787 :野獣先輩 :2017/06/26(月) 22:19:35.13 ID:rNm0sCzd.net
色がよくない

788 :774RR:2017/06/26(月) 23:32:43.48 ID:CfxN+H9d.net
オレンジバネ、見慣れるとカッコええね

789 :774RR:2017/06/27(火) 00:08:06.68 ID:kr5/uRcK.net
>>769
そーやろーそーやろー

790 :774RR:2017/06/27(火) 09:49:16.66 ID:FvneTmye.net
みなさん燃費どのくらい?
Bモードの方が良いの?ちょい回し気味になるからSTDの方が良かったりしんのかな
僕はスッカラカンまでは走ってないけど、リザーブ入ってから30km走ったくらいで200kmでした。実質14km/l強くらい

メーター読みやと16.5km/lで誤差ありそうやな。高速のみだとメーター読み28km/lいってビビった

791 :774RR:2017/06/27(火) 09:51:07.70 ID:e5GZDqVR.net
エンジンガードの購入を検討しています!
横の張り出しを参考にしたいので、これらを使用されている方いましたら、正面からの画像をup願います!

ゴールドメダル スラッシュガード
プロフェスト PF130BS-350

792 :774RR:2017/06/27(火) 09:57:59.86 ID:2Q+q0UMQ.net
ノーマルサスもあたりがついてくると乗り心地いいけどな
まあ俺が90kgぐらいあるからだろうけど

793 :774RR:2017/06/27(火) 10:00:10.24 ID:e5GZDqVR.net
>>790
Aモード、町乗り6:高速4、リザーブ入ったら入れての満タン法で平均20q/lです

794 :774RR:2017/06/27(火) 10:01:25.58 ID:TyFD0yGB.net
>>790
モードが違っても燃料の噴射量は変わらないらしく、Bモードだとよりアクセル開けないと走らないから逆に燃費は落ちるらしい
自分で比較した訳じゃ無いから参考まで

795 :774RR:2017/06/27(火) 10:04:38.90 ID:TyFD0yGB.net
>>793
FI車で「リザーブ入る」って何?
燃料計が点滅すること?

796 :774RR:2017/06/27(火) 10:05:41.75 ID:e5GZDqVR.net
>>795
ですです!質問主に合わせました!

797 :774RR:2017/06/27(火) 10:07:42.52 ID:TyFD0yGB.net
>>796
あー、790がそもそもそういう言い方をしてるのか
失礼しました

798 :野獣先輩 :2017/06/27(火) 10:39:14.43 ID:673JiJgt.net
峠だとSTDモード満タン250kmはきついな。だいたい15km/Lくらい
高速なら20km/Lいくかも知れんが

799 :774RR:2017/06/27(火) 12:20:05.38 ID:h5UugJS4.net
前に乗ってたZRX1100のリヤサスをオーリンズに交換した時はビキニングの良さに感動したなー
走って更に感動した、気楽に乗れるようになったね

800 :774RR:2017/06/27(火) 13:42:21.71 ID:VlxRkzUI.net
最近はOHLINSよりNITRONのがいいかなと思ってる

801 :774RR:2017/06/27(火) 15:01:00.07 ID:ev5y3qJE.net
このバイク観賞用と利便性重視カスタム用の2台欲しい。ノーマルがやっぱりかっこよすぎてカスタムに踏み切れないんです><

フッティングもつけたいしオーリンズの一番高いの付けたいし、社外マフラーためしたいし、エンジンガードもつけたいの!

802 :774RR:2017/06/27(火) 15:36:44.36 ID:F8q/BiLl.net
結構燃費悪いな?
20くらい走ってほしいが…

803 :774RR:2017/06/27(火) 16:03:08.58 ID:37Jfks1b.net
よほどストップゴーの多い市街地以外は余裕で20超えるだろ

804 :774RR:2017/06/27(火) 16:44:19.81 ID:kE2ZMKxZ.net
走行2300km
平均21.6

805 :774RR:2017/06/27(火) 17:21:16.46 ID:F8q/BiLl.net
よっし買いたくなってきた
やっぱり運転の仕方でずいぶん変わるわな

806 :774RR:2017/06/27(火) 19:25:30.65 ID:fBRtprKn.net
STDモード、9割下道で
暖かい時期は20〜22
冬は18〜19くらいだな

807 :774RR:2017/06/27(火) 19:29:06.01 ID:eK4wW146.net
ずっとAモードで乗ってるけど最高26だった。(高速ツー)
通常20、渋滞気味や街乗り、20km以下のチョイ乗りで17。

やはり大型は走り方で変動激しいよ。

808 :774RR:2017/06/27(火) 21:29:11.87 ID:ty5jAcKS.net
今ならAmazonでKYBのフロントフォークが16万ちょっとで買えるぞ

809 :774RR:2017/06/27(火) 21:43:53.92 ID:2lk+HUat.net
アンドレアーニだと12万くらいっすよ。

810 :774RR:2017/06/27(火) 21:50:46.88 ID:nEmOvQTt.net
790です
僕の環境は京都市内での通勤使用です
大体片道17、8kmの距離
朝の早い時間に乗って、夕方はラッシュで帰るんで平均すると空いても混んでもいない道路を走ってるのと同じくらいなんかな?
それで実質14km/l強…(平均燃費表示で16.5km/l)
みなさん結構走りますねー、やっぱ走り方かなぁ

811 :774RR:2017/06/27(火) 21:51:02.33 ID:T6FjD06y.net
アンドレーッ!

