2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン Part21

1 :774RR :2017/05/31(水) 23:47:14.88 ID:ELdWh+lM0.net
■68kw/7600rpm 95N・m/6000rpm 18.8リットル(2016国内仕様 EBL-SD04)
■70kw/7500rpm 98N・m/6000rpm 18.8リットル(2017国内仕様 2BL-SD04)
■208/228kg(STD)、212/232kg(ABS)、222/242kg(DCT) 乾燥/装備
■シート 870mm(ローポジションは850mm)
■WMTCモード値 21.6km/L(クラス3-2)

【歴史】
■1988年5月12日ダイナミックなスタイルの大型ツーリングバイク「ホンダアフリカツイン」を発売
ttp://www.honda.co.jp/news/1988/2880512a.html

■1990年2月20日オフロード・スタイルの大型ツーリングバイク「ホンダ アフリカツイン」のエンジン排気量を
アップするとともにフェアリングを大型化し発売
ttp://www.honda.co.jp/news/1990/2900220a.html

■1993年3月22日オフロード・スタイルの大型ツーリングバイク「ホンダアフリカツイン」のデザインを一新し発売
ttp://www.honda.co.jp/news/1993/2930322.html

※前スレ
【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン Part20
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1493985047/

スレ立て時には一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載をお願い
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

158 :774RR :2017/06/04(日) 09:34:49.97 ID:2al+O4cr0.net
走る道もたいしてない
レーサーを公道仕様化してもメンテの手間がなあで二の足
でXRを手放さすに近場専用車
アフはCB1300SBを降りて買ったので使い方は御察し

159 :sage :2017/06/04(日) 09:38:28.50 ID:RnlfV+AF0.net
アクセルターンってオフ車の見せ所だと思う
DCTで出来る?
良ければ動画プリーズ

160 :774RR :2017/06/04(日) 10:01:15.73 ID:L+59qXqD0.net
>>159
する必要がなきゃそれでいいじゃん
使い方は人それぞれ。
それに、バイクはもうおじいちゃんの娯楽になりつつある昨今、そんな目を三角にして乗るもんじゃないと思うんだよねぇ…
バイク用品店いってみな?かつてのゴルフ用品店と同じ客層になってるんだよ?

161 :774RR :2017/06/04(日) 10:15:27.47 ID:HUYzYlEPa.net
>>159
車重を支える下半身があるならMT/DCT問わず出来るんじゃない?

162 :774RR :2017/06/04(日) 10:53:43.03 ID:oQNQG5G+0.net
こいつの相手しなほうがいいな

(ワッチョイ ea93-Ovjf)

163 :774RR :2017/06/04(日) 11:06:25.31 ID:yCl1n8tz0.net
>>153
つま先?

164 :774RR :2017/06/04(日) 11:12:04.24 ID:q7e/hKTi0.net
ヘルメット脱ぐとだいたい白髪頭かハゲ。
年寄りばかりになっちゃたなぁと話したら、
ヘルメット取らなくても、メタボ体型が多い
からバイク乗ってる人達の年齢はだいたい察し
がつくと娘に言われましたよ。
MT乗ってます。

165 :774RR :2017/06/04(日) 11:13:03.98 ID:3K2XhlzId.net
>>163
スニーカーで少し踵が浮いてる感じ
ブーツならもっと着くと思うけど

ちなみに172の昭和なチビでも片足はべったりだったよ

166 :774RR :2017/06/04(日) 11:30:44.85 ID:qzQet8pd0.net
半ケツか?

167 :774RR :2017/06/04(日) 11:34:04.01 ID:qHnpLunid.net
片足ベッタリてw
初めて聞く表現だな。

もう片足はどうなってるの?

168 :774RR :2017/06/04(日) 11:43:24.01 ID:11+sfB33M.net
片足べったりw

169 :774RR :2017/06/04(日) 11:52:10.37 ID:fyyLLeY0d.net
それなら僕はつま先べったり

170 :774RR :2017/06/04(日) 11:57:06.93 ID:tn255xw+x.net
>>167
地中よ

171 :774RR :2017/06/04(日) 13:30:14.34 ID:5BJcw0/q0.net
え?片足べったりって普通に使うだろ
もう片足はステップに乗ってるに決まってるだろ

172 :774RR :2017/06/04(日) 13:35:42.01 ID:+z0R7kTVd.net
>>171
片足ベッタリじゃないやつっているのかよw

そもそも免許すら持ってないだろ。馬鹿なの?

