2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Z50M】モンキー・ゴリラetc.スレPart3cc【AB27】

1 :774RR:2017/05/29(月) 20:38:33.10 ID:NCPaBQw3.net
【質問・相談の前に】
 ・掲示板からは、あなたのバイクは見えません。
 ・回答に必要な情報を出来るだけ詳しく書きましょう。
  ■車種・年式
  ■フレーム番号
  ■エンジン番号
  ■6vor12v
  ■エンジンの仕様(改造内容など)
  ■その他(走行距離・外装色など)

※前スレ
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492288172/

480 :774RR:2017/06/25(日) 18:01:42.45 ID:bMT3O7dR.net
50代ならパソコン通信の時代に掛かるからむしろガッツリな人達がいる

481 :774RR:2017/06/25(日) 19:03:44.87 ID:CMiiVu+L.net
改めてスペシャル見たら、黒とのコントラストで意外に渋い。
意外に人気出るかな。でも100万は無理だな。

高いし限定なのにヘルメットは付かんのか?

482 :774RR:2017/06/25(日) 19:14:19.44 ID:jaNYdX/t.net
別スレに張ったやつ。
http://imgur.com/a/Qou7h

483 :774RR:2017/06/25(日) 19:26:39.78 ID:K4K7C7LL.net
>>482旅仕様て良いね。

484 :774RR:2017/06/25(日) 21:42:52.76 ID:rfUmrqv9.net
俺も50代のモンキー乗り
メアドは、@nifty.com
スペシャルは、要らない

485 :774RR:2017/06/25(日) 21:51:27.76 ID:Z1xhvSN1.net
亀仙人もモンキーオーナーなんだよなぁ しかもリジッドのやつ

486 :774RR:2017/06/25(日) 22:13:14.71 ID:/DuLydE2.net
私も旅仕様にしたいわ〜

487 :774RR:2017/06/26(月) 11:04:43.35 ID:z/G/2EE5.net
皆さん、公道は怖くない?ギリギリを抜いていくやつとか、目の前で右折する対向車とか、
特にオバサンが多い気がするけど。

488 :774RR:2017/06/26(月) 13:03:45.43 ID:OTZKJFod.net
走行時は道路の真ん中を走行すること。2車線でもその車線の真中を
走行し車が並進できないようにする。対向車は必ず右折するものと
決めつけること。悪いことじゃないよ、車が小さなバイクに悪意を持ち
無視を決めてかかっているんだから。

489 :774RR:2017/06/26(月) 13:11:46.68 ID:V4NzPvv2.net
>>487
モンキーじゃなくてもそう言う運転する奴は危ないと認識して避ける様にする
走る道も流れが異常に速いバイパスとかは予め通らない

490 :774RR:2017/06/26(月) 14:38:44.59 ID:z/G/2EE5.net
俺も予防運転はするけど、怖いと思ってるのは俺だけかと思ってた。
みんな怖いんだとわかってちょっと安心したよ。

491 :774RR:2017/06/26(月) 17:18:54.70 ID:V4NzPvv2.net
>>490
運転下手な奴もだけれど気違いはマジ怖いよ
バックミラーでちょこちょこ後ろ確認は当たり前
普通二輪でもバイクってだけで訳のわからない幅寄せとか追い抜きとかあるからね
おばちゃんは下手だけど気違いは男(dqn、タクシー運ちゃん)に多い
まあ変なライン取りしてる車には近寄らないのが吉

492 :774RR:2017/06/26(月) 17:42:15.55 ID:Wam5U/AJ.net
モトコンポホシス

493 :774RR:2017/06/26(月) 17:50:51.90 ID:V+6kogjq.net
普通2輪乗ってても青で前取ろうとしてくる車とか赤になってバイクの進路ふさいでくる輩いるよね
そんなのは相手にするだけ無駄だしとまったところで右から普通に交わすけどモンキーの場合
実際死角に入りやすいし気がついていても車側が小さいから距離感誤って交差点や車線変更で
出てきたりするから余計注意が必要だね
特におばちゃん含む女性ドライバーや高齢者なんか右左折でも進行方向しかみてないし、前の車は
信用せずほぼこちらに気がついていないものと考えて運転しておいたほうがいいとおもう

