2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CB1300SF/SB/ST part.36 【SC54のみ】

1 :774RR:2017/06/01(木) 08:57:25.29 ID:8g3JQKdA.net
現行SC54 CB1300SF/SB/ST スレッドです。

ホンダHP
http://www.honda.co.jp/CB1300/

取扱説明書
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
【HONDA】CB1300SF/SB/ST part.35 【SC54のみ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1478600897/

311 :774RR:2017/07/18(火) 23:46:05.44 ID:92wAKm0Q.net
>>308
機械曲げは焼き色の変化をたのしめるよ。
(装着前に焼き色が付いてない)

312 :774RR:2017/07/19(水) 00:40:23.68 ID:T84fNRph.net
純正のマフラーから変えて何かいい事あるの。
あったとして費用対効果はどうなの?
雲泥の差だよ、月とスッポンだよって言うなら考えても良いけど。
たんなる自己満足に20万弱も払うのはどうかと。
20万弱なんて缶コーヒー買う感覚だよって人はそれでいいけど。
20万弱払ってもマフラー変えたいってのは個人の自由だから僕がとやかく言う事じゃ無いけどさ。

313 :774RR:2017/07/19(水) 00:48:03.38 ID:O0lkZIof.net
マフラー変えたらブボボボボっていい音になるじゃんね。
「うほ、いい音」と思うけど、俺は純正のまま乗ってる。

314 :774RR:2017/07/19(水) 00:51:33.16 ID:lN8c+c4s.net
純正より静かなマフラーが有るなら変えても良い

315 :774RR:2017/07/19(水) 00:55:27.29 ID:pgsBOAQ5.net
>>312
既にとやかく言っている件

316 :774RR:2017/07/19(水) 03:31:52.52 ID:mJ/kfRYE.net
>>312
1.軽くなる。
2.見た目は好み。
3.音も好み。
4.メンテ:チタンだと錆ないから磨き不要な程。
5.馬力:排気効率のせいか詳しく知らないがちょい上がる伝説。吹け上がりの差は実感できる。
5.カスタマイズ感。
6.所有感。
7.その他

決め手は音かな。ノーマルは高速走行時とか本当優秀というか静かすぎてつまらなく思いワイバンにしちゃった。高かったけど半年くらいで少しずつお金貯めたよ。その間はずっとYouTubeで夢みてたわ。

317 :774RR:2017/07/19(水) 04:25:01.33 ID:KP+Ndy0J.net
>>310
物置に置いてある
処分しても良いが、バイク売る時にノーマルに戻してワイバンはオクで売ったほうがお得

318 :774RR:2017/07/19(水) 06:22:19.88 ID:cHxArxrp.net
>>310
自己満足と所有感これが全て
20万は高いがバイクは趣味だからね


フルエキは音と見た目吹け上がり最高だよ

319 :774RR:2017/07/19(水) 11:54:35.35 ID:y7h6ZqF6.net
はっきり言って自己満だよ・・俺もワイバンのフルエキだけど気に入ってるよ。

ただマフラーを入れると、更にパーツを追加したくなるんだよね。

320 :774RR:2017/07/19(水) 13:44:42.32 ID:A7FOTEpA.net
>>307
SB恒例のスクリーン交換地獄の始まりの悪寒

ノーマルスクリーン=思っているより防風効果無し

STスクリーン=肩に当たる風は軽減するが胸から上はイマイチ 高速も楽にはならず。でも夏はちょうど良い?

社外スクリーンなど防風性を上げる=風切り音増でストレス大!

上記からイロイロなメーカーをさまよい、STに戻る←俺

321 :774RR:2017/07/19(水) 18:14:41.84 ID:BRXfuETC.net
>>312
車も他の趣味も同じだけど、その微々たるものに金をかける気があるかどうかだね〜。自分としては生活切りつめてまでバイクに金はかけたくはないな。金無いのなら素直にノーマルで乗るか、排気量落とすよ。

322 :774RR:2017/07/19(水) 18:34:40.60 ID:pgsBOAQ5.net
>>320
俺はノーマルから純正OPにして(6速モデルだから選択肢なかった)
なんか造りが微妙、色も薄い、ビビる、そんなに効果ない、ってので結局ノーマルに戻った
最近社外品も出たから試してみたいけど車買ってお金がない

323 :774RR:2017/07/19(水) 18:49:44.94 ID:T84fNRph.net
>上記からイロイロなメーカーをさまよい

これがベスト!ってのは無いのですね。
う〜ん・・・・

324 :774RR:2017/07/19(水) 19:26:21.54 ID:vkPIXxpo.net
>>322
その純正スクリーン入荷待ちなオレ

325 :774RR:2017/07/19(水) 19:36:41.91 ID:pgsBOAQ5.net
>>324
それは好みの問題だから気にしないでくれ

326 :774RR:2017/07/19(水) 22:46:35.47 ID:nw41M9qU.net
リッターバイクなんか所持してますの時点でマフラーの費用対効果なんかどうでもいいって連中が母集団に多いの、元からバイアスのかかりまくりのサンプルなの。

わかるかな?