173 :774RR :2017/06/04(日) 14:00:47.38 ID:LKCNdOn8a.net
両足ガストンと付かない人なライエる

174 :774RR :2017/06/04(日) 14:08:41.16 ID:sDUfz16e0.net
この手のバイクに乗ってれば自虐ネタ的な言い方で聞く事あるよ。
オフ車や大型バイクを、持った事も乗った事もなければ聞いた事無いかもね。

175 :774RR :2017/06/04(日) 14:12:58.01 ID:GJG7QsPGM.net
KTMの1番デカイやつは片足もダメだった

176 :774RR :2017/06/04(日) 14:33:35.70 ID:tn255xw+x.net
>>172
決まったーーーー
これは素晴らしいaspですね

177 :774RR :2017/06/04(日) 16:00:05.45 ID:xqR1tPKNa.net
>>175
Vツインは幅があるよね

アフリカツインなら両足ベッタリで膝曲がるけどktmは踵浮いた

178 :774RR :2017/06/04(日) 19:53:18.37 ID:KJz+/DUn0.net
アフの外気温センサーってどこに付いてるんですか?
ETCアンテナのあたりかな…と思って探しましたがわかりませんでした。

179 :774RR :2017/06/04(日) 20:03:29.81 ID:fyyLLeY0d.net
>>178
普通に運転してても見える所にあるよ。

180 :774RR :2017/06/04(日) 21:20:23.53 ID:hDZTVsAQ0.net
今日試乗してきたのですが、Gボタン押すとテロピテロピって音がしました。
何の音ですか?

181 :774RR :2017/06/04(日) 21:20:35.81 ID:4shmU+Ja0.net
サイドバッグ付けたいけど、ステー売ってなさげ。
ゴツいパニアは要らないんだよな

182 :774RR :2017/06/04(日) 21:24:02.96 ID:XfK2cQTi0.net
DCTって、信号待ちなどの停車中は自動車のATみたく、ブレーキは踏みっぱなしですか?

183 :774RR :2017/06/04(日) 21:41:45.56 ID:sk+nN2A/0.net
>>182
アクセル開けないと前に進まない。

184 :774RR :2017/06/04(日) 21:46:17.46 ID:sDUfz16e0.net
>>182
MTと同じく普通はニュートラルに入れるけど、
短い間なら1速のままブレーキ

>>183
クリープ現象っていうか、ちょっと推進力かからない?

185 :774RR :2017/06/04(日) 21:48:34.52 ID:sk+nN2A/0.net
意識したことないけど、かからないはず。
Dに入ってて両手離しても前に進まない。
両足も下ろしたままだからブレーキはかけてない。

186 :774RR :2017/06/04(日) 21:56:17.27 ID:/nXevs0zd.net
>>184
乗ってないことがバレましたねw
早く免許買っておいで。

187 :774RR :2017/06/04(日) 22:31:22.80 ID:kqPTwQ1m0.net
過去スレにクリープ現象みたいになるって人いたな。

188 :774RR :2017/06/04(日) 22:36:07.62 ID:fyyLLeY0d.net
真実やいかに!?

189 :774RR :2017/06/04(日) 22:51:01.50 ID:V8RfVd860.net
センタースタンドかけてDにすればいいんじゃね?

190 :774RR :2017/06/04(日) 23:17:58.92 ID:NH0l/Kc70.net
>>181
俺はヘプコのサイドパニアケースのステーをサイドバック用に使ってる。

191 :774RR :2017/06/04(日) 23:19:50.68 ID:MHDiWHSMa.net
いいカラーがないな
しいていうならカタログ上で見るかぎりシルバーがマシかな
でも展示とかなかなく実車見れず

192 :774RR :2017/06/04(日) 23:19:58.79 ID:2cE418BY0.net
>>182
コーヒーと違ってクリープが入ってない

193 :774RR :2017/06/05(月) 00:09:56.17 ID:XVR41KJLM.net
>>189
その状態で後輪回ります。

194 :774RR :2017/06/05(月) 00:14:10.63 ID:XVR41KJLM.net
ただそんな大きな力じゃないので>>185さんと同じ感じで乗ってます。

