2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】FZ1/FZ1 FAZER Part33【06〜】

1 :774RR:2017/05/30(火) 18:49:47.51 ID:R9Y3j1u8.net
リアル・エモーショナル・ロードスター YAMAHA「FZ1」「FZ1 FAZER」のスレです。

◇ スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.jp/mc/fz1/index.html
◇ 製品情報
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/fz1/index.html
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/fz1-fazer/index.html
◇ ヤマハニュースリリース
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2008/01/09/fz1.html
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2005/09/29/fz1.html
◇ ヤマハ逆輸入車代理店プレストコーポレーション
http://www.presto-corp.jp/index.php
◇ ヨーロッパヤマハ
http://www.yamaha-motor-europe.com/products/motorcycles/fz_series/fz1.jsp
◇ カナダヤマハ
http://www.yamaha-motor.ca/products/products.php?model=2389&class=79&group=M|・=en

【推奨メンテナンスブック】
「ナゼ?」からはじめるバイクメンテナンス
http://www.studio-tac.jp/bike_maintenance/5_index_detail.shtml
FZ1 FAZERをメイン車種としたメンテナンスブック

※ 2001〜2005年式の「FZS1000 FAZER」「FZ1(北米仕様)」は別車種です

※前スレ
【YAMAHA】FZ1/FZ1 FAZER Part32【06〜】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1481872520/

2 :774RR:2017/05/30(火) 18:50:21.53 ID:R9Y3j1u8.net
2

3 :774RR:2017/05/30(火) 18:50:40.02 ID:R9Y3j1u8.net
3

4 :774RR:2017/05/30(火) 18:50:57.54 ID:R9Y3j1u8.net
4

5 :774RR:2017/05/30(火) 18:51:14.69 ID:R9Y3j1u8.net
5

6 :774RR:2017/05/30(火) 18:51:32.09 ID:R9Y3j1u8.net
6

7 :774RR:2017/05/30(火) 18:51:50.00 ID:R9Y3j1u8.net
7

8 :774RR:2017/05/30(火) 18:52:07.37 ID:R9Y3j1u8.net
8

9 :774RR:2017/05/30(火) 18:52:24.57 ID:R9Y3j1u8.net
9

10 :774RR:2017/05/30(火) 18:52:42.82 ID:R9Y3j1u8.net
10

11 :774RR:2017/05/30(火) 18:53:00.05 ID:R9Y3j1u8.net
11

12 :774RR:2017/05/30(火) 18:53:17.45 ID:R9Y3j1u8.net
12

13 :774RR:2017/05/30(火) 18:53:34.74 ID:R9Y3j1u8.net
13

14 :774RR:2017/05/30(火) 18:53:53.08 ID:R9Y3j1u8.net
14

15 :774RR:2017/05/30(火) 18:54:10.01 ID:R9Y3j1u8.net
15

16 :774RR:2017/05/30(火) 18:54:27.61 ID:R9Y3j1u8.net
16

17 :774RR:2017/05/30(火) 18:54:45.39 ID:R9Y3j1u8.net
17

18 :774RR:2017/05/30(火) 18:55:02.74 ID:R9Y3j1u8.net
18

19 :774RR:2017/05/30(火) 18:55:19.48 ID:R9Y3j1u8.net
19

20 :774RR:2017/05/30(火) 18:55:37.10 ID:R9Y3j1u8.net
20

21 :774RR:2017/05/31(水) 07:15:46.70 ID:VUwuJPjc.net
>>1


22 :774RR:2017/05/31(水) 08:19:34.53 ID:D4HmWXEp.net
で、発進時の低開度ブリブリ不安定は改善しないものか?

23 :774RR:2017/05/31(水) 08:40:05.70 ID:z6Jsf+lJ.net
>>22
マフラーの抜け少々抑えれば良いんじゃない?

24 :774RR:2017/05/31(水) 09:40:36.99 ID:0Z3ws1ve.net
>>22
ECU書き換えたら?

25 :774RR:2017/05/31(水) 19:55:04.73 ID:jxnEUwMe.net
みんなどういうシートバッグ使ってる?