327 :774RR:2017/07/19(水) 22:50:18.23 ID:vqKiEAlK.net
ちょっと何言ってんのかよく分かんない

328 :774RR:2017/07/20(木) 01:02:52.43 ID:CNC/IZHg.net
SBスクリーンについて
ノーマル:寸足らず
社外:見た目がエイリアンの頭みたいでキモイ。
ST仕様:エアインテーク有って現状いい感じ。純正だからか気分的に落ち着く。

結果:2010SBにSTスクリーン付けてる。

329 :774RR:2017/07/20(木) 14:12:45.40 ID:/RTQVWZM.net
駐車場も契約した。
バイク用のETCカードも手続きした。
あとは任意保険、カバー、ぶっといチェーンを買えばとりあえずは良いか。
細かいのあるけど、おいおい揃えていこう。
任意保険は車検証見ないとわからんから、納車されるまで手続き出来ない。
納車されて家に帰るまでに事故起こしたらどうしよう。

330 :774RR:2017/07/20(木) 14:39:12.81 ID:ght2EqV7.net
>>329
FAXしてもらうか内容を電話で聞けばいいんじゃない。

331 :774RR:2017/07/20(木) 14:56:45.34 ID:CV/YmvHZ.net
俺はいつも車検証できた時点でFAXもらって手続き先にしとくけどな

332 :774RR:2017/07/20(木) 15:10:15.64 ID:/RTQVWZM.net
>>330
>>331
ありがとう。
納車の1日前にファックス送ってもらうことにします。
チューリッヒが気持ち安いのでそこにしようかと思ってます。

333 :774RR:2017/07/20(木) 18:19:14.77 ID:Ztzv6h0Z.net
保険は電話で済ますタイプのは実際事故った時に結構苦労すると思うよー。
出来れば顔の見える知り合いの保険屋ってのが1番だと思う、何かあったときの事考えるとね。

334 :774RR:2017/07/20(木) 20:09:48.19 ID:qfvRIvs6.net
安いのには何かしらの理由があると思ふ。

335 :774RR:2017/07/20(木) 20:39:31.59 ID:/RTQVWZM.net
保険って保険屋さんが全てやってくれると皆勘違いしてるんだよね。
俺も実際に保険使うまでお任せで良いもんだと思っていた。
保険屋さんはアドバイスするだけで、結局全部自分で動かないとダメなんだよ。
となると保険料安いのに越した事はない。
500円や千円高いところ入ったからって手間は変わらないってば。

336 :774RR:2017/07/22(土) 08:22:29.48 ID:Ouy+84jy.net
>>335
顔が見える保険屋を利用しているけど、もらい事故の時もすべて処理してくれたよ。
営業マンしだいかも

337 :774RR:2017/07/22(土) 20:27:40.21 ID:Smpe5B21.net
現行SFのフロントフォークの油面とスプリング長はわかりますか?
ヤフオクで新しめのフォークが手に入ったんでチェックしてみたら、
スプリング長が全然自分のバイクのと違うんで、そのまま使っていいものか迷っています。

338 :774RR:2017/07/22(土) 22:13:00.84 ID:Wwte595S.net
>>336
正確には契約内容次第、だろう。

339 :774RR:2017/07/22(土) 23:53:15.80 ID:Csavr3s2.net
サーキットの走り方なんですが
コーナーの立ち上がりで加速するときに
8500rpm近辺のレッドゾーンまで回した方が良いのでしょうか?
7500rpmを過ぎたあたりから伸びない感じてシフトアップしてしまいます
個体差もあるかと思うのですがエンジン特性ってどんな感じなんでしょう?

