2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】FZ1/FZ1 FAZER Part33【06〜】

1 :774RR:2017/05/30(火) 18:49:47.51 ID:R9Y3j1u8.net
リアル・エモーショナル・ロードスター YAMAHA「FZ1」「FZ1 FAZER」のスレです。

◇ スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.jp/mc/fz1/index.html
◇ 製品情報
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/fz1/index.html
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/fz1-fazer/index.html
◇ ヤマハニュースリリース
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2008/01/09/fz1.html
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2005/09/29/fz1.html
◇ ヤマハ逆輸入車代理店プレストコーポレーション
http://www.presto-corp.jp/index.php
◇ ヨーロッパヤマハ
http://www.yamaha-motor-europe.com/products/motorcycles/fz_series/fz1.jsp
◇ カナダヤマハ
http://www.yamaha-motor.ca/products/products.php?model=2389&class=79&group=M|・=en

【推奨メンテナンスブック】
「ナゼ?」からはじめるバイクメンテナンス
http://www.studio-tac.jp/bike_maintenance/5_index_detail.shtml
FZ1 FAZERをメイン車種としたメンテナンスブック

※ 2001〜2005年式の「FZS1000 FAZER」「FZ1(北米仕様)」は別車種です

※前スレ
【YAMAHA】FZ1/FZ1 FAZER Part32【06〜】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1481872520/

143 :774RR:2017/06/23(金) 06:17:37.86 ID:c2Prk0O2.net
飛行機だけは勘弁な!

144 :774RR:2017/06/23(金) 07:11:18.56 ID:rPbNJUir.net
そんな面倒なことするならR1買え

145 :774RR:2017/06/23(金) 08:27:10.32 ID:gTuQ0iZ7.net
>>142
もちろんバッフル入れてるよ
コースではジョイント部にさらにバッフル追加

146 :774RR:2017/06/23(金) 08:35:57.47 ID:xURYMtXl.net
コースの規制なんぞどーでもいいハナシ

サブコン上げ必至すぐるwww

147 :774RR:2017/06/23(金) 10:26:33.65 ID:o6bjjY1+.net
>>146
へ?サブコン上げってどういうこと?
ショップでのECU書き換えが一発で完璧なセット出せて3マップ切り替え可能ならそれがいいに決まってるんだけど
季節で変えるしウェットもあるしコロコロ書き換え出来ないじゃん
自前で設備揃えるのも現状難しいしさ
だから仕方ないからサブコンで救済してる貧乏人なんだけどなんかごめんね
ECU書き換え最高!サブコンは糞!って言わないといけなかったの?

148 :774RR:2017/06/23(金) 11:21:33.27 ID:c2Prk0O2.net
マジコン

149 :774RR:2017/06/23(金) 11:46:01.80 ID:seV8qg8E.net
>>147
現行のR1買え

150 :774RR:2017/06/23(金) 12:46:18.83 ID:uqplZc6j.net
マザコン

151 :774RR:2017/06/23(金) 13:39:47.96 ID:A5uDXLcV.net
>>149
まぁFZ1でそんなに必死になられてもな…サブコンだろうが書き換えしようが調子の悪いR1エンジン止まりってのが虚しい

152 :774RR:2017/06/23(金) 14:04:03.05 ID:WV5hEsjS.net
アホくさ

153 :774RR:2017/06/23(金) 15:42:26.07 ID:40Egr4Q0.net
R1買って、中華アッパーカウル買って加工してアップハンにした方が余程簡単だろ、FZ1をいくら弄ろうが
初期型R1に加速も最高速も負けてるし

154 :774RR:2017/06/23(金) 16:46:52.77 ID:xURYMtXl.net
もうちょっと上手くwww

155 :774RR:2017/06/23(金) 20:37:27.46 ID:3zjR3qjX.net
俺が買ったバイクをどう使おうが俺の自由だ
必死だのアホだのやかましいわドアホウw
FZ1が好きで乗ってるんだわ