812 :野獣先輩 :2017/06/27(火) 21:53:25.62 ID:7HaL9+9X.net
オスカルー

813 :774RR:2017/06/27(火) 22:21:07.53 ID:h5jZuovu.net
アンドレはカートリッジじゃなかった?

814 :774RR:2017/06/27(火) 22:46:14.81 ID:QgeYEz65.net
ワイのはメーターの安倍燃費で24`位やで
おまいらどんだけブン回してんのや

815 :774RR:2017/06/27(火) 22:52:59.58 ID:It4rtsrp.net
>>810
京都市内だと信号渋滞多いしストップ&ゴーで燃費が悪いんじゃない?
あんまし燃費を気にして走っても楽しくないし通勤用にセカンドバイクを検討してみては

816 :774RR:2017/06/27(火) 23:58:40.47 ID:T6FjD06y.net
>>810
やっぱ燃費はメーター表示マイナス2キロくらいが実質燃費って感じなんだな。

>>814
てなわけであなたの実質燃費は22くらい。田舎だな。

817 :774RR:2017/06/28(水) 01:34:14.38 ID:7ZJ0qAzk.net
これどーよ…。
https://gigastation.jp/higdonion-yamaha-mt-09-fz-09-14-16.html

818 :774RR:2017/06/28(水) 05:27:13.98 ID:qPTLZ1Aq.net
>>810
距離が短すぎるよ。そんな短距離だと、エンジン暖めるためにガソリン使っているようなものだ。

819 :774RR:2017/06/28(水) 05:50:36.22 ID:mqhO/Vah.net
高過ぎてそんなとこに金かけたないわ

820 :774RR:2017/06/28(水) 06:09:13.41 ID:mqhO/Vah.net
クラブマンバーにしてから峠が楽し過ぎるんだがバイク降りてから手首と腰が痛い

821 :野獣先輩 :2017/06/28(水) 08:52:37.88 ID:XukiRSt5.net
>>810
京都人ならば、うちの環境は京都市内での通勤使用どすえ、とか言うものぜよ
ぶぶ漬けでもどうどす?

822 :774RR:2017/06/28(水) 10:14:46.39 ID:UaR4n8x6.net
>>821
おい、中途半端な方言は関西人の神経を逆撫でして馬鹿にしてると解釈されるからやめとけ。
ぶぶ漬けって意味わかってるのか?

823 :774RR:2017/06/28(水) 10:17:48.61 ID:UaR4n8x6.net
>>822
ぶぶ漬けとは

https://thepage.jp/detail/20160912-00000011-wordleaf

824 :野獣先輩 :2017/06/28(水) 10:22:13.64 ID:XukiRSt5.net
>>822
スケバンデカでは土佐弁が好評だったそうだぜよ

825 :野獣先輩 :2017/06/28(水) 10:25:24.46 ID:XukiRSt5.net
まあXSRスレは関西人濃度が高いようだからな

826 :774RR:2017/06/28(水) 11:31:52.96 ID:kg9GO9EM.net
>>822
そないいけずなこといわはらへんでも

827 :774RR:2017/06/28(水) 11:39:17.99 ID:2q0fjWbp.net
新着6って出てたのに全部透明だった

828 :野獣先輩 :2017/06/28(水) 13:13:23.14 ID:XukiRSt5.net
アーイキソ……アッアッア…イキソ…アッアッア…アァー…イキソイキソ

829 :774RR:2017/06/28(水) 15:02:32.98 ID:J/62boWh.net
はよ逝けや

830 :774RR:2017/06/28(水) 21:13:07.28 ID:cEgstEGh.net
野獣と語るのは ええねんけど
その域に達して無いやろ
まぁ チンカス獣 やなぁ〜。
ちゃうかぁ〜。

831 :野獣先輩 :2017/06/28(水) 21:26:34.46 ID:FYgtFqZ3.net
笑ったね、その心笑ってるね

832 :774RR:2017/06/28(水) 22:53:40.50 ID:rWi22SY7.net
なにも見えない

833 :野獣先輩 :2017/06/29(木) 09:10:29.17 ID:ODeEhu5U.net
スケバンデカになりたい

834 :774RR:2017/06/29(木) 16:11:54.06 ID:2JcoKCIc.net
センタースタンドつけてる人いる?
荷物満載の時の安定のためとチェーンのメンテナンスのためにつけようかなって思ってるんだけど

835 :774RR:2017/06/29(木) 17:24:36.42 ID:mKyjGSeg.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/t51.2885-15/e35/19534467_1967090056896102_2881172999707295744_n.jpg

836 :774RR:2017/06/29(木) 17:50:00.70 ID:73cDMv3J.net
嫌いじゃない

837 :野獣先輩 :2017/06/29(木) 17:53:34.20 ID:ODeEhu5U.net
>>834
ここにいるぜよ
チェーンだけじゃなくメンテ全般、洗車もやりやすいが車外マフラーは諦めなきゃいけない
つけた本当の目的は駐車スペースを稼ぐため

838 :774RR:2017/06/29(木) 17:56:50.88 ID:lLFIQcJE.net
>>835
S2 Projectのカウルとセパハンだね
純正ヘッドライトでこのカウルつけると正面からの見た目がすごくダサい
セパハンはカッコいいけどSV650用の部品が届くから注意な

839 :774RR:2017/06/29(木) 18:21:47.42 ID:99eqD6D1.net
>>835
これはカッコいい
キイロとアカがツボ

840 :774RR:2017/06/29(木) 19:19:33.53 ID:QSB2aC9h.net
あーあのクソデカカウルか!色変えりゃこうも印象変わるのか

841 :774RR:2017/06/29(木) 20:17:47.39 ID:2JcoKCIc.net
>>837
マフラーは変えるつもりないから大丈夫!
センタースタンドはどこのメーカーの?
mt09トレーサーのを流用できないかな?

