2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Z50M】モンキー・ゴリラetc.スレPart3cc【AB27】

1 :774RR:2017/05/29(月) 20:38:33.10 ID:NCPaBQw3.net
【質問・相談の前に】
 ・掲示板からは、あなたのバイクは見えません。
 ・回答に必要な情報を出来るだけ詳しく書きましょう。
  ■車種・年式
  ■フレーム番号
  ■エンジン番号
  ■6vor12v
  ■エンジンの仕様(改造内容など)
  ■その他(走行距離・外装色など)

※前スレ
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492288172/

33 :774RR:2017/06/03(土) 09:53:06.93 ID:eKXzk/SX.net
evは部品点数は少ないが、バッテリーの値段がなあ
まだまだ時代は内燃機関だよ

日産のノートe powerと、リーフは駆動系はほぼ共通
違うのはエンジンがついてるか、大きいバッテリーがついてるか
現状、ノートのが安いってことはあの複雑なエンジンな方がバッテリーより安いってこと

そもそも、火力発電所の電気で充電すると、かえって環境に悪い罠w

スレチスマソ

34 :774RR:2017/06/03(土) 10:10:00.07 ID:JMxX30Nz.net
出川の番組見れば解る。
Evは永遠に使いものにならないゴミ。

35 :774RR:2017/06/03(土) 10:11:51.28 ID:Uh90b5Zx.net
>>32
スマホなんて電池なんて進歩してないぞ

電池はこれからの技術だ。
いまだに爆発するんだからな、使い物にはならないだろ

年間1万キロ走るんだから、電池が2年に1回交換じゃ
買うだけ損

36 :774RR:2017/06/03(土) 10:54:47.49 ID:6b868s4l.net
電動パッソルユーサーが泣いてたな。
通勤に使うとバッテリー一年で終わり。
バッテリーが七マン。バッテリー2個で本体買えるw

37 :774RR:2017/06/03(土) 11:01:26.22 ID:KlpFRhin.net
まー後3~5年で道が出来ると思うよ。
過去の例も当然データに蓄積されてる。スマホも後5年で大幅に進化予想(サイズはこれより小さくはならん)

38 :774RR:2017/06/03(土) 11:33:09.65 ID:6b868s4l.net
これからはevの時代って派手なパブリは2000年の
東京モータショーからやってるわけでさw
今年は何年だっけ?
20年式近く技術開発続けてきてモノにならない
技術がモノになる確率ってほぼゼロだと思うぞ。

39 :774RR:2017/06/03(土) 11:36:55.70 ID:eJvRSbJM.net
俺の車は3500ccってことはモンキー70台分の排気量か。
なんだか悪いなあ、済みません。

40 :774RR:2017/06/03(土) 11:47:21.34 ID:KlpFRhin.net
2000年 アナログ時代 だねEVは宣伝。先進性アピール。

スーパーコンピューター=スマホ
時代が違う。本気で皆が知恵出し合えばすぐ道出来るよ。
自動運転にも当てはまるけど。

言うか今回もハイビジョンの規格と同じでジャパンバッシングだと思う。
日本の二輪メーカー東芝、シャープみたいにつぶされるよ。

41 :774RR:2017/06/03(土) 12:02:49.83 ID:6b868s4l.net
Ev教の信者も布教活動大変だなw

42 :774RR:2017/06/03(土) 12:15:24.47 ID:IIpSg7lV.net
なんか日本語変に感じるのは私だけ?

43 :774RR:2017/06/03(土) 12:17:14.65 ID:6b868s4l.net
ビミョーw

44 :774RR:2017/06/03(土) 13:38:50.35 ID:6b868s4l.net
トヨタがテスラの株を全て売却とかワロタwww

45 :774RR:2017/06/03(土) 19:21:02.79 ID:newdVAmy.net
教えてください。
モンキーです。 
72ccなのですが、20φのキャブだとメイン、スローは何#くらいが適当でしょうか?
よろしくお願いします。

46 :774RR:2017/06/03(土) 20:54:06.21 ID:newdVAmy.net
ノーマルヘッドです!

