2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】FZ1/FZ1 FAZER Part33【06〜】

1 :774RR:2017/05/30(火) 18:49:47.51 ID:R9Y3j1u8.net
リアル・エモーショナル・ロードスター YAMAHA「FZ1」「FZ1 FAZER」のスレです。

◇ スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.jp/mc/fz1/index.html
◇ 製品情報
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/fz1/index.html
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/fz1-fazer/index.html
◇ ヤマハニュースリリース
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2008/01/09/fz1.html
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2005/09/29/fz1.html
◇ ヤマハ逆輸入車代理店プレストコーポレーション
http://www.presto-corp.jp/index.php
◇ ヨーロッパヤマハ
http://www.yamaha-motor-europe.com/products/motorcycles/fz_series/fz1.jsp
◇ カナダヤマハ
http://www.yamaha-motor.ca/products/products.php?model=2389&class=79&group=M|・=en

【推奨メンテナンスブック】
「ナゼ?」からはじめるバイクメンテナンス
http://www.studio-tac.jp/bike_maintenance/5_index_detail.shtml
FZ1 FAZERをメイン車種としたメンテナンスブック

※ 2001〜2005年式の「FZS1000 FAZER」「FZ1(北米仕様)」は別車種です

※前スレ
【YAMAHA】FZ1/FZ1 FAZER Part32【06〜】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1481872520/

347 :774RR:2017/07/29(土) 00:01:40.35 ID:zaxcZLlI.net
>>346
おk

348 :774RR:2017/07/29(土) 10:25:22.25 ID:auXO8VBJ.net
俺は今から淡路島1周ツーリングに出発する。
皆もFZ1のある生活を楽しんでくれ。

349 :774RR:2017/07/29(土) 19:36:29.00 ID:GhVNUuId.net
今日ショップに車検依頼したわ
車検用の些細な手直しも何度目かで慣れてるが、さすがこの時期にガレージ内で
整備すると玉の汗、、、
あーそれと上で出てるけどEXUPのワイヤリングは無用だけどプーリー部のカバーは
付けておこうな。

350 :774RR:2017/07/30(日) 15:57:01.23 ID:a9udenKx.net
プーリーのカバー無くしてスレで車検ダメだったとか見てすげー慌てたわ
どうしたもんかと悩んだ挙句プーリー側だけワイヤーつけて上の方でタイラップで縛っておいたら通ったよ
まだカバー見つからんから次の車検も同じパターンな気がする

351 :774RR:2017/07/30(日) 17:10:33.77 ID:qJMuQhNU.net
プーリーのカバー、2000円するから買うのは勿体ないかも

352 :774RR:2017/07/30(日) 17:25:28.60 ID:aM5CyezB.net
灰皿つければ大丈夫だろ

353 :774RR:2017/07/30(日) 20:14:18.84 ID:M7DH/Cfm.net
ECU書き換えた人が居たら教えて欲しいのですが、
AIS無効化の設定をして車検通ってますか。
それとも、AIS無効化の設定はしていないですか。

354 :774RR:2017/07/30(日) 20:21:31.17 ID:VpoxR8eO.net
夏場長時間乗ってたらケツ汗ヤバイんだけど、ワイズギアのメッシュシートだとその辺解消される?
あとクッション性もあって尻痛くならない?

355 :774RR:2017/07/30(日) 20:22:37.10 ID:aM5CyezB.net
二次エアキャンセルすると車検通らないよ。

356 :774RR:2017/07/30(日) 20:42:37.52 ID:z76RiBKC.net
>>354
クッション性アップするけどちょっと足付が悪くなるかな。
走っててアチーってなった時、がに股すると涼しくて快適よ