842 :野獣先輩 :2017/06/29(木) 20:42:53.18 ID:qA4gMnbC.net
>>841
ヘプコのMT-09用ぜよ
フックが小さいからスタンド掛けるのコツがいるけど
ショップによると純正トレーサー用は流用できないと聞いてる

843 :774RR:2017/06/29(木) 20:44:52.12 ID:sfeBLhlm.net
カッコいいけどBMWのカフェがそんなだからなぁ
ノンカウルカフェがXSRらしい

844 :野獣先輩 :2017/06/29(木) 21:39:58.55 ID:qA4gMnbC.net
イキスギィィィィッ!!イグイグイグゥッッ…! ンムアアアアアァァァッッッ!!

845 :774RR:2017/06/29(木) 21:50:22.12 ID:2JcoKCIc.net
>>842
流用できないのは何でなんやろ?今度YSP行ったら聞いてみよ
ヘプコのやつもいいけど高いんだよね

846 :774RR:2017/06/29(木) 21:59:15.44 ID:2JcoKCIc.net
https://imp.webike.net/diary/116064/
ここのブログだとmt09には流用できるっぽいんだけどな

847 :774RR:2017/06/29(木) 22:44:41.07 ID:077rLVuF.net
>>845
オレもトレーサーのヤツが流用出来るのかスゲー気になるわ。
センスタみたく強度が必要な部分だと純正部品が使えるならそれにこしたことないからなあ。

848 :774RR:2017/06/29(木) 23:20:36.37 ID:N0QLgEYS.net
>>846
トレーサーとMT-09,XSR900はマフラーの形状が違うから付かないよ

849 :774RR:2017/06/29(木) 23:29:43.59 ID:AmxcaDMT.net
誰かNRCのフェンダーレス&テール、ウインカーに変えた人おらん?

850 :野獣先輩 :2017/06/30(金) 09:04:22.84 ID:PBODwmaj.net
>>846
それ見たけどたぶんマフラーの弁当箱部分が干渉すると思う
トレーサーに社外マフラー付ける場合もセンスタ外さないといけない場合が多いらしい

851 :野獣先輩 :2017/06/30(金) 09:08:49.38 ID:PBODwmaj.net
スケバンデカに吉沢秋絵が復帰したが相変わらずセリフ棒読みに酷い演技だな
野獣先輩や谷岡の方がずっと演技力あるぞ
80年代は勢いだけで押し通せる時代だったんだな

852 :774RR:2017/06/30(金) 09:20:04.37 ID:Se9E3XV8.net
>>726
かっくいー!
ガレージどこのですか??
理想的サイズでgood

853 :774RR:2017/06/30(金) 09:25:36.73 ID:hWBHG47T.net
http://ysphigasiomiya.cocolog-nifty.com/ysp/2015/02/mt-09-tracer-54.html
MTとトレーサーでもメインスタンドつかないそうで

854 :野獣先輩 :2017/06/30(金) 09:38:37.66 ID:PBODwmaj.net
>>853
押忍!

855 :野獣先輩 :2017/06/30(金) 10:08:16.32 ID:PBODwmaj.net
>>847
もしもヘプコのセンスタ強度気にしてるなら心配いらないよ
無駄にごつくて重い、スプリングもやたら硬くて操作に気を遣うくらい
スタンド外すときすげえ音がする、走行中にぐらつくことは考えにくい
センスタ擦る心配も無い、それより先にステップ擦るだろうよ

856 :774RR:2017/06/30(金) 10:36:54.19 ID:QaB1iYqr.net
>>853
写真良く見ると、マフラー自体の形は一緒で、カバーの形が違うだけにも見えるね

857 :774RR:2017/06/30(金) 12:07:12.01 ID:gcPvZYqU.net
>>726
ノンカウルのカッコ良さを再確認にしてハリケーンのバイザー取ったんだけど近所の人なら譲ってあげるんだが

858 :774RR:2017/06/30(金) 13:13:30.12 ID:/5TNABnV.net
>>848
ありがと
社外で検討してみるよ!

>>842
そんなにバネ強いんだ
車体とかマフラーには当たらない?

859 :774RR:2017/06/30(金) 13:29:02.61 ID:/5TNABnV.net
>>852
【ダイマツ×環境生活】自転車置き場 ダイマツ多目的万能物置 DM-14壁面パネルロング型 ※お客様組立品 送料無料
https://store.shopping.yahoo.co.jp/eco-life/dm-14long.html
ガレージはこれだよ
横幅を特注でたのんだから28000円ぐらいプラス料金かかったけど

DIYで入口にロールスクリーン付けたり棚付けたりしてる
要望があればガレージの画像も載せるぜよ

>>857
譲っていただきたい
愛知の西三河やで〜

860 :774RR:2017/06/30(金) 13:43:30.61 ID:D3E+91/T.net
>>859
ほほー!いいなぁ
家買ったらガレージ置きたいの
ガレージ写真も見せて!
ワクワクすんぞっ笑

861 :774RR:2017/06/30(金) 14:11:14.05 ID:W4J5II+z.net
ロールスクリーン?
シャッター替わり?
防犯面大丈夫なの?
シャッター付き12〜4まんぐらいか