47 :774RR:2017/06/03(土) 21:37:00.00 ID:oH7vmXRd.net
20φのキャブて
VMとPCの他にありましたっけ?PE20とかあるのかな?

48 :774RR:2017/06/03(土) 21:57:58.83 ID:bYht7DJS.net
クラッチのつながり部分の調整ってどこでやればいいの?
ほぼクラッチ離した辺りでしか繋がらなくて困ってる。
出来たら真ん中辺りで繋がるようにしたい!

49 :774RR:2017/06/03(土) 22:47:49.97 ID:jlrotvOx.net
バカばっかり

50 :774RR:2017/06/04(日) 01:19:50.60 ID:ySaOC8Nh.net
>>48
ケーブルの途中に調整ネジがなかったか?

51 :774RR:2017/06/04(日) 02:29:20.26 ID:o2oG/8j8.net
>>48
なんで「モンキー クラッチ調整」とかでググらない?
ここで聞くより迅速に分かりやすい情報が手に入るだろ?

52 :774RR:2017/06/04(日) 06:55:47.42 ID:+6oLwglE.net
>>39
おまおれ?

53 :774RR:2017/06/04(日) 08:29:23.38 ID:lDj73ew/.net
>>48
ワイヤー側で遊びを最大値にもっていく。
エンジン側でアジャストスクリューを手で締める。
重くなった位置より少し緩める。←ココ大事
ロックナットをしっかり締める。

ワイヤーでレバーの遊びをお好みで調整するとあら不思議

54 :774RR:2017/06/04(日) 14:43:33.06 ID:SMQujZPr.net
>>53
上手く出来ました!
ありがとです。
ワイヤー側で遊び最大って、調整ネジを締め付ける方向だよね?
調整ネジを緩めといてクラッチ調整してから締めつけたら調整出来たんだけどもなんか間違ってたかな?

55 :774RR:2017/06/04(日) 14:50:25.59 ID:lDj73ew/.net
>調整ネジを締め付ける方向だよね?←あってる

だいたいでいいです。
エンジン側でおおまかに調整、ワイヤーで微調整
そんな解釈

56 :774RR:2017/06/05(月) 02:18:31.64 ID:fcDcgazb.net
FIになってすぐに新車で買ったモンキーあるんだけど、走行距離も200キロぐらいで晴れた日に何度か乗っただけでバッテリー上がって放置になってしまっている。
好奇心で買ってしまったが、乗らないのでオークションに出品しようと思うんだけど、いくらぐらいになりそうかね?
20万円ぐらいになってくれれば文句はないんだけど、さすがに無理かな。

57 :774RR:2017/06/05(月) 04:33:22.20 ID:tZ4/lfvN.net
色は?

58 :774RR:2017/06/05(月) 04:43:05.61 ID:IULS0WvD.net
>>56
ちょっと前なら売れなかったけど、今なら20万で売れると思うぞ
出せ
俺は買わないけど

59 :774RR:2017/06/05(月) 10:07:00.25 ID:fcDcgazb.net
>>57
銀色と青色のやつって言えばわかるかな?
めちゃくちゃ綺麗に保存してあります。

>>58
20万で売れるかな!?
低価格で出品させて競ってもらいたいんだけど、10万ぐらいで落札されたらショックで…

60 :774RR:2017/06/05(月) 10:24:23.16 ID:wQbTH+vu.net
じゃ俺が11万で!っていらんか

61 :774RR:2017/06/05(月) 11:15:53.27 ID:IULS0WvD.net
>>59
20万スタートにしなよ
今なら売れるよ

62 :774RR:2017/06/05(月) 11:16:23.75 ID:fcDcgazb.net
出来れば高く売りたいな。
モンキーでツーリングするのが夢で買ったものの現実は全く違って車庫の飾りとなってしまった。
運転を楽しむバイクと言うより所有して楽しむバイクなんじゃないかなと思った。

63 :774RR:2017/06/05(月) 11:16:53.40 ID:fcDcgazb.net
>>61
有難う!
売れそうな気がしてきました!