26 :774RR:2017/05/31(水) 20:37:02.84 ID:WyQnMCJB.net
デグナーのNB-23

27 :774RR:2017/05/31(水) 20:41:58.17 ID:ntlUNFIa.net
タナックスのWデッキシートバッグ

28 :774RR:2017/05/31(水) 21:29:28.20 ID:LkY20uj/.net
ヘプコ&ベッカーのジュニア

29 :774RR:2017/06/02(金) 00:00:38.59 ID:LadKBJce.net
RSタイチ ラージシートバッグ
取り付け例の写真がフェザーだったから即決

30 :774RR:2017/06/02(金) 00:59:57.41 ID:3L/H9KDZ.net
質問いいでしょうか?
タンデムシートが外れなくなってしまったのですがタンデムシートを破壊しないで外せる方法ってありますか?
状況は、鍵を回してワイヤーが引っ張られるのは確認できたのですが、タンデムシートのロック部分が動かないみたいでロックが外れないようです。
バッテリーを外していたので、エンジンを掛けられず参っています。
同じような経験が有る方がいればと思い書き込みました。何か対処法はあるでしょうか?

31 :774RR:2017/06/02(金) 01:18:43.92 ID:7+x/oeT7.net
タンデムシートを上から強く押しながら鍵回すのはどうかな?

32 :774RR:2017/06/02(金) 02:49:56.75 ID:3L/H9KDZ.net
>>31
ガンガン叩いたり色々やってみたんですけど駄目でした
ほんの僅かにロックが外れたのか、シートを押すと小さく「カチッ」とロックがかかった音が鳴ったりしますが、完全にロックは外れませんでした。
もう少し頑張ってみますありがとうございます

33 :774RR:2017/06/02(金) 09:23:51.67 ID:LRk3wYbk.net
シートと同じぐらい高さにタン管のような棒を刺しテコにして押すのはどうだろう

34 :774RR:2017/06/02(金) 10:28:12.80 ID:OYwUp4Hb.net
タンデムシート下に入れてる物が引っ掛かってるとか
力技より少し走っては開けるの試したらどうだろ

35 :774RR:2017/06/02(金) 10:46:47.22 ID:QT1AG1c8.net
どうしようも無いなら、革を切ってスポンジどかしてロックのリベットの回りをドリルで穴を開けて取るしか無いね

36 :774RR:2017/06/02(金) 11:56:52.82 ID:4vi+Px+A.net
前スレの類似レス。参考になれば

480 774RR 2017/03/16(木) 03:58:26.70 ID:lKXkfWJo
リアシート外す鍵穴が頗る回りにくいんだが、どうしたら軽くなるかな?
リアシートのひっかけるとこの上ぐらいを押しながらじゃないと回らん

482 774RR sage 2017/03/16(木) 06:23:09.58 ID:uSqo0MPA
>>480
シート下に何か大きめの物を入れてて、シートを上に圧迫してるとかは?
だから上から抑えながらじゃ無いと鍵が回らない

37 :774RR:2017/06/02(金) 13:36:58.13 ID:3L/H9KDZ.net
>>33
テコですか
それも駆使して試してみます

>>34
バッテリーが入れられないのでエンジンがかけれないです
試したいのですが、己の力で爆を押すしか方法がないです

>>35
最終的には革を切って土台に穴あけるしかないですよね
傷跡はパテやテープとかで補修するしかなさそうですね

>>36 
タンデムシート下はETCしか入っていないです
はめ方がおかしくて圧迫によるロックもありそうですね

皆さん色々なアドバイス有り難うございます。
とりあえず根気よくじっくりやってみます。
またなにかありましたら書き込ませていただきます。

38 :774RR:2017/06/02(金) 16:17:53.33 ID:Wn6wTGd2.net
自分がタンデムシートに座ってカギ回して尻浮かす
雑巾を詰めすぎたときはこれで開いた

39 :774RR:2017/06/03(土) 02:55:24.90 ID:vvLaAbvo.net
>>38
空いてくれませんでした。

>>35さんのプランでシートを切ってスポンジ出してドリルでロック部分辺りを穴を開けて外そうと思います。

初めて買ったMTバイクがFZ1なんですけど、他のバイクもタンデムシートはこのような仕掛けなんですかね?
クラッチワイヤーの取り回しといい一癖あるバイクですね

40 :774RR:2017/06/03(土) 08:32:21.86 ID:IWjzs3sz.net
バイク関係ないよ
おまえが高倉健なだけ

41 :774RR:2017/06/03(土) 09:11:52.65 ID:0TL6QytI.net
不器用かw

42 :774RR:2017/06/03(土) 11:04:12.17 ID:4hf6M6CJ.net
くそわろた

43 :774RR:2017/06/03(土) 16:42:16.72 ID:vvLaAbvo.net
>>40
それ言えますね。不器用ですよ。
このバイクは一目惚れで買ったんですよ
別にこのバイクを否定してるわけではないですよ?そのように聞こえてしまったのなら違いますよ
不器用というと何かタンデムシートを壊さずに開ける方法があるのですか?
リアカウルを外して〜とかの分解手段があるのでしょうか?