862 :774RR:2017/06/30(金) 14:27:20.84 ID:/5TNABnV.net
>>860
帰ったら載せるからまってておくれやす

>>861
防犯対策は別でやってるからでーじょーぶだ!
雨の日以外バイク乗るからシャッターは開け閉めが面倒になりそうでオープンタイプにしたんだよ
ロールスクリーンは日よけ雨よけのため

863 :774RR:2017/06/30(金) 14:33:06.08 ID:ciRvyGd8.net
>>861
青空駐車してる人だっていっぱいいるんだから。
それより全然マシだろう。

864 :774RR:2017/06/30(金) 15:00:19.05 ID:By2hoGo1.net
ミラーのステーがニョキって長いのでboltの純正ミラーに替えようと思うのですが質感とかはxsrと同じですか?

865 :774RR:2017/06/30(金) 15:57:46.78 ID:EM4TUgAi.net
ふーん シャッターはついてるほうがいいけどなあ

866 :774RR:2017/06/30(金) 17:46:39.83 ID:gcPvZYqU.net
>>859
関西なんやわ遠いわごめん

867 :野獣先輩 :2017/06/30(金) 20:27:57.18 ID:gtWzE7iK.net
>>858
そこはうまく当たらないように出来てる
大転倒でもして歪ませでもしない限り心配ない

868 :774RR:2017/06/30(金) 20:36:21.83 ID:T+rgIijD.net
>>864
ボルトのミラーて同じじゃないの?

869 :774RR:2017/06/30(金) 20:38:39.85 ID:zeSjyYxN.net
>>864
まだ変えてないけど自分も全く同じ事を考えてました
写真で見た感じ艶あるし同じピアノブラックだと思います
でも多分後ろ見えなくなると思ふ…

870 :774RR:2017/06/30(金) 21:18:25.06 ID:Lr3sI6XB.net
純正でも腕しか写らないもんな

871 :野獣先輩 :2017/06/30(金) 21:21:23.70 ID:gtWzE7iK.net
ハッ!!イグッ!!ハッ!アッッ!!イキスギ!!イクイクイク…アッ…ンアッー!アッー…アッ…フゥ!!アアッ!!アアッ!!

872 :野獣先輩 :2017/06/30(金) 21:47:51.35 ID:gtWzE7iK.net
スケバンデカ33話に出てくる麻宮サキの地下ガレージいいな

873 :774RR:2017/06/30(金) 21:56:48.76 ID:8gxHmcyY.net
>>869
864だけどピアノブラックの質感や形は凄く気に入っているんだけどね。後ろが映らんくなるのはこまるな。特に俺はイージーフィットバーに変えてるから余計に内側に来そうだ

874 :野獣先輩 :2017/07/01(土) 00:04:29.62 ID:rUPkynWx.net
麻宮サキ様に男らしく激しくガン掘りされたい

875 :774RR:2017/07/01(土) 02:50:14.76 ID:R4Tp6fD1.net
>>860
ほい!あんまり綺麗にはしてないがこんな感じ
http://i.imgur.com/QDxtZ4W.jpg
http://i.imgur.com/StDbROE.jpg
http://i.imgur.com/xjIwhEw.jpg

876 :774RR:2017/07/01(土) 03:54:47.11 ID:daZvmz5u.net
湿気大丈夫か?

877 :774RR:2017/07/01(土) 05:56:15.98 ID:NN6tXIPN.net
いいなマイガレージ。
マンション住まいだからかろうじて屋根のある駐輪場だお(・ω・)

878 :774RR:2017/07/01(土) 06:06:39.60 ID:WFBliWWB.net
コンクリ土間やスチール床じゃなくて砂利そのまんまかよ、湿気ヤバそう

879 :774RR:2017/07/01(土) 06:17:12.14 ID:9R/3hz9J.net
風通し良くしてれば大丈夫だろ

880 :774RR:2017/07/01(土) 06:36:51.89 ID:UCubxCU9.net
いいねぇ、大人の秘密基地や!

881 :774RR:2017/07/01(土) 07:02:30.47 ID:JSH3c5tN.net
置いてるだけかよ。突風で飛んでしまうぜ。

882 :774RR:2017/07/01(土) 08:00:53.85 ID:R4Tp6fD1.net
>>881
アンカー4点どめだよ

上も下も空いてるから湿気は気になんないけどな結露もないし
心配しすぎや

883 :774RR:2017/07/01(土) 08:11:47.23 ID:8JBwCJ5r.net
俺のガレージは車体に被せるタイプだぜ

884 :野獣先輩 :2017/07/01(土) 09:28:08.89 ID:rUPkynWx.net
オープンエクステリアだからこそ出来るガレージだな
ただし敵の襲撃に弱い
用心棒はヒゲや毛並みがきれいだからまだ若いようだ

885 :774RR:2017/07/01(土) 10:02:32.40 ID:NTD0t6cA.net
>>882
今更ナンバー隠さんでもいいだろw

886 :774RR:2017/07/01(土) 10:43:55.53 ID:E+ZhbsW4.net
>>875
860です。
想像以上にキマってて濡れた
最初の1、2枚目隠して
3枚目で晒すパターンワロタぜw