64 :774RR:2017/06/05(月) 12:26:54.38 ID:tZ4/lfvN.net
>>62
同感
乗りづらい上にクラッチ操作が面倒
カブの偉大さを再確認した
止まってる時の佇まいは可愛いから許せるけどねw

65 :774RR:2017/06/05(月) 14:00:27.81 ID:RIyX9h4A.net
のんびりツーリングするならモンキーもゴリラも最適だと思うけどなあ

66 :774RR:2017/06/05(月) 15:32:34.14 ID:xTFPx1LH.net
バイクである以上乗らないでどうする。グダグダ言ってないで手放しなよ。
単純に使い方と買う車種を間違えているだけ。

67 :774RR:2017/06/05(月) 15:48:11.73 ID:IULS0WvD.net
>>65
危険なんだよ
それに気がつかないならバイクは乗らない方がいいぜ

68 :774RR:2017/06/05(月) 15:55:25.62 ID:RIyX9h4A.net
危険なのはわかるよ
交差点直進時、対向車線右折車に横から突っ込まれたことあるし
車体が小さくて低いから車の影に隠れて見えにくいんだよね自己防衛が足りなかった

69 :774RR:2017/06/05(月) 15:56:57.64 ID:IULS0WvD.net
>>68
それは原付だからだよ、カブ90なら殆ど関係なく走れる

70 :774RR:2017/06/05(月) 15:59:06.24 ID:wVOlN6Nd.net
モンキーに限らず
原一でツーリングなんて苦痛苦行でしかない
他の車と一緒に流れに乗った走りをしたら速度オーバー
こんなことで違反点数を足されたり免停とかになったら嫌だわ

原一での違反は原一免許のみを対象として
自動二輪や普通自動車の免許に影響が無いようにしてほしいぐらいだわ

71 :774RR:2017/06/05(月) 16:38:05.65 ID:qcxkiO2O.net
>>64
ゴリラ20年以上乗ってるけど「思っていたのと違う」っていうのはすごくわかる。
クラッチはめんどくさいとは思わないけどね。
カブ70も乗ってるけど「バイク的に面白い」のはカブの方が上。

>>65
田舎道を30〜40でトコトコ走るのが気持ちいいと感じる人はイイけど
そうでない人は苦痛かもね(ノーマルは)

72 :774RR:2017/06/05(月) 18:00:58.24 ID:fcDcgazb.net
>>64
ちなみに俺もカブ乗り!笑
70と90の2台持ちです。
カブがなければモンキー楽しめたかもしれないけど、50ccだとパワー無く感じちゃうよね。
でもモンキーの見た目は凄く好きで買ってしまった。

73 :774RR:2017/06/05(月) 19:45:19.59 ID:i3L371zy.net
今度シャリーのATエンジンを載せてみよえとおもうんだけどこれってボアアップ何ccまで行けるかな?
強化クラッチとか無いことを考えたらやっぱり81ccぐらいまでかな?

74 :774RR:2017/06/05(月) 22:17:23.41 ID:Ko6p491u.net
このスレッドを読めば
生産中止に追い込まれたいきさつがわかるということですか?

75 :774RR:2017/06/05(月) 23:14:27.13 ID:DHvTq+X1.net
こんなぼったくりバイク売れるわけないやん。で売れなくて生産中止やん。小さくてかわいいだけ。生産中止でもうなくなるから欲しくなるだけ。それだけのつまらんバイクやん

76 :774RR:2017/06/05(月) 23:34:14.08 ID:FNKMmosw.net
通勤スペシャルの原二スクーターが故障して、先週からここ数日都内の通勤で使ってる
タケガワ88で二種登録にしてあるので交通の流れには普通に乗れるからそのへんは大丈夫だけど、
やっぱり毎日小さなモンキーでエンジンブン回しながらの30分の通勤は苦行ですわ