340 :774RR:2017/07/23(日) 01:10:43.49 ID:BD+9qFFh.net
なんでレッドまで回す必要が?
お前のエンジンの調子は知らんが、パワー感無いならシフトアップすればええやん
コーナーのつなぎならともかく。

つかこんな重たいのでサーキットとか物好きだな

341 :774RR:2017/07/23(日) 01:28:50.75 ID:3WPBUiin.net
>>339
エンジン特性で考えるなら、そこまでのサーキット走行には向かない特性だろう。
公道をまんべんなく使えるエンジン特性であって。
軽い気持ちならサーキットでも過不足無いハズ。
過不足を感じている段階で、もう違うバイクに乗るべき話。

342 :774RR:2017/07/23(日) 06:06:46.33 ID:5SStGt5l.net
https://youtu.be/PuS8u00b9iY?t=120
この動画の人は5000rpm付近に印を付けているようですが
何か意味があるのでしょうか?

343 :774RR:2017/07/23(日) 07:35:11.91 ID:J6dY7PkM.net
このバイクでサーキット走ろうとする人がいるんだな

344 :774RR:2017/07/23(日) 11:37:07.63 ID:PDwjbVfw.net
ジムカーナやってる人もいるみたいよ。
まだそっちの方が理解できるか。
白バイの人達はこのバイクでクネクネスラロームやってるもんね。

345 :774RR:2017/07/24(月) 11:03:22.82 ID:KwKUsqGa.net
クラウンでサーキット走行するみたいなもんだな

346 :774RR:2017/07/24(月) 11:47:39.48 ID:TEwp3QNO.net
https://youtu.be/uJS2ZBHEURE
貼れと言われた気がした。

347 :774RR:2017/07/24(月) 13:37:45.94 ID:2j6q2VGy.net
そういや昔これで8耐に出たチームがいたね

348 :774RR:2017/07/25(火) 14:21:31.09 ID:iQIcD0P2.net
マルチテックはメガネをかけたまま被れたけど、
ネオテックはメガネかけたまま被れなくない?

349 :774RR:2017/07/25(火) 21:32:56.73 ID:DcEKslNE.net
某所からだけど今月のヤンマシにCB1300と400の今後について書いてあるそうだ
まあヤンマシだけど、気にはなる

350 :774RR:2017/07/25(火) 23:31:03.92 ID:jKVdl9i8.net
>>349
28年規制に対応するってさ!

http://i.imgur.com/D6RbtOK.jpg

351 :774RR:2017/07/26(水) 00:27:33.27 ID:mR+ldofj.net
朗報やね

352 :774RR:2017/07/26(水) 01:20:26.33 ID:/FS3Dh13.net
CB1300が無くなったら警察が困るのでは?
他に白バイに適したバイクある?
カワサキのバイクなんて白バイには無理だよ。

353 :774RR:2017/07/26(水) 01:38:43.12 ID:ygJJ7VhR.net
既にFJRが白バイ採用されてますし

354 :774RR:2017/07/26(水) 02:32:28.33 ID:JZwkKchX.net
>>350
349だけどありがとう!
嬉しいな

355 :774RR:2017/07/26(水) 05:09:03.15 ID:cEMXtY05.net
SC54の型番は続くのか
15年近い長命モデルになったな(実際には6速モデルは新型だろうが)
部品供給って事ではオーナーとしては朗報だ まだまだ乗るぞ

356 :774RR:2017/07/26(水) 08:24:56.50 ID:8YqG3983.net
まあ金かかってるからね
1100との共有部品も多いし、あれやめたら大変そう。

357 :774RR:2017/07/26(水) 09:26:06.32 ID:qHzC0xoI.net
このバイクって自分で整備をしない人が多い気がする

358 :774RR:2017/07/26(水) 10:05:20.03 ID:PNJzDdzD.net
>>357
このバイクに乗ってる大半が
中年で頭のハゲたメガネを掛けてる短足出っ腹
オヤジだから無駄に金だけは持っている
新車で買って整備はショップに全部お任せして
分からないくせに整備時に担当メカに色々語って

「それならこんなパーツ付けたらどうですか?
 ○○さんの言ってるフィーリングに近くなると
 思いますし、○○さんレベルなら実感できますよ♪」

などとおだてられて高価なパーツを買わされる
そんな豪華な仕様のバイクだけどもっぱら乗るのは休日に
自宅から近いバイク乗りの溜まり場に朝早くから行って午前中
居座ってそこに来るバイクを見ながら分かりもしないのに
評論家のごとく語って昼には帰宅する
そんな「中年ハゲデブメガネ」が乗ってるバイクは走行距離は少なく
頻繁に整備をしてるから程度は良いがステップ、マフラー等に
「必ず絶対間違いなく100%」立ちゴケのキズがある

そんな糞ジジィライダーモドキだから「しない」じゃなくて「できない」が正しい

359 :774RR:2017/07/26(水) 10:11:03.71 ID:/ROJA60D.net
>>358
だから?

