2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】FZ1/FZ1 FAZER Part33【06〜】

1 :774RR:2017/05/30(火) 18:49:47.51 ID:R9Y3j1u8.net
リアル・エモーショナル・ロードスター YAMAHA「FZ1」「FZ1 FAZER」のスレです。

◇ スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.jp/mc/fz1/index.html
◇ 製品情報
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/fz1/index.html
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/fz1-fazer/index.html
◇ ヤマハニュースリリース
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2008/01/09/fz1.html
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2005/09/29/fz1.html
◇ ヤマハ逆輸入車代理店プレストコーポレーション
http://www.presto-corp.jp/index.php
◇ ヨーロッパヤマハ
http://www.yamaha-motor-europe.com/products/motorcycles/fz_series/fz1.jsp
◇ カナダヤマハ
http://www.yamaha-motor.ca/products/products.php?model=2389&class=79&group=M|・=en

【推奨メンテナンスブック】
「ナゼ?」からはじめるバイクメンテナンス
http://www.studio-tac.jp/bike_maintenance/5_index_detail.shtml
FZ1 FAZERをメイン車種としたメンテナンスブック

※ 2001〜2005年式の「FZS1000 FAZER」「FZ1(北米仕様)」は別車種です

※前スレ
【YAMAHA】FZ1/FZ1 FAZER Part32【06〜】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1481872520/

716 :774RR:2017/10/23(月) 16:07:38.07 ID:lEJrT6Uy.net
だな、実働車も全国で10台くらいだろうし

717 :774RR:2017/10/23(月) 18:01:51.25 ID:FcicnB0E.net
10年ラインナップに残れたのはある程度需要があったわけで

しかし時代は求められてない、何だか寂しいな

718 :774RR:2017/10/23(月) 21:33:43.43 ID:7JxvRL0l.net
いや立てろよ。10年経過して不具合情報これからだろ。

719 :774RR:2017/10/23(月) 21:42:56.15 ID:TH8zUXFk.net
なぜこのバイクに用のない奴がスレを終わらせたがるんだ?www

可愛さ余って憎さ百倍ってやつなん?

720 :774RR:2017/10/24(火) 10:13:09.90 ID:5uhaZq3n.net
こどもがジャレついてるんだって

721 :774RR:2017/10/24(火) 19:57:14.26 ID:BzjBJ+pd.net
エストレヤ乗ってる現役JDにナンパして飯行ってきた

722 :774RR:2017/10/25(水) 13:48:22.70 ID:gZxNY5Bg.net
という夢だったのさ

723 :774RR:2017/10/25(水) 18:03:25.45 ID:0vOWs4e6.net
失敗して独り飯か
涙拭けよ

724 :774RR:2017/10/25(水) 18:20:41.46 ID:MWpn/z7M.net
それきっとワシの娘だ

725 :774RR:2017/10/25(水) 20:58:54.41 ID:M0VxqD3q.net
同僚の人妻にバイクのニューメカを吹聴するとそんなんいいから早くやろって言うよ?
この人妻は特にバックでの廃棄漏れが激しくて割れた音がウルセーのなんのってwww

726 :774RR:2017/10/25(水) 21:18:24.21 ID:JXFvKr9l.net
ところで街乗りリッター13kmなんだけど悪すぎ?

727 :774RR:2017/10/25(水) 21:29:05.02 ID:GXCh+vKR.net
普通、俺逆車だけどそんなもんだよ

728 :774RR:2017/10/25(水) 21:42:03.78 ID:tAfejM6A.net
そんなもん

729 :774RR:2017/10/26(木) 06:22:16.86 ID:nudV7sEI.net
俺も逆車だけど街乗りばっかだとそんな感じだね
ツーリングだと17とかだけど

730 :774RR:2017/10/26(木) 08:36:43.10 ID:Gg9VYk69.net
国内だけど俺もそんなもんだわ
馬力落としてるのに燃費は変わらんのね

731 :774RR:2017/10/26(木) 11:50:32.24 ID:d48vFIDh.net
国内のほうが低速があって乗り易いとウソの宣伝が為されてるんだが、低速も逆車の方が
圧倒的に太いんでその分回転も抑えられるから返って燃費は良くなるね〜

732 :774RR:2017/10/26(木) 12:37:08.40 ID:Q1gtSSwB.net
>>731
そういう傾向はあるかもしれないが、街乗り低回転域の狭い領域じゃ個人差で吸収されるレベル。

733 :774RR:2017/10/26(木) 16:44:21.12 ID:vVhASYLk.net
俺は国内と国外のりくらべたことないからなんとも言えないな