195 :774RR :2017/06/05(月) 00:33:36.80 ID:1S1URWrKa.net
みんなパンクしたら、どうすんの?
車体からホイール外せても、(出かけ先で)ホイールからタイヤを外す自信が無い。
250クラスでも大変だった・・・。

196 :774RR :2017/06/05(月) 01:07:23.11 ID:fWfWwJXDa.net
フロント リヤにヘビーチューブ入れる
レッカーが入らないような林道にはいかない

197 :774RR :2017/06/05(月) 01:23:19.79 ID:i2kXEUpR0.net
>>195
最近は大阪府内の林道でも 「熊が出没」するように
なったので、携帯「ハンドポンプ」とガス圧で注入する
「応急パンク修理剤」を常時携行するようにしたよ。

198 :774RR :2017/06/05(月) 01:26:33.99 ID:fWfWwJXDa.net
エアモニバイクつけておいて異常を感じたらすぐタイヤパンドーぶち込んで帰るのもおk

199 :774RR :2017/06/05(月) 02:54:56.28 ID:2Z0an8j+p.net
>>195
タイヤ交換を自分でやってる人なら出先でのチューブ交換やパッチ修理も可能でしょう
出先での作業を想定し、携行工具で作業可能か、携行する空気入れ(ハンドポンプ、小型フットポンプ、電動ポンプ等)でリアタイヤのビードを上げることは可能か試しておくと良いですよ
各種メンテ時にも役立つオプションのセンタースタンドを付け
リム打ちパンク対策でフロント側はヘビーチューブに交換しています(空気圧は小まめにチェックしましょう)
パンク修理剤は何も持ってないよりは良いですがパンク穴の状態によって万能では無いので自分は使いません
スペアチューブに交換で間違いないでしょう
スペアチューブが駄目になった時ようにパッチキットも積んでますが

200 :774RR :2017/06/05(月) 03:12:27.45 ID:i2kXEUpR0.net
>>199
ソロツーする時などで、ひと気のない山道を走る可能性があるなら
ごく短時間に応急処置して、近くのパンク修理屋に辿り着くのが吉

大勢で行く時は役割分担して、現場で修理もありえるけどね。

201 :774RR :2017/06/05(月) 03:28:14.34 ID:sVtFWYh60.net
アホらしっ
レッカー呼んでタクシーで帰るで

202 :774RR :2017/06/05(月) 04:43:43.71 ID:tNOMlS50p.net
>>178
調べたら正面から見てライトの左裏あたりで
円筒形の小さな部品だな、電気配線図とマニュアルからしか解らないくらいの部品
φ5X1cmの黒い樹脂から配線が出てるやつだな、通風口の横あたりにある

203 :774RR :2017/06/05(月) 05:54:19.11 ID:u7LkPXF20.net
>>191
どこにお住まいですかね

204 :774RR :2017/06/05(月) 06:58:45.26 ID:dqI4tt7X0.net
>>200
すぐにロードサービス呼べる場所だったり、複数ツーリングの場合はどうにでもなるでしょう
ソロツーリング、山奥&圏外なんかを想定しての話かと

205 :774RR :2017/06/05(月) 08:21:02.04 ID:1L9vroL/0.net
>>190
thanks
実は昨日注文して、3週間後の納車予定です。
納車までにある程度の装備は揃えておきたいなと。

メインスタンドは純正を付けてもらうので、残るはUSBソケットと、クラッシュバーを探してみます。

206 :774RR :2017/06/05(月) 08:29:16.24 ID:fU3pMBLnM.net
>>205
USBソケットは前スレ参照かな

207 :774RR :2017/06/05(月) 08:33:48.71 ID:8eVhi2jpd.net
>>205
対策されたみたいなんでグリヒもどうぞ

208 :774RR :2017/06/05(月) 09:13:24.05 ID:EkBE2urmd.net
>>205
ウィンドスクリーンとフォグも着けた方がいいぞ

209 :774RR :2017/06/05(月) 09:53:34.56 ID:u6XpDQKYa.net
>>207
グリヒは夢店が夏終盤に取り付け工賃半額とかのキャンペーンやるかね
前のバイク(ホンダ車)の時は、別用で夢店行ったらたまたまそんなキャンペーンやってて予約して取り付けた。

210 :774RR :2017/06/05(月) 13:21:42.21 ID:Kb2gDdOSd.net
SHADのパニアステー、3Pシステムってのがシンプルな感じなんだけど使ってる人いる?