357 :774RR:2017/07/30(日) 21:58:07.49 ID:qJMuQhNU.net
最初の車検から二次エア殺してもう3回車検受けたわ。
最初は用心してダイアグCO調整でカリカリに薄くしたが結局エキパイ触媒+サイレンサ触媒
で全部燃えてるわwww
2回目から薄めず出荷値のまんま出してる。
二次エアってアイドル時(全閉時)に不燃ガス燃やすために空気混ぜるデバイスだから
ちゃんと「燃えてれば」いいよん。
少しアイドル続けて触媒が怒り狂えばいいのよ〜

358 :774RR:2017/07/30(日) 23:00:46.66 ID:aM5CyezB.net
ワシ、二次エア殺して車検受けたらダメだったわ。
まぁすぐ外して受けたらOKでした。

359 :353:2017/07/30(日) 23:03:09.70 ID:M7DH/Cfm.net
>357
車検の検査前にしばらくアイドルしておけばいいって事ですか?
ちなみにマフラーは替えてます?
車検対応のフルエキに替えてるので、心配なのですが。

あと、よく分かってないのですが、
ECUでAIS無効化したのと、エアクリBOXの穴塞ぐのはイコールなんですか。

360 :774RR:2017/07/30(日) 23:18:46.54 ID:qJMuQhNU.net
>ECUでAIS無効化したのと

俺はECU書換とかしてないけど二次エアはスロットル全閉時と特定水温以下で発動するんで
通常運転には関係ないもの。
ECUで無効化すればその条件でも発動しないわけだからエアチューブが繋がっててもエアは
行かないわけだ。
エアボックスに蓋をするのは発動しても物理的に新気を送れないからECUでの無効化と同じ
ことだね。
因みにEXUPは取った場合、ダミー噛まさないとECUがエラー吐くけど、二次エアはユニット外し
ても吐かないとか。

二次エア取って車検通る通らないじゃなくて排ガスが基準値かどうか、ってことだけどね。

361 :774RR:2017/07/30(日) 23:30:56.76 ID:GUOPocZG.net
フルエキって触媒あるの?
無ければ駄目なのでは
AISはソレノイドの上流を塞げてるならキャンセルとイコールですよ

362 :353:2017/07/30(日) 23:49:55.91 ID:M7DH/Cfm.net
>360
>361
ありがとうございます。
エアクリBOXの穴を塞げば、AIS無効化と同じなら、
ECUで設定しないでもよさそうなので、
車検の事も考えなくてすみそうです。

フルエキは車検対応で触媒は入ってます。
前回の車検もそのままで通りました。
ECUで燃調とか変えたらわかりませんが・・・

363 :774RR:2017/07/31(月) 08:40:40.53 ID:udxBUste.net
>>354
メッシュ部分に虫が溜まりやすい

364 :774RR:2017/07/31(月) 08:43:32.18 ID:cuqZC2Wb.net
>>362
俺はAIS無効にはしなかったよ。エアクリ穴塞いで物理的に無効にしてたけど、排ガスが臭くて頭痛に悩まされたので元に戻した。

365 :774RR:2017/07/31(月) 08:50:31.67 ID:nHzS4JWo.net
ECU書き換えでEXUPもAISも殺してるけどノーマルマフラーでとおったよ

366 :774RR:2017/07/31(月) 10:10:48.06 ID:O0b1Md3k.net
ノーマルだと排ガス計測もしないし

367 :774RR:2017/07/31(月) 11:15:40.35 .net
マフラーノーマルで他もパッと見でノーマルっぽいと排ガス計測をしない陸運があるというのは聞いたことがある
うちは完全ノーマルにしか見えない車体でも毎回計測されてる

368 :774RR:2017/07/31(月) 11:23:49.71 .net
>>365さんの状態だと暖気しっかりやって触媒がじゅうぶん機能するようにしてから測ると通ることが多い
俺のはずっと同じ仕様で今までOKだったが前回ダメだったからその場でサブコンのマップ薄くして通した
なぜ通らなかったのかバイク屋の予想では触媒が劣化していたのだろうと言われたとのこと

369 :774RR:2017/07/31(月) 11:26:34.26 .net
すまん日本語おかしい
バイク屋が、仲の良い車検のインチキというかコツに詳しい人に聞いた、って意味