44 :774RR:2017/06/03(土) 18:12:42.71 ID:SC1i/wcS.net
>>39
ロックの部分はボルト一本でベースに止まってるから、ボルトを飛ばせれば革を買うだけで元に戻せるかもな

45 :774RR:2017/06/03(土) 20:11:13.16 ID:pDlRZHgq.net
ばいく屋呼んで直して貰えよ

46 :774RR:2017/06/03(土) 20:31:55.12 ID:vvLaAbvo.net
>>44
以前シートを張り替えてみようと挑戦したことがあるのでタンデムシートの構造はだいたいですが覚えてます。
最小限の傷で済むよう慎重にやってみます。

>>45
あんまりバイク屋に頼みたくないので自分でやることにします。

47 :774RR:2017/06/03(土) 20:47:56.01 ID:TVyU+ioA.net
ロック解除のキーが回らないんだよね?

48 :774RR:2017/06/03(土) 20:48:32.30 ID:IWjzs3sz.net
上から押さえながら回したら開くだろう

49 :774RR:2017/06/03(土) 21:20:32.75 ID:vvLaAbvo.net
>>47
キーは回ります。ワイヤーもそれに合わせて引っ張られそして戻ります。
エンジンを掛けようとと思い充電していたバッテリーをいつものように入れようとしたらシートが開かなくなってました。

>>48
抑えながらやったのですが、駄目でした。ETCだけしか入っていないので何かが挟まるというのも考えづらいんです。
シートを切る前に40キロくらいを当て布をしてタンデムシートに乗っけて浮かした瞬間に鍵を回すのもやってみようかと思います。

50 :774RR:2017/06/03(土) 21:22:10.65 ID:vvLaAbvo.net
>>49
40キロくらいのダンベルでした抜けてましたすみません

51 :774RR:2017/06/03(土) 22:11:34.60 ID:b/+k3GS9.net
プラグ交換したらエンジン始動性が悪くなったんだけど…何コレ

52 :774RR:2017/06/03(土) 22:25:12.09 ID:DE4fiXL0.net
技術もないのに自分でやった結果

53 :774RR:2017/06/03(土) 23:02:17.68 ID:TVyU+ioA.net
キーがすんなりと回ってロックが抵抗なくスライド解除してるんならシート側のフックは
引っ掛かってないってことになんない?
シート側のフックが何らかの理由で上方に引っ張られてフレーム側のロックパーツと
がっちり食い付いてるなら“キーは回らない筈”。
タンデムシートは微動だにしないのか、あるいは僅かでも上下方向のガタがあるのか
どうだろうね?
タンデムシートを前方(バックレスト?部分)から叩いてみたらどうかな、、、ダメもとでやってみて。

54 :774RR:2017/06/03(土) 23:30:32.41 ID:vvLaAbvo.net
>>53
タンデムシートはガタツキもなく微動だにしないです上下方向のガタツキも感じられません。
力を入れて持ち上げようとしても握っているタンデムシートの縁部分が曲がる位で外れません
ゴムハンマーが有ることを思い出したのであらゆる方向からアプローチしてみようと思います。
アドバイスありがとうございます

55 :774RR:2017/06/04(日) 06:33:08.42 ID:RGFfmN7Q.net
どうにかして前のシートのロックレバーを解除出来んのかね?
もう手放してるからよくわからんが

56 :774RR:2017/06/04(日) 10:54:37.70 ID:4KEg0/Uz.net
前側シートは勿論、リアカウルやナンバーステー等々の脱着も全てはタンデムシートの
取り外しからだからなぁ…

構造的に考えたら>>53が言ってるようにタンデムシート前側から掌底当てたらどうだろう。

57 :774RR:2017/06/04(日) 11:42:35.16 ID:NAQLWcg3.net
まぁ俺はメインシートはタンデムシート外さなくても取れる様にしてるから、外れなくなってもバッテリー交換は出来るがな

58 :774RR:2017/06/04(日) 12:01:33.64 ID:gwItg9zq.net
もう手放しちゃえよ

59 :774RR:2017/06/04(日) 17:05:18.84 ID:RGjESBeL.net
エラーコード19が出てキーシリンダー底の穴からパーツクリーナー吹き込んで清掃したら治ったんだが、一月くらいでまたエラーコード19でエンジン始動せず…
これシリンダー底の基盤だけ交換できないのかな?
R25でも同じ症状が出てリコールらしいけども…
誰かメインキー底だけ分解して基盤交換した人居る?