77 :774RR:2017/06/06(火) 00:11:06.77 ID:bn83bgCz.net
今日、スカッシュみたわ!懐かしい
元気にノーマルでオッさんが乗ってた

78 :774RR:2017/06/06(火) 06:59:26.29 ID:1lzpqwFA.net
30数年前かぁ

79 :774RR:2017/06/06(火) 14:20:49.95 ID:fJaypVaZ.net
モンキーもカブみたいに遠心クラッチだったらねぇ
ノーマルだとローギア過ぎるし

80 :774RR:2017/06/06(火) 17:32:15.40 ID:7pV1P+Eb.net
メッキスペシャル、税込したら47万だけど
乗るの根性いるわ!盗難怖くて目が離せない
一応、予約はするけど…

81 :774RR:2017/06/06(火) 17:37:15.43 ID:/0Dd44KL.net
>>79
むかしは遠心クラッチだったけどな

82 :774RR:2017/06/06(火) 18:24:57.86 ID:Jtwnv0T/.net
昔の6vモンキーは遠心クラッチでゴリラがマニュアルという住み分けだったな。

83 :774RR:2017/06/06(火) 19:41:59.24 ID:WdSc+NGT.net
リアサス付い頃にこんなのモンキーじゃないと言われてた

84 :774RR:2017/06/06(火) 22:10:12.35 ID:lEF+zx0u.net
思ってたのと違ったとか言ってる人は88ccのヘッド付きボアアップキット組んでみ

85 :774RR:2017/06/06(火) 22:19:35.98 ID:FDpKPxg6.net
そりゃボアアップすりゃ劇的に変わるだろ何言ってんだww

86 :774RR:2017/06/06(火) 22:21:32.50 ID:fJaypVaZ.net
寿命も縮まるでしょ

87 :774RR:2017/06/06(火) 22:22:37.53 ID:lEF+zx0u.net
勝手に失望して腐らせるよりなん万倍もマシだと思うが

88 :774RR:2017/06/06(火) 22:23:15.53 ID:Ono4qoOV.net
>>85
劇的にはかわらないんだよなぁ…

89 :774RR:2017/06/07(水) 00:55:35.26 ID:VCSHeqJe.net
こんな時代に6vモンキーを買おうと思ってまーす。

90 :774RR:2017/06/07(水) 08:53:58.16 ID:zV0Dz6Po.net
昨日ゴールドモンキー見たけど良いことなかったなぁ(^_^;)

91 :774RR:2017/06/07(水) 08:59:33.13 ID:Nh2Em9cJ.net
89さん
6Vモンキーは「オムスビタンク」を眺めて楽しむモノです。ライトは
暗くて役に立たない。バッテリーはすぐに上がる。ダメ出しは
ノークラ3段なので丘陵等の急坂では発進が困難〜
「ギアを入れてアクセル回す」→「高回転になる前にクラッチ
が繋がろうとする」→「この回転域では力不足で発進できない」
まあいきなりくクラッチを繋ぐにはギアを踏み込んで回転上げて
離せばつながるがバック転するか墓穴を掘るかだから要注意!
でもねオムスビタンク、小ぶりなシート、小さめのヘッドライトで可愛い
から今も車庫に陣取っている。アンダーパワーも許せるぞ?

92 :774RR:2017/06/07(水) 10:55:13.13 ID:pgC1dgjq.net
4Lについて質問です。
パーツリストを見てもテール台とフレームの接続部分が載っていないので困っています。
左右でフレーム側のナットの径も違うし、フレームよりテール台の方が幅がかなり広いのでカラーかなにか必要なんでしょうか?
横型エンジンスレで聞いたのですがあちらはスレ違いでしたねm(._.)m

93 :774RR:2017/06/07(水) 10:59:58.54 ID:tgb1K8y8.net
何が困ってるのかわからない

94 :774RR:2017/06/07(水) 11:23:05.14 ID:pgC1dgjq.net
フレームとテール台の正しい接続方法が不明、ボルトなどの注文ができず困っていますm(._.)m