FZ1卑下したり馬鹿にする貴様は一体なんだ?
じゃあお前乗るなよそれ
お前が一番馬鹿なんじゃねえの

156 :774RR:2017/06/23(金) 21:19:19.25 ID:IYnALMzm.net
おい、なんかご立腹だぞ。
謝っとけよ。

157 :774RR:2017/06/23(金) 21:31:23.65 ID:PVPm0Hpq.net
すまんな

158 :774RR:2017/06/23(金) 22:20:43.99 ID:vtgi1mIc.net
マジかよ

159 :774RR:2017/06/23(金) 22:53:31.31 ID:ED+Sjurs.net
荒れてきたから、日程合わせてオフ会でもしよーぜ!
アンチも信者も一緒に走ろう

160 :774RR:2017/06/24(土) 01:49:28.72 ID:F+doLFiD.net
>>155
おお、スマンな。
お詫びにウチの嫁のマル秘写真をあげるから許してくれ。
http://i.imgur.com/gDkotc0.jpg

161 :774RR:2017/06/26(月) 09:41:01.33 ID:JRY/B5Xe.net
クラッチOH出来たあああああ
治ったああああやたああああ

ケーブル交換したことないから延び延びのはずなのに、レバーのアジャスター一番縮めてもかなり遠いから、タンク下まで縮めることになったんだが
大丈夫だろうかこれ
しかもプッシュレバーのとこの印とクランクケースカバーの印が合ってない!
レバー側が車体のほういっちゃってる
ぴったりあわすとクラッチ噛まないし
やらかしたんだろうか

162 :774RR:2017/06/26(月) 10:20:32.95 ID:WxnCvzvx.net
あーあ…

163 :774RR:2017/06/26(月) 14:56:33.95 ID:OdrA5wkk.net
今迄と感覚違うならダメでしょ

164 :774RR:2017/06/26(月) 15:21:31.10 ID:n3ts+J/Z.net
汚ったねーな
ただでも要らんわ

165 :774RR:2017/06/26(月) 17:32:27.92 ID:JRY/B5Xe.net
>>162
>>163
だめか……
クラッチプレートとか留めてるカバーから出てる棒?あれクランクケースカバーの穴に挿入れながらハメるやん?
なかなかはまらんくてごちゃごちゃしながらなんとかハメたんよな
一応位置合わそうと軽くハメてから回したんだけど、印同士ピッタリにならなくて、ハメきってからアジャスターで合わすしかなかった感じなんだが

説明下手ならすまんこ

166 :774RR:2017/06/29(木) 07:31:25.16 ID:fmT5iO62.net
>>165
プルレバーシャフトとプルロッドのギアの噛み合いが合ってないんかな?
クラッチカバー取り付ける時にプルレバーのマークと
クラッチカバーのマークを合わせた状態で取り付けた?

167 :774RR:2017/06/29(木) 08:29:44.22 ID:7rhX1vbL.net
たまーにヤりたくなるんだよ♂

168 :774RR:2017/06/29(木) 15:29:27.73 ID:xopBatCx.net
>>166
それ!
マークピッタリあうところでカバーがはまらなかったんだ
マークピッタリだと、ギアが噛み合ってなくて、カバーが浮いてしまう
それで少しずらしてギアを噛ませてから、シャフトを回しながらはめるって手法にしたんだけど、それでもずれてる感じ

169 :774RR:2017/07/01(土) 21:12:48.28 ID:kWJMRNRQ.net
>>168
マーク合わせて組んでもちゃんと噛み合わなかったのか…
組間違えで位置が変わるような構造じゃないと思うんだよなぁ
クラッチプレートの交換じゃクラッチハウジング外してないと思うけど
もし外していたらクラッチハウジングとオイルポンプドライブギアの
噛み合いがちゃんと合ってなくて、クラッチハウジング自体が
少し浮いてるとかかなぁ?

170 :774RR:2017/07/02(日) 01:24:41.61 ID:nWYpqVOt.net
>>169
ハウジングは外してないなー
これずるてるとやはりまずい?