60 :774RR:2017/06/04(日) 18:07:03.21 ID:Ezijj4W+.net
>>54
メインのシートの左後ろ側を思い切り持ち上げるとレバーがみえるよ
先ほど試しに外してみました
タンデムシートは無理っぽいね
キーが回せるならワイヤー切れじゃね?

>>59
底の基盤だけってパーツはないっぽい
ばらして清掃くらいしかないかも
あとサイドスタンドスイッチもチェックで

61 :774RR:2017/06/05(月) 19:35:35.12 ID:tFuo1wIO.net
ロック側のワイヤー端が外れたっぽいね。。。

62 :774RR:2017/06/06(火) 20:53:30.08 ID:zJMh67vr.net
車検に行ってきま〜す

63 :774RR:2017/06/06(火) 21:00:35.89 ID:pyfgANu0.net
2月に車検切れてまだとってない
ハイエースに乗るかな?

64 :774RR:2017/06/06(火) 23:28:04.25 ID:j2FZDVYN.net
俺も今日車検行ってきた

65 :774RR:2017/06/06(火) 23:33:18.09 ID:ul27qMIh.net
タンクバッグ買い替え考えてるんだけど皆さんどんなの使ってます?
ツーリングマップルR入りそうなのと思ったけどタンクの前半分がプラのカバーだから磁石のみは上手く使え無さそうだよね?

66 :774RR:2017/06/07(水) 11:25:59.51 ID:AVFTdozO.net
唐草模様の大風呂敷

67 :774RR:2017/06/07(水) 16:15:58.57 ID:cEHRfPZa.net
これ
http://i.imgur.com/9HND74H.jpg

68 :774RR:2017/06/07(水) 17:38:48.72 ID:+61wwGVo.net
>>65
普通に磁石のヤツ使ってるよ
バッグの形にもよるんだろうけど、プラの部分まで前に持って行くと
ハンドルを一杯に切った時にセルとかホーンのボタンに当たっちゃう

69 :774RR:2017/06/07(水) 21:23:30.73 ID:YajsOhS7.net
puigのレーシングスクリーンが終了間近だぞ!急げ!!!!

70 :774RR:2017/06/08(木) 07:32:44.52 ID:1IDWGTuo.net
俺はシートバック派だな、あんなものタンクの上に邪魔くさい

71 :774RR:2017/06/08(木) 08:04:09.24 ID:1JzP+12G.net
この前、東名でバッグを落としてた人見かけたからケツバッグはやっぱり信用できないな

72 :774RR:2017/06/08(木) 12:17:03.06 ID:kV5pPXIk.net
ショルダーバッグでいいじゃん

73 :774RR:2017/06/08(木) 17:56:28.98 ID:nTw0v7+d.net
今日走ってると、5,000回転ぐらいで勝手にクラッチが切れたような状態になって一気に回転があがり
そのままにしてると徐々に回転が下がって徐々に加速していくって状態になったんだけど
これが所謂クラッチが滑るってやつなんですか?

74 :774RR:2017/06/08(木) 20:02:08.92 ID:G5yEfXV/.net
クラッチ周りオーバーホール決定だな

75 :774RR:2017/06/08(木) 20:36:38.43 ID:uoKqNSMu.net
さよなら

76 :774RR:2017/06/08(木) 20:49:45.94 ID:nTw0v7+d.net
やっぱそうかああああ
にりんかん9,100円って、実質工賃いくらなのか…
ざっとぐぐったら、クラッチディスクとフリクションディスクと、バネも変えた方がいいのかな?
+オイル+ガスケット代か
パーツはあんま高くなさそうで安心したけど
かなc

ってか、並行EU仕様なんだけど、上記のパーツは国内と共通だよね?

77 :774RR:2017/06/08(木) 21:23:50.69 ID:oMeMv+X+.net
美女に格好いいバイクですね、って言われたからホテル行ってくるわ

78 :774RR:2017/06/08(木) 21:57:11.78 ID:49f+b5yb.net
>>76
走行距離どのくらい?