734 :774RR:2017/10/26(木) 18:04:34.69 ID:3YC044lN.net
エブリィワゴンに搭載できますかねぇ

735 :774RR:2017/10/26(木) 18:08:27.07 ID:soiHqFW8.net
清宮選手日ハム入団

736 :774RR:2017/10/26(木) 21:13:08.27 ID:p7oBbiAo.net
圧縮も違うし同量の燃料でよりパワーが出てるから一段高いギヤで燃費は良いね。

その昔、3リットルのロイヤルサルーンの方が燃費が良かったてのもあったなぁ。

737 :774RR:2017/10/27(金) 04:53:19.93 ID:TyGxCNGp.net
ありゃ、調べたら圧縮比1も違うのね 単純にEU仕様とかのフェールマップに書き換えたらエンジンに悪そう

738 :774RR:2017/10/27(金) 09:23:38.57 ID:jQOZO9bm.net
ターボで加給すれば排気量が異なる認識の如く、圧縮が違えばもう全く違うエンジンだわ

739 :774RR:2017/10/27(金) 10:18:33.38 ID:5Jb91bvn.net
FZ1って1速がハイギアードですよね。
2速までは言わないけど、1.5速くらいの感じがする。
低速で走行するとき半クラ使わないとガクガクしたりしませんか?
ドリブンスプロケットを45から47くらいに上げたらどうかなぁと思ってるんですが、
問題ありますか。メータ-が狂ったりします?

740 :774RR:2017/10/27(金) 10:38:07.71 ID:gOpZZLxI.net
R1のミッション使ってるからね 5・6速は微妙にロングにしてるけど
慣れたら気にならんが、必要なら半クラ使うだけやないの?
ショート化はアリだけどメーターは狂う リヤ2T上げだと実速より「実速ってもノーマルメーター自体6〜8%プラス標示だけど」4%位プラス標示になるんでないかな

741 :774RR:2017/10/27(金) 12:45:19.53 ID:qy9uVozB.net
>>739
普通はドライブを16丁にするだろ、メーター誤差が嫌ならスピードヒーラーでも付けろよ、高速域なんてどうでも良いならドライブ15ドリブン47でもすれば?

742 :774RR:2017/10/27(金) 13:33:23.27 ID:5Jb91bvn.net
>>741
FZ1はドライブを16丁に落とすとガイド?か何かを擦ってしまうらしいです。
以前、DIDチェーンかEKチェーンの営業マンが教えてくれました。
いじるならドリブンスプロケットにしてくださいと言われました。
高速では怖くて最高でも150kmくらいしか出せないです。

743 :774RR:2017/10/27(金) 14:53:49.34 ID:gOpZZLxI.net
それ逆じゃない?ガイドってかエンジンケースのガードはあるけど18丁とか増やす方は干渉した思うけど減らす方は大丈夫だったと思う 。ドリブンも2〜3丁増やす程度なら大丈夫だと思うが、それ以上だとチェーンスライダーとの当たりが強くなると思う。

744 :774RR:2017/10/27(金) 15:54:28.42 ID:jQOZO9bm.net
体重が100kg以上あるとか?
常時二人乗り以上の負荷が掛かってんなら発進ローギヤードも分かるんだが、、、

まぁ二人乗りしてても下が無いなんて一度も感じたことないけどね

745 :774RR:2017/10/27(金) 17:19:03.44 ID:5Jb91bvn.net
>>744
広い駐車場にパイロンを50個くらい置いてコースを
作ってジムカーナごっこをしています。最近少しずつ
腕が上がってきたのか回転部分でフルロック少し手前くらいで
ぐりぐり回れるようになってきました。その時に違和感というか
カクカクした感じで半クラで誤魔化しています。
これがローギア化したらうまくいくんじゃないかと思いました。

746 :774RR:2017/10/27(金) 17:47:08.78 ID:YvQB8yuO.net
事務スレ行ったほうがいいんでないの

747 :774RR:2017/10/27(金) 18:24:15.41 ID:jQOZO9bm.net
特殊な用途なら特殊なパーツを組めばよいね〜

748 :774RR:2017/10/27(金) 18:31:14.99 ID:Glb2s9OA.net
道志みち行ったら滑って倒れそうになった

749 :774RR:2017/10/27(金) 19:02:18.56 ID:FN/Vj/Uu.net
フロント一丁落としてるけど
スイングアームに付いてる樹脂のガイド?に当たる
逸れよかエンブレが効きすぎな感じ