494 :774RR:2017/06/26(月) 17:56:38.52 ID:sl6KWSYb.net
見た目ノーマルルックだが一応その為のマフラー交換w
音で回りに知らせる他無い

495 :774RR:2017/06/26(月) 18:10:51.70 ID:Sq+R2Re7.net
>>492
ちょっと前に新車21万でgoobikeに出てたけどな
当時の3倍位のお値段だな

496 :774RR:2017/06/26(月) 18:43:57.58 ID:V+6kogjq.net
モトコンポは家に2台あるけど見てると楽しいバイクだけど飾り意外にほぼ使い満ちないよ
細くて剛性感のないフレームと頼りない足回り遅くいじり甲斐のないエンジンでモンキーに
慣れてる人なら速攻で飽きると思う
レジャーやピットバイクに使うにも意外に重く持ちあげも辛いしモンキーより若干長いので
積載性もモンキーのほうがいい

497 :774RR:2017/06/26(月) 19:19:18.77 ID:OTZKJFod.net
モンキーを責めるつもりはないけど50周年なら車であれば4年に1度のFMC
で12回設計見直しかかるよね。けどモンキーはサスが付いたり6Vが12Vに
なってFIになっただけの多少怠慢なバイクだ。だったら改造すればってのは
アフターメーカーの話でホンダは早々に70ccなり対処すべきではなかったか?
「可愛いからOK」じゃないだろう。バイク屋さんが「改造するなら最初からグロム
買ったほうが安いし安全」と言い切った。俺もお座敷モンキーを数台飼っている。
なんとか「モンキー110又はモンキー125」は生産検討してほしい。買うからさ!

498 :774RR:2017/06/26(月) 19:23:28.36 ID:xA1UQcAp.net
乞食は欲しがるね〜

499 :774RR:2017/06/26(月) 19:48:44.40 ID:OTZKJFod.net
>>498
爺は金が余っています?大金持ちじゃないけど相続税の計算方法が変わって
俺みたいな「たかが公務員」であった爺でも息子は500万円以上の相続税を
課せられると判明した。だからこっそり現金を渡したりしているが土地の評価が
高額になっていた!国はずるいわぁ!「俺が死んだら何欲しい?」と息子に
聞いてレクサス買ったりロレックス(金無垢)買ったりしてた。そしたら「バイク
は乗らない(普通免許のみ)」と言われハーレー、BMWは消えたわ。

500 :774RR:2017/06/26(月) 20:03:52.41 ID:cOgeU7Im.net
>>499
そのズルい国が平民から巻き上げた金で
旨い汁啜ってきた奴がナニ言ってんだ(´・ω・`)?

501 :774RR:2017/06/26(月) 20:06:27.12 ID:hIrmuD9l.net
お金持ちやんけ!

502 :774RR:2017/06/26(月) 20:22:28.10 ID:MzPIqKV3.net
やーほんと50周年みて驚いたのはセルなし、おまけにハンドルスイッチ古い形たぶん40年前の型今だに使ってるんじゃない。後ウインカーからの細い配線横から見えるし全体のスタイルは良くデザイナーが考えていいけど細部が雑。ハンドルロックも一体じゃない。
イモビライザーなしとても38万の買い物じゃないと思った。ヘルメット付けてくれたのはうれしかったけど。

503 :774RR:2017/06/26(月) 20:53:49.07 ID:o8xu3B5r.net
>ハンドルスイッチ古い形たぶん40年前の型

だいたい30年前のかな。プッシュキャンセルじゃないのがいいんですよw
その前はカブみたいなウインカースイッチだったらしいよ。
俺ならセルありキックなしのほうがいやだけどw
マグナみたくバッテリーあげたら押しがけかよwみたいな。

38万の買い物・・・

だって売れ筋のバイクじゃなかったしぃ
まぁちょっと値が高いかんじはしますけどね。

504 :774RR:2017/06/26(月) 21:11:36.28 ID:z/G/2EE5.net
>>497
125ccは発売するって言う話だよね。ちゃんと買ってね。

505 :774RR:2017/06/26(月) 21:26:06.46 ID:MzPIqKV3.net
冷静に考えて125cc外れるかも。

俺も同意ですが1年前に生産中止発表してたら皆さん買ってました?
買えるとなればいらないんじゃない値引きしても30万のおもちゃですよ。
売れなかったかもしれない。本田の判断は正しかったかも?