370 :774RR:2017/07/31(月) 13:06:58.89 ID:GFxz5hzr.net
>>366
違法車検乙、その内摘発されて認可取り消しになるぞ

371 :774RR:2017/07/31(月) 17:03:34.90 ID:O0b1Md3k.net
陸運の認可取り消し大騒ぎwww

372 :774RR:2017/07/31(月) 18:03:54.76 ID:+jDQI0t+.net
>>371
WWW

373 :774RR:2017/07/31(月) 20:30:47.51 ID:JNN+OfKP.net
ペーパー車検とか言って無整備で車検通すとこあるんだよな
それで去年広島のYSPが指定取り消しになった

374 :774RR:2017/07/31(月) 20:56:51.74 ID:QNdknAoL.net
>>371
陸運局でどっか閉鎖になったとか、職員が検挙されたとかある?

375 :774RR:2017/07/31(月) 21:04:58.67 ID:Yk6h7wRq.net
お前ら違法改造しすぎだゾ🙅

376 :774RR:2017/07/31(月) 21:22:28.31 .net
陸運の話なのにてんぷら車検屋の話と読み違えたのか
とりあえずおつかれ正義の味方

377 :774RR:2017/07/31(月) 22:23:33.87 ID:QNdknAoL.net
車検時に俺のーまる戻し料スゲー取られたのにムッキッーって奴か?www

378 :774RR:2017/07/31(月) 23:15:53.88 ID:mHkBBNSr.net
ワイアクラポ、高みの見物

379 :774RR:2017/08/01(火) 07:04:33.35 ID:Y2qU72tF.net
フルエキ?燃調とってる

380 :774RR:2017/08/01(火) 07:16:05.33 ID:vwUy1Qr1.net
AK-109 MとLで迷い中
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=891

Lだと大きい?

381 :774RR:2017/08/01(火) 08:17:06.62 ID:v3ZDiUNp.net
>>380
安いな!
俺、YSPのやつ買っちゃったよ。

382 :774RR:2017/08/02(水) 09:39:21.32 ID:21stbQT4.net
在庫処分セールでファットバー用のハンドルポスト買った
一緒にあったFZ1用のベースも買えた
これで2年在庫してたファットバーが使えるわ
ポストもハンドルも黒くなるからトップブリッジも黒くしたいんだが塗る以外になんか良い方法あったら教えて欲しい

383 :774RR:2017/08/02(水) 22:20:38.09 ID:8l7PHVLp.net
塗らないとなると黒アルマイトとか?

まあ簡単に済ますならカーボンのカバーだね

384 :774RR:2017/08/02(水) 23:13:18.63 ID:SnBNCogx.net
そのコントラストが渋くてカコイイと思うよ〜

385 :774RR:2017/08/02(水) 23:29:15.14 ID:21stbQT4.net
>>383
アルマイトか!
そんな考え全然思い浮かばんかったわ
なまらハードル高いイメージなんだが一般の人でもやってもらえるのかな?
カーボンカバーなんかあるのか
カーボンカバーの値段とアルマイトやってくれる業者とか調べて検討してみる
ありがとう

>>384
渋いのか?ショックの頭とかそのまま色変えないでステムナットは黒いのに付け替えようかと思ってた
あてがってみてからどうするか決めるわ〜

386 :774RR:2017/08/02(水) 23:45:50.28 ID:lEkrx3FA.net
てかFZ-1のトップブリッジってアルミなのか?