887 :774RR:2017/07/01(土) 11:24:53.40 ID:R4Tp6fD1.net
たしカニ
なぜ今更隠してしまったんだ…んだ…

888 :774RR:2017/07/01(土) 11:58:46.58 ID:Qq5y3o4w.net
セキュリティーは大事だよー。ロールカーテンだしw

889 :774RR:2017/07/01(土) 12:16:21.85 ID:UCubxCU9.net
番猫もいるし大丈夫

890 :774RR:2017/07/01(土) 13:37:00.82 ID:noXr6FVb.net
今日グレー納車されたぞ!
少し走ったけど暑すぎてグロッキーだ
ところで、三速に入れた瞬間だけ金属が擦れたような音がするんだがこんなものなのかな
走行中も3速のときだけアクセルオフからのオンになるタイミングで小さく音がしてるんだが

891 :774RR:2017/07/01(土) 13:56:46.52 ID:L2g5SnH3.net
当たりをつけてから

892 :774RR:2017/07/01(土) 13:59:31.43 ID:0EfGsLBl.net
気になるならその足でバイク屋行けばいいのに

893 :774RR:2017/07/01(土) 14:19:25.37 ID:ntsMDRJY.net
>>890
おめ、いい異音だな

894 :774RR:2017/07/01(土) 14:43:32.19 ID:Rv00YVta.net
>>875
整理整頓できる人が羨ましい

895 :774RR:2017/07/01(土) 14:44:49.78 ID:lI11B5gT.net
誰かスコーピオンのマフラー付けてませんか?音量とか気になります

896 :774RR:2017/07/01(土) 15:59:10.88 ID:noXr6FVb.net
やっぱ普通の状態ではないのかねぇ
もうちょい走って様子見てからバイク屋行ってみるよ

897 :774RR:2017/07/01(土) 16:21:50.24 ID:6TRlWHXR.net
Faster Sonsのステッカーが欲しいんだけどどこにも売ってない

898 :774RR:2017/07/01(土) 16:22:32.99 ID:noXr6FVb.net
バーエンド交換したいんだが普通の六角じゃないんだね、トルクスレンチっての買えばいいのかな?

899 :774RR:2017/07/01(土) 16:38:30.44 ID:2itj4MWa.net
そもそも純正ハンドルだと社外バーエンド殆ど付かないと思うよ。ヤマハ用じゃないと

900 :774RR:2017/07/01(土) 16:48:58.09 ID:aFkR3FeU.net
>>898
硬いだけで普通の六角だぞ

901 :774RR:2017/07/01(土) 17:00:35.01 ID:noXr6FVb.net
>>899
マジかよ!デイトナのヘビーウェイト買っちゃったよ

>>900
よく見たら六角だったわ、ありがとう

902 :774RR:2017/07/01(土) 17:25:42.44 ID:PRL+rMRm.net
>>875
用心棒に萌えた。いいハチワレだな!
オレのガレージより数倍整理整頓されてるぜ。

903 :774RR:2017/07/01(土) 17:48:20.05 ID:qMTo1iGm.net
>>890
スリッパークラッチの作動ではなくて?

904 :774RR:2017/07/01(土) 17:57:53.95 ID:u4MuGA2H.net
>>902
ガレージうぷ!

905 :774RR:2017/07/01(土) 20:20:07.50 ID:TOD5x5jB.net
>>903
890です
スリッパークラッチってシフトアップにも関係するのかな?
3速だけでなるってのが不思議だ

906 :774RR:2017/07/01(土) 21:21:37.58 ID:gSq/8mvU.net
そろそろニューカラーとかマイナーチェンジ来たりしないかな

ふと気になったんだけど、このバイクのリセールってどうなんだろう。
リセール気にして以下略! ってのは置いといて
単純に人気あって価格もそれなりになるのかな?
ちな友達の2014年式MT-09はフルモデルチェンジもあって全然値段付かんかったみたい。
同時期に別の奴が売った走行距離が倍のDAEGに負けたって嘆いてたわ

907 :774RR:2017/07/01(土) 21:36:15.90 ID:K31wICFA.net
ジッペのフェンダーレスにしようと思ってるんだけど、泥はねる?
インナーフェンダーも長い物に変えようと思ってるんだけどおすすめありますか?

908 :774RR:2017/07/01(土) 22:27:24.71 ID:WQbslDUh.net
>>906
09が低リセールな時点でお察し
YSPあたりで売ってる中古車の価格見てごらん

909 :774RR:2017/07/01(土) 22:28:57.54 ID:6TRlWHXR.net
数ヵ月前ブレーキのジャダーについて書いた者です
油性ペンで簡易チェックしてみたら、完全にディスクが歪んでることが分かった
http://imgur.com/pgu2ZZz.jpg

油性ペンでディスクにグルッと落書きして、都内を60kmほど走ってきたけど、ディスクの半分くらいはパッドが接触した痕跡がない
画像右下を見てもらえば、他の部分はペンの跡が消えてることが分かると思う
この前点検してもらった時に「気のせいでしょう」みたいなこと言われたばっかりだけどまたYSP行ってくる

910 :774RR:2017/07/01(土) 22:41:03.72 ID:0EfGsLBl.net
これは酷い
ガツンと言ってやれ

911 :774RR:2017/07/01(土) 23:25:08.50 ID:3fcsVioA.net
初のXSRくんに跨った僕は足の短さに苛立ちを隠せなかった

912 :774RR:2017/07/01(土) 23:40:41.66 ID:LL1hsCs9.net
>>904
>>902だが、家を建てた当初の画像が残ってた。こんな感じだよ。
赤いVTRが今はXSRに変わってるのと、当時は骨250だったヨメ様も今は別のバイクになってる。
家を建てる前はアパートでの青空カバー駐車状態だったから天国だわw
http://imgur.com/og4FNIJ.jpg