実際2月まで全然売れてなかったみたいだし
今皆さん無いから欲しいのが本音じゃない?無いものねだり。

506 :774RR:2017/06/26(月) 22:30:19.43 ID:6/Dwdcuf.net
>>503
去年新車スクーター買ってプッシュキャンセルに感動したw
まあなくても問題ないけどね

507 :774RR:2017/06/27(火) 07:08:08.05 ID:91FeJobz.net
30年前と変わっていないんだろ
40万円に値する装備や品質か
メーカは反省しろ

508 :774RR:2017/06/27(火) 10:46:27.87 ID:PPUAMzvO.net
「反省して生産を打ち切ります」

509 :774RR:2017/06/27(火) 11:23:26.67 ID:NlhbFDWo.net
>>507
嫌なら買わなければ良い
       by 松元某

コストアップ分は払うから「きちんとした製品」として
販売してほしかったってこと。

510 :774RR:2017/06/27(火) 11:28:55.22 ID:91FeJobz.net
他車種と部品を共有したら
よりコストを下げて高品質の装備が出来るだろ

511 :774RR:2017/06/27(火) 11:35:24.49 ID:hs+AXJt9.net
タカタの没落はコストダウンのなれの果て

512 :774RR:2017/06/27(火) 12:22:03.16 ID:axLu2rdP.net
原付に何を求めてんだよきもちわりーな
買わなくていいよお前みたいなのを

513 :774RR:2017/06/27(火) 14:41:51.09 ID:UpMYE/1l.net
優越感と収集癖の金ある奴等は
1億でも買う。
そんな奴等を狙う乞食がいる。
最後のモンキー商法が日本の現状。

514 :774RR:2017/06/27(火) 15:06:15.45 ID:lAkjyEzh.net
ものすごいコンプレックスだなw

515 :774RR:2017/06/27(火) 15:20:29.95 ID:T7zlA3ER.net
装備がどうとか言うやつはグロムでも買えばいいじゃん
倒立フォーク
前後ディスク
多機能メーター
灯火類LED
これで店によっては乗り出し30万円だぜ

516 :774RR:2017/06/27(火) 17:20:55.53 ID:iVhc2E+J.net
グロムカッコ悪い

517 :774RR:2017/06/27(火) 17:41:16.03 ID:UGYWZpV+.net
グラムは悪くないと思うけど、モンゴリの方が好き

518 :774RR:2017/06/27(火) 17:41:37.79 ID:UGYWZpV+.net
グロムねw

519 :774RR:2017/06/27(火) 21:44:43.89 ID:h3/PrntG.net
>>515
え?メッキモンキーより15万も安いの?選択の余地ないやん(笑)

520 :774RR:2017/06/28(水) 00:19:54.49 ID:ElVuk4R/.net
グロムも一度生産やめたら見直されるかも。
ないない商法

521 :774RR:2017/06/28(水) 00:35:54.95 ID:v4Cjfrd7.net
2017年06月22日
原付レジャーモデル「モンキー・50周年スペシャル」を限定発売
http://www.honda.co.jp/news/2017/2170622-monkey.html

>モンキー・50周年スペシャルは50cc「モンキー」の最終モデルとなり、台数限定で販売します。


『50cc「モンキー」の最終モデル』 という事はあとで125ccでも出すつもりなんだろ

522 :774RR:2017/06/28(水) 01:04:43.81 ID:faWxZ+ip.net
なんとなく言いたいことは分かるけど、それは単に排気量50ccであるモンキーってことを指してるのでは?

でも、以前125ccのモンキーの計画はあったんだよなあ

523 :774RR:2017/06/28(水) 02:37:30.47 ID:3VUHWvI6.net
>>522
単なるプロス店の営業さんの憶測だけど125モンキーは出すんじゃないか?って言ってた
個人的にはEV充電スポットが普及してきたら電動モンキー出すんじゃないか?と踏んでるけど
そのうちカブなんかもEVになるんじゃねーの?