171 :774RR:2017/07/02(日) 09:19:55.49 ID:SKKnDn3A.net
あれ

172 :774RR:2017/07/02(日) 12:20:08.66 ID:YfVefO9r.net
自分で対応出来ねぇなら素直にバイク屋に持って行けよ、ここでグズグズ聞いていて何になるんだよ

173 :774RR:2017/07/02(日) 14:59:26.58 ID:nWYpqVOt.net
いや、特に問題ないならこのままでいいし、なにか問題あるならやり直そうと思ってね

174 :774RR:2017/07/02(日) 15:45:28.03 ID:9qvpuK6P.net
自分でクラッチ交換とかすごいなぁ。
俺なんてオイル交換とクラッチワイヤーの清掃くらいしか
やったことないや。

175 :774RR:2017/07/02(日) 18:38:25.82 ID:KtyWIomP.net
>>325
普通にCカップあるわボケw

176 :774RR:2017/07/02(日) 22:05:17.34 ID:iRftfo1j.net
>>170
ずれてるって段階で交換前とは何かが違うハズだけど
ちゃんとクラッチが動作してるならそのままでも良いんでない?
心配ならバイク屋さんに相談するか、もう一度クラッチ開けてみるか
もしサービスマニュアル無しでやってるなら
サービスマニュアルを手に入れた方が良いかも

177 :774RR:2017/07/02(日) 22:15:08.17 ID:sSuywkT1.net
作業内容っつーか、自分がナニをどうするか無計画にやるのは中々度胸があっていいと思う。
決して皮肉ではなく、所詮バイクなんて素人弄りで壊しても金出せば直るし、バリバリやる
バイタリティーはよいぞ〜

178 :774RR:2017/07/02(日) 23:44:44.51 ID:MGKe6fg1.net
マニュアルあると捗るぜー

179 :774RR:2017/07/03(月) 17:16:48.63 ID:f1MpqLfF.net
FZ1のエキパイが茶色くまだらに焼けて汚かったんだけど、
ヨシムラのステンマジックで磨いてみたら銀色に戻った。
根元のあたりのこげ茶色に焼けた部分はほとんど変わらなかったけど、
あそこも手が入らなくて上手く磨けなかっただけではずして磨いたらたぶんきれいになると思う。
ずっと汚いエキパイ隠しにアンダースポイラー探してたけどいらなくなりました。

180 :774RR:2017/07/03(月) 18:02:11.12 ID:Lv7hMYl+.net
焼けがいいのに…

181 :774RR:2017/07/03(月) 18:57:21.59 ID:Wa9ujulc.net
今度は綺麗に焼けばいい

182 :179:2017/07/03(月) 21:57:55.70 ID:OjXIFFcY.net
ウエスをエキパイに巻きつけてグリグリと磨いたんだけど、根元のあたりは
うまく磨けなかった。今度やるときはビニール手袋してその上に軍手して
軍手にステンマジックを塗りこんでセンズリこくような感じで磨いてみます。
たぶんかなりピカピカになると思うw

183 :774RR:2017/07/04(火) 08:32:59.43 ID:aJVLGRBu.net
子供なのか?

184 :774RR:2017/07/04(火) 08:53:04.97 ID:LEZw9a4j.net
俺のFZ1もエキパイがまだらに焼けてる…
何度か磨いてるんだけど、どうしても綺麗に焼けずにまだらになっちゃう
こまめにパーツクリーナーで吹いたり、耐熱ワックス塗ってみたりしたけど
どうしてもまだらに…
エキパイ綺麗に焼いて、それを維持するコツとか有るの?