913 :774RR:2017/07/01(土) 23:59:38.48 ID:aNKQm3Vp.net
ブレーキディスクに落書きした車輌は補償対象外で

914 :774RR:2017/07/02(日) 00:16:09.55 ID:aPbXjRzU.net
汚いホイールだなぁ
ちゃんと洗車しなさい

915 :774RR:2017/07/02(日) 01:02:11.51 ID:c0kMJ3aP.net
汚いねw

916 :774RR:2017/07/02(日) 04:25:55.92 ID:mEaHlj9M.net
フラッシュ炊いたら汚れとかアラが強調されるからな。

917 :774RR:2017/07/02(日) 06:02:31.77 ID:3xPxSVaL.net
アパートやマンションの駐輪場は盗難が怖いわぁ

918 :774RR:2017/07/02(日) 07:41:35.58 ID:9LnMfUjZ.net
875だか
>>912
めっちゃ羨ましい!ビルトインガレージってやつ?
うちは建売だったから憧れますわ

タンクカバーをカスタムペイントしてる人いない?
シルバーのカバーをペイントしようかと思うんだけど、なかなかいいのが思いつかないから参考にしたい

919 :774RR:2017/07/02(日) 10:38:20.59 ID:VLRc09xH.net
俺ならパールホワイトベースの紫のストロボカラーにするな。

920 :774RR:2017/07/02(日) 10:50:34.08 ID:MlVpF1J7.net
タンクカバーがもう少し安ければなぁ

921 :774RR:2017/07/02(日) 14:05:20.63 ID:w+SGFoqh.net
タンクを薄いグリーンにすればそらまめみたいで美味しそうだよ

922 :774RR:2017/07/02(日) 15:43:40.05 ID:WSgpmOFU.net
>>905
3速限定じゃないけどバックトルクからトルクかけるとシャコとかシャッみたいな音が鳴ってプレッシャープレート?が動く音がするね

923 :774RR:2017/07/02(日) 16:07:19.89 ID:N1BsvRRv.net
ブレーキのかけ始めにカタンとなると言ってた568だが押さえつけるブレーキパッドスプリングを新品に交換して、パッドの裏にグリス塗ったけど直らず。ピストンの跡がブレてるのでやはりパッドがピンを軸に動いてるっぽい。http://i.imgur.com/M7FWYs6.jpg

924 :774RR:2017/07/02(日) 18:56:14.66 ID:9LnMfUjZ.net
>>919
白もありだな
しかしシルバーのヘアラインを活かしつつな感じがいい
どっかで見たけどシルバーに黒のストロボはカッコよかった!

925 :774RR:2017/07/02(日) 19:40:46.12 ID:V5wFx8UI.net
>>924
あれはシルバーにストロボステッカー貼っただけ。
タンク下部をブラックアウトしなきゃダメだわ

926 :774RR:2017/07/02(日) 20:51:05.03 ID:Z58NS+IM.net
>>923
http://i.imgur.com/PI3pZ17.jpg
今日ブレーキパッドを交換したついでに純正パッドを見たけどそんな風にはなって無いね
そちらのパッドに明らかに大きく動いた形跡があるからキャリパーかパッドの寸法がおかしいのかも

927 :774RR:2017/07/02(日) 21:05:41.40 ID:Z58NS+IM.net
>>923
http://i.imgur.com/fSriRvx.jpg
ごめん訂正
そのピストン跡はパッドを内外に入れ替えたときに出来るものでパッドは大きく動いてないよ

928 :774RR:2017/07/02(日) 21:07:11.65 ID:DfRqnRwk.net
>>922
なるほどね、バックトルクからトルクかけるとって所は同じだ
注意して聞いてると三速が一番音が大きいだけで他のギアでも小さいながら鳴ってるのを確認できた
3速で鳴るのも、30キロ台のときに他のギアから3に入れると音がして40超えると鳴らないみたいだ
その後加速中も小さくその音は続いてるように聞こえる

929 :774RR:2017/07/02(日) 21:31:48.93 ID:VP9N3hqm.net
>>909
なんかそれディスクブレート自体には溝が一周まわってるからブレーキの問題じゃなくて
ホイールベアリングかシャフトが逝ってないか?

930 :774RR:2017/07/02(日) 21:53:33.38 ID:N1BsvRRv.net
>>927
サンクス!そう言われるとズレにしては大きい気がする。もうちょっと調べて見る。ブレーキが原因ではないのかも

931 :774RR:2017/07/02(日) 22:15:41.62 ID:zwBPtd3o.net
>>929
マジで?!
ちなみに反対側のディスクも同じような位置にペンの跡が残ってる

932 :774RR:2017/07/03(月) 00:41:09.69 ID:Si+ZLTOl.net
>>930
ブレーキのカクンはステムの緩みでは?

933 :774RR:2017/07/03(月) 00:50:57.82 ID:xeKzPC7E.net
なんか症状聞いてるとうちのと同じみたいだな
要は片ディスクしかまともに効いてないって事だろ

934 :774RR:2017/07/03(月) 02:13:01.67 ID:D7SMLnGF.net
eBayにアバルトのカウル売ってたから買ってもた。へへへ

935 :774RR:2017/07/03(月) 05:54:19.65 ID:KgN/JCWv.net
>>934
ハイハイ

936 :774RR:2017/07/03(月) 06:21:45.52 ID:FXkDjqSM.net
>>934
いくらしたの?