79 :774RR:2017/06/09(金) 02:52:10.67 ID:1avVz2q4.net
>>78
35,000ぐらい

80 :774RR:2017/06/09(金) 06:58:59.03 ID:X41q4Bam.net
>>22 ダイレクトイグニっションコイル交換すれば直るかも

81 :774RR:2017/06/09(金) 07:37:16.28 ID:1avVz2q4.net
なんか色々見てたら自分でもクラッチOH出来そうな気がしてきた。ってかやってみたくなったんだが工具がね…
クラッチアウターホルダーと、ロックナットレンチってどれ買えばいいんだろうか?
汎用品っぽいの4穴だけど、fazerスプリング6個ってのは、6穴ってことではないん?
後、09EUだけど国内を参考に
ガスケット 4C8-15461-00
フリクション 5VY-16321-00
クラッチ2 5VY-16325-00 7個
フリクション2 5VY-16330-00 7個
スプリング 90501-230A0 6個
注文すればおkかな?
後のディスクはクラッチボスのやつみたいだし

長文&質問ばっかですまんこ

82 :68:2017/06/09(金) 07:46:36.48 ID:UaeA3gs8.net
>>70
まぁ、正直邪魔だとは思ってる、給油の時も面倒だしな

ツーリングマップルRを入れるために一番薄いヤツを選んで使ってるんよ
地図必要無いツーリングの時は俺もシートバッグ使ってるよ
ナビを導入した方が幸せになれるんかなぁ

83 :774RR:2017/06/09(金) 08:01:33.13 ID:1avVz2q4.net
>>82
スマホホルダーにスマホナビ便利
USB引っ張ってきとけば充電しながら使えるし
インカムに音声も飛ばせるよ

84 :774RR:2017/06/09(金) 08:31:31.91 ID:3tLwgknJ.net
スマホ炎天下で無事死亡www

85 :774RR:2017/06/09(金) 11:29:32.62 ID:hSrXU7a3.net
ユーザー車検おわたあ〜
新車から初回の車検でまさか光軸ずれとるとわ…

86 :774RR:2017/06/09(金) 11:57:05.41 ID:gmeWiLBi.net
>>85
光軸ずれるのは当たり前でしょ。
整備工場で調整して100m走ったらずれて不合格になるのがデフォだから。
整備士は隣の工場で調整して車検場の門くぐったら、勘で微調整して検査通してる。

87 :774RR:2017/06/09(金) 11:58:08.53 ID:ptVI6xgU.net
>>79
ありがとう。
俺も考えなきゃならなそう。

88 :774RR:2017/06/09(金) 13:08:23.24 ID:y0LG1/Py.net
ユーザーならライン入る前に検査場横のテスター屋で光軸合わせるのがお約束だよな

89 :774RR:2017/06/09(金) 13:32:16.06 ID:uxbG1WOL.net
>>82
安い白ロム買ってきてテザリングして使えば?バッテリー交換出来るタイプなら予備バッテリー買えば充電の必要も無いし

90 :774RR:2017/06/09(金) 13:33:48.25 ID:uxbG1WOL.net
>>88
光軸なんか、落ちてから行けば良いんだろ?

91 :774RR:2017/06/09(金) 17:33:16.93 ID:0xFVQmlm.net
アクラポのスリップオンを装着したのですが、エキパイ結合部のバンドのボルト付近からびみょ〜〜に排気漏れ起こしています。
これって大丈夫ですか?
ちなみに液体ガスケットは塗ってないです。

92 :774RR:2017/06/09(金) 17:40:40.55 ID:U3FPnAN7.net
じゃあ液体ガスケットを塗ろう!

93 :774RR:2017/06/09(金) 18:17:50.05 ID:N4q8Wfks.net
解決!

94 :774RR:2017/06/09(金) 19:34:53.53 ID:3tLwgknJ.net
早々に止るからホッとけ

95 :288:2017/06/09(金) 19:41:19.32 ID:9wGOJ8pJ.net
車検時にバレたら車検に落ちる
排気音や加速に影響する可能性がある
バンドの締め付け不足なら、マフラーが取れる可能性がある

直しておいたほうがよいよ?

96 :774RR:2017/06/10(土) 22:27:45.34 ID:cmHc9scb.net
>>325
普通にCカップあるわボケw

97 :774RR:2017/06/10(土) 22:28:56.17 ID:7+q9Pbi7.net
うっp

98 :774RR:2017/06/10(土) 23:14:54.11 ID:huXOGoZr.net
おっぱい舐めたい

99 :774RR:2017/06/11(日) 17:23:43.03 ID:0aiJwEeV.net
早くしろ(全裸待機

100 :774RR:2017/06/12(月) 07:54:33.28 ID:7SdE3LZL.net
>>83 >>89
以前使っていて、今はしまい込んでるスマホが有る。
ハンドルの所にUSB電源は引っ張ってきている。
ヘルメットにBluetoothのスピーカー仕込んで有る。

アレ?スマホ用のホルダ買ってくれば行けるんでね?

総レス数 1001
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200