750 :774RR:2017/10/27(金) 23:44:26.49 ID:cE90/OTz.net
>>745 東北地方で似たような事してるけど、その症状はギア云々じゃないと思うよ。
アイドリング近辺で旋回中に、スロットルちょい開けでガクガクするなら仕様です。アイドリング上げれば解消するよ。自分の場合は1500〜2000位に上げてる。
事務スレは…、粘着のアホが沸いててどうにもなんねーわw

751 :774RR:2017/10/27(金) 23:58:29.26 ID:JLiZz5tF.net
>>750
ありがとうございます。明日さっそくアイドリングを1500に上げて
試してみます。
https://yahoo.jp/box/SmWnLP

752 :774RR:2017/10/28(土) 17:01:08.53 ID:oFaBQgDK.net
このバイク、若い人乗ってる?
だいたい40〜50代が多い気がする

753 :774RR:2017/10/28(土) 17:17:20.51 ID:yMTK9TjH.net
40,50代がバイク乗りの平均年齢だし…

754 :774RR:2017/10/28(土) 18:26:44.36 ID:TfgLFlzp.net
まあもう10年以上乗ってるし

755 :774RR:2017/10/29(日) 18:16:54.99 ID:7aCbtpIS.net
>>726
渋滞からむとそんぐらい
通常平均15ほど
ツーリングだと20前後かなあ

756 :774RR:2017/10/30(月) 12:41:37.53 ID:rzrryVXr.net
>>752
若いか分からんけど29歳で乗ってる
もう4年近く乗ってるけど扱いやすくていいバイクだと思う

757 :774RR:2017/10/30(月) 18:07:15.48 ID:ogbS1+dS.net
若い若い 俺なんて50だわ しかも去年事故って9年乗ったFazer廃車にした

758 :774RR:2017/10/31(火) 09:36:47.51 ID:u1OGrzMZ.net
俺なんて57だわ。

759 :774RR:2017/10/31(火) 09:52:23.62 ID:Ak6jqM8d.net
ワロタ

760 :774RR:2017/10/31(火) 10:16:27.83 ID:sZYsM4//.net
おじいちゃんw

761 :774RR:2017/10/31(火) 10:23:22.11 ID:KyeKRt0H.net
飯はまだかのう

762 :774RR:2017/10/31(火) 11:54:51.11 ID:sZYsM4//.net
さっき食べたでしょ!

763 :774RR:2017/10/31(火) 13:21:04.10 ID:eDt92+wn.net
昨日食べたでしょ

764 :774RR:2017/10/31(火) 15:52:11.10 ID:u9mK9SCI.net
毎日食わせてくれよ!

765 :774RR:2017/10/31(火) 19:53:30.64 ID:hWdfuSBd.net
>>764
喰っても、どうせ腹が減るんだから今日は無し

766 :774RR:2017/10/31(火) 20:20:48.11 ID:3K8vNqlK.net
ぎゃふん

767 :774RR:2017/11/01(水) 00:30:15.39 ID:+yZNVmfQ.net
Dカップのオナガはいねぇが〜

768 :774RR:2017/11/01(水) 07:28:05.16 ID:HL3N3d3v.net
ごめんF(Z)なの

769 :774RR:2017/11/02(木) 01:27:41.09 ID:SOrk1rtI.net
またいだ瞬間、何処行くんだったか忘れる

770 :774RR:2017/11/02(木) 08:21:52.75 ID:7oUmcJC1.net
バイクに乗ろうとガレージに行ったらクルマに乗って出ちゃった

771 :57歳:2017/11/02(木) 10:43:28.27 ID:gmmbedKh.net
おまえら、いい加減にしろw

772 :774RR:2017/11/02(木) 10:50:26.17 ID:QPTWpvqq.net
バイクにも、もみじマーク付けていいんじゃろか

773 :774RR:2017/11/02(木) 12:36:14.95 ID:krep1pyn.net
サイドスタンドを出し忘れて立ちゴケ

774 :774RR:2017/11/02(木) 12:41:55.88 ID:hhfDx+HN.net
フガフガ

775 :774RR:2017/11/02(木) 15:47:00.28 ID:RehbX8k3.net
アクラポのエキパイ部分の素材は何ですの?