ばらして組み立てではなく、1から部品を集めて作成しているのでフレームよりテール台が幅広なのも正常なのかもわかりませんm(._.)m

95 :774RR:2017/06/07(水) 12:52:50.05 ID:pgC1dgjq.net
自己解決しました!
リアフェンダーと共締めだったのですね…
フレーム側の取り付け部品の左右のナットサイズが違うのは後から溶接で違うサイズのを溶接された物なのかな…
タンク前側のゴムをつける部分のフレームの棒の太さも右だけ大きいし、リアフェンダー取り付け部の右側のフレーム部分のナットも大きいしなんでこのフレーム右側だけ大きいんだろm(._.)m

96 :774RR:2017/06/07(水) 13:13:19.41 ID:Y/KW1U1X.net
そういえば6Vのゴリラに乗ってるけど、まだ夜は走ったことないんだよなあ
ライトの暗さに絶望するのだろうか

97 :22:2017/06/07(水) 13:58:36.14 ID:c+jB/1Dv.net
やっとホイール片面取れた。
なんかチューブ取り出すだけで苦行なんだけど、
みんな出先でパンクしたらどうしてるの?

98 :774RR:2017/06/07(水) 13:59:03.30 ID:Nh2Em9cJ.net
96さん
ヘルメットのシールドはクリアでないと危険です。
スモークなんかじゃ前見えません。
   by 6V乗り

99 :774RR:2017/06/07(水) 13:59:48.26 ID:rVE6p6mQ.net
>>98
あのライトじゃ何も見えないな

100 :774RR:2017/06/07(水) 14:08:33.92 ID:viVkqgsI.net
6Vジャズ乗ってたけど路地入るとカオスだった
車高低いモンゴリじゃあ地獄でしょ

101 :774RR:2017/06/07(水) 16:44:55.18 ID:tgb1K8y8.net
>>96
街灯がない田舎道は怖くて40までしか出せない。
ライトスイッチがあるのは良いけどハイビームが無いのが痛い。
街中だとそれほど気にならないが。

102 :774RR:2017/06/07(水) 16:48:33.05 ID:tgb1K8y8.net
>>97
近場の友人に車で運んでもらった。

103 :774RR:2017/06/07(水) 18:34:38.03 ID:2GfcACXN.net
>>102
やっぱそうなるのか。意外な欠点だな。
ホイールごと変えてチューブレスにしたくなるなw

104 :774RR:2017/06/07(水) 19:33:35.39 ID:QC5qkVuE.net
イエローモンキー新車で買ったけど全然速度でないし売るのを考えてます。

どこで売るのが高く売れるかな?
走行距離は150km

105 :774RR:2017/06/07(水) 19:55:43.97 ID:2GfcACXN.net
>>104
ヤフオク

106 :774RR:2017/06/07(水) 20:04:51.64 ID:Y/KW1U1X.net
速度でないならボアアップすればいいのに

107 :774RR:2017/06/07(水) 20:07:14.44 ID:QC5qkVuE.net
ヤフオク怖いなー

改造はしません

108 :774RR:2017/06/07(水) 20:18:37.74 ID:RD902M3s.net
ゴリラのテールランプステーを一回外してまた付けたらすごいグラグラする
ネジって一箇所だけだよね?

109 :774RR:2017/06/07(水) 21:23:57.16 ID:tgb1K8y8.net
頭のネジが足りてないんじゃね?

110 :774RR:2017/06/07(水) 21:27:00.93 ID:aXCavVF9.net
視力の衰えを実感してるアラフィフおっさんだけど
12vでも暗いよ。今時のクルマ、バイクと比べたら
6vのゴリラはライトを上向き気味で固定してる。
対向車の嫌がらせ?はないから
おそらく眩しくはないのだろうw

111 :774RR:2017/06/07(水) 21:27:08.72 ID:RD902M3s.net
頭のネジ?悪口?