360 :774RR:2017/07/26(水) 10:31:30.49 ID:PNJzDdzD.net
>>359
整備を「しない」じゃなくて「できない」って言ってんだよ
このバイク乗ってる「中年ハゲデブメガネ糞ジジィ」は
日本語が理解できないのか?
キモいから話しかけないでね♪

361 :774RR:2017/07/26(水) 10:49:05.52 ID:V6UY40TW.net
だからなに?

362 :774RR:2017/07/26(水) 10:56:06.22 ID:AUFbEDs7.net
そんなくだらんことより
>>356の金かかってるについてkwsk

363 :774RR:2017/07/26(水) 10:56:12.13 ID:PNJzDdzD.net
>>361
整備を「しない」じゃなくて「できない」って言ってんだよ
このバイク乗ってる「中年ハゲデブメガネ糞ジジィ」は
日本語が理解できないのか?
キモいから話しかけないでね♪

364 :774RR:2017/07/26(水) 11:54:22.47 ID:mqnIX85y.net
心が貧しいお人

365 :774RR:2017/07/26(水) 11:57:51.46 ID:kWt9KPsh.net
きっと何か嫌な事でもあったんだろうね。
中年ハゲデブメガネジジイで。

366 :774RR:2017/07/26(水) 12:01:09.12 ID:D4ssZlY1.net
自分がそうだから毛嫌いしてるんだろ

367 :774RR:2017/07/26(水) 12:38:11.35 ID:kvVX/qDs.net
ああ、そういや夏休みか

368 :774RR:2017/07/26(水) 13:29:14.54 ID:4oTQj/q5.net
荒れてるねー( ^ω^ )

369 :774RR:2017/07/26(水) 15:02:40.95 ID:D0Yt50Iw.net
>>357
整備はチェーン清掃と各所グリス位だなあ。
チェーン調整も面倒くさい。
オイル交換も面倒くさい
バイク屋で待ってる時間に色んなバイク見れるし。

もう一台のクロスカブはタイヤ交換以外はやるんだけどな。

370 :774RR:2017/07/26(水) 17:14:58.94 ID:/FS3Dh13.net
整備なんて雑事は使用人がするものでしょう。

371 :774RR:2017/07/26(水) 19:17:16.95 ID:ES9w6grI.net
だってお金もってるんだもーんww

372 :774RR:2017/07/26(水) 21:42:22.94 ID:WTFUCbA3.net
金をどんどん使って、
日本経済に貢献するのは、いいことだ。
少しでも業界が潤って、
金が無い方でも
バイクが買えるようになればいいんじゃない?

373 :774RR:2017/07/26(水) 21:52:06.36 ID:W5Y44o4Z.net
フォグランプつけてる人をよく見るようになったね。

374 :774RR:2017/07/27(木) 10:39:16.70 ID:qFOqMWyt.net
車両は見かけるけども、
そんなもの付けて歩いている人は
おらんやろう?
電飾人間って電源どうやって取ってるの?

375 :774RR:2017/07/27(木) 12:37:21.49 ID:kskwCc7Y.net
はいアスペ

376 :774RR:2017/07/27(木) 12:37:44.66 ID:kskwCc7Y.net
はいアスペ

377 :774RR:2017/07/27(木) 13:08:52.15 ID:p1ly0hAi.net
>>374
大爆笑。

378 :774RR:2017/07/27(木) 16:40:08.94 ID:/MqA8umP.net
>>374
マジレス?違うよね〜

379 :774RR:2017/07/27(木) 16:47:45.36 ID:/MqA8umP.net
>>358
別にいいじゃん、立ちゴケぐらい(笑)オレはサルは全部自分でやるけど、CBはチェーンと空気圧以外は店任せだな〜、めんどいし
あ、因みにオレはオヤジだけれど、デブてもハゲでもメガネでもチビでもないよ(笑)

380 :774RR:2017/07/27(木) 17:02:45.98 ID:oOMTefRA.net
>>379

だな

381 :774RR:2017/07/27(木) 17:35:51.83 ID:Uac7qPOR.net
>>379
ならノッポで角刈りで引きこもりやん。

382 :774RR:2017/07/27(木) 20:34:22.99 ID:La+eebeO.net
君らエンジンやマフラーが冷えるまでシート被せてない?
冷える前に被せると熱がこもってバイクに良くないと思いつつ、被せに
駐車場に行くの面倒くさいし。
自宅に停めてるなら問題無いけど、家から150mくらい離れてる駐車場に
停めてるので面倒なのよ。
面倒くさがる奴はCB乗る資格無いって言われればそれまでだが。

383 :774RR:2017/07/28(金) 02:45:57.18 ID:EeXDXr8Y.net
自宅前に停めてるけど、
熱くてもすぐカバーかけてます。
夏場は影響少ないかなぁ?