937 :774RR:2017/07/03(月) 06:44:52.44 ID:9wzEY7k8.net
ebayて送料どれくらいかかるの?

938 :774RR:2017/07/03(月) 07:29:50.27 ID:PooPg97C.net
>>934
おーーーー
うらやま装着したら画像あげておくれ!

939 :774RR:2017/07/03(月) 09:01:24.27 ID:t+YFpa5+.net
あのカウル純正ハンドルやブレーキマスターと干渉しそうだね

940 :774RR:2017/07/03(月) 09:40:13.90 ID:FVOKYM3e.net
そらクラブマンに変えるやろ

941 :774RR:2017/07/03(月) 10:21:00.69 ID:u4bQMRTL.net
>>932
サンクス、それも疑ってる。ただ段差でガタガタということもなく、ハンドルに音と一緒に振動も来ないので違うのかなと思ってたがもう一度考えてみる

942 :774RR:2017/07/03(月) 11:10:29.71 ID:+0phsI33.net
ペケSRって言う風潮どうにかなんないかね?

943 :774RR:2017/07/03(月) 11:11:21.73 ID:D7SMLnGF.net
>>936
シートカウルが7万 フロントが8万ぐらいかな

>>937
俺も初めてのeBayだったからよく分かんなかったんだけど、購入時に商品代+40$ぐらい取られて、なおかつ郵便の人に3000円ぐらい支払った気がする。

40$は、梱包やら関税やら、そーゆー諸々の手続きの費用だったのかなーと勝手に解釈しとります

944 :774RR:2017/07/03(月) 11:25:07.71 ID:FVOKYM3e.net
>>943
シートカウルもあったのかよ
俺とお前はダチだったよな?な?

945 :774RR:2017/07/03(月) 11:34:00.68 ID:D7SMLnGF.net
>>944
友達だけど、あげないよw

946 :774RR:2017/07/03(月) 12:16:04.23 ID:3I85osPr.net
>>943
たぶん、40ドルが送料で3000円が関税

947 :774RR:2017/07/03(月) 12:48:40.24 ID:t+YFpa5+.net
>>945
裏山鹿ね。早く付けてうpするんだBOY!

948 :774RR:2017/07/03(月) 13:31:21.19 ID:D7SMLnGF.net
https://imgur.com/gallery/35Xm5.jpg

949 :774RR:2017/07/03(月) 13:31:53.11 ID:668mxgGY.net
>>943
日本に輸入したバイク部品に関税なんかかからないよ
自動車関連もバイク関連も関税はゼロだよ

ただし、個人輸入で1万円を超ると値段×60%×消費税がとられる
これは相手ではなく輸入した本人ね

950 :774RR:2017/07/03(月) 13:33:39.10 ID:03bOY121.net
>>946
マジかよ関市クソだな

951 :774RR:2017/07/03(月) 13:46:42.16 ID:3I85osPr.net
>>949
上二行は今回の件に関係ないよね
なんでそんな紛らわしい余計な事書くの?

952 :774RR:2017/07/03(月) 13:52:13.01 ID:3I85osPr.net
あ、間違えたかも
今からググってあたかも元から知ってたかのように書き込むから待ってて

953 :774RR:2017/07/03(月) 14:04:43.57 ID:WEIIWgkM.net
>>951
943が関税って言ったから、949はバイク部品に関税は掛からないって言っただけだろ。
何キレてんの?

954 :774RR:2017/07/03(月) 14:07:16.00 ID:3I85osPr.net
知っての通りバイクのパーツは関税掛からないよ
ただし、汎用的な部品の場合は税関職員の判断によっては他のHSコードに分類されて課税されることもある
購入金額の60%に課税されて、課税対象の金額が10000円以下の場合は消費税も免税になるんだ
つまり購入金額が16,666円以下なら免税になる
つまり今回の例だと、カウルの値段が7万円ちょうどと仮定すると70,000×0.6×0.08=3,360円の消費税が掛かってくる訳だな

何が言いたいかっていうと、
すみませんでした

955 :774RR:2017/07/03(月) 14:11:00.44 ID:D7SMLnGF.net
なるほど分かりやすい!ありがとうです!

956 :774RR:2017/07/03(月) 14:17:31.77 ID:+0phsI33.net
XSR700キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

957 :774RR:2017/07/03(月) 14:55:59.05 ID:wMjisogc.net
街乗りロケットライダーが増えるな

958 :774RR:2017/07/03(月) 15:03:58.76 ID:G8UGQ9Of.net
>>954
愛しちゃいそうだろこのやろう

959 :774RR:2017/07/03(月) 16:06:04.55 ID:I/h7evYS.net
>>954 ともだちになってください

960 :774RR:2017/07/03(月) 16:17:05.75 ID:0qdOI6Vh.net
タンクカバーの材質って何だろか?

961 :774RR:2017/07/03(月) 16:21:14.21 ID:Axyh3/Gs.net
アルミ削り出しだろ

962 :774RR:2017/07/03(月) 17:12:26.63 ID:bJvbIPSJ.net
削りだしは無理だろw

963 :774RR:2017/07/03(月) 18:47:13.65 ID:Axyh3/Gs.net
すまん削りだしは勘違いだったw

964 :774RR:2017/07/03(月) 19:08:09.18 ID:Mebx324V.net
3速で変な音がすると書いたものだが、どうも時速40キロ未満の状態で3速にいれると音がするみたいだ。
そのまま加速して40キロを超えると音がしなく(聞こえなく?)なる
マニュアルのバイクは初めてなもんで自分じゃ判断できないから一応今週末にでもバイク屋に行く予定だけど、もしよかったらみんなも試してみてくれないか?