387 :774RR:2017/08/03(木) 06:57:01.61 ID:D+/IH44J.net
鉄やね

388 :774RR:2017/08/03(木) 07:07:21.55 ID:EvcF9eN0.net
はいアルマイト消えた

389 :774RR:2017/08/03(木) 07:18:10.24 ID:WChB6XG7.net
マジか・・・
うまくカッティングシート切ってラッピングって手もあるか
上手くできる気しねーけど
あとはカーボンカバーか塗装か

390 :774RR:2017/08/03(木) 09:14:04.97 ID:qoW29eeV.net
>>389
塗装はそのまま塗ったら直ぐ剥がれるから塗るなら粉体塗装だな、でも高いぞ

391 :774RR:2017/08/03(木) 10:41:16.13 ID:C9Cyh26q.net
事故りましたさようなら
http://i.imgur.com/4sWfXoe.jpg

392 :774RR:2017/08/03(木) 11:00:11.74 ID:EvcF9eN0.net
>>391
次なに買うの?

393 :774RR:2017/08/03(木) 11:04:07.96 ID:kTt544jn.net
>>391
一体何があった

394 :774RR:2017/08/03(木) 11:43:32.04 ID:3M9zLRXN.net
伊豆スカの転載っすな

395 :774RR:2017/08/03(木) 12:14:33.73 ID:RwexjdMJ.net
タンクベコベコだな
キャンタマは…

トップブリッジって鉄か?
そんな重い感じしなかったけどな〜
磁石もつかないし

396 :774RR:2017/08/03(木) 12:28:30.78 ID:D+/IH44J.net
ほんとはアルミ鋳造んご

397 :774RR:2017/08/03(木) 12:30:49.32 ID:WChB6XG7.net
>>390
粉体ってあれだろ?ホイールとか塗る時やってもらうやつだろ?
普通にウレタンをガン吹きしようと思ってたけどダメなんか・・・
カーボンカバーかカッティングシートだな

398 :774RR:2017/08/03(木) 13:04:44.03 ID:kYaKnN76.net
>>394
伊豆スカの事故の人はFZ1乗りだったの?

399 :774RR:2017/08/03(木) 14:18:15.09 ID:qoW29eeV.net
>>394
転載なのか?

400 :774RR:2017/08/03(木) 14:31:06.52 ID:qoW29eeV.net
>>397
アルミでも鉄でも、動く所やよじれる所(多分コンマ何ミリ)にウレタンは厚すぎて剥がれると思うから塗るなら軟化剤入れるかラッカーか、染めQ方が良いと思う、あと、ウレタンだとトップブシリッジナットを閉め混んだらその回りが割れるかシワシワになると思う

401 :774RR:2017/08/03(木) 16:12:05.80 ID:VWGBgne3.net
すみません>>391です。
被害者は私の友人です。

ここでバックステップやらマフラーやら
色々為になるアドバイス戴いたので
お礼頼まれました。
07usなFZ1です。
仰せの通り、伊豆スカでの事故です。
コーナーで対向車が反対車線目一杯はみ出して正面衝突です。

首、腕、骨盤、右膝骨折でまだICUです。
ひざの手術だけ残っています。
全治1年。

皆様もお気をつけ下さい。
気を付けててもこうなることもあります。
切に祈っております。
スレ汚し失礼しました。

402 :774RR:2017/08/03(木) 16:19:47.13 ID:vA51zoVF.net
事故りましたさようなら ってなんでそんな書き方すんの?

403 :774RR:2017/08/03(木) 16:42:46.21 ID:qoW29eeV.net
と言うことは民事は9:1位かな?怪我の度合いや後遺症やら慰謝料等々で1000万位は行くかな?まぁ調停するまでに5年位掛かも知れんが

404 :774RR:2017/08/03(木) 17:03:26.36 ID:nwey0gW+.net
伊豆スカはバイク禁止になるんだろうな

405 :774RR:2017/08/03(木) 17:07:52.73 ID:uLMEJuvI.net
事故りましたさようならwwww

406 :774RR:2017/08/03(木) 17:24:13.43 ID:kYaKnN76.net
>>401
お友達の怪我が少しでも早く良くなるよう祈ってます。

407 :774RR:2017/08/03(木) 17:35:58.20 ID:qoW29eeV.net
話変わるが、アントライオンのクラッチレバー付けて奴いるかい?R6純正にするかアントライオンにするか迷ってるんだが