185 :774RR:2017/07/04(火) 12:36:40.96 ID:f2s2yoFN.net
社外マフラー

186 :774RR:2017/07/04(火) 12:46:44.35 ID:XV7qcwDU.net
>>176
>>177
>>178
値段見てビビったけど、検討してみる!
ありがとう

187 :774RR:2017/07/04(火) 14:29:44.23 ID:AKxGe3zy.net
>>184
予備のエキパイ買って交互に使え

188 :774RR:2017/07/04(火) 16:40:41.41 ID:aJVLGRBu.net
急いでクチで吸え

189 :774RR:2017/07/04(火) 21:23:46.52 ID:aZyhOl0W.net
どこかで英語版Smダウンロードシル

190 :774RR:2017/07/04(火) 21:28:27.32 ID:zGQQTAuU.net
サービスマニュアル(日本語)注文した

191 :774RR:2017/07/04(火) 23:37:20.84 ID:0ikFy09u.net
07中古購入の者ですがシフトアップ時にドンツキが少しあるんですが同じ症状の方いますか?何か原因あるんかな?(´ω`;)ちなみにあまり回さないでシフトアップしてる時に出ます・・・

192 :774RR:2017/07/05(水) 00:36:06.93 ID:ToizPxkY.net
>>191
よくある
とりあえず回せば大丈夫
てか隙あらば回ろとするキャブ車と違って、エンジンがダルそうに回る感じがある
スロットルの開度にエンジン回転が届いてない感じ
07でそれなら多分末尾31のECUじゃないかな
ECU書き換えしたいね

193 :774RR:2017/07/05(水) 01:24:27.25 ID:2AZby5Yf.net
>>191
ecu書換で別物バイクになるぞ。

194 :774RR:2017/07/05(水) 06:50:47.76 ID:M76zaWa3.net
>>191
最初は下手なアルミパーツ付けたくなるが、先ずはECUの書き換えだな

195 :774RR:2017/07/05(水) 08:41:49.78 ID:t6KhdjBP.net
ある程度の経験ある他の人に乗ってもらったら?

多分困った顔されると思うがwww

196 :774RR:2017/07/05(水) 08:49:48.84 ID:CiMy/mds.net
>>191
FZ1が糞だと思ってるなら早く乗り換える方がいいよ
書き換えなんてやってしまうと乗りやすくなって乗り換えるタイミングを失う
ソースは俺

197 :774RR:2017/07/05(水) 11:19:15.82 ID:EogqA7W3.net
中古車でしょ?スロットルボディ・スロットルバルブ・プラグ・エアクリエレメントの汚れ劣化で等でアクセルのツキが悪くなってるのかも
そこら辺一通り確認してからでいいと思う ECUの書き換えを考えるのは

198 :774RR:2017/07/05(水) 14:28:24.86 ID:47bp8a1G.net
>>197
アクセルのツキとかそう言うレベルじゃないぞECUの書き換えは、まさに別のエンジンになる。試しにFZS1000に乗ってみろ

199 :774RR:2017/07/05(水) 18:37:10.26 ID:i0Xb2hcc.net
最近06モデルを手に入れました。
まだ何とも言えませんが、調整として、アクセルの遊びをギリギリまで無くして、アイドリングを結構上げました。
ドンツキはあるし、ecu書き換えも今後検討するのだけれど、この調整で多少は、(練習会とか)マシになった気がします。

200 :774RR:2017/07/05(水) 21:51:29.67 ID:/z34U5JW.net
191デス
>>193 194 196 ecuは末尾31は確認出来ました(スリップオン交換時に二次エアカットする時にタンク上げた時にチェック)マップ書き替えも検討してます。ツキの他にも極低速運転でのエンストも対処したいので(^^;;
>>195 シフトアップ時のドンツキはバイク屋サンに乗ってもらった時にも指摘されました。
>>197 メンテ素人ながらスロットル関係も交換検討してます!
貧困ライダーなんで少しづつですが持病は治していってますwカスタム以前にリペアばかりで前に進めねぇ〜(´ω`;)でもfazer大好き!