524 :774RR:2017/06/28(水) 03:49:15.22 ID:T5T4Wt7W.net
既に郵政カブのEV化を発表しているよ

525 :774RR:2017/06/28(水) 06:58:46.23 ID:537Ud4U0.net
シリアルナンバープレートとか、
オーナーズブックレットとか付いてもそんな価格にならないでしょって存在。

526 :774RR:2017/06/28(水) 07:04:44.03 ID:faWxZ+ip.net
シリアルナンバーは本当欲しいよねせめて

527 :774RR:2017/06/28(水) 08:01:29.32 ID:T5T4Wt7W.net
ラストぐらい液晶メーターやディスクブレーキ仕様にして発売しても
罰は当たらないだろ
それぐらいのサービス精神を持てよ
それでなくてもライダー人口が減ってここに居るような老害ばかりなんだから

「モンキーは〜じゃないと認めない」「嫌なら〜買え」とかもう議論にすらならないわ

528 :774RR:2017/06/28(水) 08:27:34.96 ID:rU49VGAO.net
>液晶メーターやディスクブレーキ仕様
あえて言おう、そんなもんモンキーに求めていないよ

529 :774RR:2017/06/28(水) 08:37:19.80 ID:XugB+SaP.net
飾りっ気の無いシンプルなものだから良いんじゃないかな

530 :774RR:2017/06/28(水) 08:45:19.85 ID:T5T4Wt7W.net
モンキー定番のカスタムだと思うけれど

特別仕様とはいえ、ボアアップやマフラー交換をメーカがするには抵抗があるが
メーターやブレーキ交換はメーカ製の方が安心する

531 :774RR:2017/06/28(水) 09:09:35.90 ID:7OaX/OhH.net
それはもうモンキーじゃない
モンキーの形をした別の乗り物
そうモンキーRだ

532 :774RR:2017/06/28(水) 12:52:44.62 ID:faWxZ+ip.net
モンキーRもいいなって思うけど、あれは部品とかまだ手に入るのかね

533 :774RR:2017/06/28(水) 13:56:35.42 ID:Sm/QJsLG.net
以前、メッキモンキー注文したって自慢してた馬鹿でてこい!

534 :774RR:2017/06/28(水) 13:56:43.21 ID:IVvmrOFT.net
R/RT固有品は全滅じゃない?

535 :774RR:2017/06/28(水) 14:00:32.50 ID:872iWoG/.net
ウインカーでチッコンチッコン鳴らないのは不満

536 :774RR:2017/06/28(水) 14:31:41.91 ID:PR70x7Rz.net
FI乗りですがヘッドライトケースの黄色の警告灯をウィンカーの
教示灯と誤信していました。ホンダお客様相談室に電話をかけて
恥をかきました。やっと老害と馬鹿にされる訳が理解できました。

537 :774RR:2017/06/28(水) 15:19:10.65 ID:1WhSjeeW.net
ファイナルにRとバハも出してくれたらよかったな

538 :774RR:2017/06/28(水) 15:21:40.07 ID:XugB+SaP.net
そして忘れられるRT

539 :774RR:2017/06/28(水) 17:03:02.68 ID:PR70x7Rz.net
>>538
おいおい「ゴリラ」も忘れないでください!

540 :774RR:2017/06/28(水) 17:17:19.46 ID:WWwV4/Gv.net
>>537
バハいいね!

541 :774RR:2017/06/28(水) 17:26:02.38 ID:NxS7pfqa.net
グロムエンジンでR復刻してほしい

542 :774RR:2017/06/28(水) 18:58:29.58 ID:PR70x7Rz.net
「BAJA」を「バジャ」と思っていたのが
懐かしいわね。

543 :774RR:2017/06/28(水) 20:02:17.19 ID:ElVuk4R/.net
結局相場は上がり続けてますね。ヘルメットも終わりそう。

このまま上がりそうですね。どこまで上がるかですね?
個人ユーザーも安値で手放さないでしょう?

リビングに寝かしておけば2~3年後には100万位まで上がってるかもね。これからでしょ買えない組が騒ぎ出すのは。

544 :774RR:2017/06/28(水) 20:44:37.64 ID:ia3yqOh8.net
2年もすれば未走行で40万円前後、そこそこの中古で30万を切るくらいと予想

545 :774RR:2017/06/28(水) 21:07:46.92 ID:ElVuk4R/.net
ヨンフォアも他で4気筒出れば下がるとか言ってたけど下がらんかった。

モンキーもヨンフォアのような存在になるのかな?