408 :774RR:2017/08/03(木) 17:47:32.78 ID:Q8GkR3bq.net
付けてた 断然アントライオン 削り出しの質感は高いし自己満だけじゃなく 手で触るパーツだから握り心地の違いも体感出来るよ

409 :774RR:2017/08/03(木) 18:29:54.38 ID:uLMEJuvI.net
ニュース見れば本名も出ててICUにいるような人がお礼頼むわけねーだろww

410 :774RR:2017/08/03(木) 18:52:03.65 ID:WChB6XG7.net
>>400
そんな割れるかなー?
今まで自分で車3台オールペンしてるけど純正バンパーは冬用で雪ラッセルしたりしながらガンガン走るから良く割れたけどボディとかFRP部分は割れたこと無いけどな
でも塗るならナット部分は確かにシワ寄りそうだから避けて塗るようにするわ

411 :774RR:2017/08/03(木) 23:20:50.20 ID:Ttw6JM16.net
>>409
信じてもらえないのも当然ですが
頼まれたのも事実ですし
すべて事実です。
最初の書き方は非常識でした。
謝ります。

もうここには参りませんのでご容赦下さい。

>>406
ありがとうございます。
まだ喉元に管が入っているので喋れませんから筆談です。

皆さんの交通安全を心より祈願致します。

412 :774RR:2017/08/04(金) 05:51:35.45 ID:sIqLdMWp.net
信じるか!そんな状態で2chの事なんて気にするか!二度とくんな!

413 :774RR:2017/08/04(金) 08:14:43.75 ID:h3wNKthM.net
恥の上塗りだね

414 :774RR:2017/08/05(土) 02:32:26.58 ID:60PGWpHf.net
おちんちん

415 :774RR:2017/08/05(土) 19:35:09.38 ID:fS1kf2QM.net
早く車検から戻らねーかな、、、台風か

416 :774RR:2017/08/06(日) 11:53:19.71 ID:zKRK2lMB.net
車検出してきた
盆休みは家族サービスだから乗れないからイイタイミングだわ

417 :774RR:2017/08/07(月) 18:11:50.02 ID:RZqq6YxD.net
>>411
頼まれたってことはここの住人だったのかな?
自分は事故ったときの保険料でバイクをまた買いました。
その友人も動ける様になったらお見舞にバイクカタログ持っていくと喜ぶと思います!

418 :774RR:2017/08/07(月) 18:32:17.59 ID:vMZGNJ8Z.net
自演乙

419 :774RR:2017/08/07(月) 19:29:25.48 ID:kUjkcsDC.net
もがけばもがくほど、ってやつだわwww

420 :774RR:2017/08/07(月) 20:16:31.07 ID:BJcPgmWr.net
底無し沼www

421 :774RR:2017/08/08(火) 00:18:53.83 ID:Sn0d0WJD.net
はやく消えてよ気持ち悪い

422 :774RR:2017/08/08(火) 02:10:52.16 .net
このスレが寂れた頃からかな、もう何年も前だけど
その頃から攻撃的なレスする奴ばかりになったよね
何かといえば自演だのヘタだのと証明できないことで決め付けて叩く奴
それでさらに住民が減って悪循環

423 :774RR:2017/08/08(火) 08:24:12.48 ID:BmAcCCPU.net
ハイハイ

424 :774RR:2017/08/08(火) 15:08:49.13 ID:RDxQrlrP.net
始業 ある種の修行

425 :774RR:2017/08/08(火) 15:45:17.94 ID:BmAcCCPU.net
車検上がってきたわ、台風一過(関係ないけどw)

取り敢えずノーマルサイレンサに戻してはいるけど二次エアはキャンセル、アイドルから
燃料増量バリバリ→不燃ガスバリバリ(の筈)状態で通ってますわ。
余程エキパイ・キャタ+ノーマルサイレンサ・キャタの性能がいいのかねぇ?
車検対応LEDは光軸とっ散らかる悪寒がしたんで戻しといて正解だったわ、、、