384 :774RR:2017/07/28(金) 03:01:48.64 ID:GXo2C0rr.net
別にすぐ被せてるわ。
どれだけのダメージかはっきりわからんし、オカルトレベルであまり信じてない。
雨降りはできるだけ拭いてからカパーするとか。
ちなみに匠カバー。高かったけど満足してる。

385 :774RR:2017/07/28(金) 07:01:50.99 ID:3sQ+MYtk.net
>>383-384
ありがとう。
安心したよ。

386 :774RR:2017/07/28(金) 13:15:00.62 ID:EBoNUz77.net
150mも離れてるって遠いな!
いたずらされたり盗まれたりとか心配で眠れないぞ!

387 :774RR:2017/07/28(金) 13:34:44.15 ID:dOO+FovS.net
いや、眠れている様だけどね・・・。
盗難の心配よりもカバーの心配をしている様だし。

388 :774RR:2017/07/28(金) 14:41:28.56 ID:6nsnpRH7.net
昔、原チャリに乗ってて3回ヘルメットを盗まれた
あまりのも盗まれるからメットインの原チャリに
買い替えたらバイクごと盗まれたのは俺です

389 :774RR:2017/07/28(金) 16:17:07.90 ID:9qxGaHHW.net
どこ住んでたの?

390 :774RR:2017/07/28(金) 16:57:07.30 ID:SWOdSxh4.net
オレは1階のコンクリート車庫だからな、冬ごもりの時だけカバー被せるよ

391 :774RR:2017/07/28(金) 20:57:42.33 ID:+NLMiEAG.net
俺のバイクカバーは近所の猫の小便場になってる
弟のバイクには見向きもせずに俺のバイクがお気に入りらしい
あらゆる猫避けも試したが効果なし
別荘の寝床にしてるらしくバイク退かすと地面に抜け毛がびっしりw

392 :774RR:2017/07/28(金) 21:26:23.48 ID:3sQ+MYtk.net
やっと納車された。
2005年式48000kmの中古。
28年ぶりに大型バイク乗るからメチャ怖かった。
何このパワー。
ソロッとスロットルあけたつもりが急加速、慌てて戻して激しくエンブレ。
それを3回ほど繰り返してギクシャクしながらスタート。
もう死ぬかと思ったよ。
あまりにも怖いのでガソリンだけ入れてまっすぐ帰った。
それにしても暑いね。
ブーツ履かないと足首やけどしそう。
早く涼しくならないかな。

一応アホみたいにぶっといチェーンは買って付けたよ。
それでも盗まれるときは盗まれるとバイク屋のオッチャンが言っていた。
盗まれたらどうしよう。
一応盗難保険は入っているけど、お金出るのは車両本体価格だけなんだよね。

393 :774RR:2017/07/28(金) 22:28:36.58 ID:RZfyj1KW.net
>>392
おめ、いい色買ったな。

394 :774RR:2017/07/28(金) 22:38:54.95 ID:8too1mOF.net
バイクガレージだろ

395 :774RR:2017/07/28(金) 22:58:31.79 ID:co89EAAq.net
>>392
おめ
まあすぐ慣れるよ
盗まれる事よりどこ行くか考えよう

396 :774RR:2017/07/28(金) 23:31:59.65 ID:3sQ+MYtk.net
皆さんありがとう。
明日土曜なのでどっか行きたいけど乗るのが怖い。
エンスト立ちゴケしたらと思うと怖くて怖くて。
でも乗らないと慣れないし。
すっげえジレンマ。
とにかくブーツは買いに行く。
ライディングシューズじゃ足首やけどする。

397 :774RR:2017/07/29(土) 01:06:39.23 ID:Q4wwKOoW.net
>>391
炭酸飲料の丸形の空ペットボトルを三つ連結して、細長い円柱にする。
それをシートの上に置いて(ゴムバンドで固定してから)カバーを被せると猫が乗れなくなるよ。
最近の100円ショップは板なんかも売ってるから、三角木馬みたいな物を作ってシートの上に乗せるのも良いかも。

398 :774RR:2017/07/29(土) 06:22:43.99 ID:dFpReGMh.net
CB乗るときライディングシューズ履いていますが、この時期右足が特に熱い!のでブーツを買おうか検討中
皆さんはブーツ派?