211 :195 :2017/06/05(月) 17:25:24.76 ID:4+BxUPD+a.net
答えてくれた皆さん、ありがと。
工具揃えて常備するのも大変だし、そもそも腕もないですし。

パンク防止剤ドリームシールを試したいと思います。
(リアだけでもチューブレス化したいな〜)

212 :774RR :2017/06/05(月) 18:30:15.32 ID:dqI4tt7X0.net
オイル交換ならまだしも、このバイクのタイヤ交換まで自分でやってる人は少数でしょう

213 :774RR :2017/06/05(月) 19:10:48.42 ID:Ro8meDVL0.net
純正でフルパニアにしたけどやっぱり街中での機動性ガクンと落ちるね
重さが増えるのはそこまで気にならないけど横幅が広くなるせいで擦るかもってついビビっちゃう
あと地味に乗り降りが難しくなる
リアボックスに絶対入りきらない荷物ってわかってる時以外は付けなくなっちゃった
高かったけどね〜

214 :774RR :2017/06/05(月) 19:19:04.04 ID:gjz5h1n2p.net
>>213
前車がパニアケース付きを買ったので持ってたけど、計3回しか使わなかった。
ぶつける怖さが先立って使う気にならなかった。
無料でついてきのもあるけど、買ったら使うのかと、今悩み中。キャンプ行く時便利なのは分かるんだけどね

215 :774RR :2017/06/05(月) 19:26:22.68 ID:nWkZCwglM.net
うん、やっぱり本は本屋で買うもんだ
africatwin onlyはパラパラとめくって棚に戻した。

216 :774RR :2017/06/05(月) 19:28:51.76 ID:dqI4tt7X0.net
パニア付けると日本の交通事情では気を使う場面が多くなるよね
社外パニアより純正品は横幅は抑えられてるとは言え
パニアは諦めてGIVI TREKKER OUTBACK 58Lみたいな大き目のトップケースをメインにするという選択肢もありかも

217 :774RR :2017/06/05(月) 19:45:28.52 ID:g6DM8Rkix.net
パニア派が多いけど
なんで?
トップケース派より

218 :774RR :2017/06/05(月) 19:59:23.93 ID:Soa+DC+RM.net
パニア意外とモノ入らんからなぁ
デカ目のシートバッグの方が見た目はともかく使い勝手がイイ

219 :774RR :2017/06/05(月) 20:00:52.36 ID:tNOMlS50p.net
>>217
キャンプとけやるんじゃないの?
3泊〜もトップよりパニアの方がいいと思うけど

220 :774RR :2017/06/05(月) 20:03:11.34 ID:gjz5h1n2p.net
48リットルのトップケースと、80リットルの防水バックで基本問題ないけど、冬キャンプ行く時に薪ストーブ、オガライト等を持っていく時パニアケースが必要になるけど、ほんとその時期以外使わないから10万近くの出費に悩む

221 :774RR :2017/06/05(月) 20:05:17.83 ID:ee06jUXVr.net
パニアには入らない長いのを積むこともあるからな。
しかしそんなに横幅気になるかね?
純正ならハンドル幅と同じくらいだよな。

222 :774RR :2017/06/05(月) 20:22:47.51 ID:p4sahGBY0.net
トップボックス併用前提で

223 :774RR :2017/06/05(月) 20:27:06.54 ID:p4sahGBY0.net
あ、途中で送ったw
トップボックス併用前提で
http://www.tanax.co.jp/motorcycle/product.php?goods_id=6689
を買ってみたがた
ダンデムシートに固定するも安定感がイマイチ

224 :774RR :2017/06/05(月) 20:32:55.39 ID:nf0zMxQyd.net
すり抜けしないしギリギリ通ったりしないからサイドケースつけても幅は気にならない

気になる奴は普段どういう運転してんの?