201 :774RR:2017/07/06(木) 01:38:47.87 ID:rUJXsxhA.net
>>200
スロットル交換とか余計なことする前にECU書き換えするのがいいよ
新車を納車された人たちが同じような症状で悩んでいたからね

202 :774RR:2017/07/06(木) 09:21:22.58 ID:/Qpr/MY4.net
これってFZ1としては相当低年式の場合だね。
デビョー次年の2007で対策、以降熟成が進んで2010年式辺りではほぼ完結状態。

新たに購入を目論んでる人は長く乗るなら尚更高年式を選ぶべきだね。

203 :774RR:2017/07/06(木) 09:25:20.67 ID:aHZf2BnI.net
それが2008から国内ばっかりでフルパワーめんどくさいんだよなぁ

204 :774RR:2017/07/06(木) 09:51:43.84 ID:t9mx1xbL.net
>>203
 ???

205 :774RR:2017/07/06(木) 09:53:11.67 ID:oxumtFVn.net
>>200
とりあえずECUの書換だけは最初にやるべき。違うバイクに乗り換えた位の変化が感じられる。

206 :774RR:2017/07/06(木) 11:01:09.98 ID:jbVJVyQ3.net
違うバイクに乗れば良いじゃん

207 :774RR:2017/07/06(木) 12:26:20.74 ID:/0usIrIY.net


208 :774RR:2017/07/06(木) 12:27:06.40 ID:tTlVBSVw.net


209 :774RR:2017/07/06(木) 13:27:31.77 ID:n8BEVRJg.net
!!

210 :774RR:2017/07/06(木) 13:29:42.97 ID:0Jgy7rJV.net
だいぶ前に乗り換えたけどこれ乗ってる時が一番楽しかったなぁ

211 :774RR:2017/07/06(木) 13:49:44.59 ID:SaI3t4PD.net
>>205
そんなんだから何時まで経っても一人もんで友達もいねぇんだよ

212 :774RR:2017/07/06(木) 13:51:29.12 ID:SaI3t4PD.net
>>206の間違えな

213 :774RR:2017/07/06(木) 14:04:59.33 ID:/Qpr/MY4.net
やたら書き換え勧めるのねwww

あー)

214 :774RR:2017/07/06(木) 14:50:30.73 ID:0Jgy7rJV.net
>>213
そうそう、米軍のしわざだよ

215 :774RR:2017/07/06(木) 15:22:32.62 ID:Nme71Qw6.net
アクラのバッフル抜き、めっちゃ良い音するね

216 :774RR:2017/07/06(木) 20:04:48.09 ID:8tfTAwle.net
ばくおん!!

217 :774RR:2017/07/06(木) 23:34:51.04 ID:1ESKboTZ.net
無料街頭車検でお縄になりたくない

218 :774RR:2017/07/07(金) 20:54:16.55 ID:Jo7n6eRz.net
オナ禁中だったのにオナニーしちゃった

219 :774RR:2017/07/07(金) 23:27:03.80 ID:d3ZDL5j0.net
しかしヤマハのFZ-1に対するヤル気の無さは異常だったな
ニンジャ1000みたいにマイナーチェンジで熟成させりゃ今でも通用するモデルになってたのに…次年度だけはバネレート変えたり少しヤル気を見せたが後はメーカーアナウンスもないECUアップデートだけ、終了まで惰性で売ってただけだもん

220 :774RR:2017/07/08(土) 07:25:46.37 ID:Y+iyJsv7.net
お、おう

221 :774RR:2017/07/08(土) 07:33:23.76 ID:1yBnX/iK.net
終了まで5ヴァルブのGENESIS積んでたんだぜ?いい根性じゃないのw
廉価版FZ8はさすがに4バルブ化したけどさ。

正直8や6やその他ラインナップ見てもデザイン的になんの魅力も感じない。
MT10には無茶苦茶期待したが自分の指向じゃなかったわ…
FZS1000が出たときに飛びついたわ。
で満を持してのFZ1でノックアウトされた。
他車も並行して所有してるけど、FZ1のカタチが好きだわ、俺には究極で至高。
変えなくて結構、カタナがリトラクタブルになったり、忍者が似たようなGPz1000になったり
したような人生の萎え、を喰らわなくてよかったわ、、、

222 :774RR:2017/07/08(土) 11:53:57.80 ID:1FF90jjW.net
MT-10も乗り出し120位でフェザーが出れば馬鹿売れしたかもな、あの値段でプラスチッキー満載で買う気が失せたわ