776 :774RR:2017/11/02(木) 16:00:45.87 ID:Mwl4ODsG.net
リターンライダーなのですが
やっぱABSはあったほうがもしもの時に役立つのでしょうか
良いタマがあったもののABS無しなので悩んでるのです

777 :774RR:2017/11/02(木) 16:16:31.98 ID:QOD7fic8.net
このバイクはすぐジャックナイフして危ないからやめた方がいいよ

778 :774RR:2017/11/02(木) 16:59:57.30 ID:gmmbedKh.net
>>776
別に無くてもいい。
勘違いしてる奴多いけど、ABSは上手い人が最短で10mで止まれる状況を
機械的に誰でもあくびしながら14mでロックせずに止まれる装置。
免許取り立てでも、ボケーとよそ見しながらでも14mで止まれる。
下手くそには有難い装置だけど、上手くなると邪魔になる。峠やサーキットでは
嫌われ者。

779 :774RR:2017/11/02(木) 17:38:12.28 ID:5sNzZlCa.net
>>776
FZ-1ABSつきで程度のよい中古車なんてレア中のレアだろ

780 :774RR:2017/11/02(木) 18:43:48.31 ID:oAMaxg2b.net
>>775
エボならチタンだし
レーシングならステン

781 :774RR:2017/11/02(木) 19:20:53.61 ID:Mwl4ODsG.net
皆様ありがとうございました!
じっくり考えて決めたいと思います!

782 :& :2017/11/02(木) 20:16:38.84 ID:MyfKgijc.net
>>776
急な飛び出しでABS発動二回救われました

783 :774RR:2017/11/02(木) 23:32:49.96 ID:n/y7Smy1.net
三輪のMT10が出るみたいだからそれにすれば?
もしくはホンダが開発してる倒れないバイクとか

784 :774RR:2017/11/03(金) 07:27:13.24 ID:V4XoSH1j.net
前が2輪のな、後ろも2輪にしてフルカバード エアコン付にすりゃ
みなが待ち望んでた理想の乗り物の誕生じゃないか?

785 :774RR:2017/11/03(金) 07:48:50.65 ID:uhqRnUez.net
フルカバードである必要はないのだよスクリーンさえあればよい

あ、ケーターハムなら欲しいですハイw

786 :774RR:2017/11/03(金) 23:47:57.60 ID:1wndLN5H.net
明後日箱根行くけどどなたか一緒に行きますか?
ノンケではありませんが

787 :774RR:2017/11/04(土) 11:37:38.62 ID:MzAM4V+R.net
ノーマルマフラーの集合管の茶色い部分、研磨したら取れた!

788 :774RR:2017/11/04(土) 13:03:03.64 ID:1nsaKB+Q.net
ノーマルマフラーの集合管って
頭痛が痛い的

789 :774RR:2017/11/04(土) 15:39:45.19 ID:wMJoziVd.net
屋外バイクカバーして保管してるんだけど乗らないとエンジン周りのボルトがうっすら白錆び出て困る…
みなさんどのようにケアしてますか?

790 :774RR:2017/11/04(土) 20:27:39.28 ID:V85iA2gh.net
環境の問題でないの?ボルトに白錆なんて出ないけどな

791 :774RR:2017/11/04(土) 20:36:20.87 ID:ApQ7qcEp.net
蒸れてんだろうね、床?地面の状態如何だと思う。
例えばガレージ内でも湿度感知型サーキュレで空気循環させるだけで結露は完全に防ぐことが出来るし。

想像だけどソーラー供給でPCファン回してカバー内循環させれば多分イケる。
俺ならトライするけど普通はないわなw

792 :774RR:2017/11/05(日) 00:12:42.55 ID:+iqFBtH2.net
初めての大型デビュー(逆車)なんですけど、
買う前に相談した人たちに
「大型はトルクがあるから発進したら高めのギア固定で十分」
って聞いてたんですけど5000くらいまで回して維持してないと
60キロ出すまでに原二に置いてかれるんですが
特性的にある程度回すエンジンだからですか?
それとも外れだとかでしょうか?
回さずに走れるって事で燃費も良くなる(250cc四発対比)って言われたんですが、12km/lが精々です。

793 :774RR:2017/11/05(日) 00:27:52.91 ID:qtXSA9Ms.net
てか、原二の出足し速いから アイツらアクセル全開だろうし
リッターに幻想持ちすぎじゃね?12って燃費は確かに悪いね 街中でエコとか考えんで乱暴に乗っても14以下になった事ないわ

794 :774RR:2017/11/05(日) 03:54:41.22 ID:KOnD1u80.net
つられんなよ…

795 :774RR:2017/11/05(日) 11:38:43.40 ID:W0WEke/E.net
俺のカスタムv125はリッターSSでも所謂普通の発進をするなら60キロ迄は負け無しだぞ、昔のjogzだって40キロ迄ならやはり敵無しだしな、そんなに発進加速を良くしたいならスプロケ替えるんだな