112 :774RR:2017/06/07(水) 21:30:38.20 ID:aXCavVF9.net
気にしなくていいよ。
一箇所であってる。
テールもタンクもグラグラすんのさ。

113 :774RR:2017/06/07(水) 22:10:38.86 ID:i2DqR4iy.net
4Lおむすびもんちゃん買いました。
40年もの・・・

114 :774RR:2017/06/07(水) 22:32:51.15 ID:aXCavVF9.net
大事に乗って
高値で売って
次のオーナーに引き継いでください。

115 :774RR:2017/06/07(水) 22:39:26.93 ID:i2DqR4iy.net
>大事に乗って
はい、大切にします

116 :774RR:2017/06/07(水) 22:48:26.87 ID:aXCavVF9.net
いい心がけです。

117 :774RR:2017/06/08(木) 08:44:37.42 ID:hmFrU4Ia.net
>>91
89です。
いろいろと説明をありがとうございます。
眺めるより走ってなんぼと思っている方なので、できる限りメンテナンスはしっかりやって乗るつもりです。
なんとか維持できる様に頑張っていくのでまたよろしくお願いします。

118 :774RR:2017/06/08(木) 09:36:18.41 ID:Z88FFVjZ.net
空冷50cc買っておいて遅いって失望してるやつっていくらなんでも頭悪すぎると思う

119 :774RR:2017/06/08(木) 10:08:12.47 ID:GXq3721L.net
編み針を買って、これじゃお花が摘めないって文句言ってるレベル

120 :774RR:2017/06/08(木) 11:06:29.50 ID:LhqGapCi.net
モンキーマニアの友人に「遅くて困る」って話したら「早く走ったら
誰にも見て貰えないよ。ゆっくり走って見て貰って指さされて笑われる
のがモンキー乗りの本懐だ!」と言い切られ目から鱗が落ちました。
                            by  6V&12V乗り

121 :774RR:2017/06/08(木) 11:21:14.68 ID:GNe94Nge.net
>>120
それで?

122 :774RR:2017/06/08(木) 11:29:20.73 ID:h8nZ2NQi.net
モンキーは普段乗ってるバイクだと
見過ごすような裏道に入ったりして
色々探検気分が味わえるとこが
良いところだと思う。
@モンキーバハ糊(パンク修理中)

123 :774RR:2017/06/08(木) 11:53:48.35 ID:LhqGapCi.net
>>121
その結果、車庫に置いたままの40年モノの6Vモンキーに
ナンバーを再取得してバッテリー交換で裏道の道化師
として走行、幼稚園児に指さされる毎日です。私は若干
デブなのでサーカスの熊さん状態かな?

124 :774RR:2017/06/08(木) 15:03:16.41 ID:01L7cCtU.net
恒例の半年に一度のオイル交換した。
半年で結構黒くなるね。

125 :774RR:2017/06/08(木) 15:48:54.68 ID:WcaYEZno.net
>>104
この前、画像うpした青年か?

126 :774RR:2017/06/08(木) 17:23:33.18 ID:Nb4MVPi/.net
皆はスペシャル予約する?

127 :774RR:2017/06/08(木) 18:44:40.95 ID:6qND2V0o.net
予約ってどうすんの?

128 :774RR:2017/06/08(木) 21:43:44.78 ID:pZWxl9Bh.net
>>125
そーです!

速度があまりにも遅くて…

129 :774RR:2017/06/08(木) 22:09:22.48 ID:01L7cCtU.net
遅いのは買う前からわかってただろ

130 :774RR:2017/06/08(木) 22:36:24.11 ID:2mQCtgcY.net
勿体無い>_<

131 :774RR:2017/06/08(木) 22:41:20.89 ID:gLl9oHwe.net
じいさんの形見で兄弟で一台ずつもらったおれは幸せだ
http://i.imgur.com/YU84M7J.jpg

132 :774RR:2017/06/09(金) 00:32:19.44 ID:GEWYGfy7.net
形見のモンキーとか絶対に盗まれるわけにはいかないな

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200