225 :774RR :2017/06/05(月) 20:38:04.62 ID:zGtb3hoRa.net
パニアケースと聞くとどうしてもこれを思い出してしまうよ

https://youtu.be/n5eiNxPIjpI

226 :774RR :2017/06/05(月) 20:45:03.55 ID:7DRFvM/a0.net
2005モデルの隼に乗っていた時givi のフルパニア130Lとコルビンビートルバッグ持っていたけど私の用途ではほとんど使わなかった。
アフリカツインはフルパニア、というかサイドケースがついていると格好はいいけど、また多分使うことはないので他のものにお金を充ててる。

227 :774RR :2017/06/05(月) 20:55:30.86 ID:3SX25z3u0.net
>>225
これヨーロッパかどっかの番組でわざとやったんだってな

228 :774RR :2017/06/05(月) 20:57:49.67 ID:rGBi0cdQ0.net
トップケースは休憩中ヘルメットやジャケット入れたり、
帰りにお土産入れたりするのになるべく空けときたいから
泊まりの時は着替えとか全部パニアに入れてる。

229 :774RR :2017/06/05(月) 21:00:52.28 ID:B+9cCqwLM.net
キャンツーでコット使うようになったからパニア使わなくなったな
最初は勿体無いからなんとかパニア使おうとしたが空のママ買い出しの時に使うくらいになっちゃった

230 :774RR :2017/06/05(月) 21:34:51.24 ID:BmvLXp180.net
これでドラッグ出てる人とかいる?

231 :774RR :2017/06/05(月) 21:48:59.95 ID:Ro8meDVL0.net
>>224
信号待ちですり抜けはする
前走ってるのが旧車とかだと排ガスヤバすぎるしな

232 :774RR :2017/06/05(月) 21:50:30.60 ID:Kb2gDdOSd.net
パニア未経験なので皆さんの意見はとても参考になりました!
カッコいいけどあまり活躍の機会はないのね…

233 :774RR :2017/06/05(月) 21:54:18.35 ID:76JX00Njr.net
>>223
まぢで?
買おうと思ってたよ。

234 :774RR :2017/06/05(月) 21:55:21.26 ID:1L9vroL/0.net
>>215
本より人様のブログ読む方が面白いし役立つ事多し

235 :774RR :2017/06/05(月) 22:01:12.30 ID:mTU2ajzr0.net
>>223
俺も買うかどうか迷っていたところだったから良い情報ありがとう。

236 :774RR :2017/06/05(月) 23:09:11.95 ID:3gVnq7PG0.net
選びたい放題だぜ!
V-STROM1000
V-STROM1000XT
V-STROM650
V-STROM650XT
V-STROM250
V-STROM125
V-STROM110
V-STROM50

237 :774RR :2017/06/05(月) 23:38:22.16 ID:72uovrpN0.net
>>233
>>235
買っちゃったからには使うけどね
バッグとトップボックスの間にテントかなんかを挟んでる分には幾分マシだが
標準の取り付けベースではガッチリ付く感がないので、別売りの固定ベルト4本を買う覚悟でいた方がいいかもしれない

238 :774RR :2017/06/06(火) 01:03:18.91 ID:KJ0Jma+cd.net
Africa twin って、
低回転ではまあ良い音するけど、
高回転では音良くないね。
VT250みたいな安っぽい音には萎えたわw

239 :774RR :2017/06/06(火) 01:34:15.39 ID:XZaRvlmn0.net
デュアルパーパス乗ったことないんだけど初大型をこれにするか他社のツアラーにするか凄く悩む
ただ気づいたらこれの動画ばかり見てる
見た目はツアラーの方がカッコイイんだけど荒れた路面の場所とか気にせず走れるオールラウンダーなのが一番の魅力だと感じてるのかもしれない
夕日に照らされたドロドロ姿がなんともカッコイイなぁ…

240 :774RR :2017/06/06(火) 02:22:30.82 ID:VZvF1S2p0.net
>>239
押して欲しい背中は押さないことにしている

241 :774RR :2017/06/06(火) 02:36:44.63 ID:3PCJwUh4H.net
試乗に行くんだ!
MTもDCTも乗ればどうすればいいか分かるぞ。

242 :774RR :2017/06/06(火) 04:46:30.46 ID:gG5BjoGWp.net
>>239
宣伝に出てる人は上手い人だから実際には映像のようにならない
普通に日本の道を走るぶんには乗車姿勢は楽だけど、快適ではない