399 :398:2017/07/29(土) 06:25:30.74 ID:dFpReGMh.net
396さんも同じ事書いてありましたね。
こりゃ失礼

400 :774RR:2017/07/29(土) 07:48:57.18 ID:oBm7KUbP.net
>>396
エンジンガードつけたら?
つけたら転倒したときに地面とバイクに隙間ができて足が挟まれにくくなるからオススメ

401 :774RR:2017/07/29(土) 08:42:45.84 ID:cNp4NQKr.net
>>396
おめでとう、俺も最初はそうだったよ。
バイク仲間も居なかったし、でも意地で乗ったよ。
慣れればこっちのもんだよ(^-^)
ガンガレ!

402 :774RR:2017/07/29(土) 10:19:52.53 ID:WgN/8E8B.net
>>398
ブーツ派
でもパンチングなんで熱にどの程度効果あるかは知らん

403 :774RR:2017/07/29(土) 18:10:35.78 ID:r6xP3ktq.net
インカム買いに乗ったらだいぶ慣れた。
でもまだ低速とか停止寸前がフラつく。
お店の駐車場に止めるときがメチャ怖かった。
自分がコケるぶんには良いけど、コケてよその
バイク傷付けたらおおごとになるし。
初心者っぽくて恥ずかしいけど、半クラを長めに
して絶対エンストしないようにした。

それにしても熱い。
高速のって流しても熱い。
ニーグリップ出来ない事は無いが、なるべくやりたくないよ。

404 :774RR:2017/07/29(土) 18:15:40.53 ID:WgN/8E8B.net
しかしそれやらないといつまで経っても安定して止まるなんて出来んよ?

405 :774RR:2017/07/29(土) 22:28:45.00 ID:cNvYK//s.net
安定停止フルバージョンw

止まりそうになっったら
リアブレーキ踏んで、半クラでパワーかけた状態にして、車体を安定させる
シフトペダルも踏むのも有効
頭をトップブリッジに近づけつつ
ハンドルでバランスを取っている状態にする
ほぼ静止状態まで持っていけるので、
ちょびっと左側にバランス崩して
左足だす。

全部やるとキモい人になっちゃうけど、、
とまるとき半クラ使う人っている?

406 :774RR:2017/07/29(土) 22:45:10.25 ID:aoTAS75J.net
>>397
391だけど、ありがとう!
やってみるよ

407 :774RR:2017/07/29(土) 23:21:20.08 ID:QPfZXePo.net
>>406
ちなみに、カバーの中に猫が入る事もあるかもしれんので、
それを防止するには、やはり100円ショップで買えるナイロンロープを用意。
適当な長さに切って、切った部分がほどけない様に団子巻き?にしてから、
ライターで少しあぶると結び目が少し解けてほどけなくなる(本当に極少しだけで十分、火が付く程あぶってはいけない)。
そのロープをカバーの上から(シート上の猫避けごと)シートとタンクの間辺りで結んじゃう。
すると猫が入らないし、オマケとして台風の時にカバーの中に空気が入らないから、
カバーが膨れる事もないからバイクが倒れる事もなくなる。
弱点はチェーン汚れがカバーに付きやすくなる事。
あと、カバーの上にペットボトルを置くと、直射日光が当たる場所なら火が付く危険性が若干あるので注意。
くれぐれもカバーの下に。
もしくは、紙ヤスリでペットボトルに傷をつけて真っ白にすれば、多分太陽光が集まらないと思うので(試した事は無いけれど)。

408 :774RR:2017/07/30(日) 07:55:52.41 ID:4epkenQw.net
峠でもそこそこいけるよ

409 :774RR:2017/07/30(日) 16:42:57.03 ID:hbYMVMjl.net
今日で3日目。
だいぶ慣れた。
でもまだエンストしやしないか不安。
山道走りたい。

410 :774RR:2017/07/30(日) 18:36:02.63 ID:dDagu7/Q.net
>>405
めんどいから、ニー(アンクル)グリップしいの、リアブレーキ引きずりながらのアクセル煽りーので、よくね?

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200