965 :774RR:2017/07/03(月) 19:23:44.17 ID:FVOKYM3e.net
どこかしらから音してるから気にしたことない

966 :774RR:2017/07/03(月) 20:38:06.95 ID:oczExY14.net
ペケS®H零零

967 :774RR:2017/07/03(月) 21:16:13.01 ID:jLIMStUo.net
>>964
やだね

968 :774RR:2017/07/03(月) 22:39:10.73 ID:2icSSgyv.net
>>967
やだね ってそもそもお前持ってないじゃんw

969 :774RR:2017/07/03(月) 23:37:33.03 ID:KCKc7Ls2.net
想像を絶する数のギヤとか歯車がグルグル回ってるんだから音のひとつもすると思うの

970 :774RR:2017/07/03(月) 23:47:32.88 ID:TUY2Qmg5.net
何分かりきった事書き込んでんの?
>>946は普通の音じゃなくて"変な音"がするって言ってんでしょうが

971 :774RR:2017/07/04(火) 00:16:54.98 ID:ON4X3WMF.net
>>970
関税関係の書類をめくる音とか
電卓とかキーボードとか叩く音もするでしょうしね

972 :774RR:2017/07/04(火) 01:23:41.07 ID:x9vve/oF.net
http://i.imgur.com/Q5WE1c8.jpg

973 :774RR:2017/07/04(火) 05:15:22.05 ID:fvNpSxBU.net
>>956
なに情報?

974 :774RR:2017/07/04(火) 05:48:27.87 ID:G5IvzjCM.net
稲田防衛大臣

975 :774RR:2017/07/04(火) 07:17:44.59 ID:eGSFC9Vy.net
ギアボックスに猫でもいるんじゃないの

976 :774RR:2017/07/04(火) 12:45:49.31 ID:OE4wFV92.net
猫好きで昔日立のHDD愛用してたのを思い出した

977 :774RR:2017/07/04(火) 14:42:03.69 ID:rdJfArZa.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/t51.2885-15/e35/19623546_328063204274046_6400546524345925632_n.jpg

978 :774RR:2017/07/04(火) 15:13:12.67 ID:3XOLp1/o.net
>>977
かっちょええな〜
カーボン多様で金かかってんね
ヘルメットはどこのやつ?

979 :774RR:2017/07/04(火) 15:34:43.87 ID:tDDsmW3b.net
>>977
ええっすねぇ

980 :774RR:2017/07/04(火) 15:42:43.11 ID:4ewd2Rb7.net
>>977
ヒューズボックスのプレート、かっこいいけど、xsr90になってる?

981 :774RR:2017/07/04(火) 15:44:42.79 ID:tcZsZCow.net
>>977
これはカーボンシートで貼ったのかな?

982 :774RR:2017/07/04(火) 16:54:34.03 ID:3XOLp1/o.net
なんだ…
85ccじゃねーか驚かせやがって

983 :774RR:2017/07/04(火) 17:14:46.34 ID:FYtVXupB.net
>>982
おまwちょwww

984 :774RR:2017/07/04(火) 18:06:10.07 ID:rdJfArZa.net
977だが海外のインスタの画像貼っただけだからおれは何も知らんぞ

985 :774RR:2017/07/04(火) 18:21:14.39 ID:5eMzE0u5.net
次スレは?

986 :774RR:2017/07/04(火) 19:27:59.76 ID:1xJ1GNJZ.net
メットもカーボンじゃねーか

987 :野獣先輩 :2017/07/04(火) 21:36:15.78 ID:VykrIjWp.net
おまんら、次スレぜよ

【YAMAHA】XSR900 part14【Neo Retro】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499171707/

988 :西脇@故蟹江敬三 :2017/07/04(火) 21:44:57.72 ID:VykrIjWp.net
今度こそ、即落ち阻止だ

989 :774RR:2017/07/05(水) 06:54:51.48 ID:Q8EyDWcV.net
梅ていいの?

990 :774RR:2017/07/05(水) 06:54:56.22 ID:pp59drtO.net
埋め

991 :774RR:2017/07/05(水) 09:21:04.64 ID:hXiwsYvd.net
埋めますマン登場

992 :774RR:2017/07/05(水) 09:23:19.46 ID:hXiwsYvd.net
さっそく埋めましょう

993 :774RR:2017/07/05(水) 09:24:41.07 ID:hXiwsYvd.net
投稿ありませんか              

994 :774RR:2017/07/05(水) 09:25:41.12 ID:hXiwsYvd.net
データ補完中             

995 :774RR:2017/07/05(水) 09:26:46.67 ID:hXiwsYvd.net
投稿締め切ります

996 :774RR:2017/07/05(水) 09:28:43.46 ID:hXiwsYvd.net
補完しました

997 :774RR:2017/07/05(水) 09:30:42.42 ID:hXiwsYvd.net
閉店準備中                          

998 :774RR:2017/07/05(水) 09:32:09.83 ID:hXiwsYvd.net
シャッター下ろします

999 :774RR:2017/07/05(水) 09:32:26.15 ID:hXiwsYvd.net
<<糸冬予>>                                                        

1000 :774RR:2017/07/05(水) 09:34:48.16 ID:J/Pqz4CW.net
1000ならみんな転倒

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
186 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200