546 :774RR:2017/06/28(水) 21:15:53.43 ID:PR70x7Rz.net
所詮は無いものねだりじゃないか?国道やバイパスを安心して走行
出来ないバイクに「それほどの価値」なんて無い、あるわけ無いわ。
単なるマニアの騒ぎじゃないか?12インチ、前後ディスク、モノサス
の125ccグロムを「モンキー」と呼べば解決するじゃないか?あれ?

547 :774RR:2017/06/28(水) 21:27:44.17 ID:TqEy7jKo.net
さあね。
思い入れがある人と金儲けがしたい人だけ買えばいいんじゃね。
メーカーからの万全な部品供給、豊富なアフター社外パーツがあったからこそ
【モンキー】ってブランドが出来上がったんだとおもいますよ。
供給打ち切り、社外パーツは海外でってなったこんにち・・

先細り感があったりなかったりw

548 :774RR:2017/06/28(水) 21:35:48.24 ID:6ADsYlDT.net
>>542
俺も含めて周りの全員がバジャと呼んでいた事があった。

549 :774RR:2017/06/28(水) 21:37:33.45 ID:PR70x7Rz.net
そうそうモンキーには早矢仕、キタコ、タケガワ、Gクラフト、ビックシーダ
田中商会等いくらでもサポーターがいるじゃないか!部品供給の不安の
無いバイク、それがモンキー!まあ走りそのものは不安だがね。

550 :774RR:2017/06/28(水) 21:40:40.27 ID:ImLTshf7.net
>>524
発表したからって、まともに使えるものが出てくるとは
限らないというか、まともな値段でまともに使える
evバイクって、未だにどこも出せてないんだが。

551 :774RR:2017/06/28(水) 22:21:21.79 ID:faWxZ+ip.net
ゴリラ乗ってるけど60キロ出すの怖いんだよなあ
いつも50キロちょいくらいだ

552 :774RR:2017/06/28(水) 22:49:59.21 ID:TqEy7jKo.net
フロントフォークとスイングアームを換えれば解決します。

キタコ、タケガワ、Gクラフト、ビックシーダ 、デイトナ、シフトアップ、その他
サポーターが大勢います。

553 :774RR:2017/06/29(木) 00:08:52.82 ID:Q/BuTGDP.net
店舗価格も上げてきたな。
gooバイクランクも上昇中売れてんのかね?

554 :774RR:2017/06/29(木) 00:27:30.84 ID:qlKU4n/t.net
メッキモンキー発注したって騒いでた馬鹿でてこい!

555 :774RR:2017/06/29(木) 00:59:25.34 ID:6snWRLsD.net
誰がプレ値で出してるバイク屋のリスト作ってよ
未来永劫晒していこう

556 :774RR:2017/06/29(木) 04:10:10.69 ID:HoxNRKvt.net
>>539
俺が乗ってるバハも忘れないでね

557 :774RR:2017/06/29(木) 04:59:06.78 ID:8nF2WRu7.net
何故ビックタンクのゴリラ、2眼で明るくバッテリーレスでメンテの楽な
バハなんかが売れなかったんだろう?わかる人いますか?

558 :774RR:2017/06/29(木) 06:21:42.21 ID:LFCDDtVb.net
ゴリラは売れただろ

559 :774RR:2017/06/29(木) 07:02:32.88 ID:0cwdsyCW.net
この価格差なら、ちと考える

http://doradoradora.exblog.jp/24657687/

560 :774RR:2017/06/29(木) 07:08:52.52 ID:491u3qG2.net
ゴリラ125が販売されたら買いたい

561 :774RR:2017/06/29(木) 18:38:24.40 ID:IEq8pEDc.net
>>559
安っぽいアジア臭がやだな

562 :774RR:2017/06/29(木) 19:01:22.47 ID:hD3cGafx.net
>>559
下のはスクーターじゃん

563 :774RR:2017/06/29(木) 21:27:47.32 ID:0cwdsyCW.net
大きさは似たようなもん。
モンゴリはホントパワーないからねえ。

564 :774RR:2017/06/30(金) 09:25:33.27 ID:P+ZI8Tnl.net
ただのスクーターを架装して見た目バイクっぽくしただけだからなあ
さすがにこれはモンゴリの競合車にはならないわ

565 :774RR:2017/06/30(金) 09:45:25.70 ID:z05ubPEi.net
4L買った!
最初ちょっとウィリーしたし、ちょっとボロいけど大切に乗るよw

566 :774RR:2017/06/30(金) 11:01:45.19 ID:TtZ868dp.net
>>565
水曜日どうでしょうパタンか?