426 :774RR:2017/08/08(火) 19:02:47.06 ID:EBItdbpE.net
Twitterでやってろ

427 :774RR:2017/08/08(火) 19:44:17.79 ID:RvAamJ7w.net
Facebookでやってろ

428 :774RR:2017/08/08(火) 22:57:32.83 ID:zqaIGnry.net
mixiでやってろ

429 :774RR:2017/08/08(火) 23:40:21.76 ID:HeAM7B5b.net
>>425
その仕様で車検場での排ガス検査に通過したってこと?
燃料増量って書換えなのかサブコンなのかどうなの?

430 :774RR:2017/08/08(火) 23:51:31.64 ID:rA1yZ7KS.net
自演乙

431 :774RR:2017/08/09(水) 08:29:43.60 ID:XxDDsnJ2.net
>>370


コイツじゃね?www

432 :774RR:2017/08/09(水) 08:40:47.91 ID:tI82B0Cy.net
草生やすなよキメェ

433 :774RR:2017/08/10(木) 12:04:46.58 ID:RHVbNSlX.net
こんな過疎で大当たりキメェ

434 :774RR:2017/08/10(木) 21:02:00.18 ID:JlwW6L11.net
二次エア止めてても車検大丈夫ですか?ノーマルマフラーですが
来月車検なんで

435 :774RR:2017/08/10(木) 21:17:48.14 ID:1IYF+1EX.net
ノーマルならいけるいける

436 :774RR:2017/08/10(木) 21:57:26.50 ID:rWTuZ3sa.net
ワシ、ノーマルマフラーに戻して二次エアカットしたままでダメでした。
横浜の車検場でした。
二次エア繋げて受け直したら通りました。

437 :774RR:2017/08/10(木) 22:26:54.08 ID:Ycy37hhS.net
二次エア塞いで通るか?
バイク屋が戻して通したんじゃないの

438 :774RR:2017/08/11(金) 11:20:20.58 ID:q7cLCaLo.net
なんかシールがデカくダサくなってんのね
別にいいけど

これで再び二年の猶予w
毎回買い換えるぞって思っててイザとなるとFZ1離したくなくなるんだわ〜
ガレージ事情で増車出来んのがイタイ…
MT10は自分の後継として期待したけどカタチが想いと違ってたしな
秋からのデビューラッシュを大いに期待してますわ

439 :774RR:2017/08/11(金) 11:51:22.69 ID:Vw60TtkC.net
もう30000kmだからそろそろ寿命だな〜

440 :774RR:2017/08/11(金) 12:17:26.12 ID:qR8UP6DJ.net
twitterでやってろ

441 :774RR:2017/08/11(金) 12:28:23.37 ID:MswjgmBG.net
>>439
あと700000kmは走る

442 :774RR:2017/08/11(金) 13:42:29.75 ID:0uNRZ5ba.net
>>441
バイク便でもそこまで走らねぇだろ

443 :774RR:2017/08/11(金) 14:12:21.05 ID:ZhumHZbC.net
>>439
30,000で寿命とかきたら買い替えばっかで困るよ。
年15,000走行だと2年だぞ。

444 :774RR:2017/08/11(金) 14:28:27.74 ID:/5boVYxK.net
たぶんオッサン 昔の2スト250だと確かにそうだった そうゆうのが頭に刷り込まれてんだろ

445 :774RR:2017/08/11(金) 16:37:02.24 ID:2GOzd0bg.net
オッサンしか乗ってないバイク

446 :774RR:2017/08/13(日) 17:47:24.42 ID:hWz4qFQk.net
>>380
NAPSで1,782円と安かったのでお試しで注文した
https://www.naps-jp.com/pd_0000000874097.html

447 :774RR:2017/08/16(水) 15:11:04.04 ID:JKQVrCq7.net
そろそろ北海道の準備をしなくては

総レス数 1001
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200