欲しいから買う程度だと楽しみは広がると思う

243 :774RR :2017/06/06(火) 05:26:53.63 ID:G1TzUqzC0.net
>>239
自分はデュアルパーパスもモトクロッサーも乗ってたけど
初大型ならアフでオフは乗りこなせないと思うよ。
個人的には先ずは中古でも良いから潰すつもりで
250のデュアルパーパスかオフ車を買って乗り潰してからの
方が良いと思う。

下手に真似すると大怪我するよ。

244 :774RR :2017/06/06(火) 06:24:53.60 ID:oi0Sft810.net
>>243
お爺ちゃん達にはもうそんな時間も金もないんだよ。察してやれよ。

それ以前に身長も足りず「片足べったり」で苦労してんだから。
乗りこなせるとか嘘言うなよ。

245 :774RR :2017/06/06(火) 07:03:39.42 ID:SsWcEhf3d.net
180cm未満のチビが乗りこなせるバイクではない。
ていうか、足の着かないバイクに乗って何が楽しいんだろ。

身の丈に合ったバイクを買うのが基本中の基本なのに…

246 :774RR :2017/06/06(火) 07:31:18.18 ID:J3eSGzDo0.net
>>239
おれは頭で考えて選んだバイクが一年持たなかったというのが何台かある。
格好いいと思うのは大事。

247 :774RR :2017/06/06(火) 07:39:35.80 ID:eybC8+IEd.net
>>244
バイク乗るのに両足べったりの奴の方がくすなくね?
世の中のバイクはそんなシャコタンばかりじゃないぞw
片足だけでもべったり着けばなんの問題もなく乗れるだろ。
逆に両足がべったり着かなきゃ怖くて乗れない奴の方がバイク乗っちゃダメな人かだと思うわ^^
あと、片足べったりは普通に使うよ。
自分が聞いた事ない言葉以外は認めんぞという姿勢はまさに老害のおじいちゃんww
いんたーねっつのヤホーでググれやw

248 :774RR :2017/06/06(火) 07:42:24.48 ID:gG5BjoGWp.net
>>245
ププっこいつ完全に木偶の坊

249 :774RR :2017/06/06(火) 07:46:24.78 ID:SsWcEhf3d.net
>>247
えっ?
どんだけチビ短足なの?

俺は両足がつかなかったバイクなんて今までなかったよ。
標準的な大人ならそれが普通じゃねえの?

250 :774RR :2017/06/06(火) 07:47:15.78 ID:gG5BjoGWp.net
>>249
補助輪でも付けてろよ

251 :774RR :2017/06/06(火) 07:49:21.09 ID:eybC8+IEd.net
>>249
それはすごい事だよ
お前は数多の人の中で選ばれし者なんだよ。
今日からその事実を励みに前向きに生きろw
よかったなひとつだけでも誇れるものが見つかってw

252 :774RR :2017/06/06(火) 07:52:39.96 ID:SsWcEhf3d.net
ていかさ、足が着かないってことはサイズが合ってないわけで、ハンドルも遠いし、ステップの位置も合わないだろ?

そんなチビがビッグオフに乗ってほんとに楽しいの?
なんで250とかにしないわけ?

253 :774RR :2017/06/06(火) 07:53:49.26 ID:ShwIfesZ0.net
>>245
お前は曲がるときに両足出して倒れないように曲がるんだろ?
両足着かないと不安でバイク乗れないんだよな?

254 :774RR :2017/06/06(火) 08:08:51.77 ID:SsWcEhf3d.net
>>253
凄い負け惜しみだな

255 :774RR :2017/06/06(火) 08:15:08.31 ID:SsWcEhf3d.net
>>253
お前らの停車時や乗降時の所作を見てると笑いこらえるのに必死になるわw
正直かわいそう。

256 :774RR :2017/06/06(火) 08:28:19.25 ID:Lom3VgpNp.net
きっと頭の中まで残念なんだろうな

250おオフ車がシート高が低いとでも思ってるのかね?
ビッグバイクを脚で支えられると思っているみたいだし
w

257 :774RR :2017/06/06(火) 08:30:11.86 ID:ubMIcj5Ha.net
俺股下90cmあるから足付きで困ったことないが乗ってる時がキツイ

258 :774RR :2017/06/06(火) 08:34:49.41 ID:SsWcEhf3d.net
>>256
誰もオフ車なんて言ってないだろw
落ち着け短足クン

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200