567 :774RR:2017/06/30(金) 13:30:01.51 ID:z05ubPEi.net
>>566
ぶつかって無いけどちょっとびっくりしたよw

568 :774RR:2017/06/30(金) 13:31:37.26 ID:7s3WXcz9.net
フフ💕

569 :774RR:2017/06/30(金) 23:02:06.98 ID:xgVHQahb.net
素直に4Lはかっこいい。
駄菓子かし不細工な5L以降のモンキーこそモンキーなのである。

570 :774RR:2017/06/30(金) 23:27:35.94 ID:fMtJ8ABM.net
このスレの大半の住民は中免以上の免許持ってなかったりするんじゃないか?
自動車免許のおまけで乗れる原付きとしてお手軽だからモンキー選んでたりすんのかな?

571 :774RR:2017/07/01(土) 03:15:19.07 ID:N0AuibTE.net
そんなことはないとおもうぞ?
俺も原付から始まりモンキーでバイクにはまって大型免許取って大型も持ってるしオフにはまって
最近はもっぱらオフ車ばかり乗ってるけど、やっぱりモンキーみたいな乗ってもいじっても楽しい
バイクは他になくて一度手放したけど寂しくなって結局モンキーを買いなおした
自分のオフ仲間の周囲でも何周も回ってカブ系ブームだけど色々寄り道してきたからこそわかる
カブ系の面白さはあるしカブ系ほど裾野が広く奥が深いバイクは他にないと思う

572 :774RR:2017/07/01(土) 06:54:55.44 ID:MyE5cvJr.net
中免もってるけどゆっくり走れる原付の方が好き。
マイノリティなのは認める

573 :774RR:2017/07/01(土) 07:38:30.99 ID:N1mY4Se+.net
原一は邪魔
せめて原二にして

574 :774RR:2017/07/01(土) 10:57:13.29 ID:sIh6utT0.net
>>570
ちいさいのからちゅうくらいのやらおっきいのまで
乗って25年過ぎてからモンキー買いました。
モンキー楽しいw

575 :774RR:2017/07/01(土) 11:47:10.68 ID:uhVpKAFB.net
大きい奴は重くて取り回しがうっとうしい。軽いのがお手軽でエエわ

576 :774RR:2017/07/01(土) 12:43:08.59 ID:akdsP6RY.net
普段主力にしてる大型が装備重量300kg近いから、モンキーに乗ると自然に顔がニヤけてしまう

577 :774RR:2017/07/01(土) 13:06:15.95 ID:TSJ8zoVU.net
>>569さん
4Lモンキーに限らず6Vモンキーには注意が必要です。昔の6Vはバッテリーが
乗らないとすぐに上がります。それでもエンジンはかかります。これが危険!
単なる「上がり」程度なら回復しますが完全に上がったまま走行すると灯火
類に過電流が流れ玉切れ?球切れを起こします。点検をマメにして末長く御
愛用して下さい。

578 :774RR:2017/07/01(土) 13:14:57.01 ID:iBoizY15.net
>>570
普通免許しかないときにモンキー買ったけどおかげて普通二輪免許早く受かったよ
でモンキーもまだ乗ってる

579 :774RR:2017/07/01(土) 20:12:17.72 ID:MyE5cvJr.net
今日も走ってきたよ。早く慣らしが終わらないかな。
http://i.imgur.com/jj7hp01.jpg

580 :774RR:2017/07/01(土) 20:44:17.72 ID:WP+Zirsy.net
>>571
結局年取って気力や金がなくなってるだけだよ
やってることは免許取り立ての高校生と同じだろ

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200