223 :774RR:2017/07/08(土) 16:00:19.77 ID:DlpevY1N.net
ハーフカウルのモデル自体が減ってるしな…
今はストファイかアドベンチャーの方が売れてるんだろうし

224 :774RR:2017/07/08(土) 16:31:46.77 ID:w6IS1ZHY.net
>>222
そらメーカーもコジッキーには売る必要ないからwinwinやね

225 :774RR:2017/07/09(日) 10:04:15.09 ID:8R6/53/O.net
mt10はライトをどうにかして欲しい

226 :774RR:2017/07/09(日) 18:43:40.57 ID:AXxOjoBi.net
気合いを入れて後継モデルのmt-09を作ったので良しとしよう。成功もしてるし。
ただ、トレーサーじゃなくてフェーザーが欲しいところ。

227 :774RR:2017/07/10(月) 17:28:14.09 ID:ecN0vBpM.net
FZ1から17'R1に乗り換えですが、エンジンからの熱はFZ1より
ヤバイですか?

228 :774RR:2017/07/10(月) 17:40:06.45 ID:owBovo9e.net
知らんがな…

229 :774RR:2017/07/10(月) 18:12:03.60 ID:BQY1l/9r.net
50馬力分熱いのか?

230 :774RR:2017/07/10(月) 18:22:39.17 ID:UBgLSTp1.net
>>227
1時間の試乗だが熱くない

231 :227:2017/07/10(月) 19:24:53.50 ID:wrRHO96N.net
おっと、浮かれてFZ1スレに書いちゃった。
06のFZ1-N乗りだけどこのスレには色々世話になった。

232 :774RR:2017/07/10(月) 20:38:28.19 ID:suTp9mdW.net
貴重なN海苔がしかも逆車

233 :774RR:2017/07/11(火) 10:13:46.73 ID:KLVR7spS.net
ところで俺は日本一カコイイN糊だぞ

234 :774RR:2017/07/11(火) 10:31:30.37 ID:/9/xVgqq.net
私のNの方がカッコいいですわ。

235 :774RR:2017/07/11(火) 16:42:53.13 ID:CxlCv+2F.net
今はFZ-1乗ってないけど、最近スレ違うバイク3台組の中に1台Fazerが居た 思わず彼に向かってピースサインを出したが彼は何で俺?と思ったのかも知れない。

236 :774RR:2017/07/11(火) 16:49:33.86 ID:7wY+2g/2.net
頭弱そw

237 :774RR:2017/07/11(火) 19:56:14.12 ID:UX/3LLCR.net
童貞だけどヤバイ?

238 :774RR:2017/07/11(火) 21:14:56.31 ID:+onot0+t.net
ギンギンに勃つやろ?裏山しいわ

239 :774RR:2017/07/12(水) 01:15:29.19 ID:uOqSQYEM.net
オーリンズのサスは06ベースでセッティングされてるからいざ組み込むとハードな乗り心地になるってのはマジネタなんですか??

240 :774RR:2017/07/12(水) 07:22:31.63 ID:Yev+AqWe.net
バネの品番調べりゃ分かるだろ

241 :774RR:2017/07/12(水) 08:30:44.68 ID:LMtQhfxf.net
ダンパーユニット共通だしバネは三種類からの一つ、全長は「一応」合わせた程度のセット
だから、、、別に車種別にしっかりセットアップされているわけでないわな。
バネは07以降はズコッと入るびっくり仕様だから06かオリンズのバネがよいね。
市街地での乗り心地のみならフニャサスが良いんだけどね。

242 :774RR:2017/07/13(木) 15:47:14.90 ID:AacDbQ1u.net
>>108です

ようやくバイク手元に来ましたよ
ECU品番は確認してないけど、至って普通に乗れたよ。
スロットル全閉から大きめにオンとかわざとらしいスロットル操作するとガツンと来たりするけど、これでドンツキガーって騒ぐほどなのかなぁと言う程度でした。


それより暑かった

総レス数 1001
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200