796 :774RR:2017/11/05(日) 18:59:53.42 ID:CLeWhps6.net
運転が下手くそなのでは
原付きより遅いとかありえん

797 :774RR:2017/11/05(日) 19:14:52.27 ID:KOnD1u80.net
スクーターじゃなきゃ全開に出来ないんだろ

798 :774RR:2017/11/05(日) 23:48:10.82 ID:UVfKcyjw.net
セロー250でも置いてかれないのに
下手すぎ

799 :774RR:2017/11/06(月) 17:56:40.91 ID:UySLUEFq.net
今は初めてのバイクが大型なんてのはザラだから、年数乗ってる輩からすれば
想像を絶するハナシにも遭遇するね。

800 :774RR:2017/11/06(月) 22:19:00.61 ID:WuglcrWE.net
人からの話を鵜呑みにする前に自分で色々やってみようと思わないんだな

801 :774RR:2017/11/06(月) 22:32:10.26 ID:SCp1Z9z8.net
相談された人達は何故鬼トルクのバイクを教えてやらなかったんだろ?
てか、買おうと思うバイクの性格くらい事前にリサーチとかしないのかな?

802 :774RR:2017/11/07(火) 08:02:30.98 ID:BbNONzqK.net
相談された人は大型バイクについてごく普通の意見を言ってるだけだと思うが、それを勝手に過大解釈してるだけでしょ 鬼トルクのバイクはなんでしょ?とか相談された訳じゃないだろうし メガスポ買ってても聞いたほどトルクないって文句言ってそう

803 :774RR:2017/11/08(水) 11:57:12.59 ID:/PAd65vE.net
質問、サービスマニュアルって持ってますか?
たいしていじったり出来ないし、しないので必要ないかなぁと思っているんですが
あれば便利ですか?

804 :774RR:2017/11/08(水) 12:09:35.91 ID:HIfRsgYe.net
あると便利
カウルの締め付けトルクも載ってて安心

805 :774RR:2017/11/08(水) 12:37:10.08 ID:tuQASAiG.net
最低でもエアクリやプラグ、ブレーキパッドの交換くらいのメンテを自分でやらないのなら不要じゃないかな
外装を弄る位なら無くても大丈夫だし、いちいちマニュアル見るの面倒だし

806 :774RR:2017/11/08(水) 12:58:32.86 ID:n5WNzaFF.net
>>803
英語版ならDL出来るだろ

807 :774RR:2017/11/08(水) 13:51:41.13 ID:OIUidS0U.net
規定トルクの確認と配線図見るくらいだな、、

808 :774RR:2017/11/08(水) 17:25:38.90 ID:1Y5SDsIs.net
>>804
カウルの締め付けトルク?そりゃ書いてあるだろうけど…
力加減で分かるべ そんなとこトルクレンチで締めてるヤツ見たことない

809 :774RR:2017/11/08(水) 18:12:59.58 ID:UB1Q5ijg.net
テンプレのメンテマニュアルで充分。

810 :774RR:2017/11/08(水) 18:33:42.65 ID:g/qQACdK.net
このバイクでサーキットをストレスなく走れますか?バンク角など
ネットで探しても情報が余り見つかりませんでしたので

811 :774RR:2017/11/08(水) 18:47:27.77 ID:dpx/MqDT.net
R1買え

812 :774RR:2017/11/08(水) 18:47:37.85 ID:1Y5SDsIs.net
ノーマルステップはすぐ擦るから最低限バックステップは必要
でも次に右、ノーマルマフラーだとマフラーガードが擦る
左、サイドスタンドが擦る

813 :774RR:2017/11/08(水) 18:49:35.02 ID:fIUmW5Zh.net
ぶっちゃけサーキットでFZ1はないわ
R1から馬鹿にされるよ(笑)

814 :774RR:2017/11/08(水) 18:58:30.12 ID:qodtRmiM.net
ぶっちゃけサーキットでFZ1はないわ
R25から馬鹿にされるよ(笑)

815 :774RR:2017/11/08(水) 19:24:29.42 ID:g/qQACdK.net
>>812
情報有り難うございます

R1とか他車にバカにされたりするのですか?
速いバイクで遅いのはイメージ出切るのですが

816 :774RR:2017/11/08(水) 19:30:53.48 ID:1Y5SDsIs.net
バカにされないよ 道の駅の駐車場じゃあるまいし
サーキットは速いヤツが正義 逆に性能の劣るバイクで速いと尊敬される 遅いR1を煽ってやれや

総レス数 1001
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200